藤和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京ブルー(アクアテラ)ってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 新田
  6. 東京ブルー(アクアテラ)ってどうですか? Part2
 

広告を掲載

サラリーマンさん [更新日時] 2009-07-30 22:19:00
 

アクアテラ(東京ブルー)ってどうですか。



物件データ:
所在地:東京都足立区新田3丁目19番2他(地番)
交通:東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩16分 (A・B街区)・徒歩18分(C街区)(3番出口)
   京浜東北線 「王子」駅 バス14分 バス停から 徒歩1分
   都電荒川線 「王子駅前」駅 バス14分 バス停から 徒歩1分
価格:3100万円台-7300万円台
間取:3LDK-5LDK
面積:80.92平米-131.47平米

【一部テキストを削除しました。09/05/12 管理人】

管理委託:三菱地所藤和コミュニティ
売主・販売提携(代理):藤和不動産
売主・販売提携(代理):近鉄不動産
売主:大和ハウス工業
設計・監理:A・B街区/日建ハウジングシステム C街区/類設計室
施工:A・B街区/鴻池組 C街区/フジタ

[スレ作成日時]2009-05-12 12:00:00

現在の物件
アクアテラ
アクアテラ  [最終期最終次]
アクアテラ
 
所在地:東京都足立区新田3丁目19番2他(地番)
交通:東京メトロ南北線 王子神谷駅 徒歩16分 (A・B街区)・徒歩18分(C街区)(3番出口)
総戸数: 820戸

東京ブルー(アクアテラ)ってどうですか? Part2

199: 匿名さん 
[2009-05-18 22:51:00]
>198 この値段のマンションで100平米はあまりないよ。
一戸建ては最初から眼中にないしね。ここは100平米でも選べるぐらいあるしね
そう思わせるマンションだと思うよ。
ここで80平米あたりの部屋ならいくらでも他にも検討出来る物件はあるとおもうけどね
200: 匿名さん 
[2009-05-18 23:58:00]
坪190万までは買い
今後上がる可能性大。
201: 190でも高いよ… 
[2009-05-19 07:19:00]
安いにこしたことはない。
202: 匿名さん 
[2009-05-19 12:29:00]
187さん
へ~、8期1次に販売した22部屋が即日完売したってことだよね。意外というか、倍率9倍ってどのタイプの部屋だったんだろう。
203: 匿名さん 
[2009-05-19 13:03:00]
きっと倍率の高い部屋は1番やすいとこでしょうね
204: 匿名さん 
[2009-05-19 18:40:00]
先日ダイレクトメールがきました。

アクアテラ110㎡が1,000万円以上値引きされていました。

90㎡の部屋もかなり値引きされていました。

デベは、水面下ではかなり値引き攻勢をかけている様子です。

既購入者、含み損拡大。ガッカリ。
205: 周辺住民さん 
[2009-05-19 18:54:00]
日曜の夜、川の向かいから見たところ、A,Bはほぼうまってますね。
電気がついていました。

Cの南はまだ半分ですね。
Cの東、西は7割くらいはいますね。

できたら今度、写真アップしてみます。
206: 匿名さん 
[2009-05-19 19:13:00]
猛烈な値引きが始まったのかな。
207: 匿名さん 
[2009-05-19 19:33:00]
デベもここまで売れ残りが激しいと、在庫処分の為には既購入者などかまってられないということです。
大幅値引きでバナナの叩き売りというとことでしょう。
208: 匿名さん 
[2009-05-19 20:08:00]
なるほど、叩き売りですか。
で実際、どのぐらい引いてるの?
209: 匿名さん 
[2009-05-19 20:41:00]
DMでの値引きだから、濃度の濃い客が対象かもね。

既にDMで1000万円以上値引きされてるわけだから
2割は公然と値引きしてるということだね。

ということは、買う側としては、目指せ3割引ってとこだね。

既購入者、やっぱり残念。
210: 匿名さん 
[2009-05-19 20:44:00]
なるほど三割が目安なんですね。でも良い部屋は埋まってるよな
211: 匿名さん 
[2009-05-19 20:47:00]
>>210
そりゃ、そーじゃないと、かわいそーでしょw
最初に買った人たち。
212: 匿名さん 
[2009-05-19 21:05:00]
そか、でも三割ならいいね
少しは我慢出来るよ
213: 匿名さん 
[2009-05-19 21:15:00]
定価で買って含み損抱えた人は、自分で好きな部屋が選び放題だったと考えてあきらめるべし。
これから買う人は、売れ残り物件で好きな間取りなど選び放題とはいかない、その代償として3割引なのだ。
まぁ俺も、間取りは限られても、3割引なら我慢できるかな。
でも、1階部分はお断りです。
214: 物件比較中さん 
[2009-05-19 22:46:00]
1000マン円引きのところはすでにお申込み中とのこと。
(審査中かな?)

ほかに5000マンくらいのところが4000マンくらいになりそうな物件があるみたいですが、
そういうのは、B街区の低層の裏になってるところが主だったりして。
215: 匿名さん 
[2009-05-19 22:53:00]
戸別に限定されてるのか
それじゃあ選べないね
216: 匿名さん 
[2009-05-20 00:54:00]
最終的には、売れ残り物件全てが大幅値引き対象になるよ。
値引きを限定してる場合じゃないからね。
217: 匿名さん 
[2009-05-20 09:15:00]
商売である以上、そりゃそうだよね。
事業者としては、長く持って販売・資金調達コストがダラダラかかるよりは、叩き売りした方がいいもんね。
218: 匿名さん 
[2009-05-20 14:43:00]
三割引きなのか、考えよ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる