三菱地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークハウス新町櫻雅はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 新町
  6. パークハウス新町櫻雅はどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2015-05-25 13:56:29
 削除依頼 投稿する

検討中の方、このマンションはどうですか。

[スレ作成日時]2008-01-22 23:28:00

現在の物件
パークハウス新町櫻雅
パークハウス新町櫻雅
 
所在地:東京都世田谷区新町1丁目30番4(地番)、東京都世田谷区新町1丁目29番5(住居表示)
交通:東急田園都市線 桜新町駅 徒歩10分
総戸数: 17戸

パークハウス新町櫻雅はどうですか?

2: 周辺住民さん 
[2008-01-25 03:08:00]
場所はほぼ深沢といっていい呑川緑道沿い、深沢中学校の横になります。
246からはやや離れていて、閑静でとても環境のいい場所です。
生活圏は桜新町になると思います。車があれば二子玉川などもすぐです。

建物は、すべて90平米以上ということなので、全部1億を越えることは
間違いありません。方角も南あるいは西(西側が川で少し開けている)に
集中させているようで、間取りなどからもいい物件になると思います。
反対運動なども見られない感じです。

問題は絶対的な金額が結構高くなりそうなので、あえてこの物件という
方がどれくらいいるか?ということでしょうか。
3: 匿名さん 
[2008-01-26 10:56:00]
パークハウス深沢よりは閑静な立地ですね。目の前の緑道は桜はきれいなのですが、過去に水害などはないのでしょうか?
4: 周辺住民さん 
[2008-02-04 00:40:00]
実はここは呑川の源流付近なので、水害のようなことはないと思います。
多少あふれるようなことはあり得るのかもしれませんが。。

南側隣地との距離感が読めませんが道路幅も広めなので問題なさそうですし、
環境的にマイナスとなるような点は、ほとんどない気がします。
(あ、でも、246に向かって少し行くと、かなり古く入居者も少ない暗いアパートがあるのは気になります。。道を挟んで隣が電源開発の社宅というのが気になる人もいるのかもしれませんが)
不動産価値的には、アドレスが深沢だったらもっと良かったのにと思いますね。
5: ご近所さん 
[2008-02-05 14:15:00]
桜新町-用賀間なら、中古が結構豊富だから、
駅近物件買ってリフォームしたほうが安くつくね。

246を渡らないと駅へ行き来できないのは大きなマイナスだよ。
お抱えの運転手でもいる深沢のお金持ちは気にしないのかもしれないが。

音、排気、振動、どれもつらい。
雨の日の夜に、大型ダンプがぶんぶん通る246で信号待ちしてると、
かなりうらぶれた気分になれます、、、、(笑)

あと、この辺は土地が低いです。
(川沿いだから当然だけど)
明け方まで雨降って朝から晴れても、夕方になってもまだアスファルト道路が
しめった色してますよ。
道路の感じは要チェック。

とは言え、全ては価格見合いだから、十分やすけりゃいいとは思います。

エリア的にはあまりお勧めしません。散歩コースにはいいけどね。
6: 申込予定さん 
[2008-02-05 14:21:00]
日体大のチアとか応援団とか、運動部の声が結構うるさいことがあります。
7: 周辺住民さん 
[2008-03-29 12:14:00]
今週末あたりが目の前の桜並木が最も美しい季節ですね
(この時だけ、人通りも相当ですが)

モデルルームが来週からとか。
8: 匿名さん 
[2008-04-03 20:10:00]
大豊建設なのですが、インターネットで検索すると評判よくないですね。
最近は改善しているのでしょうか?
9: 周辺住民さん 
[2008-04-07 10:45:00]
この物件のすぐ近くに賃貸住まいしています。
桜見学に呑川を歩いていたら工事予定のこの物件を見つけました。

住環境いいですよ。 
徒歩距離とか振動とかは全く気にならないとおもいます。
桜並木も雰囲気が本当見事であの風景を独り占めできるなんてうらやましいです。
あと駒沢公園まで休日歩くのに丁度いい距離で休日はよく散歩してます。
学校も近くファミリーには立地は最高だと思いますけど。
10: 匿名さん 
[2008-04-08 00:50:00]
呑川緑道は、散歩するには最高だけど、その脇に住居を構えるのは賛成しづらいです。(賃貸ならいいでしょうが)
土地の低さと、地下水系、地盤が怖いです。
それと、現地を知ってる人なら、すぐ分かりますが、川に向かって、かなりの傾斜で下っていますから、雨水のたまりやすい土地柄というのも気になります。総じて、湿っぽいのです。

駅からは246をわたりますので、実際には、徒歩10分ではすみません。
246沿いには銭湯があり、いい風情といえばその通りで、たまに銭湯というのも乙ですが、逆に言うと、いまだに銭湯のニーズがあるようなエリアということです。ご注意を。

さらに細かいことを言うと、246渡ってからの深沢側の道路がちょっと入り組んでる関係もあり、駅からの道順では246渡ってから246沿いを、少々歩かなければいけません。これが侘しいんです。

半端じゃなくうるさいし、空気は勿論粉塵だらけだし、雨の日は車の水しぶきとかちょっと気をつけなきゃいけないから。

駅から生活圏・文化圏・商圏がこの道路で分断されているのが、一番のネックですかね。
深沢7-8丁目だったら、それを埋め合わせる魅力とか、あるいはそれをマイナスとしない環境(経済力・交通手段)がある人が住むのかもしれないですが、新町1丁目は、非常にその辺が弱いです。

戸建のお家も、大きな立派な家というよりも、ガテン系の自営業の方の小さめのお家が多いです。(周辺を10分散歩すればすぐ気付くと思います。)

個人的には、駅の南サイドなら、深沢および用賀1丁目をお勧めします。雰囲気・町並みが全然違います。
しかし、より欲を言えば、新町3丁目か弦巻(駅の北側エリア)がお勧めです。

駅との間に大通り+首都高を挟んだ立地のマイナス点は何をもってしてもなかなか埋めがたいです。
これから人口が減るわけですから、将来何らかの折に売却となったとき、実際駅から徒歩10分以上で、その上大通り+首都高超えの物件は、相当苦労すると思います。

買ったときに安く買えたと思っても、結局、売るときはそれ以上のディスカウントになる可能性が大だと思います。
11: 匿名さん 
[2008-04-08 01:18:00]
>06

というか、目の前が、公立学校で、そこの砂嵐と、朝礼や運動会の音のほうが怖いような。

いずれにせよ、新町1丁目の物件、しかも川沿いなんて、地元知ってる人は、普通買わないでしょう。
12: 匿名さん 
[2008-04-08 01:31:00]
なんか今晩は詳しい人が多いね。
付近住民を装った、売主関係者のヨイショのカキコミが目障りだけどね(笑)

俺も桜新町を中心とした値域は自体はすごくいいと思うけど、この物件が立つエリアは正直今ひとつかなぁ。絶対止めろとは言わないけど。

この辺で一番いいのは、まず新町三丁目。しかし希少でまず出物はない。次いで弦巻3から5丁目の中の、駅徒歩十分圏内部分で、低地じゃないところ--これ十分注意が必要。
昔の蛇崩川とその支流跡(暗渠になっててわかりづらい)付近は、例え弦巻でも避けるべし。

人によっては深沢7-8丁目もいいでしょ。あと、駅近部分の、新町2丁目、桜新町1丁目、弦巻2丁目も、場所によっては可。本当に場所による。
弦巻一丁目は、お屋敷街でいいけど、ここはむしろ駒沢大学エリアだし。
桜新町2丁目も、まぁ、場所によってはいいかも。準工業地域だから十分注意が必要だけどね。
13: 周辺住民さん 
[2008-04-08 17:06:00]
09です。
皆さん住まいに本当詳しいですね。
賃貸で暮らしていて居心地がいいので住めればいいなあと感じたことを書いただけですが、購入となると色々問題があるようで。
余計な書き込み失礼しました。

私の印象では桜新町自体が高級でその中ではここら辺が穴場かなと思ったのです。
その他住所は高級イメージが強すぎで手がでません。
ここも当然手が出ませんが…
14: 周辺住民さん 
[2008-04-19 22:05:00]
こちらはいくらくらいなのでしょうか?
怖くてモデルルームにいけません。
坪単価等、予定価格ご存知の方がいたらおしえてください。
15: 匿名さん 
[2008-04-29 01:30:00]
物件概要に8,700万円〜22,800万円(予定)と出ましたね。
専有面積が90.09m2〜120.70m2から推測するに坪316~623!
ビックリ価格ですね。
外廊下で駐車場も屋外のようだし、設備も前居室カセットエアコン以外至って普通。
上用賀の一件では懲りてないのかな?
16: 匿名さん 
[2008-05-20 01:31:00]
価格がでたとたんにレスがぱったり伸びなくなったね。
こりゃ売れんわ。営業の方、ごくろうさん。
新町一丁目は250でしょ。高くても。
17: ご近所さん 
[2008-06-02 15:29:00]
>>12>>16
「新町おたく」の不動産屋のあなたこそ御苦労さん。
18: 匿名さん 
[2008-06-03 23:42:00]
ここ普通にいいでしょ?立地・デザインともに気に入ってます。
ただ、ここも上用賀同様大豊建設っていうとこが施工なんですよね。
地所×大豊繋がりで同じような結果にならなきゃいいのだが…。
19: 匿名さん 
[2008-06-03 23:53:00]
用賀コートレジデンスも大豊でした。
20: 匿名さん 
[2008-06-16 23:07:00]
予定価格だけでしたが、ついに間取り&価格が発表になりましたね。
高い高いと批判を浴びていたので黙っていましたが、場所的にはかなり気に入っていたので
90㎡・8700万〜ってことで、悪くないじゃん(逆に割安じゃん)と思っていました。
が、これは1階(もしくは半地下?)物件であり、この部屋以外はほぼ全て億ションでしたね。

今Yahoo!不動産で見れる物件の単価は
8700万円  90.09㎡  @318.7万円  ←1階
11200万円 90.09㎡  @410.3万円
10800万円 94.05㎡  @379.0万円
10800万円 107.38㎡ @331.9万円  ←1階
14900万円 107.38㎡ @457.9万円
19800万円 109.81㎡ @595.0万円
20700万円 120.16㎡ @568.5万円

ってことで、1階以外はほぼ坪単価400万〜500万超。
近隣に住んでるから凄く気になってたんだけど、これだけの価格だと諦めもつくわ。
立地的には色々批判もあるけど、上用賀の物件よりはよほどいいと思うよ。
個人的にはとっても好きな場所。桜のシーズンなんて最高だよ。新町櫻雅って名前の通り。
住所は新町だけどほぼ深沢だし、町並みも深沢のそれ。
デザインも落ちついた感じでいいなぁ。
でも無理だ・泣
21: 匿名はん 
[2008-07-21 21:42:00]
駅から遠いですね。246がど真ん中にあるということで断念。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる