東京23区の新築分譲マンション掲示板「北区啓蒙スレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 北区啓蒙スレ
 

広告を掲載

レッドウィング [更新日時] 2012-03-02 06:43:12
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】北区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

交通の便はいいと思いますがいまいち人気がない北区。なんででしょうか。地価上昇率も23区では第一位なんだそうです。(マンションチラシの受け売りですが・・・)そんな存在感が薄い北区のイメージアップはできないでしょうか?北区民のみなさんもそうでない方も「北区のここがいい!」「北区はここがだめ!」など具体的で参考になるご意見をお願いします。とかく虚(イメージ)が先行しがちな都内立地の人気度ですが、実(生活のしやすさや地価とのバランス)を重点に考察してみませんか?

[スレ作成日時]2006-06-06 00:55:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

北区啓蒙スレ

182: 匿名さん 
[2006-07-08 03:25:00]
何かいつの間にかギスギスした掲示板になってますね…
これでは地方出身者?が、鼻息荒く抗議してるどこかの民族と同じように見えますよ。止めましょうよ。
地方出身者ほど都会に来てミーハーになってしまうのは事実だし、いいじゃないですか。別に余裕で受け止めましょうよ。田舎者は事実。
でも、東京をここまで発展させた原動力が、地方出身者達のお陰であったのも事実。ここでスレ違いのバッシングしてるのは何故?
183: 匿名さん 
[2006-07-08 08:15:00]
都市生活者が田舎者をそういってもそれまでだけど、
北区民あたりが東京代表のような風情で高いところから物いうから滑稽なだけ。
都心の区に日頃抱いてるコンプレックスが、地方出に向かってるんでしょう。
みっともないからおやめなさいと言うのが、一般的都民の感想。
184: 匿名さん 
[2006-07-08 08:24:00]
>先住民は既得権を守れる。ただし、時代から取り残され寂れる、と言う図式。

商店街の人間ではありませんのであくまで噂でしたが・・・
駒込駅前の都営住宅が建つときに大型店舗の出店を
地元の商店街(霜降銀座など)が反対して無くなった
という話がありました。

時代からは遅れるかもしれませんが
歴史ある商店街は残り続けて欲しいです。

185: 匿名さん 
[2006-07-08 09:22:00]
>82
>鼻息荒く抗議してるどこかの民族と同じように見えますよ。

 あらあら、ついにあなたの本性が現れたようですね。地方出を差別するあなたは、この度朝鮮民族に対する差別をも剥き出しにしましたね。掲示板がギスギスしてくるのは、あなたやあなたのような自称「江戸っ子」達の差別・排外主義的な姿勢に因があると思うんですよ。今の事態は、そんなあなた達の「身から出た錆」に他なりません。
 前にも書かれていますが、そんな時代錯誤な価値観ではこれからの世の中を生きていくのはさぞかし大変なことでしょうね。
186: 匿名さん 
[2006-07-08 09:39:00]
「活気」ねぇ・・。
これ以上こんな狭い土地に人が密集しなくてもいいと思うのだがねえ。
息苦しくて仕方がない。
政府が無策だからいけないいんだな。
ていうか、今の政府など都心にしか目が向いておらず、平気で地方切捨て
を行っている。
郵政民営化でも都会に住む人は郵便サービスの低下はさほど受けないと
思うが地方に住む人にはかなり影響が出るだろう。
こんな政策を続けていてはますます田舎を捨てて都会に出ようとする人が
増えていくだろうね。
187: 匿名さん 
[2006-07-08 10:55:00]
「江戸っ子」とか「地方出」とかのギスギスした話はスレ作ってそこでやったらどうでしょう?
177さんも文京区民ですか!同じですね。文京区だと北区が近いから北区の良いところが色々見えるんです。(特に僕は本駒6住みなんで北区は目と鼻の先です。177さんは?)
だから、北区啓蒙というお題だと書き込みたくなるんですよね。
特に文京区に近い北区は、北区のメリット(利便性抜群)はそのままで北区のデメリット(閑静な場所が少ない)がないので良いです。
聖学院の近くのマンション(ファミール駒込?)のあたりとかよいです。
188: 北区民 
[2006-07-08 13:36:00]
北区ネタ盛り上がってるね。
北区が良い、悪い、あっちの区がいいとか言っても
実際、金がない人がいくら言っても聞いててむなしいよ。
北区でも普通に6000万くらいの物件あるし
バブル期には1億以上のマンションもあるよ。
とりあえず、6000くらいから買える人にあれこれ言ってほしいよ。
189: 匿名さん 
[2006-07-08 14:40:00]
田舎者の自分からしたら東京23区というだけでイイ!
はっきり言ってどこの区でもイイ!
田舎で「俺東京なんだ」と言えばどこでも「すげー」ってくらいの田舎だからなー。
23区内で喧嘩することなんかちっともない。
190: 匿名さん 
[2006-07-09 09:56:00]
>特に僕は本駒6住みなんで北区は目と鼻の先です。177さんは?)

187さんはブリリアの方ですか?
私もそのお近くですが丁目まで明らかにするのは避けさせていただきます。
187さんは六義園にはよく行かれますか?
お休みの日などはお会いしているかもしれませんね。

北区に住んでいた時は西ヶ原と中里です。
田端高台通りはバス通りになったら賑やかになると言われて親は家を建てたのに
南北線が通った現在は王子⇔駒込の路線さえ廃止され不便な場所になりました。
今も滝野川図書館を利用していますので雨の日など駒込からバスがないのは不便です。

低い土地沿い(霜降橋)ではどの駅に行くのも上り坂ですから
お年寄りは特に気の毒です。
路線復活を要望する嘆願書を出すような動きがあるようですが
ご存知の方はいらっしゃいますか?
191: 匿名さん 
[2006-07-09 21:14:00]
先日、志茂、北赤羽、浮間のあたりを通りましたが、近年、大衆マンションと
ロードサイド店が急増しファスト風土化がすすんでいます。
同じ北区でも駒込駅付近とはかなり景観が異なっています。駒込駅付近の方がゴミゴミ
していますが、コミュニティは安定していると思います。
192: 匿名さん 
[2006-07-09 22:11:00]
文京区民多いねー、僕もだよ。ブリリアのご近所です。
滝野川図書館じゃなくて、文京区の図書館使えば?
193: 匿名さん 
[2006-07-09 22:47:00]
公共施設は、文京区に軍配が上がります、利用させてもらいましょう。
194: 匿名さん 
[2006-07-10 10:02:00]
190さん。そうです、ブリリアのものです。
六義園は行ってないんですよ(汗)。
引っ越す前は、春、秋と行ってたんですが、近くにあると行かなくなりました。
逆に引っ越す前に近くにあった後楽園、小石川植物園にいきました。
近くにあって、いつでもいけると思うといかなくなる性格なんです・・・。
西ヶ原、中里、ついでに駒込には従兄弟と友達がいるのでなんとなく事情はわかります。
田端高台通りは雰囲気良いですが、買い物等は不便ですよね。霜降りまで行ってから重い荷物もって坂上らなきゃならないし。
従兄弟が中里3から駒込2(霜降橋)に引っ越した時、生活が楽で楽でしょうがないといってました。
そうそう、低い土地沿いも山手線なら坂上らなくてよいのでは?
まあ、バスがあれば便利なのは確かですね。
195: 匿名さん 
[2006-07-11 09:13:00]
>滝野川図書館じゃなくて、文京区の図書館使えば?

もちろん本駒込図書館(文京区)、駒込図書館(豊島区)も利用しています。
でも旧会館の4階にあった頃から使っているので滝野川図書館には馴染みがあるのです。

古河庭園は入園無料だった頃には毎日庭のように使っていました。
今は年間パスポートを買ってはいてもイベント時くらいしか行かなくなりましたね。
蔦の絡まるお化け屋敷のようだった洋館が懐かしいです。

>そうそう、低い土地沿いも山手線なら坂上らなくてよいのでは?

確かにそうですね。
駒込は上と下の改札では下の方が断然利用者数が多いそうです。
下の改札を使うのは殆どが北区の人でしょうね。

196: 匿名さん 
[2006-07-17 19:03:00]
●飛鳥山公園の近くに転居を考えておりますが、「滝野川」はどうですか?
●本当は「北赤羽」も検討していたのですが、あの辺りは土壌汚染の恐れがあるのでしょうか?
また、上記2地区では地域性に違いが大きいのでしょうか?
話題を変える意味でも。。。
197: 匿名さん 
[2006-07-17 21:14:00]
滝野川は暮らしやすいと思いますよ。
北赤羽も暮らしやすいとは思いますが、雰囲気は滝野川と全く違います。
一度足を運ばれてご自身の目で確かめることをお薦めします。
198: 匿名さん 
[2006-07-18 23:37:00]
回答ありがとうございます!
両方、2〜3度ずつ足は運んだのですが、
滝野川…北区の中では落ち着きのある住宅街、という感じ
(ちなみに自分が検討している物件は明治通りの東側です。)
若干明治通り・首都高による騒音・空気は気になったけど、環境は悪くないかな、と。
北赤羽…以前(今もか)工業地域だったのでそういう意味では落ち着かない
しかし、荒川の土手は散歩にいいかも。
というイメージでしたが、妻が前者を気に入っているので前者の方にすると思います。。。
199: 匿名さん 
[2006-07-19 01:43:00]
西ヶ原や滝野川?
たんに古臭いだけの住宅街だよ。
それならまだ中里1丁目の方がマシ。
逆に、西が丘とかの方が綺麗じゃない?
200: 匿名さん 
[2006-07-20 21:30:00]
滝野川でお決まりですか。おめでとうございます。
北区のメリットである交通利便性は劣りますが、北区らしからぬ落ち着いた住宅街ですね。
もし、戸建なら199さんがおっしゃってる中里はお勧めです。
交通利便性(山手線、南北線)が使えて、なおかつ落ち着いています。
マンションなら中里には全然ないので対象外ですが・・・。
201: 196・198 
[2006-07-21 00:36:00]
>200さん(197さん?)
マンションです♪
多少交通・買い物に不便ではありますが、がまんするトコロかな〜と思っております!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:北区啓蒙スレ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる