三菱地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「本郷パークハウス ザ・プレミアフォート(HONGO PARK HOUSE)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 本郷
  6. 本郷パークハウス ザ・プレミアフォート(HONGO PARK HOUSE)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-02-24 13:28:02
 削除依頼 投稿する

文京区本郷1丁目のJR社宅跡地、ついに建築計画が出ました。
ご興味ある方、情報交換しましょう。
現在私の存じ上げている情報は以下の通りです。

○建築主:三菱地所、藤和不動産
○設計者・施工者:錢高組
○地域:近隣商業地域
○面積
 ・敷地面積 :3,906.95㎡
 ・建築面積 :2,889.29㎡
 ・総延床面積:22,049.53㎡
○用途:共同住宅 207戸
○構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上14階・地下1階 高さ47.40m
○予定工期:平成18年10月1日〜平成20年6月30日

販売開始は今年の秋〜冬くらいでしょうか…。


【正式名称が本郷パークハウス ザ・プレミアフォートに決定したようですので
 スレタイを「(仮称)本郷1丁目計画」から変更させて頂きました。管理人】

[スムログ 関連記事]
【本郷界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.7】
https://www.sumu-log.com/archives/6869/

[スレ作成日時]2006-07-26 20:47:00

現在の物件
本郷パークハウス ザ・プレミアフォート
本郷パークハウス ザ・プレミアフォート
 
所在地:東京都文京区本郷1丁目126番2他(地番)
交通:都営三田線 春日駅 徒歩5分
総戸数: 207戸

本郷パークハウス ザ・プレミアフォート(HONGO PARK HOUSE)

144: 匿名 
[2007-05-23 10:01:00]
この掲示板のタイトルですが、本郷パークハウスという正式名称が決まったので、「本郷一丁目計画」から変更することって出来ないのでしょうか?
145: 申込予定さん 
[2007-05-28 01:17:00]
6月9日からMR完全一般公開がはじまるというのに、
ここ、さびしいねえ。
買う気がないのならイイけど、
ライバルを一人でも増やさない為に、あえてさびしい掲示板にしとくのかな?
おっそろしいーー。
146: 購入検討中さん 
[2007-05-28 02:06:00]
>>145
その通りかと
147: 匿名 
[2007-05-28 10:36:00]
MR見に行ってきました。マンション全体の中で70〜80㎡代の間取りが多く用意されていました。間取りも平米数の割には広く感じる間取りが沢山あります。東側(プラウド側)の角部屋の80Aというタイプだったと思いましたが(間違っていたらごめんなさい。南東角部屋です)、78㎡の間取りなのですが、お風呂が1418であることと、各個室が狭くなることを除けば、廊下の収納も充実していていいのかな〜と思います。この間取りなら、9000万未満の部屋が何個かありました。南は、やはり5階以上が視界的にはいいと思います。けれど、4階以下でも、曇りガラスなので、お隣の民家はストレートに見えないような配慮はされているので、それでも大丈夫なら、4階以下なら9000万前半で購入可能だった気がします。西はラクーアの騒音問題がありますね。営業の方も、騒音が気にならなければ西でもいいと思いますが・・・というような口調だったので、かなり騒音はネックになっているのだと感じました。静かさを求めるなら、プラウドが見えてしまいますが、東側がお勧めのようです。プラウドも、とてもきれいな外観なので、見ていて苦痛になることはないと思いますし。また、東はエントランスからも近いので、外出の際、マンション内の移動時間は少なくて済みそうです。マンション全体に見てみると、営業の方の話では、10階以上は、どの部屋での日当たりがよく、視界も広いので、一番のお勧めは10階以上という感じでした。10階を越えると億を下る間取りはないと思いますが、商業地区でも、10階を越えるとかなり快適な視界・風通しが期待できそうです。
148: 匿名さん 
[2007-05-28 20:05:00]
ここに億の価値が見出せないのは私だけでしょうか?
今の相場と言われればそれまでですが。
買えない負け惜しみだったりもするんですけどねー。
149: 匿名さん 
[2007-05-28 20:06:00]
高額マンションではありますが、高級とは言い難い点も数多くあるのには同意です。
同じく負け惜しみです。
150: 購入検討中さん 
[2007-05-28 22:09:00]
野村のタワーには葬儀屋が入るって情報有り。珍しい情報だ。
151: 匿名さん 
[2007-05-28 22:54:00]
?? ここはタワーじゃないですし、野村でもないですよ どこかと
間違えての書き込みかな
152: 匿名さん 
[2007-05-28 23:36:00]
149さん、「高級とは言い難い点も数多くあるのには同意です」とありますが、具体的にどんな事を指していらっしゃるのか、教えていただけますか?お願いします。
私はマンション購入初心者なので、一体どんな事に気を付けて選んだらよいのか、判らないのです。
実際に、自分が希望する諸条件にも、どうやって優先順位を付けたら良いのか分からず、困っております。
こんなところを、注意してチェックした方がいいよ、等のサジェスチョン頂けるとありがたいです。
153: 匿名 
[2007-05-29 11:40:00]
かなりの高級マンションなのに、駐車場が野ざらしというのが気になります。しかも、機械式??雨の時、野外の機械式はかなり辛いです。
154: 匿名さん 
[2007-05-30 09:52:00]
重厚感のあるマンションというより、白亜のマンション。実際完成してみないと解りませんが、高級感はあまり感じませんでした。
内装は他のマンションとチョッと違って私の好みでした。天井高が245㎝の割にサッシ高が240cm位で開放感があり、梁が少なくバルコニーには水道も付きガーデニングも出来透明なバルコニーで、良かったと思います。(物干しも付いています。)
でもエレベーターの設置は各ブロック毎で西側の人は新聞を取りに郵便受に降りて行くのは大変そうです。
また、買い物も大きなスーパーはドーム内の成城石井くらい。
本郷というので閑静な住宅地と思っていましたが、中位のマンションが多くこのマンションと同じ高さのマンションや駐車場等もあり、個人的にはもう少し安かったら妥協して購入しますが、と言っても文京区内で大型マンションはこれから建つか解らないし、迷っております。
155: 物件比較中さん 
[2007-05-30 22:05:00]
新聞を取りに、正面玄関まで下りていくのはイヤだな、と私も思っている。
寝起きのパジャマで取りに行けないでしょ。
MSによっては、24時間有人警備体制だと、
あらかじめ決められた新聞配達員は、オートロック解除してもらい
戸別配達する、というけど
このMSみたいなエレベータ配置、オートロック配置で、そういうことはできるのかなあ。
無理そうに思うんだが。
156: 匿名さん 
[2007-05-30 23:43:00]
2度も真面目に感想を書き込んでいるのに、途中で強制的にエラーでせっかく長々と書き込んでいるのに、消えてなくなってしまいました。
管理人が監視しているのでしょうか?
嫌がらせ?
もうめんどくさいのでやめます。
購入する方のために書き込んでいるのに!(私も購入予定者)
プンプン!
<資料をもらおう>ですね。
もらって色々と営業マンに話を3時間も話をしているのですが!!!!!!!
157: 匿名さん 
[2007-05-30 23:46:00]
156>>資料もらっています!
158: 匿名 
[2007-05-31 10:32:00]
施工会社はどちらの会社ですか?
159: 匿名さん 
[2007-05-31 13:53:00]
銭高組です。
160: 匿名さん 
[2007-05-31 14:34:00]
地所設計はかんでいないみたいですね...
161: 匿名 
[2007-05-31 18:25:00]
私は、関東圏の人間なので、銭高組って初めて聞きました。大型マンションが得意な施工会社なのでしょうか?
162: 購入経験者さん 
[2007-05-31 19:32:00]
銭高の本社はうちの会社のすぐ隣なんだが。半蔵門なんだが。(本店は大阪だけど)

住不の東陽町プロジェクトも銭高です。
163: 匿名さん 
[2007-06-02 22:28:00]
みなさん、ラクーアの騒音問題はどうなりましたでしょうか?
あきらめるか、やめるか、どちらかということでしょうか?
164: 匿名さん 
[2007-06-02 23:37:00]
ドームの騒音はありますか?
165: 匿名さん 
[2007-06-03 11:16:00]
絶叫マシーンのキャーキャー叫ぶ音は西側が影響するのでは。
騒音問題で訴えたマンションも西側10m先に見えます。
音の問題よりエレベーターが5基ありエレベーター毎に区分けされていることです。
西から南を通って東への長い廊下は無く、吹き抜けで分けられています。
エントランス、各階のエレベーターホール毎にセキュリティーがあり、永遠に新聞は1階のポストに取りにいかなくてはなりません。
西側の人は永遠と新聞を取りにいかなくてはなりません。
何故こんなつくり方をしたのか不可解です。
理事会は一緒だそうです。
166: 匿名さん 
[2007-06-03 11:21:00]
訂正>>西側の人は永遠と----->東側より歩く距離が長いという意味です。
パンフレットが豪華すぎて取り出すのに大変なので見直してないので、東と西を間違えているかも!
167: 匿名さん 
[2007-06-03 23:18:00]
>>43-44
地下にリビングってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3453/
168: 匿名さん 
[2007-06-04 00:22:00]
今日、現地に行ってきました。
騒音はやはり気になります。電車がすぐそばを通り感じの騒音が10分に1回延々と続きます。
西向きはサッシが防音性が高いそうですが、窓を開けられない生活が待ってます。
また、南向きのサッシはかなりしょぼいので、南向きでも西寄りは相当うるさいでしょうか、

あと周囲の住宅との境界が狭すぎです。ジェットコースターが走らないときは閑静なので、逆に相当不気味な感じがしました。

さらに、北側の民家数軒が、10本ぐらい「三○地○が太陽を奪った」とかなんとかのノボリを掲げています。紛争物件だったのですか、ここは?
169: 匿名さん 
[2007-06-04 07:14:00]
文京区物件にしては、ないのは珍しいなとか思っていましたが、やっぱりでてきましたか。
もともと揉めるだろうってのは予想済みで、文京区あたりではその費用も最初から計上済み
なんじゃないかな。 あんまり気にしてもしょうがないですよ。
170: 匿名さん 
[2007-06-04 10:04:00]
現地を視察に行ってきました。
同じ時間帯に立っていた人168さんでしょうか。
168と同じ意見です。
あの閑静な住宅地にゴー!キャー!は異様な」雰囲気です。
住宅地の割に1戸建てが少なくマンションばかりでした。
近くに古い徳川家ゆかりの寺もありました。
しかし、あの急な坂道や階段を上るのは大変です。
171: 匿名 
[2007-06-04 13:33:00]
確かに本郷は坂が多いです。けれど、最寄駅を本郷三丁目にすれば、そんなに急な坂ではないと思います。
172: 匿名さん 
[2007-06-04 23:25:00]
私も現地に行きました。
白山交差点に降りる坂なら多少雰囲気がいいかなぁと期待しましたが、
逆にすこし寂しくないですかね。
よくわからないビルが軒を並べていて、ちょっとなぁ、というのが
素直な感想でした。
また、ラクーアをじっくり見てきましたが、まぁ正直萎えました。
雑然としてます。
では今度は本郷3丁目方面に期待してまた視察に行きますか。
でも近隣住民とのトラブルだけはごめんですけど。
173: 匿名 
[2007-06-05 11:43:00]
少し前までは、本郷三丁目の駅も汚かったですが、何年か前に改装工事をして、本郷三丁目駅はかなりきれいになりました。丸の内線利用の方でしたら、後楽園を最寄り駅にするより、本郷三丁目を最寄にしたほうがよい気がします。後楽園は、ドームがあったり場外馬券売り場があるので、やはりゴミゴミした雰囲気の駅であります。
ラクーアですが、成城石井は、結構品揃えが良いと感じます。温泉は、年に数回入りに行くぐらいですかね・・・。あと、ムーミンのパン屋さんが入っていますが、美味しいパンがそろっています。あともう一つカフェっぽいパン屋さんがありますね。今も本郷に住んでいますが、ラクーア内で日常的に利用するお店って、そのくらいです。雑貨や洋服なんて、そう毎日買うものでもないし。本郷のメリットとしては、やはり丸の内線沿いということになります。都内でも、こんなに便のいい地下鉄ってあまりない気がしますから。
それにしても、西側の騒音、結構響きますよ。日曜日なんかに歩いてみると実感すると思います。訴訟になるだけのことはあります。
174: 物件比較中さん 
[2007-06-06 00:34:00]
自動車やバイクの騒音は今までの生活でも沢山経験しているから
「慣れ」「耐性」みたいなものが多少は出来ている。
けど、ラクーアの悲鳴というのは、これほど日常的に体験するってことが
今までは全く無かった騒音であり、しかも「悲鳴」というのは
音源のなかでも、とくに不愉快な音だ。
たまに遊園地へ遊びに行って女の子の悲鳴を聞く、というくらいで十分です。
毎日朝から夜まで悲鳴を聞かされるのは、拷問じゃないのかね。
175: 匿名さん 
[2007-06-06 10:06:00]
環境のことばかり言われていますが、建物の事は全く心配毎は無いのでしょうか?
CGやパンフレットではわかりませんが、実際図面を見るとエントランスの中が非常に狭く貧弱の様におもいます。普通は広々としたエントランスホールに大きなソファーとかあったりしますが、ここは、エントランスを入って狭い右の入り口に入るとラウンジになっているので、エントランスを入った感じの開放感がないように思われます。
本気に購入希望の方、どう思われますか?
新聞も取りに行かなくてはいけない現状を踏まえて。
176: 匿名 
[2007-06-06 10:17:00]
本気で購入を検討している者です。エントランスへの近さや、ラクーアの騒音問題を考えると、東側がかなりいいのでは?と思っています。けれど、東側は、あまり大きい間取りはなく50〜70平米の間取り中心だった気がするので、ファミリータイプで80㎡以上を希望の我が家としては、南側か西側を選択することになりそうです。やはり、西側は騒音問題がありますし、そうなると南側80㎡代に人気が集中すると思われます。80G・80Fあたりは、抽選で高倍率になりますかね?外れても仕方がないくらいに思って、南側の80㎡代を申し込んでみます。十数個あるプレミアム住戸は別として、それ以外だと11階からとそれ以上の階で若干間取りが変わるものもあるし(上に行くにしたがって狭くなる??)、億以上を余裕で出せる人には、プレミアム住戸か、逆に11階が一番お勧めになりますね。
177: 周辺住民さん 
[2007-06-06 10:19:00]
>174
そう思うなら買わなければいいわけで・・・。
なんで検討してんの?
178: 周辺住民さん 
[2007-06-06 10:29:00]
>もともと揉めるだろうってのは予想済みで、文京区あたりではその費用も最初から計上済み
なんじゃないかな。 

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38556/
179: 匿名さん 
[2007-06-06 13:45:00]
南側でも日当たりが悪い部屋が多く、道路を挟んで反対側の建物の幅は6mくらいしかありません。
上層階は値段が高すぎるし、悩むところですね。
日当たり関係なし、値上がり関係なしでファミリータイプだったら、南の低層階でもいいんじゃないですか。
これから先、本郷で200戸以上のマンションはなかなか出てこないと思います。
本郷にこだわるなら。
180: 匿名 
[2007-06-06 13:57:00]
実際に、要望書を出された方って、どのくらいいるのでしょうか?
181: 匿名さん 
[2007-06-06 18:08:00]
出しましたよ!(向きは倍率に関係するかもしれないので内緒)
後でキャンセルも出来るし。
Pタワーを辞めてこちらにしました。
182: 匿名さん 
[2007-06-06 23:18:00]
プラウド千代田富士見に比べればこちらがまだ良さそうですね。
でも水道橋はやはり水道橋。飯田橋とあまり品のなさでは変わらない・・・。
要望書どうしようかなぁ。
183: 匿名さん 
[2007-06-07 10:04:00]
ここは、本郷三丁目が便利です。
駅前もナチュラルローソンがあったり、結構綺麗です。
また、駅まで坂はないし。
184: 匿名 
[2007-06-07 10:43:00]
うちも、要望書出しました。人気が出そうな部屋を選んでしまったので、おそらく抽選になるだろうと思います。ドキドキです。
185: 匿名さん 
[2007-06-08 00:34:00]
ここ、飯田橋タワーより1週間登録が早いよね、多分ね予想だけど。
ここの抽選にあたったら、タワーの抽選前に契約金振り込まされるのかな。
186: 匿名さん 
[2007-06-13 09:59:00]
登録したのですが、このレス全く閑散としているので人気がないのでしょうか?
シティテラス目白と検討してこちらに決めたのですが、やはり交通の便よりマンションの高級感でしょうか?
本郷3丁目、水道橋(JR・三田線)が利用でき、利便性でこちらに決めたのですが、いまいち高級な感じ(外観)がないのが不満です。
187: 申込予定さん 
[2007-06-13 21:56:00]
もう登録したの?
要望書提出じゃなくて、登録?
188: 匿名さん 
[2007-06-13 23:23:00]
ドーム前にはラブホもあるし・・・、高級ってのはどうでしょうね。
189: 匿名さん 
[2007-06-13 23:31:00]
>>188
あそこ、昔利用していましたがこじんまりして清潔でしたよ。
この界隈は、ホテル、旅館が多いのは普通のことです。
190: 購入検討中さん 
[2007-06-14 01:38:00]
銭高組って…めちゃくちゃチープですね。
191: 匿名さん 
[2007-06-14 05:33:00]
間違いなく飯田橋のタワーを意識した日程ですね。
大京の根津が外れ本郷PHが外れ、その後飯田橋に行く人も多いのでは私は本郷の当選を祈るだけです。
192: 購入検討中さん 
[2007-06-15 00:52:00]
やはり西側の騒音は最悪のようです。先日MRに行って、私は南向きだけの検討ということで内緒の話しということで担当に聞きましたが、サッシが西側だけT2相当とのことですが、あのジェットコースターの際の「悲鳴」は特殊な高音の為、T3以上のサッシでも音は貫通するそうです。毎日、悲鳴の中での日常生活、、ちょっと精神的に良くなさそうです。。
193: デベにお勤めさん 
[2007-06-15 01:19:00]
不動産関係者です。ライバル他社の妨害ではないので
あしからず。
仕事柄、土地仕入れの仕事をしているので、土地の数年後の
展望には詳しいです。
この物件は「今」はすごくいいです。立地も交通も
セキュリティも躯体、免震構造、TWFSも確かありました
よね。

ただ、
この物件の周囲の建物の築年数、特に周囲の土地所有者の
年齢(軒並み80〜90代)を考えると、建て替えや相続が
5〜10年以内に間違いなく発生します。

その場合、用途地域、建蔽率・容積率の観点から考慮しても、
この物件とほぼ同じ階層の建築物が建ち、ほぼ囲まれます。
閑静な立地とセールスしているでしょうが、大通りから
1本入ったのが仇になる超危険立地です。

土地不足で今や大手デべも土地仕入れに必死ですから、
相続による土地売却を虎視眈々と狙っています。
本郷アドレスは高く売れますからね。

南向き西向き共に、東向き真正面のプラウドと同じ
ように眺望皆無の状態になる可能性高いです。

「今のまま」なら同業的にもすごく欲しいんだけど、
数年後を考えると、、、残念!というか危険!
安い買い物じゃないですからね、みなさんもよく考えてね。

決して嫌がらせではなく、これは「事実」ですから。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる