三菱商事株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「マスターテラス中野 平和の森公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 野方
  6. マスターテラス中野 平和の森公園
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-02-11 17:54:00
 削除依頼 投稿する

西武新宿線「沼袋」から9分、JR中野駅から16分、物件名は「公園」ですが公園は近いというだけで面してはいないというビミョーな物件ですが、110戸とそこそこ規模感はあり、南面は1種低層、売主:三菱商事×東急、施工:安藤建設で安心感はある、という物件。4月から販売のようです。どうでしょう?

所在地:東京都中野区野方2丁目1270番27(地番)
交通:中央線 「中野」駅 徒歩16分
   西武新宿線 「沼袋」駅 徒歩9分
   西武新宿線 「野方」駅 徒歩11分

物件HP
http://www.mt-nakano.com/index.html

【完売のため、住民板に移動しました。10.02.12 管理人】

[スレ作成日時]2008-03-03 07:03:00

現在の物件
マスターテラス中野 平和の森公園
マスターテラス中野 平和の森公園
 
所在地:東京都中野区野方2丁目1270番27(地番)
交通:中央線 中野駅 徒歩16分
総戸数: 110戸

マスターテラス中野 平和の森公園

47: 購入検討中さん 
[2008-11-15 18:32:00]
いきなり電話をかけてきて、どうせ無駄なのに足を運ぶのも面倒なので、どの程度の価格帯か、目処を教えてくれないかとお願いしたところ、そっちの予算額を教えてくれなければ教えてあげないと冷たく切られました。会社の都合も分かりますが、見ず知らずの小父さんにプライバシーに属することを教えるには、信頼感を与える応対が必要では。担当者すべてがそうではないと思いたいですが、がっかりですね。
48: 周辺住民さん 
[2008-11-15 19:20:00]
値引きは公開しないので、真剣に買う姿勢をみせなければ出ませんよ。
売主もリピュテーションに配慮して、電話で値引きをつげることはありません
うちは何回かMR訪問して値引きの提示を受けました。
49: 購入検討中さん 
[2008-11-20 11:47:00]
NO.48 周辺住民さん。
初めまして。いきなり失礼します。
値引定時を受けたのはマスターテラスでですか?
購入検討中なのですが、ちょっと予算オーバーです。
値引次第ではもっと真剣に検討したいのですが・・・。
50: 匿名さん 
[2008-11-29 01:19:00]
中野区のこのあたり、公立小中学校の質はどうなんでしょうか。
51: 匿名さん 
[2008-12-13 00:54:00]
丸の内線の方に住んでいるんですが、旦那がイニシア中野とここを見に行こう見に行こうと言ってます。同じ中野区でも野方とかになると、不便なイメージが拭えないんですがどうなんでしょうかね。スーパーも近くにないし駅まで遠いし・・・。
52: 匿名さん 
[2008-12-13 01:52:00]
イニシアね…。
決算待ってからの方が良いんじゃない?
53: 申込予定さん 
[2008-12-14 02:32:00]
おっしゃる通り、決算待ったほうが良かった気がしますね。
54: 匿名さん 
[2008-12-25 08:29:00]
このあいだ見てきました。
普通のファミリー向けマンションですね。まあ、このあたりでファミリー向けマンション自体がそもそもあたり無かったのであとは値段次第なんですが。前の道が一方通行なのが不便そうでした。
いきなり値引きはさすがに無かったけど、
55: 購入検討中さん 
[2009-01-06 21:24:00]
この掲示板はデベに不利になるような書き込みはけっこう消されるので、
見た方は覚えておいてください。
はっきり言って中野駅徒歩16分というのがサバ読みすぎです。
男性でも20分、女性だと25分以上歩く距離です。
最寄りはズバリ沼袋か野方と言えるでしょう。
で、沼袋や野方の相場と比べると、この値段はかなり割高です。
私は「1000万下げないと買う気はないから、下がるまで電話しないでくれ」と伝えました。
それでもかかってきますが…
57: 周辺住民さん 
[2009-02-03 23:52:00]
冷やかしでモデルルーム行きましたが、思った以上に高いですね。ちなみに、私の住んでるアパートは駅から早歩きで13分。ここから一通の道を更に北に5分以上歩いたところにマスターテラスがあります。普通に歩くと徒歩20分以上はかかります。それが気にならなければ、環境はいいと思いますよ。
58: 匿名さん 
[2009-02-07 14:42:00]
59: 匿名さん 
[2009-02-09 00:52:00]
急がないことです
60: 匿名さん 
[2009-02-11 16:54:00]
建物、なかなか目立ちますよね。まわりが二階建ばかりだから尚のことかもしれませんが。結構カッコいいんじゃないかな。まあ、買わない(買えない)けど!!(涙)
61: 匿名さん 
[2009-02-21 11:11:00]
内覧会待ちきれずに行ってしました

なかなか堂々とした感じで楽しみにしております
内覧会待ちきれずに行ってしましたなかなか...
62: 匿名さん 
[2009-03-10 21:04:00]
皆さん、中野駅まではどうされる予定なんでしょう?チャリですか?なんだか一家全員分のチャリ置けないみたいじゃないですか・・・。
63: 入居済み住民さん 
[2009-04-21 16:26:00]
>62さんへ
既に入居したものです。
私は、毎朝中野駅まで歩いてますよー。

以下3パターンの人がいると思います。
○目の前のバス停からバスに乗車
○チャリ
○徒歩

最初、不動産の人には、「チャリで中野駅まで通勤&通学!」という
説明を受けてましたが、意外と歩けます。
ってか、毎日歩けてます。
歩くスピードにもよりますが、私で14、5分。
ヨメで16,7分って感じです。

※ただ、中野駅までいろんなルートがあるので、
 どのルートを選択するかで、2~3分は変わってきます。

歩いて10分くらいでブロードウェイにつくので、
ブロードウェイについてしまえば、
周りはお店だらけなので、体感時間は意外と短いです。

雨のときだけバスを利用しようかなーと思ってます。
バスは朝だったら5分以内の間隔で来ますしね。

またチャリ置き場の件ですが、
入居されてる方は、子供用自転車を
自宅前のアルコープに置かれている方が多いようです。

ホントは規程違反なんでしょうけど、
管理人さんからは黙認状態みたいですね。
64: 購入検討中さん 
[2009-04-23 21:46:00]
自分の足で駅まで歩いて考えます。
とにかく遠いよ・・
65: 周辺住民さん 
[2009-04-28 20:47:00]
63は社員さんですか?あそこから中野駅まで20分はかかるでしょう。
正直に言いましょうよ。それにブロードウェイではなくサンプラザ側を歩く方が近いのに。

入居住民が他の入居住民にわざわざ尊敬語を使うのも怪しいですね。
66: 最近購入したものです。 
[2009-05-14 17:14:00]
本日JR中野駅からマンションに向かって歩いてみましたが、
普通に歩いて男の足で、徒歩14分でした。特に中野通り周辺はお店が多く
人ごみを交わしたり、ウインドウを覗いたりで体感時間としてはTOTALでも
10分程度に感じました。入居はまだ先ですが、今から待ち遠しいです。
67: 匿名さん 
[2009-05-14 18:13:00]
契約した人間は何でこうなんだろうねぇ どんな早歩きをしたら14分で行けるんだか。そんなスピードで歩いたら夏場は汗だくでびしょびしょだね。
14分でも有り得ない通さたけど。
68: 最近購入したものです。 
[2009-05-15 09:17:00]
67さん
本当だよ!駅前で携帯開いて、画面で時計の分を確認して
現地到着でまた、携帯開いて分確認したので、秒まではわからないが・・。
しかも考え事しながら、ボッーと歩いていたので、早足でもなんでもありません!
(使った経路は、中野通りよりサンクスを入り、そのまま斜めに直進コースです。)
ちなみに私はマンションの販売社員でもなく、事業主の社員でも何でもありません。
ただ純粋にこの物件に惹かれて購入しましした。(値引きはそれなりにしてもらいました。)
最後にいいますが、うそ投稿して何になるのか?今後買う方への参考にと思い投稿した次第です。
69: 物件比較中さん 
[2009-05-15 18:30:00]
実際あいてる部屋を3部屋見ました。
今はまだ半分も埋まってないでしょうか?
もちろん中野駅まで歩いてみましたが、かなり速足の私でも15分以上かかりましたね。
20分まではかからないけど。
逆に沼袋や野方は近く感じました。

素直に実物を見た感想
良い点
・ある程度の規模
・まあ安心のデベ
・価格も交渉次第でかなり安くなる - 現在の価格設定は高すぎるので鵜呑みにしないほうがいい

気になる点
・西側?川沿いの送電線というか変電所?高圧線よりも影響あるのでは?
・南側と道路を挟んだ学校 -建物は古民家ばかりだし、景色的によくない
・道路が一方通行で車だとかなり不便。川沿いの工事が終われば多少はよくなる?
・地域の雰囲気 -曇りの日だったからか、ちょっと暗い街並みのイメージでした。公園も見えなかったし

3割以上値引きでやっと検討対象というところです。現状ではパス。
70: 匿名 
[2009-05-16 13:34:00]
69さんへ
気になる点への回答というか
変電所&高圧線は、基本普段は稼働しておらず、緊急時のみとのこと。
道路の向こうの小学校は、老朽化もあり、数年後、高層化し、新校舎となります。
(古民家景色は変わらないと思いますが・・。)
また、一方通行は不便は不便ですね、一応現状6m道路ですが、反対側立替え時に
どんどん9m道路化となるそうです。(両通は難しいことには変わりませんが・・。)
最後に暗い町並み、は言えてますねー。公園も近いは近いですが、隣接とまではいきません。

私としては、デベはしっかりしてると思いますが、管理会社の東急コミュニティーがどうか?
中古で売却の際は、「管理会社」重要ですよね!
どなたか情報お持ちの方、いらっしゃいましたら、評判などでもよいので、教えて下さい。
71: 物件比較中さん 
[2009-05-16 23:16:00]
私は晴れた日に訪れたのですが、暗い町並みに感じました。
小さな家が密集してるから?

バス便は多いのは有り難いのですが、結構飛ばしていて怖かったです。
72: 物件比較中さん 
[2009-05-17 01:06:00]
私も比較検討中です。
このスレはあまり動いていなかったので、最近の購入者さんや検討中の方の情報感謝です!

>70さん
その管理会社名で検索すると色々出てきますよね・・・

>68さん
値引きはそれなりに~というのは2割以上ぐらい出ているということですかね??
69さんが3割いかないと検討せずとまで言っているので・・・

現地はモデルルームしかまだみてませんので具体的に値引きの話はまだしてないのですが、
あの価格設定は無理があるなあとは思っていました。近いうちにまた行きます。
73: 物件比較中さん 
[2009-05-17 01:41:00]
69です。

72さん、
すみません、誤解があったら申し訳ないので明確にしておきます。
3割値引きは私個人の希望をいったまでです。
実質そこまで可能かどうかはわかりません。
ただ、当初の値段は明らかに割高なので少なくとも1割から2割近くは値引いてもらえると思います。
実際私も1割以上2割未満の提示は受けました。

真剣に検討しているのですが、どうしても窓からの町並みやスーパーなどの施設も考えるともっと値引きしてもえらたら検討可能という意味です。
実際はどれくらいまでかはわかりません。
物件そのものは悪くは無いが、決定するには画竜点睛を欠くといったところでしょうか。
既に入居も多いので、どの程度で妥協があるかによると思います。

ちなみに私は3割いければ上層階の広い部屋を検討しますが、現時点では予算的に無理なので別を検討中です。
74: 匿名さん 
[2009-05-17 18:40:00]
たしかに行きのバス便は多い。でも帰りはとおまわりで使えないし、バスも早く終わる。ところで中野駅はタクシーすぐひろえるんですか。北口はバスしか見なかったので南口からかな。
75: 匿名 
[2009-05-18 15:59:00]
74さん

タクシーは北口からでもすぐ拾えます、ロータリーをぐるりと一周までいきませんが
何台か待機しております。が南口ほど多くはありませんのでご注意を・・。
マンションの前は一通なので、行先き説明するのが大変かもしれませんが、
「宮坂醸造」のとなりでこの前の運転手さんはわかってくれました。
今は妙正寺川の工事で近道使えないようで、環七からグルッとまわるコースでした。
あと、この前玄関であった販売担当者さん曰く、マンションのほうはだいぶ動きがあるようで、
条件のよい部屋はだんだん無くなってきているようです。
皆さん気になる値引きは、前にどなた様かが書き込んでいた、1割上2割未満
上層階や間取りの広い部屋などの金額が張る部屋ほど値引き幅があるようですが、
3割はとてもとても不可能な数字みたいですよ!
本当に最後の売れ残りで条件の悪い部屋であれば、3割引きでgetも夢ではないかもしれませんね。
76: 匿名さん 
[2009-05-18 16:17:00]
でも、それを定価で買った人も居るんじゃないの?
そもそも間取りが田の字だから、どこも目糞鼻糞だけど
77: 匿名さん 
[2009-05-18 18:34:00]
間取りが田の字・・。
言えておりますが、これはどこにでもあるパタ~ンなので仕方ないかも。
私個人的には、物件サイトに掲載されている「U」タイプ、98㎡が気になります。
元値が高いので、手が届かない物件だと思いますが。。
78: 匿名さん 
[2009-05-19 01:20:00]
>75さん タクシー情報ありがとうございました。  田の字わたしも住んでるのでべつにいいけどね。>77さん Uの703号ですね、いいですよね。買える人がうらやましい・・・
79: 匿名さん 
[2009-05-19 12:55:00]
田の字があるのは、それなりの立地ということ
それ以上でもそれ以下でもない
80: 匿名 
[2009-05-24 22:05:00]
どのくらい残ってますか?
81: 匿名さん 
[2009-05-24 22:34:00]
さっき通ったけど明かりがついてる十戸1/3か1/4ぐらいの感じかな。
82: 匿名さん 
[2009-05-24 22:37:00]
さっき前の道を通ったけど明かりがついてる住戸は1/4ぐらいの感じかなあ。契約はもっとしてるんでしょうけどね。
83: 匿名さん 
[2009-05-24 22:39:00]
重複すいません。。。m(__)m
84: 物件比較中さん 
[2009-05-24 23:18:00]
ははは、83さんドンマイです。自分がゴールデンウィーク連休中にいったときは半分以上は契約していると聞きました。その日もなかなか人が来ていたのでいまはだいぶ増えたでしょうか。自分は予算がちょいきびしーです。
85: 匿名 
[2009-05-25 01:32:00]
>>83さん、84さん
ありがとうございます。
徐々に売れてはきてるんですね。
モデルルーム行ってみようかな。
値引きあれば嬉しいんだけど。
86: 匿名さん 
[2009-05-25 10:46:00]
野方2丁目のこのあたりで、通常、新築だと坪単価250万~280万くらいだと思うのですが、
10年後に中古としてこの物件を売却したとしても、23区中野区ということもありますので
坪200万くらいはキープできるのでしょうか?当然その時その時で地価は変わると思いますが
今を底とするとで構いません。
(ちなみにこのあたりでもバブル期の平成2、3年ころは坪400万なんてこともあったそうです。)
そう考えると、今が買い時なのか??迷います・・。
87: 匿名さん 
[2009-05-25 12:16:00]
>>85さん、MRいけばいいとおもいますよ。
88: 匿名 
[2009-05-25 17:32:00]
野方や中野から歩くとわかるがかなり低地。
変電所も稼動してないとはいえ気になる。
この電鉄系、ググルと色々出てくるのはなぜ?
ほかは悪くない気がするが決定力がない。
89: 85 
[2009-05-25 18:33:00]
今週末は出張なので来週末行こうかな。
それまでなくならなければいいが。
変電所は稼動してないんですか?いつ稼動するんでしょうか?

低地、一方通行、町並み、の割に合わない価格がネックでしょうか。
管理会社も何か問題ありですか?
90: 匿名さん 
[2009-05-25 19:53:00]
そもそも中央線物件であるかのように偽装して売ったのが間違い。
西武新宿線の「駅遠」物件として売るべきで、価格的にはどう高く見積もっても坪230万が限界。
91: 匿名さん 
[2009-05-26 10:20:00]
>>90
偽装って・・。少しお言葉がよくないと思います。
(確かにJR中野駅、徒歩5分、10分ではないが、一応徒歩圏内なので・・。)

確かに低地は低地だが、建物自体はしっかりしていると思うし、
性能評価、100年コンクリートなど設備・使用に関しては、申し分ないと考えられますよ!
何といっても、三菱商事がメインの事業主というのが安心材料かもしれない。
あとは、価格次第で十分検討の余地があり(欲しい)と考える、我が家です。

東急コミュニティーはどうかな?管理人さんの当たりはずれもあると思いますが・・。

いずれにしても、空き状況が気になるので、週末MR行ってみようと思います。
92: 匿名さん 
[2009-05-26 22:37:00]
値引き前の値段を見て諦めていた我が家ですが、
最近の値引き云々の話を聞いて(掲示板等で見て)
また再検討してみようかなと思い始めたクチです。

やっぱり駅からの距離と値段の整合性なんですよね。
あれだけ離れているなら、相応の値段を期待してましたが
モデルルームで金額を見て??と思ってしまいましたから。
これなら払ってもいいかな、と思える値段になるように
久しぶりに行って交渉してみようと思います。

値引き交渉ってどうやれば上手く値引きを引き出せるんでしょう?
やっぱりこっちの予算を明らかにしちゃうのがいいんですかね?
教えて下さい。
93: 匿名 
[2009-05-27 08:28:00]
ここのマンション、かなり検討していたのですが、先週女性が飛び降りて亡くなられたと営業の方に聞きました。事故か自殺かまだわからないみたいです。せっかく買う気になっていただけに、ちょっと迷いが生じてしまいました。あまり気にする事もないのですかね??
94: 物件比較中さん 
[2009-05-27 10:14:00]
93さん、

私もその話聞きました。
事故か自殺かわかりませんが、自殺との見方のようです。
入居間もないのに、このようなことがあって住民の方の気持ちを考えると気の毒でなりません。
これから購入という方には、気にする、しないは個人の判断だと思います。
私は3割値引きがあれば検討中でしたが、今回のこともあり縁がない物件と思い諦めました。
95: 匿名さん 
[2009-05-27 12:12:00]
えっ、飛び降り?
マンションから?
気にするよ~
本当ですか!?
ショツクですね
。。。
96: 匿名さん 
[2009-05-27 12:33:00]
>>93>>94>>95

この話はやめませんか。
亡くなられた方にも気の毒ですし・・。

私も販売担当者より連絡もらいビックリしましたが、
しばらくたって思い返すと、連絡を入れてきた販売担当者
の誠実さを逆に感じました

これってすごく営業的には不利の話だけど
きちんと報告することに隠し事せずに納得して買ってもらいたい
という姿勢を感じました。

確かにこの件を気にする、しないは個人の問題ですので・・。

私は引き続き、前向きに検討したと思います。
予定とおりMRに行きたいと思います。
97: 匿名さん 
[2009-05-27 13:50:00]
そりゃ隠せないでしょ。
入居者もいるのに。
個人の考え方ですね。
こんどMRできいてみます。。。
98: 購入検討中さん 
[2009-05-30 18:29:00]
まずは亡くなった方のご冥福をおいのりします。

ただ、住民どおしの殺人事件なら絶対に買いませんが、
このマンションに関係のない人が、自殺した可能性が高いとのこと。

であれば、交通事故で人が亡くなった道路の前の家を買わないかと言われれば、という感じです。

このマンションは、子供のいる私にとってこのマンションはかなり魅力的でした。

後はどんな方が住まれているのかですよね
99: 匿名さん 
[2009-05-30 18:41:00]
新しいマンションに越して間もなく自殺とは一体何があったんでしょうね。
他人が首を突っ込むことではありませんが不思議です。
御冥福をお祈り致します。

しかしながら、現在販売中のマンションとしては価値はかなり落ちたのは間違いありませんね。
価格を根本的に見直さないと厳しいでしょう。
100: 匿名さん 
[2009-05-30 20:38:00]
>>99

根本的に価格の見直し・・。って・・

そんなことまるで眼中にないようでしたよ、販売さんたち
「事故なのであまり気にしないで下さい。」って

私自身も
価格を値下げどうこうには影響しない事項だと思うが・・。

住民たちは普通に暮らしているようだし、
みなさん気にしすぎだと思いますよ!
101: 物件比較中 
[2009-05-30 22:47:00]
亡くなられた方のご冥福をお祈りします。

物件比較中なのですが、営業担当者から連絡はきていません。
このことはMRへ行けば知らせてくれるんでしょうか?
事故だとしてもマンションの構造的なのか、飛び下りなのかで検討から外す予定です。プライバシーの問題もあるし、どこまで教えて貰えるんでしょうか?
102: 匿名さん 
[2009-05-30 23:16:00]
>>101さん

私が聞いた限りでは、構造上とはまるで関係なく
マンション住居人以外の方が侵入してしまったようです。
(その前も入居前の住んでいない1階住戸に不審者が侵入してしまったようなんです。)

いずれにしても、残り29戸とはいえ、まだまだ購入者の方も
入居がされてないようで、(今夏、秋、遅い人だと来年の3月、4月の方もいるようです。)
人の気配が少ないことにセキュリティーがあまくなっているのでは?

販売担当者曰く
よくあるとまではいかないよですが、入居前のマンションでは
たまに起こる部類の事故だそうです。

私個人としても
どなたかが書かれていましたように、あまり気にしない事項ではないかと考えます。
103: 匿名さん 
[2009-05-31 01:09:00]
>98
交通事故で人が亡くなった道路の前の家を買わないか

失礼ですがこれは感覚が違うのでは?今回はマンションの敷地内のはなしですよね。
104: 匿名さん 
[2009-05-31 01:23:00]
部外者がこのマンションから転落事故か。
こういうの日本人の多くは気にしますね。
住民は良い迷惑でしょうが、曰く付きになってしまったのは事実。
105: 101 
[2009-06-01 00:48:00]
102さま、お返事ありがとうございます。

居住者ではなく、部外者なのですね。
マンション内の転落事故というものが想像つかないのですが、故意なら事故ではないですよね。
小さい子供がいるので、転落事故の内容が気になります。
気になる時点では止めたほうがいいのかな。
106: by102 
[2009-06-01 12:39:00]
101さんへ

102です。
少し補足説明です。

先日現地部屋を見に行った際、
ちょうど、既にお隣にお住いのご家族様の外出先帰宅と遭遇し
すごく感じのいいファミリーだったことに好感が持てました。

住んでいる住居人の方と行きかうたび「会釈で挨拶」
マンション価格相応の住民層に安心感がもてました。

私も小さな子供連れで検討しておりますが、
是非ご一緒に購入に向けて検討したいものですね!
107: 匿名さん 
[2009-06-05 11:01:00]
現代版 高島平団地みたいなもんか

って言われ続けるのがオチ
108: 匿名さん 
[2009-06-05 11:18:00]
マンションだから意識が希薄になってしまうが、この事件が一戸建てで起こったら、と
考えてみてください。
誰か知らない人が自分の家の屋根によじ登り、庭へ・・・

交通事故の起こった道路の前の家?
103氏ご指摘のとおりまったく論外な例えですね。
109: 購入検討中さん 
[2009-06-07 02:20:00]
事故?のあった後にみにいきました
落下場所のへこみ具合などやはり修理しても思い出してしまうだろう自分がいて購入に踏み切れん…
あそこは気分的に使う気がしないし
もちろん個人の感覚の問題なので気になさらない人もいると思いますが
なんでここを選んだのか、前の方も書いていた通りやはりまだ入居者少ないので
人の目が少なくセキュリティーも甘かったのか・・・
110: 匿名 
[2009-06-07 09:28:00]
あそこってどこですか?
やはり気になります…。
111: 匿名 
[2009-06-07 09:50:00]
部外者という事ですが、どのような理由で入られたのですか?
セキュリティが甘かったのなら、生活する上でも支障あるのでしょうか?
112: 匿名さん 
[2009-06-09 23:43:00]
販売住戸29戸?
西武池袋線富士見台の某物件は駐車場に都市計画線があるので、竣工後1年半で完売近し。
113: 購入検討中さん 
[2009-06-21 00:40:00]
半額まで値引きに応じる案件がちらほら出始めているようですよ。
竣工してしばらくたつので焦っているのかもしれません。
もうMRも無く現地だけですからね。
広告費ももうそれほどかけられないようですので、
値引きのいやでも応じるしかないのでしょう。
ご検討中の方は、思い切った指値を提示してみれば?
皆さんがんばりましょう。
114: 入居済み住民さん 
[2009-07-17 22:15:00]
となりの元駐車場は、セブンイレブンになるらしいです。
住宅街なので、近くにスーパーがない為、ちょっとしたものが買い物できて便利になるかな?
115: 購入検討中 
[2009-08-01 22:54:00]
最近の値引き状況はどうなのでしょう?モデルルームいかれたかたいらっしゃいますか?クーラ設置してくれるぐらい?
116: 匿名さん 
[2009-09-07 15:29:30]
先日お邪魔しました。
9月に入りだいぶ入居が進み、マンション駐車場や駐輪場などにぎわいを感じました。
売れ残っているところは、日当たりなど条件があまりよくないとこや高値の間取りみたいです。
検討の方で少しでも条件のいい部屋を抑えたい方は、そろそろ急ぐべきか・・という感じです。
販売担当曰く、秋頃に入ると販売が動く時期だそうで、来春までの完売を目指しているみたいに
おっしゃっていました。
余談ですが、夜の建物の雰囲気、特にエントランス付近(綺麗にライトアップされ高級感を感じた。)
や隣のセブンイレブンなど、なかなか惹かれるものがありました。
あとは、値段次第・・ってな感じです。
117: 賃貸住まいさん 
[2009-09-07 19:02:13]
本当ににぎわってる?
夜でも灯りのついている部屋が少ないんだけど
118: 匿名さん 
[2009-09-23 18:09:10]
最近、東急ハンズのワゴン車をやたらとみる。
ガーデン系を演出して購入者をその気にさせようとしているのか??

話は変わるが、ここの管理人さんはそこそこ感じがいいと思う。
住民、近隣の人、問わずにこやかに応対してくれる。
同じく住民層も、前のだれかも書いていたが、
それなりの取得層ということもあるのか、行きかう人みな感じがよかった。
(上品そうな感じというか・・。)

自分は、引き続き検討中です。



120: 購入検討中さん 
[2009-10-29 18:33:20]
話が戻りますが、事故の話なんですがどのあたりから飛び降りたのでしょう?
落下付近とか気になります。
121: 匿名さん 
[2009-10-29 18:48:24]
怖いこと聞くねぇ。
販社に聞いたら教えてざるを得ないでしょう。重要事項だから。
122: ビギナーさん 
[2009-10-30 12:58:06]
冷静に考えて、嫌ですね。自分がこれから住む家で人が亡くなっているなんて・・・
精神衛生上良くないなぁ。洪水も気になる点。洪水ハザードマップに載っているんですもんねぇ。
沿岸工事で本当に大丈夫と言いきれるのか?と考えると、検討はためらいますね。
127: 購入検討中さん 
[2009-11-01 18:18:10]
何度か伺いましたが、住人の皆さんが皆さんいい方です。
好印象です。ただ若いご家族ばかりお会いします。
中高生の子供さんや、大学生の子供さんが、いらっしゃるのでしょうか。
128: 購入検討中さん 
[2009-11-01 19:33:07]
つうかギリギリになるまで事故の話しないのが気になる。
売ってなんぼの世界だけど死者が出てる場合は先に言うのが決まりごと。
誰かのレスで新築にはよくあることと言ってるけどそんなの嘘。滅多にない。
129: 匿名さん 
[2009-11-01 19:43:00]
何?事故があったの?
130: 検討見送り 
[2009-11-01 21:34:45]
自殺者がいたのならやっぱり知りたいですよね。でも人の死と物件価値は関係無いかな…。部外者がマンションに入って自殺したのであればセキュリティの方が心配ですね。でも、物件としての心配は、これから2〜3年は売れ残りがありそうだという事かな…。目白の同社物件に似ているかも…。

値引きは現場裁量で5%、本社判断で8%位なのかなぁ…?
132: 匿名さん 
[2009-11-03 01:41:18]
と言うよりこれだけ売れ残りがある=物件価値がないと判断されても仕方ないよ。
価値があったら新築なんだし完売とまではいかなくても、あと1戸とかになるでしょ。
事故物件って後々もし売るとなった時などハンデであるのも確かだよ。
これだけ値引きがあるってなると表には出さないがそういう意味で値引きしてるように
思えてならないんだよね。

133: 検討見送り 
[2009-11-03 09:46:17]
ここのデベさんは完成してから2〜3年はゆっくりと売り続ける事があります。
あまりに長い間、完売しないと、管理費とか修繕計画とか狂ってしまうので居住者負担が大きくなる事が考えられます。

そういう意味で、ずーっと売れないよりは値引きしてでも完売した方が関係者全員の利益になります。

周辺環境と建物の違和感がそこでのライフスタイルを良い方向に想像できませんでした。

建築物、設備は良いと思いました。
134: 物件比較中さん 
[2009-11-03 11:56:14]
>>132
売れ残れば値引くのが普通。
今はどこのマンションでも完成後も売れ残ってる。

>>133
管理費や修繕積立金は所有者が負担するもの。
売れ残ってる部屋はデベが負担するのが普通。
よって居住者負担が大きくなることは普通ない。
管理費を負担しない普通じゃないデベもあるが、ここは大丈夫では?
135: なるほど 
[2009-11-03 20:57:19]
なるほど134さんの御教示、ごもっともです。駐車場収入などは管理費に組み込まれているから、売れ残りが多く、かつ、駐車場利用者が少ない場合はやっぱり管理組合は少なからず計画数値には届かないのではと思います。
137: 匿名さん 
[2009-11-27 13:42:18]
価格が予算内なので立地と外観だけ見てきました。

環境が良くなっていてビックリ。
平和の森公園って昔は「中野 刑 務 所」だったので周辺は暗い印象があったのですが、
ずいぶんあか抜けた気がしました。

一戸建ての中にそびえる外観は存在感がありますが、まだ馴染んでない気も。
週末にMRに行って価格交渉してみます。

138: 匿名さん 
[2009-11-27 21:12:59]
平和の森公園はちょっとぐぐると・・・
テントも川沿いにまだあるのかな?
139: 匿名さん 
[2009-12-13 17:35:22]
あと数個のようですね。。
土日になると住人やら残り物件を買おうと見に来る見学者やら
混み合ってますね!販売さんがんばれー。
それにしてもさすが売主三菱商事、のんびり完売まで時間をかけ
余裕のようですね!
140: 匿名さん 
[2009-12-14 20:38:08]
社員さんですか
のんびり売ったのではなく、なかなか売れないから大幅な値引きをしたんでしょ
早めに買った方はどう思うかね
141: 佐々木リエさん 
[2009-12-22 01:20:41]
先々々先々々先々々先々週号の情報にされば最終期分として110戸中25戸が売れ残り。
ここってマンションが建つ前まで何があった場所になるんでしたっけ?。
142: 匿名さん 
[2009-12-22 16:26:23]
>>141
宮坂。
143: 近所をよく知る人 
[2010-02-06 19:55:26]
隣にセブンイレブンできたんですね・・
144: 匿名さん 
[2010-02-11 17:54:00]
祝!完売
長い間お疲れ様でした。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる