千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉北西部で教育環境&子育てによい地域はどこだと思いますか?その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉北西部で教育環境&子育てによい地域はどこだと思いますか?その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-03-21 05:43:14
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】千葉北西部の教育環境| 全画像 関連スレ RSS

前スレが1000件を越えていたので、その3をつくりました。

引き続き、千葉北西部(主に千葉市よりも西側)で教育環境、子育てによい地域など
有意義な情報交換しましょう。

前スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/233915/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46795/

[スレ作成日時]2014-04-25 16:03:16

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

千葉北西部で教育環境&子育てによい地域はどこだと思いますか?その3

No.151  
by マンション検討中さん 2024-01-12 08:17:03
市川市、船橋市で学力の高い公立中学をご存知の方はいませんか?
今のところ市川の第八中学校は良さそうだなと感じております。
No.152  
by 匿名さん 2024-01-13 00:41:52
>>151 マンション検討中さん
公立中学校の学力ってどうやって把握するんですか?
進学実績が公表されてるわけでもなく、教師だって毎年変わるのでただのイメージでしかないと思うのですが。
学校単位で語るものではないですよね。
No.153  
by マンション検討中さん 2024-01-13 23:53:50
統計はなくても、学力が高いと評判の学校って地元の人はご存知では?

地元でなくても有名塾の所在地とか不動産広告に人気の〇〇校区!とか記載されていたりだとかでなんとなく分かる気もします。

東京でも小学校ですが3S1Kがレベルが高いとか評判はありますよね。
No.154  
by 通りがかりさん 2024-01-14 00:04:49
>>153 マンション検討中さん
教えていただきありがとうございます。
学力が高いという評判が地元に流れるんですね。

東京の3S1Kは、英語や理数にかなりの力を入れてるなど明確な強みがあるので学力が高いんだろうな、とは思いました。 こちらは評判というよりも事実ですよね。
https://media.terass.com/knowledge/mansion/533
No.156  
by 名無しさん 2024-01-17 14:16:11
>>155 マンション比較中さん

駅から遠いのと川に近いから少し心配ではありますね。一度ハザードマップを見たほうが良いかもしれませんよ。
No.157  
by 検討板ユーザーさん 2024-01-19 00:01:13
学力の高い生徒が多い公立中の探し方として、学力の高い生徒が多い公立小学校を探すこと。

学力の高い生徒が多い公立小学校の探し方として、1つは中学受験率が高い。もう1つは大手中学受験塾が集積しているところ。

千葉県では大手中学受験塾が集積しているところは、限られている。通塾するには大手中学受験塾が近くないと厳しい。

通塾すればわかると思うが極めて限られた小学校から多くの子どもたちが通塾しており、ママ友、知り合いが多い。つまり、ものすごく限られた小学校から多数の子どもが通塾し、偏在している。
No.158  
by マンコミュファンさん 2024-01-19 00:19:58
>>157 検討板ユーザーさん
そんなんしても公立中の教師なんて今の制度では生徒への性犯罪の前科あっても復帰できちゃうし。
そんなんが担任になったらいくら学力高い?と思われる学校行っても無駄ですよね。
結局クラス内に一人でも問題児いたら学級崩壊するし確率論でしかないような。

その点、私立なら教師も生徒も親もしっかりしてるし、偏差値や進学実績も公表されてるのでわかり易いですよね。
グレーゾーン入ってて授業崩壊させるような子供は入れないし。
No.159  
by マンション検討中さん 2024-01-21 00:08:04
確かに、中学校は、私立の方が良い面が多い。

公立小学校の学力が高い地域は、中学受験率の高いエリア、中学受験塾が集積するエリアが良いのでは。

千葉県では、千葉駅周辺、新浦安、海浜幕張、船橋周辺、市川本八幡周辺、柏、流山おおたかの森、松戸辺りしか中学受験塾が集積しているところはないのでは。

No.160  
by 検討板ユーザーさん 2024-02-10 18:49:53
少なくとも中学校までは公立の感覚を身に着けたほうが経験上良いと思うけどな。
いつか人の上に立つとき、部下や取引先、またエンドユーザーの大多数は高校までは公立出身だから
ね。
公立以外の小中出身で社会人になって詰んでしまった人の割合は高いよ(自分調べw)
こんな考え方もあるということで聞き流してください。
No.161  
by 検討板ユーザーさん 2024-02-10 19:10:58
あと、以前県教育委員会が持っている県下公立小中の学力テスト結果を見る機会があったんだけど、学力が優秀なのはしっかりとした都市計画のもと開発した新興住宅地の新設校だね。
在来地区、市街化調整区域、ミニ
開発地区、乱開発地区の学校、また、上記の新設校であっても開校
後20年も経過すると、学力は往々にしてイマイチ。
オススメはズバリ、在来地区や市街化調整区域の子供も通学する上記の新設校ですかねえ。多様な良い経験と出会いが得られる確度が高い。

No.162  
by 検討板ユーザーさん 2024-02-12 23:10:03
学力が高い公立小学校を探す時、中学受験まで視野に入れるなら、SかWの大手中学受験塾に通塾できるエリアが最低限必要では。

例えば、市○とかだと御三家や千葉県難関校の合格確率は極めて低くなる。

千葉、海浜幕張、新浦安、西船橋、柏、松戸等のS塾に通塾できるエリアの小学校でないと厳しい。また、Wなら、流山おおたかの森、市川、船橋、津田沼辺りも可。

千葉県の場合、多くの小学校は極一部の子どもしか中学受験しないので、環境は厳しい。他方、中学受験率が高い公立小学校は極めて限られているのが千葉県の公立小学校の実情。

千葉県の場合、住むエリアでまったく異なる世界となっている。
No.163  
by 評判気になるさん 2024-02-13 08:51:06
よかったですね
No.164  
by 口コミ知りたいさん 2024-02-15 03:29:44
>>162 検討板ユーザーさん

私立に行けば良いだろ
No.165  
by 管理担当 2024-03-21 05:43:14
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる