住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー池袋ウエストゲートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 高松
  6. シティタワー池袋ウエストゲートってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2009-11-21 15:20:51
 

副都心線開通で話題の池袋西口。
このエリアでは久々のタワーマンション分譲です。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:東京都豊島区高松1丁目9番1、9番13(地番)
交通:東京メトロ副都心線 「要町」駅 徒歩6分
   東京メトロ有楽町線 「要町」駅 徒歩6分
   東京メトロ副都心線 「池袋」駅 徒歩11分
価格:未定
間取:1DK-3LDK
面積:41.88平米-101.02平米

管理会社:住友不動産建物サービス 
売主:住友不動産
設計:奥村組東京支社一級建築士事務所 
施工:奥村組東京支社

[スレ作成日時]2008-08-24 22:09:00

現在の物件
シティタワー池袋ウエストゲート
シティタワー池袋ウエストゲート
 
所在地:東京都豊島区高松1丁目9番1、9番13(地番)
交通:東京メトロ副都心線 要町駅 徒歩6分
総戸数: 173戸

シティタワー池袋ウエストゲートってどうですか?

751: 匿名さん 
[2009-07-07 11:34:00]
ここに書き込む人の不動産知識がホントに幼稚で笑えるよ。
まず
741
安い仕上げ材?ちゃんと見なさいよぉ。ホントにあんたが工事屋ならあんたに施工してもらった方が気の毒だ。
742
モデルルームで虚偽の販売状況を教えることは違法。大手はそんなつまらん小細工はしない。未売却は未売却として表示している。
743
アホか。
744
ここが池袋価格って…十分高松価格だと思いますが。
749
仮にそんな下請けがいたとしても優秀な同行内覧で防衛、不具合は無償修繕、将来に渡る特約締結など知識があれば策はいくらでもある。
752: 匿名さん 
[2009-07-07 11:46:00]
>>749
竣工後でも半分以上は売れ残ってるだろうからMRのオプションに誤魔化される心配はないでしょう。
直接部屋見れるんだし。
シティハウス護国寺は掃除機の音が聞こえるとの書き込みがあります。
マンションってどこもこんななんでしょうか?

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43573/
753: 匿名さん 
[2009-07-07 12:01:00]
これぞ住友クオリティ

赤坂・六本木は田舎者→赤坂・六本木は憧れにタイトル変更(笑)

http://farm3.static.flickr.com/2640/3694909388_cae18c1803_o.jpg

ワールドシティタワー公式ブログ
http://www.sumitomo-rd-mansionblog.jp/tower-2000/archive/37

皆さん「赤坂」ってご存知ですか?
東京都港区のかの有名な「赤坂」の他にも、電車の駅だけでも、福岡県、山梨県、群馬県などにあります。
本日話題の「赤坂」は、一体どこの赤坂でしょう?

ある日、入居者の方からお呼びがかかりました。
ハワイにお住まいのご友人を紹介していただけるとのこと!もちろん、喜んで伺いました。

ただ、残念ながらそのご友人は、ワールドシティタワーズのある「港区港南」ではなく、
「赤坂」や「六本木」に住みたいとおっしゃっているのだそうです。
なんだ、やっぱり東京の「赤坂」の話でしたね。

でもそのご入居者のように、長年東京の都心に住んでいる方にとっては、「赤坂」「六本木」は、どこに行くにも意外と面倒で、
ゴミゴミして住みづらく、そういうところに憧れるのは、東京に住んだことがない人だからとのこと。

先日、生まれて初めて電車でゴルフに行かれたそうです。
朝7時過ぎマンション専用のシャトルバスで品川駅に行き、新幹線で熱海へ。
8時半にはラウンドできて、びっくりされたとのこと。

帰りは「品川」駅からタクシー。中途半端な距離だとタクシーにも乗れないから、このくらいがちょうど良いそうです
754: 工事屋 
[2009-07-07 12:34:00]
751さん。
741です。
すみませんでした。パースで見る限り共用部の仕上げが中国産の御影石や大理石
(しかも低級グレード)みたいなので、それだけでつい安物判断してしまって。
専有部はさぞかし高級仕上げを施されているのでしょうね。
755: 匿名さん 
[2009-07-07 13:05:00]
751さんはデベですか?今日は火曜日だし・・・・・? 平日はお客も少ないんでしょうね。
756: 匿名さん 
[2009-07-07 15:17:00]
>>749
モデルルームはオプションが多かったですよ。
内覧会でびっくりするのはここに限らずでしょうね。
757: 匿名さん 
[2009-07-07 15:49:00]
>>749
>同じ材質でも傷物を使われたり、下請けが悪戯をしますからね~

いたずらはしないでしょうけど、ガラスの傷、クロスの汚れ等は多々ありますね。
758: 匿名さん 
[2009-07-07 20:50:00]
>パースで見る限り共用部の仕上げが中国産の御影石や大理石
>(しかも低級グレード)みたいなので、それだけでつい安物判断してしまって。

寝に帰るだけだから共用部の仕上げなどどうでもいいだろ。
759: 匿名さん 
[2009-07-07 21:17:00]
ダイレクトウインドーが二面の狭い七畳とか、地震のときに部屋にいたらどんな気分か。
(それに、大きな窓はカーテンつるすと20センチは部屋がより小さくなる)
細い超高層なんだから、少しは想像力を働かせないんだろうか?

そんな部屋が寝室で、真夜中だったりしたら・・・。
日本は地震だけじゃなく秋には台風も。

岩盤に建つニューヨークのコンドミニアムのまねをしても、地盤や部屋の大きさ、条件が違いすぎる。
760: 匿名さん 
[2009-07-07 21:47:00]
三菱商事ビルディングでガラスが落下したそうですね。
近くを通る時には気をつけないと・・
761: 匿名さん 
[2009-07-08 08:45:00]
758 なんでパ~スでグレードと産地がわかるの 根拠を言え いいかげんすぎんだよ
762: 761です 
[2009-07-08 08:53:00]
758さん大変失礼いたしました 間違いました いいたかったのは741に対してです すいません
763: 匿名さん 
[2009-07-08 09:49:00]
759
ダイレクトウィンドウにカーテンって…
普通スクリーンかブラインドでしょ
764: 匿名さん 
[2009-07-08 12:02:00]
>>763
普通カーテンでしょ。
MRはカーテンだったよ。
765: 匿名さん 
[2009-07-08 22:06:00]
>>754

壁はネロクラウンでしょうか?
あんまり高いものではなさそうですね。
床はなんでしょう?
766: 匿名さん 
[2009-07-09 13:10:00]
敷石はライムストーンじゃなくぃの?
767: 匿名さん 
[2009-07-09 20:33:00]
要町駅のところ、ずっと工事してるけど何を作っているのですか?
要町駅のところ、ずっと工事してるけど何を...
768: 工事屋 
[2009-07-10 12:35:00]
パースのイメージ通り、ネロクラウンだったら中国産。
外壁も普通この手の色なら中国産御影石。
まさか400角のボンド貼りじゃないでしょうけど・・・。

761&762さんに怒られた通り、あくまでパースを見た
印象ですので、実際は違う可能性も有り得ますよね。
それに仮に安くったって見た目がカッコよければいいと思います。
769: 匿名さん 
[2009-07-10 15:09:00]
>>767
地下の首都高建設(これはもう完了・供用開始)にあわせて山手通りの拡幅整備をやっています。

歩道、自転車レーン、街路樹、中央分離帯などが整備されるので、徒歩や自転車での通行が快適になると思います。
残念ながら要町交差点の南側までですが。

ttp://www.c2info.jp/yamate/index.html# (東京都建設局「山手通り整備のあらまし」)
770: 匿名さん 
[2009-07-12 22:14:00]
売れてる売れてる、って営業マンが必死だったけど、これから売り出されるんだね。
あ~、やっぱりすみふの営業マンは信用できんわw仲介に出すと、よー分かるよ!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる