藤和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京ブルー(アクアテラ)ってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 新田
  6. 東京ブルー(アクアテラ)ってどうですか? Part2
 

広告を掲載

サラリーマンさん [更新日時] 2009-07-30 22:19:00
 

アクアテラ(東京ブルー)ってどうですか。



物件データ:
所在地:東京都足立区新田3丁目19番2他(地番)
交通:東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩16分 (A・B街区)・徒歩18分(C街区)(3番出口)
   京浜東北線 「王子」駅 バス14分 バス停から 徒歩1分
   都電荒川線 「王子駅前」駅 バス14分 バス停から 徒歩1分
価格:3100万円台-7300万円台
間取:3LDK-5LDK
面積:80.92平米-131.47平米

【一部テキストを削除しました。09/05/12 管理人】

管理委託:三菱地所藤和コミュニティ
売主・販売提携(代理):藤和不動産
売主・販売提携(代理):近鉄不動産
売主:大和ハウス工業
設計・監理:A・B街区/日建ハウジングシステム C街区/類設計室
施工:A・B街区/鴻池組 C街区/フジタ

[スレ作成日時]2009-05-12 12:00:00

現在の物件
アクアテラ
アクアテラ  [最終期最終次]
アクアテラ
 
所在地:東京都足立区新田3丁目19番2他(地番)
交通:東京メトロ南北線 王子神谷駅 徒歩16分 (A・B街区)・徒歩18分(C街区)(3番出口)
総戸数: 820戸

東京ブルー(アクアテラ)ってどうですか? Part2

2: サラリーマンさん 
[2009-05-12 12:01:00]
3: 匿名さん 
[2009-05-12 12:09:00]
つか余計な文言を付け加えるなよ。
4: 匿名さん 
[2009-05-12 12:18:00]
余計な文言を付け加えないように。誰も書かないよ。
5: 匿名さん 
[2009-05-12 12:56:00]
てか、3割引きだろ
6: 匿名さん 
[2009-05-12 13:04:00]
ここって面白いね。最高!
7: 匿名さん 
[2009-05-12 13:17:00]
アクアテラ
もう中古が売りに出されてるけどどういうこと?

80.92m2 
2,890万円

117万円/坪

わずかな期間で、ここまで下がっちゃうんですね。
8: 銀行関係者さん 
[2009-05-12 13:46:00]
極秘情報
ローン審査通らなかったやつがいて、購入できなかったんだって
相当な恨み持ってるらしい
そいつが毎日書き込みしてるんだって
哀れだね
9: 匿名さん 
[2009-05-12 13:54:00]
キャンセル物件ではなく、既入居者からの売却中古物件とのこと。
大やけどする前の、早めの損切りですな。
それとも、やっぱり本当は住みにくかったんだろうな。
10: 匿名さん 
[2009-05-12 14:27:00]
>相当な恨み持ってるらしい
>そいつが毎日書き込みしてるんだって

かなりありえない話だね。
普通の人なら購入できなかった物件の掲示板を見ないだろ。
嫌な思いをするだけだし。
普通の人は、見て面白いところじゃないと見ないよ。
11: 匿名さん 
[2009-05-12 14:32:00]
やっぱりここってかなり面白いね。
12: 匿名さん 
[2009-05-12 14:56:00]
ちょっと酷いね。憶測で正確じゃないことが最初に書かれているね。
藤和さん訴えた方がいい。訴えれば書き込み者を特定できるのだから。
13: 匿名さん 
[2009-05-12 14:57:00]
確か去年GSでも中古の売出しが何件かあったけど、
どれも含み損など出ない価格で売却されてたよ。

ここで売りに出されている中古って、4,000万円以上の価格で購入してるから、
わずか1年余りで1,000万円以上の売却損が出たのか・・・。

通常、中古の下落率は、築後1年で10%だから、
アクアの新築の適正価格は130万円/坪ということか。

でも、売りに出されてる中古物件。117万円/坪でも売れなかったら悲惨だな。
14: 匿名さん 
[2009-05-12 15:14:00]
>>1
そのままだと、信用棄損で訴えられるよ。
2以下ならまだ冗談で済みそうだけど、1だとアウトだろ。
15: 入居済み住民さん 
[2009-05-12 15:21:00]
いろんな人に悪く言われている割には売れてますね、C棟の南を散歩して見、100平米以下は殆ど
売れています。週末になると引越し屋さん車がよくとまっている。
これらは事実ですよ。
16: 匿名さん 
[2009-05-12 15:23:00]
削除依頼しました
17: 入居済み住民さん 
[2009-05-12 15:25:00]
1割引してくれてももう一個C棟で買いたいけど、何回も足を運んでもぜんぜん割引してくれないから
現在待っている状況です。2割引、3割引きなどありえないと思います。
18: 匿名さん 
[2009-05-12 15:28:00]
対岸の隅田川遊歩道を散歩すると、A棟、B棟、C棟と、紙カーテンの部屋が目立つのですが、
あれは売れ残りの部屋ですよね?
A棟西向きの部屋も、紙カーテンが多いぞ。
19: 匿名さん 
[2009-05-12 15:41:00]
参考までに下記のような専門家の意見があります。

『中古の定義は築1年以上で、中古扱いになった時点で価格は10%下落する。
竣工後1年の新古(誰も住んだことない中古、つまり売れ残り)はそれ以上の値引きが必須条件となる。』

既に表示価格の10%引きは当たり前。
現状20%引きの攻防であり、目指せ30%引きということでしょう。

https://www.****/price/chuko.php
20: 匿名さん 
[2009-05-12 15:57:00]
1はログ残ってしまっているからアウトだろうね。
どんな人が書き込んでいたのかは興味あるね。
21: 匿名さん 
[2009-05-12 16:02:00]
やっぱりここって面白いや。

駅遠←○
在庫過剰←○
資産価値下落←○
2007年マンションバブル崩壊直前に売りに出された←○
高値づかみされた方も多い←○
2割引で取引されている←△(実際取引されている可能性はあるが証拠がない)
値引き情報を交換しよう←もっともな話
22: 匿名さん 
[2009-05-12 16:08:00]
>>21
自分も興味湧いてきた。
1は、近くの不動産業者?購入できなかった人?同じ地区の人?
単に煽りたい人なのか?最近多いからニュースにもならなそうだけどね…。
23: 匿名さん 
[2009-05-12 16:28:00]
予想

近くの不動産業者?←×
購入できなかった人?←×
同じ地区の人?←△
単に煽りたい人なのか?←○

恨みも何もないと思うよ。
ただ、既購入者や売主の対応が見てて面白いからだと思う。

「高値つかみ」とか「ババひいた」とか、「資産価値下落」とか当然のことを書き込むと、
既購入者や売主が、「そんなの関係ない。幸せです」とか「現状で適正価格です」など
過剰反応するのが笑えるだけかと。

あとは、本当に近隣の情報(例えばGSやリハートの坪単価、新田の一戸建て情報)を
教えてあげて、購入検討者が少しでも安く買えるように応援してあげてるだけかと。

まぁ、高値掴みの既購入者や売れ残りに大慌ての売主からしてみれば、余計なお世話かもしれんがね。
24: サラリーマンさん 
[2009-05-12 16:44:00]
1ですが、信用棄損と書いてる人がいますが、それは売り手にとって?
資産価値下落や高値ずかみってのは、今の売り手の営業妨害にはならないでしょう。だって安くなったと宣伝してるわけだから。
それとも「買った人」を不快にする書き込みだってことでしょうか? それは信用毀損ではなくて、掲示板マナー違反(他人を不快にする投稿)ということでしょ。
それで削除されても何も文句はいいませんが、そもそも、1の情報って前スレで皆さんが書かれていた話をただ持ってきただけなんですけど。。
25: サラリーマンさん 
[2009-05-12 16:57:00]
ちょっとわかりにくい部分があったので訂正。

「資産価値下落や高値ずかみってのは、今の売り手の営業妨害にはならないでしょう。だって安くなったと宣伝してるわけだから。」

「資産価値下落や高値ずかみってのは、今の売り手の営業妨害にはならないでしょう。だって、今高いと言っているわけではないのだから。」
26: 匿名さん 
[2009-05-12 17:02:00]
>>24
すでに削除されてしまっています。
削除前の内容が憶測かつ中傷も含まれていました。
ちょっと調子に乗り過ぎてしまったという感じです。
27: 匿名さん 
[2009-05-12 17:07:00]
1さんの言うとおりですよ。

安くなれば購入検討者で迷ってる人も購入意欲が沸いてくるわけですからね。

文句を言ってる人は高値で買ってしまって損をした既購入者ですね。

しかし、この掲示板は既購入者の失敗を慰める為のものではなく、購入検討者の為のものですから。
これから購入する人は、同じような失敗を犯さないように、デベに少しでも値引きさせてリスクヘッジする。
当然のことです。
一方既購入者は、価格下落による含み損を抱えたくないので、購入検討者に定価で買わせたい。

既購入者と購入検討者は利益相反するので、多少荒れるのはしかたないかな。

この構図が外野にはとても面白いんでしょうね。
28: 匿名さん 
[2009-05-12 17:13:00]
しかし、値下げして欲しい人々はかなり必死だね、営業に頼み込んだほうがいいよ
29: サラリーマンさん 
[2009-05-12 17:16:00]
>削除前の内容が憶測かつ中傷も含まれていました。

どのことでしょう。前スレからの情報なので憶測はありましたが、中傷は一切ありませんよ。

つーか、もう完全に消えてしまいましたね。まあ別にいいのですが。
どうせまた同じ話が繰り返されるだけなので
31: 匿名さん 
[2009-05-12 17:23:00]
>>29
憶測を確定情報の様に1に書き込んだ時点で信用棄却でアウトですよ。
公に確定されている情報なら大丈夫ですよ。または、憶測や希望だけなら大丈夫かと思います。
デベリッパーにとっては嘘情報で数億の損失がでるのかもしれないのですから、
そのこと自身は社会人として理解はしておかないと駄目ですよ。
32: 匿名さん 
[2009-05-12 17:27:00]
1さんは、憶測を確定情報などとして書き込みはしてなかったですよ。
あくまでも憶測は憶測として書き込まれたいましたから問題なしです。

こんなHPもあるんですね。
アクアテラ(TOKYO100平米計画)の真実
http://www51.tok2.com/home/tmpog/index.php/free1
33: サラリーマンさん 
[2009-05-12 17:38:00]
さて、

>憶測を確定情報の様に1に書き込んだ時点で信用棄却でアウトですよ。

確定情報だと思えたのはなぜ?

削除前の文章は、こんな感じでしたが、これのどこが確定情報のように感じましたか?
「~崩壊直前に売りに出されたこともあり、高値づかみされた方も多いと聞きます。」
「聞くところによると、~割引きで買った人もいるとか」

というか、値引きの話でデベが訴えると、それはそれで裁判の過程で真実が明かになるのでおもしろいかもしれません。
34: 匿名さん 
[2009-05-12 17:41:00]
>>33
これ以上はやりとりしてもしょうがないので、これで最後にします。
削除されている時点でどうしてか考えてください。

後は物件の話題をどうぞ。
35: 匿名さん 
[2009-05-12 17:42:00]
確か、裁判の過程で値引きの証拠資料がでてきたことありましたね。
値引きが実際に行われているのは周知の事実かと思います。
あっ、あくまでも一般論ねとしてね。
また過剰反応されても困りますから。
40: 購入検討中さん 
[2009-05-12 19:49:00]
もりあがってますねー
この物件、2割引きはないと思いますね。
というか、現時点だとかなり売れてきているし、
決算でもないので1割引きも厳しいと
私の担当者はいってました。
とわいえ、1割引きに近いところまで粘るつもりですが。
ま、でも、値段だけ見てると、ほんとうに
何のために買うのかってのを見失ってしまうので、
値段とか割引だけじゃなく、きちんと見極める
ひつようががあるのかなと思ってます。
ただ、いろいろ見ても、ここぐらい希望にあう、
また少しは妥協してもいいかなと思うところは
ないですね。
41: 匿名さん 
[2009-05-12 22:59:00]
売却しなければならなくなったときに果たして売れるのか?
いったいいくら売却損がでるのか?

購入したら最後、購入者がリスクテイカーになるのだから
慎重になるのは当たり前ですね。

なるほど、新古となった時点で10%+アルファの値引きが常識なわけですね。
やっぱり売却時のことを考えると、130万円/坪 ってのがひとつのラインですね。
42: 匿名さん 
[2009-05-12 23:34:00]
でもね
みんなエキサイトしてるけど
売れてるから売主さんは何とも思ってないらしい

たぶんこのサイト面白がって見てるんじゃないですか

そういえば変な書き込みする人いなくなったけど
警察につかまったのかな?

そっそっっそれとも東京湾?????????????
43: 匿名さん 
[2009-05-13 00:40:00]
いやさ42さん41さんがなんでこんなに必死なのか推測してみようよ。
1 なんとかもっと引かせたい
2 もう少し下がらないと買えない。
3 同じ予算でなんとか良い部屋に住みたい。
4 その他

確かに、ある程度売れてきてるみたいね、全く売れる気配がない、道沿いの一階の部屋とか一年空いてるAの部屋とかはドンドン値引きでもなんでもしてもらえばいいんじゃないすか
私の場合、少し無理して予算より全然高い部屋を買いましたが この部屋にして本当に良かったと思ってます。
詳しく言わないけど、それなりの良さがあるよ。
44: 匿名さん 
[2009-05-13 01:14:00]
41です。
答えは④のその他でした。
別にここを買うつもりは全くないよ。

既購入者と売主が必死になって価格維持工作してるのがただ面白いから見てるだけだよ。
バブル崩壊によって高値つかみした既購入者と、バブル価格が維持できなくなったデベ。
今後の動きも面白いからウォッチしてるんだよ。

今の時代、事実を隠蔽して価格統制しようとしてもすべて筒抜けだしね。
中古の売り出し物件の価格付け見ればすべてがわかるってもんです。
45: 匿名さん 
[2009-05-13 01:20:00]
今週号のマンションズ、この物件が池袋駅のところに載ってて引いた…
バス38分って…
46: 匿名さん 
[2009-05-13 01:24:00]
43さん。
売れ残り物件て、1年以上経ってもまだそんなに大量に残ってるんですね。
な~んだ。知らなかった。
どうやら「売れてる売れてる」の書き込みは季節外れの桜みたいですね。

なんだかこの人自分で墓穴掘っちゃったみたいですね。

やっぱりもっと慎重に検討することにしま~す。
47: 契約済みさん 
[2009-05-13 01:31:00]
もう売り出し直後からMRでも「ほとんど売約済みで残りわずか」といわれていましたが、なぜかその状態が1年以上も続いてるよね。
本気で買う気を見せたら最大3割引きくらいいってますよ。ここ。
家電買うときみたいな値引き交渉だと値引きしてくれないけどね
56: 匿名さん 
[2009-05-13 13:25:00]
あそこは安くなるかもだけど
往来が結構あるよ
気にしないひとならいいかもね
57: 匿名さん 
[2009-05-13 13:35:00]
Aの1階は道路から部屋の中丸見え。
だから相当数売れ残ってる。
売却時のことを考えると、定価の3割引くらいじゃないと買う気がおきないや。
58: 匿名さん 
[2009-05-13 13:37:00]
西向き、東向きで残っているところあるのかね?
安くなるとしたら、西か東向きだと思うけど。
南向きだとすこし厳しいかもね。諸経費ぐらい安くしてと粘ってみたらいけるかもね。
59: 匿名さん 
[2009-05-13 13:39:00]
>>57
Aの一階は2か所だけじゃない?他は人が入っているように見えたけど。
他の箇所も空いているか見たけど、下からじゃわからないでしょ。
嘘はやめてくれよ。本当の情報をください。
60: 匿名さん 
[2009-05-13 13:54:00]
>Aの一階は2か所だけじゃない

嘘はよくないな。
南向きも西向きも空きまくってるじゃん。
道路歩いてみればすぐわかるよ。

事実の隠蔽はよくないな。
63: 匿名さん 
[2009-05-13 14:23:00]
ここってスレ主の人がもともと書き込んでいた情報が、削除依頼によって削除されたんですよね。
削除依頼した人って誰なんだろう。
「値引きの情報を交換しましょう」みたいな文だったから、購入検討者が依頼したわけではないよね。
また購入検討もしてない第3者の人も、この程度の書き込みでいちいち削除依頼出さないよね。
66: 匿名 
[2009-05-13 15:08:00]
A棟一階は全て埋まっております。
大量に見受けられます紙カーテンは、アクアテラの流行りでございます。
決して売れ残り物件ではございません。
信じてください。
67: 匿名さん 
[2009-05-13 15:35:00]
>>60
MR3回しかいってないけど、2か所しか見つからなかったぞ。
嘘情報をやめてほしいのは、嘘情報を元に営業交渉したところで、こちらが
信用をなくして、交渉すらできなくなる。
事実を元に交渉すれば、こちらが主導権を握れるけど、嘘を吐いた時点で
何もなくなるからやめてほしい。
煽りで楽しいのはわかるけど、購入者の邪魔はしないでくれよ。
68: 匿名さん 
[2009-05-13 15:37:00]
>>63
削除依頼だしたのは本人。犯罪になる可能性があるからびびって削除したみたい。
69: 匿名 
[2009-05-13 15:45:00]
最低でも、A棟南向きでニ部屋、西向きでもニ部屋、合計四部屋は売れ残り(紙カーテン状態)だよ。もっとあると思うから近日中に確認してアップしてあげるよ。
70: 匿名 
[2009-05-13 15:48:00]
書き忘れ。
売れ残り四部屋は、一階部分だけの話し。
上階も合わせれば更に多数あり。
ていうか、自分で見に行けばすぐわかるぞ。
71: 匿名さん 
[2009-05-13 15:56:00]
>>68

>削除依頼だしたのは本人。

なぜそれがわかるの?
72: 匿名 
[2009-05-13 16:01:00]
削除依頼だしたのは、デベか既購入者ってことで解決してたはずだけど。
73: 匿名 
[2009-05-13 16:07:00]
それより、「夜道に気を付けろ」とか、「家をつきとめてやる」とか脅迫めいた書き込みが削除されてるよ。
警察に通報されるの怖くなって自分で削除依頼したみたいだよ。
74: 匿名さん 
[2009-05-13 16:08:00]
削除したのが本人ではないのであれば、もう一度同じ事を書き込めばいいのでは?
責任はとれませんが。
75: 匿名さん 
[2009-05-13 16:10:00]
どうやら68ぽいな
「信用棄損だ」と必死になってたやつか
76: 匿名 
[2009-05-13 16:18:00]
とうとうテンパっちゃって、脅迫の書き込みしてたのも68だろ。
68は、デベか、大幅に含み損抱え込んだ既購入者とみた。
77: 匿名さん 
[2009-05-13 17:07:00]
どれだけ紙カーテンになってるか、誰か隅田川から写真を撮ってアップしてくれませんか。
78: 匿名さん 
[2009-05-13 17:09:00]
無理だろ 笑っ
79: 匿名 
[2009-05-13 17:26:00]
そんなことしたら、また「営業妨害だ」って騒ぎ出すのがでてくるよ 笑
80: 匿名さん 
[2009-05-13 17:31:00]
売れ残りはありません、値引きはありませんって書くほうがよほど営業妨害だと思うけど。

本当に部屋も選べず、未だに定価販売だったら、
モデルルームに来る人いなくなっちゃうよ。
81: 匿名 
[2009-05-13 17:39:00]
まっとうな意見だ
82: 匿名さん 
[2009-05-13 17:50:00]
リライズガーデン西新井が販売開始だね
ここと検討する人も多いのではないかな
広さと値段を考えたら、利便性と位置の問題での
差になりそうですね。
建物的にはリライズが上かな・・。
83: 匿名さん 
[2009-05-13 20:16:00]
今日は水曜日だから、書き込みが少ないねー
84: 匿名さん 
[2009-05-13 20:52:00]
売れ残りはありません、と書いても営業妨害(来る人いなくなっちゃう)
売れ残りばかりです,と書いても営業妨害(物件価値が下がっちゃう)

値引きはありません,と書いても営業妨害(来る人いなくなっちゃう)
値引きあります,と書いても営業妨害(物件価値が下がっちゃう)

営業妨害だと言っている人は,売れないことを認めている証拠ですね。

売れてるときは,
「値引きしてるなら,ぜひ買おう」
「売れ残りないなら,希少価値が上がる」
85: 匿名さん 
[2009-05-13 20:54:00]
A棟、1階の売れ残り情報(紙カーテンの部屋)

南向きの売れ残り物件・・・3戸
西向きの売れ残り物件・・・4戸

結局1階部分は、売れた部屋より売れ残ってる部屋のほうが多いんじゃん。
歩道から丸見えだし、相当値引きされてもこれはかなり厳しいな。

紙カーテンの部屋は売却済みで、まだ入居してないだけですよ。なんて言い訳はなしだよ。
86: 匿名 
[2009-05-13 21:21:00]
売り出してから三年目になるってのに、未だにこんなに売れ残ってるってヤバくね?
そろそろバナナの叩き売りが始まりそうだな。
87: 匿名さん 
[2009-05-13 22:36:00]
叩き売ったところで欲しい?
88: 匿名さん 
[2009-05-13 22:53:00]
所で、最上階は空いてる?
入りたいなぁ
89: 匿名さん 
[2009-05-13 23:07:00]
一度だけMRに行った事があるけど、モデルルームが1割引だった。かなり買うそぶりで話をしていたら、最終的にはC棟全ての部屋(まだ公開されていない南側最上階も全て)で、モデルルームと同程度の条件を提示できると言われた。言い回しが微妙だけど、デベは1割引は覚悟しているよう。
90: 匿名さん 
[2009-05-14 01:02:00]
そっか!モデルルーム条件で他の部屋もいけるんですね!
貴重な情報ありがとう。
91: 購入検討中さん 
[2009-05-14 01:26:00]
なんかね、紙カーテンのところは、全部じゃないけど、
いわゆる買い替えの人で、販売停止条件つきで手付金払ってて、予約しているんだけど、
今すんでいるマンションが売れない限り引越しができないってのも結構あるようだよ。
ま、でもA,Bも空きあるね。正直言って、仕様は断然 Bじゃね?ま、その分500万ぐらい高いけど。
92: 匿名さん 
[2009-05-14 07:38:00]
建物違うと仕様も値段変わるぐらい違うんだ。
何がちがうのんだろ。
Cの南向きも夜に外から見ると 七割は空いてるね、まだ入らないだけかしら?
93: サラリーマンさん 
[2009-05-14 08:54:00]
1ですが、削除依頼板を見ると、削除依頼した人は「中傷」を理由にしているようですが、どこが中傷なのでしょう。
削除に該当することは認めますが、中傷はないですよ。

もう1回、最初の文章を貼り付けて起きます。

アクアテラ(東京ブルー)ってどうですか。
駅遠・在庫過剰・資産価値下落、などさまざまな欠点を抱える上に 2007年マンションバブル崩壊直前に売りに出されたこともあり、高値づかみされた方も多いと聞きます。
しかし、川のそばで自然環境がよく魅力があることも確かです。
聞くところによると、部屋によっては2割引のところもあるとか。
みなさま、値引きの情報を交換しましょう。

公式HP: http://www.tokyoblue.jp/index.html
物件データ:
所在地:東京都足立区新田3-19-2他
価格:3100万円台-7300万円台
予定間取:3LDK-5LDK
面積:80.92平米-131.47平米
94: 匿名さん 
[2009-05-14 08:56:00]
>今すんでいるマンションが売れない限り引越しができないってのも結構あるようだよ。

嘘はいかんよ
95: 匿名さん 
[2009-05-14 08:57:00]
引っ越してから、空き部屋にしてから売りに出したほうが売りやすいし
96: 匿名 
[2009-05-14 09:19:00]
85さん。早速の情報ありがとうございます。
A棟1階の売れ残り状況把握しました。
値引き交渉に使わせてもらいます。

しかし、A棟の紙カーテンが停止条件つきで契約されているとは・・・。
デベさんもいろいろこじつけに苦労されていますね。
3年間も手付金だけ払って予約状態ってありえないでしょ(笑
97: 匿名さん 
[2009-05-14 09:30:00]
売りきりたいなら爆安にすればいいのに…2割引きとかじゃなくて思いきって半額とか。
アクアテラに限らず今はどこのマンションだって苦戦してるしね
98: 匿名さん 
[2009-05-14 10:54:00]
最初に言っておきますが、一戸建ての営業じゃないです。
いまさらなんですが、一戸建てとこのマンションと比較し悩んでいます。
購入意識を持ったのはつい最近で、知識に乏しいです。
4500で考えたら、一戸建てもそこそこの広さで検討出来ますし、このマンションも考えています。人それぞれだと思いますがどう検討すれば良いかアドバイス下さい。
99: 匿名 
[2009-05-14 11:56:00]
最初に言っておきますが、私も一戸建ての営業じゃないです。

売主の安全性や、目の前の眺望など周辺環境に問題がなければ
、一戸建てがいいんじゃないですかね。
何しろ全て自分の自由に出来るからね。
予算が4,500万円なら、戸建でも100㎡以上の物件は豊富にあり
ますよ。

因みにこんな書き込みもありました。

No.942 by 匿名さん 2009/05/08(金) 08:56
戸建とマンションを比較した場合、見た目にはマンションの方
が戸建よりもかかる費用が安くなります。
入居後、マンションには管理費やマンション全体の修繕の積立
金、駐車場代などが定期的に徴収されます。
購入後の出費がかさむのが難点です。
一戸建てに管理費や修繕費、駐車場代はかかりませんが、一戸
建ては敷地近辺の掃除や修繕を自分たちで行わなければなりま
せん。
マンションの場合、何十年後、修繕の積立金の額はどの様に変化しているでしょうか?
現状の積立金のままで済むのでしょうか?20年、30年先までの
積立金の推移は要確認です。
買い替えを考えたとき、売値はどうなるの?
住まいの耐久性についてはどうか?
マンションは専用バルコニーなども共有部分とみなされ、月々
使用料がかかります。また、大型荷物は置けないなどの規定の
ルールも守らなければなりません。
ルールに縛られず、小さい庭でも、自分の好きなガーデニングを自由にしたい!
庭に大型物置などを自由に配置して、使い勝手を良くしたい!
などお考えのあなたには一戸建てが最適です。
通常、マンションのメリットとしては「眺望」「セキュリティ
ー(防犯)」「設備が充実している」「立地」「エレベーター
の利点」「性能が高い」「修繕計画が立てやすい」「事業主の規模が大きい」「違反建築の確率は極めて低い」などがありま
す。
これらをアクアにあてはめてみて、自分自身で納得いくまで比較検討してみると良いです。
100: 匿名さん 
[2009-05-14 12:35:00]
純粋な我が家なら、戸建がいいに決まっています。
しかし戸建は駅から遠いのが一般的です。
駅から近い場所に住みたい人は、必然的にマンションの方が多くなりますね。
101: 匿名 
[2009-05-14 13:45:00]
西新井のマンションは、公式に値引きして新価格を公表しましたね。アクアテラも、値引きしても既購入者は何も気にしないようですので、値引き公表して新価格発表しませんか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる