東京23区の新築分譲マンション掲示板「リニア「品川駅」で港南は注目でしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. リニア「品川駅」で港南は注目でしょうか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-07-30 17:50:00
 
【沿線スレ】品川駅周辺の住環境| 全画像 関連スレ RSS

リニア駅で「品川駅」が最有力候補になっていますが、港南のマンションは注目されるでしょうか?値上がりすると困ります。

[スレ作成日時]2009-07-12 23:17:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

リニア「品川駅」で港南は注目でしょうか?

652: 匿名さん 
[2009-07-24 02:04:00]
港南の、最南端の西と東にあるタワー。
653: 匿名さん 
[2009-07-24 09:56:00]
>>652
その2つが最強
654: 匿名さん 
[2009-07-24 10:50:00]
>>646
港南二丁目~四丁目方面で開発余地がある場所は次がある。
1.旧海岸通り沿いのヤマト運輸など
2.食肉市場
3.海洋大学

1は企業の経営判断でいかようにもなる。
2は移転の話がまた出てくるかもしれないし、移転せず現在地で再構築して上部空間をオフィスビルにすることも困難ではない。
3も老朽化した大学施設を南半分の新築ビルにまとめて、北半分に定期借地権を設定してオフィスビルを建てるのはありそうな話。

2、3は実現すればインターシティ、グランドコモンズに匹敵するインパクトがある。
1、2、3ともその気になれば困難ではなく、需要があるなら儲かる話でありやらない手はない。
問題はオフィス需要があるかどうかだ。
昔の品川駅のままだったら需要など見込めなかっただろうが、
リニア始発駅で国際空港へのアクセスも良いとなれば相当の需要があるのではないか。

どの話も何も発表されていない妄想じゃないかと言われればその通りだが、
高輪口再開発も何も発表されていない妄想である点は一緒。
それに発表されてから周辺不動産を買いに動いても手遅れになる。
655: 匿名さん 
[2009-07-24 11:16:00]
それよりも五丁目でマンション開発する方が現実的では。
以前の第2WCT話みたいに。
656: 匿名さん 
[2009-07-24 11:39:00]
5丁目は、一部を除いて利用目的が限定されているから倉庫と港湾施設しか出来ない
657: 匿名さん 
[2009-07-24 11:48:00]
スミフは第2WCTと言われたマンションを
建てるかどうかの調査はしたはずだが?
658: 匿名さん 
[2009-07-24 11:54:00]
調査はしたけど、さすがやめたらしい。
660: 匿名さん 
[2009-07-24 12:57:00]
■2006年09月 東京都が「品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画」を策定
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi017.htm

■2007年11月 東京都が「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン」を策定
(本スレ関係は、この中の「Ⅴ.東京サウスゲートの形成に向けて」(P49-58))
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/20hbt100.htm


妄想という皆さん、はい、もう一度よく復習しておきましょう!
661: 匿名さん 
[2009-07-24 13:30:00]
>>659
地下化かどうかはともかく、浅草バイパス線の乗り入れで京急品川駅は何らかの改良をせざるを得ないよ。
今の2面3線の高架ホームじゃ絶対に捌けなくなるし。ただ、高架ホームだと、
後付けが非常に難しいから地下化という話が出てきているんじゃないかと思う。
ホーム跡地を開発して駅ビルにすることも可能だしね。
地下化自体は妄想だけど、浅草バイパス線開通までに京急品川駅は改良はされるのは間違いないと思っていい。

リニアと一緒に地下街設置ってのもありそうな話だね。南北線延伸もあるなら、それと連動させることもできる。
662: 匿名さん 
[2009-07-24 14:32:00]
>>660
で、品川駅西口再開発は何年頃に着工して何年頃に竣工するんだい?

>>661
「まちづくりガイドライン」には八ッ山踏切の解消と東西自由通路の延伸が書いてあるので、
京急は地下化か高高架しかなく、高高架にすると環状四号線の陸橋とぶつかるので、
「まちづくりガイドライン」に書いてあることが全部実現されるなら地下化しかないはず。
もちろんガイドラインは役所の文書でしかなく、事業者は何も発表していないので、
「地下化されると思うけど、まだ何とも言えない」というのは妥当な考えだろう。
663: 匿名さん 
[2009-07-24 15:30:00]
5丁目は、新たに荷揚げ棟が着工されてるぐらいだから、少なくとも今後数十年は現在の港湾施設として
使われることになる。何十年先の話かわからんが、仮に5丁目まで住宅やオフィス郡として開発されるような需要が発生する時代になったと仮定すれば、品川駅周辺~港南地区は現状では想像できないほど発展していることだろう。
664: 匿名さん 
[2009-07-24 16:15:00]
>>636
強気の価格設定でも買う人はいるでしょう。
これだけのアピールポイントがあるエリアは他に存在しないうえに新築供給も無い。マンションの価格は需給で決まりますから、よほどの事情があって現金化を急ぐ人は別ですが、どの物件であれ、安値で売り急ぐ理由などどこにも無いですからね。

>①新幹線や羽田などにアクセス性No,1
>②大手町など都心に通勤30分圏内
>③湾岸眺望のシーサイド立地
>④公園や運河沿いの遊歩道、店など開放感のある町並み
>⑤海風のおかげで、汚い空気が滞留することなく空気がきれい
>⑥駅前には商業施設や大企業が集積
>⑦将来はリニア始発として東京の玄関に
>⑧広域災害の援助拠点となるほどの耐災害性の高さ
665: 匿名さん 
[2009-07-24 16:16:00]
>>661
最低でも2面4線+引き上げ線、あるいは3面6線は必要になるね。
666: 匿名さん 
[2009-07-24 16:51:00]
誰も突っ込まないので一応突っ込んでおきます。

>>632
>東京駅とか、品川駅に家から10分程度で行ける所って都心に沢山あるんですけど、まあいいや。

新幹線の改札から徒歩10分というと800メートル圏内か。
東京駅から800メートル圏内にマンションなんかあったか?

>昼間の地下鉄って、4分間隔ぐらいで、どこぞのバスみたいに10分おきじゃないけど、そんなに変わんないしね。

ああ、地下鉄を使ってもいいわけね。
だが、例えば後楽園は東京駅から地下鉄で10分だが、後楽園駅周辺のマンションでも、
新幹線の改札から自宅までのドアトゥードアで30分はかかるな。

港南のマンションなら、新幹線の改札や予想されるリニアの改札から
ドアトゥードアで15分以内、タクシーを使えば5分以内だけどな。
そんな物件は他にほとんど思い浮かばないな。
667: 匿名さん 
[2009-07-24 16:56:00]
どなたか品川(高輪側・港南側)で美味しいお店ご存知ですか?
結局いつもウイング内になってしまうんですよね。
668: 匿名さん 
[2009-07-24 17:37:00]
有楽町線で銀座まで5分の街なら、東京駅まで10分で行けるって計算なんじゃないの。

不動産屋の机上の計算だけどね。
669: 匿名さん 
[2009-07-24 19:45:00]
豊洲や晴海が5丁目と同じような場所だったのに何も無くなって野原や再開発されているのだから
5丁目も一度リセットして開発が始まる可能性も無いとは言い切れません。
コンテナ港としては国際ハブの地位はすでに極東の港湾に移っていき
国際コンテナの扱い量は停滞していくはずですので、5丁目が再開発される日もそう遠くない気もします。
観光収入を増やすために観光開発とかされるかもしれませんよ。ま、全て妄想ですが。
670: 匿名さん 
[2009-07-24 19:55:00]
某所から5分でいけるのは銀座一丁目であって、丸ノ内線銀座駅ははるか遠くにある。
とても東京駅まで10分でいけるわけがない。
有楽町駅で乗り換えではとても10分では着かない。
まあ、不動産屋は客をうまく騙すのが商売だからな。
672: 匿名さん 
[2009-07-24 21:54:00]
> まあ、不動産屋は客をうまく騙すのが商売だからな。

そうそう。だまされた人こんなに居るんだもんね。
673: 匿名さん 
[2009-07-24 22:04:00]
671
残念。
新幹線品川駅が既に港南なので、東京駅なら距離的に駅ビル辺りも含まれる。
674: 匿名さん 
[2009-07-24 22:14:00]
新幹線話でなくてすいません。

どうして港南には、高級感のある低層マンションって出来ないんですか?、例えば、プラウド松濤みたいなの。

高いところに上ることや、景色にこだわりの無い人ってたくさんいると思うんですよ、一戸建てに住んでる人や、低層マンションが好きな人ってそうだと思うんですね。そういう低層マンションの高級感と港南周辺の利便性、そして都心と比較して相対的に安価であることなどの利点を兼ね合わせた物件ってどうして無いのでしょうか?、おそらく松濤、代官山、麻布辺りよりも安価でさらに高級感のある、そして利便性の高い物件が作れると思うんですよね。もしくは中古でもあるのならご存知の方是非教えてください。
675: 匿名さん 
[2009-07-24 22:21:00]
だって、大規模マンション建てられる場所だから大規模立てた方が儲かるから。低層マンションは低層しか
建てられない場所に建てるべき。
676: 匿名さん 
[2009-07-24 22:25:00]
>>674
賃貸でよければビュロー品川などはどうでしょうか。
677: 匿名さん 
[2009-07-24 22:31:00]
あと港南ではありませんが、
お年を召した方でしたら芝浦アイランドのプラテシアもお勧めですよ。
私の予想ではそのうち港南にも似たようなのができます。
このあたりは坂がないのでお年寄り向きなのです。
679: 匿名さん 
[2009-07-24 22:48:00]
ていそうが好きなら高輪か御殿山にしてください
680: 匿名さん 
[2009-07-24 22:55:00]
プハー! 今日はネガはイマイチだけど。ビールはうまいねぇ♪
かーさん今日はお新香で!
681: 匿名さん 
[2009-07-24 22:55:00]
>>678
それが何か問題でも?
「俺、上大崎に住んでいるんだ」って人に話してごらん。近くの駅どこ?大崎?って聞かれるから。
682: 匿名さん 
[2009-07-24 22:58:00]
上大崎W
683: 匿名さん 
[2009-07-24 23:06:00]
住んでるところを聞かれたら港区と答えますよ。
ところでネガさんは何区にお住まいなのでしょうか。
東の方の某区だとしたら答えなくてもいいですよ。
私だったら恥ずかしくて答えられませんから。
684: 匿名さん 
[2009-07-24 23:09:00]
本スレにアクセスする時、なぜかWCTスレと一緒に上位に位置してるけどやはり同じ人が同時に双方に書き込みしてますな(笑)
686: 匿名さん 
[2009-07-24 23:16:00]
まあ、いいじゃないですか。

ネガの人も自分の街とか駅なんて言えるわけもないし、湾岸地域の他の地区とか、高輪地区とか
個別物件の名前を騙って釣ろうとしているだけなんですから
そもそも、これだけの魅力を持った品川駅周辺エリアは他のどことも較べる必要なんて無いですよ

皆さんお気づきだったと思いますが
先週ぐらいに、『埋立地はダメだ 豊洲が一番だ』とかいう主旨の書き込みをして余りに恥ずかしかったのか
速攻で自分で削除依頼した人がいましたよね。

掲示板だから批判意見も歓迎ですが、もう少しレベルを上げていただきたいものです。
688: 匿名さん 
[2009-07-24 23:22:00]
〉674
そりゃ容積率余して、低層マンション造る程、余裕のあるデベはいないからね。
土地の価格も高層ありきで値段ついてるし。
690: 匿名さん 
[2009-07-24 23:30:00]
ネット格言

(ニッコリ)は抑えようのない悔しさ、必死さ を表す印である。
691: 匿名さん 
[2009-07-24 23:36:00]
それって目黒駅みたいなもん?
692: 匿名さん 
[2009-07-24 23:38:00]
>689

「品川駅は港区にあるんだよ。」
の次は、
「目黒駅は品川区にあるんだよ。」
と言うのが一般的。

東京をよく知らない、地方の人に説明する場合はね。
693: 匿名さん 
[2009-07-24 23:41:00]
港南に住んでて
港区に住んでます
って詐欺見たいなもの

後でばれると恥ずかしいから
それなら最初から港南って言えよ
694: 匿名さん 
[2009-07-24 23:44:00]
詐欺でもなんでもなく、港南は港区。
残念!
それを分からない693は恥ずかしいね。
695: 匿名さん 
[2009-07-24 23:47:00]
いや、港南に住んでますけど
やっぱり住所いうとき恥ずかしさがありますね。
港区のなかではブランド力が最も弱い地域ですから。
696: 匿名さん 
[2009-07-24 23:49:00]
>>689
それあったよ。品川駅は品川区だと思っている人多い。それで、北品川駅は品川駅の南にあるとか、
港南口のグランドコモンズは昔はテニスコートだったとかウンチク語れて面白い。
でも、港南も「品川駅港南口」のおかげで有名になったよね。昔はWCTの周りなんか、だれも
歩いていなかったけど、天王洲が出来たころから変わり始めたからね。おれは、住んでいるところ
は品川駅東口と言っているけどね。品川って確かに昔は東京の外れの駅だった。時代は変わるね。
697: 匿名さん 
[2009-07-24 23:51:00]
港南はチャンピオンシティ。
皆さん、これでいいかな、控え目にしてみました。
698: 匿名さん 
[2009-07-24 23:52:00]
>694

港南に住んでて港区に住んでます
などと言おうものなら

なんて見栄っ張りな俗物だろうとの
印象をもたれるだろう

そんなことも理解できない
お前が恥ずかしい
700: マンション住民さん 
[2009-07-24 23:54:00]
港区に住んでるって言うほうが抵抗あるんで敢えて港南って言ってます。
ブランドとか意味わからん。よけいめんどくさい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる