東京23区の新築分譲マンション掲示板「BELISTA(ベリスタ)都立汐入公園(part 2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 南千住
  6. BELISTA(ベリスタ)都立汐入公園(part 2)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-27 09:17:20
 

話題も少なくなってきましたがまだ売り出し中。

荒らしはスルー。


「BELISTA(ベリスタ)都立汐入公園」概要

所在地(地番) 東京都荒川区南千住八丁目21番48
交通 東京メトロ日比谷線JR常磐線つくばエクスプレス「南千住」駅より徒歩18分、
京成本線「京成関屋」駅より徒歩11分、東武伊勢崎線「牛田」駅より徒歩12分
総戸数 252戸(他に管理室、パーティルーム、ゲストルーム、キッズルーム各1戸)
敷地面積 8,375.31m2 (実測面積・建築確認対象面積・登記面積)
建築面積 2,850.01m2
建築延床面積 21,348.78m2 (容積対象外面積712.88m2 含む)
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上15階建1棟
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
管理形態 管理組合成立後、三菱地所藤和コミュニティ株式会社に管理委託(予定)
売主 藤和不動産株式会社
設計・監理 株式会社長谷工コーポレーション
施工 株式会社長谷工コーポレーション
駐車場 253台(平置26台、機械式225台、身障者用1台、来客用1台)
自転車置場 504台(スライド式)
バイク置場 10台
ミニバイク置場 20台
完成日 平成21年2月下旬予定
入居日 平成21年3月下旬予定


過去スレ
BELISTA(ベリスタ)都立汐入公園(part 1)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43730/


住民板
BELISTA(ベリスタ)都立汐入公園 契約者板
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48216/

[スレ作成日時]2009-02-03 06:49:00

現在の物件
BELISTA都立汐入公園
BELISTA(ベリスタ)都立汐入公園
 
所在地:東京都荒川区南千住8丁目21番48(地番)
交通:東京メトロ日比谷線南千住駅から徒歩17分
総戸数: 252戸

BELISTA(ベリスタ)都立汐入公園(part 2)

22: 匿名さん 
[2009-02-09 13:50:00]
モデルルーム見ました

角部屋で素敵でしたが
バルコニーの狭さには閉口しました

他の部屋も同様?
23: 匿名さん 
[2009-02-09 15:34:00]
バルコニーの手摺のところに大きな梁がきているので、ほかの部屋も一緒だと思います。
気づかないで買った人はがっかりでしょうね。
24: 匿名 
[2009-02-09 16:30:00]
梁が窓下やリビング端にあるよりバルコニーにあった方がいい、バルコニーが広くても洗濯物や布団干す以外何するの?
テーブルと椅子置いてお茶飲むとか?
手すりに布団干される方ががっかりだね。
25: 匿名さん 
[2009-02-09 16:59:00]
梁が手摺部分にあんなに張り出していたら、子供が乗って転落でもしたらどうするの。
製造者責任も問われかねないよ。エアコンの室外機でさえ手摺側には置かないものなのに、
まったく常識はずれもいいとこだよ。
26: 匿名さん 
[2009-02-09 17:40:00]
なんだか活発なやり取りに!!

いいね♪
27: 匿名 
[2009-02-09 18:00:00]
それはちょっと違うような気がします。
子供が梁に乗って転落したらって…子供が梁に乗らないように教えるのは親のしつけであり、責任では?
子供でも何で駄目か理解すると思いますよ。
危ないですからね。
他人のせいにする前にやるべき事やったらどうですか?
何かあったらすぐ人のせいにするし、他人に注意されても素直に謝れないしね。
常識のない親が多すぎ!
28: 匿名さん 
[2009-02-09 19:35:00]
どっちにしろ、たいした部屋じゃなかったみたいだね。
それでも残り13室なんだからいいじゃん。
29: 匿名さん 
[2009-02-09 21:53:00]
>気づかないで買った人はがっかりでしょうね。

バルコニーの梁に厚みがある、って事を言いたいのかなぁ。
ここ、逆梁アウトフレームって、ちゃんと書いてありますよね。
HPの構造のトコにも説明が。

子供がどうこう言うそれ以前に、
マンションの構造くらい知って買うべきだと思うんですけど。
ってか、知らないで購入するのが普通なんですかね?

それから、製造者責任って、PL法のこと言いたいのかもしれないけど、
通常の利用の仕方で危険な場合じゃないと問われないから、
手摺に上ってたら通常の利用じゃないでしょう。
子供が上がって落ちたらそれは親の監督責任。

ハイ、通りすがりの者でした。失礼。
30: 匿名さん 
[2009-02-09 23:27:00]
住民板にもあったが、パークアンドパークスを通り抜けて
関屋に行く住人続出で、もめそうですね。
31: 契約済み 
[2009-02-10 00:31:00]
30さん

29さんがおっしゃる通り、歩道でもないところを大人が横断すると子供達も真似しますよ。大人がマナー違反はやめましょうね。真横には我が子が通います。大事にしましょう!
32: 匿名さん 
[2009-02-10 07:37:00]
>29
PL法にはひっかかんないかもしれないけど、バルコニーの手摺の中段から下に太い梁形が出ていて
階段状になっていた。子供にここに乗って遊びなさいと言っているようなもんでこれを欠陥商品と言わずして何と呼ぶ?
あと子供部屋にも大きな柱形が出ていて、ベッドなんか絶対に置けない狭いスペースに特注の小さいベッドが置いてあって、厳密に言えば詐欺だね、あれは。
33: 匿名さん 
[2009-02-10 09:06:00]


じゃあ、やめときなー

詐欺にひっかからなくて、よかったねー
34: 匿名さん 
[2009-02-10 09:10:00]
>気づかないで買った人はがっかりでしょうね。

 モデルルーム見ないで買う人(そんな人いる訳ないが)以外、ありえない話(笑
36: 10 
[2009-02-10 12:27:00]
私はここを内覧して止めたものです。って書くとバレルかな?

マンション相場が下落して他の地域で希望物件が買えることになったのがこの物件(というかこの地域)を止めた理由です。内覧の際に逆張りの分厚さに子供が上りそうだな・・・と思い、それとなく呟いたところ、営業さん曰く「過去にそのような例はない」とのことでした。

しかし最近転落死のニュースを比較的多く目にするような気がします。逆張り工法の物件での事故なのかは分かりませんが。

それよりも結構売れたんですね。値引きはどのくらいゲットできたんだろうか。
42: 匿名さん 
[2009-02-11 19:34:00]
子会社化されてよかったかもしれないですね。
ニチモの決算が出てこないですよ。
もしかしたら。。。
43: 匿名さん 
[2009-02-12 09:03:00]
>36
逆梁工法ってことは、ハイサッシになってるんですか?
44: 匿名さん 
[2009-02-12 10:47:00]
>43さん

36さんではありませんが、
HP上で見ると、ハイサッシになってますね。(一部を除く)


余談ですが、

>最近転落死のニュースを比較的多く目にするような気がします

バルコニーからの転落は、
自殺、手すりの劣化(老朽化)、そして子供の好奇心、が主なファクター。
子供の事故は、親が目を離したすきに、親が外出している間、などなど。
手すりの劣化放置や強度不足以外で転落しても、販売主の責任にする事はできませんよ。
転落の理由が逆梁だから、と言う脈絡は疑問ですが、
構造が何だろうと、「これはしてはいけないこと」と、普段からの教育が重要でしょうね。
それが子供のためになるのだから。
45: 契約者さん 
[2009-02-12 11:22:00]
44さん
>「これはしてはいけないこと」と、普段からの教育が重要でしょうね。
>それが子供のためになるのだから。

同感です。まずは、大人から実践しないといけないですね!
お向かいでは放置自転車の話題も出てましたが、
べりスタでも同じ現象にならないようにしたいですね。
46: 匿名さん 
[2009-02-13 21:18:00]
>44
えらそうに言うな。
お前みたいなやつに限って、子供が転落死したら、設計が悪いって言うんだよ。
47: 匿名さん 
[2009-02-13 21:39:00]
>46

おこちゃまね〜。
反論にもなってないしぃ。 はい、却下(笑)
48: 契約済みさん 
[2009-02-13 23:57:00]
ニチモ…ベリスタに決めて良かったぁ!!
49: 匿名さん 
[2009-02-14 01:03:00]
参考までに、手摺など 客観値。
http://www.alianet.org/homedock/tesuri/3-1.html

とうとうニチモも駄目になりましたねー。
ニチモはリバフェの売主離脱してから倒産したみたいで、リバフェ板では今回の対応を逆に歓迎している感が。。。
50: 物件比較中さん 
[2009-02-14 01:37:00]
確かにニチモはリバフェスの売主から離脱した。
ただ今リバフェスの持分は東武86%、長谷工14%でした。
みんなはどうと思う?
......
リバフェスが好きなんだけど、ベリスタもよい点があるんで、また検討中ですね
51: 匿名さん 
[2009-02-14 08:42:00]
つぎはイニシアっぽいですね。
決算発表とともに自己資本が大きく落ち込んだ会社は危険です。
52: 申込予定さん 
[2009-02-15 00:20:00]
賃貸とか転売目的でこのマンションを検討してる人っていないでしょ。
分譲時の不人気ぶりが市場の評価ですよ。
勘違いな新・新価格での売り出しとプチバブル崩壊が重なってしまった不運もあるけど。
駅距離さえ妥協すれば、
現状の価格ではまぁまぁかな、と個人的には思います。

まだ販売してない棟もありますし、相当売れ残ってます。
検討者は焦らないこと。
53: 物件比較中さん 
[2009-02-15 01:14:00]
52さん、

「相当売れ残ってます」とのお話ですが、先日のここの現地イベントに
参加したときに確認したところでは、「残り13戸」って話でしたが、
実際は違うって事ですか?
 リバフェよりも検討出来る部屋が少なく、予想以上に健闘してる印象
だったんですけどね。
54: 匿名さん 
[2009-02-15 09:28:00]
>>52はリバフェにも同じ事書いてるよね。
それに販売してない棟って…(笑)

何も知らないんだね(笑)
55: 物件比較中さん 
[2009-02-15 22:33:00]
しかし、隣の小学校の圧迫感は相当なものですね。。思っていた以上の近さにびっくりしました。
56: 物件比較中さん 
[2009-02-15 22:43:00]
でも東側はあと1〜2戸しか空きないでしょ。価格安いから早くから売れていたようですよ。
57: 物件比較検討中 
[2009-02-15 23:00:00]
東側は完売と聞きましたが、キャンセル出たんですかね?
58: 物件比較中さん 
[2009-02-15 23:12:00]
まぁ人それぞれ価値観が違うので否定はしませんが、毎日小学校から覗かれる生活は私には耐えられません。それとも学校の西側には窓がなかったりとかしているんですかね?
それに朝日すら当たらないような気がするのですが。

南側は魅力的だと思いますが東側はちょっと・・・
59: 匿名さん 
[2009-02-16 11:05:00]
近頃の小学生なら、面白がってのぞいてくるね。
60: 物件比較中さん 
[2009-02-16 23:21:00]
東側完売ですか?私は日曜日の午前中行きましたが、たしか13階あたりが残っていたはずですが・・・・。まぁ日曜日も結構、人が来ていましたから東側売れたんですかね?
61: 住民さんA 
[2009-02-20 09:28:00]
いよいよあさって22日BUILD UPですね。これから内覧会ですか。
近隣としては、早くいらっしゃい、という気持ちです。
62: 契約者R 
[2009-02-22 08:19:00]
内覧会済ませました。細かいところはいくつかありましたが、特に問題になるところはありませんでした。個人的にオプションは費用対効果が低いと判断しすべて見送りました。
63: 匿名さん 
[2009-02-22 23:52:00]
駐車場の話でなんだかんだ盛り上がってましたが、完売間近なようですね。環境の良さですかね。
64: 匿名さん 
[2009-02-24 00:19:00]
全員が全員契約前に駐車場問題に気が付いていたわけでもないみたいですから、駐車場の話題はむしろ今後が本番でしょうね。
ところで駐車場って全部埋まったのでしょうかね?
ご存じの方いらっしゃいますか?
65: 物件比較中さん 
[2009-02-24 23:21:00]
↑駐車場うまってないはずです。平地と一番安い価格のはもう無いと思いました。
66: 匿名さん 
[2009-02-25 12:07:00]
駐車場駐車場って重要説明きいたんでしょ。クレーマーなの?
67: クレーマー 
[2009-02-25 12:13:00]
駐車場…(プッ
68: 匿名さん 
[2009-02-26 00:45:00]
>66さん
すみませんが重要事項説明会で駐車場に関して説明されたことを概略だけでも教えていただけませんか?
まだ契約してはいないので、その説明は受けていないんですよ。
69: 匿名さん 
[2009-02-26 06:42:00]
そういやぁ、駐車場固有の説明はなかったな。まあ、修繕計画書を見ながら一時金の負担の話はありました。ただ計画書みれば項目にあるから一目瞭然です。車両所有しないから共有部分の駐車場の修繕費払いたくない気持ちもわかりますが、僕も車両は現在保有していませんが、それ言えば子供いないからキッズルームの部分の修繕費は払いたくないとか、一階だからエレベーターの部分の修繕費は払いたくないとか、ゲストルームも使わないよとか限度もないわけで。重要事項説明の説明を聞くとともに自身で読み込む必要は不動産に限らず必要ですね。
70: 契約者 
[2009-02-26 14:22:00]
駐車場の修繕にかかる費用はなん十万単位ではないので、数百万円?の費用は正直、利用者で負担してほしいです。まぁ〜10年以上も先の話なのでしょうから、私自身軽く考えちゃってます。現実性がないので、まぁ〜なんとかなるかな程度ですが。
71: 契約済みさん 
[2009-02-26 14:58:00]
って書くと、またたたかれますよー。
『危機意識のない住民の住む、危険なマンション』って。
72: 匿名 
[2009-02-26 15:15:00]

確かに、先すぎて…というより
入居もまだで、課題としてのレベルがよくわからないですよね〜。
なんだかんだ言ってもなんとかなりますよ!
大丈夫大丈夫!
73: 70 
[2009-02-26 18:36:00]
71さん
確かに叩かれるかも知れませんが、実際危機感を感じてる人はどれくらいいるかと思うと、予測ですがほんの一握りではないでしょうか?(あくまでなんとなくですが。)
今更悩むより、73さんのいうように、なるようになる!という楽観的でも良いかと。
74: 68 
[2009-03-01 10:09:00]
10数年で数百万?の一時金があるということは知っています。
車(軽ですが)は持っているのですがpart1を読むと車両所有者にとっても危険な制度なのだろうなと思って。
(ましてや現段階でも駐車場が埋まっていないようですし)

ここだけ読むと契約者の皆さんはそんなことはどうでも良いって雰囲気に感じてしまいます。。。
(現実性がない…って、、人によっては現実味がないだけで、規約に書いてある以上現実性は100%だと思うのですが)
そんなもんなんですかね。
75: 契約済み 
[2009-03-01 16:08:00]
駐車場の件だけで迷ってるならここはやめたほうがいいですね。駐車場の件以外でここが気に入る理由があれば検討したらいいと思いますよ。
77: 匿名 
[2009-03-06 16:13:00]
静かだなぁ…
78: 物件比較中さん 
[2009-03-11 23:23:00]
とっても色気のある、どちらかというと女性的なマンションですよね。

修繕計画や駐車場の問題があるようですが、高々数百万の問題なのでそれだけで購入も見送る理由にはならないと思います。そのくらいは簡単に値引いてくれましたし。
親会社の存在が大きく光る管理会社ですから、修繕計画の問題は管理会社がしっかりリードしてくださることと思います。

しかし、この地区特有のガラの悪さと、このマンションを囲むU字形の道路が夜間非常に暗いこと、隣の公園も夜間薄暗く将来樹が沢山生えることを考えると、夜間の女性の独り歩きは危険と判断して購入を見送りました。
間取りのセンスも質もよかっただけに、大変残念です。
目の前に交番でもあれば話は別なんですけどね。

こればっかりは藤和(地所)さんのせいではなく、それを営業さんに口に出せないまま、曖昧な断り方してしまいました。ごめんなさい。
79: 契約済み 
[2009-03-13 00:00:00]
この地区特有のガラの悪さって、山谷の浮浪者のことですかね?しかし、清川や日本堤からは離れたとこにあるので汐入地区では見掛けたことはありませんよ。それとも、悪ガキのことでしょうか?足立区の悪ガキに比べればまっとうな子が多いと思いますが。
80: 匿名さん 
[2009-03-13 00:08:00]
>それとも、悪ガキのことでしょうか?足立区の悪ガキに比べればまっとうな子

こう言う書き方をする品位の無い、あなたの様な大人がここにはいる、って事ですね。
81: 匿名さん 
[2009-03-13 00:48:00]
まあ、ここは入居前からいろいろ問題があると話が出ているマンションですから。
入居者の品位云々という話でもないかと。

仕様自体も近隣新築勢の中では劣勢なせいか、物件比較中さんが言うように売り尽くし時期の値引きは大幅なものがありましたね。
売り出し時期もやや遅めだったし。(これは藤和にとっては不運でした)
最後は数割にのぼる大幅な値引きをしてでも早急に売ってしまいたいと藤和は考えたのでしょうかね。
82: 匿名さん 
[2009-03-13 08:01:00]
色気とかを語るマンションでは全くないでしょ。
典型的な大衆ファミリーマンションですよ。
83: 匿名さん 
[2009-03-15 01:07:00]
今コンビニとかに置かれてる首都圏版住宅情報マンションズの
「モデルルームで必ずしたい質問15」って記事に取材協力物件として載ってますね。

キレイな物件じゃないですか。
85: 匿名さん 
[2009-03-16 00:06:00]
79
荒川区の大衆マンション契約者が他区の子供を見下すとは大きくでましたね~
他の契約者にも迷惑なのでそういう発言は止めるべきだと思いますよ。
86: 匿名さん 
[2009-03-16 00:09:00]
値引きしないと売れなかったわけで、こうなんか目立ってこれがってのがないんですよね。
平凡なのをもってよしという考えもあるけど、駐車場代だけはさっさと管理組合が見直した
ほうがいいと思う。
87: 匿名 
[2009-03-16 00:17:00]
また駐車場の話かよ!結局駐車場の話に落ち着く物件なので、他に落ち度はないみたいね。
88: 匿名さん 
[2009-03-17 23:38:00]

なんて強引な解釈なんだ。
過去レス(前スレ)見ればそれだけじゃないことくらいわかるだろうに。

まあ駐車場の問題はその他の問題を凌駕する大問題には違いないだろうけどね。
89: 匿名 
[2009-03-18 07:48:00]

だから、駐車場の話はもう飽きたって
90: 匿名はん 
[2009-03-18 10:31:00]
>86
規約見直しは無理だろうけど、理解してすらいない住民が多い中で一回目の総会がどうなるかは見物だな。
91: 匿名さん 
[2009-03-19 00:36:00]

だから、駐車場の話はもう飽きたってw
何回同じこと書いたら気が済むんだよw
92: 匿名さん 
[2009-03-19 10:18:00]
何度も同じことばかり書き込んでいるのはあたなたでは?

飽きたとか自分勝手な理由で他者の書き込みを遮るのは良くありません。

駐車場以外の良いところ悪いところも、そのうち誰かが書いてくれますよ。
93: 匿名さん 
[2009-03-20 23:21:00]
っていうか、それも前スレであったね。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43730/res/816-822

モデルルームの廊下側部屋が原型がわからないくらい改修されたプランになっていたのも、柱形の出た居室が使いにくかったせいとか?
94: 物件比較中さん 
[2009-03-25 19:54:00]
ここの物件はもうほとんど売れちゃいましたかね?
95: 契約済みさん 
[2009-03-26 10:25:00]
>>94
まだ1割程度残っているのでは?竣工したのにMRあるし。
契約済みの者としては未成約物件がディカウンターに流れるよりましですが、
購入検討者にとっては早く流れてほしいのかしら?
96: 匿名さん 
[2009-03-27 21:43:00]
この物件は藤和がかなり積極的に自己ディスカウントしてたから、逆にディスカウンターにまとめ売りということはなさそうですね。
しかしあれだけ引いてもまだ売れないとは、なかなか厳しいですねえ。
97: 匿名さん 
[2009-03-27 22:40:00]
まだ売れないとは、あまりディスカウントしていない?
98: 匿名さん 
[2009-03-28 16:48:00]
俺は2割引以上の声をかけてもらったけど。
(他の人はわからなけどさ)

それって結構引いてる方だと思うんだけどなあ。
99: 匿名さん 
[2009-03-30 13:50:00]
P&Pの中古より安くなりそうですねえ。
100: 契約済みさん 
[2009-03-30 15:07:00]
アゼルがこの時期に?
明日ローン実行されて、明日つぶれたらどうなるんやろな?
登記は明後日なのに...。頼むで地所はん!
101: 匿名さん 
[2009-03-31 16:29:00]
痛ましい事故が起きました、川で遊ばせるときは、
子供をしっかり監視していましょう。

http://www.jiji.com/jc/zc?k=200903/2009033100568&rel=y&g=soc
102: 匿名さん 
[2009-04-01 08:46:00]
全ては子供から目を離した親の責任。
寒かったんだろうな…可哀想に。
ご冥福を祈ります、合掌。
103: 契約者 4月中旬入居予定 
[2009-04-08 00:01:00]
入居スタートしてますね。入居者の方の書き込みが欲しいです!
104: 匿名さん 
[2009-04-08 00:07:00]
>>103
住民板に沢山入居者の方の書き込みがありますよ~
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48216/
105: 匿名さん 
[2009-04-08 09:24:00]
さっそく住人間で喧嘩していますね…。

管理組合もまだ発足していないはずなので、もめるのはこれから(?)なのに。
106: 契約済みさん 
[2009-04-14 08:51:00]
週末に何人か見に来ているのに、静だ。
107: 匿名さん 
[2009-04-14 10:59:00]
残り住戸、少ないみたいです。
年明けあたりから一気に売れ出したみたいです。
108: 今頃検討中 
[2009-04-16 02:44:00]
環境はいいんですけどね。このマンション。
検討しているのだけど、いくつかの致命的な問題があって、
 -南千住だけど、駅まで20分以上かかる
 -小学校と隣接しすぎて、部屋が丸見え、日当たり微妙
 -アルコープ、バルコニー部分が小さい、もしくはない
 -駐車料金、修繕積み立てを安く見せるために、いいかげんな計画(将来的な負担に)

何か決定打がほしいよな。
109: 匿名さん 
[2009-04-16 08:53:00]
「致命的な…」というものがあるなら、それが決定打なのでは?

一気に売れ出した年末頃というのは大幅値引きの開始時期と重なります。

値引きが決定打にならないのであれば、ここにそれ以上の良い決定打を探すのは無理ではないかと。

ちなみに南側は日あたりが良いですが、東側は微妙というよりほとんどの部屋が日当たり無しですよ。
110: 入居済みさん 
[2009-04-16 22:08:00]
決定打は環境と値段でしょう
108さんはもう答えがでてるんじゃん
他をさがすべき
111: 今頃検討中 
[2009-04-16 22:30:00]
他物件と比べて、そんなに値引きあるのですか、この物件??
(他の売れ残りと比べて、特別、大幅とは思えませんが。。。)

というわけで、他をあたります。
112: 匿名さん 
[2009-04-16 22:34:00]
>>108 環境はいいんですけどね。このマンション。

へ~、そうなんだ。南千住。
113: 匿名さん 
[2009-04-17 14:50:00]
そうなのよ。南千住。
114: 匿名さん 
[2009-04-18 13:40:00]
>>112 >>113 あんたがたはいったいどこに住んでるの?
115: 匿名さん 
[2009-04-19 00:27:00]
北千住
116: 匿名さん 
[2009-04-19 19:50:00]
なんだ足立区じゃん。
117: 匿名さん 
[2009-04-19 20:23:00]
な~んだ
環境なら今は南千住の方がいいだろ
118: 周辺住民さん 
[2009-04-20 10:05:00]
南千住と北千住を比べてるのに、足立区?かえされてもなー
北千住のほうが、便利ですよ。環境の感じ方は、人それぞれだし。
119: 匿名さん 
[2009-04-20 21:53:00]
まあそうだな
環境といっても感じ方は様々だからな
どちらもいい所あると思うよ
120: マンション住民さん 
[2009-04-21 11:31:00]
利便性を求めるなら北千住でしょう。
あの公園にメリットを感じるのなら南千住でしょう。

銀行が無い品揃えの良いスーパー、ホームセンターが無いなど。
駅から遠い。千代田線は北千住からこっちにこない。東武線も曳船で乗り換えなど。

でもあの公園を初めとする再開発の環境にメリットを感じて住んでいます。
それと意外と静かですよ。
121: 匿名さん 
[2009-04-27 13:03:00]
確かに、あの公園と静かな環境には魅力感じる!
でもやっぱ買い物は不便なのかなぁ。
三徳の品揃えは悪くはないけど、もうちょっと大きめのスーパーあって欲しい。できたら有名チェーン店。
それから、コンビニ!徒歩5分のとこに夜中は閉まるポプラってのは厳しいなぁ。住むのに必要なものを計画的に揃えましたって営業トークの割には、そのあたり寂しいかんじが否めない。
自転車で行ける範囲に大型SCもないしなぁ。特にファミリーの数に対して、買い物施設が乏しい気がするのは私だけ?
その辺、今後の開発に期待できるんかなぁ?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる