東京急行電鉄株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ久我山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 久我山
  6. ドレッセ久我山ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2019-03-12 14:55:33
 削除依頼 投稿する

ドレッセ久我山、来年明けに販売開始らしいです。

吉祥寺から一駅3分の急行停車駅なのに、なんだか地味なイメージの久我山。
物件を検討されている人、地元に詳しい人情報をいただけると嬉しいです。
何よりお値段が気になるところです。

皆様、情報交換しましょう!

物件データ:
所在地:東京都杉並区久我山1丁目370番4(地番)
交通:京王井の頭線 「久我山」駅 徒歩8分
価格:未定
間取:1LDK-4LDK
面積:51.22平米-130.8平米

[スレ作成日時]2008-12-23 01:11:00

現在の物件
ドレッセ久我山
ドレッセ久我山  [第一期2次]
ドレッセ久我山
 
所在地:東京都杉並区久我山1丁目370番4(地番)
交通:京王井の頭線 「久我山」駅 徒歩8分
総戸数: 101戸

ドレッセ久我山ってどうですか?

71: 久我山4丁目さん 
[2011-01-30 22:26:46]
南口は景観が確かに悪い、、。
4丁目、5丁目には鉄塔が有るんだよね、、
あの鉄塔さえなければ、、井の頭線のネックは
建蔽率/容積率が悪いこと、鉄塔が多いことだね。
それがなければ、最高のベットタウンだよ。
久我山の北口側に良いマンションが出来るといいな。
73: ご近所さん 
[2011-02-01 03:03:46]
確かに久我山は南口より北口の方が街並みは綺麗ですよね。ただ、どなたかが仰っていたように南口 も2丁目の神田川以南の住宅地は俳優さんのお宅や地主さんのお屋敷、企業のグランドなど緑溢れる閑静な住宅地です。もっとも、この物件は上水以北の1丁目ですので関係ありませんが。
N校横の宮前のPホームズ、近所なので当時現地モデルルーム見に行きましたが、当時は一番マンション価格が高かったのでしょうか、井の頭通り沿でこんな仕様でこの値段!と驚きました。案の定施工後長らく売りに出されていましたが。。。。ドレッセもモデルルーム見ましたが、仕様は比べ物にならないほど上です。立地は駅までの距離はドレッセですが、土地の雰囲気はやはり宮前ですね。戸建の低層住宅エリアが広がる北口や2丁目にそれなりの規模のマンションはなかなか出てこないし、仮に出てきたとしても低層マンションだったりで価格的に手が出そうもない。そう考えると、今久我山エリアに住みたい人にとってはドレッセはありだと思います。もちろん価格さえ折り合えばデスけどね。。。。
75: 不動産関係 
[2011-02-01 23:28:05]
北口VS南口
断然北口の方がにんきでしょう。
北口は物件が余り出ない。
出るのは宮前4、5の井の頭通りを超え、
五日市街道周辺ばかり。
久我山4、5も好立地は、まずでない。
出るのは不整形地もしくは間口が狭いなど、、

比較的南口は物件が出る。しかし、やはり
限られた場所以外は人気が余りないので、
売れ残り、最近は坪単価が低下傾向。

まあ久我山は全体的に人気が有りますけど。
ドエッセはどうかな、駅からは比較的近いが、
殺風景だね。久我山の閑静さがないから
個人的にはナシだね。



76: 匿名さん 
[2011-02-02 00:17:28]
物件概要ではあと5戸になっているみたいですが、
それで完売ということでしょうか。
あるいはもっと隠しているのかな。
78: ご近所さん 
[2011-02-06 14:17:08]
井の頭・久我山パークウェイ構想に期待。
まぁ、計画通りなら道路だろうけど・・・・。
79: 久我山住みたい 
[2011-02-06 19:49:53]
ドレッセは救急車の音が気にならないのかな。
久我山でずっと検討しるけど、新築マンション出来ないから
西荻窪の方にしようかと。
やっぱり、南口は北より落ちるみたいだし。
81: 匿名さん 
[2011-02-08 10:50:50]
先週までは「価格公開中」とあったけど、昨日あたりから価格を伏せましたね。

いよいよ、大幅値下げの開始みたいです。
吉祥寺レジデンシアが、デフォルトで16%、
交渉で23%まで値引きされるので、
ここも、8%から12%くらいまで交渉の余地ができるらしい。
82: 匿名さん 
[2011-02-08 11:03:49]
「駐車場:72台(来客用1台含む)※空き41台」って……。
駐車場代が高すぎるでしょ。
3割安くして、8割方埋めたほうが、計算上は収入が多そうだけど。
しかしその時点で、長期修繕計画は水泡に帰すので、難しいね。
84: 匿名さん 
[2011-02-10 10:57:35]
どういうあたりが受け入れられなかったんでしょう?
周辺環境がよくないということ?
85: 匿名さん 
[2011-02-10 11:03:24]
あと、目の前の岩崎通信の広大な敷地に、どうやら住友のマンションが建つらしいですね。
もしかしたら、久我山ガーデンヒルズとか?
まあ、あと5年くらいはかかりそうだけど。
86: 近所をよく知る人 
[2011-02-10 13:21:50]
富士見ヶ丘ローンテニスクラブの跡地が3階建ての野村のマンションになります。
住所が久我山ではなくて北烏山になってしまいますけど。
高速は北側で南側は低層住宅地なので、結構いいと思います。
岩通の取り壊し騒音は3月まで続くのですね。
87: 匿名さん 
[2011-02-10 16:49:19]
個人の主観(感想)に対して、Questionしても有効な答えは出ないと思いますよ。
そこは、それぞれの価値観という事で尊重しましょう。

『目の前の岩崎通信の広大な敷地に、どうやら住友のマンションが建つらしいですね』
というのは気になりますね。
現在取り壊している道路予定地とは別に、更に土地を切り売りするのでしょうか?
病院の交差点にある駐車場部分は要らない気はしますね。
88: 匿名さん 
[2011-02-11 00:00:29]
90.05平米のS-Jタイプっていくら位なんでしょう。
階数によって違うのでしょうが、いま残っている部屋は。
どなたかご存じでしたらお教え下さい。
どうぞよろしくお願いします。
89: 匿名さん 
[2011-02-12 12:40:02]
ヤフー不動産でも、間取りの掲載が一種類で、価格も伏せたみたいですね。

ただ物件概要は、「予告」ではなく、本広告みたいなのに、
値段を伏せるというのは、コンプライアンス的にまずいね。

90: 匿名さん 
[2011-02-20 01:41:28]
HPにある、わがまま商談会ってなんでしょう。
92: 匿名さん 
[2011-02-20 11:08:54]
わがまま商談会
間取りをかえてくれだの、収納の面材や内装の仕様をかえてくれだの
可能な限りご要望にお応えします!
もちろん、値引きもね♪

って感じでしょうか
93: 匿名さん 
[2011-02-20 11:30:13]
岩崎通信の土地は、なくなるけどね。
95: 匿名 
[2011-02-20 17:11:58]
閑散、まさに同意。
岩通生協もなくなった今お店が全然ないし、それこそ放射5号線出来たら久我山駅まで行きにくくなる。
最後の砦だった岩通に着手したってことで収用は最終段階だし、60m幹線道路もあと2~3年てとこかな。
97: 匿名さん 
[2011-03-03 10:13:44]
残りあと2戸! がんばれ。
98: 匿名さん 
[2011-03-03 23:02:46]
久我山に住むなら北口だよ。
南とは環境が違いすぎる。
久我山に住みたいなら待つべし。
もしくは一戸建てがオススメ。
100: 匿名さん 
[2011-03-05 12:16:22]
学校、低層の街なみという意味では北口でしょうね。
ただ、鉄塔は邪魔ですけどね。

しかし、北口が良いといわれても、『So what?』といったところでしょうか。
別にそれは、各個人が判断するべき事でしょう。
101: 匿名さん 
[2011-03-05 15:19:22]
昔、久我山5丁目に住んでいたけど閑静でいいところだったな。
敷地の広い戸建が主体の街だった。
分譲マンションも売り出してたけどほとんど億だったね・・。
静かで品の良い街ですよ、久我山は。
102: 匿名さん 
[2011-03-06 20:43:29]
しかし、北口が良いといわれても、『So what?』といったところでしょうか
<各個人が判断するべき事でしょう。

南側の方が日当たりが良く、明るい
<各個人が判断するべき事でしょう。

接面道路は広い方がよい
<各個人が判断するべき事でしょう。

駅までは近いほうが良い
<各個人が判断するべき事でしょう。

間口は広い方が良い
<各個人が判断するべき事でしょう。




103: 匿名さん 
[2011-03-07 01:48:46]
アンカーの使い方、もうちょっと勉強したほうがいいね。
104: ご近所さん 
[2011-03-11 10:08:03]
完売だそうです。
最近ノボリを見かけなかったからな~。

現在の用地買収は値段が高騰しつつあるとのこと。
再来年度以降はマンションの価格もまた上がるのかな?
105: 匿名さん 
[2011-05-22 20:48:03]
地震の最中に完売していたのですね。

でも、もう中古で出ていました。地下はやはりいやだったのでしょうか?
106: 匿名さん 
[2011-05-23 10:24:14]
本当ですね。
それにしても強気の値段設定ですね。
売れるのでしょうかね?
108: 周辺住民さん 
[2013-12-13 08:08:21]
マンション前の元岩通生協の建物を第6号玉川上水緑地にするという案が挙がっているようです。
都立高井戸公園計画、この案といい、実現したら緑豊かな良い環境になりそうですね。

http://www2.city.suginami.tokyo.jp/news/news.asp?news=16036
109: 周辺住民さん 
[2014-07-31 09:15:11]
富士見ヶ丘小学校が都立高井戸公園に隣接する場所に移転する案があるみたいです。
実現すれば、学区の人気が高まりそうですね。

http://www.kyouiku.city.suginami.tokyo.jp/education/pdf/fujimioka_mato...
110: ご近所さん 
[2015-02-24 14:33:14]
レインズマーケットインフォメーションを見ると直近取引の平米単価は77万円となってますね。
向き、階数は分かりませんが、60~80平米で2SLDKとなっています。
中古物件も値上がりしてきていますね。ここも3年位前は69万円だった気がしますし。
111: 匿名さん 
[2015-02-28 21:46:01]
周辺は閑散としていますが、これくらい落ちついている環境の方が子供がいる家庭であれは暮らしやすそうですね。
交通機関なども思っている以上に遠いわけではありませんので、老後に関しても気にならなさそうです。
112: ご近所さん 
[2015-10-07 08:14:22]
レインズマーケットインフォメーションを見ると直近取引の平米単価は81万円となってますね。
徐々に上がってきてますね。
住まいサーフィンの予想中古価格(82万円)との乖離がなくなってきました。

京王電鉄井の頭線 久我山 徒歩10分以内 杉並区久我山 81万円 60~80m² 2SLDK
2009年から2010年 2015年7月~2015年9月 準工業
113: ご近所さん 
[2015-12-14 07:09:23]
レインズマーケットインフォメーションを見ると直近取引の平米単価は90万円となってます。
さすがにこれ以上は厳しいかな。数年前と比較すると雲泥の差ですね。

京王電鉄井の頭線 久我山 徒歩10分以内 杉並区久我山 90万円 60~80m² 3LDK
2009年から2010年 2015年9月~2015年11月 準工業
114: 住人 
[2016-09-13 14:52:04]
AIは将来値上がりを予想してます。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48993?page=6
115: 住人 
[2016-09-28 11:39:52]
隣の岩通の生協が営業を終え解体工事に入ります。
公園に再生されるようなので、環境が更に良くなりますね。
116: ご近所さん 
[2018-03-01 13:15:03]
東京都基準地価格、どんどん上がっていますね。
どこまで上がるやら。

杉並 (都)-7 久我山一丁目370番4 久我山1-5-17
H29:633,000円/㎡
H28:604,000円/㎡
H27:572,000円/㎡
H26:553,000円/㎡
H25:542,000円/㎡
117: 匿名さん 
[2018-03-01 21:55:14]
>>116 ご近所さん
固定資産税ばっか上がって困るわ
118: 久我山ラブ 
[2018-09-23 08:58:57]
前の公園内に保育園も出来るとか?働くお母さんには、便利ですね。
119: 元住人 
[2019-03-12 14:55:33]
マンション前に出来る保育園、以下ですかね。
(仮称)Picoナーサリ玉川上水公園(都立玉川上水緑道内)

この先、都立高井戸公園が完成し、富士見ヶ丘小学校が公園脇に移転したら、より一層魅力的な環境になりますね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる