リスト株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「リストレジデンス府中ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 寿町
  6. 2丁目
  7. リストレジデンス府中ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-11-24 01:50:47
 削除依頼 投稿する

リストレジデンス府中についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。


公式URL:http://list-r.com/fuchu/
売主:リスト株式会社
施工会社:新三平建設株式会社
管理会社:リストマネジメント株式会社

所在地:東京都府中市寿町2丁目5番1、5番24、5番25
交通:京王線「府中」駅徒歩8分 JR南武線武蔵野線「府中本町」駅徒歩12分

[スレ作成日時]2014-04-25 20:03:55

現在の物件
リストレジデンス府中
リストレジデンス府中
 
所在地:京都府中市寿町2丁目5番1、5番24、5番25(地番)
交通:京王線 府中駅 徒歩8分
総戸数: 36戸

リストレジデンス府中ってどうでしょうか?

21: 匿名さん 
[2014-05-22 16:20:37]
この辺に住んでる人はどのルートで駅まで行ってるのかな。
最寄の交差点をとりあえず渡って高架下を直進??
甲州街道沿いの歩道って狭いんですよね、あれは何とかならないものかと。

街道のあの狭い歩道橋を使う人は少ないはず。
となるともう一つの選択肢は、ケヤキ通りまで行って信号を渡るか、それともスカイナードを使うか。

でしょうね。
22: 匿名さん 
[2014-05-22 20:29:37]
あそこからなら、甲州街道を渡って
高架線路沿いというのが普通かな?

甲州街道を歩くのは無いです。
50年ぐらい前にできた道路ですし
これ以上拡張する予定は無いでしょうね。

歩道橋は、甲州街道の南側から1小に通う子供用です。
もちろん、大人が使ってもかまいません。

23: 宮西町在住 
[2014-05-23 15:48:59]
駅へ向かう時、駅からインテリジェンス方面へ行く時、高架線路沿いを歩く人が多いですよ。
甲州街道の歩道は狭いし、交通量が多くて空気が悪そうです・・・
高架線路沿いでしたら、道が広くて、車はたまに通る程度です。

>19 さん
京王線の各駅停車は確かに座れます。
快速は、6時半くらいから10時過ぎまで、結構混んでいます。
(6時半よりも早い時間に乗ったことがないので、それよりも早い時間は未確認で、すみません)
府中駅に入線する時点でたくさんの人が立っていますから、座ることは難しいと思います。
でも、調布駅で降りる人がいるので、目の前に座っている人が降りて座れることはあります。
あとは、明大前でたくさん降ります。
明大前まで行けば、あと10分ほどで新宿なので、そこで座れてもどうってことはないのですが・・・
府中駅から座って通勤したいのであれば、各駅停車でないと無理だと思います。
24: 匿名さん 
[2014-05-26 16:20:38]
9時後半にたまに上りに乗りますがこの時間にはもう空いています。
座るのは無理ですけどね。
調布からもそんなに乗ってこないですし新宿までわりと快適。

>歩道橋

あれ、かなり細くて何だか不安になりません・・?。
私がもしルートを決めるとしたらやっぱり高架下かな。
仮設店舗が来ていてお店もあるから帰りはラーメン屋さん、とか。
25: 匿名さん 
[2014-05-27 18:17:51]
やはり駐輪場は確保したいところですね。
先着順なんでしょうか。
多分、営業マンはそのあたりの資料も用意していると思いますが。
別のマンションで駐車場がない物件だったんですが、駐車場の話をしたら、「ここなら借りれます」と地図を出してきました。
26: 匿名さん 
[2014-05-31 20:46:30]
桜がきれいな場所のようですね。小学校やプールが近く子育てにはいい場所でしょうね。子供が大きくなっても活気がある感じで過ごせそうですね。市民球場に見に行ったり地域に溶け込めそうな場所かなと思います。
27: 匿名さん 
[2014-06-03 10:46:17]
寿中央公園は広くて遊び外がある公園ですね。こういった公園が近くにあれば子供が遊べていいですね
これからの時期は蓮が開花してきれいでしょうね。

子育て環境は良さそうなので住みやすいと感じれそうです
28: 匿名さん 
[2014-06-04 13:56:59]
マンションから幼稚園、小学校までは徒歩1~2分ととても近く通うのが楽ですね!
子供がいると、どうしても周辺の公園や学校に目がいってしまいますがここなら問題なく条件をクリアできそうです。
金融機関はりそな銀行がないのかな?
皆さんコンビニATMをご利用なのでしょうか。駅構内にキャッシュディスペンサーがあります?
29: 匿名さん 
[2014-06-04 21:09:18]
府中駅構内は、三菱、ゆうちょ、多摩信金の各ATMあり。
北口駅前はみずほ、八千代、労金の各店舗及び多摩信金の臨時店舗あり。
セブン銀行のATMなら、北口駅前の野村證券入口にある。
りそなは東府中か、中河原にあります。
30: 匿名さん 
[2014-06-06 15:52:27]
私の生活の経験上だと府中の住友と三菱はお昼は並びます。お昼休みとかに行くとこれだけ時間を取られちゃいますね、なので行く時間には注意が必要です。

このマンションだと銀行系は全部遠めかな。少し歩いたところにセブンがあります。SBIとかなら無料ですよね、たしか。セブン銀行は勿論。

あれ、明日か明後日、神社で流鏑馬があるんじゃ。
でも雨、ですよね。。
31: 匿名さん 
[2014-06-11 19:56:53]
小学校はすぐ近くですが中学校はどちらになるんでしょうか?
現地地図だと第三中学というのが見えますがここだとかなり遠いですよね…。
子育て環境は皆さんが書かれる通り悪くなさそう。市民プールは便利に使えますね。
駐車場12台分ですが足りるんでしょうか。
32: 匿名さん 
[2014-06-11 20:32:47]
中学は1中です。
33: 匿名さん 
[2014-06-12 00:14:43]
車でお子さんをプールに連れて行くなら、郷土の森公園
にある総合プールが広くていいです。
博物館、体育館、交通公園もあるので駐車場が大きい。
但し、近くに分散しているので注意してください。
それと流れるプールもあります。
浮き袋でプカプカも楽しいです。
34: 購入検討中さん 
[2014-06-12 21:16:23]
以前、電話で問い合わせしても教えてもらえなかったんですが、ぶっちゃけおいくらくらいなんですか❓

それと、マンションの前にも別のマンションがあると聞いたんですが、南向きでも陽があたらないのでしょうか❓


35: 匿名さん 
[2014-06-13 06:45:10]
>>34
どこの新築マンションでも、
正式販売前は、電話で聞いても値段は教えてくれないですよ。
モデルルームに行かないとね。

南側、確かに建物があります。
日当たりは、時期と階数によるかも。

グーグル アースで見ると、上空からの写真は
ちょうど今年の冬の午後に撮影したと思います。
(他の建築中の建物などから判断)
日照の状況が参考になるかも。
ストリートビューは、古い写真のままなので
参考になりません。
36: 購入検討中さん 
[2014-06-13 12:35:48]
>>35さんありがとうございます。
とすると、モデルルームに行ったら予算オーバーでトンボ帰りってこともあるわけですよね…恥ずかしい…

府中駅周辺の新築マンションは、もう駅上くらいしか出ないからすぐ売れてしまいそうですね。日当たり重視なので、週末に現地見てきます。
37: 匿名さん 
[2014-06-16 16:11:14]
現在販売中はAタイプオンリー、でいいのかな。北東にバルコニーがありますね。実はこの辺りはよく知ってるんですけど、上手い感じに近接の建物をすり抜けていればバルコニーからはそれなりに広い空が拝めるはずです。北東には公園があるんですよ、だから建物は無いです。農業高校の広い敷地も高層建物は無いし、春には公園北と高校の間のさくら通りには桜満開、上から見て中々良い風景だと思います。これは近接建物に遮られないことが大前提なんですけどね。
38: 匿名さん 
[2014-06-17 23:27:55]
ここはどこで間取りの確認が出来ますか?
公式ホームページを見ても間取りのフォームがありませんよね。
まだ、いろいろと不明な部分があるようですが、ここの情報は販売店等、
営業所などで聞くのが良いということになりますかねぇ。
39: 匿名さん 
[2014-06-18 00:35:28]
公式に出てますよ?
スーモでもAタイプの間取りは確認出来ますね。
40: 購入検討中さん 
[2014-06-18 23:28:20]
現地見てきました。
西向きか東向きの部屋しかないのかな❓駅近でもない、南向きでもない、広くもないマンションに4500万とかは出せないです。

モデルルーム行かれた方、価格を教えてください。
41: 匿名さん 
[2014-06-19 06:37:05]
>>40
現地、ちゃんとご覧になりました?
ぱっと見ではわかりにくいかもしれませんが
あそこの敷地配置は「斜め」というか、
長方形の対角線を結ぶようになっています。
だから、部屋はすべて南東向きみたいです。
南側のマンションや西側のマンションの
影響は受けずに、南東側で日照を確保しているのでしょう。

SUUMOの物件情報のページを見ると
敷地配置図とか載ってますよ。

42: 匿名さん 
[2014-06-20 13:10:56]
>38
>39
ですね。
Aは部屋数も多いからまだ販売中でもこの後は売れやすそう。

このマンションは寿ではちょっとだけ後発です。数年の間に甲州街道沿いやこの立地の近くに細めのマンションはいくつかできました。前例を参考にまだ売れると踏んでの登場なのかどうか、個人的には寿町はマンションが林立するイメージは今までなかったんで「お、ついに時代が来たか」という感想ですよ。
43: 匿名さん 
[2014-06-21 23:48:54]
>>42
寿町は、新築ができたとしても、ペンシルばかりじゃ無いのかな?
コジマが撤退すれば高層マンションの可能性もあるが
甲州街道と府中街道の交差点角というのは、ちょっと・・・。

寿町なら1小裏の駐車場&古い家のところがマンションになれば
けっこう、すごいことになると思うけど。
44: 匿名さん 
[2014-06-22 22:53:50]
モデルルーム行きました。
2LDKで4000万円、3LDKで5000万円くらいが平均価格帯だそうです。
南側の11階建てマンションに配慮した南東向きのつくりだそうですが、
13階建てと高さがない上に最上階は地権者でうまるようで眺望はのぞめなそうでした。

外廊下、高級感なし、小規模、大通り沿い、無名のわりに、
強気な価格設定だと感じました。
甲州街道の北西側は府中駅エリアでもなければ住環境良好でもなく
人気の高い場所ではないですし・・・

水道のお水がミネラルウォーターというのは面白いと思いますが、
購入はないですね。
45: 購入検討中さん 
[2014-06-23 23:12:15]
3Lで5000万ですか…70m2しかないのに…南向きじゃないのに。駅近くもないのに。

アトラス買っときゃ良かったかなー。2階とかなら買えたかもしれない。あの場所でそんなに出してまで買うマンションではない、と44さんと同意見です。
46: 匿名さん 
[2014-06-23 23:18:42]
浄水もどこまで効果があるのか。
こういう水関係は、元の設備よりもカートリッジが馬鹿高い傾向があり、イマイチ使い勝手が悪い。
塩素を除去しきらない状態でどれだけの効果があるのか。
飲んでオイシイのか。
とても微妙。
47: 匿名さん 
[2014-06-24 07:25:36]
なんだかんだと言っても、これから数年は
新築マンションの価格は上がるだろうね。

この近くだと、野村がライオンズシティタワーの向かいに
これからマンションを建てる。
ここより駅には近くなるが、府中街道&線路脇。
けど、高いんだろうなあ。
48: 匿名さん 
[2014-06-24 12:57:45]
そうかもしれません。
そうなると、今購入し数年住めば、
新しい物件が気になり始めた頃に相場は一気に下落している。

やはり今は購入の時期じゃないのかも。
49: 購入検討中さん 
[2014-06-24 16:36:41]
>>47
その野村のマンションってマークスのことですか❓マークスならとっくに販売終わってます。

違うところならどこか教えてください。非常に興味があります
50: 匿名さん 
[2014-06-24 18:31:31]
>>49
もちろん、マークスではありませんよ。

ライオンズシティタワーの
府中街道を挟んだ反対側です。
予定地はすでに更地になっていて
建築計画のお知らせの看板も出ています。
51: 匿名さん 
[2014-06-24 20:29:18]
府中街道越えるなら安いんじゃない?線路沿いだし。
まぁ、野村は府中で味をしめてるかんじだから、どんどん
高く設定してくるだろうけど。
52: 購入検討中さん 
[2014-06-24 21:40:02]
線路沿いですか…知らなかったです。貴重な情報ありがとうございます。

まぁライオンズシティタワーも相当高かったんですから、これと変わらないくらいの価格で出すでしょうね。そして完売御礼するんでしょうね。

東府中のミオカステーロ狙おうかなぁって思い始めてきました。
53: 匿名さん 
[2014-06-25 07:11:29]
府中でミオカステーロなら、晴見町に新築予定。
国分寺街道沿い(1中より手前)なので、
場所は悪くないよ。小学校が9小で遠いのが難点。
リストレジデンスは1小で、すぐ近く。

駅までの距離は、リストレジデンスが若干近いかな。
買い物や利便性も、あまり変わりが無いと思う。
日常の買い物は、どちらも駅下の京王ストアか
北口のシェトスヤマザキになるだろう。
シマホやケーズ、コジマは、こちらが近いな。



54: 購入検討中さん 
[2014-06-25 23:50:17]
晴見町にですか❗
それはまた期待できる物件ですねぇ。晴見町でも1中超えちゃうと嫌なんですが、手前ならなんとか駅まで歩けます。ミオカステーロなら価格は安いだろうし、外観はこじゃれた感じで悪くないです。内装はよくない、安っぽいと聞いたことがありますが、これば物件によりますもんね。

私は慌てず待つことにします。
55: 匿名さん 
[2014-06-27 13:00:41]
>52
線路沿いはここではないですよね。
ここの近くの武蔵野線は手前の時点で地下に潜っているはずです。
たしか島忠の横辺りからまら地上に上がってくるようになっているんですよ。

この物件は道路沿いが一つ懸念。でも線路はどちらの路線(武蔵野線・京王線)とも無縁です。そんなに大きな不安は無いように思いました。

もう夏ですね。
8月の末には恒例の府中よさこいがあります。
56: 匿名さん 
[2014-06-28 14:55:04]
>>55
「府中よさこい祭り」ってどんなお祭りですか。
やっぱりお祭りだから楽しいでしょうけど、賑やかで良いですよね。
そのお祭りの時期は駅周辺も通行止めになるんでしょうね。
焼きそば、じゃがバター、モロコシ、普通に見れば高いけど買って食べちゃうんですよね。
57: 匿名さん 
[2014-06-28 20:08:41]
どんな~ときいてるわりには、
随分お詳しいですね。

祭りだなんて誰も言ってないのに(笑)
58: 匿名さん 
[2014-06-30 14:39:07]
府中よさこいで調べると普通に公式サイトが出てくるからわかったんじゃないですか↓
http://www.yosakoiinfuchu.com/

>>56
さん

自分はほぼ毎年観に行ってます。
といってもこの祭りはできてからまだ数年なんですけどね。
相当盛り上がりますよ、プログラムマップを貰って回らないと広域なんで把握し切れないです。

ちなみにこのマンションの立地周辺では特に何も無いですね。
主にはけやき並木通りのほうです。
59: 匿名さん 
[2014-06-30 22:47:55]
>>55さん
線路沿いと言っているのは、ライオンズシティタワーの向かいに
これから建てる野村のマンションのことだと思いますよ。

待てるならアリかも知れませんが、仕様や価格が分かるのなんて
当分先なんじゃ無いかと思いますけどね。
61: 匿名さん 
[2014-07-02 10:38:09]
モデルルームは6月30日(月)~7月4日(金)まで社員研修で臨時休業なのですね。
平日出向こうと考えられていた方は注意が必要ですね。

こちらで採用しているミネラル活性水についての質問ですが、ミネラルクリスターと
いう設備は定期的にフィルター交換などの費用が発生するものですか?
62: 匿名さん 
[2014-07-03 12:13:49]
>>61さん
販売元の公式ホームページがありましたので目を通してみましたが、
メンテナンスについて以下のように書かれておりました。

ミネラルクリスター設置後の内容物の交換及び水質検査等のメンテナンスにつきましては、ご契約の上、弊社が責任を持って保守管理致します。
交換時期の管理等も含め、ご利用者様のお手数をお掛けせず、常にご安心してご使用頂けます。

フィルター交換時期は具体的に何も書かれていませんが、費用は管理費に含まれるのではないかと考えます。
63: 匿名さん 
[2014-07-04 12:27:32]
62さんへ
情報有難うございます。
浄水関係はフィルターが高いので、個人負担だとそのまま交換しないで置く所も出てきそう。
ちゃんと先方で対応してくれるなら安心です。

ここだと、やはり3LDKは欲しいです。
Aタイプは変則的な間取りだけど、窓が多くていい。
64: 匿名さん 
[2014-07-05 13:33:39]
ミネラルクリスターって浄水器のことですよね。
フィルターは定期的に交換しないと水が綺麗どころか逆に汚れてきますからね。
そのフィルターは自己負担も無く交換もしてくれるなら良い話しですが、管理費に入っているなら自己負担と
なんら変わりは無い様にも思えてきますね。営業の人に聞いてみると良いでしょう。
65: 匿名さん 
[2014-07-06 23:25:38]
最近、キッチンが大半、人造大理石か天然大理石ですね。
素材的に優れているのでしょうか。安いのかな。
食器洗浄機は、特に本体の掃除は必要ないんでしょうか。ちょっと疑問に思いました。
手入れが面倒なのは、避けたいです。

66: 匿名さん 
[2014-07-09 17:40:29]
ミネラルクリスター設置後の内容物の交換及び水質検査等のメンテナンスや交換時期の管理等は販売元がする、
というのは安心で楽で良いですけど、ほんとに管理費に込みなのでしょうかねえ。
マンション全体の水を一箇所で浄水するとなるとそれ以外考えられないですけど、
浄水代とかで別に支払うことにはならないですかね。
ミネラルクリスターがあれば、各戸での浄水器の使用は不要ということで良いのかな?
67: 検討中の奥さま 
[2014-07-10 19:24:44]
不要ですね。付いてないです。

そういえば先月フォーリスで東京都水道局がイベントやってました。東京都の水道は飲めるんです的なイベントです。飲んだら美味しかったので、うちはそれからお水を買うのをやめたんです。

そんな経緯もあって、個人的にはミネラルウォーターよりもディスポーザーが付いてたら嬉しかったですね。トイレとかお風呂の水がミネラルウォーターじゃなくでも気にしないです。

もうすぐ販売かしら…
68: 匿名さん 
[2014-07-11 20:25:03]
水道の水が飲めるのはいいですね。
今は、千葉住みですが浄水機と飲む水は、ミネラルウオーターを使用しています。
お水は人間の身体のベースになる成分なのでこだわりたいです。
HPの右下にあるコラム(この場所にしかない幸せストーリー)は参考になりました。
69: 匿名さん 
[2014-07-12 22:24:52]
水は蛇口の所できれいにしてほしい気もしますが、どうでしょう。
ミネラルクリスターは給水管の長寿化も謳っているので、汚れないのでしょうか。
70: 匿名さん 
[2014-07-14 09:16:03]
>>65
大理石使うと見栄えも良くなるからなんでしょうね。ステンレスだとちょっと古臭いし。
ですがちょっと調べると汚れが付きやすいという情報が出てくるので主婦としては悩みどころかもしれないです。

給水管については定期的にメンテナンスがあると思いますけどね、清掃も必要になってくるんでしょうね。
壊れたり劣化した時に交換する場合は管理費・修繕費から出るものと思っていいのでしょうか。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる