東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東五反田ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東五反田
  6. プラウドタワー東五反田ってどうですか?その2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-07-16 15:08:00
 

前スレが1000を突破してので 第二弾をつくりました。
あと残数約20件のプラウドタワー東五反田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:東京都品川区東五反田2-256-1
価格:7830万円-1億4290万円
間取:2LDK-3LDK
面積:70.09平米-104.71平米

売主:野村不動産
施工:清水建設

[スレ作成日時]2009-02-04 23:26:00

現在の物件
プラウドタワー東五反田
プラウドタワー東五反田
 
所在地:東京都品川区東五反田2丁目256番1(地番)
交通:山手線五反田駅から徒歩4分
総戸数: 289戸

プラウドタワー東五反田ってどうですか?その2

2: 購入検討中さん 
[2009-02-05 19:26:00]
先日 モデルルームに伺っていろいろお話を聞きましたが、
ちょっと高い。
でもグランスカイ・ウエストシティーズと比べても高い。
中古で安くなるのを待とうかな・・・・。
3: 匿名さん 
[2009-02-05 22:57:00]
今坪いくら位ですか??
4: 購入検討中さん 
[2009-02-07 09:58:00]
70㎡で8000万円台からあるみたいです。
現地13階に販売拠点があり、
希望間取りを直にチェックできます。
私は。あと少し安くなれば購入する予定です。
5: ご近所さん 
[2009-02-08 18:56:00]
遂に入居開始になったみたいですね。この週末は引越しの車を結構見ました。夜になると電気のついた部屋もちらほらと。
モデルルームも取り壊しが始まったし、もう終幕近しって感じになってきましたね。
6: 匿名さん 
[2009-02-10 12:53:00]
検討し始めたばかりです

あと何戸くらい残ってるのでしょうか
情報ありましたらお願いします
7: 匿名さん 
[2009-02-10 13:09:00]
1月くらいに聞いた話では残りはすべて先着順で20戸くらい。
うち1/3くらいが商談中と注記がありましたが、昨年秋以降
正直まったく売れないといってました。
8: いつか買いたいさん 
[2009-02-10 23:31:00]
だけどかなり強気で値引きする気まったくなしです
9: 匿名さん 
[2009-02-10 23:43:00]
入居時期、4月上旬と書いてあるけど?物件概要。
10: 匿名さん 
[2009-02-10 23:53:00]
下の賃貸は2月入居開始なので、ちょっと入ってきたようですね。
11: 購入検討中さん 
[2009-02-11 00:41:00]
先日、希望間取りを伝えたところ、
価格は、多少お安くできるかもしれないとのことでした。
基本的にどこの新築マンションでも
値引きがあるようです。
12: 匿名さん 
[2009-02-11 00:48:00]
優先住戸以外は駐車場はもう満車なんでしょ?
まあ近隣の月極め借りればいいけど・・・
13: 匿名さん 
[2009-02-11 01:54:00]
残は減ってますか?客がついてる部屋ばっかりとか

興味あるけどいまさら新規で行ってもしょうがない?
14: 匿名さん 
[2009-02-11 09:45:00]
ここの間取り初めてチェックしたけど驚いた
ス○フを筆頭に最近はろくな間取りがないけどここは最高ですね
間口が広くてほぼ全ての居室が採光面に配置されていてほぼ四角形だし
山手線駅至近で利便性も高くて言うことなし

宝くじ当たったら是非購入したい
15: 匿名さん 
[2009-02-11 10:35:00]
今となってはここの間取りはいい。
数年前までは(他の近隣物件も含めて)普通にこういう間取りがあった。
内廊下タワーマンションはワイドスパンで柱もじゃまにならないようになっていたが、最近はコストと価格を抑えるために狭いプランになっているためか、使いづらい間取りが多くなってる。
16: 匿名さん 
[2009-02-11 10:50:00]
価格が高いのも仕方ないですかね

価格を抑えるためということですが大崎のウェストシティタ○ーズとかCTTとか
間取りを犠牲にしてる割に価格に反映されてないから魅力が乏しい
立地、間取り、価格 3拍子そろった物件はこの先出てこないかな
CTSみたいなのが出てくるのをひたすら待つしかないか
17: 匿名さん 
[2009-02-11 11:01:00]
晴海にでるよ、駅遠だけど
18: 匿名さん 
[2009-02-11 14:20:00]
スレ違いですが情報ありがとうございます。
坪210万程度かららしいので最多価格帯は230万程度でしょうか
CTSは坪120万くらいでしたから今ひとつ・・・
根気よく探してみます
19: 匿名さん 
[2009-02-11 14:25:00]
ここや大崎の半額だね
20: 匿名さん 
[2009-02-11 14:52:00]
>>18
そろそろ
あきらめて郊外にしな。
21: 匿名さん 
[2009-02-11 16:59:00]
プラウドタワー東五反田は投資効率や見栄えでなく、実際の居住者目線・導線を考えて間取り設計されているように感じた。

具体的には柱位置が良く採光に優れ、窓の無い部屋が少ない。特に全面バルコニーで角住戸の角に柱が無いMSは他に見あたらずポイントが高かった。

平均坪単価は近隣物件比高いがココは13階以上のみ分譲だから高くなるのは当然。占有面積に含まれる太い柱、長い廊下、柱に隠れて家具が置き辛い場所など死んだ面積がとても少なく、この面積を控除して実質的な坪単価を計算したら、競合MSより坪単価が安いことに気がついた。

過度な共用部分が無いから実質的な坪単価が安くなるのは当然だが、競合MSの共用部分で自分が使いたいと思う施設は全て備わっていて十分であった。

半分賃貸であることを批判する意見もあるが、低層階と高層階で分かれていて高層階専用の共用部分を130程度の分譲世帯で共用するので特段デメリットとは感じず。

競合MSのように賃貸を含む数百世帯が入り乱れる共用部分とはかなり雰囲気が異なるだろうと思い、私にはプラウドタワー東五反田がピッタリだと判断して購入しました。

他にも天井高やアルフレッサとコラボレートした落ち着いて品のあるインテリアなど気に入った点が沢山ありました。

冷やかしやネガレスではなく、真剣に検討されている方の参考になれば幸いです。
22: 購入検討中さん 
[2009-02-13 12:02:00]
21さんの「プラウドタワー東五反田は投資効率や見栄えでなく、実際の居住者目線・導線を考えて間取り設計されているように感じた。」に同感です。
やっと購入した方の意見が出てきましたね。他の購入した方々もおそらくこのスレを時々見ているのでしょうが、一部不毛な会話もあるので投稿するに値しないとスルーしている大人なのでしょう。もう少し購入者の意見を聞きたいところです。よろしくお願いします。
23: 匿名さん 
[2009-02-13 12:29:00]
>>21-22

営業さんに聞きたいのですが、ここってジムはついてますか?
24: 申込予定さん 
[2009-02-13 21:48:00]
ジムはついていません。
目の前に会員制スポーツクラブ
200メート先に品川区のスポーツセンターがあります。
25: 匿名さん 
[2009-02-13 21:50:00]
目の前の目黒川でスイミングも楽しめます
26: 匿名さん 
[2009-02-13 22:13:00]
目黒川っていったら桜並木!
川面を花びらが彩って綺麗だよ。
27: 匿名さん 
[2009-02-13 22:20:00]
目黒川っていったらプリズムタワー!
売れてねぇ…。
28: 匿名さん 
[2009-02-13 23:33:00]
目黒川っていったら中目黒アトラスタワー!
目黒区最高層。
目黒川沿いタワーマンションラッシュ。

目黒区、品川区、賃貸含めてタワーマンション建ち過ぎ。

モリモトの目黒タワーマンション計画なんてのもあったけど、
どうなったかな?
29: 物件比較中さん 
[2009-02-14 04:19:00]
ここの駐車場代がいくらかご存知の方いましたら教えてください。
よろしくお願いします。
30: 匿名さん 
[2009-02-14 08:00:00]
ここの物件価格、ありえなくないですか。
なぜ70㎡で9000万するんだ?
31: 匿名さん 
[2009-02-14 09:00:00]
サブプラウド
32: 物件比較中さん 
[2009-02-14 11:27:00]
グランスカイ・ウエストシティータワーズと本物件を迷っていますが、
間取り的には、3LDKで南西角部屋 または、南向きを希望です、
各マンションもメリット・デメリットをどなたかご教授いただけますか?
33: 契約済みさん 
[2009-02-17 17:15:00]
自分はここを契約しました。
・竣工時期が早かったこと(タイミングが合う)
・間取り(グランスカイは使いにくそうだった、ウエストシティータワーズは柱の位置などからNG)
・実際に利用する共用部分が適当(常につかうかというとそうでもなさそう)
・大崎より五反田の方が地下鉄も使えて便利
・内装がよい(グランスカイは仕様がおちる)
・グランスカイと比べて駅から5分以内(何かあったとき売却しやすさが違う)

逆にデメリットとしては次のことかなと。。。
・グランスカイから見下ろされる(東側でなければOKだと思います)

少しそこは我慢して、実際にすむことを考えた結果、ここになりました。
どこの物件も高いですね。

南西角部屋だと間取りも採光も抜群なのでは?
34: 匿名さん 
[2009-02-17 17:27:00]
それにしてもグランスカイ・・・・でかいね
35: いつか買いたいさん 
[2009-02-17 18:30:00]
購入者の方々本当にうらやましいです。
自分は手が届かず涙を呑みましたがあきらめきれずまだココを覗いているものです。
本当に差し支えなければでいいのですが、みなさん年収・手取りはどれくらいなのですか?
うちも世間的には一流企業に勤めていてそれないりに収入はあるのですが、それでもだめでしたのでどんなかたがたがすまわれるのかなあ〜と。
ダブルインカムとかじゃないと所詮サラリーマンには山の手線内は無理なのですか?
本当に下世話な興味本位なのでたたかれるの覚悟で、教えてください!
36: 物件比較中さん 
[2009-02-17 18:42:00]
先日見学しました。印象を。。

①内廊下、エレベーターが安っぽい。
②爆音対策は2重サッシュでしたが、換気システムがついていない。→
 窓を開けないといけない。
③内装はたいしたことはない。
④価格が高すぎ。

以上
37: 匿名 
[2009-02-17 18:46:00]
テスト
38: 匿名さん 
[2009-02-17 18:50:00]
同じく繁華街そばのマンション
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48183/

色々大変みたいですね
賃貸が多いのもデメリットでしょう・・・
39: 匿名さん 
[2009-02-17 18:55:00]
>>35

近所に住むものです。
子供の学校の関係で近くの東京サウスパークタワーに住んでいる人
をたまたま3人知ってます。一人は医者、もう一人は不動産経営、
一人は外資系金融&奥さんは国家資格商売の方でした。

もちろん年収は知りません。
40: 物件比較中さん 
[2009-02-17 21:43:00]
値段、割高!
内装、格安!
安全性、不明!
そんな印象でしたけど、実際どおですか?
あ、最上階の天井高住戸はなかなかよかった
まだ、売ってたんですね。
41: 物件比較中さん 
[2009-02-18 21:40:00]
良い点
・駅近
・柱がないからリフォームし易い(天井高)
・建物の概観はバランスよく綺麗
・バルコニーが広い

悪い点
・グランスカイと比較して1500万円〜2000万円程割高(広さも考慮して)
・内廊下がシャビー、特に各階でエレベーターを出た時の左斜め前のチープな壁(団地かと思った)
・全般的に部屋が狭い(特にLD)
・車寄せがない
・駐車場の所に屋根がない。雨の日はまずずぶ濡れ
・東側にグランスカイが建つから朝日はまず拝めない
・半分が賃貸
・オーナーズラウンジがこれまたシャビー(賃貸者がラウンジを使用できない点は良い)
・個人的にはフィットネスがないのが痛い
42: 匿名さん 
[2009-02-18 21:48:00]
だいたい同感ですけど
>建物の概観はバランスよく綺麗
というのが ??簡素を通り越して新築早々団地っぽい雰囲気ぷんぷんなんですが
感性は人それぞれですね
チープな概観&内装と半分賃貸でパスかな
43: 契約済みさん 
[2009-02-18 23:39:00]
購入者です。
動機・要件は、
1.駅近であること。(通勤に便利な山手線南側であること。)
2.間取りが良いこと。(自分の好み。)
3.長く住むに足りること。(物件信頼性、街の将来性。)
4.資産価値の維持。(上記にかぶる、万が一のリスク回避。)
5.リーズナブルであること。(投資価値。)
6.自分の欲求を満たすこと。(買いたいと思った時に買える、住めること。)
でした。

結果的に、
全ての要件を満たすまで我慢出来ず、
2.間取りが良いこと。(自分の好み。)
6.自分の欲求を満たすこと。(買いたいと思った時に買える、住めること。)
で決めた次第です。
個人的には、共有スペースの豪華さよりは、間取りが第一だと思います。(当たり前ですが)
電車がうるさい、賃貸が多い、内装が安っぽい、そんなことはあくまで主観であり、
購入者は自分で良いと決めたわけであり、これも当たり前のことですよね。
結局、自分の条件を満たす物件を購入する為に情報収集してるわけで、
お役に立てば幸いです。
44: 匿名さん 
[2009-02-19 22:27:00]
コンシュルジュサービスも13階にあるのが痛い。
賃貸が半分もあるからこういうことになったんだろなー
45: 匿名さん 
[2009-02-19 23:17:00]
どこのプラウドも団地っぽいデザインですね。当初の案内と比べてグレードがかなり落ちていると思うのですが気のせいですか?
46: 購入検討中さん 
[2009-02-20 13:38:00]
そもそも五反田ってどういうイメージだろうか?
47: 匿名さん 
[2009-02-20 13:44:00]
池田山あーんど風俗、そういや昔ロータスの本社あったね
48: 匿名さん 
[2009-02-21 00:57:00]
賃貸で入居された方がいたら教えてください。
電車の音はどれくらい聞こえますか。
もちろん個人的な感想で。
49: 匿名さん 
[2009-02-21 23:31:00]
>>45

サブプラウドタワー
50: 匿名さん 
[2009-02-22 23:41:00]

何回同じこと書いてんだよ。たいして面白くもねぇし。今さらこんなネタ誰も覚えてねえよ。
51: 匿名さん 
[2009-02-23 00:02:00]
矛盾小僧
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる