東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. 【契約者専用】ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その8
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2014-05-28 12:12:25
 

契約者・住民スレ その8です。
引き続きよろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分 、東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~158.20平米
売主:三菱地所レジデンス 、鹿島建設

前レス:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/427489/

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2014-05-01 13:19:39

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2-3-30
交通:山手線 東京駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))

【契約者専用】ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その8

201: 匿名さん 
[2014-05-05 20:05:47]
管理会社について
理事会が発足した後に、理事の方々と三菱地所コミュニティでよく話し合ってもらって、その後改善されなければ管理会社変更も視野に入れたらよいのでは?
コンシェルジェの方、警備の方、こちらが申し訳ないくらい丁寧に挨拶して下さる方もいらっしゃいますよ。800世帯もあるのに大変だな、と思います。
ただ、色々な面で行き届いていない所もまだ多いのは事実で、今後改善されると良いのですが。
202: 匿名さん 
[2014-05-05 21:14:24]
挨拶のあるなしで管理会社を変更を考慮するのは、ちと性急だな。
ごみ掃除は委託された清掃会社の仕事だしね。
不平を言えばきりがない。
管理会社の最重要事項は居住者の安心安全をキープしていくことだから。それさえきちんと、できてれば、別に目くじらたてるほどでもない。
ちなみに挨拶もごみ捨てもこれらに該当しないから。
203: 入居済みさん 
[2014-05-05 21:40:09]
いま、車寄に無断駐車してます。
管理人がワイパーに貼り紙してるが・・


【一部テキストを削除しました。管理担当】
204: 入居済みさん 
[2014-05-05 21:50:28]
来客用満車だったら、コインパーキングに入れればいいでしょ。
ボンビーなのか、常識が無いのか。貼り紙だけじゃ甘過ぎ。
ナンバー、車種、解れば部屋番号、公表すべき。
コインパーキング有料なんだから、罰金制にしないと無くならないよ。
これ、ありなら自分もやるわ。
205: 入居前さん 
[2014-05-05 22:05:14]
無断駐車辞めて欲しいですね。
車回すのに邪魔ですよね。
部外者の可能性もあるし、警察に通報するか
貼り紙は意味が無いと思うので、連帯責任で罰金に
するとか、早め早めに対策してもらいたいですね。
206: マンション住民さん 
[2014-05-05 22:29:58]
前に住んでた横浜の地所のタワマンは管理がしっかりしてたけどなぁ。
車寄せに駐車しようもんなら防災センターから警備員が飛び出してきてたんだけど、ここは死角だしねぇ。
207: 匿名さん 
[2014-05-05 22:35:52]
確かに当たり前のように、車寄せの角に停めてますよね。遊びに来た人なんでしょうか?そうなら、それを咎めない住民にも非があります。
208: 匿名さん 
[2014-05-05 23:58:42]
違法駐車に関しては心当たりのある世帯は言い出しにくいでしょうね。
管理組合の発足後、速やかに理事会で審議して対処しないとマズイですね。
違反者のごね得や居直りは絶対に許さないという気持ちを多くのまともな世帯は曲げてはなりません。
209: 入居済みさん 
[2014-05-06 00:16:09]
無駄にスペースが広いからこうなるんだよ。
有明のガリレアグランデはその点秀逸。
210: 匿名 
[2014-05-06 01:21:41]
こうなったら毎日赤い駐車禁止の三角コーンを置いたままにしたほうが話早くない?
211: 入居済みさん 
[2014-05-06 01:43:03]
リチャードマイヤーに三角コーンをデザインしてもらえないかな。
212: 匿名 
[2014-05-06 01:58:09]
210 賛成。
213: 住民さんE 
[2014-05-06 06:15:17]
低層階が民度が低いと言う意見は、一般的な傾向は有るかもしれませんが人格を決定するものでは有りません。高層階プレミアム住戸買える人でも、人間的に、人格が?疑うような人も沢山います。高層階と低層階の比較する人が一番みじめな人間だと思います。ベンツでエントランス前平気で駐車する人なんて、民度以前にマナーやエチケットの習慣が無い野蛮人か反社会的な人間だと思います。皆が平和で安心して暮らせるよう、防災センターやコンシュルジュには頑張って頂きたい。

もうすぐ第一回総会も開かれ、管理組合もいよいよ機能するでしょう。皆さんの平安とご健勝お祈りいたします。
215: マンション住民さん 
[2014-05-06 09:03:03]
駐車の件ですが、日中は警備の方もいるし、引っ越しでやむを得ないのでしょう。ただし夜間の駐車はマナー違反。マンションのクオリティを維持するためにも対処が必要ですね。まずは徹底した注意喚起です。あとコンシェルジェもちょっと弱い感じがします。何を聞いてもいちいち調べもの。もうすこし基本的なことは予習しておいてほしいです。共用部の最終時間(ジムとか)などいちいち調べなくても応えてほしい。後ろで待っている人もいるし。なんかいいちいち面倒な態度も気になります。今後のがんばりに期待します。その点、アドバイザーの方はしっかりしてますね!すごく的確でてきぱきしてますよね!コンシェルジェさん、はやくキャッチアップしてほしいです。
216: 入居予定さん 
[2014-05-06 11:00:42]
ホットプラザ晴海の煙突は白とブルーに塗り分けられ海と白波をイメージしてるのだらう。
しかし所詮ゴミ焼却プランとの煙突である。
これを外部にステンレスのアングル等で力骨を作り、丈夫で軽いカーボンや銅版、ガルバリウム鋼板、チタン合金、万博の太陽の塔とは言わないが、ヨットのマストや豪華客船の煙突に見立て、ワイヤーで帆船の帆を張ったイメージ良いと思う。一つのアートと言うかモニュメントにデコレーションしてはどうだろうか?2020TOKYOオリンピック選手村に相応しい芸術作品。国際交流センターのモニュメントにも大会後200年は持たせたい。
施工は大林組、デザインは、千住明、照明石井幹子当たりで決まりだな。
217: 入居済みさん 
[2014-05-06 11:02:48]
この様な高級アパートでエントランスに平然と長時間車を止める人間は共同住宅に住む資格が無いと思います。常識です。
早く管理組合立ち上げよう。
218: 住民さんD 
[2014-05-06 11:19:17]
水際大都市には必ずランドマーク的タワーや高層ビルが建っています。
横浜ならランドマークタワー、パリならエッフェル塔、ロンドンはビックベン、NYはグランド、ゼロ

東京湾岸も築地再開発か豊海地区再開発の銀座に近い方に高さ500M程度のランドマーク的複合超高層ビル必要ですね。
デべは三井不動産か三菱地所、施工大林組・鹿島・大成・清水・竹中JV 120万㎡これが出来ないようなら、湾岸は
タワマン銀座で終わってしまうぞ。羽田の第五滑走路3000Mで世界一のハブ空港化の実現。

メトロりんかい線、ゆりかもめ環状化、LRT トリトンから有楽町経由東京駅延伸、分岐で環2とって新市場、有明、」台場、青海埠頭公園、台場カジノエンターテイメント駅から品川新駅延伸 トリトンからは本線豊洲、辰巳、新木場延伸。
これで3環状道路の完成・水際を最大限生かした東京のベネチアの様な水上交通網などなど、東京湾岸の交通インフラ空・陸・キャナル&海もはや完全無的だ。
219: 匿名さん 
[2014-05-06 11:46:49]
218さん

その情熱を違法駐車排除に活かしてください!
220: 匿名さん 
[2014-05-06 12:31:31]
東雲の野村のタワマンは管理組合がおもしろい企画をしているそうです。いつだったか、新聞にでていました。県人会というのを作り、各県ごとに集まって、ラウンジでパーティーを企画して交流を図っているそうです。
そんなつきあいしたくないからタワマン選んだのに、って人もいるかもしれませんが、子供同士も仲良くなれるし、お一人で入居した方にも知り合いができれば何かと心強いかと。ディンクスの人も、、。
221: 入居済みさん 
[2014-05-06 12:39:11]
カーシェアリングとレンタカー借りられる際、
防災センターとコンシェルジュの連絡先、それぞれのsa-bisuの緊急連絡先、自分の各種保険(使えるもの)・カードデスク等の番号、
三菱の関係各所の番号を
控えて外出なさることをお勧めします。

結局無事だったんでいいですけど、ちょい焦ったりたらいまわしになったことがあったので・・・老婆心です。

222: 匿名さん 
[2014-05-06 12:40:08]
あのーそんなに地方出身者ばかりなのでしょうか?
当方は東京生まれ、育ちです。
223: 入居済みさん 
[2014-05-06 13:03:34]
そうですね。
地方から上京して実力でタワマンを買えるような人達が、常に地方から東京に流入することで、東京の経済が成り立っていますね。
224: 匿名さん 
[2014-05-06 13:54:26]
自分は東京出身だって見栄はってる人も両親は地方から東京に移住して来たなんて人がわんさかいますからね。情けない虚栄心です。
225: 入居済み 
[2014-05-06 14:20:58]
東京は県じゃないけど、県人会、いいとおもうよ、東京生まれで集まるのも。東京だって地方のひとつなんだから。
226: 匿名さん 
[2014-05-06 14:36:26]
親も祖父母も東京です。東京都民会賛成です。
盆暮れ帰省する方が多いと寂しいので。
227: マンション住民さん 
[2014-05-06 16:42:05]
野村らしいね、そんな面倒な事はやめてくれ。自分も東京メジャー区生まれですが、集まったら集まったで、やれどこの区だのと見栄を張り合うでしょ。変な県民性で結託されるのも面倒。上も下も出処も分け隔てない交流をしようよ。
228: 匿名さん 
[2014-05-06 16:57:21]
たしかに見ず知らずの他人に安易に個人情報を公開するのは良くないな。個人情報保護の観点からも見合わせたほうが良い。東雲は都営住宅に代表されるように福島県からの震災被災者受け入れで成り立っている側面があるからこことは事情が異なるしね。
229: 住民さん 
[2014-05-06 17:47:16]
東京メジャー区って?
私はそのようなことは思ったことがありません。
東雲がどういうエリアかよくわからないのですが、タワーがたくさんありますよね。新しいエリアこそ、まだ若い家族が多いですし、よいアイデアだと思うんですがねー。
神奈川出身、福岡出身とかだけで個人情報がばれるとは思わないし、嫌なら参加しなきゃいいだろうし。
まあ、面倒なことはやるなって雰囲気なんでしょうね。
230: 匿名さん 
[2014-05-06 17:57:53]
要は、他人に干渉しない代わりに他人に干渉されたくない。
そうやって都会は成り立っているんです。
地方出身者を否定しませんが東京で暮らす以上、いい加減、地元の田舎者根性は捨ててほしいですね。
「郷に入れば郷に従え」です。
231: 匿名 
[2014-05-06 18:00:18]
ここも連帯感ないマンションですね。
232: 匿名さん 
[2014-05-06 18:12:46]
そうは思いません。
下手にお節介やかなきゃ済む話ですから。
233: マンション住民さん 
[2014-05-06 18:19:38]
単純な疑問だが、故郷とか出身ってどこいえばいい?

うちは夫婦双方の祖父母、4地域のミックス。
さらに引っ越しなどで4大都市制覇しており、うちの子はさらに言い張る出身地が違う。


234: 匿名 
[2014-05-06 18:30:53]
ポストのとこ、ゴミ箱があればよいと思いませんか?要らないチラシを捨てれるから。
何度もはいるクリーニング屋のチラシ。
235: マンション住民さん 
[2014-05-06 18:36:24]
227
見栄張り合う?(笑)
そんな下らないコトに神経を使うなよ。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
236: 匿名さん 
[2014-05-06 18:46:07]
東京メジャー区www初めて聞いたわw
237: 匿名さん 
[2014-05-06 19:24:27]
ローソン、バイト募集してるよ。
238: 契約済みさん 
[2014-05-06 20:27:13]
こどもやペットと暮らしている我が家では、
万が一を考えたら、低層階以外に住むなんて考えれません。

我が家は、世間的な見栄はどうでもよいので、
タワーマンションの恩恵は受けつつ、
低層階に入居できることが唯一の絶対条件でした。

低層階でできるだけ条件がよく料金は高くても構わないという条件でした。
前回の震災の際に、タワーマンションに住んでいてこの条件が我が家には絶対だと確信しました。

色々な価値観、判断基準、経験値の人が住んでいるのが大規模マンションの特徴です。
低層階、中層階、高層階といっても、広さなどの条件で予算なども様々です。

タワーマンションでは、高層階はエレベーターや階段では地上から遠く不便、
低層階では、地上に近く便利という解釈もありますからね。

こどもやペットがいる方は、共感いただける方も少なくないと思います。
震災があった際には、低層階のありがたさや安心感を痛感しますが、
低層階は、方角にもよりますが、緑や水辺の風景を身近に感じられ満足感が高いですよ。

何度かタワーマンションを経験しているといろいろなことが見えてきますよ。
239: 入居済みさん 
[2014-05-06 21:07:49]
県民会よりも、早くジョギング会ができないかな。
ランニングウェアを着込んで、外に走りに出かける人や、走り終えて戻ってくる人を良く見ます。ま、自分もその一人ですが。
240: 匿名さん 
[2014-05-06 22:25:44]
なんで突然我が家は積極的に低階層を選択した話を語り出したの?
上のメジャー区の人か?
241: マンション住民さん 
[2014-05-06 22:32:02]
それを言い出せば、何だって最初は突然だろ。
その理由を聞いてどうすんだ?
246: 匿名 
[2014-05-07 03:00:23]
ココとドトールが同時期に入居出来たとしても、オレは間違い無くこっちを買っていたよ。 ドトールは全方角お見合いになる可能性があるし、自分自身は自動車通勤だから勝どきまでの距離はまったく関係無い。 住み心地も悪くないし、先日の地震もほとんど揺れなかったし安心。良い買い物をしたと思っている。価値判断なんて人それぞれじゃん。共用が充実って言ったって、Spaなんて付いていても使わなければお金の無駄だよね。
247: 入居済みさん 
[2014-05-07 06:40:40]
>245
高い所ほど偉いって、ネコか?
このマンションは向きによっては一番上より一番下が高かったのに(プレミアム階除く)、ネコ理論以外の理由が分からん。高層の貧乏人は黙ってろ!って下の階から言われるぞ(^^)
248: マンション住民さん 
[2014-05-07 06:43:18]
うちも238さんと同じ。良い選択だったと自己満足してます。
249: 匿名さん 
[2014-05-07 07:03:06]
低層階、エレベーターは、一番最初に降りれることが多いし、良い点たくさんありますよ。
250: マンション住民さん 
[2014-05-07 08:05:11]
それより、シャトルバス、ちゃんと動いてる?
251: 匿名さん 
[2014-05-07 08:26:08]
何でタワーマンションでわざわざ低層住まなきゃいけないの?

眼下広がる壮大な景色を見ながら暮らしたい。

我が家はそう言う価値観。
252: マンション住民さん 
[2014-05-07 08:33:15]
何で?
人はみんなそれぞれ価値観が違うからだ!
分からなかったら、きっと親からきちんと教育されてないだろうね。かわいそう
253: 匿名さん 
[2014-05-07 08:36:10]
価値観が違う者たちが、一同に集まって一つ屋根の下で暮らすのが集合住宅だから、別に構わないんじゃないの。
一方的に、個人的な価値観を押しつけることこそ、行き過ぎた行為と言わざるを得ないだろう。
255: 契約済みさん 
[2014-05-07 08:42:10]
上の方みたいに低層を見下して馬鹿にする高層住人がいるマンションもいやですよ。これがタワーマンションの階層ヒエラルキーかぁと思ってしまいます。そういうのがないタワーマンションもあるだけに残念です。
256: マンション住民さん 
[2014-05-07 08:45:56]
238はあたりまえの話だ。
十分な見識を備えていない人間には理解不能だろうけど。
257: 匿名さん 
[2014-05-07 08:46:05]
率直に、ここは駅距離を無視してでも眺望を得たい人が入居してる方が大半なんだろうから遮るものがない方面を中心に高層、低層は本来、問題にならないはずだが…。
258: 匿名さん 
[2014-05-07 08:46:41]
低層・高層を異常に気にする人がいるみたいだけど、自重して頂けませんか。
特に価格帯の話はいらぬ軋轢を生むだけ、、、。
259: 住人 
[2014-05-07 08:50:53]
低層階でも高層階でも各自納得して購入したんだからそれでいいのでは・・・

我が家は老後用に購入したためできるだけお買い得物件をと考え現金を残す作戦で購入し

やっぱり間違ってなかったと満足してます。

でもそれはあくまでもお買い得だったからで凄いマンションに住めてなんて思ってないし

凄いマンションなら広尾のマンションが欲しかった・・・

でも買えない・・だから晴海・・・でも分相応でちょうどいい。

上には上がいるんだから見栄はやめましょう。
260: 住人 
[2014-05-07 08:56:24]
ゴールデンウィーク電動自転車借りて朝から晴海→豊洲→台場→新橋→銀座と巡っていたら
夕方 時間が過ぎたから自転車返却してください。ってメールが来た。
自転車の管理もしてくれてるんだと安心した。
もちろんあわてて帰って返却しました。
261: マンション住民さん 
[2014-05-07 09:38:30]
258
その通り!
下らない煽りは無視しましょう。
262: 住人 
[2014-05-07 11:03:28]
2Fカフェラウンジのソファーでまったりしてたら清掃の方がきてテーブル拭いてたけど

去ったあと見たら全くきれいになってなかった。

手垢とか残ったまま・・・・あれはひどい

やるならきちんとプライド持って仕事してください。

窓ガラスも子供の手垢だらけ・・・・
263: 入居済みさん 
[2014-05-07 11:27:40]
すぐに管理室に通告されたし。


264: 住人 
[2014-05-07 11:53:04]
管理室でいいの?
清掃を請け負ってる会社じゃなくて?
265: 匿名さん 
[2014-05-07 13:14:45]
たしかにそのほうが対応が早いよね。
あとはいつ、どこで、どのようにと説明を付け加えておくとなお良いかも。
その時間、誰がその場所を担当していたかがわかれば話が早いし、万一、当人が名乗り出なくてもマンション内に設置してある防犯カメラで、その時間、誰が掃除してたかわかるからね。
そもそも、お給料もらって仕事(清掃)しているかぎりは本人のためマンションの維持管理のためにも自覚と責任を持ってもらわないといけないから。
266: 匿名さん 
[2014-05-07 13:15:25]
コンシェルジュも清掃も前の賃貸タワーマンションに劣る。
コンシェルジュはいったい何してくれるの?レンタカーの配車もクリーニングの取次も業務じゃない。
清掃は玄関前の3mm位の小さなゴミ、あえて拾わないけど、1週間以上そのまま。
管理費は結構払ってると思うんだけどな。。。
267: マンション住民さん 
[2014-05-07 14:00:49]
駐輪場から2Fにあがる階段が異様に汚い時期がありましたね
わたぼこりがたくさん発生していて、あきらかに掃除されていない様子

マンション自体はいいんだけど、管理が微妙だよね
三井か東京建物あたりに管理会社はかえよう
268: 匿名さん 
[2014-05-07 14:40:09]
誤解があるみたいだけどゴミ掃除は清掃会社の仕事だよ。
管理会社変更すれば解決する話じゃないから。
清掃作業に管理会社が関われるとしたら清掃の委託業者に注意喚起を促せるくらいで実質的に目に見える効果は期待できないよ。
今の時代、分業化されてて責任の所在が複雑化してるからあまり知られていないのかもね。
269: 契約済みさん 
[2014-05-07 15:07:19]
259さんが言う通り、上には上がいる。見栄えせず、ほかの人を見下せず、平常心を保つことが幸せ長続きの鍵です。

勝どき/晴海/月島あたりの美味しいレストラン情報交換しませんか?

270: 住人 
[2014-05-07 16:22:53]
美味しい情報いいですね。

月島もんじゃに行きましたが、正直コスパとクオリティーのバランス悪いよね。

もんじゃが2000円とかバカバカしい。

ちょっと遠いけど歌舞伎町の周りのランチはおすすめ所満載だけど

勝どき周辺はおすすめまだ見つかってません。残念・・・・

PS.ららぽのみそラーメン屋は混んでたけどもう行かないレベルでした・・・
271: 住人 
[2014-05-07 16:25:33]
間違い

歌舞伎町じゃなくて 歌舞伎座

歌舞伎座です。ごめんなさい。
272: マンション住民さん 
[2014-05-07 17:00:44]
月島のスペイン倶楽部は有名だし、美味しいよ。
月島の倉庫を改装した店で、いついっても混んでる!
273: 匿名さん 
[2014-05-07 17:38:19]
住まいのスレというよりグルメの口コミスレに成り下がっちゃったけど大丈夫かなぁ。
274: 匿名 
[2014-05-07 17:39:33]
書くと混んじゃうけど・・・。月島の「丸中」って天ぷら屋さん、老夫婦でやっている店だけど安くて美味しいよ。 夜でも天ぷら定食が¥1400くらい。上天ぷら定食でも¥2200くらいだったかな。満足度が高い。
275: 入居済みさん 
[2014-05-07 18:57:58]
トリトンの唐揚げ食べ放題ランチ、おすすめ。
276: 匿名さん 
[2014-05-07 19:15:22]
契約者スレから検討者スレに格下げしたどうでも良い食い物や値段のレスばかり。今、直面している様々な問題から完全に現実逃避しすぎだな。こりゃ〜ダメだ…。
277: 匿名さん 
[2014-05-07 19:32:26]
大した問題には直面してない平和なマンションってことだよ。
278: 匿名さん 
[2014-05-07 19:58:31]
だからって雑談でレスを伸ばして良い理由にはならない。
279: 匿名さん 
[2014-05-07 20:08:23]
>278
すべてが雑談なのだが? 何か勘違いしてない?
282: 入居済みさん 
[2014-05-07 21:07:07]
ボケとツッコミが交錯する展開。住人のチームワーク良くなってきたんじゃないの?
283: 住人 匿名 
[2014-05-07 21:46:33]
今まで住んでいたマンションのコンシェルジュさんは、いつも丁寧で感じもよかったが、クロノのコンシェルジュは時間帯にしても態度にしても、あんまり使えませんね。(警備員の方々はみなさんとても感じ良いですが。)  そもそも共用部分の使用時間帯が短すぎる。以前住んでいたタワーマンションは、コンシェルジュさんにしてもジムや勉強部屋にしても、朝は7時から夜は11時までやってくれていた。この点に関しても、クロノは改善が必要だと思う。このままじゃ、コンシェルジュはいてもいなくても一緒なのでは。。。
284: 匿名さん 
[2014-05-07 21:59:54]
確かにジムは11時くらいまでやっていると助かる。
285: 匿名 
[2014-05-07 22:00:21]
何を聞いても管理規約を開いて指で追いながら読んでから回答。
三井や住友みたいに、しっかりしたコンシェルジュがいい。
286: 匿名さん 
[2014-05-07 22:41:31]
先日、ペットを抱いてエレベーターから出てきた人がいたけど、ペットを連れて人用のエレベーターって乗って良いのでしたっけ?
ペット連れは荷物用と聞いた覚えがありますが。
287: 匿名さん 
[2014-05-07 23:01:19]
ペットは籠に入れたり抱いていれば、共用部で連れていてもOKと聞いて購入しました。
ラウンジも焼き肉はたぶん不可だけど、ペット連れは可なはず。
これを今更だめだと言われると購入の意思決定の前提が崩れてしまいます。
288: 匿名さん 
[2014-05-07 23:10:53]
犬を抱いて通常のエレベーターに乗るのは明らかに違反でしょう。
その場合、リードをし荷物用エレベーターを利用するのがマナーです。
荷物用エレベーターなら養生シートもしっかりしているので万一の際にも対応できるからです。
通常エレベーターは人を運ぶことを目的としています。犬に吠えられたり危害を加えられるリスクを負って乗ることは想定されていません。
289: 匿名さん 
[2014-05-07 23:24:39]
仰っていることはごもっともと思います。ただ、この流れでほとんど禁止事項にされてしまいそうなのが怖いです。
ペットを飼われていない多数派の方からしたら、ペット飼育禁止にしたってメリットしかないのですから。そこまで行かなくとも施設内は廊下とペット用エレベーター以外連れていけないなんてことになったら、このマンションを購入した意味がなくなってしまいます。不安になってきました。
290: 入居済み 
[2014-05-07 23:26:16]
荷物用エレベーターを使用するのはもちろん、抱っこするか、ゲージ等に入れ、ワンちゃん乗ってますボタンを押さなくてはいけません。
管理規約ペット飼育細則にある共用部分とは、自分の部屋から荷物用エレベーターに乗りに行く共用廊下のことであって、人用エレベーター、ラウンジ、エントランス、2階等すべて禁止と、我が家は説明をうけています。マンション周囲の庭にも立ち入らないのがマナーだと思っています。
291: 匿名さん 
[2014-05-07 23:42:40]
ペット飼育細則第9条(遵守事項)
六 エレベーターを利用する場合には、特に同乗者に迷惑のかからないよう配慮する。また、非常用エレベーター9を使用し、ペット同乗ボタンを押さなければならない。
とあります。

ラウンジも不可でしょう。
クロノラウンジ使用細則第3条(使用者)
本施設を使用できる者は、居住者等及び理事会から許可された者とする。
十一 ペットの持ち込み

カフェラウンジ使用細則第3条(使用者)
本施設を使用できる者は、居住者等及びその来訪者並びに理事会から許可された者とする。
第7条(禁止事項)
七 ペットの持ち込み。
292: 匿名さん 
[2014-05-07 23:47:13]
ペット飼いたいなら一軒家買いなさいってことw
293: 匿名さん 
[2014-05-07 23:49:15]
私はペットが嫌いなので、人用エレベーター、ラウンジにペットがいたら即通報します。
ペットは荷物用エレベーターを使用し、ペットボタンを使用すると三菱地所レジデンスの営業さんから説明を受けました。
ペットを好きな方は、世の中全員がペット好きだと勘違いしている節がありますが、嫌いな人間もいるのです。
もし、ペットが人用エレベーター、ラウンジも可という説明を受けて購入しているのであれば、「要素の錯誤」で契約の無効を主張できるかもしれません。ただ、管理規約集に書いてあることですから、分が悪いかもしれませんね。
294: 匿名さん 
[2014-05-07 23:50:39]
>289
最初から禁止事項です。
295: 匿名 
[2014-05-07 23:59:14]
我が家もペットがいますが、購入するときに確認したところ、荷物用エレベーターを使うようにといわれています。
ラウンジにつれて、って普通そんなこと思いますか?動物にアレルギーがある人、動物が苦手な人もいます。
マナーを守るべき。

296: 住民さんA 
[2014-05-08 00:12:22]
犬の鳴き声が隣戸から伝わってくる。
ほんとに勘弁して欲しい。

http://www.pethomeweb.com/qa/id/0000000050
297: 匿名さん 
[2014-05-08 00:22:03]
ペットの鳴き声がうるさい場合は通報しましょう。迷惑行為は禁止です。
298: 匿名 
[2014-05-08 00:28:25]
他人に対するリスクがある以上、本来、ペットもタバコも集合住宅には向かないのでは?
ペットをラウンジにとか、ベランダ喫煙とか自分勝手な拡大解釈も甚だしい。
299: マンション住民さん 
[2014-05-08 01:22:30]
私はペット飼育も喫煙もしませんが、気になるので敢えて。
298
他人へのリスクが集合住宅に向かないという発想を持つあなたこそ、集合住宅に向かないのでは?
マンションで居住する以上、例えば少なからず物音はたちますし、全てを規約で制限することはできません。
一定の受忍は必要です。
300: 匿名 
[2014-05-08 01:36:35]
299

私は騒音などのことは書いていませんよ。 喫煙に関しても、ペットの飼育に関しても集合住宅ゆえに規則が有る。 みんなが気持ち良く住む為には入居時に示されたルールは守りましょうと言っているに過ぎません。 誰に対する、何の反論をされているんですか?
301: 匿名さん 
[2014-05-08 02:04:46]
たしかに300さんの言うとおりだと思います。万一、一定の受忍が必要などということがマンション全体に認知されたら管理規約なんて、あってないものになりますよ。
守れない規則なら最初からないほうが良い。
そうならないための規則であり、管理規約です。
マナー違反を受忍するなど、まったくもって論外ですね。
302: マンション住民さん 
[2014-05-08 02:25:18]
ベランダでは煙草吸ってないけど、部屋の中から窓の外にふぅーってしてる。これは大丈夫よね?
303: 匿名 
[2014-05-08 02:32:17]
299に同感です。
一定の受忍は必要です。
304: 匿名さん 
[2014-05-08 06:15:01]
289さん
我が家は、ペット連れている時は荷物用エレベーター使っています。
営業さんからも、そう聞いていました。
305: 働くママさん 
[2014-05-08 07:43:22]
タバコはバルコニーで吸っていました。ホタル族です。ここでもホタル族したいのですがダメなんでしょうか?
隣近所に迷惑にならないようにすればOKだと思います。が・・・
306: 住民さんA 
[2014-05-08 07:47:59]
そうだね。タバコバルコニーでも吸えるよう規約改正すれば良いのでは、
当マンションの共用部分は全て禁煙とし、専有部分のみとする。ただしバルコニーについては専有部と同様の扱いとする。
307: 入居済みさん 
[2014-05-08 07:51:26]
JTに勤めています。私自身は吸いませんが、愛煙家はマナーも味の内ですから、BLでのたばこ許可しても良いのでは。
308: 住人 
[2014-05-08 08:00:56]
おはようございます。

ラウンジ ペット禁止ですよ。連れてきたおばさま注意されてましたよ。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
309: 契約済みさん 
[2014-05-08 08:29:37]
いろいろあるけど総じて快適なマンション。
310: 匿名さん 
[2014-05-08 08:33:09]
ラウンジはペット禁止されてない旨の事前説明受けてた人じゃないの?タバコはポイ捨て問題や煙などによる苦情がでるため、以前住んでたタワマンでは禁止でした。
311: 匿名さん 
[2014-05-08 08:39:24]
シャトルバスの遅延はなんとかならんのか?
大人しく月島ピストンにして本数増やした方がよいと思うのだけど。できれば、夜はドトールよろしく終電まで欲しい。
312: 匿名さん 
[2014-05-08 08:53:09]
シャトルバス増便なんて言わずに、いっそのことハイヤー通勤にしたら。
タワーマンションにしては物件自身、安くあげたんだから、それくらいの費用の捻出は可能でしょう。
313: 匿名さん 
[2014-05-08 08:58:23]
なんの解決にもならないご提案はいちいち書き込まなくていいよ。どんな問題でも嫌なら引っ越せば?で終わっちまう。
314: 契約済みさん 
[2014-05-08 09:12:01]
焼き肉の件とかラウンジのペットの件とか、世の中的には「小便はトイレで」というぐらい常識的なことなのにそれすら分からない人が住んでることに驚きますね。
こんなんで管理組合は大丈夫なのでしょうか…
315: 入居済み 
[2014-05-08 09:18:57]
今日もシャトルバスは遅れて運行。
いい加減東銀座経由はやめて月島駅とクロノの往復だけにしろ。
そうしたら本数も増えて問題解決だ。
316: 入居済み 
[2014-05-08 09:28:02]
3分以上の遅れが生じたらチケットなし。実質¥0-でいかがでしょうか?
317: 匿名さん 
[2014-05-08 09:31:14]
「何の解決にもならない提案」なんか、どこにも出てませんがね。未来志向の提案なら、ちらほら散見されますが…。
まっ、そういうことが、わからない人はいつまでたってもわからないままなのかもしれませんね。
318: 匿名さん 
[2014-05-08 12:01:54]
バスの遅れを三菱はどう考えているんだろう?とても通勤に使えない。信頼できない。平日は月島駅シャトル、土日は一時間に一本の東銀座シャトルでどう?
319: 匿名さん 
[2014-05-08 12:24:03]
むしろバス使わないから無くしてほしい。
管理費がもったいない。
320: マンション住民さん 
[2014-05-08 12:36:34]
シャトルバスを使わない人です。
晴海フロントとバスの共同運営ができれば、経費の節約が出来る。ダイヤの遅れも減るんでしょう。
321: 匿名 
[2014-05-08 12:59:33]
朝と昼にバスを何度か乗りましたが
朝はたいてい遅れが出てますけど
お昼は比較的定刻通りに出発、到着しています。

あたしはバスをピストン運行するならば、
月島とのピストンではなく、
東銀座とのピストンを希望したいです。
322: マンション住民さん 
[2014-05-08 13:02:50]
ピストン運行は、是非総会であげてほしい!

いまのバラバラの停留所はわかりくい。
323: 匿名さん 
[2014-05-08 13:07:14]
東銀座ピストンは結局ダイヤ乱れるからな。トリトン前のバス乗った方が確実。意味なし。
324: マンション住民さん 
[2014-05-08 13:21:28]
315
一部賛成。
毎日遅延するのは、計画自体が成り立っていないということ。今朝は10分程度は遅れていた。
まず、地所に当初の運行シミュレーションを明らかにしてもらい、なぜ予定通り運行出来ないかと、予定通り運行出来る改善案を出させるのが最初。仮にバスを一台増やす必要があるなら地所負担で。

次に改善案。少なくとも朝は2台のバスが動いているようなので、2台とも月島ピストンか、1台を月島、もう片方を東銀座ピストンにすればよい。
クロノから月島経由で東銀座に行くなら、都バスを使った方が早い。なぜ月島経由の非効率的なルート設定をしたのか、その説明も聞きたいが。
あとは、前々から書いているが、晴海フロントとの共同運行。向こうは朝夕の通勤時にもスイスイ動いてるよ。管理は同じグループなんだから、三菱地所グループの総合力を発揮すりゃあいい。
もう一点。夜の銀座発って、どんだけ乗ってんだ?本数少ないとどうせ使われないんだから朝と同じルートにしたら?

今のままでは利用者が減り、利便性の劣る施設を無駄に維持しなければならない。放置してると、ティアロの販売にも影響するよ。
325: 匿名 
[2014-05-08 13:22:28]
ところでのらえもんさんのブログによると
北側都有地は、100m程度のオフィスビルが数棟建つのでは、
と説明があったらしいですね。ティアロのモデルルームで。

100m級が1棟ではなく数棟ってけっこうな圧迫になりそうだし
商業施設を期待してたので少々残念です。
326: 匿名さん 
[2014-05-08 13:33:27]
オフィスとはいえ、結局タワマン銀座みたいな街になっちゃうんですかね?
細長いビルとかこれ以上いらないよ~。
327: 匿名さん 
[2014-05-08 13:38:12]
時代の流れですから、どうすることもできないでしょう。
まぁ、そういうものも含めて上手く調和していく意識が必要かもしれませんね。
328: 匿名さん 
[2014-05-08 14:31:07]
>325
仮の話を幾ら掘り下げても徒労かと・・・
敷地面積一杯(100メートル級)のオフィスビルが建てられます、建つ可能性もあります、ってこと
もちろん、豊洲ららぽや深川ギャザリアみたいな低層複合施設の可能性もあるし、
五輪絡みや交通拠点として都が売却を凍結する可能性もある
売却先や予定含めて何一つ決まってないのが現状
329: マンション住民さん 
[2014-05-08 14:46:36]
バスのルートとか、こんな便所の落書きみたいな掲示板にいくら書いても意味なくない?
必死に打ち込む暇があったら要望書でも作っとけば?
330: 匿名さん 
[2014-05-08 14:55:15]
調和というけれども、心情的には嫌だよね。わかってたことだけどさ。
331: 匿名さん 
[2014-05-08 15:25:53]
東銀座行きバスが遅れるのは、渋滞している勝どき駅交差点通過に時間がかかっているから。当初計画されたように10分で東銀座に着かないから遅れが累積する。

一方月島行きは、渋滞する場所がないので計画どおりに到着する。駅の入り口にもまぁまぁ近いし、便利。

夜の銀座停留所は駅から遠すぎ。あんなのいらない。平日は月島シャトル一本化に賛成。土日は1時間に1本東銀座へ!
332: 住人 
[2014-05-08 16:10:25]
ティアロ高いな

クロノ買ってよかった。

初めは老後用だからあせって買わないでティアロでもいいかな・・・って思ってたんだよね。

でも現地見てクロノ即決購入してしまった。タイミングって大事だね。

333: 入居済み 
[2014-05-08 16:30:46]
NO324 さんに賛成!
コンシェルジェ使えないので防災センターに近々要望書提出しようと思います。
334: 匿名 
[2014-05-08 17:14:12]
こまごまと調整して行くべきところはあるけど、とても住みやすく満足度は高い。 ここで書かれていることとは反対に、気持ち良く挨拶してくれる人が多い印象。 窓から飛行機、船、ゆりかもめ、自動車、が同時に見えるのがとても気に入っています。
335: 匿名さん 
[2014-05-08 17:49:06]
このマンションの受けとめ方は人それぞれなので満足感があるのなら、あえて否定はしません。
しかし、数々の諸問題について根気強く解決に向けて打開策も考えなければなりません。
他人事や他人任せにせず、自らの直結した身近な問題として知恵を貸してほしいと思います。
336: 住民さんD 
[2014-05-08 18:09:04]
とりあえずね、クロノラウンジもっとしっかり掃除してくれ!!

角のソファ下とか汚過ぎるぞ!!
337: 匿名 
[2014-05-08 18:10:06]
私もそんなに不満は無いですね。
不満が有るとしたら、このマンションだけの問題ではなくタワマンが抱えた根本的な問題なのかと思っています。 
338: 匿名さん 
[2014-05-08 18:17:28]
ここの住民さんは、禁止だとか規則だとかクソ細かいことばかり言い過ぎじゃない?どこもこんなもん?
レンタルサイクルの独占や換気設備のない場所での焼き肉など過度に常識外の行為を除けば、規則より自由な位でいいと思うけど。バルコニータバコだとかペットだとか他人の行為でリスクになるものを全て排除したいなら、子供さんも共用場所では禁止にしないといけないな(笑)
339: マンション住民さん 
[2014-05-08 18:29:00]
329
ここの意見交換、それなりに有意義なのもあると思うよ。
便所の落書きかどうかは読み手次第。
340: 入居済みさん 
[2014-05-08 20:00:19]
トリトンのなかなら、台湾料理と源ちゃんがおすすめだよ
341: 匿名さん 
[2014-05-08 20:41:20]
バルコニーたばこ、人用エレベーターとラウンジのペットはもちろん禁止。
常識外かどうかは、人によって異なる部分もあるから、規約がある。
上記は、規約で禁止と決まっているし、規約が変わらない限り禁止。
342: 住民さんA 
[2014-05-08 21:00:38]
JTと言う会社は、元国営会社。タバコは吸いたい人に厳しすぎませんか?そんなにだめなら刑法で禁止しJTも販売禁止にするはずだが?バルコニーの1・2本の一服は規約改正ですね。
343: 住民ママさん 
[2014-05-08 21:04:35]
338、さんに同感です。
規則規則で縛られるのは人間性の喪失。

原理主義者はマンションに相応しくないですね。タリバンみたい。
338の様にゆとりがないとだめですね。
法の極致は、無法の極致とならいましたよね。法学概論
344: マンション住民さん 
[2014-05-08 21:06:27]
342、煽ることは他でやって!
345: マンション住民さん 
[2014-05-08 21:34:06]
343
規約があるんだからそれに従えばいいの。
法の極致はどうでもいいから、まず管理規約と区分所有法を読んだ方が良い。
嫌なら転居しなさい。
346: 匿名さん 
[2014-05-08 21:35:39]
>331
夜の銀座停留所、会社に近くて嬉しい。
347: 入居済みさん 
[2014-05-08 22:19:15]
原理主義の人、融通が利かず真っ先に不満満タンで引っ越していきますね。どこのマンションでも。
348: 匿名さん 
[2014-05-08 22:26:04]
禁止なことは禁止。
347の言ってることは、根拠ないよ。
不満なら退去したら良い。
349: 契約済みさん 
[2014-05-08 22:31:52]
今朝9時10分のバス、15分間の大幅な遅れが出ました。バスの中で、運転手の方がバス会社の方に 帰りは東銀座まわりではなく、月島からクロノへ戻るなら、9時40分の便に間に合わせられる、どうしましょうか?と相談していました。ルート変更しないと、遅れは是正できなさそうですね。
350: 契約済みさん 
[2014-05-08 22:46:57]
340さん 源ちゃんは確かにコスパは良かった!今度台湾料理試してみます。
トリントン中のイタリア、きれい目なのに、あまり人が入っていないのは何故ですかね。
351: 入居済みさん 
[2014-05-08 22:54:12]
8時00分発東銀座行きは今まで10分遅れだったのが、今朝初めて定刻に出発した。
勝どき交差点の渋滞で所要時間が15分くらいかかったが、乗ってしまえば快適。
定時運行さえしてくれれば利用価値は高いと感じた。
352: マンション住民さん 
[2014-05-08 23:05:21]
347
原理主義でもなんでもいいから、決まりを守っていい子にしてなさい。
353: 匿名さん 
[2014-05-08 23:20:28]
このマンションの住民たちはルールガチガチの束縛や重箱の隅をつついた潰し合いがお好みなの?多少ルール通りじゃなくても実質的な問題が生じなきゃ、それでいいじゃん。
賃貸マンションと違って縄張り意識や損得勘定がすごい感じ?
354: 匿名さん 
[2014-05-08 23:30:44]
実質的な問題が生じているから規約は大事にしていこうと話しているんじょ。
355: 入居済みさん 
[2014-05-08 23:48:59]
>350
340です。

カツ屋の和幸のテイクアウトも美味しいです。電話してから10分後にいくとちょうどです。

炊事当番の家族がつかれているときなど、喜ばれると思います。
356: マンション住民さん 
[2014-05-09 00:05:34]
猫すきなんだけど、猫だいてる人みかけない。残念だ。


357: 匿名さん 
[2014-05-09 00:10:49]
確かにネコみない。可愛いネコ見たいな。
358: 住民さんA 
[2014-05-09 01:40:13]
トリトンは、ランチ時は混むけれど、夜は会社の宴会用に使用されるのがメインですので。
359: 入居済みさん 
[2014-05-09 02:16:53]
ですので、何?
360: 匿名 
[2014-05-09 02:31:45]
トリトンにあるOTTIMOってイタリアン店の季節野菜のリゾットは絶品!! ちょっと量は少ないけど、マルゲリータなんかと一緒に頼むとバランス良いかな。
361: 住人 
[2014-05-09 08:21:04]
ベランダで吸ってもいいなら自分の家の中で吸えばいいじゃん。
自分の大切な子供が喘息で両隣の身勝手な理屈こねる住人がベランダで
スパスパたばこ吸ってたらどうなの?
家の中で吸えないのにベランダはいいってバカか
362: マンション住民さん 
[2014-05-09 08:41:00]
353
ここの規約読んだか?
全然ユルユルだろ。あの程度でルールガチガチとか、束縛とか言ってるのは、日本で生活する大人として、どっか問題あるよ。
もしくは、ただのワガママ。エゴを正当化しようとするのは止めな。
363: 匿名さん 
[2014-05-09 09:56:09]
マナーを守れない喫煙者ってやたら文句は言うけど「タバコを止める」って選択肢はないんだよなぁ。
今時吸わない方向に動いてるのに不満があるなら止めれば済む話しだと思うんだけど。
364: 住人 
[2014-05-09 10:19:00]
そうだね。

1度止めてみれば自分がどんだけ嫌な思いさせてたかわかるかもね。

私も禁煙して周りの人に嫌な思いさせててごめんねって謝ったな・・・

臭かっただろうし・・・・

みんな我慢してくれてたんだよね。
365: 入居済みさん 
[2014-05-09 11:47:18]
煙草吸う人は自分が腐った生ものレベルの悪臭発してることに気づいた方がいいよ。エレベータ内で吸い終わった後の口臭の酷さたるや…
ってクロノに限った話じゃないから下げ。
366: 匿名さん 
[2014-05-09 12:16:48]
非喫煙者が喫煙者を上から目線で非難するのは何故だ? 非喫煙者の方が偉いのか? 禁煙原理主義は勘弁してくれ。因みに私は非喫煙者。
367: 入居済みさん 
[2014-05-09 12:20:42]
ゴミ置き場の箱の入れ替え動議出したい。小さ過ぎてあふれてる。普通はコンテナにするだろ。安物買いの銭失いの典型。
368: マンション住民さん 
[2014-05-09 12:47:28]
賛同!ゴミ箱が小さ過ぎ!
369: マンション住民さん 
[2014-05-09 12:56:02]
ゴミ箱、その通り!
370: 住民さんA 
[2014-05-09 12:56:11]
ここは都会のパラダイスだ。まっすぐ仕事終わると、クロノに帰りように成った。景色や夜景が最高だから六本木や新宿、渋谷、新橋や有楽町や銀座で飲むより我が家で飲むローソンのビールが最高に旨い。買って良かった。
7月には友達よんっでホームパーティーがしたい。

371: 入居済みさん 
[2014-05-09 13:07:45]
今日、業者に天然御影石のコーティングして頂きました。キッティンとオプションのキティン台、洗面所の白御影石、ステンレスのシンク。化粧合板の台所の吊戸棚。見違えるようになりました。

ポストの入ってたレンジの換気扇フィルターやさん。其れも買いました。16000円70枚、枠付です。
後はベッドとソファー、ダイニングテーブルセット、チェスターとラグ、カーテンが来れば出来上がり。
家具は消費増税前の駆け込み注文が多く、3か月待ちです。カッシーナやカリモク、後は日本のデザイナーの全て小さ目選びました。
372: 匿名 
[2014-05-09 14:31:40]
もう、引越しはだいたい終わったのかな? 養生がはずれると落ち着いて来るんだろうね。
373: 匿名さん 
[2014-05-09 15:13:25]
荷物用エレベーターは養生は常に敷いておかないといけないね。
台車やペットのお散歩に利用する方々のためにも。
374: 匿名さん 
[2014-05-09 21:57:01]
366へ
喫煙者は、周りに迷惑掛けてるのだから、下にならないといかんでしょ。
375: 匿名さん 
[2014-05-09 21:58:13]
ゴミ箱は、地所の費用で交換するべきですね。
376: 匿名さん 
[2014-05-09 22:02:00]
おそらく地所は動かないでしょうね。さしあたり管理費等からの捻出ですかね。
377: 入居済みさん 
[2014-05-09 22:08:17]
喫煙者が上とか下とかじゃなくて、ワキガと一緒でしょ。ただ臭くてたまらんって話。
ま、なりたくてワキガになる人はいないから、並べるのはちょっとかわいそうだけど。
378: 匿名さん 
[2014-05-10 06:46:17]
ワキガとか先天的身体的ハンデは下にみちゃいけんでしょうけど
喫煙は喫煙者が自分で選んでて、かつ人に迷惑かけるんだから下の下でいいんじゃない
379: 入居済みさん 
[2014-05-10 09:06:31]
煙草は、煙を喫煙者が飲み込んでくれるなら問題なかったんだけどね、
380: 匿名さん 
[2014-05-10 09:13:58]
378と379に異議なし。
381: 入居済みさん 
[2014-05-10 11:31:29]
意外と各部屋の天井からの給気がきつくて堪えます。真下に顔あてて寝たら風邪ひきました。
全熱交換換気設備って、リビングだけですか??
382: マンション住民さん 
[2014-05-10 13:24:00]
じゃあ、きっつい香水のご婦人も下の下でええな? めちゃ迷惑しとるから。
383: 入居済みさん 
[2014-05-10 13:25:39]
喫煙者排斥は如何なものか。禁煙マンション買えば良かったのに。
384: 入居済みさん 
[2014-05-10 15:18:55]
>382
もちろんそうだよ。いたら文句言うといいよ。
たばこもキツい香水も生ゴミ放置も、同レベルの迷惑行為なんだよ。人が嫌がることはやめようって学校で教わらなかったかい?
385: 匿名 
[2014-05-10 16:05:02]
ヘアドライヤーが壊れてしまったので、浴室の「乾燥」をオンにして真下で髪をとかしてみた。 両手は使えるし、風量は多いので髪がフサフサに仕上がった。 新しいドライヤーはすばらく買わない。
386: 匿名さん 
[2014-05-10 17:07:48]
ペット排斥は如何なものか。ペット禁止マンション買えば良かったのに。
387: 入居済みさん 
[2014-05-10 17:45:24]
(節約したい人のみ、御参考までに)

浴室乾燥機、乾燥(温風)でやらなくても、涼風モードですぐ乾くので驚いています。
今回引っ越しの際、工事の人に仕組みを教えてもらって、納得しました。
kWh数もオドロキの差です・・・調べたらネットにもよく出ていますね(恥ずかしいですが知りませんでした)


388: マンション住民さん 
[2014-05-10 17:58:40]
387さん
良い情報ありがとうございます。
涼風でためしてみます。
389: マンション住民さん 
[2014-05-10 18:05:06]
エレベーターに落書きがありました。
何かでキズをつけた感じです。
養生してあるからよいけど、
養生はずした後、こんなことされたら最悪です。
高さからして子供じゃなさそう。。。
エレベーターに落書きがありました。何かで...
390: マンション住民さん 
[2014-05-10 18:16:09]
>>389

エレベーターには防犯カメラあるんで、防災センターに聞いてみてよ
391: 匿名さん 
[2014-05-10 18:32:10]
たしかに犯人の特定は、できるかもしれないけど防災センターレベルでは無論、公開はしないだろうし、カメラを証拠に内々に追究や警告や指導、改善等まで突っ込んだ対応までできるどうか疑問。
もちろん、理事会発足後、管理組合として当該世帯に対し罰則を設けることは可能だと思うが…。
392: 入居済みさん 
[2014-05-10 22:18:26]
391
あのさ、養生にキズつけただけでしょ?
共用部でもないし、その大げさなコメントはどういう了見?
下らないことを騒ぎ立て過ぎ。
393: 匿名 
[2014-05-10 22:25:45]
駐輪場って自転車から降りて、押して歩きますよね?
394: 匿名さん 
[2014-05-10 22:45:55]
養生に名前を刻んじゃうような人は、個人的には危険人物だと思っちゃうけど。
自転車は押して歩くのが理想だけど、注意しながら徐行運転していれば別にいいかな、と思う。ちなみに私は自転車乗らないので、自己正当化してるわけではないです。
395: 匿名 
[2014-05-10 23:45:55]
乗っていいならそうしよう。前のマンションはだめだったので、ここもそうかと思ったので。
400: 契約済みさん 
[2014-05-11 10:37:07]
ちなみに写真の非常用EV以外にも落書きあったよ。
そのうち落書きだらけマンションになるんじゃないか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる