東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia駒込染井」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 駒込
  6. Brillia駒込染井
 

広告を掲載

近所をよく知る人 [更新日時] 2010-02-07 02:56:09
 削除依頼 投稿する

百年以上前から山の手と呼ばれた本流の邸宅地に誕生
坪400万円以上か

所在地  東京都豊島区駒込四丁目15番49(地名地番) 専有面積  45.22m2 〜133.13m2
交通  JR山手線・都営三田線「巣鴨」駅徒歩4分
 JR山手線東京メトロ南北線「駒込」駅徒歩8分 総戸数  88戸
間取り  1LDK 〜 4LDK



※タイトルを「Brillia駒込四丁目プロジェクト」から「Brillia駒込染井」に変更させていただきました。

設計・監理:鹿島建設
施工:鹿島建設
売主:東京建物
販売代理:東京建物不動産販売

[スレ作成日時]2007-07-15 22:00:00

現在の物件
Brillia駒込染井
Brillia(ブリリア)駒込染井
 
所在地:東京都豊島区駒込4丁目15番49(地番)、東京都豊島区駒込4-9-38(住居表示)
交通:山手線 巣鴨駅 徒歩4分
総戸数: 88戸

Brillia駒込染井

417: 契約済みさん 
[2008-04-22 17:19:00]
私も最近また見てきました!
入居が楽しみです。

今日、5月19日でモデルルーム閉鎖との通知が届きました。
購入検討中でまだモデルルームを見ていない方はお早めに〜。
418: 匿名さん 
[2008-04-24 01:19:00]
契約者です。

本当に5月19日でモデルルーム閉めるんですね。
連休中までにもう一度内装のチェックに行こうっと。
419: 匿名さん 
[2008-04-26 22:52:00]
本郷中のグランドは人工芝になるそうですね。
420: 契約済みさん 
[2008-04-27 05:38:00]
>419さん

え!そうなんですか??
いつ頃工事をしたりするのでしょうか?
詳細解るようでしたら、是非教えてください!
421: 匿名さん 
[2008-04-27 08:12:00]
少しは自分で調べなよ。学校のHP見れば出てるよ。
422: 匿名さん 
[2008-04-27 11:46:00]
購入者です。

本郷中学のHP見ました。
これで問題の一つがほぼ解決ですね。
あんまり気にしていませんでしたが、嬉しい情報です。
土のグランドより緑の方が感じもいいかもしれません。
423: 契約済みさん 
[2008-04-27 16:45:00]
>421さん

420です。すみません、早速見てみます。。。
424: 購入検討中さん 
[2008-04-28 09:17:00]
この物件はデザインが特に気に入っているのですが、
南東側にマンションができることによる日照問題、ガラス張りによる内外の見え方、
縦長の土地に建つ為、東西吹き抜けや内廊下の作り方、メゾネット等珍しい間取りが多いので
完成後の想像が難しい(個人的な意見ですが)という不確定要素があるので検討中です。
完成した物件が想定範囲内なら購入前向きなのですが・・。
どの時点で決断するか!だと思っています。

物件の価格が下がるのは嬉しいのですが(これは品質の低下ではなく、
経済の激変に拠るもので、物件にはダメージはないと思っています)
ここはランニングコストが≒4万円なので、この点はポイントです。

良い情報・悪い情報、よろしくお願いします。
425: 匿名さん 
[2008-04-28 09:56:00]
物件の価格下がるのですか?。
426: 購入検討中さん 
[2008-04-28 17:58:00]
424です。

私もこのMSを最初から見守っていたわけではないので、正確ではないのですが
以前のレスから
72㎡の2LDK(3階・南東側)=8100万
82㎡の2LDK(3階・通し)=9200万
という箇所を見まして、先週のチラシに掲載されていた
72㎡の2LDK=7,150万
84㎡の3LDK=7,570万
という値段と比較しました。
階数・方向等詳細は不明なので、単純に比較はできませんが
当初の設定価格よりは下げたのかなと思っています。
このMSに限らずですが、〜’07に計画し、着工販売を開始した物件は
目算が狂って販売に苦慮しているのではないかと推察しています。

・・と価格が下がるのは購入検討者としては大歓迎なのですが、
そうなるとますますどこで決断するかが難しいところなのです。
427: 匿名さん 
[2008-04-30 15:58:00]
ここ売れてなくて値引きするみたいですね。
428: 匿名さん 
[2008-04-30 18:10:00]
>426
どうですかね?、今の時期この種のガサネタが氾濫しているのは事実ですからね。

まあ、一方でモデルの閉鎖、近隣のブリリア物件の販売の開始、第4期を迎える、人事異動の4月にさばけなかったなど、この時期に値下げを決定する要因が多いのもこの物件に関しては確かです。

ネタ元に問題があると思うのは、この物件は同じ階でも学校の存在が影響して部屋の向きと位置によって価格(坪単価)が大きく違っていたという特徴がありましたので、この辺を知らずに424=426さんが指摘されたのであれば、見当違いの可能性はありますね。

おそらく、第1期からの情報を未だに持っている方もいると思うので正確な情報を持っている人がいると思うので、情報待ちですね。
429: 購入検討中さん 
[2008-04-30 19:27:00]
424です。

確かにそのとうりですね。
希望的観測でネタ元未確認で投稿してしまいました。
混乱された方がいたらすみませんでした。

不動産は唯一のものですから、部屋違いでは比較しようがありませんね。
もう少し(他の物件も含めて)勉強しようと思います。
430: 匿名さん 
[2008-05-01 01:16:00]
購入者(いますこし酒入ってます)です。

>424=426さん
以前のレスから
72㎡の2LDK(3階・南東側)=8100万
82㎡の2LDK(3階・通し)=9200万
という箇所を見まして、先週のチラシに掲載されていた
72㎡の2LDK=7,150万
84㎡の3LDK=7,570万
という値段と比較しました。

とありましたが、自分のところに訪問頂いた営業マンの当初のお話(昨年8月ごろ?)と、実際の値付けの金額とほぼ同じです。ウラではどうだか知りませんが、チ表向きの金額は正式金額の発表時と変わらないのではないでしょうか?

>427さん
もし値引きの事実例があれば情報お願いします。
431: 購入検討中さん 
[2008-05-01 09:12:00]
424です。
 
混乱してしまった方本当にすみませんでした。

以前のレスと最近のチラシ・・
昨今の経済状況と住宅市況を(勝手に)解釈してしまいました。

ご指摘のとうり同じマンションといえど、
88戸全てが違いますし、それぞれに初めから価格差もついていたでしょうから、
値段について比較しても意味がありませんでしたね。

最終的には気に入った物件を納得できる価格で購入できればそれで良いのですが、
現在の市況(物価高・金利等々)には悩ましいものがあります。
432: ご近所さん 
[2008-05-04 15:53:00]
8階は、気になりますね。
8階は、気になりますね。
433: 匿名さん 
[2008-05-05 11:26:00]
先日届いたDMの値段をみると表面的に値下げはしていないと思います。学校のグラウンドが人工芝になるので再度ご検討を!と強気だし。
でもここより三菱の物件はどんなマンションになるのでしょうか?
まだ掲示板も無いようですし。ここより値段が安くなることはないですね。
434: 匿名さん 
[2008-05-10 18:29:00]
三菱地所にどんなマンションが建つのか聞きましたが、全く具体的な予定は無いといわれました。
このマンションの動向を見てゆっくり進めるのでしょうか?資金力があるから焦らず、様子見なんでしょうね。432さんの写真ではこのマンションの敷地より半分以下だから50戸以下でしょうか。だったらこちらにしようかとも思うのですが、気になってこのマンションの購入の決断が出来ません。
435: 匿名さん 
[2008-05-11 01:42:00]
三菱のマンション(仮称)豊島区駒込4丁目計画は地下1階、地上8階で総戸数54戸。
敷地面積1226.01㎡(370.86坪)延床面積3951.04㎡(1195.18坪)容積対象面積2935.79㎡(888.07坪)。
地下1階に6戸。2,3階にそれぞれ12戸。上層にいくに従い少なくなり、7、8階は1戸づつ。
ほぼ内廊下ですが、エレベーターそばに吹き抜けもあり。
駐車場13台予定。

Brillia駒込染井は敷地面積2705.07㎡ 建築延床面積9496.56㎡(容積対象外2988.45㎡を含む)。
総戸数88戸。
駐車場43台。

後は規模をご想像下さい。
私見ですが、三菱のマンションはやや小さく1LDK、2LDK中心のような気がします。
436: 匿名さん 
[2008-05-11 10:01:00]
435さん 貴重な情報有難うございます。現地に行ってみないと解りませんが、高級マンションというイメージはわきませんね。ここも良い部屋は売れているので(残りは多いですが)少し静観いたします。
437: 匿名 
[2008-05-11 16:04:00]
話はずれなすが、大和郷のブリリアはすごい価格でしょうね。
438: 匿名さん 
[2008-05-11 18:00:00]
435です。
三菱の北東寄りの部屋はかなり狭い感じですよ。
南側の方のみファミリータイプのようです。
ブリリアと違ってガラス系ではなく通常の外観みたい。道路を挟んでマンション同士向かい合うのと、学校に面するのはどちらがいいのでしょうか。三菱も北東に学校がありますし、同じかな。
あと、駐車場の少なさはネックではないですか。
僕は購入者ですが、家族4人ですし、ブリリアで良かったと思ってます。
439: 匿名さん 
[2008-05-11 18:09:00]
そりゃ購入された方はそう思いたいよね。

ガラス系と通常の外観=このスレでガラスの外観がどれだけ批判されたか知ってますよね。

マンション同士向かい合うのと学校に面する=ブリリアは向かい合う上に学校に面するのですよ。学校に面する事もこのスレでどれだけ批判されたかご存知かと思います。

三菱も北東に学校があります、でもブリリアに比べたら関係ないみたいなもんでしょ。

駐車場の少なさはネックでしょう、ここだけ正解かな?。
440: 匿名さん 
[2008-05-11 22:39:00]
外観を稀かもしれませんが、気に入ってる方もいらっしゃるかと思います。プライバシーのことご心配いただき有難いです。
正解かどうかは所有する方の価値観で変わるものですよね。まぁ、僕は納得してますから。
三菱はグランドには面していませんが、プールが近く、さらに校舎は北東かどにあります。ここもプライバシーを考えると大差ないように感じます。50歩100歩かな。本郷のグランドにいつも人が立っているわけではありませんし、人工芝になることで冬の砂埃の面もちょっとは緩和されるのではないでしょうか。本郷は校舎も離れていますしね。
どちらの物件も許容範囲の方が購入されるのでしょう。リーズナブルかどうかはもちろん価格も大事と思います。いいと思う方にはいいのではないでしょう(僕を含めて)。
ここの条件に納得できない方にとってはもう購入対象ではないと思いますし、問題点も出尽くしたことと思います。
441: 匿名さん 
[2008-06-05 22:51:00]
ここのMR近くの工事現場に、「ブリリア六義園」の看板がかかりましたね。
ということは、あのMRあとはまた「六義園」の方のMRになるんでしょうかね?

価格ともども、興味津々です。
まぁ、私には買えないお値段とは思いますが。。。
442: 契約済みさん 
[2008-06-06 00:42:00]
>441さん

ブリリア六義園ではなくて、ブリリア大和郷ですよ〜。

駒込染井のMRの方が、予定では80平米クラスで1億3千万くらいとおっしゃってました^^;
実際はどうなるんでしょうかね。

場所は駒込染井よりも断然こちらの方が私はいいのですが、どう考えても手が出ません!
443: 匿名さん 
[2008-06-07 01:01:00]
ブリリア大和郷 やっぱ高いな〜!

ところで駒込染井はMRも無くなったし、売れ行きどうなの?
444: ご近所さん 
[2008-07-13 14:19:00]
このマンションの近くに中古が売りに出されていたよ。

「ディアクオーレ駒込染井」 南西角部屋 専用庭(29.53㎡)付

平成15年築  2LDK/69.41㎡ 価格4780万
445: 匿名さん 
[2008-07-14 13:37:00]
もとの値段に比べてどの程度ダウンしてるの?
446: 匿名さん 
[2008-07-17 11:25:00]
購入者です。

先日建築現場見学会に行ってきました。
幸い雨は降りませんでしたが、蒸し暑い日でした。

似合っていないヘルメットを付け、まず5階へ。東南の角部屋(601)は視界も良好で魅力的でした。コンクリートむき出しのガランとした部屋を見ると広く感じましたが、漠然とした印象。
次に3階の内装下地・設備配管などを見ました。東南角部屋の(401)と(403)を見学。(403)ここでは西側の景色が意外に抜けていて良好(空が広い)。本郷高校との間の木々が丁度いい感じです。クラブ活動などやっていませんでしたので、どれくらい騒音があるのかはわかりませんでしたけど。
2階も同じ東南角部屋(301)。今度は仕上げのボードやクロス貼りが行なわれていました。だんだん部屋も明るくなり、広く感じました。三菱のグランドでサッカーやってましたが、声など全く気になりませんでした。
人に見せるとこなので当たり前かもしれませんが、キチンとされているようです(素人ですが)。
447: 物件比較中さん 
[2008-07-17 21:32:00]
残り1戸みたいですね
448: 匿名さん 
[2008-07-17 22:35:00]
>447さん

HP見ると21戸先着順となっていますよ。
更新は先ですけど、、、、。本当ですか?
449: 447 
[2008-07-17 23:09:00]
済みません、物件間違いしたみたいです。
お騒がせしました。
450: 447 
[2008-07-17 23:10:00]
済みません、物件間違いしたかもしれません。
お騒がせしました。
451: 匿名さん 
[2008-07-22 18:30:00]
学校近くって駒込染井のこと?
452: 契約済みさん 
[2008-07-29 22:58:00]
>446さん

現場見学会、参加できなかったので、様子を知ることができありがたいです。
駐車場等の抽選も終わりましたね。
内覧会が楽しみです。
453: 匿名さん 
[2008-07-30 02:34:00]
そういえば初期に駐車場が足りないって言い張ってたヤツいたね。

そのまえに売れ行きが足りないっつ〜の。
454: 匿名さん 
[2008-07-30 03:04:00]
20/88=23%

結構残ってますよね。こういうときの駐車場の抽選ってどうするのですか?。

駐車場ほしいっていう人が少なければ問題ないけど、ほしいって人に順番に分けちゃうと、駐車場がないなら買わないって人も最後に出てきますよね。

この物件は管理費と修繕積立金はブリリアが未入居分も負担することになっているのですか?。駐車場代もわざと余らせておくとなるとその分もブリリアに払ってもらわないと組合にとって大事な現金収入ですからね。
455: 匿名さん 
[2008-07-30 20:25:00]
>454

売主も抽選に参加するのが常識。
つべこべ文句ばっか言ってるくせに、そんなことも知らないの?

未入居分費用は購入者に引き渡すまで売主がすべて負担だってさ。

安心した?
買う気ないのになんでそんなこと気になるのかね〜
456: 匿名さん 
[2008-07-30 23:05:00]
>未入居分費用は購入者に引き渡すまで売主がすべて負担
まあ、普通の対応というか当たり前だよね。
このランクのマンションだと駐車場はすべて埋まってしまうだろうから(足りないと思います)、残った部屋が売れにくくなるんだよねえ。
目白の東急のマンションもそんな感じだった。
457: 購入検討中さん 
[2008-08-01 20:44:00]
最寄の巣鴨の駅ビルってどんな感じに建て替わるのでしょうか?
キレイになると嬉しいのですが、ご存知の方おしえてください。
458: 匿名さん 
[2008-08-02 17:20:00]
巣鴨の駅ビルはなんか遅れてるみたいですね。
巣鴨と駒込は駅前が弱点だよ。
あれを抜ける(しかも1分くらい)と閑静な住宅街なんだが。
駒込駅から大和郷も最短は幅2メートルないくらいの小汚いところ通るし。
そこを抜けると一気に空が開けてロールスロイスかなんかがお出迎えなんだけどね。
そういえば、パークハウス駒込六義園っていうのがチラシにはいってました。
駒込徒歩2分。
いよいよお膝元の三菱がでてきました。
459: 匿名さん 
[2008-08-03 15:14:00]
JJナビのページも終わっちゃいましたね、竣工前なのに。
460: 匿名さん 
[2008-08-03 23:59:00]
パークハウス駒込六義園 気になってHP見てみました。
1R〜3LDKで68.26㎡、14階、71戸というと、ちょっと小さくないですか?
駅には近いけど、こことはタイプが違うと思いました。
461: 購入検討中さん 
[2008-08-04 19:07:00]
>巣鴨の駅ビルはなんか遅れてるみたいですね。
そうなんですか。結構期待していたので残念ですね。
工事はしているらしいと聞いていたのですが。
462: ご近所さん 
[2008-08-04 22:58:00]
巣鴨駅、工事はしてますよ〜。
駅には完成イメージ図も貼ってあるので、行ったらぜひ見てみてくださいね。
463: 匿名さん 
[2008-08-05 00:44:00]
パークハウス駒込六義園

71戸(非分譲住戸26戸含む) 地権者が26戸? 14戸のワンルーム併設(建築表示版)って書いてありました。

ワンルーム以外で、分譲されるのは、31戸ってこと?
464: 匿名さん 
[2008-08-12 16:16:00]
お隣の三菱地所のマンションHPができてます。

http://www.komacole.com/4/index.html
465: 匿名さん 
[2008-08-13 13:40:00]
我が家にパンフレットを送ってきたけど、8階建、51戸(内非分譲19戸)。PH駒込六義園のほうが良いのではないでしょうか?価格が問題ですが。
466: ご近所さん 
[2008-08-13 16:49:00]
もし、隣にア○パさえなければ、PH六義園はよい場所ですが、、、
あれがある限り、お子さんがいる家庭は買いにくいですね。
467: 匿名さん 
[2008-08-14 23:25:00]
PH駒込六義園ですが、隣のアビ○シオン一階の中華も気になりますね。。。

そういえば、駒込駅北口を霜降方面に降りていく銭湯の手前に、三井が3丁目プロジェクトの看板立ててますね。。15階のコンパクトみたいですが、、、
ちょっと場所的に難ありですかね。。。

野村に始まりフィーバー、
東京建物が沈んでるみたいですが、 ←今
膝元の三菱が来てどうなるか。。。
その前に、三井がどういったマンションを建ててくるか。。。

駒込もこれで一段落かな。。。。
468: 匿名さん 
[2008-08-15 21:59:00]
三菱の四丁目計画はどうでしょう?

http://www.komacole.com/4/index.html?adid=ov302470036
469: 匿名さん 
[2008-08-19 14:17:00]
日照の影響とかあるの?
470: 匿名さん 
[2008-09-08 19:13:00]
いよいよブリリア大和郷の販売が開始されますね。

http://www.b-yamatomura.jp/

「大和郷」の購入者が、営業マンのお勧めで「駒込染井」も購入する事があるかもしれませんね。
471: 匿名さん 
[2008-09-09 14:48:00]
投資用ってこと?
472: 匿名さん 
[2008-09-09 19:30:00]
投資用というより仕事用とか身内用に近所にもう一部屋欲しいという方がいるかも?と。

基本的にMR行って他のマンションを勧められる事はないと思うのですが、
「大和郷」購入検討者は相当余力がありそうなので、
「駒込染井いかがですか」「いいですね」
というカンジの契約があるのでは・・・と想像してしまいました。
473: 匿名さん 
[2008-09-10 18:21:00]
身内が近いと安心とかね。
474: 匿名さん 
[2008-09-16 22:47:00]
こちらのマンションは、もうそろそろ竣工ですね。
さっぱり音沙汰がありませんが、どうなんでしょうか?
475: 匿名さん 
[2008-09-17 13:20:00]
中華が近いという情報ですが
レストランですか?
476: 匿名さん 
[2008-09-26 14:41:00]
ここはどうなりました?
477: 周辺住民さん 
[2008-09-26 15:32:00]
工事用のテントがはずされ
マンション全体の全貌がみえるようになりました。

夜間でも電気を付けて工事している部屋あり。
478: 匿名さん 
[2008-09-26 17:18:00]
ここで情報収集をされた方は購入を回避されたんじゃないですか?。
479: 匿名 
[2008-09-26 20:33:00]
11月にモデルルームをオープンする予定との事です!
480: 匿名 
[2008-09-26 20:36:00]
でも高い、
481: 匿名さん 
[2008-09-26 22:36:00]
>11月にモデルルームをオープンする予定との事です!

モデルルームとっくにありますよね??
482: 匿名さん 
[2008-09-26 22:42:00]
12月入居の物件なので、おそらく現地モデルルームということでしょう。
483: 匿名さん 
[2008-09-26 22:51:00]
確かにここの外観は気になります。
484: 匿名さん 
[2008-09-26 22:56:00]
外観はちょっとステキです。でも込み合っている地域でバルコニーなしの
あれだけガラス窓だと、見えすぎで絶対カーテン開けられないのが気になります。
485: 匿名 
[2008-09-27 06:24:00]
>481

モデルルーム今まで有りませんでした。

前のモデルルーム5月で事情があって

閉鎖になってる様ですよ。
486: 匿名さん 
[2008-09-27 07:48:00]
このマンションは、図面では想像しにくかった。
(あの土地にあの大きさであのデザイン・・)
現地MRならば確認できますね。

カーテンは・・・
目隠しにフェンスや植栽があるけどどうでしょうね。
487: 匿名さん 
[2008-09-27 10:45:00]
>目隠しにフェンスや植栽があるけどどうでしょうね。
2階以上はまったく関係ないですね。現地に行けばわかります。
まあ、バルコニーがあったとしてもカーテンがいりますから、考え方ですよね。
採光はこのガラスウォール的なものがいいと思います。
488: 匿名さん 
[2008-09-28 09:33:00]
ブリリアと似ている外観の
現在賃貸募集している駒込4のビラフェニックス。
画像によると部屋からの眺めはこんなかんじでしょうか?
(向かいはスポーツクラブだけど)

YAHOO不動産→賃貸住宅→ビラフェニックス
489: 匿名さん 
[2008-09-28 11:28:00]
豊島区のわりに高すぎる。
490: 匿名さん 
[2008-09-28 11:41:00]
現地の前を通りかかりましたが、率直な印象としてデメリットが多すぎると思いました。

1.周辺には類似のマンション、特に大規模でハイグレードのプラウド駒込など競合が多すぎる
  将来的な資産価値は、非常に疑問です。

2.何で視界を遮ろうが、あれじゃ、まるでショウウィンドウのようにプライバシーがない。
 昼間あれだけ見えるのですから、夜はどうなることやら・・・・
  それに、まるで温室のように夏は暑くなりそうです。
3.バルコニーは、どんな使い道があるのかと思われるほど狭小で、マンションの魅力が半減。
4.土曜日の授業や、クラブ活動がある学校に隣接する立地は土日休みのサラリーマンには辛い。

価格は妥当な線だと思われますが、立地がね・・
491: 匿名さん 
[2008-09-28 13:02:00]
西側のバルコニーもそんなに狭いのですか?
492: 匿名さん 
[2008-09-28 13:11:00]
間取り図も見る気無いのかな?

まあバルコニーなんて無いとこもあるし、多くは4平米(2mの正方形)って感じです。実質0です。
493: 匿名 
[2008-09-28 14:19:00]
東南向きなので夏場の午前中はカーテンが必要でしょうね。
でも何処のマンションも似たりよったりでしょう、
西向きよりは少しは良いのでは。
494: 匿名さん 
[2008-09-28 14:48:00]
このスレにしては最近異常なもりあがりですね。

ブリリア巣鴨
ブリリア大和郷
ブランズ六義園
パークハウス駒込桜郷
パークハウス駒込六義園

なぜか最近周辺物件増えちゃいましたので、その影響でしょうか?。この値段、この戸数で竣工時2割以上の売れ残りは厳しいので、購入者の皆様の為にも、早く捌きましょうね。
495: 匿名さん 
[2008-09-28 15:16:00]
>この値段、この戸数で竣工時2割以上の売れ残りは厳しいので、購入者の皆様の為にも、
>早く捌きましょうね。

ここの7割程度の戸数ですが、完成売りのスミフのシティハウス南大塚もありますね
竣工時には、売り出してもいなかった。
価格は、山手線内ということもあるのかこちらより高くて坪単価380万円〜
まだ、半分くらいしか売れていないようです。
大手の財閥系からして、こううですからワンランクダウンのデベのブリリアでは
こちらは、売れているほうではないのかな。
竣工までに、完売するのは現在の情勢から難しいのではありませんか。
496: 近所をよく知る人 
[2008-09-28 15:49:00]
駒込いいですよ〜 坂上ですけど。。。

最近駅開発で多少不便ですけど。。。
497: 匿名さん 
[2008-09-28 21:00:00]
あのガラスウォール?はカッコいいんですけど前に三菱のマンションが立つ事を考えると帰ってあだになりますね〜
498: 匿名さん 
[2008-09-28 21:49:00]
今の時点で現地MRに行っても三菱マンションの影響はわからないですね。
(建物の半分ですけど・・)

部屋からはどんな風に見えるのか?
外からはどれ位見えてしまうのか?

目と目は合うか?
499: 匿名さん 
[2008-09-29 00:11:00]
夜はだいたいカーテン閉めるのではないでしょうか(高層・超高層マンションなどは別として)。


バルコニーが殆ど無い分ブリリアのほうが不利ですけど、夜カーテン開けてりゃ三菱側も気になりますよね。

近所にお住まいの方はいかがです?
500: 匿名 
[2008-09-29 05:49:00]
今の東京の事情を考えると

低層マンションの場合、多少

お互い窓を開けると、突き合いになる

のはしょうがないのかな、と思えるが、

マンションの立地自体は申し分ないが、

後は価格が問題でしょうね?

価格次第と言うとこか。
501: 匿名さん 
[2008-09-29 08:11:00]
そうですね。
こんな具合ですから、少し安くなってますとか、、、あるといいですね。
東京建物も体力あるのかな。
502: 匿名さん 
[2008-09-29 08:42:00]
価格は・・
現状ではここが突出しているわけではないですからね。

東京建物はご近所に
超高級物件の「大和郷」と実用的物件「巣鴨」のプロジェクトがあり
客層はかぶっていないと思うけど、その兼ね合いもあるのかも。
503: 匿名さん 
[2008-09-29 13:22:00]
あまりにも近所に作り過ぎですよね。
もうすこし、考えんかい!東京建物さん!
504: 匿名さん 
[2008-10-02 20:36:00]
そういえば以前のスレにもありましたが、ここは管理・維持費が高いです。
72㎡の部屋で月に35000円弱だから、今後上昇していくランニングコストの覚悟は必要。
ただ、その分マンション管理に対する意識が高いのだと思いますが。
505: 匿名さん 
[2008-10-05 20:18:00]
今日現地を見てきました。
外側の覆いがはずされ、パンフレットのイラストより外壁が少し白っぽく感じました(曇ってたからかも)。
確かに2階は少し見えやすいかな。工事の方の姿がくっきり見えるしね。パンフの植栽よりももう少し多いと(高いと)いいかもしれません。
あともう少し敷地が広かったら、あの堂々とした形も映えたかな。
三菱側との兼ね合いもあるけど、僕はまぁまぁいい感じだと思いました。
506: 匿名 
[2008-10-06 08:02:00]
日曜日にマンションの周りを散策してきました、駒込4丁目は本当に
お屋敷と品の良い小ぶりののマンションが有り、環境的的には申し分
有りません。木が多くちょつと暗く感じましたが、住む場合この静寂な感じが
良いのかなーと思いながら散策してまいりました。11月のモデルルーム
が出来たら、検討したいと思います。環境は合格、後はマンションの作り
がどうか?
507: 匿名さん 
[2008-10-06 12:47:00]
外壁、クリーム色でパンフレットとはずいぶん違いましたが、色を上から塗るのでしょうか?
508: 匿名さん 
[2008-10-06 12:47:00]
確かに外壁はクリーム色でパンフレットとはずいぶん違いましたが、色を上から塗るのでしょうか?
509: 匿名 
[2008-10-06 20:10:00]
そうゆうこと無いと思います!
今の白の方が、膨張色ですのでマンション自体が大きく
見えますよね、この方が良いと思いますがいかがですか?
510: 匿名さん 
[2008-10-06 23:16:00]
チラシが入っていました。
棟内モデルルームが公開されるのですね。
興味がありますが、やはり価格が高いです。
この物件だけではないのはわかるのですが・・・。

昨今の経済状況を考えると我が家の住宅購入は延期になりそう。
そのときまで部屋が残っていれば、検討したいのと思うのですが。
511: 匿名さん 
[2008-10-07 00:21:00]
チラシはご近所さんだけ?
棟内モデルルーム見てみたいです。
一時期の資材高騰などで手抜きしてないよねー。

>昨今の経済状況を考えると我が家の住宅購入は延期になりそう。
>そのときまで部屋が残っていれば、検討したいのと思うのですが。

本当にそうですね。世界同時株安もここまで来るとは!
素人には想像できません。
512: 過去検討してました 
[2008-10-07 21:57:00]
ここ検討されている方は是非、鹿○物件に関して良く調査されたし。三井さんのブログなんかも是非。

この物件は特に設計管理施工が同じ会社という特殊な条件でいわゆる問題部分のダブルチェックが出来なくなっています。

ここまで待ったのだから契約するなら完成して、内覧会して、売主のブリリアがどれだけ鹿○にきっちり修復の命令が出来るか確認してからにしましょうね。
513: 匿名さん 
[2008-11-05 22:43:00]
この物件、気になっているのですが、新モデルルームに行かれた方いらっしゃいますか?
どんな感じだったか、情報いただけたら助かります。
514: 匿名さん 
[2008-11-06 22:23:00]
513さん
内廊下は想像以上に豪華&広し。
部屋は、窓が大きいせいか、とっても広く見えましたよ。
515: 匿名さん 
[2008-11-06 22:36:00]
俺ついこの間買っちゃったけど、ここ見てみたいな
興味ある
516: 賃貸住まいさん 
[2008-11-06 22:54:00]
見てきました。
希望や部屋によると思いますが、私が探していた希望には合いませんでした。
残念↓↓

目の前にマンションがたつということで、かぶる部分をはずしていくつか見せてもらいましたが、
最上階で広々としていていいなと思うとこでも、バルコニーがない(洗たくはクリーニングか乾燥機)とか、ルーフバルコニーがいいなと思う部屋は部屋に柱が目立ってあまり気に入らない間取りだったり。 期待してただけ残念でした。いいお部屋はやっぱり販売と同時にうまってしまうのでしょうね。グラウンド側の庭付き物件が個人的にはみてみたかったのですが、販売済みでした。
517: 匿名さん 
[2008-11-07 23:37:00]
514さん、516さんありがとうございます。

自分のマンションは内廊下でないので、楽しみです。
棟内モデルルームって、売買済みを除いて、希望のものを見せてくれるのですか?
週末行ってみます。
518: 賃貸住まいさん 
[2008-11-08 00:55:00]
517さん

516です。棟内モデルルームはいくつか用意しているようでしたが、
担当の方が希望を伝えるとしぼってみせてくれたようです。
しかし希望にあわず。間取りを再度みて、一般公開していないまだ未清掃の部屋も
見せていただくことができました。
工事の関係上、他にも見たい間取りは来週といわれ、今週末行く予定でしたが
他に気になる物件があるのでキャンセルしました。
空き部屋売りたいのは違いないので、工事が終わっているところはだいたい見せて
もらえるのではと思います。

内廊下は、私のイメージとは違いました。天井が低くて暗いです。
今の住居がタワーマンションで内廊下にも大きな窓があるからかもしれませんが。。。
担当の人に言ったら、わざとそうしてあるのですといっていたので本来の内廊下とは
そんなものなのかもなぁとは思いましたが。

場所も便利だし、隣のグラウンドから聞こえてくる音も騒音でなく和やかで、窓あけていても
「元気だなぁ」とほほえましく思う程度でした。お気に入りの間取り残っているといいですね!
519: 購入検討中さん 
[2008-11-08 21:38:00]
プラウド駒込に済んでいますが、両親が近くにマンションを探しているので、
本日一緒に見学に行きましたが、正直ガラス張りの老人ホームみたいな印象でした。
正面にできるマンションの方が良さそうな感じはありますね。
520: 匿名さん 
[2008-11-09 01:01:00]
見学に行った者です。

内廊下は広く豪華には感じませんでしたが、狭くもなくそこそこかと。
三菱グランドからの声はぜんぜん気になりませんでした。本郷学園でのイベントがあればどうかはわかりませんけど。本郷学園のグランドは人工芝で意外に○。
外観については夕方明かりがついた状態で見るとキレイで、気に入ってます。普通のタイプもいいけど、タワーマンションの低層部分だと思えばいいのかな。
521: 購入検討中さん 
[2008-11-09 11:47:00]
外見はおもったより真っ白で「正直ガラス張りの老人ホームみたいな印象でした」という意見もわからなくはない。
ただ、内側はおもったより豪華でよい意味で期待を裏切られた。
パークハウスがたつと結構いい雰囲気の道になりそうですね。
522: 匿名 
[2008-11-09 17:30:00]
ここ管理費が高いですね!
72㎡(35000円)そのうえ5年後ぐらいからかなりアップ
するような計画でしょう。50000円ぐらになるのかな?
ちょと購入を考えてしまいますよね。
車庫代28000円 管理費35000円 合計63000円
523: 匿名 
[2008-11-09 18:18:00]
〉522
この管理費や駐車場代で考えるようなら、
このクラスのマンションの購入自体を考え直した方がいいのでは?
524: 周辺住民さん 
[2008-11-09 18:29:00]
駐車場代3万以下はこの辺では安いほうでは?
お隣の賃貸しマンションで近隣の人に駐車場募集していますが
3万5千から4万円ですよ。
525: 匿名 
[2008-11-09 20:24:00]
駐車代は安いと思いますが。管理費は回りのマンションと
比べてもかなり高額です。本郷プレミアムはここより遙かに
格上のマンションでもせいぜい20000円ですよ。
526: 匿名 
[2008-11-09 20:38:00]
たった7000万程度のマンションで35000円はボリすぎでは、
たとえば1億を超えるならまだしも。
527: 匿名 
[2008-11-09 22:35:00]
たかだか1〜2万円の差でぼられてると感じる人は、
購入しなければいいだけのこと。
528: 匿名さん 
[2008-11-09 22:38:00]
本郷プレミアは207戸、ここは88戸で、もし同じサービスならやはり高くなるのは自明です。
小規模になればなるほど仕方ないのでは。
この不安な時代にそれだけの覚悟のある人が、どれだけいるのかな。
530: 匿名さん 
[2008-11-09 22:42:00]
521さん

>パークハウスがたつと結構いい雰囲気の道になりそうですね。

逆転の発想ですね。
そうか、そう思えばいいのか。
ありがとうございました。
531: 購入検討中さん 
[2008-11-10 00:12:00]
>逆転の発想ですね。
そんな感じに思うんですか?
逆転の発想ということは、普通はマンションだとイヤということか・・・。
質のいいマンションだとその場の雰囲気とかよくなる感じがするのですが。
質が悪ければなんか嫌な感じがしますが、マンションだと道も明るくなったり、パークハウスレベルのマンションだとそれ自体もかっこよくなりそうな気がしてるんだけど、少数派の意見みたいですね。
532: 匿名さん 
[2008-11-10 08:09:00]
ここの管理費が高いのは窓拭き代では?
533: 匿名 
[2008-11-10 08:29:00]
FXガラスの清掃、エレベーターが88世帯で5基設置。
以上が管理費が普通のマンションより高い原因です。
534: 匿名さん 
[2008-11-10 19:35:00]
531さん、530です。
悪い意味で言ったのではありません。
日照や眺望などマイナス要素だけではなかった、という意味です。
私も検討中で、プラス要素が増えました。
535: 購入検討中さん 
[2008-11-10 19:52:00]
>534
いやいや気にしてないんで大丈夫ですよ。
逆に気を使わせてしまって申し訳ありません。
豊島区の駒込では4丁目が一番住宅地として良好だと思ってます。
しかしながら、物件自体とこのマンション周辺の評価は高いもののやはり管理費とか、私は駒込使うんで良いのですが、巣鴨からこのマンションに行く道筋が気になっております。
>日照や眺望などマイナス要素
確かに。しかも三菱のは南ですしね。
掲示板は自分で気がつかないところに気づかせてもらうから気に入っています。
536: 匿名さん 
[2008-11-11 15:02:00]
当初の段階で指摘されている事ですが、ここは設計施工監理迄が単一企業でなされているといういわゆるダブルチェックが効かない危険なパターンですよね。
ご存知の様に昨年MVRは○○不適格、加賀ではu井さんに色々言われています。ご存知の無い方はそれぞれのスレを御参照下さい。
御購入されるなら、完成後に内覧業者にしっかり契約、施工に関してチェックしてもらってからが良いかと思います。
537: 匿名さん 
[2008-11-12 10:24:00]
鹿島は大手ゼネコンで有名ですが、オフィスビルだけです。重大な瑕疵とは言えませんが、住んでいてとても快適に住めない点が3箇所もあり、半年で捨て値で売却して今は賃貸でおお○○ではありますがプチバブル期に契約したマンションの完成待ちです。完成後に内覧でしっかり見る前に専門家に設計図を見てもらった方が、賢明かと思います。
538: 匿名さん 
[2008-11-12 11:06:00]
537 あくまでも私が感じた事であり他の住人は感じていないかもしれません。欠陥マンションとは全く思っておりませんので誤解の無いようにお願いいたします。
539: 匿名 
[2008-11-12 13:18:00]
しつこーい!
同じこと何度も何度も繰り返し言って何の意味があるの?

他のマンションの評判下げるよりも、自分のとこのマンションが売れる努力しなよ。
540: 匿名さん 
[2008-11-12 19:42:00]
539>同感です。
1回だけならアドバイスと受け取れますが、これはアラシですか?
無視が一番かも。

FIXガラスの清掃は年6回と聞きました。多いのか少ないのかはわかりませんが、外観はパンフレットよりも白っぽいし、こまめに清掃しないと汚れが目立つかもしれません。もう少し、クリーム色系統のイメージだったんですけどね。
541: 匿名さん 
[2008-11-12 19:53:00]
>>537
後楽のマンションにさんざんクレーム付けて
本郷の糞高物件に移ったおばちゃん

まあ本郷でもまた騒ぐんだろうけど
542: 匿名さん 
[2008-11-13 10:01:00]
541殿 何を勘違いされているのかわかりませんが、私はおばちゃんでもなくおじさんです。
池尻のマンションを売却してから千代田区のマンションの入居待ちです。
543: 匿名さん 
[2008-11-13 13:09:00]
537ではありませんが、鹿島に関しては事実ですので、アラシという表現はいかがなものかと。

最近入居が近づきなぜかこのスレが活発化していて、アドバイスとして書き込まれただけだと思います。アラシと感じたらスルーするこれが正しい対処です。
544: 匿名 
[2008-11-13 13:59:00]
だからアドバイスだったとしてもしつこいんだってば。
他でやってくれ。
545: 匿名さん 
[2008-11-13 15:32:00]
>鹿島に関しては事実ですので

池尻物件が○○不適格という事は事実でしょうが、板橋物件に関しては、
それはuさんの書いたことが本当なら、という前提でしょう?
uさんが客観的に事実だけを書いていると信じているなら止めませんが、
自分の目で確かめてみないと。他人の受売りは良くない。

欠陥とか瑕疵とか、大袈裟です。
足元をしっかり見て決して惑わされないことが重要ではないでしょうか。
では。
546: 匿名さん 
[2008-11-13 19:49:00]
板橋の物件も事実です。というかもっと問題ありです。
547: 匿名 
[2008-11-13 20:09:00]
だから他でやって下さいって!
548: 匿名さん 
[2008-11-14 20:08:00]
10%程度いけますか?。
549: 匿名 
[2008-11-14 20:45:00]
15%までOKですよ、
550: 匿名さん 
[2008-11-15 19:11:00]
15%までOKですよ、

ほんとっすか?
551: 匿名 
[2008-11-15 20:25:00]

ただし部屋によるけど!!
552: 匿名さん 
[2008-11-16 20:40:00]
2Fの部屋は道路からも丸見えだし、前にも三菱のマンションできたらあの窓のデザインはかえってマイナスですからね。値引きは仕方ないんじゃないですか?
553: 購入検討中さん 
[2008-11-17 22:14:00]
現地に行ってみたら、たしかに丸見えですね。
最上階以外はきついかも…。
反対側はラグビーなど盛んな高校のグラウンドだし。

あれなら向いの三菱の物件のほうが、価格的にも雰囲気的にも
あの場所に見合っていて落ち着いた感じでよさそうですね。
554: 匿名さん 
[2008-11-18 02:02:00]
このマンションからの帰り道、他のマンションを見ながら(三菱グランド沿いに)帰ったら、あるマンションの地下はぜんぜん見えなかった。植栽越しに1階もさほど気にならなかった。2階まではやはり視線がいく。
本郷のグランド側は空も広いし、東南方向に拘らないならいいかもしれない。サッシ閉めれば本当に静か。本郷グランド人工芝になったし。
結局価格が問題ですね!?
555: 匿名さん 
[2008-11-18 02:18:00]
ここは価格ではないと思うよ、値引きも考慮して。学校がすべてでしょ。空が広かろうと、人工芝だろうとプラスにとらえるの無理だよ。防砂林があるのに空が広いって無理でしょ。防砂林にさらに窓を閉める。ここは学校隣接立地に横長に接するということが全ての諸悪の根源。学校がなかったらもっと高くても売れると思います。
556: 匿名 
[2008-11-18 07:07:00]
東南側に4メートル道路をはさんで、8階建てのマンションが立つ事を考慮
に入れると、マンションとマンションの距離は約7メートル〜8メートル
これでは前のマンションが出来上がったらかなり暗い感じにもなるし、
かなりの威圧感を感じる事になるような気がします。
557: 周辺住民さん 
[2008-11-19 07:04:00]
Googleマップに『Brillia駒込染井』の建物名が掲載されました。
航空写真は旧の建物ままですが。
558: 匿名さん 
[2008-11-19 14:17:00]
これってどういう反映なん?
もっと前に分譲されたマンションは地図上記載ないのもある
559: 周辺住民さん 
[2008-11-24 19:43:00]
規模・デベロッパーの力・調べに行ったがマンション名が見あたらない・マンション住民が記載に反対した・調査員が手を抜いた?
560: 匿名さん 
[2008-11-24 19:59:00]
十文字学園の隣
どうなりました?
562: 周辺住民さん 
[2009-01-10 13:51:00]
とうとう関東財務局跡が 競売にでました。
http://www.int-acc.or.jp/mof-kantou/8060/data/0352.html

どこが入札するか楽しみですね!
563: 匿名さん 
[2009-01-10 17:11:00]
駒込の場合、三菱と野村の争奪戦っぽいが、最近は東京建物がよくとるんだよなあ。
三つ巴とみた。
564: 周辺住民さん 
[2009-02-14 07:39:00]
関東財務局跡の競売結果がでました。
http://www.mof-kantou.go.jp/kokuyuuti/kekka/kikan/6388_210212/60.pdf
(16頁目)
応札者が4件ありましたが、結果『不落』。。
(「不落」とは最高入札金額が予定価格未満であったもの)
565: 匿名さん 
[2009-02-23 19:26:00]
現地見てきました。建物は格好良いと思いました。窓が大きくて。
でもそのせいで、3Fくらいまで外から丸見えですね。

まだカーテンが入ってない部屋があったのは可哀相でした。
566: 購入検討中さん 
[2009-02-25 09:26:00]
入居後はカーテン閉めればいいことでは?
567: 匿名さん 
[2009-02-25 12:01:00]
この界隈の2000年前半の地価の安い時期には
大手物件で坪あたりのマンション価格どのくらいしてたんでしょうか?
568: ご近所さん 
[2009-03-12 15:28:00]
目の前の三菱のマンションは工事がストップしました。

工事途中のものは、取り壊す?売却?
どうなる?
569: 購入検討中さん 
[2009-03-13 11:23:00]
かえって不安
570: 購入検討中さん 
[2009-03-13 18:22:00]
569さん どのような点が不安でしょうか?
三流でデベが入るとか?
572: 匿名さん 
[2009-03-14 00:13:00]
>568
建設会社が逝っちゃったからね、あっちは
でもデベは一流ですよ
573: 匿名さん 
[2009-03-19 19:36:00]
デべと建設主の違いは
574: 匿名さん 
[2009-03-19 20:02:00]
こういうときって契約していた人は、期限通りに契約した建設会社の建てたものを引き渡されないということで手付金倍返しになるんですか?。
575: 匿名さん 
[2009-04-09 20:36:00]
既に入居されている方で、このスレッドを見ている方がいらしたら教えて下さい。
学校からの音はいかがですか?
576: 入居済み住民さん 
[2009-04-10 01:40:00]
本郷の音はほとんど気になりません。
窓を開けても 色々なクラブ活動やってるんだなー といった程度です。
もちろん閉めればほとんど聞こえませんよ。
三菱養和の音も気になりません。

三菱の物件も止まってますし、今は静かなもんです。
577: 匿名さん 
[2009-04-11 10:25:00]
576のお返事を下さった方、ありがとうございます。
この週末に現地のモデルルームにもう一度行き、前向きに検討したいと思います。
578: 物件比較中さん 
[2009-05-03 00:31:00]
先日モデルルーム見てきました。
値引きの価格は、ぎりぎり予算内で非常に良いのですが
もともとの価格が高すぎるような気もします。
巣鴨は交通便は良いのですが子供のいる我が家にはあの風俗街がどうしても、、、
前にマンションが出来たらカーテン開けれないですよね!
ただ今更世田谷、豊洲エリアは検討できないので悩ましいです。
579: 物件検討中 
[2009-05-05 00:36:00]
これから建つ物件情報と比較しても、仕様だったり色々な点を比較して、かなり高品質で一番気になる物件です。
ただ横長の土地に建つ物件ならではの間取り。
これから目の前にマンションが建つ側、反対を選べば学校。
数ヶ月お住まいになった方のご意見を聞かせて頂ければ本当にありがたく思います。
実際数ヶ月お住まいになり、よい点、気になる点などあれば聞かせていただけませんでしょうか。
宜しくお願い致します。
580: 匿名さん 
[2009-05-05 05:06:00]
住民がマイナス面を正直にいうでしょうか?残りの2LDK見ましたが内装だけに騙されないように!
581: 物件比較中さん 
[2009-05-06 00:15:00]
あの場所で良い仕様にしなければ売れないとよんだのではないでしょうか!?
駅近いのは便利なのですが
巣鴨であの価格は高すぎです。
582: 匿名さん 
[2009-05-06 00:38:00]
ここは住宅情報ナビでは5戸ですが、物件公式HPの概要では13戸になってますよね?

そんなに残っているんですか?
583: 匿名さん 
[2009-05-06 03:20:00]
>ここは住宅情報ナビでは5戸ですが、物件公式HPの概要では13戸になってますよね?

>そんなに残っているんですか?

昨年末はもっと残っていたはずです。
この不景気に、売れたほうかも知れませんよ。
584: 入居済み住民さん 
[2009-05-06 11:35:00]
No.579さん

すでにここで色々書かれていますので、そのとおりかと思いますが、、、、
気がついた点を2,3書かせていただきます。

気になる風俗街ですが、いつも西友側の道を通り巣鴨駅まで通勤しています。線路沿いを歩くのとそれほど変わりませんし、風俗の客引きが無いためです(1軒お店はありますが)。三菱養和グランドから駅へ帰ってくる子供たちも、大勢歩いていますよ。
また、下町と比べ町内会活動が少ないのと、エレベーターが多く他の住人の方とあまり顔見知りになれないことは、自分にとっては残念ですが、プライバシーを重視する方には良いのではないでしょうか?いずれ少しずつ知り合いになれるでしょう。

良いとこは山手線近いのに静かなところでしょう。友人たちが来ても驚きます。グランドからの声も許容範囲内ですし。周りには緑も多く、散歩にいいですよ。
以前は外廊下のマンションでしたので、共用部分がぜんぜん汚れていないのもキレイでいいですね。管理費やや高いので当たり前かもしれませんけど。
値引きされているのは羨ましい。
585: 入居済み住民さん 
[2009-05-07 12:07:00]
窓は、レースのカーテンも全開にしたいという方であれば不向きでしょう。
私は今のところ、レースのカーテンをつけて暮らしていて気になりません。
それよりもむしろ気になるのは、思っていた以上に日差しが強く、暑いことです。
午前中だけですが、東南側の大きな窓のところは、天気の良い日は結構暑いです。
断熱フィルムを貼るべきだったとちょっと後悔していますが、冬はあったかくて、ほとんど日中は暖房を入れませんでした。

No.584 さんの言うように、西友の表側を通ると、本郷高校や養和の子供たちが多く通り、自転車置き場に来る人も多くて、風俗は気になりません。
586: 物件検討中 
[2009-05-07 18:31:00]
579を記入した者です。
584様、585様、ご感想どうもありがとうございました、参考になりました。
モデルルームに伺った1か月以上前の日も、お天気がよくて室内は日当たりがよく、暑いくらいでした。
自分で建てない限り100%の物件はなかなかないと思うので。
この連休中にもう1度行き改めて見て決めてこようと思います。
本当にありがとうございました。
588: 匿名さん 
[2009-05-08 19:50:00]
この間、内覧行きましたが、担当者もすごく丁寧で、
正直な方で、好感持てました。
内装、使用している建具などなど、気に入る点は多かったです。
ただ、意外と間取りは使い勝手良し悪しあるでしょうし、方角もどちらにしても
うーん。。。 と、満点ではないと思いますよ。
後は、値段しだいかな、というところが正直なとこでしたが、
でも、あの共用部、サービス、にしちゃランニングコストが高くないですか?
ただただ感想を述べまして、失礼しました。
589: 購入検討中さん 
[2009-05-21 15:47:00]
586さん
その後如何されたのでしょうか?

入居済みさん、食品のお買い物は、西友でされているのでしょうか?
西友ではね?という感じです。
安いのは良いが、品揃えがいまいちで。
590: 匿名さん 
[2009-06-12 01:22:00]
このマンションとなりのの三菱さん、すごい勢いで出来てきています。
組んでいる鉄筋の量か何かが違うのでしょうか?
それとも ただ 働き者が多いだけなんでしょうか?
591: 匿名さん 
[2009-06-16 15:55:00]
となりの三菱さんは、建設会社が途中でかわって、
これまで遅れた分を取り戻そうと頑張っているのでは。
592: 匿名さん 
[2009-06-23 00:44:00]
公式HPで残り7戸になってました。

よく売れたほうなのか?どうなんでしょう?
593: 匿名さん 
[2009-06-23 14:59:00]
かなり値引きして頑張っているんじゃないの。

都内の新築マンション供給戸数が需要の割に減ってきているし、
景気も底を打ったようなので、
「もう値引きはしません」っていう不動産も出始めたよ。
594: 近所をよく知る人 
[2009-07-08 11:17:00]
以前このあたりに住んでいました。

この近くに障害者用の施設があります。
知的障害者もいるようで、よく近隣を引率されぞろぞろと集団で散歩(?)しているのを見かけます。
引率者が2,3人につき1人という感じで、管理が行き届いていないように見受けられました。
幼児の子持ちの身としては知的障害者が凶行に及んだときに制止できるか不安でした。
知的障害者の強姦や傷害事件等はどうせ不起訴になるため、警察も取り合わず
被害者泣き寝入りで、表沙汰にならないのが多いので・・・。

最終的に短期間で引っ越しましたがやはり周辺状況はよく調べないとだめですね。
595: 匿名さん 
[2009-07-09 00:28:00]
No.594さん

引率者が1人につき1人なら、管理が十分なんでしょうか?
「幼児の子持ちの身なので」不安があるのはわかります。
そんなにリスキーなものですか?
この場所で実際の事件などあったのでしょうか?
そこまで気にする人も居るんだな~っといった印象です。
短期間で引っ越して、近所をよく知る人というのも???でした。
596: 匿名さん 
[2009-07-09 22:45:00]
偏見だと思いますし、とても心ない方だと思います、593の方。
あなたが気になって引っ越したのは勝手で、よろしいのでは?
そのような考えの方が引っ越して下さってよかったと思います。
597: 匿名さん 
[2009-07-09 22:53:00]
>>594
知的障害の方達への偏見どうかと思いますよ。きっと精神病の方達とかも同じような目で見てるんでしょうね。あなたやあなたのご家族だって、いつそうなるか分からないんですよ。
598: 匿名さん 
[2009-07-10 00:50:00]
綺麗ごと言ったところで、世間の評価は嫌悪施設でしょ。
そういう人は、バスや電車に乗って隣に座られても気にならないんですか?
599: 周辺住民さん 
[2009-07-10 06:51:00]
太っちょが隣に座る方が迷惑です。
600: 匿名さん 
[2009-07-10 08:33:00]
>>598さん
別に気になりませんよ。酔っぱらいやマナーの悪い若者に座られると気になりますけどね。
601: 匿名さん 
[2009-07-10 13:39:00]
必ず一定の割合いるんですよ、こういう偏見を持った人が。
何の実害も受けたことが無いのに、伝聞・推定で妄想するタイプの人たちです。
602: 匿名さん 
[2009-07-10 13:54:00]
営業の建前
603: 匿名さん 
[2009-07-10 14:05:00]
ここで何を言おうが養護学校は世間一般的には嫌悪施設です。
資産価値にはマイナスに働くことは間違いありません。
604: 周辺住民さん 
[2009-07-10 16:10:00]
財務局跡地の建物の解体が決まったようです。
今度は、更地で競売に掛けられるのでしょう。
605: 匿名さん 
[2009-07-10 16:18:00]
今なら2割引きますか?
607: 匿名さん 
[2009-07-22 23:31:00]
残り4戸になっていますね。
少しずつ動いていますね。
609: 周辺住民さん 
[2009-08-04 22:01:00]
昼間みるといい感じの大きな窓が、夜はカーテンの隙間から室内がくっきり見え、又小さいベランダに無理やり干した洗濯物が貧乏くさい~~。それでこの価格。どんな人が買っているのでしょうか。
612: 匿名はん 
[2009-08-07 15:32:00]
この東建の物件名は記憶に残っています。よく見ると竣工してから随分時間が経っ
ていますね。(平成20年!)売れ残り感が十分かもし出されている
ような気がします。
竣工されているのなら、ぜひ実際の外観とかサイトにアップしてもらったほうが
いいような気がします。
613: 匿名さん 
[2009-08-07 23:14:00]
ほんとに2割引になったw
614: 購入検討中さん 
[2010-01-31 13:46:29]
書き込みが止まってしまってますが、何か理由があるのでしょうか?
最後の1戸を見学に行く予定なのですが…
615: 購入検討中さん 
[2010-02-07 02:56:09]
完売御礼!!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:Brillia駒込染井

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる