東京23区の新築分譲マンション掲示板「ピアースコード中目黒」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 目黒
  6. ピアースコード中目黒
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-22 19:53:47
 削除依頼 投稿する

中目黒、目黒、恵比寿と各駅からほぼ等距離に位置する利便性の高い立地の小規模マンション。
都内でも有数な桜の名所として知られる、目黒川に面したロケーション。
一方では川をはさんで向かい側に目黒区の清掃工場が位置している。
現在工事が始まった中目黒駅前再開発プロジェクトによる、地価価格の上昇も見込めるか?
デベはデザイン性を売りにするモリモト。
押野見邦英氏デザイン監修による外観は、コーナーウインドウが印象的な開口部の広いファサード。
シックなモノトーンを基調にしたタイル外壁など、比較的若いDINKS層をターゲットとしたプランである。

3月初旬現在、会員向け優先販売を終えて残戸を一般向けにオープン販売開始。
人気度比較的高目の模様につき、完売間近か???


購入検討者の方、契約済みの方、
情報交換などどうぞ。

[スレ作成日時]2006-03-04 02:25:00

現在の物件
ピアースコード中目黒
ピアースコード中目黒
 
所在地:東京都目黒区目黒2丁目721番7・11・15・16,766番1(地番)
交通:東急東横線中目黒駅から徒歩13分
総戸数: 39戸

ピアースコード中目黒

82: 匿名さん 
[2006-09-09 04:05:00]
窓ガラスも入りました。
いい雰囲気ですよ。
83: 匿名さん 
[2006-09-17 02:46:00]
8階あたりまで躯体が出来てきたわけですが、デザイン的な特徴にもなっている5階からのセットバックの雰囲気が表情豊かで良いですね。この建物は川側から見たデザインと山手通り側から見たデザインが、それぞれ変化があってなかなか面白いです。昼間に川側から覗くと、やっぱり低層階は日照が厳しくちょっと暗いです。でも川側の景色の良さをチョイスしたので、この辺は日照と眺望とでどちらかを妥協するしかないんですよね。せめて川側が南向きだと良かったんですけど。8階以上の高層階を選べれば景色も日当たりも両立出来たんですけど、うちの予算では低層階で手を打つしかなかったです。それでもこちらの環境はとても良いところですし、来年の入居が楽しみです。
84: 匿名さん 
[2006-09-20 04:01:00]
63です。
オプション会の案内が来ました。
来月ですね。
オプション会社である「東急アメニックス」って価格や評価はいかがでしょうか?
エアコンなどはネットで安く買えるところと比べると、倍くらいするので
これは無いかなぁ・・・と思っているんですが。
85: 匿名さん 
[2006-09-25 04:53:00]
     
86: 匿名さん 
[2006-09-26 13:23:00]
雨の中打ち込むのも大変ですなぁw
87: 匿名さん 
[2006-09-27 18:14:00]
・2階南側から打設を開始。しばらくして強い降雨。そのまま打設強行。
・4階西側バルコニー付近を打設中に猛烈な夕立。見る見るうちに水遊びの砂場状態になるも降り終わりを待って作業再開。
・8階南側から打設を開始。1/3を打ち込んだところで強い降雨。昼休憩を挟んで雨中、作業再開。

・・・ここまでの状況。
その他の階は天候も良く問題なし。
年間を通して降雨のある日本で、万遍なく天気の良い日に作業が出来るわけもなく。
工事が延びれば工費もかさむ。
あと2フロア、天気の良いことをお祈り申し上げる。
88: 匿名さん 
[2006-09-30 17:19:00]
まぁここからは気候も安定してきますし大丈夫ではないですか?

そろそろ目黒川にも水鳥が戻ってきましたね。
川の臭いも治まってきて良い季節になってきました。
工事もコンクリの件は別として、進捗は順調のようですから
工期を焦っての変な手抜きもないでしょう。
建物自体も8階くらいまで建ってきて、存在感も増してきました。
やっぱりデザインの押しの強い良いデザインだと思いますよ。
89: 匿名さん 
[2006-10-09 19:03:00]
現場の作業表によると、今月中には躯体ができ上がるようです。
低層階から徐々に内装なども手が入って、ずいぶんと建物が形になってきました。
90: 匿名さん 
[2006-10-12 01:34:00]
本日、9階の打設を完了しました。
いよいよあと10階を残すのみ。
ちなみに本日は打設中の降雨を免れ、打ち込み後の軽いお湿りでコンクリには良いお天気でした。
9階購入者の皆さんは良かったですね。
内装工事も着々といったところでしょう。
91: 匿名さん 
[2006-10-24 00:23:00]
最近都心のマンションの物件価格がかなり上がってきてるのを見るにつけ、
ここを買っておけば良かったと思うことしきり。
出遅れてしまったことを本当に後悔してます・・・。
まさかキャンセルとか出てないですよねぇ。デベに聞けばいいんでしょうが。
92: 匿名さん 
[2006-10-24 01:07:00]
確かにここは安かった・・・今にして思えば。
平均坪300万前後。直後に売りに出されたグランドメゾン中目黒が坪350万超え。
確かに立地的にはグランドメゾンの方が駅近、低層住宅地ということでそれも納得という部分もあるのだが、あちらはスレでも指摘されているようにかなりの曲者物件。
デベの好き嫌いはあるにせよ、デザイン性にこだわりつつ実は意外にスタンダードな物件だったこと。
それと意外に盲点なのは、確かに中目黒駅からは徒歩13分(公称)だが、目黒、中目黒、恵比寿と三駅にほぼ等距離という利点がある。JR、三田線、南北線、東横線、日比谷線、目黒線・・・とアクセスの良さはある意味最強。
坪単価300万も今にして思えば・・・、もうこの価格じゃ出てこないよなぁ。
70平米台の角部屋あたりキャンセル出ないかなぁ。(80平米台はちょっと高目設定だったよね?)
まさかキャンセル住戸も新価格ってことないよね?
93: 匿名さん 
[2006-10-24 01:26:00]
>まさかキャンセルとか出てないですよねぇ。デベに聞けばいいんでしょうが。

引き渡しは3月ごろですか。
年明けくらいにはローンキャンセルなどの結果がわかるんじゃないですかねー。
94: 匿名さん 
[2006-10-24 01:43:00]
そうなんですよねぇ。この物件の良さは中目黒だけじゃなくて、
恵比寿も目黒も徒歩圏内という所。代官山だって徒歩圏だし。
近くに住んでるからその便利さは身をもってわかる。
あと、低層ではないけど山手通りから1本入ってるから静かだし、
目黒川の桜も見れて公園も近くにたくさんあって環境も悪くない。
(川向こうに清掃工場あるけどそう気にならない。)
デザインも間取りも結構良かったし、内廊下なのもいいなぁと思った。
坪単価300万も今にして思えば本当に安かった。
年が明けたらキャンセルないか聞いてみるかな。。。
95: 匿名さん 
[2006-10-24 02:45:00]
あと、ここはバス便もけっこう充実してますなぁ。
96: 匿名さん 
[2006-10-24 06:16:00]
前の方でさんざんいちゃもんつけてる人達、キャンセルしないかなぁ。
・・・てか、そういう人達は買ってないか。
97: 匿名さん 
[2006-10-25 00:59:00]
ここは近隣の賃貸住まいの人達が購入者の多くを占めているとMRで聞いた記憶があるんですが、
この辺の賃貸相場って高い方なんですか?
もし賃貸でそれなりに高い家賃を払えている経済力の購入者は、ローンのキャンセルの可能性も
少ないのだろうなぁ・・などと思いまして。
一方では、ここは億に届く超高級物件ということでもなく、背伸びをして買っている人達が
多少なりともいるかと想像するに、キャンセルの可能性もあながち無くもないかも・・と
淡い期待もあります。
ちなみに私は一般向け販売で抽選に外れました。
正直そこで購入出来ていれば、今ごろ本当にハッピーだったと思いますよ。
あれから見る見るマンション価格は上がりました。しかもこの辺りは本当に新築物件そのものが
出ません。
諏訪山に三菱地所の新築マンションが計画されているらしいですが、うちの予算では
まず買えないでしょうね。
この辺りの環境を本当に愛しているんですけど・・。
本当にキャンセルされる方がいたら、是非とも情報をお願いしたいです。
98: 匿名さん 
[2006-10-25 01:59:00]
この辺は賃貸も高いですよ。
築年数が古いものが多いけど大体3,500〜4,000/㎡位かな。
築年数が新しいものは数も少ないので高くてもすぐ埋まっちゃう。

グランドメゾン中目黒のスレにもあったけど、
地所の諏訪山物件は高いでしょうね。
中目黒駅しか使えないけど駅7分だし、高級住宅街だし
地所物件だし、@400は軽く超えるかと。
中目黒は再開発も始まって、これからまた地価も上がるでしょうし、
もともと物件も少ないところだからここを買った人はほんとラッキーかもしれない。
多少無理してても、どんなことしてでもローン通してくるでしょう。
でも、本音を言うと人の不幸を願うわけじゃないけど、
誰かローンキャンセルとかしてくんないかなぁと思う。
99: 匿名さん 
[2006-10-26 02:07:00]
さぁいよいよ全てのフロアの打設が完了しました。
100: 匿名さん 
[2006-10-26 02:25:00]
上棟じゃねーか!
101: 匿名さん 
[2006-10-27 01:32:00]
ここのことが他のスレで随分盛り上がってるんですけど・・・(笑)
102: 匿名さん 
[2006-10-27 18:56:00]
たった今帰りに現地を見てきました。
すでに10階まで建っているんですね。
もう日が暮れてしまって全体はよく見えなかったんですが
内装の作業をしているんでしょうか。室内に明かりがついていて
とても建物としての実感が感じられて、ちょっと嬉しくなりました。
本当に窓が多くて、入居後は窓々に明かりが灯ると奇麗でしょうね。
103: 匿名さん 
[2006-10-28 15:18:00]
今日気がつきました。
すでに外壁の一角に奇麗にタイルが貼られているのですね。
なかなか個性的なタイルなので、CGイメージでは見て想像していたのですが
実際に見ても思った通りでした。私は良いと思います。
素人なのでわからないのですが、全体を施工する前に一部屋分ほどの広さだけ
先行して貼って仕上がり加減を確認するということなのでしょうか。
建物の形が出来上がってきて随分実感が湧いてきたところで、外壁はまだ先だと
思っていたのが、思わず確認出来たことにちょっと驚いてしまいましたw
104: 匿名さん 
[2006-10-28 15:42:00]
私も見てきました。なかなかいい感じですね。
モデルルームがオープンしたての頃に申し込んで
あっという間に完売したイメージがあったので、
「入居までまだまだ遠いなぁ」と思ってたのですが、
だいぶ実感が湧いてきて入居が待ち遠しいです。
少しずつインテリアも考えないとなぁ・・・。
どなたかアドバイスお願いします!
105: 匿名さん 
[2006-10-31 01:35:00]
>94
目黒まで徒歩圏内かな??
相当田舎に住んでたんじゃない?
ここから目黒まで歩くなんて、相当疲れるし、暇な人しか歩かないよ。
106: 匿名さん 
[2006-10-31 02:09:00]
目黒駅まで徒歩13〜15分。
住宅購入のセオリーとしては、確かに足切りされるスペックだ。
たいていこの手の条件のマンションは実際の売れ行きも苦戦するのは納得できる。
しかも川を挟んで嫌悪施設のゴミ処理場の煙突がそびえ立つ。

ところがこの物件に関しては、瞬く間に完売した。
購入者の多くが元々この近所に住む既存の住民層。
実際に住んでいる人達だからわかり得る利便性があるゆえの売れ行きだったと。
郊外の駅から徒歩15分の物件と同じ感覚でしか語れない者には、一生理解できまい。
田舎住まいでスペックだけが頼りで物件選んでる人は大変だねwwww

ちなみに
俺は目黒の駅近タワー物件を購入。現在まだこのマンションの近所住まい。
タイミング良くこの物件が分譲されてたら、買ってたかもしれん。
場所は良い所だよ。住んだものしかわかんないと思うけど。
107: 匿名さん 
[2006-10-31 02:42:00]
中目黒の物件はどこもかしこも荒れてるねー。
そんなに住民の質が悪い街には住みたくないねー。
108: 匿名さん 
[2006-10-31 06:53:00]
>105

既に完売した物件のスレでわざわざそういうことを書き込む
あなたの方がよっぽど田舎に住んでて暇な人なのでは?

>107

別にここは荒れてるとは思いませんが。
あなたに住んで頂かなくても一向に構いません。
109: 匿名さん 
[2006-10-31 16:24:00]
>108さん

105さんや107さんのようなコメントにいちいち反応せず
我々(近隣さんも含め)住民だけで盛り上げて行きましょう(^^)/~
110: ^^ 
[2006-10-31 16:31:00]
>107

あなたのような人がいる場所こそ住みたくありません。

スミマセン、釣られちゃいました(笑)
以後、気をつけます。
111: 匿名さん 
[2006-10-31 17:31:00]
タイル貼るのってあんなに速く貼れるんですね。
今帰りに見てきたら、もう2階とかの正面はほぼ貼り終わりそうな感じ。
最近では日の入りが早くなったので、作業用に奇麗にライトアップされてて
とても見ごたえがありましたー。
思った以上にストライプのコントラストがハッキリしていて、かなり縞々が強いですね。
実際住んでみるとどうなんでしょう?楽しみにはちがいないです(笑
112: 匿名さん 
[2006-10-31 18:10:00]
私は購入者ではありませんが、近くに住んでますので
毎日犬の散歩がてら拝見しております。
今日も見てきましたが、なかなか素敵な外観になりそうですね。
この辺は、わりと地味な外観(笑)のマンションが多いので
いい意味ですごく目立つマンションになると思います。
看板によるとご入居は3月頃ですか?
桜の季節には更に一層引き立つでしょうね。
ご入居される皆様とご近所さんになるのを楽しみにしております。
113: 匿名さん 
[2006-10-31 18:22:00]
夕方に現場前の道路で作業員の方たちが建物を見上げながら
タイルの貼り上がりに満足そうに笑いながら談笑していたのが印象的でした。
114: 匿名さん 
[2006-11-01 01:17:00]
ここのスレの皆さんはなんだかホンワカしている感じでいいですね。
建物が出来上がっていくことの楽しさが伝わってくるみたいで。
115: 匿名さん 
[2006-11-01 01:34:00]
前レスでは散々な言われようだったんですけどねww

色々と不安もあったけど購入して本当に良かったと思っています。
今は桜が満開の頃の入居が楽しみで楽しみで仕方がない毎日です。

インテリアの費用のこともあるので、今じゃ俄然仕事も頑張ってます!
116: 匿名さん 
[2006-11-01 21:26:00]
もう低層階は室内も仕切りなどされて随分仕上がってきてるんですねー。
とにかくここは窓が大きいので、夕方などは室内が照明されている部屋は
道からも様子がよく見えます。
躯体が出来上がってしまうと、外装内装ともに日に日に目に見えて出来上がっていくので
今週に入ってからは、帰り道に必ず寄って見学するのが日課になってしまいました。
117: 匿名さん 
[2006-11-04 17:23:00]
オプション会に行ってきました。
長年近所に住んでいて、あのビルの中にショールームがあったのは知りませんでした。
初回ということもありますが、なんだか一方的にこちらから購入したいもの、やりたいこと
などを伝えるのがメインで、特にあちらから目新しい提案がその場であるわけでもなくて
ちょっと拍子抜けな感じでした。
ショールーム自体も規模が小さくて、あまり参考になるものも無かったです。
色々、巷で伝え聞く大規模マンションのオプション会から想像していたものとは、明らかに
規模が小さい。当たり前ですよね、小規模マンションですし(笑)
次回、こちらのオーダーに対してプランを提案して頂けるということで楽しみですが、
きっと料金もスゴイことになってるでしょう(笑)

ところで最近フローリングのコーティングが良いと聞くのですが、コーティングを予定されて
いる方はいらっしゃいますか?まだ全然調べていなくて、オプションのものが良いのかどうかも
わからないのですが。

今日の建設現場は土曜日でも作業されていて、先週末からさらに外観がステキになっていますね。
118: 匿名さん 
[2006-11-04 17:30:00]
私も現地見てきました。
普段なかなか行けないもので本日やっとという感じ。
シマシマタイルだいぶ貼られていてとても素敵でした。
目黒川沿いの方はまだ貼られてなかったようでしたが、
川沿いの歩道にあるベンチで談笑してるカップルがいたりして、
早くここに住みたいなぁなんて思ってしまいました。

あっという間に竣工まであと4ヶ月弱になりましたね。
来年2月の完成が楽しみです。
119: 匿名さん 
[2006-11-07 01:05:00]
皆さんからの現地最新情報とても助かります。
私も日曜日に早速家族を連れて車を飛ばして現場を見に行きました。
うちは低層階なので、すでにタイルも貼られているのを確認できました。
いよいよ住まいのイメージが現実的になってきました。
うちは南側なので、どうしても隣のマンションとの隣接部分が迫っていて
圧迫感が気になっているのですが、おそらく足場が取れれば今よりも
一回り小さくなるので、心配するほどでもないかなぁ…と自分に言い聞かせています。
こればかりは、来月足場が取れてからもう一度確認ですね。
本当は4階よりも上層階であれば日照、眺望とも良さそうだとは思ったのですが
予算の関係と、当初の会員向け販売で上層階は売り切れてしまっていて
選択肢が限られてしまいました。
早くから動いていればと多少悔やまれましたが、今こうして出来上がってきた
建物を見ていると期待感の方が勝って、前向きに考えられるようになってきました。
ご近所に住まわれている契約者の方たちが多い様ですので、また現地の最新情報を
書き込んで頂けると助かります。
皆様、今後とも宜しくお願いします。
120: 匿名さん 
[2006-11-07 19:47:00]
契約者専用のサイトがリニューアルされて、掲載情報が細かくなっています。
施工状況などももう少し頻繁にアップしてくれるといいなとは思います。
新たに「物件プロフィール」のコーナーが設置されて、今は閉鎖されてしまった
物件HPが観られるようになっていて、これは気が利いていて良いのですが
なんとリンク先が「ピアース中目黒」になっています。
以前も「SUMAU」でピアース中目黒の紹介記事にピアースコード中目黒のMR写真が
使用されていたりと、どうやら完全に広告代理店の方で、この2物件を取り違えている
様子です。
まぁ、ご近所の兄弟物件はこんな感じなのね…と興味深くサイトは拝見しましたが
見方を変えれば、こうした単純なミスを見逃している体制ってどうなんだろ?と
ちょっと疑問にも思えます。よもや施工監理もこのノリで見逃しなどは無いと思いますが
人によっては気分を害される契約者もいらっしゃるかもしれません。
アップされてから、いまだに修正される気配もなく…大丈夫かしら?
そろそろモリモトさん気がついてくれないかな?
121: 匿名さん 
[2006-11-13 22:44:00]
見学会の案内がきましたね。
どんなところをチェックすればよいのか
どなたか教えていただけますか?
122: 匿名さん 
[2006-11-14 00:21:00]
上棟見学会きましたね。
さくら事務所の立ち会いも企画されているようですし
時間も制限されていますから、あちらの説明をよく聞いて、現場を見て
疑問に思うことがあったら、どんどん質問すればいいんじゃないでしょうか?
多分、素人がチェックしたところで、施工中のものはよくわからないでしょうし。
それよりも現場管理者の方も立ち会われるようなので、その方の人柄を
チェックするのもいいかもです。
施工の善し悪しは監督次第とも言いますし。
123: 匿名さん 
[2006-11-15 00:35:00]
ありがとうございます。
素人がチェックしてもわからないんじゃ、ちょっと不安ですね・・
監督見学会?(笑)
124: 匿名さん 
[2006-12-06 18:38:00]
南側の駐車場と一部戸建てのあとに建つマンションは何階建てですか?
125: 匿名さん 
[2006-12-08 03:33:00]
>>124さん
>南側の駐車場と一部戸建てのあとに建つマンションは何階建てですか?

近所に住んでる購入者ですが、これはどこのことをおっしゃってるんでしょうか?
スミカというところが建ててる「プラチナコート」のことでしょうか?
だとしたら、ピアースコードからはかなり位置がずれているので
よく見たことなかったのですが確か6〜7階ぐらいだったと思います。
1Rメインの賃貸マンションのようです。
曖昧でごめんなさい。また建築看板をよく見てきますね。
126: 匿名さん 
[2006-12-08 14:22:00]
手前の駐車場のところの?
戸建ての方は今日から取り壊しの準備が始まりましたけど。

この辺のマンション建設ラッシュぶりはスゴイですね。
どれもワンルーム中心の賃貸ですけど。
127: 匿名さん 
[2006-12-11 18:22:00]
どこからどこまでがマンションに建てかわるんですか?
とりあえず社員寮が取り壊しになっているのは確認できました。
近所にもう一軒取り壊したところもあるようですが。
128: 匿名さん 
[2006-12-14 20:48:00]
インテリアオプションのバルコニータイルを検討されている方いらっしゃいますか?
もしくは、ご自身で敷かれる予定で何かお勧めのものがあれば、教えて下さい。
よろしくお願いします。
129: 匿名さん 
[2006-12-14 21:36:00]
うちでもバルコニータイルをどうしようか迷っています。
まぁ、どうしても必要に迫られるものでもないというので、優先順位は低いのですが
エアコンの室外機を設置してしまった後では、当然遅いということですよね?
実際に自分で施工するのは簡単なんでしょうか?
ちなみに、標準の状態のバルコニーの仕上げってどうなっているものなのでしょう?

あとはフローリングのコーティングもどこにお願いしようか検討中です。
オプションで頼むより長持ちしそうなものもあるようですし。
入居時にやってしまった方が良いものは色々思いつくのですが
全部やっていると予算もそれなりにしますよね。拾捨選択が難しいです。
130: 匿名さん 
[2006-12-16 21:57:00]
オプション迷いますね。(予算があれば迷わないんですけど;;)
バルコニータイルのエアコンの室外機部分は、持ち上げ?れば出来るみたいですよ。
自分で施工すると、かなり安くなるものもあるみたいですが、重労働な気がします。。
コツコツやっていくのが楽しい方はいいかもしれませんね。
面倒くさがりの私は、オプションで頼んでしまいたい!と、たくらんでいるところです(−_−)
131: 匿名さん 
[2006-12-20 16:49:00]
2月に行われる、おそらくこれで最後のオプション会の案内が来ましたね。
たぶんその2週間後くらいには内覧会ですから、いよいよという感じがしてきました。
今年のはじめにMRを訪れて、購入を決めてから随分先のことだなぁと思っていましたが
入居まであと約3ヶ月となります。
ちょっとドキドキしてきましたー笑

1回目のオプション会のあと、コーディネーターの方と何度かの打ち合せを経て
家具インテリアやリフォームに関わることなども着実に進行しています。
うーん、確実に最初考えていた予算を超えてますねぇー笑
結局、最初の時にしか出来ないから・・・というのが言い訳になって
あれもこれもとやっている状態で。
大丈夫かなぁ。
でも一応、オプション会社とは別に自分で調べた業者などと、見積もりを比べて
リーズナブルな方を選ぶ努力はしてます。
オプション会社で頼むと意外と値引き率が高いものもあるので、油断できませんね。
132: 匿名さん 
[2006-12-20 17:13:00]
ここを参考にしてみれば??
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16890/
133: 匿名さん 
[2006-12-21 05:40:00]
ありがとうございます。
参考にします。
134: 匿名さん 
[2006-12-21 05:43:00]
そうですね。
いよいよ竣工も近づいていますよね。
現場はあれから進んでいるのでしょうね。
この週末にでも見に行ってみようかな。
135: 匿名さん 
[2006-12-21 12:27:00]
足場が取れましたねぇ
136: 匿名さん 
[2006-12-29 12:32:00]
バルコニーの手すりがつきましたねぇ
137: 通りすがりのもの 
[2007-01-15 12:20:00]
今日、外側のカバー外してましたね。全容が見えてきましたが、見事なまでのシマシマです。
(なかなか変わったデザインだと思うのですが、モリモトに多いのですかね?)
北側のコーナーサッシがある上階の部屋、良いですね!

近辺の会社に自転車で通っているので毎日物件の横を通っている通りすがりのものです。
138: 匿名さん 
[2007-01-20 09:51:00]
今日、いよいよ足場が全部取れましたぁ。
全部見えますよー。

>北側のコーナーサッシがある上階の部屋、良いですね!

川側ってことですか?
眺めは良いんですけどねぇ
日当たり悪くて寒いのが心配です
ちなみに上階って何階のことですか?
139: 近隣住民 
[2007-01-22 02:24:00]
私も近くに住んでいるものです。
外観が全部見えるようになりましたね。
特徴的なシマシマですがかなりカッコイイと思いました。
冬場の薄暗い時でもイイ感じでしたから
桜の時期にはもっと映えてすてきでしょうね。
中目黒はベージュとか茶色のマンションが多いので
かなり目立つ存在になりそうです。
ご入居される皆様、ご近所になりますのでよろしくお願いいたします。
140: 通りすがりのもの 
[2007-01-22 12:33:00]
>ちなみに上階って何階のことですか?
8階以上です。(このフロアから隣のマンションより高くなり眺望も抜けますよね?)
コーナーサッシ、川側のバルコニーが良い雰囲気を醸し出してますね。
川側は季節によっては匂いがあるので、弱点にもなるかもしれませんが…。

川側からしか見たことなく、勘違いな感想でしたらごめんなさい。
141: 匿名さん 
[2007-01-23 19:46:00]
>8階以上です。(このフロアから隣のマンションより高くなり眺望も抜けますよね?)

補足すれば8Fだと意外に眼前に隣のマンションの屋上が拡がっていて
あまりおすすめは出来ません。
建物の屋上って防水にしか気を使っていないから、けっして見栄えの良い物ではない。
とくにこのピアースコードは窓が足下まである仕様なので、いやがおうにも屋上部が
視界に入ってきて目障りなことになります。
眺望をいうなら、最低でも9F以上じゃないとダメですね。
もっとも8Fがご自慢の「中庭」仕様だから、8Fが最上と言いたいところですけど
上記の条件により、個人的には却下でした。
かといって最上階の部屋は、熱効率がわるそうですしねぇ。
9Fあたりがやはりベストじゃないですかね。
川側でも、真北側の角住戸、中住戸は日照的に論外なんですが。
まぁ川側の眺望は良いでしょう。でもゴミ処理工場はなかりの圧迫感。
年に数日だけの桜のためってのも、どれだけ説得力があるのかは
購入者の価値観次第ですから、これは論ずることは出来ませんね。

ただ
ここのデザインはなかなか良いですね。
惜しむらくは、室内デザインも個性的な外観に見合うだけのデザイン的な提案が
もっとあったら良かったのにと思います。
142: 匿名さん 
[2007-01-23 20:20:00]
バルコニーの手すり部分にガラスがはめ込まれましたねー。
でも・・・・・・
見事に透明ガラスだから、ぜんぜん印象が変わりませーんっ!
だいたい、透明ではまってるんだか、はまってないんだか、よく見ないとわかんないし(笑)
143: 通りすがりのもの 
[2007-01-23 20:43:00]
昨日、夜中の12時頃通ったら内装工事やってました。
そろそろ最後の追い込み時期ですね。
144: 匿名さん 
[2007-01-23 21:20:00]
工事をしているというよりは
警備が泊まり込んでいる模様。
何しろ柵を全部とっちゃったからね。
ご苦労様です。
145: 匿名さん 
[2007-01-24 02:25:00]
室内はどんな進捗状況なのかはわかりませんが、順調なんでしょうか。
外構はやっと手がつけられ始めて、一部塀も建ち始めました。
あと1ヶ月を切った中で一気に仕上げていくんでしょうか。
建物自体はとても手間ひまがかかるものだなぁと思っていましたが
あとはそんなに時間のかかる作業ではないんですかね。
146: 匿名さん 
[2007-01-24 03:07:00]
>>141さん

ここは外観デザインだけではなくて内装も結構良かったと思いますよ。
キッチンにデザインガラスパネルを使ったり、壁の一部が木製の飾り壁だったり
間接照明がデフォルトでついてたり・・・あと浴室やトイレにもガラスや天然石が
使われてたりしてスタイリッシュな印象でした。
ただ、人によっては好みが合わないのかもしれませんね。

川側は確かに日照と清掃工場がネックになり得ると思いますが、
静かさでいえば南側より優れています。
近くに山手通りがあるとはいえ一本入ってますので
南側でもそう気にはならないのですが、川側は本当に静かです。
前レスで「花見客やスケボーをやってる若者の騒音がうるさい」
とありましたが、長年近隣に住んでる私でもそのような騒音を
聞いたことがありませんのでご安心下さい。

もうすぐ引渡しですが、今となっては「お買い得だった」の
一言に尽きるのではないでしょうか。
147: 匿名さん 
[2007-01-25 10:54:00]
モリモトの営業の人に久しぶり会ったら、
モリモト社内でもこの物件はちょっと安く売りすぎたんじゃないかと
たまに話に出るそうですよ。
148: 匿名さん 
[2007-01-26 05:36:00]
この物件もそうだけど、同時期に販売してた
ピアースシリーズ(三茶、駒沢、二子玉川)も
今考えるとお買い得だったかもね。
全部平均坪単価300万前後でしょ。
今じゃ考えられない・・・
149: 匿名さん 
[2007-01-26 08:06:00]
三茶、駒沢、二子玉、そして中目黒の単価が同一だってこと自体が
どうかしてるよ。
いったいあの時期の値付けはどうなってたんだろね?
なんでここ、そんなに安かったんだろ?
まぁ確かに比較的コンパクトマンションではあると思うけど。
そして室内仕様がメチャクチャこってる訳でもないけど。
今やこの辺で坪300ってのはあり得んもの。
150: 匿名さん 
[2007-01-27 04:58:00]
>>三茶、駒沢、二子玉、そして中目黒の単価が同一だってこと自体が
どうかしてるよ。

同意。だったら絶対中目黒にするけどね。
しかもこの4件の中で二子玉が一番高かったんじゃなかったかな?
まぁ、確かに二子玉は内装もこってて良かったけど
立地が線路沿いだったし都心から遠いしね・・・。

旧価格での最後の販売ってことで時期が
本当に良かったんだろうね。
引渡し後すぐに転売って人もいるかもね。
151: 匿名さん 
[2007-01-27 05:12:00]
>引渡し後すぐに転売って人もいるかもね。

トータルで見て、物件自体のクオリティとコストのバランスが良いと判断して小さめの部屋を半ば投資用に購入しました。
ロケーションが良いということもあり、セカンドハウスとして利用しようとも考えていましたが、今年の不動産価格の動向を見つつ、場合によっては早めに賃貸に出すか売りに出すかとも考えています。
参考までに、川側53平米ほどの部屋ですが興味のある方っていらっしゃいますかね?
すぐに転売がきくのであれば、自分は入居せずに即売りにだしてもいいかもしれないですかね?
152: 匿名さん 
[2007-01-27 10:03:00]
>>151

仲介手数料なんかがあるからすごい利益は出ないと
思うけど、そこそこのっけても売れるんじゃない?
中古物件でここより条件が悪いところでも
(築10年以上、山手通り沿い、定借物件等々)
坪単価240万以上で出てる位だし。
この物件のすぐ近くの築30年物件でさえ@227万位で出てるよ。
川側だったら階数にもよると思うけど
@330万(5300万前後)程度で売り出しかけても
そんなに下がらず成約すると思うけど思うけどなあ。
甘いか?
153: 匿名さん 
[2007-01-28 10:29:00]
いわゆる(メディアとかで露出してる)中目エリアは上目黒、東山
方面であって、中目黒の住所の場所ではないけどね。
でもそれだけ静かだし、ガーデンプレイスも近くなる、という
メリットもある。
立地はいいが、川沿いなのはマイナスと、あとは何と言ってもモリモト
をどう判断するか。
154: 匿名さん 
[2007-01-28 10:43:00]
ここの住所は「目黒2丁目」だよ。
中途半端に「ここは本当は中目黒じゃない」とか言われるんだから
堂々とピアースコード目黒で良いのにねぇ。
中目黒とした方がマーケティング的に美味しいとの判断なんだろうが。
先にピアース中目黒なんてのもあったりするわけだ。
しかもコンセプトも似た感じで。

川沿いってのがここでは売りになってるね。
川沿いの桜並木ってのは、確かにセールストークとしては
わかりやすいんだよな。
川臭いけどね。しかも冬場以外は例外なくね。
155: 匿名さん 
[2007-01-28 14:38:00]
そう言えばそうだった、ここは目黒2丁目だね。
たしか当初の立て看板には「アールブラン目黒2丁目」
となってた気がする。

川沿いで何が嫌って、大雨とかで冠水しないかってこと。
臭いはそれほどとはおもわんなあ、臭い時期も確実にあるけど。
田道小学校のバス停の辺りからよく見えるね。
結構目立つ建物だわ、
156: 匿名さん 
[2007-01-29 06:29:00]
住所は目黒2丁目だけど一番近い駅が中目黒だからいいんじゃない?
まぁ、恵比寿や目黒にもほぼ同距離なんだけどね
個人的には、中目黒駅のみか使えても池尻大橋駅の上目黒・東山エリアよりは
中目黒2〜4丁目・目黒2丁目エリアの方が住むには便利でいいと思ってる
JRを使えるってほんとに便利なんだよ

>中目黒とした方がマーケティング的に美味しいとの判断なんだろうが
これはほんとそう。ここよりちょっと前に販売してが「ブリリア目黒東山」も
中目黒かと思いきや池尻大橋駅の方が全然近くて(中目14分、池尻8分)
田都物件なのに検索する時のカテゴリーは「東横線沿い」になってたw

目黒川の冠水は今は心配する必要ないと思うけどなぁ
当方目黒出身で、確かに30年以上前はしょっちゅう冠水してたけど、
今は工事がされてて結構な大雨の時でも全然大丈夫だし、
昔とは見違えるくらい綺麗になったよ。
あと、昔と違って最近は臭いも気になったことはないね

>いわゆる(メディアとかで露出してる)中目エリアは上目黒、東山
>方面であって、中目黒の住所の場所ではないけどね。

上目黒・東山は商業施設が集まってるエリアだしね
でも、山手通り拡張で店舗の立退きがあるみたいだし(時間かかるだろうけど)
GTタワーに続いて再開発も始まってるから、また構図も変わってくるんじゃないかな
中目黒の下町っぽさはなくなっちゃうとちょっとさみしいけど

あ、当方購入者ではありませんが、ご近所さんなのでよろしく
157: 匿名さん 
[2007-01-29 07:53:00]
ここは、なぜかひたすら張り付いてる自称「ご近所さん」が多いようでwwwww
ご近所さんはなぜかこのマンションがとってもお好きなご様子wwwwwwwwww
158: 匿名さん 
[2007-01-30 01:33:00]

そういうあなたは?
159: 匿名さん 
[2007-01-30 01:56:00]
>>157

「ご近所さん」が反対のぼりだしてるマンションよりはいいじゃん
ま、お前が購入者でも「ご近所さん」でもないことを祈るよ
160: 匿名さん 
[2007-01-30 12:40:00]
ここは周囲が賃貸に囲まれているから、そもそも反対運動が起こるような
下地は薄いと思われますね。
161: 匿名さん 
[2007-01-30 16:04:00]
そう?
賃貸が反対のぼりだしてる物件結構見たことあるよ
当然、大家の意向だろうけどね
どーでもいいけど、近隣関係はいいにこしたことない
162: 匿名さん 
[2007-01-30 16:48:00]
ここも久しぶりに荒れ模様ですね。
もう少しで竣工なんですから穏やかな進行で行きましょうよ。
煽りに対して「お前」呼ばわりじゃ、お互い様ですよ。

ここ数日は外構まわりが目に見えて出来上がってきましたね。
今日はエントランス周りが随分と形になってきました。
一部植栽も植わっています。
室内はほぼ出来上がっているみたいですね。
一部の部屋ではクリーニングの業者が入って隅々まで掃除をしているようです。
どうやら順調に進んでいるということでしょう。
モリモトの管理のスタッフも入ってきていて、こちらは
施工チェックでしょう。
ここ数日は、夜間に多くの部屋の電灯がついたままになっているので
とても綺麗ですよ。
やはり開口部が多いので、実際に入居が終わってからはさらに綺麗に見えるでしょうね。
実際、各部屋の照明の色味はバラつくでしょうから、その辺はどんなでしょうね?
163: 匿名さん 
[2007-01-31 00:10:00]
あ、明るい・・・
川沿いに行灯がそびえ立っている。
これって夜通し付けとく気なんだよね。
引き渡しの頃にはすっかり電球も寿命がきてる気がしてorz
164: 匿名さん 
[2007-01-31 03:25:00]
購入者です。
今日の昼間、仕事で近くまで行ったので見てきました。
外観が全部見えるようになってて、感動しました(大げさ?)。
行ったのがちょうどお昼時で、お天気がよかったせいか
南側の部屋では職人さんがひなたぼっこをしていて
ちょっと和んでしまいました。
夜は見たことないのですが、162さんのおっしゃるように
ほんと綺麗なんでしょうね。入居が楽しみです。
165: 匿名さん 
[2007-01-31 14:06:00]
>山手通り拡張で店舗の立退きがあるみたいだし

立ち退きはあるけど、また新しくお店ができそうだよね。
歩道が広く(4m→5m、間違ってたらゴメン)なるし、テラス併設のお店も増えないかなぁ。
(お世辞にも空気が綺麗とはいえませんが)

それより大橋までの工事はなかなか終わらないねぇ・・・。
元々は平成9年完成予定だったらしいけど。
青葉台〜中目黒間があんなに長期間工事に晒されたらと思うとゾッとします。

それより、BALSの辺りに建つ予定の換気塔、すごく醜いよね。
富ヶ谷あたりにすでに数本建ってるけど、ありゃ酷い。
166: 匿名さん 
[2007-02-03 19:00:00]
夕方、川の対岸から見ました。
窓が明かりで光っていてとても綺麗ですね。
167: 匿名さん 
[2007-02-10 00:08:00]
今仕事帰りに通ったら、まだ工事をしているようですね。
相変わらず窓の明かりが綺麗ですが
内覧会はいよいよ来週ということで、やっぱり工事も
追い込みなんですかね?
丁寧に仕上げてくれていると良いんですが。
内覧会でしっかりチェックします。
168: 匿名さん 
[2007-02-10 17:15:00]
ここ、今日前通ったらまだコンクリ流し込んでるけど
来週内覧会なんでしょ?
やっぱ2月3月の物件は現場が立て込むって言うしね。

前の方の書き込みで
>ここは外観デザインだけではなくて内装も結構良かったと思いますよ。
>キッチンにデザインガラスパネルを使ったり、壁の一部が木製の飾り壁だったり
>間接照明がデフォルトでついてたり・・・あと浴室やトイレにもガラスや天然石が
>使われてたりしてスタイリッシュな印象でした。

どうだろうね。
どれもモリモトの内装仕様としてはスタンダードなもので
ここの物件固有のものって逆にないよね。
モリモトの場合、他のデベに比べて基本仕様として
こうした一般にアピール出来そうなものを採用して
その上で個々の物件ごとの特徴となる内装の提案をしてくるんだけど
ここに関しては、外観デザインが他物件に比べてもなかなか
強烈な個性を放っているのに比べて、内装に関してはどうしたわけか
それに見合う個性的な提案をしていないんだよね。
それにセレクトプランも少なかったね。
3パターンからしか選べないって、今時ファミリー向けの物件でも
もっと凝った提案してたりするからね。
建物自体のデザインが良いだけに、もう一歩内装も踏み込めば
良かったのにね。

>南側でもそう気にはならないのですが、川側は本当に静かです。
>前レスで「花見客やスケボーをやってる若者の騒音がうるさい」
>とありましたが、長年近隣に住んでる私でもそのような騒音を
>聞いたことがありませんのでご安心下さい。

あえて言うと、これ書いた人はこの物件よりも目黒通り寄りの
賃貸に住んでる人でしょ?
確かに南側には山手通りがあるんで、それに比べて川側は
静かってのは間違いではないんだけど、この物件の北西側にある
茶屋坂は実は恵比寿方向への抜け道で、結構な交通量なんだよね。
だから、意外と川側は茶屋坂の交通音はするよ。
タクシーの抜け道でもあるんで夜間も交通量は変わらないし、
厚生病院に向かう救急車のルートにもなってるから、
想像以上の頻度でサイレン鳴らした救急車が通過するしね。
さらにバイパス工事が完了すると、さらに交通量も増えるよ。
あまり過度に川側は静かというのを期待しない方がいいね。
もちろん川側の、特に南東方向の景色の抜けは都内にあっては
貴重なものなんで、メリットはあるよね。そういう意味では
3、4階以上の部屋が良いのかな。
それとスケボーくん達は頻繁でないにしても、たまに現れるね。
あいつら深夜2時3時にガラガラとやってくれるから
それはそれで結構腹立つね。
ちなみに奴らが好んで現れるのも橋の辺りだよ。
169: 匿名さん 
[2007-02-10 17:26:00]
やはり週末も突貫工事ですかねー
170: 匿名さん 
[2007-02-10 18:04:00]
それはヒドイ状況ですな。営業に聞いてみますかな。
171: 匿名さん 
[2007-02-11 09:06:00]
162さんもおっしゃってますが、
もう煽りに釣られるのはやめませんか?
煽ってる方々も、何が目的かはわかりませんが
無責任な書き込みはやめていただきたいです

168さんも色々と情報ありがとうございます
ただ、近隣にお住まいの方なのでしょうが
ちょっと余計なお世話のような気がします。
172: 匿名さん 
[2007-02-11 13:55:00]
この前、営業に工事の状況を聞いた時には順調だと教えてくれました。
現場を見に行っても、概ね完成しているように見えますし
やはりスケジュール通りなんじゃないでしょうか?
173: 匿名さん 
[2007-02-11 19:33:00]
日曜だというのに、今日も現場は明かりが煌々とついてますねぇ。
がんばれ!工事!!
内覧会まであと一週間!!!
174: 匿名さん 
[2007-02-12 16:14:00]
どうやら工事も目処がついたようで
外構部に置かれていた資材などが撤去され
外壁の掃除などが行われていますよ。

それにしても道行く人たちが足を止めて見上げている様子を
よく見かけますね。
中には現場の人に賃貸かどうかを確認して、賃貸に出たら借りたい
と言っているのを見かけたこともあります。
中にはおばさん達が窓の多さに、丸見えねぇ…などと話しているのも
見ますが。
いずれにしても近所でも目立つ建物に仕上がったことは間違いないでしょう。
175: 匿名さん 
[2007-02-13 21:32:00]
日が暮れてから現場を見に行ってみました。
全部の部屋に電気が点いていたわけではないですけど
やっぱりきれいですねっ。
桜の頃がホントに楽しみです。
「鑑賞したい住まい」でしたっけ?
その通りだなぁって思いました。
176: 匿名さん 
[2007-02-17 19:59:00]
内覧会、無事すみました。

うちは指摘事項はほとんどありませんでした。
基本的に居室内は丁寧に仕上げてある印象でした。
ただし、ご存知のように外構部分はぎりぎりまで作業をされていたようなので
ちょっと汚れなどが目につきました。
こちらは引き渡しまでにはまだ間がありますから、しっかり仕上げてくれると
思います。
ベランダに出て、手すりからちょっと身をのり出して
ベランダの縁のタイルの汚れや、周りの壁の汚れなどもチェックされた方が良いと
思います。細かいことですが、引き渡し時にはキチンと掃除されているべきだと
思います。

まずは合格点でした。
177: 匿名さん 
[2007-02-18 21:58:00]
この物件の川向こうにある煙突は何ですか?
178: 匿名さん 
[2007-02-18 22:03:00]
>>177
清掃工場の煙突ですか?
179: 匿名さん 
[2007-02-22 00:40:00]
内覧会に行ってきました。

床や壁など全体的に仕上がりは良かったと思います。

ただ、給気口やエアコンスリープまで開けてみたところ、
径ずれしている箇所がいくつかあったり、
サムターンのかかりがちょっと悪かったりしたのが気になりました。

まあ、人が作るものなので多少は仕方ないですね。
再内覧会できちんと直っているかしっかりチェックしようと思います。
180: 匿名さん 
[2007-02-22 20:56:00]
私も内覧会に行ってきました。
同行業者さんに着いてきてもらったのですが、指摘事項が多く、
「やや残念なレベルです。」と言われてしまいました;
再内覧会ではしっかり確認しようとおもいます
業者さんを連れて行って正解でした・・・
181: 匿名さん 
[2007-02-26 18:46:00]
内覧会から1週間ほど経ちましたが
現場は、先週は深夜まで作業をしている日もあったようですが
ここ何日かは落ち着いたようです。
部屋によっては修正個所も多いようですし
しっかり直してくれていれば良いですが。
やっぱり年度末の物件は仕方ないんでしょうかね?
バルコニーが・・・うちはちょっと参りました。

1階のロビーのソファなどは一式入りましたね。
イメージ画同様にデスクライトも置かれています。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ピアースコード中目黒

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる