東京23区の新築分譲マンション掲示板「江東区の住環境はどうですか?ⅱ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 江東区の住環境はどうですか?ⅱ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-05-02 02:17:27
 
【地域スレ】江東区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

都心に近く便利だと思ったのですが、いまいち評判がよくないみたいですが、例えば中央区月島とはどんな違いがありますか?

【過去スレ】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43972/

【管理人です。過去スレURLを追加しました。】

[スレ作成日時]2008-12-27 15:11:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

江東区の住環境はどうですか?ⅱ

952: 匿名さん 
[2010-04-04 16:46:43]
[異なる魅力を持つ江東区内の副都心を紹介]
東京都は7ヶ所の副都心を策定していますが、そのうち2ヶ所が江東区にあります。それが、臨海副都心と錦糸町・亀戸副都心。それぞれに違った趣を持つふたつの副都心をクローズアップしてみました。

東京国際展示場
近年目覚ましい発展を遂げた臨海副都心。実は有明北・南地区と青海地区、つまり開発エリアのほとんどが江東区に位置しています。1995年にゆりかもめ、翌年には東京臨海高速鉄道りんかい線が開業し、東京ビッグサイトもオープンしました。成田・羽田両空港にも近く、都心部からのアクセスも便利なことから、ショッピングやレジャーにはもちろん、大規模マンションが立ち並ぶ居住エリアとしても注目を集めています。まだまだ発展中のこの街、2015年に全体の完成を目指しています。

サンストリート亀戸
錦糸町・亀戸副都心は、江東区と墨田区にまたがって形成されている副都心です。江東区域にあるのは主に亀戸で、亀戸駅周辺に大規模な商業施設が集まり、賑わいを見せています。亀戸駅北口には駅ビルの「アトレ」やディスカウントショップの「ドン・キホーテ」があり、東口から徒歩1分の場所にはショッピングモールの「サンストリート亀戸」があります。また、昔から地域住民に親しまれているグルメスポットも多く、隠れた名店を探しに多くの人が訪れています。



953: 匿名さん 
[2010-04-04 16:49:43]
特色ある公園が区内に点在


猿江恩賜公園
江東区には、個性豊かな公園がたくさんあります。ベイエリアにある夢の島公園は、43.3ヘクタールもの広さを持つ区内最大規模の都立公園。バーベキュー広場や熱帯植物園などの施設が人気です。亀戸中央公園や猿江恩賜公園では、夏季に「じゃぶじゃぶ池」が開放されており、元気に遊ぶ子どもたちで賑わっています。
また、清澄白河駅の近くにある清澄庭園は、東京都指定名勝にも指定されている庭園で、美しい景色が楽しめます。
亀戸周辺を走る都営バス
約47万人の人口を有する江東区には、様々な鉄道路線やバスが走っており、区民の通勤・通学の足として利用されています。区の北東部に亀戸駅があり、ここからJR総武線・京葉線、東武亀戸線が伸びています。
地下鉄網も充実しており、東京メトロ東西線・有楽町線・半蔵門線、都営大江戸線・新宿線が通っています。臨海部には、ゆりかもめやりんかい線も。
また、路線バスも豊富で、都営バスや京浜急行バスなどが運行されています。
954: 匿名さん 
[2010-04-04 16:54:11]
東京の下町の風情とベイエリアのタワーマンション群
江東区には東京の2つの顔があります。ひとつは古くからの市街地として「門前仲町」や「清澄白河」など、下町の風情を残した住宅地として住み良い環境であること。もうひとつはベイエリアとして人気の「豊洲」「有明」などタワーマンションが林立する近未来都市的な環境がエリアを分けて存在する点です。

ポイント
:都心へのアクセスが超快適!その立地が魅力
なんといっても江東区は中央区、港区と隣接しているその魅力的な立地です。地下鉄東西線は大手町まで直通。江東区の中で一番遠い「南砂町」からでもわずか6駅。その他にも都営大江戸線、新宿線、メトロ有楽町線、半蔵門線が使え、都内のどこへ出るのも便利です。その上、江東区は湾岸地域を除いてほとんどが住宅街。マンションが多いものの住む、生活する環境は整っていると言えます。
955: 匿名 
[2010-04-04 16:55:24]
946は阿呆?

無知ぶりに笑ったね。
デックスやアクアシティがあるのは港区台場なんだけど。笑

江東区台場なんて聞いたことねーよ!
ドコだよ、それ!爆笑
956: 港区民 
[2010-04-04 17:02:06]
頑張って地方から上京してきたんだから許してやってくれ(笑)
大目にみてやれよ(笑)
957: 匿名さん 
[2010-04-04 17:22:52]
都内のどこへ出るのも便利です^^
958: 匿名さん 
[2010-04-04 17:26:46]
>>951

埋立地だけに杭は深く何本も打たないと建物沈んじゃうからね
959: 匿名さん 
[2010-04-04 17:28:01]
地下100m以上
960: 匿名さん 
[2010-04-04 17:32:54]
魅力的な立地です
961: 匿名さん 
[2010-04-04 17:39:52]
その内 江東区丸の内 江東区六本木 とか言ってくるのが
出てきそうだな(笑
江東区住民は見栄っ張りが多いからな(笑
962: いつか買いたいさん 
[2010-04-04 17:52:13]

東京都は7ヶ所の副都心を策定していますが、そのうち2ヶ所が江東区にあります
963: 匿名さん 
[2010-04-04 18:11:23]
路線バスも豊富
964: 匿名さん 
[2010-04-04 18:22:06]
>「豊洲」「有明」などタワーマンションが林立する近未来都市的な環境
豊洲はまあわかるが、有明が近未来的?
あんなタワマンしかない荒地ばかりの辺境の埋立地が近未来的ですか?
965: 匿名さん 
[2010-04-04 18:34:50]
区内のほとんどが埋立地の江東区は将来スラム街になる可能性が一番高いです。
966: 匿名 
[2010-04-04 20:22:55]
近未来的といえば天王洲から夜に港南芝浦のタワマン群みると近未来的にみえる。
967: 匿名さん 
[2010-04-04 20:25:13]
No.510 by 匿名さん 2010-03-26 19:47
No.165 by 購入検討中さん 2009/03/26(木) 08:12

850です。(本物)

147は私ではありません。
まだ吉祥寺の方との交渉もあるので、そんなに簡単に決まるわけありません。

本当に豊洲擁護の人達の行動にはあきれました。
そこまでして豊洲を美化したいという気持ちは分かりますが、あまりに卑劣ですね。


こんな事してると本当に豊洲の民度を疑われますよ?
私は特にアンチではありませんが、こういう行動を擁護派の人達はどう思うのでしょ

うか?

TTTは確かに良かったですが、何だかこのニセに書き込み読んで女房もすごく嫌な
気分になった様です。
正直言ってこういう人達がご近所かと思うと悲しいです。

物件の方は夏頃に決まる予定です。
吉祥寺の方はまだMRの段階ですので。
ですから、それ以前に「豊洲に決めました」という書き込みは全て偽りです。

147さん、あなたは人間としてクズです。




No.511 by 住民 2010-03-26 19:49
そんな五年も前のこと根に持ってたんだ、、、豊洲の人口が一万ちょっとだった時代。

968: 匿名さん 
[2010-04-04 21:09:51]
アンチヒロイン
969: 匿名さん 
[2010-04-04 21:13:46]
江東ってさ
 朝 青 流みたいだね^^
実力はあるけど・・・人気が^ ^みたいな^^
970: 匿名さん 
[2010-04-04 21:42:29]
なんだかんだ言いつつ人気あるよね
971: 匿名さん 
[2010-04-04 21:55:15]
お笑い人気なんてやだね。
最後は沈むし。
972: 匿名 
[2010-04-04 23:00:23]
豊洲人気と聞いて、シティタワーのMRに行ったことがある。MRの人にハイヤーにのせてもらい、周辺の説明をしてくれた。しかし、いまいちピンとこなかった。なせだか、わからなかったが、豊洲は住宅地区なのか、商業地区なのか、オフィス街なのか、よく分からないからだと最近分かった。あと、郊外型のSCやホームセンターも街の雰囲気をやすっぽくしていた。でも、別に郊外物件として、売っていたらなんとも思わなかったかもしれない。一番ひいたのは銀座に5分のキャッチだった。
973: 匿名さん 
[2010-04-04 23:46:31]
う~ん認めたくないか^^
974: 匿名 
[2010-04-05 00:21:05]
超えられない壁

港区>>>江東区
975: 匿名さん 
[2010-04-05 18:14:01]
アリオ北砂店のオープン真近
976: 匿名さん 
[2010-04-05 18:26:34]
ゴルフ場もあるし、ヘリポート、ヨットマリーナも国際水泳場・テニスコートから
ライブハウス・クラブ~国際展示場まで、なんでもあるって凄いな
977: 匿名 
[2010-04-05 20:11:03]
すみません「このニセに」って、どういう意味ですか?
素直に知らない言葉なので。
978: 匿名さん 
[2010-04-05 22:31:56]
デモ ソンナノ カンケイネー
979: 匿名さん 
[2010-04-06 21:35:26]
インド人学校 空き校舎へ移転
統廃合校の建物 江東区が貸与
江東区にあるインド人学校「インディアインターナショナルスクールインジャパン東京校」が2日、同区から借り受けた旧区立第三大島中(大島1)の校舎で新学期をスタートさせた。都内で外国人学校が、公立校の空き校舎を利用して授業を行うのは珍しいという。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20100403-OYT8T00100.htm
980: 匿名さん 
[2010-04-06 21:59:50]
豊洲は街はきれいだけど、カルト的な勘違い住民層が最大のネガティブ要素です。
981: 匿名さん 
[2010-04-06 22:42:57]
23区内のインターナショナルスクールって
千代田、港区、新宿、台東、江東、品川、目黒、
世田谷、渋谷、杉並にしかないのですね。
http://www.ins-navi.com/region/tokyo23.html
982: 匿名さん 
[2010-04-06 22:49:27]
なんでもあるって凄いな
983: 匿名 
[2010-04-06 23:12:45]
豊洲、街きれいか?ビルやマンションが密集。住む気がしないね。
984: 匿名さん 
[2010-04-06 23:38:40]
インド人もビックリ!!
985: 匿名さん 
[2010-04-07 09:23:29]
江東区だと豊洲が最強かな。
ネックは4丁目の都営と古い公団です。
さっさとぶっ壊して再開発してくれないかな…
986: 匿名さん 
[2010-04-07 18:22:52]
\\\\\\ 嫌よ嫌よも好きのうち\\\\\\\\ポッ
987: 匿名さん 
[2010-04-07 18:28:55]
>>983に同意。殺風景
988: 匿名さん 
[2010-04-07 19:06:13]
アリオ北砂 - http://www.ario-kitasuna.jp/
2010年6月上旬いよいよOPENです


989: 匿名さん 
[2010-04-07 19:08:48]
『アリオ北砂』は、総合スーパー「イトーヨーカドー」を核店舗にスポーツクラブ
「ルネサンス」や、ファッション、コスメ・雑貨、アミューズメント、キッズ等、様々
な世代の方にお楽しみいただける、約120の専門店で構成される大型商業施設です。
さらに、セブン&アイグループの生活雑貨専門店「ロフト」、ベビー・マタニティ用品専門店「アカチャンホンポ」、ドラッグストア「セブン美のガーデン」、旅行・カルチャー事業「セブン旅倶楽部」「セブンカルチャークラブ」も導入いたします。
990: 匿名さん 
[2010-04-07 19:19:52]
亀戸の名物といえば、船橋屋のくず餅と亀戸餃子
991: 匿名さん 
[2010-04-07 19:24:46]
良好な住環境と利便性の高さが調和する東大島・砂町エリア

東京駅から東に6km圏に位置する、都心近接の立地がうれしい東大島・砂町エリア。このエリアには都営新宿線と東京メトロ東西線が経由しており、大手町駅へは東西線南砂町駅から11分ほどと、通勤通学やお買い物に便利な場所である。

そんな都会的な環境にありながらも、このエリアには緑と水辺が織りなす良好な住環境が形成されており、静かなOFFタイムを過ごすことができる。また下町情緒も色濃く残されており、昔ながらの商店街ではお買い物はもちろん、散策も楽しめる
992: 匿名さん 
[2010-04-07 19:25:23]
荒川・砂町水辺公園

東大島・砂町エリアの最大の特徴と言えば、首都圏でも有数の大河川である荒川に面していることだろう。河川沿いには水と緑の豊かな、開放感ある公園が整備されており、身近に自然を楽しむことが出来る。

このエリアで荒川らしい風景を堪能できるスポットといえば「荒川・砂町水辺公園」だろう。こちらは荒川の河川敷に整備された延長約3,000メートルの公園だ。園内には野草園やビオトープなど自然を身近に感じられるような施設が充実しており、子供たちが動植物や魚類の観察をする姿がよく見られる。また釣りができる護岸にはいつも釣り人で賑わっており、夏から秋にはハゼ釣りが楽しめる。

993: 匿名さん 
[2010-04-07 19:26:20]
東京都立大島小松川公園

東大島・砂町エリアを代表する緑のスポットといえば、「東京都立大島小松川公園」だろう。江戸川区小松川と江東区大島の間に位置するこの公園は、荒川の水辺の風景を取り込んだ自然を身近に感じられる公園だ。

東大島・砂町エリアでは最大級、総面積約25haに及ぶ広大な園内には、季節の広場・風の広場・わんさか広場など芝生が広々とした開放的な空間が整備されている。さらに園内には、テニスコートや野球場・サッカー場、さらにはバーベキュー広場やアスレチックなどがあり、レジャー・レクリエーションの拠点として親しまれている。

この他にも都内最大規模の親水公園である「仙台堀川公園」や、このエリアを東西に流れる「小名木川」など、水辺と緑に触れ合えるスポットが充実している。

994: 匿名さん 
[2010-04-07 19:27:21]
砂町銀座商店街

江戸時代に開削されたという小名木川の存在からもわかるように、江戸時代からの長きに渡る歴史を持つ東大島・砂町エリア。東京の下町として発展を遂げたこのエリアは、今なお下町情緒を色濃く残す、独特な雰囲気に包まれている。

その象徴的なスポットなのが「砂町銀座商店街」だ。駅から離れた場所にあるにも関わらず、江東区内でも随一の賑わいを見せるこの商店街は、小名木川の南側の明治通りと丸八通りの間に伸びる約670mほどのショッピングアベニューであり、「訪れてみたい商店街」という調査では3位にランクインしたこともある、全国的にも知名度の高い商店街である。

軒を連ねるお店の数は約180店ほどで、中でも昔ながらの鮮魚店・青果店・惣菜店などが多く、地域の台所としての役割を担っている。ドラッグストアやスーパーマーケットなど、日常生活に不可欠なスポットも充実しているので、大方のお買い物はここで済んでしまいそうだ。

毎月10日に行われる「ばか値市」をはじめ、歳末福引売り出し・砂銀七夕祭り・中元福引き大売出しなど、1年を通して安売りイベントが行われている点も高い人気の秘訣となっているようだ
995: 匿名さん 
[2010-04-07 19:27:59]
南砂町ショッピングセンター SUNAMO

下町情緒を強く感じさせる街並みが続く東大島・砂町エリアだが、現代的で便利なショッピングスポットが充実している点も魅力的だ。近年このエリアには、ジャスコ南砂店を核店舗にホームセンターのドイトやアミューズメント施設のラウンドワンなどが入るショッピングモールの「トピレックプラザ」や、「南砂町ショッピングセンター SUNAMO」などが続々と誕生している。

特に2008年10月に開業したSUNAMOの誕生の際には多くの注目が集まった。地上4フロア・店舗面積12,000坪という巨大な店内には、スーパーマーケット「ジャスコイオン南砂町スナモ店」をはじめ、ホームセンターの「カインズホーム」、家電量販店の「コジマ」など、定番のショップ約100店舗が集結している。ラインナップはファッション・雑貨・カルチャースクール・アミューズメント・グルメと幅広く、あらゆるシーンに対応出来る点が魅力的だ。

996: 匿名さん 
[2010-04-07 19:28:30]
アリオ北砂

そして2010年6月には、江東区最大のショッピングスポットとして誕生する超大型ショッピングモール「アリオ北砂」のオープンを控えている東大島・砂町エリア。この街は、自然を身近に感じられる優れた住環境と都会的な便利さが調和する、住みやすい街と言えるだろう。

997: 匿名さん 
[2010-04-07 19:30:15]
子育てに最適な街・東大島・砂町エリア

恵まれた自然環境が日々の生活を彩っている東大島・砂町エリアは、子育て中のファミリーにとっては魅力的な立地と言える場所である。良好な住環境は子どもたちの健やかな成長を下支えし、公園や河川敷は子どもたちの格好の遊び場として機能する。

そして昔ながらの商店街が残る下町としての顔は、この地に根付いたコミュニティが今もなお健在であることを示している。地域が子どもたちを守り育てる機能を持つコミュニティの強さは、子育て中のファミリーにはうれしい要素と言えるだろう
998: 匿名さん 
[2010-04-07 19:30:58]
江東めぐみ幼稚園

もともと住宅街として発展した東大島・砂町エリアには、昔から保育園や幼稚園がしっかりと整備されており、質・量ともに充実していると言っていいだろう。

キリスト教精神を基に、明るく健やかな幼児を育成している「江東めぐみ幼稚園」もそのひとつであり、都心近接な環境にも関わらず広い園庭をもつ点が魅力的だ。こちらには預かり保育サービスや未就園の子供達(満2歳・3歳)を対象に親子遊びを行う「ちびっこらんど」も併設されているので、子育て中のママパパにはありがたい施設だ。

子供の成長を支える公共施設もこのエリアには充実している。「江東区大島子ども支援センター」、通称・大島みずべは東大島・砂町エリアでの子育て支援の中心となる施設だ。館内にはプレイルーム・図書コーナーなど児童館的なコーナーが設けられており、親子やママ友のみなさんのいこいの場として機能している。

999: 匿名さん 
[2010-04-07 19:41:39]
公園総面積ランキング(2007年末調査)
(単位 面積 百平方メートル) 
八王子市 55,706
町田市 32,837
江戸川区 31,632
足立区 29,121
世田谷区 23,330
多摩市 21,801
大田区 20,059
江東区 19,882 ←
板橋区 18,680
練馬区 18,155
府中市 17,173
葛飾区 15,905
立川市 15,865
日野市 12,734
武蔵村山市 11,967
昭島市 10,777
調布市 10,567
杉並区 9,596
稲城市 8,897
北 区 8,272
小金井市 7,530
台東区 7,483
渋谷区 7,334
墨田区 7,026
品川区 6,989
東村山市 6,713
東大和市 6,217
青梅市 5,922
武蔵野市 5,805
新宿区 5,602
港 区 4,889
小平市 4,882
中央区 4,793
三鷹市 4,744
目黒区 4,383
福生市 3,589


1000: 匿名さん 
[2010-04-07 21:14:19]
1000となるので新スレたてました。
【地域スレ】江東区の住環境ってどうですか?ⅲ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71606/all
1001: 匿名 
[2010-05-02 02:17:27]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる