住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス二子玉川」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 玉川
  6. 2丁目
  7. シティハウス二子玉川
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-05-09 06:38:24
 削除依頼 投稿する

シティハウス二子玉川[旧:ロイヤルスイート二子玉川]について、情報を希望します。
駅も近く、買い物の利便性も良さそうですが、
環境面等はどうでしょうか?

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/futakotamagawa/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:埼玉建興株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

所在地:東京都世田谷区 玉川二丁目128(地番) 
交通:東急田園都市線「二子玉川」駅から徒歩5分
東急大井町線「二子玉川」駅から徒歩5分

【スレッド名を修正しました。2014年7月28日管理担当】

[スレ作成日時]2014-04-25 11:03:25

現在の物件
シティハウス二子玉川
シティハウス二子玉川
 
所在地:東京都世田谷区玉川二丁目128(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 徒歩5分
総戸数: 42戸

シティハウス二子玉川

276: 匿名さん 
[2015-10-27 00:18:01]
この記事だと、早く逃げろが結論だけど、どこに逃げればいいのか
書いていないwww
新築への住み換えの住まいサーフィンを奨めてるのかな?
277: 匿名さん 
[2015-10-27 12:28:01]
何もないのにイメージだけ良いということはない。
何らかの魅力があるからイメージが良いわけで。
低地がダメなら渋谷駅周辺も暴落することになるけど、まずありえないし。
それに、中目黒や二子玉川は坪400~500くらいなので、それほど高いとも思えないけどね。
民主党政権時でも坪400近かったし、暴騰なんてしてないよ。
278: 銀行関係者さん 
[2015-10-27 12:41:46]
中目黒は既に坪500万円以上、代官山は坪600万を超えています。
そしたら、二子玉川も必然的に坪450万以上でしょう。
赤坂なんかは坪1000万円に届くのも近いようです。
まあ、日本が適正に評価されるようになっただけでは?
今までが安すぎただけで、まだ、ロンドンや香港と比べれば全然安いです。
279: 匿名さん 
[2015-10-27 12:44:32]
坪300万円台の物件が欲しいなら、今は多摩川を渡るしかないですよ。
280: 匿名 
[2015-10-27 12:48:52]
宮崎台でも平米100万越えてるしな
281: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-10-28 00:30:19]
中目黒は臭くて有名な目黒川がある、二子玉川は駅近くは低地でハザードマップが赤い、土地勘あるものなら、青葉台や瀬田ではなく、記事が具体的にどこを指しているか解読可能、さすがに具体的な地名を言わないほうが得策だと判断したのでは。
282: 匿名さん 
[2015-10-28 07:50:36]
目黒川が臭いのは中目黒ではなく、目黒駅寄りの下目黒ですね。
中目黒駅近に4年住んでますが、臭かったことは一度もありません。
記事同様、あまり知ったかぶりしないほうが良いかと。
283: 匿名さん 
[2015-10-28 10:09:22]
多摩川渡らなくてもイニシアクラウドとか坪200万円台で買えますよ。
284: 近隣住民 
[2015-10-29 08:58:48]
>>275
ご指摘のとおり記事が意識しているのは丘の上ではなく、下町エリア(丘の下)だと思います。
285: 匿名さん 
[2015-10-29 09:38:56]
>>283
あんな不便極まり無い岡本の田舎とここを比べる人はいないのでは。
286: 匿名さん 
[2015-10-30 10:13:06]
マンションに関してはやはり物件のイメージが購入の決め手になるところはあると思います。
どういう条件が好みなのか、ということで決定ポイントが大きく変化するように感じます。
後は何を重視するのか、ということがその人それぞれで違うところで判断が変わってくるのではないでしょうか。
287: 匿名さん 
[2015-10-30 11:34:41]
>286
で、そんなありきたりな一般論を述べてどうしたいの?
このスレを盛り下げようとしているの?
288: 匿名さん 
[2015-10-31 22:13:54]
今どの物件が残っているんだろう?売れているのだろうか?
289: 匿名さん 
[2015-11-07 12:14:47]
目黒はあの値段でも完売だったのだから~、といった言説があるけど、そもそも比較対象がおかしい。
神奈川県境に近い場所であり、溝の口まで急行で一駅しかないような場所、という事実を受け入れるべき。
このマンションは坂道も無いし、昨今の新築にしてはかなりまともな部類に入る。
しかし、将来を見越してどの程度の資産価値を維持できるかという視点が重要。
不動産購入に際して最も警戒すべくは「高値掴み」なので。
そういう意味では例の目黒のやつの中層階などは、今の相場からみて割安。
290: 匿名さん 
[2015-11-10 20:40:14]
高値掴みは誰もしたくないけど、これからどうなって行くかなんて100%知ることはできないんだから、気に入って買える人が買えばいいよ。
291: 匿名さん 
[2015-11-11 08:46:38]
スミフ物件だからいい間取りは早く売れて
残りカスは長期戦というパターンじゃない?

無理して変な間取り買うより他行った方がいいよ!
この物件はいい間取り少ないし、そもそも二子玉川は新築少ないけど。
292: 匿名さん 
[2015-11-12 09:54:07]
目玉になる部屋も結構後まで敢えて取っておく印象もあります。
広告に載せた時にお得感とか見栄えとか効くといいますか。
ですので、基本的にはいつ買えばいいの?という感じではあるのですよね…。
間取りに関しては、すみふは基本的にはどこも大きく変わらないように感じますので、
階数が合えば、という感じじゃないかしら?と思います。
293: 匿名さん 
[2015-11-12 10:02:54]
ブログが更新されていますが、今話題の基礎構造について書かれていました。
ここは杭じゃなくて直接基礎なんですね。
支持層までの距離が最深4.5メートルは、確かに地盤の良さを宣伝材料に
して良い立地条件かもしれません。杭は長ければ長い程不安定?なのかな?
294: 匿名さん 
[2015-11-12 12:16:50]
杭は長いとポキっといくというよね。
ライズも直接基礎だったような気がする。

間取りは確かにいいものも残しておく感じもするけど
残り物に福があった記憶がないんだよね。
バランスは見ているのかな。
295: 物件比較中さん 
[2015-11-13 23:03:11]
このご時世で、節操ないですね。自社の湾岸エリアの物件は基礎的によくないと言ってるようなものですからね。会社の姿勢を疑います。
296: 匿名さん 
[2015-11-13 23:10:12]
ここは平均120平米位で総戸数20戸で良かったんだよ。
297: 不動産好き [男性 40代] 
[2015-11-14 08:46:18]
検討中なのですがまだモデルルームには行っておりません。すみませんが、知っている方がいれば教えてください。ここはおいくらですか?
298: 匿名さん 
[2015-11-14 21:24:27]
>296
確かにそれが良かったかも!と一瞬感じたけど、
線路脇で真性億ションは難しいのでは?
299: 匿名さん 
[2015-11-16 16:26:33]
今なら敷地内の駐車場にとめることができるらしいです。
車を持つ方、あまり多くなかったのかな?
駐車場は競争率激しそうだと思っていたので意外だなと感じました。
1期の方はほとんど駐車場を希望していない、ということになるのですよね。
300: 不動産好き [男性 40代] 
[2015-11-20 10:49:12]
駅近なのにまだ売れ残っているのは価格が高いからなのか、そのほかに何か理由があるのでしょうか?
301: 匿名さん 
[2015-11-30 15:00:53]
値段が異様に高いのに加えて間取りでしょうね
302: 匿名さん 
[2015-12-15 10:38:18]
間取り、ですか。
室内の廊下が少ないので空間効率としては良い。
でもリビングインの居室ということで微妙に思われてしまうということなのかもしれません。
子育て世代にはリビングインは良いみたいですが(子供の出入りを確認しやすいから)、
大人だけで暮らしているとプライバシーの面で気になるのかもですね。
303: 匿名さん 
[2015-12-15 14:41:32]
角部屋の玄関位置がありがちとは言えかなり悪く、
廊下が無駄に長いという印象。
角部屋で比較的広い部屋がこのレベルだと
他もお察しって思われちゃう。

二子玉川の駅近でこれは残念過ぎる!
305: 匿名さん 
[2016-01-09 21:00:06]
3LDKならそうそう狭いというわけでもない感じもします。広いところはまた別のマンションでも売りにしているわけで。リビングインの部屋もありますがリビングとつなげて広く使えるタイプもあったり、ワイドスパンだったりいろいろタイプがあります。流しやコンロがリビングと背を向けるのはさみしいけれど、キッチンが独立したタイプもありリビングからキッチンのごチャつき生活感が見えない工夫もあったりと迷ってしまいそうです。
306: 匿名さん 
[2016-01-10 09:10:53]
新間取りを公開してほしいです。
307: 匿名さん 
[2016-01-11 13:41:51]
どの間取りも部屋自体が狭いという印象を受けました。
特別収納スペースが広いわけでもないので
使い勝手が良いかどうか考えて選ばないといけないと思います。
308: 匿名さん 
[2016-01-12 17:38:16]
家族用のマンションではないので。
309: 匿名さん 
[2016-01-13 11:16:11]
>308
3LDKもかなりあるし、どう考えても家族向けも意識したマンションですよー
その言い方はまずいです!
310: 物件比較中さん 
[2016-01-29 11:12:46]
ライズの分譲時の価格を考えると、ちょっとここは無いかなと思ってしまいます。
そんなこと言ったら今はどこも買えないってのは分かるのですが。
川に近い中規模マンションという点も・・・

311: 匿名さん 
[2016-02-09 08:07:30]
共用施設は最小限でキッズルームなど子供用施設も無く
周辺施設の紹介では公園や教育機関が近いアピールも皆無。
そういう点を考えれば単身やDINKSをターゲットとした
マンションだと考えていいのかもしれません。
312: 匿名さん 
[2016-02-09 08:47:26]
駐車場が足りないような気がします。
313: 匿名さん 
[2016-02-12 10:15:12]
まさかこんな狭いマンションに家族で住む人がいるとは思いませんでした。
315: 匿名さん 
[2016-02-13 21:13:47]
物件の選び方、というのは本当に難しいと感じます。
このあたりは人の価値観がかなり出てくるところではないでしょうか。
私もその点に関しては、いろいろと考えるところがあります。
316: 匿名さん 
[2016-02-13 21:14:13]
現地に看板出てましたが、住んでる人もいるんですよね?
317: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2016-02-27 21:10:20]
2/27(土)14:30快晴
現地を見てきましたが、楽天ビル?の影に完全に隠れて南側にも関わらずまったく日が当たっていませんでした。
夏の太陽の位置なら日が当たるかもしれませんが、むしろ日が当たってほしいのは夏以外の季節なので、日照的には残念な物件でした。検討対象外行き確定です。
318: 匿名さん 
[2016-03-10 10:26:19]
ん?間取りは88m2台まであるので、家族が住んでもおかしくない面積では?
これが60㎡台中心であれば無理があるでしょうが、普通に4人家族など余裕で住めると思います。
しかし日当たりが悪いのはファミリー世帯にとっては大きなデメリットになってしまいそうです。
319: 匿名さん 
[2016-03-24 15:55:34]
広さは充分ファミリー対応じゃないですか。
子どもが複数人っていうのはOKかと。


日当たりですか…特にファミリーは気になりますよね
共働きであまり家にいないような家族形態だと
気にはするけれどそこまでは追い求めない、という風にはなってくるかと思いますが。
320: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2016-04-04 01:22:44]
再開発地域で好立地。なのに全然盛り上がってませんね。
現地及び周辺を見学にいきました。
外観そのものは悪くないですが、価格を考えると微妙過ぎる印象でした。
この価格ならタワーの中古にしたほうがいいのでは?
321: 匿名さん 
[2016-04-25 20:23:35]
確かに値段が高いですね。
何でタワマンにしなかったのでしょう。
あっ!第一種住居地域だからか。
外観デザインは本当に素敵です。
横浜に似たようなデザインの分譲マンションが建設されていました。

322: 匿名さん 
[2016-04-28 18:21:39]
88平米のプランは売り切れたみたいです。
323: 口コミ知りたいさん 
[2016-07-25 21:28:37]
全く盛り上がってないですね。
どうしたんでしょうか…
私的には駅近だし、二子玉だし、気になりますが^_^
324: 匿名さん 
[2016-07-25 22:48:02]
みんな気になってたけど価格と間取で興味を失ったという事ですよ。
二子玉川駅近の物件は少ないから期待していたのですが。
325: 匿名さん 
[2016-07-26 13:48:48]
去年の3月に完成してるのにまだ売れ残ってるんですね。
326: 匿名さん 
[2016-07-27 14:19:14]
駅まで近くて良い物件だと思いました。

間取りを見た感じ、あまり広々とした感じではありませんでしたので、
どちらかというとファミリーより個人や夫婦で済まれる物件という感じですね。
327: 匿名さん 
[2016-07-27 19:41:56]
円は買われすぎてるくらい買われて円高ですが、ここは円と違って買われませんね。
328: 匿名さん 
[2016-08-01 14:26:24]
駅から近いこと、二子玉川ということとあって、かなり強気なお値段だからというのが一番要因なんだろうなと思います。安易に値下げをする会社じゃないですから、このままの条件で販売を続けるのではないでしょうか。それにしても高いので、あまりすぐに動きがあるよというのではないと思われます。入居している方は早くすっきりしたいでしょうね。
329: 匿名さん 
[2016-08-09 19:55:24]
>>328
去年の3月に完成してるにも関わらず、まだ売れ残ってるからね。
330: 匿名さん 
[2016-08-10 21:20:15]
ここは円と違って全く買い手がいませんね。
331: 匿名さん 
[2016-08-26 15:56:01]
メゾネットタイプが今はまだあるような状態なのですね。
マンションを検討している人は、家の中がフラットだから、という理由で検討している人も割合的には多いと思うので、
階層ができている状態だとうーんという感じになってしまうのでしょうか。
それにお値段もお値段、ですので・・・。
仕事を家でしていて、プライベートと切り分けたい等ということがあるのならば、
メゾネットタイプもありだとは思います。
332: マンション検討中さん 
[2016-09-12 20:48:00]
本日、マンション前を通りましたが、線路沿い。
しかも、周辺の戸建に溶け込みむ様なコンパクト感。高層マンションと同価格以上だと考えると…
低層 小規模 駅から5分を、プラスと考えても…
価格変更しないと厳しいのでは⁈
333: 匿名さん 
[2016-09-13 06:45:18]
>>332 マンション検討中さん
でしょうね。とはいえスミフさん的にはこの界隈では他に、用賀一丁目と用賀砧公園も竣工済在庫抱えており(というかスミフさん的にはいつものことなのでそんなに焦ってはないんでしょうが)、相場が明確に変調を来してこない限りは安易な値引きはしてこないんでしょうね。

ここ、立地と外観はすごくいいなぁと思うんですがね。まあ庶民には手が出ません。
334: 匿名さん 
[2016-09-13 18:41:23]
メゾネットタイプ素敵なのに売れ残っているんですか!値段もそんな高いとは思わないからその内売れると思います。都心だと同じ値段でも小さい部屋になってしまうので。
ここでいくらネガってもスミフは値下げしないと思います
335: マンション検討中さん 
[2016-09-16 10:59:38]
三年前の地価の安い時期に購入し、地価の上昇を待って販売開始するほどですからね。
シティハウス用賀砧公園も然り…
336: 匿名さん 
[2016-09-16 21:18:31]
ホントすみふのマンションってKY
337: 匿名さん 
[2016-09-26 14:19:51]
まだ売れないんだ(笑)。
338: 匿名さん 
[2016-09-26 23:49:19]
円は買われすぎなくらい買われて円高ですが、ここは相変わらず全く買い手がいませんね。
339: 匿名さん 
[2016-09-27 04:23:26]
入居してから、ずっとお腹の調子が悪いですが、みなさんはいかがですか?まさかとは思いますが、水が悪い可能性もあるのかと思い質問致しました。たぶん、水は関係なく私の体調が悪いだけだと思います。変な質問して、すみません。
340: 匿名さん 
[2016-09-27 07:11:39]
>339
それは割高のスミフ物件を買った人に時々起きる病気かもしれません。
原因は精神的なもの。
物件を売却すると回復します。
まずは多摩川の河原でゆっくり休んでみてはいかがでしょうか?
341: 匿名さん 
[2016-10-20 22:53:44]
E1タイプは2LDKですがゆったりした感じがします。キッチンもL字型ですし窓も多くワイドスパン。玄関すぐのトイレが多くなんか気になりますがそんなもんでしょうか。
Iタイプは形がガタガタしていますが間取りでうまく感じさせないようになっていますね
バルコニーもしっかりあるので広く感じそう。
342: 匿名さん 
[2016-10-20 23:20:14]
>341
E1タイプは滅多にない悲惨間取だと思います。

LD13畳とありますがリビングのドアから実質廊下のデッドスペースを含んでいるために
実質有効面積は下手すれば10畳を切っています。

玄関位置も最悪なので廊下が長い長い。
廊下とデッドスペースだけで小さい部屋二つ分くらい消費しています。

柱の食い込みも多く、元々広いとは言えない76.05m2 が更に小さく見えます。

かと言って収納が充実しているかといえば、普通かそれ以下。

もっと上手く設計できなかったのでしょうか?
買ってしまった人、これから買う人がかわいそうでなりません。
343: 匿名さん 
[2016-11-09 12:16:29]
人気なさすぎ。
344: 周辺住民さん 
[2016-11-14 10:06:59]
来場キャンペーンやってるので、行って来ました。
お菓子セット貰えました。
345: 匿名さん 
[2016-11-15 14:40:14]
あまり勢いがないのは、駅近と地域性から、やや高めに価格設定だからでしょうか。
間取りの種類は様々ですが、好みが分かれそうな印象を受けますね。
しかし全体的に良いマンションと思い、売れ行きがもっとあっても良いと感じました。
346: 匿名さん 
[2016-11-16 12:58:22]
駅からの距離と地域性は問題ありませんが
大井町線脇という立地と間取りをはじめとした仕様の低さが
販売が上手くいかない原因だと思います。
347: 匿名さん 
[2016-11-16 13:17:25]
ガラスを多様すればいいってもんじゃないよ。(笑)
348: 匿名さん 
[2016-11-24 00:17:57]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
349: 匿名さん 
[2016-11-24 07:45:05]
カップボードは高いね。
350: 匿名さん 
[2016-11-28 07:00:06]
>349
値段はいくらですか?

作り付けよりも家具を買った方が安くなりそうですね。天井までなどオーダーメイドできると値段が高くなるのかと思います。

IKEAなど安いところでオーダーすれば安くなりそうですが、耐久性はどうなんでしょうか。

間取りは2LDKが多いようです。子供は1人までかな。
351: 匿名さん 
[2016-12-20 09:55:19]
IKEAはオーダーというよりも既成品を買ってきて自分たちで組み立てるって言う感じですよ。安いは安いけれど、品質はすごく高いというわけでもなく(でも低すぎるというほどでもなく)。
サイズが有れば良いのかも…。結構種類はありますよね。
組み合わせ次第でどうにでもできる感じはありますから、自分たちの好みにできる感じになってくると思いますよ。
352: 匿名さん 
[2016-12-28 05:56:43]
>>344 周辺住民さん
まだ、やってますか?
353: 匿名さん 
[2017-01-04 11:08:16]
IKEAの家具は壊れやすいので引っ越し業者の中には保証の対象外にしている
会社もあると聞きます。
実際に家具を購入した友人も、耐久性は低いとぼやいていました。
また、オーダーメイドは例えばキッチン収納であれば既成の家具を組み合わせて
希望のサイズに調整するようで、組み立てもオーダーするとそれほど安く
ならないみたいですね。
354: ご近所さん 
[2017-01-12 09:24:34]
345>中国人の富裕層ですか?2LDKで8000万円ってやや高めなんですかね~
355: 匿名さん 
[2017-01-13 09:46:04]
IKEAの家具は耐久性が問題とこの前ニュースでやっていました
ただ、デザインはかわいいのがあったりおしゃれのがあったりで、
価格も安いので好まれる方も多いのではないでしょうか。
自分で組み立てるという点でも耐久性の問題が出てきてしまうのでしょうね。

オプションで棚を付けるのが良いんでしょうけど値段を考えると高くなってしまうのが難点

356: 匿名さん 
[2017-01-23 10:36:34]
でもオプションでつけると、室内のテイストと同じような感じでお願いすることが出来ますし、入居段階で既に設置されているので悪いことばかりじゃないですよ。
余裕が有るのならばオプションって良いんじゃないですかね。
IKEAは雑誌などで見ていて可愛らしいなぁなんて思ったりしますけれど、
頻繁に家具を買い換えたり、模様替えをしたりという方だと面白いし良いのではないでしょうか。
357: 匿名さん 
[2017-03-20 23:08:11]
>>344 周辺住民さん
もう一回キャンペーンやらないかなあ
358: 匿名さん 
[2017-03-22 15:40:25]
いい加減誰か買ってやれ。
359: 匿名さん 
[2017-03-22 16:09:32]
>>358 匿名さん

完売です。
360: 口コミ知りたいさん 
[2017-03-24 11:59:43]
築3年の新築ですか…
361: 匿名さん 
[2017-03-24 12:08:24]
スミフが最終期を謳わない限りは現在の先着順住戸が完売しても、未だ売り出していない(売り出せない)住戸があるのでご心配なく。(メゾネットは最後のようだが)
362: マンション検討中さん 
[2017-03-24 19:45:47]
頑張れ高値チャレンジ!まだ三年。
363: 匿名さん 
[2017-03-27 22:40:38]
>>360 口コミ知りたいさん
新築という文言が使えるのは、
2年までだった気がします。
はやく誰か買って
364: 匿名さん 
[2017-03-30 07:41:08]
ついに、最終期先着順1戸になりましたね。マンション市況に陰りが見られるこの時期に、バカ高!やなんやかやとネガを言われ続けて竣工後約2年、二子玉で坪単価500近い物件を売り切るスミフの底力に畏怖!インペリアルガーデンも確か竣工後2年で売り切りましたしね。
365: 匿名さん 
[2017-03-30 09:06:25]
スミフの値付けや売り方には疑問や批判も多いが、ここやインペリアルガーデンのように、立地面で優位な物件は粛々と売れている。やはりマンションは立地が命ですね。
366: 匿名さん 
[2017-04-01 01:15:53]
>>365 匿名さん
俺ならライズ買う
367: 匿名さん 
[2017-04-01 02:25:08]
スミフのやり方に値付けや売り方には疑問や批判を持つのは余計なお世話というもの。
ここが売れた理由は二子玉川駅徒歩5分だからというだけ。
供給が少ない人気の二子玉川駅近物件は時間をかければ売り切るのは十分可能。

問題はシテイハウス用賀砧公園みたいな物件だろう?
どうすんだよ、あれ(笑)
368: 匿名さん 
[2017-04-04 06:44:41]
>>367 匿名さん
そのとおり!

369: 匿名さん 
[2017-04-04 07:31:02]
それにしても、二子玉川の街力はやはり凄いな。
370: 匿名さん 
[2017-04-06 16:16:31]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
371: 匿名さん 
[2017-04-09 10:05:41]
完売御礼出ましたね。スミフは、立地・構造設備仕様・規模・市況等に対して竣工後2年程度での完売を視野に入れた価格設定で利益を追求する戦略のようです。裏返すと、それ以上完売に時間がかかっている物件はスミフ的に失敗プロジェクトなのでしょう。ただ、そういう失敗完成在庫も、今後のローン金利上昇局面や2019/10の消費増税に向けて、完成在庫を持つ強み(すぐ入居できる)を発揮して粛々と完売していくのでしょうが‥…。
372: 匿名さん 
[2017-04-10 23:34:21]
住友さんは商い人として素晴らしいですよ
それに住友さんが売った物件は資産価値が落ちにくいという話もあるそうです
一部物件除いて確かな駅力のある物件ばっかりですからね
ここを買った人も大損することはないんじゃないかと思います
373: マンション検討中さん 
[2017-04-11 01:12:53]
住友も中古になれば周辺相場並みになるよ。当然すぎる話だけど。買う側の知識や視点を考えれば当然。
374: 匿名さん 
[2017-04-18 11:32:56]
住友の物件は資産価値が落ちにくいという話は、立地が駅前である事、
販売時の価格が高額である事、管理がしっかりしている事からと
考えられますが、立地が同環境の他物件と比較した時、
住友だけが特別に値崩れしないという話ではないと思います。
375: 匿名さん 
[2017-05-09 06:38:24]
>>374 匿名さん
住友って資産価値落ちにくいですか?
むしろかなり強気の価格のため三井三菱の方が値崩れしない気がします。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:シティハウス二子玉川

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる