東京23区の新築分譲マンション掲示板「レシアス王子神谷パークフロント」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 神谷
  6. レシアス王子神谷パークフロント
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-11-23 21:33:24
 削除依頼 投稿する

東京メトロ南北線「王子神谷」駅徒歩3分。
JR京浜東北線「東十条」駅徒歩12分。
南側に公園が広がる全戸南東向きの117邸。

スレッドがなかったので立ててみました☆
情報交換しませんか?

[スレ作成日時]2006-06-06 00:03:00

現在の物件
レシアス王子神谷パークフロント
レシアス王子神谷パークフロント
 
所在地:東京都北区神谷1丁目1-7(地番)
交通:東京メトロ南北線王子神谷駅から徒歩3分
総戸数: 117戸

レシアス王子神谷パークフロント

222: 匿名さん 
[2007-03-23 20:18:00]
確認会でも特に目立った傷はなく、指摘した箇所はすべてきれいに直っていました。想像以上の素敵なマンションです。入居がすごく楽しみです。家具がまだ揃っていないのでこれからしばらく大変双です!
223: 匿名さん 
[2007-03-25 00:37:00]
廊下の写真です。
廊下の写真です。
224: 物件比較中さん 
[2007-03-25 01:09:00]
197です。
写真いいですね。残念ながら縁がなかったのですが、
こちらに入っていたら、今ごろはお部屋や廊下を
歩いていたんだろうなと思うと感慨深いです。
これから引越し大変でしょうが頑張ってください!
225: 匿名さん 
[2007-03-26 12:15:00]
ステキなマンションになりましたね。
私も最後まで検討していたけど、結局ご縁がありませんでした。
何となく気になって、ここは見ていたのですが
はやり私の見る目に間違いはなかったと言う気がします。

みなさんで、住みやすい環境を作って、いいマンションにしてください。
226: 匿名さん 
[2007-03-28 18:35:00]
完売のお知らせが来て、HPも閉鎖されましたね。
いよいよ引越し!
楽しみです。
227: 匿名さん 
[2007-03-29 20:05:00]
226さん
完売のお知らせなんてきたんですか?
うちには来ないんですがw
ホームページはなかったですね
228: 匿名さん 
[2007-03-29 21:38:00]
明日はいよいよ鍵の引渡しですね。これですべての手続きが終わり自分の家になるんだなーと。
今週末の引越しがピークでしょうか?
229: 入居予定さん 
[2007-04-04 13:13:00]
ベランダから見下ろすと神谷掘公園の樹々が芽吹いて
萌黄(もえぎ)色に枝を広げています。
枝々の間には池の水が透き通って揺れています。
周りで子供たちがなにやら見つけたようで夢中になっています。
新緑の時期はどんなたたずまいを見せてくれるのでしょうか、
とても楽しみです。
楽しい、仲の良いマンションライフにしたいものですね。
皆さまどうぞよろしくお願い致します。
230: 匿名さん 
[2007-04-04 21:45:00]
神谷堀公園のショットです。
神谷堀公園のショットです。
231: 224 
[2007-04-04 21:50:00]
>230さん
なつかしいです。いいですねー。すがすがしそうです。
232: 入居済み住民さん 
[2007-04-10 13:21:00]
平置き駐車場意外にゆったり納得しました。
233: 入居済みです 
[2007-04-10 21:20:00]
実際住んでみて、静かで日当たりもよく改めてここを買って実感しています
まだ引越しが住んでる方は少ないようですが、これからよろしくお願いします
234: 入居済み住民さん 
[2007-04-13 16:37:00]
こんにちは。私は先日入居したのですが、それにしても引越が少ないことに驚いています。
物件は”完売”とのことですが、皆さんはいつ頃入居されるのでしょう??
それにしても、住み心地は最高です!駅にはホントに近いし、スーパーとか商店街とか賑やかで楽しいです。これから色々あるかと思いますが、皆さまよろしくお願いします。
235: 入居済みです 
[2007-04-16 17:00:00]
そうですね。駐車場の車の数はだんだん増えてはいるのですが夜電気のついている部屋は本当に少ないです。駐車場入り口に「完売御礼」の看板がありますがその下に「キャンセル住戸受付中」と付け足してありました。完売はしていなかったのでしょうか?それともまだみなさんの引越しは先なのでしょうか?
236: 匿名さん 
[2007-04-16 17:31:00]
近くに住んでいたものです。
このマンションは駅から近くていいですね。その上、幹線道路からは引っ込んでいるし。
反対側のエスカレータで上がればタジマで買い物も出来るし、上の本屋で立ち読みも。
それと南北線が殆ど時間通りと言うのが。
現在通勤に半蔵門線を使っていますが、東急の混雑の影響でまともに電車が来る事は殆どありません。
南北線の定時運行がうらやましいです。
237: 匿名さん 
[2007-04-17 18:34:00]
まあ、まだエレベータの養生が取れてないし、
GW前に入居してGWにゆっくり部屋を片付けたい人もいるんでは?

それにしてもやっぱり駅近はいいですね〜
238: 匿名さん 
[2007-04-17 22:24:00]
前、住んでたマンションは駅から30秒でした、でも都心からはるかかなたの田舎でした。ここは3分ですが、都心に近いのでほんとに通勤が楽です。
王子神谷って南北線が通る前はどういうところだったのでしょうか?
239: 匿名さん 
[2007-04-17 22:26:00]
こんな静かなマンションってめずらしいのでは?前は公園で、その前の道もほとんど車なんて通らないし、隣の方の声も音も、上の方の音も一切聞こえません。驚異的です。
240: 匿名さん 
[2007-04-18 15:35:00]
場所もさることながら、
室内循環の換気システムと
機密性のバランスがいいですね。

静かで快適なのはそのせいもあるのでは。
窓を開けるとそこそこ音が聞こえますからね。
241: 入居済み住民さん 
[2007-04-18 16:06:00]
夜景がきれいですね。
目の前の都営住宅の左右遠方に高層ビル郡が臨めます。
左側もさることながら右側の一群は特にすばらしいです。
銀座か六本木かそれとも東京駅辺りなのか
地図や写真で調べてみたのですがよく分かりません。
遠くを見るのが習慣になりそうです。
242: 入居者です 
[2007-04-19 00:23:00]
入居者です。
換気システムのせいなのか?玄関のドアが重かったり、ベランダの窓を開けると気流の変化に驚いてしまいます。皆さんのお部屋はどうですか?何か対処法はあるのでしょうか?
どなたか教えてください!!
243: 匿名さん 
[2007-04-19 10:15:00]
242さん
それはマンションの防音と気密性を現しているので長所だと思いますよ。
ただ気密性を高めると、
換気が悪くなるので換気システムが充実しているようです。
各部屋にある換気ダクトを捻ると外気が入ります。
ただ寒い日には一気に室内の気温が下がります。
しかし、暑い日には室内の熱気がこもるのを防いでくれるので
日中、部屋にいない家庭には便利ですね。

唯一、不満なのはTOTOの「三乾王」が
デフォルトで常時換気設定になっていたことと
音が結構うるさい事ですかね。
244: 入居済み住民さん 
[2007-04-19 16:43:00]
243さん、私もTOTOの「三乾王」には少し不満です。常時換気設定を解除すると、浴室だけの乾燥ができない(浴室止が作動しない)ようですが、どうされてますか?
常時換気は良いのかもしれませんが、音もうるさいし電気代も無駄な気がします。今は設定を一番小さいのにしてるのですが・・・。
245: 匿名さん 
[2007-04-20 10:46:00]
110度チューナーなのでスカパーがフルに見られません。
光スカパーも対応していないので、
アンテナをつけるしかないのでしょうか?
そもそもベランダにアンテナを付けていいのかな?
できれば付けたくないので、
ぜひとも光スカパー対応にしていただきたいと思います。
246: 入居済み住民さん 
[2007-04-22 17:21:00]
上階の音が気になる方はいませんでしょうか?

壁紙とフローリングがとても傷つきやすいと思うのですが、対策をされている
方がいらっしゃいましたら教えてください。
247: 匿名さん 
[2007-04-22 22:02:00]
上の階も横も全然静かです。フローリングは座椅子を直接おいていたら、引きずった際、傷がつきました。今は、2メートル四方のカーペットをしいてその上に座椅子をおいています。
248: 入居済み住民さん 
[2007-04-23 12:53:00]
246さん
引越直後は荷物が山積みであちこちに置いてあるため探したり片付けたり
と動きが多く、床なども使い勝手が慣れないため普段よりもうるさくなっ
てしまうことがあるかもしれませんね。

寝室の壁をうっかり傷つけてしまいました。壁紙が少し剥がれてしまいま
したが大変薄いものです。家具の脚にはカバーやフェルトを当てて床を傷
つけないようにしています。騒音の防止にもなります。
249: 入居済み 
[2007-04-23 13:12:00]
私も少し高いところから硬いものを落としてしまったら床に穴があいてしまいました。小さな穴ですがすごくショックです(泣)本当に床も壁ももろいのですね。これからは気をつけないと・・。
メールボックスや宅配ボックスの手間にある扉、重く感じませんか?買い物をして、新聞などを持ってあの重い扉を引くのは親切じゃないかと・・。せめて押し扉にしていただければよかったのですが。皆様どう思いますか?
250: 匿名さん 
[2007-04-23 17:10:00]
壁紙は安っぽいですよね。
安アパートにあるような奴ですね。
床は傷つきやすいですねえ。
あとメールボックスのある共用スペースの扉は重いわ。
管理人さんに言ったら調整してくれるかな?
251: 入居済み住民さん 
[2007-04-23 23:20:00]

入居当初に壁・床が軟い事に気が付きショックでした。今は諦めましたけど・・・
ただ、壁そのものがベニヤっぽいので、時計や額などの強度が心配です
レンジの横の壁・油跳ねとか気になるんですが、何か対処されていますか?
252: 入居済み住民さん 
[2007-04-24 14:03:00]
私は壁紙とか床はそんなに気になりません。中堅マンションだしこんなものかなぁ・・・と思いますよ。それに本当に安物なら隣や上の階の音が聞こえてくるはずだと思いますが、ここは全くと言ってもいいほど生活音が聞こえません。普通に生活している分には申し分ないと思いますけど。

それよりも私は浴室換気の音が気になります。皆さんは通常運転にしていますか???
253: 匿名さん 
[2007-04-24 18:11:00]
うるさいので通常換気は切っていますが、
できれば夏場、会社に行ってる間は付けておきたいものですが
1日の電気代はどれくらいかかるのでしょうね。
254: 匿名さん 
[2007-04-24 18:19:00]
今、電気代が気になってメーカーのホームページ調べてたら…
===================================
常時換気設備の義務付け

建築基準法の改正により、これからは常時換気設備を用いて、
住宅全体を計画的に換気する必要があります。

●常時換気設備の条件

常時換気(24時間換気)ができ、常時換気のスイッチが容易に運転を停止できるものでないこと。
==========================================
それで常時換気が切りにくかったんですね。
とはいうもののみんなうるさくて、しかも電気代がかかるなら
切ってしまうので意味がないんじゃないかなあこの法律…
255: 入居済み住民さん 
[2007-04-24 22:08:00]
でも、常時換気のスイッチを切ってしまうと、トイレだけ換気扇つけることができなくなってしまうかと思いますが・・・。それは仕方ないのでしょうか??
256: 入居済み住民さん 
[2007-04-24 23:35:00]
引越後の片付けも一段落し、良い点も含め色々なことに気がつくようになりま
したね。
今は長谷工さんが事務所を置いたままアフターフォローの体制をとってくれて
いますので、どうかなと思うことも含めて直接指摘または相談をした方が良い
と思います。
後であの時言い忘れましたということですと対応ができないというのが一般的
なようです。
新日鉄都市開発アフターサービスセンター(0120−688−002)へ
連絡すれば迅速に対応してくれます。
257: 匿名さん 
[2007-04-26 09:21:00]
早速ベランダにパラボラ設置されていらっしゃるお部屋があります。
管理規約で禁止されているはずですが…。
細かい規約なのでまだお読みになってないのかもしれませんね。
引越し等いろいろあり管理規約まで読むのは大変ですよね。
258: 匿名さん 
[2007-04-26 09:54:00]
管理規約で禁止されているのでアンテナ設置を我慢しています。

しかしBS/CS110度アンテナだと思わなかった。
多分、フルでスカパーが見られるならパラボラつける人はいないと思います。
CATVや110のCSで見られないチャンネルもあるのです。

パラボラを禁止するならできれば光スカパーを導入して欲しいですね。
259: 入居済み住民さん 
[2007-04-26 22:57:00]
256さんへ

 差し支えなければ、どのような件で新日鉄さんへ依頼されたのですか?
我が家は入居後、気になる位の傷を発見して長谷工に修理依頼をしました。が、ひたすら謝られ、三井社との契約もあり対応は不可能と言われましたよ。
260: 匿名さん 
[2007-04-27 11:57:00]
アフターが効くのはあくまでも瑕疵担保責任の範囲内じゃないですか?
目に見える傷とかは内覧会での見落としと判断されるから
アフターは効かないと思いますよ。
内覧会でそう念を押されたと思いますが…
261: 入居済みです 
[2007-04-28 00:20:00]
私は引っ越が終わってしばらくした時にトイレや洋室などのドアの取っ手を止めてある銀色の四角い金具が斜めだということに気づきました。内覧会のときはまったく気づかなかったのですが。。というよりそこまでは正直見ていなかったです。
すぐに新日鉄アフターサービスに電話して、入居してから気づいたと、内覧会では気づかなかったと正直に言いました。次の日にすぐに業者の方が修理にきました。もちろん無料です。15分くらいの作業でしたがすべての取っ手を外してバランスを見ながら真っ直ぐ平行に付け直してくれました。
特にトイレは金具の上に鍵の同じ四角い金具があるので曲がっていると平行じゃなく目立つのです。
すぐの対応にとても助かりました。
みなさんも少しでも気になる箇所は遠慮せず直してもらったほうがいいと思います。
高い買い物をしたのですがからアフターケアはきちんとしてくれるのが当たり前だと思ってます。
262: 匿名さん 
[2007-05-07 19:46:00]
GWも終わり引越しのほうもだいぶ落ち着いてきたのでしょうか?
日に日に暑くなってきましたので夜窓を開けてテレビを見ているのですが、テレビの音や室内での会話など窓をあけたままで上下左右のお部屋に聞こえないのでしょうか?
あまりにも周りの方が静かで何も音が聞こえないのでみなさん窓を閉めたままなのかと思ってしまいます。小さなお子さんをお持ちの家庭もいらっしゃるように見受けますが、泣き声や子供の声も一切聞こえてきません。マンションはこんなに静かなものなのですか?
263: 匿名さん 
[2007-05-07 21:00:00]
そうです。
264: 入居済み住民さん 
[2007-05-09 22:36:00]
本当に静かですね。
選挙期間中は選挙カーの演説が台所の換気扇から聞こえてき
ましたが、今は昼間は公園ではしゃぐ子供たちの声、夜は消
防署が近いせいか救急車のサイレンの音ぐらいです。
まだ入居されてない方もあるようですね。階下にご挨拶に
と思っているのですが中々お会いできません。
でもエレベーターや駐輪場、ごみ置き場などで住民の方に
お会いすると皆さん感じよくご挨拶してくださるので
ホッとしてとても嬉しいです。
265: 匿名さん 
[2007-05-15 21:23:00]
引っ越しされてから美容院に行かれた方はいらっしゃいますか?
いいところがあれば教えてください。
ヨロシクお願いいたします。
266: マンコミュファンさん 
[2007-05-22 09:47:00]
周りりのマンション購入の方は.駅近とか.買い物便利とか基本中の基本をはづして........
267: 入居済み住民さん 
[2007-05-23 23:09:00]
>265さん
 よい美容院見つかりましたか。私はこの近くの美容院はよく知らないので
 赤羽の美容院へ行っています。
268: 匿名さん 
[2007-06-03 13:57:00]
我が家も換気扇の照明がつかない、ガスレンジが不安定などといった箇所が見つかりました。261さんと同じく、新日鉄コミュニティーに連絡したらすぐに対応してくださいました。もちろん無料でした。

ただ、みなさんと同じく、床と壁が傷つきやすいのはザンネンです。
269: 匿名さん 
[2007-06-03 23:25:00]
どなたか、フッ素コーティングやられた方いますか?
ポストにチラシが入っていたのですが、あれって本当に効果あるのでしょうか!?
面倒な掃除が少しでもラクになるのなら・・と気持ちがグラつきます。
もし効果あるのなら試してみたいのですが。。。
270: 匿名さん 
[2007-06-04 00:25:00]
269さんへ
 私もコーティング考えていましたが 建築士の方に たいして変わらないし 本当だったらノーベル賞もの
 だよ・・・ と言われ 止めました。
271: 匿名さん 
[2007-06-04 01:17:00]
>267さん
まだ、美容院へは行っていません。
マンション前にある美容室、なかなか上手そうなのでチェックしてはいますが・・・。
美容院だけでなく、食べ物屋さんとか、いろいろとお気に入りのお店を早く見つけたいです。
※東十条駅前のパン屋さんのメロンパンとベーグルがおいしかったです♪


もうすぐ3ヶ月点検の用紙がまわってくるようですね。
窓ガラスの金具が少し曲がって固定されているので、お願いしようと思っています。
ガスレンジは点火するのが難しいですね。
272: 匿名さん 
[2007-06-05 23:23:00]
270さん
 そ、そうですよね・・・(+_+)
 確かに本当に掃除いらずになるなら、もっと話題になってるはずですよね
273: 匿名さん 
[2007-06-07 23:57:00]
食洗機を購入された方いますか?
キッチンの蛇口に適合する分岐栓が無いようです。。。
蛇口ごと交換する羽目に・・・。みなさんは大丈夫でしたか?
274: 購入経験者さん 
[2007-06-13 18:56:00]
管理がよく行き届いた住まいですね。玄関、周辺にもチリひとつ落ちていません。以前見かけたベランダの布団も自粛されたのでしょう。
なんかスッキリしていて前の公園にも溶け込んでいますね....。
275: 入居済み住民さん 
[2007-07-02 23:16:00]
今更ですが グリル使いずらいと思いませんか?
このタイプは初めてなので. . .
焼き魚が食卓に出る回数が減りました。
276: 匿名さん 
[2007-07-03 13:36:00]
窓を開けることが多くなって気づいたのですが、周りのマンション、住宅、工場の工事の音が結構響いてきますね・・・
277: 入居済み住民さん 
[2007-07-03 15:32:00]
275さん
私もグリルが使いこなせません。我が家でも焼き魚が減りました。
煮魚にしたりフライパンで焼いたりしています、、、。
278: 入居済み住民さん 
[2007-07-03 19:57:00]
グリル 私と同じように思っている方がいらっしゃって、安心しました。
網の上、下 どちらかに市販されている物 (石とか・・・)を使用されてる方
はいませんか? 何か良い案がありましたら是非教えて下さい。

それに、以前から気にはなっていた ”音” 窓を開けるようになったら 物凄く回りの音が聞こえてくるようになりました。
以外にベランダ側の道路 交通量が多くて驚き!!隣家や路駐のエンジン音やらでテレビの音が聞こえません。 (>_<)
279: 匿名さん 
[2007-07-05 00:57:00]
騒音ですか。マンション工事の音は予想してましたが。
他の物件に入居した後も、こちらの物件が良かったかな・・・
などと思ってたのですが、どの物件も一長一短なんですね。
280: 匿名さん 
[2007-07-05 08:48:00]
3.500-5.500今となれば超お買い得。駅近今すぐにでも買い手が見つかりそう.あまりピリピリぜずに永い目でみましよう.....。
281: 匿名はん 
[2007-07-05 21:28:00]
暴走族みたいなの結構走ってますよね
282: 匿名さん 
[2007-07-26 23:32:00]
275さん
我が家も焼き魚をやる度に、グリルの網に魚がくっついてボロボロになっちゃって使いづらいと感じてましたが、某サイトで”網もしくはアルミホイルにお酢を塗って焼くと魚が焦げつきにくい”というのを見てやってます。一手間ですが少しはマシに焼けるようになりましたよ。
283: 匿名はん 
[2007-07-28 21:15:00]
隅田川の花火見えましたか?
284: 入居済み住民さん 
[2007-07-29 23:06:00]
282さん
ありがとうございます。 早速やってみます。
285: 入居済み住民さん 
[2007-07-31 13:44:00]
グリルは魚がボロボロになってほんと困りものですね。
ついつい網に油を塗り忘れます。
コンロも火加減の微妙な調整は難しいし…
パロマなので羹に懲りて膾を吹くといった設計なんでしょうね。

騒音ですか。
うちは中層なのでそれほど感じませんが
多分、下層階の方は道路の騒音が響くんでしょうね。
286: 入居済み住民さん 
[2007-07-31 14:55:00]
我が家も窓を開けていると、テレビの音がよくきこえません。
かなりボリュームを上げて(25くらい)みています。
隣の方、もしかして騒音で悩んでいるのでしょうか・・・たぶん、大丈夫だと思っているのですが。

最近はセミも鳴き出しましたね。
公園前の土地柄、想定していたことですが、「風流だけど、これ以上増えないでほしい」というのが本音です・・・。

でも、窓から入ってくる風がここちよいし、セミがベランダに飛んでくるわけでもなく、気持ちよくすごしています♪
トータル的には、なかなか快適な生活かな!?
287: 匿名さん 
[2007-08-01 10:21:00]
本当に心地よい風が入ってきてくれるのでほとんどクーラーを使わないで過ごせています。最近は工事の騒音も聞こえなくなってきました。
隣に11階建てのマンションが建つということですがいつ頃から始まるのでしょうか?
288: マンション投資家さん 
[2007-08-29 16:18:00]
敷地約4000h駐車場に賃貸マンション、もしくはタワーマンションを建て、マンション経営に乗り出すのはいかがですか、幸いにも準工業地域でもありますのでね。
289: 匿名さん 
[2007-10-04 10:29:00]
ついに工事が始まりましたね。
290: 入居済み住民さん 
[2007-10-10 00:20:00]
以前同じ話題になりましたが、魚を焼くグリル、どうしても網にこびりついてしまいますね。せっかく秋刀魚がおいしい季節なのに。
我が家では対策として、網に油を塗る、魚を入れる前に火をつけて網を加熱する(説明書にありました)などをしましたが、そこそこの効果はあるものの、まだこびりつきます。
以前の書き込みで網に酢を塗るという方法も出ていますが、「我が家はこの方法で、うまくいった!」とかありませんか?
291: 匿名さん 
[2007-10-10 09:00:00]
網に触れる側のさんまにレモン汁(果実でなくても良い)を塗って焼きなさい。
292: 匿名さん 
[2007-10-21 01:00:00]
焼き魚 ここに越して来てからあまりやらなくなりました。
酢を網に塗ってみましたが、ボロボロ・・・焼く魚にもよるみたいですが、油を塗るのが一番ベストのようでした。
我が家では、レンジの横の壁紙に染みが沢山付いてしまって気になっています。マジックリンなどで落ちると思っていたのに、全く落ちない!!
強く擦ると、壁紙が破れてしまいそうで・・・使う前に何かすれば良かったのだけれど、”それ”が見つからず  
皆さんも同じですか?
293: 匿名さん 
[2007-10-29 19:09:00]
夜、上層階の外廊下に大きなゴキブリが歩いていました。新築のマンションなのにもうゴキブリがいるなんて・・・。前住んでいたマンションでは一度もゴキブリを見たことがなかったのでショックでした。
実際に部屋の中にゴキブリが出たという方いらっしゃいますか?
294: 匿名さん 
[2007-11-05 00:54:00]
私もゴキブリ何度も遭遇しましたょ。デッカイのがベランダを横断していたり、網戸にひっついていたり・・・ひぃ〜 ちょっとショックでしたが、前に公園があって、しかも池もあるので仕方ないかな〜 
今だ夜に網戸を開ける時に緊張します。(笑)
ゴキブリってどこにでもいるものだから同居しない様に気をつけなくてはねっ
295: 匿名さん 
[2007-11-27 21:26:00]
2つ出ていたパラボラアンテナがどちらもなくなりましたね。すっきりとした外観が冬の青空によくマッチしています。
296: 匿名 
[2007-11-27 22:23:00]
そうですか。ご理解頂けてとても嬉しいですね。
みんなで素敵なマンションにしていきましょう。
297: 匿名 
[2008-02-22 10:29:00]
この間の 隣の工事現場の 爆発には驚きましたね。
結局 隣のマンションは 何階建てになるのか ご存知の方 いらっしゃいませんか?
298: 匿名さん 
[2008-03-05 16:57:00]
隣の小さい土地に確か11階建てのマンションが出来ると聞きましたが・・・
廊下北側 ビル風がすごくて隣の空き地の前 公園の木が折れそうです。
11階のペンシル型マンションが出来たら風の抜け場が無くなり さらに玄関ドアの開閉が重
くなりそう  風が換気口を逆流してるのか 夜中 ゴーーと言う音が気になる事があります。
この辺もだいぶ風の流れが変わりました。
299: 匿名さん 
[2008-03-26 21:37:00]
みなさんこんちは。
この辺りで良いクリーニング屋さんがあったら是非教えてください。
けっこうたくさんあるのでどこが良いのかわからず・・・仕上がり的にも値段的にも納得のいくところがあれば・・・と思っているのですが・・・。
300: マンコミュファンさん 
[2008-03-29 02:03:00]
直床のほうが二重床に比べて遮音性が高いという話もありますが、
皆さんのお部屋はどうですか?上階の音は気になりませんか?
301: 匿名さん 
[2008-03-30 06:24:00]
来客用駐車場作りませんか。
302: 匿名さん 
[2008-03-30 14:32:00]
301さん、来客用駐車場を作るとなるとそれなりに費用がかかるし、全ての人が必要としているわけではないのだから今のままで良いと思いますよ。もともと、「来客用はない」という前提に納得してこのマンションを購入しているのだし。
303: 匿名さん 
[2008-03-31 13:55:00]
302さんへ、それは失礼しました。たまに遊びに行く者ですが、コインパーキングが少なく、あったらべんりかなとおもいまして。
304: 匿名さん 
[2008-04-01 17:18:00]
300さん
もちろん気になります。 夜中の上階の風呂の音 自分の家かと思う程です。 コツコツと積み木の様な物で22時頃に叩いている音・・・  やはり日中よりも自分達が落ち着く時間の音が気になります。でも仕方ないかな? 都内のマンションだもの・・・
305: 匿名さん 
[2008-04-02 17:10:00]
前からちょっと気になっていた事なんですが、お風呂の給湯をしていると、使用中のキッチンの水が突然、止まったり、勢いよく出てきたり・・・  水量が変わるのは普通かな?と思うけど、ピタリと30秒程数回止まるので これは大丈夫なのか??? と心配です。
306: 入居済み住民さん 
[2008-04-04 22:45:00]
庚申通り商店街の村上クリーニング(王子5−15−5)はいかがでしょうか。
地元の友人の紹介で利用したのですが、お店の人の感じも良く、難しい処理も親身に対応してくれたので、オーダースーツを駄目にせずに済み本当にありがたかったです。料金も高くなく納得できると思います。
割引日(時間)にプリベイトカードで支払うとさらに割安ですよ。
307: 入居済み住民さん 
[2008-04-08 16:32:00]
前記No.306はNo.299さんへのレスです。
失礼しました。
308: 入居済み住民さん 
[2008-07-12 09:06:00]
305番さん
うちでは特にそういった水道の現象はみられません。
一度点検してもらったほうが、いいかもしれませんね。
階によってお水の供給状況が違うのでしょうか??


ところで・・・
最近、というか今現在も、ベランダ側の道に止まっている工事の車から??浜崎あゆみの音楽が大音量で流れています。
けっこう迷惑!!!!!いつまで続くのでしょうか???
309: 匿名さん 
[2008-07-14 13:40:00]
工事中だけでしょ。もう少し我慢我慢。
310: 匿名さん 
[2008-07-15 13:36:00]
浄水器って使ってる?
311: 入居済み住民さん 
[2008-07-17 00:43:00]
308さん

私も気になってました!土曜日、ベランダを開けてたら浜崎あゆみがガンガンに流れてましたね 笑

工事の車からだったんですか?
私はてっきり、公園の池付近で日光浴してる人がラジカセを持ち込んで流してるのかと思ってました。
私は土曜日に初めて聴きましたが、他の日も流れてるんですか??
312: 匿名さん 
[2008-07-28 23:32:00]
ワハハハ やはり浜崎あゆみ!! 先週は居ませんでしたね
公園で日光浴の以外にいい歳した 男性でしたよッ 
毎日暑くて参っているので勘弁して欲しいな〜
せめて朝は爽やかに起きたいよー

隣のマンション 進まないですね! 施工の三平建設の件なのでしょうか?
このまま 区が買い取って緑地公園にでもしてくれないかな・・・ダメか・・・・
313: マンション投資家さん 
[2008-08-11 05:53:00]
駐車場の有効利用。コモディの誘致、シネマホール等いかがでしょうか。
314: 入居済み住民さん 
[2008-08-24 14:06:00]
最近気になるのですが・・・
明け方と夜遅くに上階から「ドンドンドンドンドン」という一定のリズムでの音が
聞こえます。歩く音とは違って、毎回全く同じリズムなので何かの道具なのか・・・。
時間帯もあってかなり響き、それで目が覚めてしまうことも何度もあります。
マンションですから共同住宅だし多少の騒音はお互い様で仕方ないこと、と
思っていますが、毎日明け方と夜遅くに聞こえるのは本当に耳障りです。
直接苦情を言うか、管理人さんを仲介にして言うか、手紙か何かで言うか
考えています。

皆さんもそういった経験ありますか?
315: 匿名さん 
[2008-08-27 01:13:00]
朝 晩の音は気になりますね〜 手紙は相手も感情的になる場合があるので、他の手段の
方が良いとかと思います。ウチも隣家の音やベランダのゴミで 言うか言うまいか?考え中です。
音を出しているお宅は 共同住宅に住んでいる自覚が無いように思います。
取り合えず 管理人さんに苦情を言ってみたらいかがですか?
それにしても、何の音なんだろう?ウチの隣でもたまに 夜12時過ぎにドンドンドンとボールを
つく様な、作業をしているのか?という音が10〜20分間位聞こえてきますよ 迷惑!!
316: 入居済み住民さん 
[2008-08-27 23:54:00]
うちも気になります!夜12時過ぎに「ドンガラガッシャーン」と、大きな家具でも倒したのかと思う様な音や、結構大きな音で「ガタガタン」とか、あと風呂場で水を流すような「ザパーーン」などなど。うちの上の人が特別うるさいのかと思ってたのですが、他の方も気になるって事は防音性が悪いのでしょうか??
以前住んでたマンションも分譲だったのですが、とても静かで上階の音は気になった事がなく、さすが分譲マンションは防音性が良いな〜と感心してたのですが・・

ベランダにゴミはやめてほしーですね(>_<) ゴキブリや虫が寄ってきそう!!

しかし・・うちといい、314さん、315さんといい、一体何の音なんでしょーね
317: 匿名さん 
[2008-08-28 00:55:00]
それは 上階の方が酔って帰宅した音じゃないのかな?
ザバーーン はお風呂! ここに越して来て 上階のお風呂の音 
シャワーヘッドを落とした音なんかが「ウチか?」と間違える程
よく聞こえてきて ちょっとガッカリしました。
318: 匿名さん 
[2008-08-28 21:00:00]
いつものように理事長さんに注意喚起の掲示をしていただけばよいと思います。2〜3人から同じような苦情があれば、管理人さんから話がいくはずですので。
319: 入居済み住民さん 
[2008-08-30 16:18:00]
314です。皆さん色々ご意見下さってありがとうございます!
とりあえず管理人さんに相談してみようかと思います。
皆さんも騒音のことでは悩んでらっしゃるようで、せっかく購入した
マンションが防音性に欠けるのでは?!とショックもあります。
でも、うちの隣は小さなお子さんがいらっしゃるようなのですが、
子供特有の大声とか遊ぶ音とか全く聞こえません。ですから普通に暮らしていれば
ご近所に迷惑をかけることはないのですね。
騒音を発しているお宅はきっとマナーやモラルに欠けるのでしょう。

それにしてもあれだけの音を毎日出していたら、家の中は傷だらけになりそう!!
320: 匿名さん 
[2008-09-10 23:45:00]
319
その後 改善されましたか?
321: 匿名さん 
[2008-09-12 09:21:00]
実際住んででれば分かるんでは???
あとは マナーの問題のみ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる