三菱地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「本郷パークハウス ザ・プレミアフォート(HONGO PARK HOUSE)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 本郷
  6. 本郷パークハウス ザ・プレミアフォート(HONGO PARK HOUSE)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-02-24 13:28:02
 削除依頼 投稿する

文京区本郷1丁目のJR社宅跡地、ついに建築計画が出ました。
ご興味ある方、情報交換しましょう。
現在私の存じ上げている情報は以下の通りです。

○建築主:三菱地所、藤和不動産
○設計者・施工者:錢高組
○地域:近隣商業地域
○面積
 ・敷地面積 :3,906.95㎡
 ・建築面積 :2,889.29㎡
 ・総延床面積:22,049.53㎡
○用途:共同住宅 207戸
○構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上14階・地下1階 高さ47.40m
○予定工期:平成18年10月1日〜平成20年6月30日

販売開始は今年の秋〜冬くらいでしょうか…。


【正式名称が本郷パークハウス ザ・プレミアフォートに決定したようですので
 スレタイを「(仮称)本郷1丁目計画」から変更させて頂きました。管理人】

[スムログ 関連記事]
【本郷界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.7】
https://www.sumu-log.com/archives/6869/

[スレ作成日時]2006-07-26 20:47:00

現在の物件
本郷パークハウス ザ・プレミアフォート
本郷パークハウス ザ・プレミアフォート
 
所在地:東京都文京区本郷1丁目126番2他(地番)
交通:都営三田線 春日駅 徒歩5分
総戸数: 207戸

本郷パークハウス ザ・プレミアフォート(HONGO PARK HOUSE)

802: 匿名さん 
[2009-01-16 13:59:00]
値引きしてるんですか?
1000万はどの階?
803: 匿名さん 
[2009-01-16 14:43:00]
下層階じゃないですか。実際にMRへどうぞ。
804: 匿名さん 
[2009-01-17 14:38:00]
現地を見に行きましたが、南側を良く見るとバルコニーが透明なので洗濯物がヒラヒラ丸見え。
現代風団地という感じ。エントランスは天井が低く左側にコンシェルジュがいるけど小さなカウンターで小さな会社の受付みたいでした。横のラウンジも無意味のような感じがします。エレベーターも沢山あってよいのですが、エレベーターに行くゲートが自動ドアでないのがチョッと?
9000万円払って購入するには高級感がなくても機能性が悪いので、購入はやめました。
805: 匿名さん 
[2009-01-17 17:19:00]
↑私もやめましたが、賢明な選択かと。
806: 匿名さん 
[2009-01-18 10:18:00]
premia--->premium の複数形 意味--->品質の良い 英語は良く解らないので調べてみました。

誰がこんな名前をつけたのでしょうか?不思議でたまりません。現地MR以外の部屋をご覧下さ

い。
807: 匿名さん 
[2009-01-19 14:43:00]
>804,>805,>806
南側の部屋良いですよ。。都会の真ん中にしてこのような物件は希少です。
私はこの物件に出会えてラッキーだと思っています。
この近辺で、他にそんなに良い物件があるのなら、
そちらにされたらよろしいと思います。
808: 購入検討中さん 
[2009-01-19 14:56:00]
まあいいんじゃないですか、気に入らない人がいたとしても当たり前。
万人受けするマンションなんてないでしょうから。
例えば共用施設にしても、私はなるべく無い方がいいと考えていますが、いろいろとそろっていた方がいいと思われる方もいらっしゃるでしょう。
エントランスの仕様なども好みもあるでしょう。
私は個人的にはここの立地や仕様など、気に入っていますので前向きに検討中です。
809: 物件評価好き 
[2009-01-20 00:04:00]
>804>805>806さんは、マンション選定の全ての基準においてハードルが高そうなので、きっと都心でマンションは買えないのでは? 都下や筑波に行かれると理想の環境、建物、満足のいくサービスが手に入るとおもいます。難点は通勤、通学ですけどね。
或いは、タワーマンションという手もありますが、難点は高層階で常に揺れていてめが回ることですね。地震がくると震度2が震度4位に感じますからね。
マンション選びに100%は無いので、何を優先するかでしょうね。
それを考えると、南側の高層階は文句なしだと思い、私は、かなり検討しています。3月まで待って希望の部屋が売れてしまうのが怖いので。バリアフリーだしトイレにある”管理人直通の緊急ボタン”も気に入ってます。恐らく一生住むことになると思うので。
810: 匿名さん 
[2009-01-20 10:22:00]
南側の高層階の売れ残りってあるんですか?億単位の部屋しか残っていないのではないでしょうか?西向きは残っていたような気がしますが。紹介されたのは南側の陽の当たらない部屋ばかりでしたけど。南向きで陽が当たらないのでは一生住むには1000万円安くしてくれると言われてもチョッと考えてしまいました。私は後向きに検討中です。
811: 匿名さん 
[2009-01-20 17:53:00]
今日のサーフィンの碓○さんの(最近のタワマンに多い共有施設は無駄、間取りが大事)というコメントってまさしくここの感じですね。
812: 匿名さん 
[2009-01-20 21:25:00]
えーと、もうこっちの掲示板に来るべきではないのでしょうが、ここのマンションの住人です。
南向きの高層階を購入しましたが、とっても快適にすごせていますよ。
私は共用施設についてはあってもなくてもどちらでもいい、というより無駄なものなら無いほうが、という考えですが、共用施設のたくさんあるマンションに住んだことはないので、公平な意見とはいえないかもしれません。
エントランスは確かに広々、という感じではないですが、肥満気味の私でも十分通れますので問題ありません(笑)。
東向き、西向きのお部屋に入ったことが無いのでわかりませんが、南向きで、前にさえぎるものが無ければ日当たりも良くて、特に床暖のあるリビングは、寒い時期でも昼間は床暖と日当たりで十分暖かく、満足できると思います。夏はまだ経験していませんのでわかりませんが。

ですが、共用施設や豪華なエントランスを求められる方には、お勧めできませんね…。
まだいくつか空いているお部屋があるみたいなのでお仲間が増えたら嬉しいですね。
シンプル好きな方には、お勧めですよ!
813: 物件比較中さん 
[2009-01-20 21:51:00]
南向きの高層階って、70平米で1億超えなんだね。すさまじい価格だね(笑) 
3Aレベルだな。

このあたりはよく知ってるから、便利なのはわかるけど、さすがにこの価格レベルでは今後の販売は厳しいだろうね。
814: 匿名さん 
[2009-01-20 22:02:00]
値下げどの程度かしりませんが、ここジワジワ売れてますよ。年明けてからだけで7戸契約入ってますもん。これから春先の転勤時期だし、そこでも即入居みたいなもんだからさばけるだろうし、金がある人が羨ましいです。 実際、書き込みがあるように、値下げがあるんなら、ローン控除が今年増えるのと今の低金利を考えると確かにシンプルな物件がほしい金持ちにはいい時期なのかもね。
815: 物件比較中さん 
[2009-01-20 22:07:00]
へえ、地所も値下げかあ。ほんとにある程度値下げするんだったら検討してみるかな。
816: 物件比較中さん 
[2009-01-20 22:20:00]
一声15%引きです。
南は将来不安、東西建物あり。当然か。。。。。
817: かなり検討中 
[2009-01-21 00:15:00]
南側の道路に立つと、南側に面した部屋の約80%くらいは一望できます。確かに大きな団地の様にも見えます。(30cmの壁を持つ、免振構造の備わった団地は存在しません。新しい発想のマンションであると解釈します。)この都心でその様に見える物件ってかなり希少ではないですか。南側の部屋の前には、それだけ大きな空間が存在すると言うことです。私が検討している部屋は前が開けています。窓も大きいです。開放感があります。眺めも良いです。夜景も奇麗です。東京タワーも少し見えます。部屋には高級感が漂っています。しかも、職場までdoor to doorで徒歩10分。...買うしかないような気になってきました。かなり!
818: 匿名さん 
[2009-01-21 00:51:00]
団地にはどう見ても見えないのですが……。
南側はかなりいいですね。日当たりもよさそうですし、確かにこの都心の立地では希少です。夜外から拝見したのですが、灯りはかなり点いていました。ベランダが広いせいか、窓が大きくても部屋の中までは見えないのですね。まだ残っている部屋があれば是非検討したいです。
819: 匿名さん 
[2009-01-21 00:56:00]
裏から見れば病院・・
821: 匿名はん 
[2009-01-21 13:26:00]
No.820の方は、どうしてその物件を買われたのでしょう????
これは、物件の質というより相性の問題では?
822: 匿名さん 
[2009-01-21 14:46:00]
裏から見れば病院の建物のように清潔感があってMODERNで気に入りました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる