株式会社大京の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ錦糸町シーズンテラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 墨田区
  5. 石原
  6. ライオンズ錦糸町シーズンテラスってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-08-25 10:36:30
 削除依頼 投稿する

ライオンズ錦糸町シーズンテラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:東京都墨田区石原4-7-1他
価格:未定
間取:1LDK-3LDK
面積:42.46平米-83.52平米

[スレ作成日時]2009-06-22 00:39:00

現在の物件
ライオンズ錦糸町シーズンテラス
ライオンズ錦糸町シーズンテラス  [ファイナルステージ]
ライオンズ錦糸町シーズンテラス
 
所在地:東京都墨田区石原4丁目7番1他(地番)
交通:都営浅草線 本所吾妻橋駅 徒歩12分
総戸数: 29戸

ライオンズ錦糸町シーズンテラスってどうですか?

2: 匿名さん 
[2009-06-22 13:43:00]
昨日、一昨日と事前説明会があったようですが、行った人います?
3: 匿名さん 
[2009-06-27 21:14:00]
同じ大京の亀レジより駅から遠いってのがね。都区部で駅徒歩10分越えってどうなんだろ。
4: 匿名さん 
[2009-06-27 21:18:00]
駅、遠過ぎですね。
5: 匿名さん 
[2009-06-27 21:20:00]
錦糸町と亀戸では全く違うよ。
それにコンセプトが全く違うから、亀レジとの比較はあまり意味がない気がするよ。
6: ご近所さん 
[2009-06-27 21:27:00]
たしかに、駅から少し距離はありますが、親水公園を通って帰れるせいか近く感じますよ。
あと、いらっしゃれば分かりますが、錦糸町駅という周囲が雑然とした雰囲気のある場所から多少の距離があるからこそ、ゆったりしたいい環境なんだと思います。
7: 匿名さん 
[2009-06-27 22:25:00]
物は言い様ですね。
普通は、色んな店の前を通って帰れるせいか近く感じるって表現をするんですが、公園を通るから近く感じるとは…

別に錦糸町駅に限らず、
駅遠物件はゆったりとした環境が多いです。駅から遠くて不便な事自体が原因で。
8: 匿名さん 
[2009-06-28 00:25:00]
公園は女性にとって夜中は怖いですよ。
錦糸町という場所が場所ですし。
9: 匿名さん 
[2009-06-28 07:24:00]
夜錦糸町からここに帰るなら、公園ではなく24時間開いてるマルエツで買い物して帰るルートを選ぶでしょうね。
私はここより更に3分くらい遠いですが、駅までは自転車を利用してます。
錦糸町の地下駐輪場は月額1000円と非常に安いんですよ!
あと、勤務地によっては大江戸線も浅草線も使えるので便利です。
以前浜松町勤務だった時はJRではなく浅草線で通ってました。座れる電車があるくらいなんですよね。

ここは高層階からはスカイツリーが間近に見えるんでしょうね!最大の売りはこれでしょう。
10: 匿名さん 
[2009-06-28 17:43:00]
一時に比べれば浮浪者は減ったが、いることはいるのがこの界隈。
夜の帰りに公園はないでしょ。大通りの下をくぐる橋の下なんか真っ暗で子供や女性は無理。
11: 匿名さん 
[2009-06-28 20:26:00]
もともとは扶桑レクセルの物件だったみたいですね。ストリートビューではまだ扶桑レクセルだった。
12: 匿名さん 
[2009-06-29 00:20:00]
行ってきました!
価格表見てビックリ・・・。
東向きの価格ではないですよねぇ。
でも、公園ビューは確かに良さそうな感じがします。
ありえない天上高もマイナスポイント。

もっと安くて良いのではないのでしょうか?(^^;
13: 匿名さん 
[2009-06-29 01:30:00]
その驚いた価格とは具体的には何平米でおいくらですか?
14: 匿名さん 
[2009-06-29 14:33:00]
そんなに高かったんですか!?
でも、当然そうですよね。
スカイツリー効果を期待して、ここに限らず、この界隈の物件は
これまでの相場から想定するより高い設定で出してくるでしょうね。
15: 匿名さん 
[2009-06-29 21:00:00]
公園はいいのですが、川なんで夏場は臭いにおいしますよね。蚊もすごそう。
あと、親水公園沿いは地盤沈下が昔からの懸念事項。
WIKIの大横川親水公園にも地盤沈下がどうのこうのってあった。
16: ご近所さん 
[2009-06-29 21:53:00]
大横側親水公園は水の流れが非常に緩やかで、場所によっては水が滞留して悪臭を放っています。
これは区の管理の問題なんでしょうけど、逆に流れが速いと子供が流される危険があるので考えどころです。

私もここは検討中ですが、東側の日光が遮られる可能性がないことと、
錦糸町と本所吾妻橋の2駅を使えることは利点だと思います。

できれば、値段帯を教えていただけないでしょうか?
17: 物件比較中さん 
[2009-06-29 22:04:00]
週末にモデルルームに行きました。

長谷工の押上物件よりも、盛況ではありませんでした。

値段は、70平米5,000万円(3階か4階か忘れました)で、

平均坪単価250数万円と言っていました。

ちなみにパークホームズも同じような値段でした。
18: ご近所さん 
[2009-06-29 22:14:00]
>>17
ありがとうございました。

錦糸町もずいぶん値上がりしたな・・・というのが正直な感想ですね。
錦糸町に長く住んでいる人なら坪250万円では手を出しづらいでしょう。

やはり、新東京タワー建設の影響が大きいんでしょうね。
19: 匿名さん 
[2009-06-29 22:24:00]
東京スカイツリーの膝元の押上の方が全然安いですね。
錦糸町徒歩15分距離圏で坪250とは確実に売れないな。
どう考えても無謀な価格設定。
一点、あえて擁護するならここは錦糸町じゃなくて本所吾妻橋寄りだからちょっと高くなるのかもしれませんが。
その本所吾妻橋も近くないので結局はめちゃくちゃ高いという印象です。
20: ご近所さん 
[2009-06-30 19:17:00]
前の工場。鉄板を切るような音がしますね。休日だとわかりませんが。けっこううるさい。

この公園沿いって古いアパートや工場が結構あるから今後も新築は出てくる気がする。
そうなるとこの駅距離は将来性ひくいのでは
21: 周辺住民さん 
[2009-07-18 15:38:00]
ライオンズ錦糸町駅前
14階建てでるよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる