明和地所株式会社 札幌支店の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「クリオ南7条」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. クリオ南7条
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2022-08-28 15:52:11
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.meiwajisyo.co.jp/clio/764_Minami7/
売主:明和地所株式会社 札幌支店
施工会社:TSUCHIYA株式会社北海道支店
管理会社:明和管理株式会社札幌営業所

所在地:北海道札幌市中央区南七条東1丁目1番2(地番)
交通:札幌市営地下鉄東豊線「豊水すすきの」駅徒歩3分

[スレ作成日時]2014-05-01 17:59:11

現在の物件
クリオ南7条
クリオ南7条
 
所在地:北海道札幌市中央区南七条東1丁目1番2(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「大通」駅 徒歩11分
総戸数: 82戸

クリオ南7条

161: 匿名さん 
[2015-05-30 19:21:56]
虫はどこからともなく部屋の中に入っていたりして
不思議です。まったくたくましいなと思います。
虫も生きられないような環境の方が怖いという意見も
どこかで見ましたが。

ガスとIHの選択だったら、ガスかなぁ。
使い慣れてるから単純にそう思うだけですが。
ガスじゃ電気点かないし。
いずれにしても電気は必要なわけで、IHにすると
料金が得になるのかな?
162: 匿名さん 
[2015-05-31 08:19:29]
停電になったら、SIセンサー付のガスコンロは使えないんじゃないの?意味ねー。
163: 検討中の奥さま 
[2015-05-31 10:16:26]
万一の停電時でも乾電池で一定時間使用できます。
164: 匿名さん 
[2015-06-04 10:18:39]
2期分までは、全て完売したようです。
なかなかの盛況ぶりですが、やはり駅に近いのは大きいポイントかもしれません。
価格も特別高くないというのも魅力感じます。
停電の時の心配をされている方も多いようですが、その時は電気だけでなく
ガスも危険が伴うので、どちらも変わらない感じはします。
165: 匿名さん 
[2015-06-17 09:20:16]
ガスでもIHでも地震でライフラインが止まった時の為に、
カセット式のガスコンロを用意していれば安心ではないでしょうか。

日常的に使用するにはどちらが良いか正直判断ができませんが、
オール電化にした友人がIHはお湯を沸かすのに時間がかかると
ボヤいていましたよ。
166: 契約済みさん 
[2015-06-27 23:51:10]
第3期も完売したようですね。
公式ブログを覗いても更新があまりなく
新しい情報が入ってこないので
つまらないなというか物足りないというか…
みなさん内装や家具の打ち合わせ等
済んでしまった後、入居までの期間を
どのように過ごしているのでしょうか。
167: 匿名さん 
[2015-07-09 15:27:43]
今の住まいの荷物の処分を始めたりとかスケジュールを組み立てたりとか、
やっていかないといけないことはけっこう多いんじゃないですかね
家具にしたって皆さんオプションという訳ではなく、
自分で手配する人も多くなってくるかと思われますし。
やろうと思えばいろいろとやることはでてくるんじゃないでしょか。
168: 契約済みさん [男性] 
[2015-07-11 21:43:29]
購入予定のものです。

入居までの準備、けっこう色々あるんだって実感してます。
オプションはもちろんのこと、インテリアコーディネーターさんから、色々助言頂けます。
フローリングコートや、UVカットフィルムなど、教えてもらわなきゃ全く気にしなかった情報を参考にできてますよ。
あとは予算との相談ですから、目一杯悩もうと思ってます。
大変ですが、忙しく楽しみながら過ごしてます。
169: 匿名さん 
[2015-07-15 11:42:06]
>日常的に使用するにはどちらが良いか正直判断ができませんが、
>オール電化にした友人がIHはお湯を沸かすのに時間がかかると
>ボヤいていましたよ。

IHのほうが安全で安心という友人が多いのですが
お湯を沸かすのに時間がかかるというのは考えものですね。
やっぱり、調理にはガスのほうが向いているのかもしれません。
キッチンは毎日使う大切な場所なので、じっくり考えたいです。
170: 匿名さん 
[2015-07-28 18:09:08]
やはりそうなのか、と思ってしまいました。
IHは火力?が弱いということになるのかな。
最近はそうでもないという話しもありますが。

ガスだと、特に夏場なんて洗い物している途中でお湯が沸騰しますもの。
安全面を考えるとたしかにIHは良いのかと思いますけど、ガスも使い慣れているのでそれほど危険なわけでもないと思うのです。
中華鍋を使う豪快な料理もガスでなければできないですもの。
171: 匿名さん 
[2015-08-10 11:44:11]
そういえばIHを使った時、中華鍋で鍋をふるような料理はどうなるんでしょうね?
噂に聞くと安いタイプは鍋を離すとSiセンサーの働きで火が消えてしまうそうですが、上位機種なら鍋振り可能だと聞きました。
このマンションで採用されているIHはどうなのでしょう。
172: 匿名さん 
[2015-08-28 14:00:23]
最近のIHクッキングヒーターは鍋振りOKですよ。
テレビCMか何かでそういうのを見たような記憶があります。
ささっと鍋を返す時、その度にスイッチが切れていたんじゃ料理にならないですものねぇ。
少し離れた程度だったら消えない、という事なんでしょうか?
173: 匿名さん 
[2015-08-30 16:23:44]
panasonicのIHクッキングヒーターは鍋を一瞬トッププレートから離しても、火力感が落ちません。炒め物も鍋フリができるので、材料と調味料をしっかり絡めながら手早く炒めることができます。
174: 匿名さん 
[2015-09-14 11:16:01]
火が出ていないのに鍋を振って料理するのは不思議な感覚ですが、
火力がガスと遜色ないのであれば料理好きの奥さんの
満足度は高いと思います。

話は変わりますがマイメイドでしたっけ?無償セレクトプランの期日が
過ぎた場合、キッチンの高さは何センチが採用されるのでしょう?
175: 匿名さん 
[2015-09-14 14:57:40]
キッチンの高さは85cmです。
176: 入居予定さん 
[2015-10-22 14:53:12]
ブレーカーから壁の中のエアコンの配線の太さは2.0入ってますでしょうか?
内覧の際気になりました。広い部屋なのに。小さいエアコンしかつけれない様になってました。14畳以上のエアコン設置したいのですがね。担当があまりにも的得ない回答がきて不安でした。
皆さんは気にならなかったでしょうか?

177: 賃貸住まいさん 
[2015-10-22 20:50:31]
気になりました。
20畳用エアコン 200V 9.2A:1830W
電線  1.6mm 16A
    2.0mm 20A
ですから問題ないのでは無いでしょうか。
178: 入居予定さん 
[2015-10-24 14:05:11]
>>177
ありがとうございます。コンセント交換電圧切り変えは無料でやってほしいところですよね。新築ですし。
179: 周辺住民さん 
[2015-10-24 15:38:17]
IHマンションに引っ越した者です。
私の感想としては、遙かにIHのほうがいいです。
最近の3キロワットタイプなら、お湯も非常に速いです。
現在は、三菱のIHに付け替えましたが、魚も驚くほどこんがり焼けてびっくり。
原発反対ですけど、IHだけは、もう後戻りできない感じです。
180: 入居予定さん 
[2015-10-24 16:16:11]
>>177
20A200Vコンセントに替えるのに相場では5000円くらいのようですね
電圧切り替えとコンセント交換だけなので入居の前に聞いたらいいですね。
181: 匿名さん 
[2015-11-27 23:26:54]
私もIHは火傷の心配もないので子供がいても安心だと聞いています。
調理もガスよりも効率良くて早いとか。
何と言っても掃除がラクなのが良いですよ。
ガスは、五徳の掃除が本当に大変ですから。
182: 入居予定さん 
[2015-12-06 00:26:06]
契約の駐車場に他人の車が入っていますこれから引っ越しですが
一応管理人に報告いたしました。困りますのでご自分の駐車場に入れてください。
183: 匿名さん 
[2015-12-09 11:26:51]
>>182
ちょっと間違えただけかもね。たまにあるよそういうこと。
184: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-12-14 18:04:12]
割引ありますかね、住みごごちはいかがですか?
185: 匿名さん 
[2015-12-15 11:06:45]
幹線道路の音がうるさくないのかね。空気も悪そう。 
186: 匿名さん 
[2015-12-15 13:27:44]
今頃は窓閉めているから静か。
187: 入居予定さん 
[2015-12-15 15:27:53]
脱衣場の洗濯機置き場なぜ30センチ近くも高いのでしょうか。ドラムもはみ出て置けないので縦洗濯機にしましたが背の高い人じゃなきゃ大変。

台所の外に出るサッシ扉も内扉がないので寒くないのかな。
188: 入居済み住民さん [男性 40代] 
[2015-12-17 23:39:38]
リビングにいるときは、外の音はきになりません。
日が射してる日は暖房不要です。
寝室等の部屋は、換気口から音が聞こえます。土地柄、朝方の救急車とか(笑)でも寝れますよ。
自分は快適ですがね。
189: 匿名 
[2015-12-29 13:29:25]
入居が始まってるのに未だ18戸も売れ残ってると出てますが大丈夫なんですか?購入を考えてるのですが何か問題があるのでしょうか?
あと、値段割引とかサービスってしてるんですかね?少し売れ残ってるイメージがある物件の気がして迷ってます。
190: 匿名 
[2015-12-29 14:43:46]
私も迷ってます。売れ残りが多い様に感じます。場所とか色々、合わせ考えても少し高い様なイメージがあるだけに定価ではね。
191: 入居人です 
[2015-12-30 20:27:00]
>>189
住んでます。豊平川だけではなく、アートホテルや藻岩山まで高層は眺め良しです。防音も良く、上の音は全く聞こえません 子供連れはほぼいないのが空室が多い理由かもしれません。 便利だし ススキのですぐ飲めるし玄関出たらテレビ塔が時計代わりになるし、夏は豊平川で色々遊べるし おすすめです。
192: 匿名 
[2016-01-02 00:19:32]
参考になります。ただ、売れ残りが多いのが気掛かりです。何か問題があるのかなと。
193: 入居人です 
[2016-01-02 14:15:05]
2ヶ月住んでみて 救急車の音以外は特に変な人が住んでるとか見ないので(全員にあったわけではないのですが)大丈夫だと思います。
64/82なので入居していないわけではないです。
ただ高層階で4000万円前後のお高い部屋が残っちゃった印象です。
また4LDKのような家族向きは場所が場所だけに残っちゃったのでしょうね〜
藻岩山が見えるのは良いですよ〜
194: 購入検討中さん 
[2016-01-03 00:20:23]
隣のクルーザーバレーは早々完売したみたいだけど価格の違いですかね。
高い分造りやグレードに違いがあるんですかね。
195: 検討中さん 
[2016-01-05 03:14:01]
値引きしてくれたら買いたいと思うのですが、どうも売れ残りのイメージが強くて定価では買いたくないかと。
198: 入居済み住民さん 
[2016-01-12 00:04:04]
住み心地はいいですよ。駅も近くて便利だし良かったです。
199: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2016-01-23 12:45:02]
場所はいいけど、価格が高すぎるのが残ってる原因だね
200: 物件比較中さん 
[2016-01-24 11:27:45]
幹線道路沿いは救急車の音や車の騒音がうるさいです。窓を閉めても深夜はうるさいね。また換気口が黒く汚れますから身体に悪い気もします。ここはパスします!
201: 匿名 
[2016-01-26 18:29:56]
やはり否定的な意見が多いですよね。値段に見合わないって事なんですかね。
202: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2016-02-04 12:54:07]
今はどのマンションも高すぎ
203: 匿名 
[2016-02-05 01:43:02]
ここは特にじゃないですか?
204: 周辺住民さん 
[2016-02-06 23:23:54]
そこそこ入居してるという情報だがいつも夜になっても窓からの明かりはまばら。
造りは綺麗そうなんだけど何故だか魅力ないな。
205: 匿名さん 
[2016-02-08 14:39:02]
遮光カーテンを使っているお宅が有るとは思いますが…実際にはどれ位なのでしょうね。デベ側には性格な数字は教えてもらえるものなのでしょうか。
そこそこ人はいらっしゃりそうなかんじならば、教えていただけるのかなぁ。
もう入居している段階ならば、値下げなどは提示してもらえる可能性も有るのでしょうか。
気になるところですよねぇ。
206: 匿名 
[2016-02-09 04:16:52]
販売会社いい加減だから返事とか一切ないよ。高い上に対応悪いし、あれでは売れんわな。
207: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2016-02-15 09:57:42]
文句言っても買えない貧乏人には関係無いよ
208: 匿名 
[2016-02-21 02:35:38]
資料も送って来ない貧乏臭いマンションだもんね。仕方ないか?
209: 購入検討中さん 
[2016-02-21 12:29:28]
買えない人のネガティブキャンペーンですか・・・。
210: 匿名さん 
[2016-02-21 21:45:00]
無駄な応酬はやめませんか。少なくとも207さんのような、
マンションを買えたとしても30代にもなってデリカシーのない
子供っぽい書き込みしかできない人に反応するのは無駄かと。
208さんも207なんか放置して晒しものにしとけば良かったのに。
211: 匿名 
[2016-02-22 10:56:29]
言われる通りでした。レベル低い人に反応して自分の価値まで落ちますよね。ありがとうございます。
212: 匿名さん 
[2016-03-24 22:15:06]
外観デザインが白がベースでスッキリしていますね。
広めの間取りは上層階。
高い部屋だけが残っている感じ。
駅から近いですし、納戸やトランクルームなどがあり収納スペースも多目。
ただ、洋室同士が壁だけの仕切りなのが気になる。
213: 匿名 
[2016-03-26 03:53:56]
あと何戸ですかね?
214: 匿名さん 
[2016-04-19 15:14:29]
15戸なのかな
昨日更新されたばかりの物件概要によるとそう書かれています。
もう販売ペース自体hすっかり落ち着いてしまっているようで、
この先売っていくには値下げなどをしていかないとならないのでしょうか。
駐車場も50台中、6台分の空きがあるようです。
車必須の人にはいいのではにかな。
215: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2016-04-19 22:13:11]
完成在庫化してしまいましたね。なかなか売り切るのは時間がかかりそうです。
立地的にけっこう微妙な場所なんですよね。大通公園等の都心へ徒歩圏というにはやや遠いですし、生活利便性も、特に毎日の買い物が苦しい。教育環境も小学校は資生館ですから、すすきのを突っ切って通学させるわけにもいきませんし、バスに乗るしかない。治安的にも、南7条から8条のあの附近は暴力団事務所が複数集まっているエリアですし…
リバーサイドの自然環境と天秤にかけても、プラスに傾く人はそれほど多くないのではないかと思います。
どうも最近のクリオというか明和さんは、立地の選択にブレがあるように思います。この立地で80戸超というのはちょっとデカく造りすぎだったと思いますし、ノルベサ北側の単身者向けも、裏参道そばの超高額物件も、ニーズをがっちりつかまえて早期完売できる気がしない…どこかズレてる感じがします。もちろんこれは個人的な印象ですが。
216: 匿名さん 
[2016-06-09 18:56:49]
最寄り駅から近いですが、買物施設が遠いかな。
そうなると冬場などは、やはり大変かも。
車を確保して週末にまとめて買い出しに行けばいいけれどね。
マンション周辺の利便性を考えると販売価格は、もう少し安くても良かったような気がします。

室内設備は、エコ対策しているので光熱費などは節約になりますかね。
217: マンション比較中さん 
[2016-06-10 14:36:35]
No.215さんに激しく同意。

ズレてます。確かに。
なんでこんなにズレるんだ? と思うくらい。
机上の計算だけで作って売ってるのかな?
218: 物件比較中さん 
[2016-06-10 16:29:51]
ズレとると言っても7割以上売れているのであれば、あなたたちの主観は所詮残りの2~3割でしかないということですよね。

何かクリオに対して嫌悪感を持っているのか、もしくは、熱烈なファンだからこその不満なのでしょうか?

どちらにせよ、売主のやり方に文句を言っても仕方がないですよ。
219: 購入者 
[2016-06-27 17:44:43]
2015年末に購入して住んでますげと、なかなか良いですね。 この辺りのマンションはオホーツク方面の水産系のオーナーさんが禁漁時期に使う方が多いので、実際に住んでいるように見えない様です。うちもサブ住居ですが。。 売れ残っているのは小さい部屋ばかりの様で、大きい部屋はもうない様です。 豊水すすきの駅まで2分でいけて食事は楽ですし、南6にコンビニもありますから、ちょいと買い物するには不便はないです。ちゃんとした買い物は地下鉄使って買い物するか車を出すのが重たくなくていいかもしれません。 育児するならもう少し別のマンションがいいと思います。建物の作りとしては悪くないのですが、寒冷地の仕様になっていないので、廊下やトイレは寒いですね。 普通ならここには床暖かパネルヒーター設置が正解だと思います。 管理会社についてはあまり対応がいいとは思えないとの噂です。 建設したばかりですから、これから期待したいところです。
220: 物件比較中さん 
[2016-06-27 19:31:22]
そろそろ値引きとかしてくれますかね?
221: 匿名さん 
[2016-08-08 21:17:44]
約1年近く経つのに、まだ15戸も販売中とは
なかなかゆっくりとした売れ行きだなぁという感じです。
眺望は良さそうですが、何かマイナス点ってあるのでしょうか。

駅も近いので、値引きなあれば考えるという人は多そうかなと思いますが
まだ値引きってない?それとも交渉次第かしら。
222: 匿名さん 
[2016-08-26 18:03:11]
先着順が14戸になっているので8月の間に1戸売れたということになるのだと思います。もう本当に最初の値付けが高かったというのがあるのだろうなーと思います。それが一番大きそう。
マンション自体は仕様は良くしているのだろうけれど、この辺りのエリアの値付けとなると、という感じなのだと思うのです。
223: 匿名さん 
[2017-05-02 11:13:03]
豊水すすきの駅まで徒歩3分なのは、通勤や通学に便利だと思います。
いくらマンションプランの内容が良かったとしても、
交通便がよくないと、購入後に後悔するでしょうから。

でも、気になる点は、川が近いことです。窓を開けっぱなしにはしないので
臭いが気になることはないと思いますが、台風の時などのことを考えると
川の近くは大丈夫かなとは思いました。
224: 匿名さん 
[2017-05-04 10:30:52]
完成してもうすぐ2年経ちますが、中古扱いになりますか? ローンの金利が高くなったり、住宅ローン控除も使えないとか。
225: 匿名さん 
[2017-05-21 15:09:30]
駅前という好立地であることと、夜景も素敵だろうなと思える眺望が望めるのは
このマンションの大きなポイントだと思います。

広い間取りもまだ購入可能なようなので、
ファミリーで住むには十分なマンションかなと思いました。

既に入居も出来る状況でありながら、まだ販売中なのは
価格が少し高いと感じている方が多いのでしょうか。
226: 匿名さん 
[2017-05-21 19:19:16]
>>225
他の物件と間違えて書いてない?
227: 名無しさん 
[2017-05-21 20:17:29]
今の相場と比べるとかなり安いですよね
さらに値引きもあるでしょうから格安と言っていいレベル
228: マンション検討中さん 
[2017-05-22 06:13:30]
売れないのは理由がある
229: マンション検討中さん 
[2017-05-22 07:40:54]
理由は何でしょう?
230: 買い替え検討中さん 
[2017-05-22 12:12:48]
豊水すすきの付近って意外と人気無いですからね。
個人的には悪くない物件と思いますが。
231: 匿名さん 
[2017-06-08 23:01:26]
今公式サイトを見ると立体図面のJタイプのみの表示となっていますが、Jタイプだけしか選択できない状態なのでしょうか。
もう最終販売ということなのでどうしてもそうなってくるのか。

角部屋ということで、3方向にバルコニーがあるのは純粋にスゴイことです。
良い季節にはきちんと窓を開けて風を通す事ができます。
バスルームのところにもきちんと窓があるというのもよろしいです。

4LDKということで1つだけ居室がリビングインなのが気になるかなぁ
何となくリビングインだと独立した居室として使うよりは、
リビングの延長という感じになってしまいがちですから。
232: 匿名さん 
[2017-06-09 00:17:37]
2年経つのに、まだ売れ残りか
やはり、場所が原因か?価格か?両方か?
233: eマンションさん 
[2017-06-10 10:23:21]
学区やススキノ近いから心配でした。あの時購入しなくて良かったと今は思う。
234: マンション検討中さん 
[2017-06-13 01:43:07]
ウチも買おうかと迷ったけどやめて正解だった
235: 匿名さん 
[2017-06-13 11:46:49]
マンションはまず「立地」と言われるが、ここを買った人、検討している人は、この立地のどこに惹かれたのだろうか?
地下鉄徒歩3分といっても豊水すすきのだし、日常的な買物環境は中央区内マンションでも最悪の部類。大型スーパーまたはショッピングセンターが近くに無いという意味では、ここよりダメなMSは中島公園の東側くらいだ。いちばん近いコンビニまでだって300m近くある。
教育環境に至っては、子供の足で20分はかかる資生館小と、更に遠く、多くは語らないが色んな評判が聞こえてくる中島中。周辺の街の雰囲気・治安も、まあ現地に行けば誰でも分かるアレなレベル。
リバーサイドだから?そんなに住みたいのか?川のそばって。
236: 買い替え検討中さん 
[2017-06-13 12:21:20]
好みや選ぶ基準は人それぞれでしょうね。
豊水すすきのとはいえ駅まで徒歩3分という事や
大通駅や札幌駅まで近いというのも魅力に感じる人もいるでしょう。

ちなみに資生館小はバスが出ており、
このマンションの近くにも停車します。
ただし学力は札幌というか全国最低レベルです。
237: マンコミュファンさん 
[2017-06-14 20:26:09]
ここは2年近く経てば中古マンションです。どんだけ値引きすれば買い手がでるか?新築時は確か坪単価が140万はしたはずだが!今の相場は坪単価100万かな。
238: 匿名さん 
[2017-06-14 22:17:50]
13階(最上階)の未入居4LDKが4,525万円で中古市場に出てますよ。26坪だから坪170万円超です。
こんな値段で売れるとマジで思ってんだろうか。
239: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-14 23:11:46]
坪100なら100m2で3000万くらい?結構欲しい
240: 匿名さん 
[2017-06-15 07:17:17]
いくら何でも坪100万はないでしょ。
241: 匿名さん 
[2017-06-15 07:39:35]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
242: 匿名さん 
[2017-07-02 02:15:06]
住んで何ヶ月かたちます。
他の部屋はわかりませんが、私のところは眺めが昼も夜も本当にとても素敵です。
川側も藻岩山側も素敵。
期待はしていませんでしたが、花火も見えそうですがどうなのかしら。
防音も素晴らしく、住人の方も今の所皆さん心地よく挨拶していただけます。
アクセスも当初考えていたよりも、自分は良いと感じました。
豊水すすきのの長ーーい地下道は、本当に最高です。
気候を気にすることなく、信号もなく、狸小路そばにでます。
大通・札幌にでるのに、地下鉄と徒歩が選べます。
丸井まで徒歩で11分くらい?
地下鉄で行くなら、本当に素晴らしい。
地下鉄の改札はクリオ側に近いところにあるので。
あと、エレベーターもですね。
朝、大通公園まで歩いても気持ちいいです。
最近気付いたのですが、中島公園に行くのに橋の下の通路で行けるのですね。
もっと遠いと思っていました。
豊平川、大通公園、中島公園とお散歩コースが広がります!
余生を過ごすのに最高だなぁと、住み始めて時間のたった今にになってひしひしと感じます。
住む前よりも、今の方がとても印象が良いマンションです。
243: 匿名さん 
[2017-07-04 23:19:31]
もう最終分譲になっていて、既に住んでいる方がいらっしゃるのですよね、、、
実際に住んでいる人が書き込まれていて、満足されているのが伝わってきます

音は結構するのかしら、と思ったんですが防音バッチリですか。外の音は防げているということだと思いますが、
建物内の別のお部屋の音などはどうなのでしょうね。
最近の建物だとそのあたりもしっかりしているのかしら。
244: 匿名さん 
[2017-07-05 05:47:25]
>>243 匿名さん

「2015年10月竣工済み」ですから大勢お住まいだと思いますが⋯
245: マンション検討中さん 
[2017-07-05 22:03:43]
>>242
>>(豊水すすきの地下道は)狸小路そばにでます。
え?豊水すすきの駅の北端の出入口は、36号線を越えてすぐのところじゃなかったでしたっけ?
延伸された?
246: マンション検討中さん 
[2017-07-05 22:53:55]
>>245
延伸されてません。
地下で狸小路なんか行けませんよ。
全然売れないのであせってるのでしょう。
247: マンション検討中さん 
[2017-07-05 23:14:48]
>>242>>243は見事な様式美ですね。
ドリフのコントみたいなもんでしょう。
248: マンション検討中さん 
[2017-07-06 00:25:04]
>>もう最終分譲になっていて、既に住んでいる方がいらっしゃるのですよね、、、

↑この「、、、」で感慨深さを表そうとしているところが最高におもしろい
249: 匿名さん 
[2017-07-06 08:00:55]
ステマ感ありあり
250: 匿名さん 
[2017-07-06 19:21:15]
ええと、ごめんなさい。
混乱を招いてしまったようですね。
狸小路にでるのではなく、そばにでるのです。
マンマミーヤとかの近くです。
夜になるとMKタクシーのそばですよ!
グーグルなんかで確認されると良いと思います。
私は豊水すすきのってこちらのマンションに移るまでは使ったことがなくて
信号なし、天候の影響なしにここまで来れることに、おおーと感動しましたよ!
(傘をささなければいけない距離が短いと、自分は感じたので。人によると思いますが)
私の職場は街中で徒歩で行くので、これはとても良かったことなので書きましたよ。
やはり感じ方には、地下鉄出口ひとつとっても、
人によって、遠い!近い!ってあるのですよね。

あえて個人的な意見を申し上げると、
防音については、私は外からの、ではなく
室内間での防音について書きました。
お隣のお部屋が犬を飼ってらっしゃるのを
しばらくたって気付いたからです。
共用の廊下で、鳴き声を確認して
でもお部屋に入るとわからなくなります。
ここのマンションがいいのか、鉄骨マンションがいいのかはわかりませんが、
今の建物って素晴らしいなぁと思いました。
もう皆さん入居されていますので、
気になるのであれば、内覧されるといいのではと思います。
そのお部屋の実際がわかるのかなぁと思いますよ!
251: 匿名さん 
[2017-07-06 19:34:07]
MKタクシーのそばではなく、
MKタクシー乗り場になるところのそば、
です。
1番出口です。
またまた誤解を招くような書き込みになってしまい
申し訳ありません。
他にあるのはディノスとかです。
252: マンション検討中さん 
[2017-07-07 01:45:17]
>>気になるのであれば、内覧されるといいのではと思います。
>>そのお部屋の実際がわかるのかなぁと思いますよ!

↑ここが必死すぎておもしろい
客が全然来ないんだろうね
253: 匿名さん 
[2017-07-07 06:22:32]
物件はぜんぜん気にならんけど、ディノスよりも南のなか卯のところを「狸小路そば」と言い張るセンスは気になるな。街中で「そば」ならせめて信号渡らない位置じゃないの?
254: マンション検討中さん 
[2017-07-07 09:18:24]
普通の感覚だと全然そばじゃないよね
「狸小路のそば」って書いたら売れると思ったんでしょう
そんなこと書いても売れませんが
255: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-07 09:32:30]
東京とかの感覚だと信号一つ分くらいは、そばって言うんだけどね
256: 匿名さん 
[2017-07-07 09:36:54]
>>242
毎日の、食品・日用消耗品の買い物は、どちらを利用されているのですか?
257: マンション検討中さん 
[2017-07-07 09:38:06]
あっそ
売れるといいね
258: 匿名さん 
[2017-07-09 18:43:41]
256さん
徒歩で行くときは、ラフィラ、
またはマンションそばのローソン。
地下鉄なら東豊線の札幌駅でおりて
東急百貨店、エスタ、コクミンが多いです。
札幌駅は、他のお店も沢山でなんでもあって素晴らしいです。
特に東急百貨店のお野菜、お魚、お肉は
そんなに高くなく、新鮮で美味しくてお気に入りです。
次点でラフィラも良いです。
一人暮らしの人を想定している単位で売ってくれていて、新鮮です。
夫が車を出してくれるときは、川の向こう側のスーパーに行ったりします。
夜遅くにお薬が欲しいときは、
サツドラのすすきの店が便利です。

ただ、うちは子供がおりませんので
外食が多いです。
お恥ずかしいかんじですが、
豊水すすきの食堂、びっくりドンキー
まつや、まつのや
ミスド(パスタとドーナツセットが好きです)
等のお店は、安くて美味しいです。
豊水すすきの食堂は、年をとっても通いたいです?!
ヴェズカフェもオススメです。
ご褒美朝ごはんでは、お散歩がてらに、
ファビュラスまで歩いてモーニングです。
ファビュラスは夜も行きますね。

そのうち、ネットスーパーも試してみようかなと思いますが、
ごはんを作る予定が作らなかったりすることが多いので、なかなか機会がありません。
259: 匿名さん 
[2017-07-09 20:52:58]
毎日の買い物にいちいち地下鉄乗って行くのはイヤだなあ
ラフィラは公称では徒歩10分だけど、これは単純な距離換算だから、実際は信号がやたらとあるし交通量も多いし、もっとかかるよね
260: 匿名さん 
[2017-07-10 07:24:48]
すすきののド真ん中突っ切って晩ご飯の買い物に往復すんのか…

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:クリオ南7条

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる