東京23区の新築分譲マンション掲示板「江東区,江戸川区東西線沿線はどうですか?(その3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 江東区,江戸川区東西線沿線はどうですか?(その3)
 

広告を掲載

初代スレ主 [更新日時] 2014-02-10 11:08:19
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】東西線沿線の住環境(江東区・江戸川区)| 全画像 関連スレ RSS

前代スレ「南砂町地区のこれから」のスレ主です。
マンション以外の話題も大歓迎。盛り上げていきましょう。

[スレ作成日時]2008-10-25 21:42:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

江東区,江戸川区東西線沿線はどうですか?(その3)

163: 匿名さん 
[2009-03-20 20:42:00]
何か間違いがあるのでしょうか?
良く分かりませんが?

それにぜんぜん高くないし、
めちゃくちゃ安いと思いますが????
164: 匿名さん 
[2009-03-20 21:21:00]
165: 匿名さん 
[2009-03-20 23:34:00]
豊洲にコストコができるとどこかで見た気が…
実際のところどうなんでしょう?
166: 匿名さん 
[2009-03-21 07:26:00]
都心でこんなに安いところは無いから、
迷わず
買うっきゃないね。
167: 匿名さん 
[2009-03-21 07:49:00]
買い煽りご苦労様です。
江東区物件のマンションデベの方ですね。
江東区は庶民の住む街なんですから、もっと安くしないと売れませんよ。
坪180万以下ですね。ここに住みたいと思う人が買える価格は。
それ以上の人は世田谷のほうに行きますので。
168: 匿名さん 
[2009-03-21 07:54:00]
>>167
勝手にそう思っていればよろしいのでは?
市場が判断してくれますよ。

他の都心にくらべてめちゃ安なことは誰も否定できない事実だね。
169: 周辺住民さん 
[2009-03-21 09:27:00]
都心というより都心隣接区ということでいいのではないでしょうか?
170: 匿名さん 
[2009-03-21 10:47:00]
>>162ご参考。消費者保護のために正しい情報を提供します。
超都心までの時間
東西線 大手町~東陽町 9分
    大手町~神楽坂 8分
有楽町線 有楽町~豊洲 8分
     有楽町~市ヶ谷 7分
半蔵門線 大手町~清澄白河 8分
     大手町~永田町 8分
ちなみに、
表参道~大手町(千代田線) 14分
青山一丁目~大手町(半蔵門線) 11分
171: 匿名さん 
[2009-03-21 15:11:00]
>>170
なるほど都心ですね。失礼しました。
172: 匿名さん 
[2009-03-21 15:47:00]
>>170
豊洲だけ何故大手町基準じゃないの?
173: 匿名さん 
[2009-03-21 16:12:00]
有楽町駅は地下で丸の内オフィスビルと繋がってるから 丸の内勤務者は楽チン
174: 匿名さん 
[2009-03-21 22:12:00]
こんな事情みたい。

<お安い地域だから、業者としては「都心」と絶対認めたくないはず。
超ど級の価格破壊につながりかねませんから。
そこんとこよく理解してあげないと・・
でも「都心」とカキコしたら直ぐに反応があって
面白い。>
175: 賢人 
[2009-03-21 22:31:00]
町屋も大手町とは12分
北千住は15分

交通事情は知識があるかないかで
選択肢が増える。
176: 匿名さん 
[2009-03-21 22:40:00]
北千住と表参道が同格なんすね。
こんなこと言っちゃ業者に殺されそう・・
177: 匿名さん 
[2009-03-22 09:02:00]
>>173
いくら地下で繋がってても、有楽町駅だと新丸ビルまで歩いて15分は楽にかかる。
つまり豊洲から新丸に通うサラリーマンは有楽町から歩くことはあり得ない。
豊洲-有楽町が8分、乗り換えに5分、有楽町-東京が2分だから計15分かかる。
表参道から大手町に千代田線でいくのと変わりませんけど。どこが近いんでしょうね。
乗換えがあること、周辺環境を考えたら、表参道>豊洲になるのは100%間違いない。
あなたのまわりのOLの皆さんにアンケートとったら100人中100人が豊洲よりも表参道に住みたいと思いますよ。
銀座のホステスさんでも同じです。
178: 匿名さん 
[2009-03-22 09:06:00]
東西線、半蔵門線のほうが便利だよね。
それに、旧深川区のほうが情緒があって、人工的じゃないし。
179: 匿名さん 
[2009-03-22 09:21:00]
>>177
丸の内でも有楽町寄りじゃない?

有楽町線は霞ヶ関、永田町勤務者に便利。
だから東雲に公務員社宅作るんじゃない?
180: 匿名さん 
[2009-03-22 13:23:00]
>>178
公園もいっぱいあって緑も豊富だ。
181: 匿名さん 
[2009-03-22 15:50:00]
都心まで電車で10分程度ですか・・良いな。
ワンルームで家賃はいくらくらいですか?
182: 匿名さん 
[2009-03-23 01:23:00]
豊洲を含め そっち方面は東京オリンピックが来るかどうかで開発状況はかわるよ。
183: 匿名さん 
[2009-03-23 08:55:00]
東京オリンピックはおまけみたいなもん、
もし来たら大化けだけど、
来なくても都心回帰で発展し続けるでしょう。
184: 近所をよく知る人 
[2009-03-23 15:33:00]
しかし・・・・
有楽町線の有楽町駅から新丸ビルまで15分楽にかかる人って・・・・・
カタツムリじゃあるまいし、いったいぜんたいどんな人じゃらほい。
JRに乗換えて東京駅までわざわざ電車に乗って新丸・・・・・
・・・・そんな人がいるかいな。
どんだけ間違った情報を載せれば気がすむんだろうか・・・・・
あり得ん。
おまけに、半蔵門線~新丸ビルと、有楽町線~新丸ビルとは、2分位しか差がない。
丸ビルならほぼ互角。
三菱商事や東京三菱UFJなら、半蔵門線大手町までの方が遠いんですけど・・・。
周辺環境は好みだし、表参道の方がかっこいいと思う人が多いかも知れないが、
定量的な情報にはウソを書かないでね~。
185: 匿名さん 
[2009-03-24 21:08:00]
南砂町駅3番出口の工事は、何が建つのでしょうか?
186: 周辺住民さん 
[2009-03-24 23:25:00]
http://www.jrfreight.co.jp/common/pdf/news/200903-02.pdf
「小名木川商業施設」の着工について
きました。
187: 西口利用者 
[2009-03-25 14:14:00]
〉185さん
今日作業服姿の方々が測量みたいな作業をしていましたよ。 人通りも増えたことだしちょっとした商業ビルが建てばいいですね。もしあそこが都有地であるならただの測量で終わりでしょうけど(笑)
スポーツメーカーに落札された土地も変化がありませんね。駅前が賑やかになるのはまだ先かな~。
4月から東陽町駅~南砂町駅~医療センター(スナモ)~トピレックプラザ前~東大島駅間のバスが走るみたいですね。
188: ・ 
[2009-03-25 19:35:00]
日本貨物鉄道(JR貨物)は24日、江東区北砂の小名木川貨物駅跡に計画中の大型商業施設を
着工する。約5万6000平方メートルの敷地に、ショッピングセンター棟(延べ床面積約8万6600平方
メートル)や駐車場、フィットネスクラブ棟(同2万5700平方メートル)を整備する。2010年5月の完成
予定で、施設はイトーヨーカ堂に一括貸しする。総事業費は非公開。

 同駅跡地はJR亀戸駅の南約1キロで、総面積は約10万平方メートル。明治通りに隣接し、交通の
便が良い。大型商業施設は計2150台分の駐車場を備え、1118台分の駐輪場も整備する計画だ。

 JR貨物は01年から地元協議や行政手続きを開始。当初は08年4月の完成予定だったが、施工者が
決まらず、本体工事に先行して土壌汚染対策工事を進めていた。


▽ソース:NIKKEI NET (2009/03/17)
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090316c3b1604316.html
189: 匿名さん 
[2009-03-25 21:00:00]
最寄り駅は西大島? どちみち電車で行く立地ではないですね。しかし需要に対して供給過剰ではないのだろうか…。
190: 周辺住民さん 
[2009-03-26 00:18:00]
今日帰宅時に見てみるとプレハブ小屋と仮設トイレが建てられていたので
とうとう何か建設が始まるのでしょうか?
191: 周辺住民さん 
[2009-03-26 00:22:00]
>190

187に対してのコメントでした。
192: 周辺住民さん 
[2009-03-26 14:06:00]
すでに工事が始まっていますが、保育園の仮施設的なものが建つとの情報を得ました。保育園に関しては永代通り南側の福祉施設内(新設)と改築後の南砂出張所・区民館に入ることが決まっているはずですので少し出来すぎな気もします。
現場の方から聞いた話ですが誤った情報かも知れませんので他に詳細をご存知の方いたら教えて下さい。
193: 匿名さん 
[2009-03-26 21:31:00]
駅前の情報ありがとうございます。
ここ最近、明治通りから南砂町駅にかけて(永代通り)に木の植え込みがかなり増えたと思いますが・・・
とうとう、本格的に新砂再開発が始まるのでしょうか?
病院・マンション・モールときて次は?
194: ご近所さん 
[2009-03-27 12:26:00]
既存の保育園建て替えのため、仮移転するようです。
195: 匿名さん 
[2009-03-28 21:17:00]
南砂町駅近に計画されている佐川のマンションは175戸のワンルームマンションで1階に飲食店が入るそうです。佐川のホームページに完成予想図があります。
一方2丁目の三菱商事タワーは25階建てで160戸程。建築面積もそれほど広くありませんが多少ゆとりある設計になるのかも知れませんね。
197: 周辺住民さん 
[2009-04-01 16:06:00]
確かに大規模な植樹が行われましたね。永代通り以南は都有地。今回の植樹の事業主は東京都。要の商業地域は佐川と東京湾土地株式会社。この3者の動き次第でしょうね。
個人的な推測としては佐川はマンション建設で見られる様にある程度市街化に興味ありげな感じ。都も保留地処分を進めていますし、汐留、秋葉原、湾岸の開発が終わればやることがなくなってくるでしょう。あと5年もすれば多少は賑やかになっているかも?
198: 匿名さん 
[2009-04-14 21:48:00]
佐川の立駐の所にプレハブが建ったのは何故でしょうか?
ひょっとしたら解体するのではないかと思ったんですが白い衝立で囲まれてるわけでもないし…。
あそこもそろそろ開発されませんかね?
199: 匿名さん 
[2009-04-19 01:22:00]
朝は激込みでつらいです。
200: 近所をよく知る人 
[2009-04-23 12:29:00]
ラウンドワン前にたむろしている中高生は何とかならないもだろうか。
201: 匿名さん 
[2009-04-23 23:18:00]
商業地として発展していこうとするなら避けられない事なのかも知れませんね。特にボーリング場・複合施設なんてそうそうあるものじゃありませんから尚更遠くからも若者が集まるのでしょう。
対して平日のSUNAMOに行くと学生も少なくて落ち着いた雰囲気になりますよね。店舗構成も微妙に違いますから上手く使いわけれれば快適に買い物できると思います。
余談ですが、ケンタッキーが日本で「クラッシャーズ」を3店舗限定販売するそうですが、その内の1つが南砂店だそうですね。
202: 近所をよく知る人 
[2009-04-24 12:39:00]
クラッシャーズ
限定店だけあって、一昨日の夜、本社の人が総動員でPOPの具合を検討しながら取り付けていましたよ~。
203: 匿名さん 
[2009-04-24 21:48:00]
すみません、クラッシャーズってなんですか?
204: 近所をよく知る人 
[2009-04-30 12:21:00]
>203さん

「シェイク」や「アイシー」の様なフローズン系のドリンクです。
中にクッキーなどを入れていっしょにミキシングをするので多少の食感があります。
タピオカドリンクで使う極太のストローで飲みます
ちょっと高いけど美味しかったですよ。
205: 匿名さん 
[2009-04-30 21:44:00]
東陽町に野村不動産のマンションが建ちますが、思ったより高くてびっくりしました!
東陽町の駅からも遠く、砂町銀座にも近くて庶民的な場所なので価格もお手頃なのかと思いましたが・・・
あまりにも、高くてびっくり!
206: 匿名さん 
[2009-05-01 01:26:00]
大体いくら位なんでしょうか?
207: 匿名さん 
[2009-05-01 06:58:00]
…高騰区ですね。
208: 匿名さん 
[2009-05-02 18:13:00]
誰か、門前仲町の相場とか、情報ある人いませんか?あの近辺ねらってるけど、やたら高くて、、手頃なのは20年以上、、ここも江東区だよネ
209: 匿名さん 
[2009-05-04 09:22:00]
メトロ東陽町駅徒歩2分のゴルフガーデン東陽が閉鎖されますが(涙・・)跡地はマンションですかね?
立地は最高の場所ですが・・・
210: 匿名さん 
[2009-05-04 09:56:00]
13年くらい前に消費税アップで駆け込み需要があった頃、
門前仲町の駅遠マンションも凄い人気だったなぁ。

先着順で買えたから数日前に行列ができてましたよ。
「売りたい客」にだけ、行列を作る場所を教えてね。
211: みどり 
[2009-05-05 00:01:00]
ドイトの裏のマンション隣にタクシー会社あるんだが、不況で土地を5億ほどで買い取ってくれるとこ探してて
 ゴールドクレスト社が興味をしめしているそーな。来年か再来年あたり建つかもね。
212: 匿名さん 
[2009-05-05 00:43:00]
プラウド東陽町は、5000万~6000万位が相場だったと思います。
あの場所では、高いと思うのですが・・・
門前仲町ならわかるけど。

東陽町は、三井のマンションのほうが対応も良かったです!
213: 匿名さん 
[2009-05-05 05:24:00]
>>211
マンションができれば植栽もされるし、歩道も良くなる。
江東区の住環境は良くなる一方ですね。
その代わり、マンションの値段は昔に比べて高くなっちゃいました。
214: 匿名さん 
[2009-05-05 08:52:00]
坪単価250万円以上が定着しましたね。
215: 匿名さん 
[2009-05-05 10:33:00]
>>214
そうですか?
その割にはブリリア有明は未だに完売できないですけど。
他の有明マンションはそんな坪単価では売れないし、豊洲の中古は坪200万ぐらいにしないと成約しませんよ。
216: 匿名さん 
[2009-05-05 10:35:00]
有明も豊洲も東西線沿線じゃないよw
スレ違いだよ。
217: 匿名さん 
[2009-05-05 10:37:00]
>215

なんでやね~ん!! ここ東西線ですけどw 有明とは利便性が違いますw
~とマジレスしましたw
218: 匿名さん 
[2009-05-05 10:43:00]
東陽町から大手町で9分っす。
それに、会社が多くて降りる人も多いから乗り込むのに不自由は無いよ。
219: 匿名さん 
[2009-05-05 11:52:00]
りそな本社が木場にできると、木場でも乗り易くなると思うよ。
220: 匿名さん 
[2009-05-05 15:32:00]
江東区に在住してますが、東西線沿線ではありません。ただ、豊洲、門前仲町、清澄白河、南砂、微妙にイメージが違うと感じますが、、どうなんでしょうか??
221: 入居済み住民さん 
[2009-05-05 18:39:00]
元八幡通り自体の整備計画があるんですね。
サンクス前にある完成予想図を見てると、歩道が整備される一方で、道が一方通行になるように見えるんですが。
通りが綺麗になって商店街の活性化に繋がり、街の価値が高まると嬉しいものです。
222: 匿名さん 
[2009-05-05 18:44:00]
ニトリの前にできる、マンションの情報を知ってる方いますか?
223: ビギナーさん 
[2009-05-05 22:05:00]
エーあれは隣の中華料理屋さんの妄想でしょ>>221
それにしては良くできてる資料だけどね、趣味なのかな。
224: 匿名さん 
[2009-05-06 00:10:00]
参考にならないかもしれませんが…
三菱商事
25階
南砂町徒歩7分程
総戸数160程
というのは知っています。
225: 匿名さん 
[2009-05-06 21:14:00]
〉221さん
素晴らしい整備計画の様に思えますが、実現される可能性は少ないんでしょうね…。
私も予想図には好感を持ちました。デザインというより、住民側から開発の提案が出来るというのは街への愛着がなければ有り得ないことですし、素晴らしいことだと思います。
こういう活動は是非応援したいものですね。
226: 匿名はん 
[2009-05-08 17:27:00]
こんにちは。ぼくの近所に元八幡通りというせまい通りがあるんですが、そこの道路を広くしてもらう事は無理でしょうか?なぜ広くしてもらいたいかというと、
①交通量が多い
②バスが通る
③路上駐車をしたら、やっとの事で人が通れる
というきけんな道路です。実際に事故もおきていて小学校では道路(元八幡通り)を通行することを禁止しています。自分以外の人のためにもなんとか対応出来ないでしょうか?よろしくおねがいします。
227: ビギナーさん 
[2009-05-09 14:52:00]
たしかに元八幡通りは危険だね
けど歩道を広くするには道路そのものが狭すぎる・・・。
一通にするってのはひとつのアイディアだけど、
それに反対する人ももちろん多いでしょ

事故が起こってからじゃ遅いんだけど、
起こらないと何も変わらないんだろうな。
228: 匿名さん 
[2009-05-27 22:36:00]
南砂町駅東口新設保育園横のスペースに
重機が入り工事が始まりました。
何が出来るのでしょうか?
ご存知の方、教えていただければ・・・
229: 匿名さん 
[2009-05-28 20:39:00]
改築予定の区役所南砂出張所の仮庁舎かもしれません。以前どこかで見た記憶があります。
それからあゆみ橋東側の空き地には小規模ですが保育園や老人ホームの複合福祉施設が建つようです。
230: 匿名さん 
[2009-05-28 21:40:00]
229さん、ありがとうございました。
あゆみ橋東側の空地に保育園と老人ホームの複合施設が建設予定だったり
この周辺は大きく変貌していく余地があり楽しみですね。
最近マンションの売却物件を探すチラシが多いのはこのせいかもしれませんね。
231: 周辺住民さん 
[2009-05-28 23:46:00]
とは言っても駅前商業地域の開発や永代通り南側の都有地解放が進まない限りはそう大きな変化はないんでしょうね。
この規模の商業機能を有する街でここまで駅前に何も無い街というのも珍しいですよね(笑)
232: 周辺住民 
[2009-05-30 13:23:00]
何もないから環境がよいのかも知れません。
パチンコ屋、風俗店など建ちようもなく、今のご時勢、環境がよいことがこの上ないぜいたくかも。
ところでスナモの2階の1店舗が閉店しましたね。
次はどんな店が出店するのかな。
233: ご近所さん 
[2009-05-30 22:16:00]
南砂町駅前を見て「環境がいい」っていうのはどうかなあ?
パチンコ等がないのはいいけど、工業地帯隣接でしょう。
234: 周辺住民さん 
[2009-05-30 23:41:00]
永代・丸八通り沿いといった駅へ通じる道が殺風景なのが南砂の残念な所。逆に明治・葛西橋通り沿いは東京らしい街並みになってる。
南砂に足りないのは駅前の街並みではないでしょうか?
235: 入居済み住民さん 
[2009-06-01 16:45:00]
南砂ジャスコ裏の区の施設立替は 区立保育園ができるそーで。年内にははじめたいらしい。
九月頃から募集とか 区役所で言ってた。0歳保育もあるらしい。ただ 区立は役所勤め優先が
暗黙にあるからなあ。
236: 周辺住民さん 
[2009-06-06 14:14:00]
南砂町駅前あゆみ公園前の空き地にできるプレハブ保育園は、南砂3丁目にある南砂町保育園が建て替えるまで
利用する施設です。またジャスコ前にあったプレハブは東砂7丁目にあるともしび保育園が建て替えるまで
のもので、建て替え後にとり壊されました。
237: 匿名さん 
[2009-06-06 20:47:00]
以前「関電工が撤退してコンクリ工場が進出する」という話が上がっていましたが、実際には関電工は撤退せず「江東・銀座統合事務所」という6階建のビルを建設するようです。
238: ご近所さん 
[2009-06-07 23:20:00]
永代通りと明治通りが交差する交差点の日曹橋交差点。
電線地中化の工事が終わったはずなのに、南東側の角(メロディハイム側)に工事用の囲いが
ずっと残っていましたが、新たに工事看板が出ていました。

工事名称や概要は記載されていないのですが、発注者が東京都知事、
設計者・監理者が警視庁施設部・・・という事は交番でもできるのでしょうか?
239: ご近所さん 
[2009-06-08 07:05:00]
交番です。
貨物電車の線路の向こうにある交番が引っ越してきます。
1年以上前から近隣に通達されていますが、
その当時、都内で5番目に古い交番なので順番待ちです・・・とのことでした。
240: 入居済み住民さん 
[2009-06-11 15:30:00]
江東区 江戸川区のセブンイレブンが かなり弊店してますな。
新規出店より弊店の数のが多い。
241: 匿名さん 
[2009-06-15 23:50:00]
東西線って将来は今より空いてくるのでしょうかね?

新木場-葛西臨海公園-(環七を通って)-葛西-一之江~

なんていう地下鉄できないかなぁ・・・
そうすれば五反田、渋谷方面に通勤するのが楽になるんだけど。
あっ、葛西に住んでいるから発想がこうなります。

東京都知事さん検討してくれませんか!!!!!
242: 物件比較中さん 
[2009-06-16 15:25:00]
私の場合は、東西線と都営新宿線の間を並行して走る路線があると嬉しいなぁ・・・。
例えば半蔵門線を清澄白河あたりから分岐させて千葉方面へ延ばすとか。

砂町在住で東西線使ってますが、東西線・新宿線ともに最寄駅まで徒歩約20分。結構遠いです・・・。
243: 購入検討中さん 
[2009-06-18 22:06:00]
今は都営新宿線沿いに住んでいるのですが、船堀に物件が出ないので葛西で探そうと思っています。
東西線は朝電車が混んでいて、遅れる、というマイナスイメージ持っているんですが実際どうなんでしょう。
個人的には新宿勤務なので船堀が急行も止まるし電車も空いているのでいいなと思っています。
東西線の方が便利なのでしょうか?満員電車になれるか不安です。
244: 周辺住民さん 
[2009-06-19 09:31:00]
>>243

朝の東西線は乗車する時間帯や車両にも寄ります。
3年ほど前に葛西地区に住んでいましたが
私が乗っていた時間帯(8時前後)・車両だと5~8号車あたりでは、
混雑はあっても乗れる範囲でした。
現在は南砂町在住ですが、大体が7:45~8:00位に乗ります。
車両は後ろよりです。日に寄っては激混みの日もありますが、
乗れない様なことはありません。
ちなみに新宿勤務ということですが、何時始まり何でしょうか?
葛西あたりからだと新宿まで50分位掛かると思うのですが、
9時始まりの会社であれば余裕を見て、7時半位の時間帯なら、
ピーク時よりはかなり空いてると思いますよ。
どうしても満員電車が苦手なら、東西線は考えた方がいいかと思います。
あくまでも私一個人の意見なので、他の人の意見も参考にしてみてください。
245: 周辺住民さん 
[2009-06-19 10:40:00]
243さん

私は9時台の電車に乗って時差通勤しているので、ギュウギュウ詰めになった事はないです。オフピーク通勤が出来れば、いいですね。

あとは混むと言っても、混むのは茅場町までで、日本橋、大手町を過ぎると一気に人が減ります。
もしピーク時の通勤でも15分ほど我慢出来るとよいのですが・・・。

また新宿勤務であれば、高田馬場まで行って山手線に乗るというルートにすると帰りはほぼ100%座って帰って来れますよ。

参考にしていただければ・・・。
246: 匿名さん 
[2009-06-19 13:11:00]
メトロ地下鉄の新路線は副都心線で終わりだそうですから、
新路線を望んでも無駄です。
有楽町線分岐の、江東区南北縦断路線でさえ立ち消え状態です。
247: 物件比較中さん 
[2009-06-19 21:04:00]
244さん、245さん 返信ありがとうございます。
私は新宿駅に9時ころにつければ仕事は間に合います。
今は船堀駅を8時23分の電車に乗れば9時少し前に新宿につけるかんじです。朝は少し混みますが電車の遅れはほとんどないです。
新宿駅に9時につくには葛西から何時くらいの電車に乗ればいいでしょうか?
教えていただければ幸いです。
おそらく今の通勤状態がとても快適なので慣れるまで時間かかりそうで不安です
248: 匿名さん 
[2009-06-19 22:27:00]
東西線は本数が多いので、乗れないことはないと思います。
新宿線の込み具合とは雲泥の差があります。
電車が揺れたとき、うっかり足を動かすと床に足を置くスペースがなくなって、
片足でたったままになることもありますが、四方から押されてるのでこけずに
そのまま次の駅まで我慢ということもあります。
また、駅と駅の間ですぐ止まります。
私は8時前半ですが、葛西から九段までの間に、大抵2,3回は止まります。
止まる前後も本当に歩いた方が早いぐらいのスピードだったりします。
通勤時間は多めに見ておかれた方がいいと思います。
一度、候補地を決める前に乗って見られるのがいいと思います。
249: 物件比較中さん 
[2009-06-21 01:02:00]
お返事ありがとうございます!!
すごそうですね。来週体験してみます。
通勤時間は20分見てみようと思います。
250: 匿名さん 
[2009-06-25 22:25:00]
新砂に引っ越してきて3年が過ぎましたが・・・
なかなか、良い病院に巡り合わなくて探しています。
先日も、藤崎病院に行きましたがいまいちでした。

地元の人は、何処の病院に行っているのか教えて下さい。

できれば、総合病院を探しています。
251: 匿名さん 
[2009-06-26 11:49:00]
イースト21の伊勢丹クイーンは近々に閉店になるのでしょうか。折角昨年開店したばかりなのに。
252: サラリーマンさん 
[2009-06-28 19:50:00]
トピレックプラザ南口のサンクス2階の中華料理屋、
究味亭(きわみてい)が本日改装オープンしました。
7月12日までは特定のメニューが半額です。
試しに行ってみましたが、個人的にはバーミヤン
とは違って本格的な中華料理の味がしおいしかった。
(もちろん個人の好みはありますが)
253: 周辺住民さん 
[2009-06-28 21:41:00]
東京臨海病院はどうでしょうか。江戸川区臨海町です。車ですぐです。各私大付属病院の出先でもあります。
254: 周辺住民さん 
[2009-06-29 11:16:00]
>>252

究味亭(きわみてい)?
そこって文福飯店が改装してたとこですか?
改装して名前も変えてしまったのでしょうか。
文福だったら、我が家は結構気に入っていて、
出前取ったり、お店にも行ってました。
先週の月曜日あたりに通った時、中が少し見えて、
きれいになって、そろそろオープンかなって話してたとこなんですが。
255: 匿名さん 
[2009-06-29 20:13:00]
>>253さんありがとうございます。

臨海病院ですか?確かに近いですね!

順天堂は、行ったことありますか?予約制と聞いたことありますが?
256: サラリーマンさん 
[2009-06-29 23:23:00]
おっしゃる通り、究味亭は文福飯店が改装したお店です。
そうですか周辺住民さんも気に入ったお店だたんですね。
私もまた食べに行こうと思います。
257: 周辺住民さん 
[2009-06-30 09:15:00]
>>256

やはり文福でしたか。ありがとうございました。
昨日、名前が変わったらしいと話したら、早速行かねばってことになり、
今日行ってみようかと思ってます。
ちなみに我が家は餃子とレバニラ炒めがお気に入りです。
258: 匿名さん 
[2009-07-01 21:09:00]
関電工の跡地にはそのまま関電工のオフィスビルが建つとのことですが、コンクリ工場云々という話は無くなったんでしょうかね?工場なんかよりビルの方が余程良いと思いますが…。
259: 匿名さん 
[2009-07-05 19:37:00]
ニトリ前のマンション、ホームページが出来ていたのですね。
http://www.31sumai.com/mfr/C0801
しかし、名前がテラス東陽町ネクスタワー
住所は南砂、最寄は南砂町でもやはり冠は東陽町。
南砂町にも快速が止まるようになれば縮図は変わってきそうな気もするのですが、
難しいのでしょうね。
260: 近所をよく知る人 
[2009-07-05 22:28:00]
クィーンズねえ・・・・11月閉店説 聞きました。
タクシーやってる旦那が伊勢丹につとめてるお客さんを乗せて そんな話が
でたらしいです。
261: 匿名さん 
[2009-07-06 23:01:00]
ネクスタワー。それでも一昔前なら南砂町駅の存在にすら触れない立地。それに「南砂町」を前面に出した街の説明を加えたりしてる時点で少しは進歩したと言えるかも知れませんね。
快速ですか…。朝の快速が全廃されたいま、夕ラッシュの時間帯の快速に代わる通快が設定されれば良いですね。
262: 周辺住民さん 
[2009-07-09 09:00:00]
究味亭、先日ランチで行ってみました。
坦々麺セットを食べましたが、半チャーハンが脂っこくって、
皿にも油がベッタリでした。坦々麺は、美味しく食べられましたが、
個人的には、近くの某店の坦々麺の方が好きです。
文福の時は、自分も餃子が好きでしたので、今度は餃子を試してみたいです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる