東京急行電鉄株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ久我山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 久我山
  6. ドレッセ久我山ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2019-03-12 14:55:33
 削除依頼 投稿する

ドレッセ久我山、来年明けに販売開始らしいです。

吉祥寺から一駅3分の急行停車駅なのに、なんだか地味なイメージの久我山。
物件を検討されている人、地元に詳しい人情報をいただけると嬉しいです。
何よりお値段が気になるところです。

皆様、情報交換しましょう!

物件データ:
所在地:東京都杉並区久我山1丁目370番4(地番)
交通:京王井の頭線 「久我山」駅 徒歩8分
価格:未定
間取:1LDK-4LDK
面積:51.22平米-130.8平米

[スレ作成日時]2008-12-23 01:11:00

現在の物件
ドレッセ久我山
ドレッセ久我山  [第一期2次]
ドレッセ久我山
 
所在地:東京都杉並区久我山1丁目370番4(地番)
交通:京王井の頭線 「久我山」駅 徒歩8分
総戸数: 101戸

ドレッセ久我山ってどうですか?

No.2  
by ご近所さん 2008-12-29 00:26:00
工事現場、時々見学にいってます(子どもが重機大好きなので)。

夜はちょっと寂しいかもしれませんね。

岩通の生協が目の前なので、ちょっとした買い物に便利か・・・と思ったら、
どうやら近々なくなるらしいです。
No.3  
by 匿名さん 2009-01-06 00:22:00
なかなか書き込み増えませんね…
隣の生協が無くなっちゃうのは残念です。

去年資料を送ってもらって、電話では年明けにオープンと聞いていたのですが、いつ始まるのでしょうかね?
値段も聞いたけど『未定です』とのことでした。
通勤はそこそこ便利そうだし、環境も良さそうですが、肝心の値段はどれくらいなんでしょう?
No.4  
by 社宅住まいさん 2009-06-07 21:24:00
まったく書き込みのない物件ですね
DMがよくくるので行ってみた。
うーん、検討できないですね。
帰りにチラシ配りのお姉ちゃんが立っていた。
価格がすべてですね
No.5  
by 見学済み 2009-06-08 21:41:00
高い!南の賃貸マンション、存在感ありすぎ!で早々に撤退しました。
まあ中はいいですけど、あの価格は・・・・。
No.6  
by 匿名さん 2009-07-14 14:54:00
価格はどれくらいなんですか?
No.7  
by 匿名さん 2009-07-21 21:15:00
3LDKで5500万からです。やはり高いですね~。
No.9  
by 匿名さん 2009-07-23 12:16:00
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
No.10  
by 近所をよく知る人 2009-07-23 12:29:00
入居してから、しばらくずっと周辺工事の音に悩ませられると思います。
岩通生協ビルの取り壊し、建て直し、道路整備などなど。。。。
値段が思いっきり魅力的なら考えますが。
No.11  
by 匿名さん 2009-08-25 12:30:47
現地を見てきました。久しぶりに歩いてみましたが、夏だからか?前よりも
坂がちょっと気になりましたねぇ・・
ゲリラ豪雨的なのがあった時にざーっと流れてくるのかなぁ。
なんてことをちょっと考えちゃいました。
大丈夫・・・ですよね?

現場はシートが外れてきましたね。思っていたよりもだいぶまともな外観でした。
見に行ったときは日が暮れかけていたので、今度は昼間に見に行って、お隣の
マンションとの距離感をみてみたいと思っています。
No.12  
by 土地勘無しさん 2009-08-26 13:08:35
「新宿」へ出たいので、「久我山」駅徒歩8分のこの物件は、魅力的です。
周辺の環境も、静かで暮らしやすいかと思います。
内装の雰囲気もそこそこかと。

価格がもう少し↓だとありがたいのですが、検討中です。
このあたり、坪300だと妥当なとこですか?
No.14  
by 匿名さん 2009-08-27 21:45:48
値段的には高めですが、以前久我山周辺に住んでいた者としてはここの物件は魅力的です。
立地的にも駅から徒歩10分以内はなかなか望めないと思います。
すぐそばに救急病院もありますし、駅周辺にはお店も色々と点在していますし。
以前は商店街側から駅へは踏切をわたらなければ行けませんでしたが、それも今は解消されてストレスを感じることなく改札までスムーズに行けます。
ピーコック側にはお店は多くはなかったと思いますが、こじんまりとしたお店があって良い感じです。
ただ、車で移動する時は商店街は人通りが多いのでちょっと大変なのと、駅には遠回りをしないといけない点がありますが、慣れればそれほどでもなくなると思います。
No.15  
by ご近所さん 2009-09-18 11:43:44
調和を大切にしたようですが、なんだかいまひとつな雰囲気なんですよねぇー。
マンション買おうとしているのですが、ちょっと考えてます。すごく綺麗なんですが
買うとなると難しいですよね。

情報によると 素材・質感は特に検討を繰り返しました。この点はよくわかるんです。
でも私は 調和が微妙に思うだけで 他の部分では人の感覚があるので皆さんはどうでしょうか。


No.16  
by 匿名さん 2009-09-23 21:22:03
駅から近いし、吉祥寺へも3分と立地的には文句なしなのですが、
ちょっと割高ですね。
MRにも行きましたが、設備も欲しいものはほとんど整っており、
全体的に高級感がありました。
自分は価格の面で検討から外しましたが、正直今も未練があります。

そう言えば、放射5号線の渋滞がかなりひどいと聞きましたが、
道路拡張計画の予定があると言うのは本当でしょうか?
噂では地下化されるとか。
もし地下化されれば、この辺りは快適になりそうですね。
No.17  
by ご近所さん 2009-09-25 12:22:01
>16さん
まだまだ先の話です。そんなに長い目で見なくて良いと思います。
近くに住んでいてなんですが、他にも良いマンションはたくさんあるように思います。
No.18  
by いつか買いたいさん 2009-09-26 16:15:41
都会に住んでいるとなかなか自然とふれあう機会がありません。
都心から近く不便さを感じることなく、それでいて静かで自然の多いところ。
小さくても公園があり、のんびりとできるような所がいいなって思います。
3LDKで5500万は高いな~って感じます。
ただ吉祥寺まで3分、東京駅から30分圏内というのはやはり魅力的です。
東急電鉄の物件は価値が下がらないと聞いたことがありますが、
実際はどうなんでしょう。価値は下がらないのでしょうか?
No.19  
by 匿名さん 2009-09-26 18:45:22
東急がデベだったらということだよね?
そんなわけないよ~
不動産の価格は立地・規模・築年数・仕様設備できまるものであって、どこのデベがつくったとかで決まるわけないじゃーん。
(ヒューザー物件みたいに騒がれたものなら、資産価値は下がる方で評価されるだろうけど)

あと吉祥寺に近くても意味なくないかい?
久我山からの徒歩分数はまぁ十分に合格圏内だと思うけどね。

環境うんぬんも良いと思いますが、買えるかというと話は別で、僕の場合は中古メインで新築も探すくらいの気持ちでこの辺をいろいろ見てます。
No.20  
by 匿名さん 2009-09-26 19:19:42
>>17
逆にすんごい長い目で見たらまじで資産価値に影響あるかもよ!そこまで価格に織り込んでないだろうから
No.21  
by 匿名さん 2009-09-26 19:49:22
デベが東急で今有名な物件と言えば、二子玉川ライズがあるけど、これはどうかな。東急沿線の主要駅でしかもデベが東急だから資産価値は下がりにくいと思うけど。
No.22  
by 匿名はん 2009-09-27 03:09:52
中古でも強気の値段でいけるのは三井、三菱くらいでしょうね。東急沿線の価値はありますけど、デベとしての東急はそんなもんです。
No.24  
by 匿名さん 2009-10-02 21:50:38
趣味の関係で吉祥寺のユザワヤを鬼のように利用するのと、
主人の通勤の関係でここに住めれば便利だな~とチェック
していました。

価格の面では折り合いがつくとして・・・
周囲のマンションが隣接しているのが一番のネックですね。
ただ、実際建ってみないとどうなるかわからないと思いますし、
もう少し待ってみようかと。

しかしこの辺だと、車を持たずにいた方が小回りがきいて
あちこち動きやすいかもしれませんね。
駐車場代金もバカにならないし。
No.25  
by 匿名さん 2009-10-03 12:27:46
>>22
デベとしての東急ってブランド力ないかね?
一応、メジャー7の一角ですよね。
(まぁ、自分たちでメジャーって言ってるだけの寒い集団なのはさておき)

俺の中でブランド力って言うと
三井
三菱
住友
野村
東急
東京建物
あたりかなー。(大京は残念ながら落選しました)

>>24
ここはある意味、特に低層階はそういうもんだと割り切る必要があるかも知れないね。
価格が高すぎるので、あともうちょっと見やすい数字にして欲しい。
No.26  
by ご近所さん 2009-10-14 11:35:24
売れ行きどうですか。
No.27  
by 匿名さん 2009-10-16 15:29:14
売れ行きどうなんでしょう?
駅までは、徒歩8分。渋谷まで、急行つかって13分。
交通アクセスは、良い方だと思いますが。
こじんまりした久我山駅、マンションまでの道のり途中の、ちょっと地味めな久我山商店会、近くの玉川上水、周りの雰囲気は、好きなんですが、やはり、価格が高すぎるのでは?
70平米、5500万円~。
しっかりとした設備、高級感のある内装、待っていても、値下がることはないんでしょうね。
我が家では、ちょっと手が届きそうにないのですが、気になっています。
No.28  
by 匿名さん 2009-10-19 16:36:15
高級感はあるし、吉祥寺が好きな自分にはかなり魅力だし、
交通アクセスもいいから欲しいとは思うけど、
やっぱり価格がね…。
近くには桜が綺麗なところもあるし、
救急対応の病院もあるっていうのはいいんだけどなあ。
売れ行きも気になるところだけど、何といっても価格。
やっぱり値下がりがなさそうだと、他を探したほうがいいのかもなあ…。

No.29  
by 匿名さん 2009-10-21 21:56:25
売れ行きの情報がなかなか入ってきませんね・・・。
値引きなさそうですし、私のところもなかなか手が届かない感じです。
どなたか、売れ行きの情報をご存知の方いらっしゃいませんか?
No.30  
by 匿名さん 2009-10-22 09:41:49
フリーズしている様子だということです
No.31  
by 匿名さん 2009-10-22 10:01:48
>>28
何処とくらべているかわかいませんが高級感はありませんよ
商店街も駅周辺も寂しい感じです
井の頭線も5両編成のローカル線だしこの電車が止まってしまうと
お手上げ状態です
交通便がいいとはいえないですね
No.32  
by 匿名さん 2009-10-23 18:22:42
今「11月下旬販売開始予定」で出ている一期2次の7戸って、
9月中旬販売予定から延び延びになっている分ですよね。
要望書が思うように集まらなくて延びているのだとしたら、
売れ行きが良いとは言えない状況でしょうね。
一期1次では何戸売れたのでしょうか?
個人的には1億6500万円の部屋の行方が気になってしまいます。
生活の便は悪くないとは思いますが、価格的にやっぱり高めに感じますね。
隣接するマンションがこの物件からどんな風に見えるのか、それも気になるし。
No.33  
by 匿名さん 2009-10-24 00:13:54
まぁまぁ皆さん・・・お手柔らかにレスしましょうよ。
No.34  
by 匿名さん 2009-10-26 21:41:47
MRに行った際、売れ行きはいまひとつと言う印象を受けました。
新聞のチラシも頻繁に入るので、やはり動いてないんでしょうね。

今の段階では、値引きは難しそうなので、他の物件も検討しつつ、
竣工後を狙ってみようかと思案しております。
現時点での価格帯は、我が家にとっては厳しいです。

確か杉並区は保育園の待機児童がほとんどないんですよね。
この事も、ここを検討している大きな理由の1つでした。
通勤に便利で保育園問題もクリアしているのは、
やはり杉並区になってしまうので、中古も検討してみるつもりです。


No.35  
by 検討ちゃん 2009-10-27 17:19:42
杉並区に待機児童がほとんどいないなんて、ほんとうですか?
地区によるのでしょうか?
区に問い合わせたら、かなり厳しい競争率だと言われました。
No.36  
by 匿名さん 2009-11-10 12:59:59
保育園の待機児童問題に悩まされずに済むのが本当なら
かなり良い情報なのですが、、、
35さんのレスを見るとそうでもないようですし
ドレッセ久我山近辺に限っては、ということなのでしょうか。

ところでプラウド久我山で3Fの中古2LDK/78平米が6350万で
売りに出ていますね。
新築販売時の価格からだいぶ上がってるみたいですが
ここってプレミアマンションでしたっけ。
新築のドレッセより高い価格設定ですよね。
久我山で低層マンションこだわる人狙い、、、とか?
No.37  
by 匿名さん 2009-11-30 14:42:40
まだ売れ残っているけど、一期2次での売れ行き状況でこのマンションの価値が少し分かるかも。でもかなりの好条件だと思います。吉祥寺、渋谷に一本で出られて、吉祥寺の商業施設はバツグンだから買い物とか全然困らないでしょう。教育においてはさほど問題なさそうだし。でも保育待機児童についてはどこの区も一緒でしょう。そう簡単には入園できないこともありそうだし。
残念なのは、久我山商店街のさみしいことさみしいこと。
ほとんど住宅街の小さな昔ながらの店ってな感じで、ちょっと食事しよう、飲みに行こうといってもいいお店が少なすぎ。うちはいつも吉祥寺に出てしまっていますね。静かーな街ですよ。
No.38  
by 匿名さん 2009-12-07 16:38:47
地下住戸の日照のことが気になります。まだMRには行ってないのですが、建物とMRが別なので実際にどれくらいの日当たりなのか分かるかどうか気になっています。シミュレーションできるとかできないとか、って別の情報を得たのですが、ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
杉並区に今も住んでいるので、杉並区内で探しています。
No.39  
by 周辺住民さん 2009-12-08 16:46:33
久我山に住んで数年経ちます。結構「地味」って言われるとなんかムッと来てしまいますが、確かにその通りかもなんてイメージもあります。

急行停車駅、駅周辺には24時間スーパーあり(西友)、大型病院あり(久我山病院)くらいかな。あまり詳しくないのですが住宅街でもともと地主が多い地域のようで、大きいマンションや商業施設はありません。2、3年くらい前に駅が改装、高架型になったくらいかな。
久我山商店街っていうのが北側にあるけど、昔からの小さな店が並んでいるだけで大きな特徴はないかもしれません、残念ですが。ただ本当に静かです。北側の井の頭通り沿いや、南側の久我山病院近くの大通り沿いじゃない限り、騒音関連で悩むことはほとんどないと個人的に思っています。
No.40  
by 匿名さん 2009-12-08 17:50:23
そんな39さんは検討してるの?
No.41  
by 周辺住民さん 2009-12-16 18:52:31
久我山駅からもそんなに遠くないし、久我山病院前の立地で悪くないし、検討したいんですけど、実際に高井戸と芦花公園の案件も検討しているので、これからMRも含め詳細確認予定です。
慣れ親しんでいる街なので、少しくらい商店街が寂しい小規模なものでも、住めば都になってしまうみたいです。
No.43  
by 匿名さん 2009-12-23 17:54:27
病院の近くは救急車の音が・・・
No.44  
by 匿名さん 2010-01-10 23:24:52
富士見丘小学校 と富士見丘中学校 の評判はどうでしょうか?
わかる方教えてください。
No.45  
by 匿名さん 2010-01-15 17:05:34
杉並区内で検討中なんですが、やっぱりここちょっと割高に感じてしまいます。駅からちょっと歩くし、久我山駅周りって結構寂しい感じなんですね。直接いって確かめてみました。サミットがあって、マンション向かいに久我山病院という大きい病院あったけど。現在、3LDKを5千万円台~1億で販売しているけど、だったら同じ杉並区内で
「高井戸駅」から徒歩10分以内のプラウド、パークハウスも優先検討しそうです。浜田山だと高いし、清掃工場や人見街道とかの通りが近くにないドレッセが環境的な立地では問題ないのですが・・・・。
No.46  
by 匿名 2010-01-19 17:29:13
内装も立派ですし、久我山の住所になるこの物件は割高なのはしょうがないと思います。
高井戸はプレミアムがないことや、小さな間取りが多いことを考えると、久我山とはターゲットが違うのでしょう。
しかし、急降下している景気ですから、7000万ぐらいの物件は難しいのかもしれません。
高井戸のプラウドはいままでの超高級ブランド的プラウドの雰囲気と違うようですね。
No.47  
by 匿名さん 2010-01-20 22:29:44
第1期2次の7戸が今月下旬から発売されるんですね。
ここは吉祥寺や渋谷へのアクセスも良いし、
しっかりした作りで高級感溢れる仕様ですが、価格がね~。
新宿御苑の億ションと違い、一番高い部屋(1億越えの1億6500万円)は
いまだに残っているようですね。
フロントもホテル並みのサービスを提供してくれるようで、
住めば静かで快適なんだろうと思いますが・・・。
一番安い部屋が、あと1000万円安ければね~。
No.48  
by 購入検討中さん 2010-01-25 14:04:08
私はどちらかというと「地味」なくらいと言うか、
落ち着きすぎな感じくらいの雰囲気のある街が好きなので
お話を聞いている限りでは久我山辺りっていいなって思います。
昔ながらの商店街とかって家屋を改造したような感じの
商店街!みたいな感じですよね?いいですね。
そういうところって犯罪も少ないイメージがありますし
夜は静かでいいなって思います。
吉祥寺からも近く利便性も良さそうで、ここに決めたい
ところですが、お値段が張るので悩み中です。
No.49  
by 匿名さん 2010-02-02 20:29:14
久我山駅周辺は高井戸などから比べると寂しい感じはするかもしれませんよね。
パークハウスと共に比較検討中ですが、間取りはドレッセの方が好きです。
仕様も良いですし。
環境的にも慣れ親しんでいるのでこちらの方が良いですし。
でもやはり皆さんが仰るように価格に難ありといいますか・・・。
値下げの可能性はないんでしょうか・・・。
No.50  
by 匿名さん 2010-02-09 18:55:03
急行停車駅の久我山ですが、駅周辺は何もありませんよ~。以前住んでいたことがあるので、変わっていないはずです。地元住人が多いので駅前開発にあまり熱心に取り込んでいないのが実情です。
だけど、サミットとかピーコックがあるので日常の買い物は大丈夫でしょう。サミットは夜遅くまで営業しているし、物件までの通り道にあります。
立地でいうと久我山病院のご近所で岩崎通信の目の前。最近車で通りましたが、静かです。昼まであの静かさは夜もそうなんじゃないでしょうか。車の往来はありますけど気になりません。出来上がってきている建物ですが、価格の割にはベランダや外の造りがちょっとチープかもって思ってしまいました。直接、中を確認しなきゃだめですかね。購入するかどうか悩みます。。
No.51  
by 匿名 2010-02-16 18:54:21
買い物が駅前に集中しているので、以前この物件のあたりに住んでいましたが、
買い物をしてからあるっく距離が長く、ついつい買い物をしてしまった時、徒歩だと大変でした。
自転車置き場も駅から奥に入った場所にあります。
車の場合は人見街道から入る場合最短距離は商店街を通るルートです。
(通行証を発行してもらえない場合は特定の時間は商店街を通ることはできませんこの物件はどうなのでしょうか?)
人が多い時間は、駅前が混雑していることで少々ストレスになることが多かったです。

No.52  
by 匿名さん 2010-02-18 19:50:36
確かにNo51.さんがいうように自転車置き場が駅から奥に入った場所が一番駅から近いですね。ちょっと小さいので、歩いたほうがいいです。駅までの道のりはまっすぐだけだけど、道幅の狭い昔ながらの商店街通り。あまり大きなお店もなく、こじんまりとしています。
物件周辺は高い建物がないので、日照も良いのじゃないでしょうか。隣のマンションの高さも問題にならないし、目の前の道路幅が広くなるのでちょっと車の往来が激しくなります。岩通Co-opは今改装中なのかシャッターしまってましたがやっているのかな。利用したことないからわからないけど、買い物は駅前のサミットが普通になるかも。
棟内MRがオープンするので、現地で色々確認してきます。
No.53  
by 匿名さん 2010-02-19 22:36:47
久しぶりに公式サイトを閲覧して、間取りと価格の公開をチェックしましたが、
やはり高いですね。
1LDKで4770万円。
次にお安いのが1階の3LDKで5540万円。
その他は6000万円超えてしまうので、もう手が出ません。
某不動産情報サイトのマンションの価格推移を見てみると
杉並区の新築マンション価格は昨年末よりなだらかな
下降線を描いている状態ですが、ここに関しては
4000~5000万円代の値引販売はなさそうですよねぇ。
No.54  
by 匿名 2010-02-22 22:47:13
7000万以下の間取りは黙っていても売れていくでしょうから、
値引きがあるとすればもっと上のクラスでしょうね。
でも、もしルフォンのようにいずれ3割も値引きすることになれば、
5000万ぐらいで買われた人と同じ値段になりますから、
あと1年待ってみると良いかもしれませんね。
No.55  
by 買い換え検討中 2010-02-24 16:17:19
公式サイトトップの物件完成予想図CGと同じようにできあがってきていますよ。周辺には岩通や久我山病院など大きな建物がありますが、隣接していないので南側からの日照は良いでしょうね。
でもちょっと高めかなっていう印象があります。棟内のMRで確認しようと思うのですが、中をみてみないと妥当な販売価格かどうかは外観からはちょっと・・・。あのエリアで6千万円はどうなんでしょうね。
No.56  
by 匿名 2010-02-25 23:47:08
駅前になると中古でも普通に6000万で出てますから、そう簡単に値下げはしないと思います。
内装に力を入れすぎてしまって、一番削りたい部分を削れないのが痛いところですね。
レジデンシアの内装も見ましたが、レジデンシアのプレミアム住戸のバスルームと同じタイルが使われていましたし、普通キッチンと洗面に御影石が標準でついてることはないですよね?
フローリングの板の質もかなり上等でした。
食洗機も30万相当プレゼントで標準装備みたいなものですから。
うちは1階が地下でなかったら買ったかもしれません。
エレベーターでB1に下がるのがどうしても抵抗があって無理でした。

No.57  
by 匿名 2010-02-26 11:33:25
呑気な検討会話はどうでもいいが
今日から内覧会開始じゃないの?
No.58  
by 匿名さん 2010-02-27 18:14:58
どなたか棟内MR行った方いらっしゃいますか?今週末行けないんですけど、サイトみていたら間取りプランのところが検索方式になってましたね。棟Noとかでちゃうし、希望のプランで位置が分かるような感じになっている。天気悪いけど、人は集まったでしょうか。。。
MR行かれた方、情報いただけると助かります。
No.59  
by 匿名さん 2010-03-05 21:45:05
56さん
ここはもう、住む人を選ぶ高級仕様なので値引きは望み薄かもしれませんね。
それとも、54さんが仰るように1年待てば3割くらい安くなるのかな?
関係ないけど公式サイトの間取り、1億6,500万円の部屋だけ小さすぎて
見えない。「あんた、どうせ買わないでしょ」と言われてる気分(笑)
No.60  
by 匿名さん 2010-06-02 16:02:15
このところ書き込みがありませんね~

一時は購入を検討した私ですが・・・(いろいろあった末に別の物件を購入)
こちらは最後まで候補になりました。

間取りは一番希望に近かったのですが、駅から坂を登るのと、やはり玉川上水ぞいの道路の件で断念しました。

その後売れ行きはどうでしょうね? (私が心配することでもないが・・・)
でもあるでしょ? 昔つきあった彼女の幸せを祈る、という気持ちも。
No.61  
by 匿名さん 2010-08-01 23:55:18
全く売れ行きが芳しくないようですね。
竣工半年でもまだまだ売れ残ってるようですし、やはり値段の高さが原因かな。
No.62  
by 匿名さん 2010-10-24 18:14:46
ここまだ売れ残っているみたいですが、どれくらいの値引きがされているんでしょうか?ご存知の方いらっしゃいますか?
No.63  
by いつか買いたいさん 2010-12-27 15:26:28
高いね、未だ強気か。金が無くなったら、電車賃を高くするからです。
No.64  
by 匿名さん 2011-01-20 11:29:44
物件概要を見ると、駐車場がまだ半分空いているみたいですね。
管理費が足らなくならないか、不安。
現在7戸販売しているみたいだけど、
実際は、相当数残っていると見て間違いないでしょう。

逆に7戸以外埋まっていて、駐車場が半分空いているのだとしたら、
こちらのほうがすごい問題だ。
No.65  
by ご近所さん 2011-01-20 11:39:27
岩通本社の取り壊しの騒音がすごいと思いますよ。
ご愁傷様です。
No.66  
by 匿名さん 2011-01-21 19:20:25
いまだに、先着順のDMが来るんだけど。
かなり苦戦してるみたいだね。
でも、なんでここのDMってこんなにセンスがないのか。
No.67  
by ぼん 2011-01-25 21:02:32
あまり立地が良くないな。
久我山のステータスは、あくまでも北口。
久我山4,5.宮前4、5でしょ。
烏山方面はガラっとしていて殺風景。
久我山に住むなら、北口方面のマンションを待ったほうがいいねって
そんな簡単に出ないが。
No.68  
by 匿名さん 2011-01-25 21:15:45
地元住民です。
烏山は南口といってもだいぶ先。
南側の久我山2、3丁目は北口よりステータス高いです。
特に高台の部分は。
個人的には2丁目に低層マンションが出来たら是非買いたい。
No.69  
by じもっち 2011-01-26 00:32:41
ドレッセならば、2年前くらいに販売していた
パークホームズ宮前のほうが
立地や環境もよく、資産価値があったと思うなあ。
すぐ完売になってしまったし。
ちなみにわたしも、北口派。
久我山5とか宮前4、5ってとても区画が綺麗で見通しが良いね。
でも久我山って4丁目が一番資産価値があるらしい。
個人的には、松庵も大好きだね。
すみません、久我山2,3丁目の事はよく解りませんーーが、
車庫とか人見街道とか玉川上水とかあるみたいで、、なんとも、、。
No.71  
by 久我山4丁目さん 2011-01-30 22:26:46
南口は景観が確かに悪い、、。
4丁目、5丁目には鉄塔が有るんだよね、、
あの鉄塔さえなければ、、井の頭線のネックは
建蔽率/容積率が悪いこと、鉄塔が多いことだね。
それがなければ、最高のベットタウンだよ。
久我山の北口側に良いマンションが出来るといいな。
No.73  
by ご近所さん 2011-02-01 03:03:46
確かに久我山は南口より北口の方が街並みは綺麗ですよね。ただ、どなたかが仰っていたように南口 も2丁目の神田川以南の住宅地は俳優さんのお宅や地主さんのお屋敷、企業のグランドなど緑溢れる閑静な住宅地です。もっとも、この物件は上水以北の1丁目ですので関係ありませんが。
N校横の宮前のPホームズ、近所なので当時現地モデルルーム見に行きましたが、当時は一番マンション価格が高かったのでしょうか、井の頭通り沿でこんな仕様でこの値段!と驚きました。案の定施工後長らく売りに出されていましたが。。。。ドレッセもモデルルーム見ましたが、仕様は比べ物にならないほど上です。立地は駅までの距離はドレッセですが、土地の雰囲気はやはり宮前ですね。戸建の低層住宅エリアが広がる北口や2丁目にそれなりの規模のマンションはなかなか出てこないし、仮に出てきたとしても低層マンションだったりで価格的に手が出そうもない。そう考えると、今久我山エリアに住みたい人にとってはドレッセはありだと思います。もちろん価格さえ折り合えばデスけどね。。。。
No.75  
by 不動産関係 2011-02-01 23:28:05
北口VS南口
断然北口の方がにんきでしょう。
北口は物件が余り出ない。
出るのは宮前4、5の井の頭通りを超え、
五日市街道周辺ばかり。
久我山4、5も好立地は、まずでない。
出るのは不整形地もしくは間口が狭いなど、、

比較的南口は物件が出る。しかし、やはり
限られた場所以外は人気が余りないので、
売れ残り、最近は坪単価が低下傾向。

まあ久我山は全体的に人気が有りますけど。
ドエッセはどうかな、駅からは比較的近いが、
殺風景だね。久我山の閑静さがないから
個人的にはナシだね。



No.76  
by 匿名さん 2011-02-02 00:17:28
物件概要ではあと5戸になっているみたいですが、
それで完売ということでしょうか。
あるいはもっと隠しているのかな。
No.78  
by ご近所さん 2011-02-06 14:17:08
井の頭・久我山パークウェイ構想に期待。
まぁ、計画通りなら道路だろうけど・・・・。
No.79  
by 久我山住みたい 2011-02-06 19:49:53
ドレッセは救急車の音が気にならないのかな。
久我山でずっと検討しるけど、新築マンション出来ないから
西荻窪の方にしようかと。
やっぱり、南口は北より落ちるみたいだし。
No.81  
by 匿名さん 2011-02-08 10:50:50
先週までは「価格公開中」とあったけど、昨日あたりから価格を伏せましたね。

いよいよ、大幅値下げの開始みたいです。
吉祥寺レジデンシアが、デフォルトで16%、
交渉で23%まで値引きされるので、
ここも、8%から12%くらいまで交渉の余地ができるらしい。
No.82  
by 匿名さん 2011-02-08 11:03:49
「駐車場:72台(来客用1台含む)※空き41台」って……。
駐車場代が高すぎるでしょ。
3割安くして、8割方埋めたほうが、計算上は収入が多そうだけど。
しかしその時点で、長期修繕計画は水泡に帰すので、難しいね。
No.84  
by 匿名さん 2011-02-10 10:57:35
どういうあたりが受け入れられなかったんでしょう?
周辺環境がよくないということ?
No.85  
by 匿名さん 2011-02-10 11:03:24
あと、目の前の岩崎通信の広大な敷地に、どうやら住友のマンションが建つらしいですね。
もしかしたら、久我山ガーデンヒルズとか?
まあ、あと5年くらいはかかりそうだけど。
No.86  
by 近所をよく知る人 2011-02-10 13:21:50
富士見ヶ丘ローンテニスクラブの跡地が3階建ての野村のマンションになります。
住所が久我山ではなくて北烏山になってしまいますけど。
高速は北側で南側は低層住宅地なので、結構いいと思います。
岩通の取り壊し騒音は3月まで続くのですね。
No.87  
by 匿名さん 2011-02-10 16:49:19
個人の主観(感想)に対して、Questionしても有効な答えは出ないと思いますよ。
そこは、それぞれの価値観という事で尊重しましょう。

『目の前の岩崎通信の広大な敷地に、どうやら住友のマンションが建つらしいですね』
というのは気になりますね。
現在取り壊している道路予定地とは別に、更に土地を切り売りするのでしょうか?
病院の交差点にある駐車場部分は要らない気はしますね。
No.88  
by 匿名さん 2011-02-11 00:00:29
90.05平米のS-Jタイプっていくら位なんでしょう。
階数によって違うのでしょうが、いま残っている部屋は。
どなたかご存じでしたらお教え下さい。
どうぞよろしくお願いします。
No.89  
by 匿名さん 2011-02-12 12:40:02
ヤフー不動産でも、間取りの掲載が一種類で、価格も伏せたみたいですね。

ただ物件概要は、「予告」ではなく、本広告みたいなのに、
値段を伏せるというのは、コンプライアンス的にまずいね。

No.90  
by 匿名さん 2011-02-20 01:41:28
HPにある、わがまま商談会ってなんでしょう。
No.92  
by 匿名さん 2011-02-20 11:08:54
わがまま商談会
間取りをかえてくれだの、収納の面材や内装の仕様をかえてくれだの
可能な限りご要望にお応えします!
もちろん、値引きもね♪

って感じでしょうか
No.93  
by 匿名さん 2011-02-20 11:30:13
岩崎通信の土地は、なくなるけどね。
No.95  
by 匿名 2011-02-20 17:11:58
閑散、まさに同意。
岩通生協もなくなった今お店が全然ないし、それこそ放射5号線出来たら久我山駅まで行きにくくなる。
最後の砦だった岩通に着手したってことで収用は最終段階だし、60m幹線道路もあと2~3年てとこかな。
No.97  
by 匿名さん 2011-03-03 10:13:44
残りあと2戸! がんばれ。
No.98  
by 匿名さん 2011-03-03 23:02:46
久我山に住むなら北口だよ。
南とは環境が違いすぎる。
久我山に住みたいなら待つべし。
もしくは一戸建てがオススメ。
No.100  
by 匿名さん 2011-03-05 12:16:22
学校、低層の街なみという意味では北口でしょうね。
ただ、鉄塔は邪魔ですけどね。

しかし、北口が良いといわれても、『So what?』といったところでしょうか。
別にそれは、各個人が判断するべき事でしょう。
No.101  
by 匿名さん 2011-03-05 15:19:22
昔、久我山5丁目に住んでいたけど閑静でいいところだったな。
敷地の広い戸建が主体の街だった。
分譲マンションも売り出してたけどほとんど億だったね・・。
静かで品の良い街ですよ、久我山は。
No.102  
by 匿名さん 2011-03-06 20:43:29
しかし、北口が良いといわれても、『So what?』といったところでしょうか
<各個人が判断するべき事でしょう。

南側の方が日当たりが良く、明るい
<各個人が判断するべき事でしょう。

接面道路は広い方がよい
<各個人が判断するべき事でしょう。

駅までは近いほうが良い
<各個人が判断するべき事でしょう。

間口は広い方が良い
<各個人が判断するべき事でしょう。




No.103  
by 匿名さん 2011-03-07 01:48:46
アンカーの使い方、もうちょっと勉強したほうがいいね。
No.104  
by ご近所さん 2011-03-11 10:08:03
完売だそうです。
最近ノボリを見かけなかったからな~。

現在の用地買収は値段が高騰しつつあるとのこと。
再来年度以降はマンションの価格もまた上がるのかな?
No.105  
by 匿名さん 2011-05-22 20:48:03
地震の最中に完売していたのですね。

でも、もう中古で出ていました。地下はやはりいやだったのでしょうか?
No.106  
by 匿名さん 2011-05-23 10:24:14
本当ですね。
それにしても強気の値段設定ですね。
売れるのでしょうかね?
No.108  
by 周辺住民さん 2013-12-13 08:08:21
マンション前の元岩通生協の建物を第6号玉川上水緑地にするという案が挙がっているようです。
都立高井戸公園計画、この案といい、実現したら緑豊かな良い環境になりそうですね。

http://www2.city.suginami.tokyo.jp/news/news.asp?news=16036
No.109  
by 周辺住民さん 2014-07-31 09:15:11
富士見ヶ丘小学校が都立高井戸公園に隣接する場所に移転する案があるみたいです。
実現すれば、学区の人気が高まりそうですね。

http://www.kyouiku.city.suginami.tokyo.jp/education/pdf/fujimioka_mato...
No.110  
by ご近所さん 2015-02-24 14:33:14
レインズマーケットインフォメーションを見ると直近取引の平米単価は77万円となってますね。
向き、階数は分かりませんが、60~80平米で2SLDKとなっています。
中古物件も値上がりしてきていますね。ここも3年位前は69万円だった気がしますし。
No.111  
by 匿名さん 2015-02-28 21:46:01
周辺は閑散としていますが、これくらい落ちついている環境の方が子供がいる家庭であれは暮らしやすそうですね。
交通機関なども思っている以上に遠いわけではありませんので、老後に関しても気にならなさそうです。
No.112  
by ご近所さん 2015-10-07 08:14:22
レインズマーケットインフォメーションを見ると直近取引の平米単価は81万円となってますね。
徐々に上がってきてますね。
住まいサーフィンの予想中古価格(82万円)との乖離がなくなってきました。

京王電鉄井の頭線 久我山 徒歩10分以内 杉並区久我山 81万円 60~80m² 2SLDK
2009年から2010年 2015年7月~2015年9月 準工業
No.113  
by ご近所さん 2015-12-14 07:09:23
レインズマーケットインフォメーションを見ると直近取引の平米単価は90万円となってます。
さすがにこれ以上は厳しいかな。数年前と比較すると雲泥の差ですね。

京王電鉄井の頭線 久我山 徒歩10分以内 杉並区久我山 90万円 60~80m² 3LDK
2009年から2010年 2015年9月~2015年11月 準工業
No.114  
by 住人 2016-09-13 14:52:04
AIは将来値上がりを予想してます。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48993?page=6
No.115  
by 住人 2016-09-28 11:39:52
隣の岩通の生協が営業を終え解体工事に入ります。
公園に再生されるようなので、環境が更に良くなりますね。
No.116  
by ご近所さん 2018-03-01 13:15:03
東京都基準地価格、どんどん上がっていますね。
どこまで上がるやら。

杉並 (都)-7 久我山一丁目370番4 久我山1-5-17
H29:633,000円/㎡
H28:604,000円/㎡
H27:572,000円/㎡
H26:553,000円/㎡
H25:542,000円/㎡
No.117  
by 匿名さん 2018-03-01 21:55:14
>>116 ご近所さん
固定資産税ばっか上がって困るわ
No.118  
by 久我山ラブ 2018-09-23 08:58:57
前の公園内に保育園も出来るとか?働くお母さんには、便利ですね。
No.119  
by 元住人 2019-03-12 14:55:33
マンション前に出来る保育園、以下ですかね。
(仮称)Picoナーサリ玉川上水公園(都立玉川上水緑道内)

この先、都立高井戸公園が完成し、富士見ヶ丘小学校が公園脇に移転したら、より一層魅力的な環境になりますね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる