東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京23区、西高東低の価格差の将来ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京23区、西高東低の価格差の将来ってどうですか?
 

広告を掲載

零細企業サラリーマンさん [更新日時] 2010-12-16 12:29:01
 
【特集スレ】東京23区のマンション価格差| 全画像 関連スレ RSS

都心は高嶺(値?)の花で、坪単価ランキングの上位を西側が占める
現在のマンション価格。
沿線によっても雰囲気は違うとは思いますが、実際のところ、
価格差の今後はどんな感じなんでしょうか?

[スレ作成日時]2009-03-26 09:12:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京23区、西高東低の価格差の将来ってどうですか?

1141: 匿名さん 
[2009-04-18 23:41:00]
>>1139

隅田川
1142: 匿名さん 
[2009-04-18 23:44:00]
佃が城東だとは知りませんでした
1143: 匿名さん 
[2009-04-18 23:51:00]
>>1142

東か西どちらかに分類せよといわれれば佃は明らかに東だろ。
洪積地と沖積地ということであれば京浜東北線を境にして標高15メートル以上が西、
15メートル以下が東ということでいいのではないだろうか
1144: 匿名さん 
[2009-04-18 23:56:00]
東西だけで分けるなら単純に皇居が境になるのでは?
1145: 匿名さん 
[2009-04-19 00:47:00]
豊洲を叩くためだからいいのです!
1146: 匿名さん 
[2009-04-19 01:11:00]
苦笑
1147: 匿名さん 
[2009-04-19 01:35:00]
西も何か目玉はないの?
1148: 匿名さん 
[2009-04-19 02:05:00]
東は豊洲?
1149: 匿名さん 
[2009-04-19 10:42:00]
東と西の境は簡単にいうと京浜東北線ですが、銀座を東に入れるのは無理があるので、中央区は隅田川が境ですね。
ですから佃、月島、勝どきは東です。
文化的にも都市の性格的も下町といえる地域で、深川あたりと同じカテゴリに分類できますし。
また港南や芝浦は住居地域ではないし新興埋立地なので、東が妥当です。
大田区も京浜東北線の東側は町工場が多く、これも城東方面と大差ないので東で問題ないでしょう。
1150: 匿名さん 
[2009-04-19 10:53:00]
佃は隅田川の中だって。佃の左右両側の川が隅田川。
つまり、境上にある。
ちなみに、深川とはキャラというか文化も性格も異なる。
勝どきははっきりと隅田川の東。

1149さんのは完全に独断と偏見の区分けだから、
反論する必要はないんだけども。
1151: 匿名さん 
[2009-04-19 11:10:00]
豊洲が叩けるなら、他はどこでもいいです。
1152: 匿名さん 
[2009-04-19 11:26:00]
>>1149

銀座は下町だから西か東かの分類でいえば東でいいと思う。日本橋も東だろ。
もっとも銀座の客は西側の住民だけどね

>>1150

佃、月島は完全に隅田川の東側、越中島との間の水路は隅田川ではなくて運河です。
月島なんかは完全に下町でオリジナルキャラとしては深川と同じ。
リバーシティはIHIの造船所跡だからキャラは越中島や豊洲と同じかな。
1153: 匿名さん 
[2009-04-19 11:34:00]
リバーシティが豊洲と同じ???????????????????????????????
今すぐ病院に行ったほうがいいですよ。
1154: 旧帝一校 
[2009-04-19 11:45:00]
西側の住宅地は都心よりも民度は高いでしょう。

今後開けるのは品川あたりを中心とした湾岸地域。
ただし住宅地ではない。オフィス街。
ニートや主婦には関係のない話。
1155: 匿名さん 
[2009-04-19 14:22:00]
マンションは建ちませんか。
1156: 匿名さん 
[2009-04-19 15:00:00]
まあ都心はいろんなのがいるからね。
食い詰めたら街の中っていうのは世界共通の大原則だから^^
1157: 匿名さん 
[2009-04-19 19:03:00]
埋め立て地が工業地なのはこれまでで、最早実態と合わない用途種別は変更されるでしょう 大都市とは変容するもの、埋め立て地はその最たる象徴 古い概念、敵対心、嫉妬心などで如何様にカテゴライズしても己の想像の範囲を超えず、全く虚しくはありませんか まずは境遇に満足する事が大事
1158: 匿名さん 
[2009-04-19 19:04:00]
>1153
普通の人から見たらリバーシティも豊洲も同じですよ。
埋立地マニアから言わせれば「全然違う!」ということなのでしょうが。
1159: 匿名さん 
[2009-04-19 19:12:00]
埋立地は工場地帯→庶民向けのニュータウンに変貌しましたね。
まあ、そこまでですが。
高台に富裕層が住んで低地には低所得者が住むというのは江戸の昔から延々と続いてることですし、世界中を見てもそうです。
これが逆転することはあり得ないですね。
1160: 匿名さん 
[2009-04-19 19:17:00]
新聞配達業や工場労働者の人にはわからないでしょうけど、毎日高層ビルでパソコンに向かって仕事してると、家に帰ってまで高層ビルに囲まれた生活なんかしたいとは思いません。
埋立地に住んでいるのは大手町のビルで管理業務をしてる人にはいないと思いますね。それかよっぽど仕事が好きな人なんでしょうか。
私には理解不能です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる