住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス吉祥寺南(旧称:フォレストヴィラ吉祥寺南)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 牟礼
  6. 3丁目
  7. シティテラス吉祥寺南(旧称:フォレストヴィラ吉祥寺南)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-08-29 13:06:20
 

シティテラス吉祥寺南(旧称:フォレストヴィラ吉祥寺南)についての情報を希望します。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/mure3/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
所在地:東京都三鷹市 牟礼三丁目762番1他(地番)
交通:京王井の頭線「三鷹台」駅から徒歩12分(S)・徒歩14分(N)
   ※暫定緑地内ルートの場合で公道ルートの場合は徒歩13分(S)・徒歩15分(N)
   JR中央線「吉祥寺」駅から徒歩23分(S)・徒歩22分(N)
   JR中央線「三鷹」駅からバス11分・「三鷹台団地」バス停から徒歩1分(S)・徒歩2分(N)
   ※暫定緑地内ルートの場合で公道ルートの場合は徒歩5分(N)
   京王井の頭線「久我山」駅からバス6分・「三鷹台団地」バス停から徒歩1分(S)・徒歩3分(N)
   ※暫定緑地内ルートの場合で公道ルートの場合は徒歩2分(S)・徒歩5分(N)
総戸数:268戸<193戸(サウス)、75戸(ノース)>

【タイトルを変更しました 2014.6.17 管理担当】

[スレ作成日時]2014-04-24 22:25:25

現在の物件
シティテラス吉祥寺南
シティテラス吉祥寺南
 
所在地:東京都三鷹市牟礼三丁目762番1他(地番)
交通:京王井の頭線 「三鷹台」駅 徒歩12分 (サウス)、徒歩14分(ノース※暫定緑地内ルートの場合。公道ルートの場合は徒歩13分(サウス)、徒歩15分(ノース))
総戸数: 268戸

シティテラス吉祥寺南(旧称:フォレストヴィラ吉祥寺南)

201: 匿名さん 
[2014-10-03 13:25:40]

>まだ南って付いてるだけ良心的かと…
確かにそうかも。
202: 匿名さん 
[2014-10-04 14:07:15]
まあそうですね。立地のエリアは吉祥寺の南側であることは間違いないです…。
一応、徒歩で20分ちょっとということで。
でも実際は使われる方はおられないでしょう。
三鷹台の駅を使うか、バスを使って三鷹に出るかという選択肢が王道と感じられますがいかがでしょう。
バスだと朝は道が混み合って時間が読めないこともありますか?
203: 匿名さん 
[2014-10-04 17:15:09]
近くに住んでますが雨の日以外吉祥寺迄自転車を利用します、駐輪場も定期契約で無くても必ず止められる、ホーム迄早ければ15分位だし。
雨の日はバスで吉祥寺も三鷹も20分位かかる時も有りますよ。
あと吉祥寺周辺で大規模はここと、オーベルⅡ以外当分販売されないと思う、自転車で吉祥寺迄10分位なら近い方だと思うよ。
最近駐輪場も増えて平日昼間でも普通に止められるらしいし、休日でも普通に止められるようになったので自転車も便利になった。前は休日はほとんど止められ無かったからね。
204: 物件比較中さん 
[2014-10-05 21:14:23]
自転車はやはり多くの時間帯で、なかなか簡単にはとめられないですよ。念のため。
通勤用の時間帯ならば確かにとめやすくなりましたが。
205: 匿名さん 
[2014-10-06 15:13:23]
休日とかに井の頭公園内の一部が駐輪スペース化するのどうにかしてもらえないですかね。
景観も雰囲気も台無し。
206: 周辺住民さん 
[2014-10-06 17:06:10]
>>204
コンビニに停めておけば良い。
いつも停めてる。
207: 匿名さん 
[2014-10-06 17:33:27]
吉祥寺自転車多すぎだよね。特に休日。

公園も名目上は公園利用者なら無料ってことになってるみたいだけど、
実態は公園素通りして駅周辺が目的の人が大半でしょう。

どこかに巨大な地下駐輪場でも作ってくれれば良いのに。
208: 匿名さん 
[2014-10-08 11:17:03]
いろいろ物件を見ていますが
クールすぎたり、ビジネスホテルのような外観デザインのマンションが多います。

ここは、駅までちょっと遠いなとは思いますが
外観デザインが他の物件と比較して高級感があり良いなと感じますね。
209: 物件比較中さん 
[2014-10-08 23:50:45]
モデルルームできましたね。しかし一期の販売戸数が10戸って、、すくなすぎじゃあないでしょうか。せめて各棟少しずつでも売り出してくれないと、検討しようがない。あとあと、あっちの方よかったーと後悔しそう。マイナス要素だなあ。こうなると、オーベル2の情報はやく知りたいですね。
210: 匿名さん 
[2014-10-10 11:50:47]
>205さん
去年の冬でしたか?井の頭公園のかいぼり作業で泥まみれの自転車が200台以上
出てきた話がありましたね。
この辺りは自転車が便利な立地なだけあって自転車保有台数が多くなっているの
だと思いますが、盗難自転車もかなり多いんじゃないかと予想します。
211: 匿名さん 
[2014-10-10 14:45:00]
吉祥寺は治安が最悪ですからね。
殺人事件もよく起こりますから。
212: 周辺住民さん 
[2014-10-10 19:21:48]
ここは、吉祥寺じゃないって何度言ったら分かるのさ。
213: 物件比較中さん 
[2014-10-12 23:51:53]
どういう戦略ですかね。うちは20件提示されましたが。
予算別に見せるもの変えてそうですね。全く売り方に好感を持てないです。

ちなみに西荻窪とかまだ売れ残ってるんでしょうか。ああいうしばらく売れないやつの管理費は当然納められないから管理費が足りなくなるんですかね?
214: 匿名さん 
[2014-10-13 08:39:13]
行ってきました。なんでこんな高いんでしょうか。この立地で坪280とは驚きです。目の前のライオンズは200台前半だった気がしますが。。。
215: ご近所さん 
[2014-10-13 08:50:47]
でも建物はやっぱり良かったですね。
非常にかっこ良くて良い造りだと思いました。
216: 匿名さん 
[2014-10-13 10:48:32]
住まいのサーフィンでもここは、m2が80万以上の予想だったから、予想と近い価格だった。
吉祥寺周辺で大規模はここと、オーベル吉祥寺Ⅱだけだし、今後当分販売されないから強気の価格設定なのかな。
相変わらず住友不動産の物件は高い、2年位かけて竣工後も販売するような予感するな。
217: 買い換え検討中 
[2014-10-13 23:27:28]
ここのすぐ南に墓地があるのがどうしても気になります。
向きによっては、バルコニーからも見えますよね。。
218: 匿名さん 
[2014-10-14 10:39:45]
本当にこんな所が坪280なんですか?
219: 匿名さん 
[2014-10-14 20:27:19]
>>218
あくまでも今出ている南向き中住戸が280、東向きが260という感じです。すみふの販売戦略は独特なので、今後の販売状況次第では同じ条件でも坪単価も上下してくる可能性があるのではないでしょうか。
220: 物件比較中さん 
[2014-10-19 11:53:32]
総合的に見て今まで見て来た中でも一番の物件でした。
歩いて行ける駅あるし、吉祥寺も近い。
なんと言っても本来人の住むべき場所といったロケーションでした。
普段の生活で気づかなかった安らぎやゆとりといった部分、子供にはこういった環境を与えたいですね。
221: 匿名さん 
[2014-10-19 17:51:52]
三鷹駅、吉祥寺駅は徒歩圏でも緑が多く住環境はむしろ牟礼のここよりも良いと言われています。歩いて行ける駅と言っても井之頭線の三鷹台で徒歩14分、フラットならまだしも坂道で歩道がない、ここを今までで一番って言っている人は、マンション買わないほうが良いと思う。子供に良い環境与えたいなら、都営団地が多いここは選びません。
222: 物件比較中さん 
[2014-10-19 18:14:00]
このスレって、定期的にヒステリックなおばさんみたいな書き込みがありますよね。
223: 匿名さん 
[2014-10-19 19:02:31]
ここは都営団地ではなくUR三鷹台団地ですよ。URは家賃の毎月4倍の手取りか33万以上か、無職な人は家賃の100倍の貯蓄が無いと入居出来ないので民度は余り気にしない。三鷹台は家賃も高いし。
224: 周辺住民さん 
[2014-10-19 19:21:26]
>>221はUR=団地だと思っているのかな。
それとも、三鷹台団地や牟礼団地って地名が残ってるから勘違いしたのかな。
225: 匿名さん 
[2014-10-20 01:26:01]
この辺て都営多いの?
URを都営と勘違いしてるなら、この辺で賃貸探してる時に不動産屋が、URは普通の賃貸マンションより設備が良い(床暖、浴室乾燥、宅配ボックス等)かわりに家賃が高いって言ってたよ。
この辺のURだと3LDKで16~19万くらい。
社宅扱いも多いらしい。
226: 購入検討中さん 
[2014-10-20 09:04:56]
三鷹 都営 でググれば一覧出てきますね。
227: 匿名さん 
[2014-10-22 11:41:24]
昔URを都営住宅のようなものだと思い込み、入居条件を調べてみたところ
家賃が高くて驚きましたが、分譲マンションのような設備なんですね。
でも何十年もそれくらいの家賃を払うなら分譲を購入してしまった方が
お得なのでは?と感じてしまいます。
228: 匿名さん 
[2014-10-22 11:52:52]
住友不動産の発表会で大体の価格は話してた平均坪単価260万位、要望も周辺住民が多いらしい。
229: ママさん 
[2014-10-26 00:38:46]
坪あたり260だと70平米で大体5200万ですか。
設備も良いものなんでしょうね。
天井が高いといいなあ
230: 匿名さん 
[2014-10-26 08:07:05]
>>229
坪260で70平米なら約5500万じゃないですか?
231: 匿名さん 
[2014-10-26 20:34:26]
7000万はするかと思ったけど意外と安いんた?

億しても仕方ないかと思ってました。

じっくり選べそうです。

232: 匿名さん 
[2014-10-27 10:58:46]
>231
バカ?
233: 匿名さん 
[2014-10-27 20:06:56]
良さげじゃないですか、ここ。
暫定緑地はいつまで暫定なんですかね。
30年前から暫定でしたよね、この細長いスペース。
234: 匿名さん 
[2014-10-28 22:12:16]
買うか賃貸かは迷いますね。賃貸でも十分設備が整っているところもありますからね。税金とか補修の面など賃貸の方が得という場合もありますし、個人的にいろいろアレンジできる部分では買った方がいいかもしれないですね、
235: 購入検討中さん 
[2014-10-30 09:43:00]
フルローンで買うか迷ってます。
他にいますか?
236: 物件比較中さん 
[2014-10-30 12:48:33]
何と迷ってるんですか。
買うか買わないかですか?

頭金の金額であれば、住宅ローンの金利は低いので、一千万円単位で入れないと、頭金を入れる効果は少ないと思います。
頭金を入れすぎて、他の借金をしてしまうと、高い利息を払うことになりますよ。
237: 申込予定さん 
[2014-11-04 00:11:10]
このマンションはカッコ良いです…
最近のこの辺りのマンションならno1ですね。
238: 物件比較中さん 
[2014-11-04 10:15:08]
>>237
住友の営業さんですか?
239: 匿名さん 
[2014-11-05 22:48:36]
三鷹駅改札に大きな広告が出ていました。改札から出る時に見えるように掲示されているので、三鷹駅利用者もターゲットに入れてるということでしょうが、牟礼から三鷹駅に出るイメージはあまり。。。
240: 買い換え検討中 
[2014-11-06 12:19:11]
>>239
??

牟礼に引っ越したら吉祥寺駅か井の頭線を使えばいいだけでは?

三鷹駅にも吉祥寺駅にも大きな広告出てますね。三鷹市内からの買い替えは大いに想定しているでしょうね。
241: 匿名さん 
[2014-11-06 18:23:05]
>>240
そりゃそうですね。現在総武線を始発で利用しているので、三鷹駅以外を使うことを思いつきませんでした。間抜けな疑問でした。。。
242: 物件比較中さん 
[2014-11-06 19:30:40]
総武線に乗る距離にもよりますが、バスならば三鷹行きか久我山行きを選択する方が、本数的には現実的だと思いますね。
243: 匿名さん 
[2014-11-06 19:57:12]
ここのマンションからは逆に吉祥寺へは出にくいですよ。
バスの本数が少ないので実際は自転車のみだと思います。
久我山~三鷹駅のバスは本数が多いので中央線なら三鷹を使う人が多いのではないでしょうか。
それか三鷹台駅まで歩くか、ですね。
244: 匿名さん 
[2014-11-07 14:30:40]
ここ買い手あるんですか?
245: 匿名さん 
[2014-11-08 22:35:18]
まだ価格や戸数が未定のままですが

いくらくらいになるんでしょうね。

バスを利用して・・・ということで駅の遠さを考えると

安くないと、なかなか購入希望者は少ないかもしれません。
246: 購入検討中さん 
[2014-11-12 10:58:25]
抽選になるほど人気になりますかねぇ??
247: 購入検討中さん 
[2014-11-16 20:29:36]
既に15から20部屋くらい申込み済みだった。
この申込にはローンの事前審査に通らなきゃダメなので、結構、本気の申込み。
サミット寄りが5580万円で南向きのA棟だと6080万円。
角部屋・ルーフバルコニー付きだと7000万円台。
それでもモデルルームはいっぱいだし、かなり売れ行きには自身を持っているっぽい。
248: 購入検討中さん 
[2014-11-16 20:34:36]
あ、設備はまずまずだったけど、食洗機はオプション。
今の段階ならカラーオプションも大丈夫だけど、セミオーダーはあんまり勧めてこないので不明。
恐らくだけど、メインエントランスのあるC棟は抽選になると思うな。
5部屋単位で売りに出しては申込みが入っているイメージ。

最終期は竣工後の1年先みたいだから、どの棟でも構わない人ならばじっくり待てるはず。
でも、時間を経るごとに坪単価を上げていく予定って言っていたから、決め時が難しい。
249: 匿名さん 
[2014-11-16 23:37:41]
間取りのカスタムオーダーの説明がほとんどなく、
「だいたいの方がこちらの図面通りにされますよ」とのことだったのですが…
あまりカスタムしてほしくないということなのでしょうかね。
250: 匿名さん 
[2014-11-17 15:51:00]
そりゃなるべくコストは抑えたいからね。
251: 匿名さん 
[2014-11-17 15:54:36]
>>244
なかなかそんな物好きいないと思う。
252: 匿名さん 
[2014-11-17 16:23:19]
>>248
住友得意の期を追うごとの値上げ。
住友の常套手段ですね。
253: 購入検討中さん 
[2014-11-17 17:54:24]
間取りカスタマイズしたいなぁという方の、どのようにしたいかを参考までに伺いたいです。
254: 匿名さん 
[2014-11-18 18:09:08]

 
 どういう風にされるのでしょうね。
リビング脇の居室とリビングを完全にくっつけてしまうとかそういうのしか思い浮かばなくって
デベ側でカスタマイズ集みたいなものって用意していないんですかね
そういうのを見て行けばアイデアも浮かびそうだけれど
255: 購入検討中さん 
[2014-11-18 20:45:19]
ホームページにカスタマイズの説明のような動画がたしか2つほどあったのですが、具体的的なイメージがつかなかったですね。
クローゼットもかえられるのでしょうかね。
デベロッパーにきけばいいのですけどもね。。
256: 購入検討中さん 
[2014-11-19 00:18:53]
>233
暫定緑地は私も気になってました。市役所に聞いたところ、歯切れの悪い感じで「未定」でした。
道路になって欲しくないけど、市役所としては作りたいでしょうね。
257: 周辺住民さん 
[2014-11-19 06:56:52]
暫定緑地は吉祥寺方面の戸建エリアを
誘致しないといけないから、まだまだ時間かかるでしょうね…
むしろ、道路ができる頃には今、生きてる人はいないかも(笑)
258: 購入検討中さん 
[2014-11-19 08:28:01]
あの暫定緑地は30.40年前から話が進んでないものですし、あの一部分というよりは長く距離もとらないといけない事業ですから本当に出来た頃には生きてるかどうかということにもなりそうですよね。
ただ、行政のことなので市長など上がかわって、そこをぜひ進めていきたい!!と考えちゃう人になるとどうかな。。と言った感じでしょうか。
259: 匿名さん 
[2014-11-19 08:44:04]
暫定緑地には歩道と公園は出来てます、マンションが出来たらマンション内の歩道が繋がると思うけど。
260: 購入検討中さん 
[2014-11-19 11:07:17]
30,40年前からの計画が、満を持して動き出すこともあるのでは?
261: 購入検討中さん 
[2014-11-19 14:15:05]
>>260
確かにそうですね。
行政のことですから本当に急に言い出しそうなところありますね。
結局誰にもわからないのでしょうけども、変なことにはしていただきたくはないですよね。
262: 物件比較中さん 
[2014-11-20 00:25:15]
うーん、計画は決定しているのだから急にやるな等と変なことを言っているのはあなた方なのでは?
あとは計画決定はしているけど事業決定はしていないのであって、市役所に聞いたところで担当者がそれ以上のことを言えるわけがないでしょう。
連雀の拡張工事を見ていると、事業決定から道路ができるまではすぐだなと感じます。
そもそも外環道ができるときになるべく合わせて開通する前提で計画された道路です。外環道は2020年に開通します。あとはお分かりですね。
263: 購入検討中さん 
[2014-11-20 06:48:28]
なるほど。
道路になったところでマンションがなくなるわけでもなし。しかたないの一言ですね。
264: 匿名さん 
[2014-11-20 07:25:41]
あそこが暫定緑地なり何なりで、道路認定されてなきゃ、そもそもメインエントランスはバス停側に出来てないし。
でも、国道整備と市道整備を同列に語るのはナンセンス。
まだまだ暫定緑地状態が続くでしょ。
265: 匿名さん 
[2014-11-20 10:00:21]
三鷹市の、国、都、市の都市計画道路予定と決定は三鷹市のホームページで地図で見ることが出来る。
この辺は連雀通りの拡張計画及び東八道路迄の延伸計画と、西友から連雀通り迄の延伸計画が有ります。
将来この2つが優先されると思う。西友から先は土地買収も殆ど終わっているし。
東八道路も2020年迄には高井戸迄延びるし、将来連雀通りも東八道路迄繋がれば暫定緑地に道路を作る意味も無いし、将来は遊歩道になるんじゃない。
266: 匿名さん 
[2014-11-25 22:15:02]
対面カウンターは、なにかと便利でしょうね。マンションだと静音シンクなどは、良い設備だと思います。深夜早朝なども音が響かないのは良いですし。
24号給湯器は、24ℓの水を即時に適度な温度にすることができるとして、3ケ所同時に使用しても問題ない湯量なのか。気になりました。
267: 検討中の奥さま 
[2014-11-26 00:12:00]
>>266
そんなにお湯使う?東京ガスに聞いた方がいいのでは?よくわからない。
268: ご近所さん 
[2014-11-26 00:13:50]
>>267
確かに!いい臭い♪
269: ご近所さん 
[2014-11-26 00:25:02]
間違えた!
確かにそんなお湯使わんでしょ?
そんなスチュエーション。6人家族でもないわ!!
270: 買い換え検討中 
[2014-11-26 09:14:22]
お風呂とキッチンの流し、同時に使ったら24リットルなんてあっという間に使い切りそうだが。
271: 匿名さん 
[2014-11-26 11:10:00]
>>270
今の住まいの給湯器見てみろ
272: 匿名さん 
[2014-11-27 12:04:14]
給湯器のことなんて全然考えていなかったですけれど
公式サイトにアピールポイント的に書かれていたんですね、、、

賃貸だとよくお風呂でお湯を使うとキッチンの方ではちょっとしか
でなくなるなんて日常茶飯事ですが
そういうことがないですよ、ということなんですよね?
273: 購入検討中さん 
[2014-11-27 14:04:05]
おゆって、家事の順番考えればそんなに気にならないと思ってたけど、結構皆さん気にされるんですねー。
274: 匿名さん 
[2014-11-29 01:49:24]
お母さんが夕飯後の洗い物してる時に、子供に
「お風呂入っちゃいなさ~い。」
なんていう状況はよくある光景だと…。
275: 購入検討中さん 
[2014-11-30 13:22:25]
結局売れてるんでしょうかねーこちら。
南、東どちらが人気なのか。
276: ママさん 
[2014-12-05 09:48:11]
カスタムして向かいのマンションみたく窓側キッチンにするんだ…
という妄想
277: 購入検討中さん 
[2014-12-06 09:46:56]
>>276
カスタムの選択肢の提示ってありましたか??
窓がわにキッチンだと明るくて良さそうですね。
278: 匿名さん 
[2014-12-08 16:06:22]
キッチンって窓ないと暗くて熱がこもるから窓側のキッチンっていいなぁとは思いますが…

収納は最近のマンションはすごく頑張っている所が多いなと思いますが
こちらもWICと納戸があるので
マンションの収納と考えたら合格点かな
279: 購入検討中さん 
[2014-12-08 21:04:03]
オープンなキッチンだから暗くはならなさそうですけど、窓がわにないと熱はこもりやすいかもですね。
吊り戸棚つけると暗くなるか。

収納は、地下に各戸物置があるんですよね。
ゴルフバッグや、スノボなどはそこに入れておけますしね。
280: 購入検討中さん 
[2014-12-08 21:06:46]
さて、お部屋は埋まってきてるんでしょうかね。
気になるところですが、すみふさんの売り方もあるからなぁ。
最初は20戸から開始してたようですが、今は販売範囲広げたんでしょうか。
どなたかご存知の方みてますでしょうか。
281: 周辺住民さん 
[2014-12-10 09:03:26]
買いそうな人にしか情報開示しないですからね。
ちなみにカスナムオーダーなんて安く買う住居の人は関係ないですよ。今売ってる棟分はもう締め切りですから、あとは半仕上げにする最上階かルーフバルコニー付きの部屋だけです。
あと向かいのマンションは窓側キッチンではなく、窓向きのキッチンですけど、そこまで選べるような自由さはないです。
285: 匿名さん 
[2014-12-12 11:20:11]
南のほうが人気あるのかと思ってましたが
そうでもないのでしょうか?
まぁ好みではあると思うので何とも言い難いですけど(^_^;)
286: 購入検討中さん 
[2014-12-12 14:32:21]
南の方が人気だと自分も思ってましたが、東の方が価格的にも手を出しやすいってこともあってどちらかというと東の方が要望は多そうという雰囲気ですよね。

要望の締め切りいつになるんでしょうねー。
また、住民の方の雰囲気も気になります。
もともと近隣の方が多くなりそうな予感。
287: 購入検討中さん 
[2014-12-12 14:43:36]
南側の木…でかすぎないですか??
288: 匿名さん 
[2014-12-16 23:13:11]
1期販売個数49戸、価格5380万~6080万 坪単価約265万~285万。
販売個数は予定より増えたね、しかし高い。
289: 購入検討中さん 
[2014-12-17 08:32:05]
>>288
販売戸数広がりましたね。
坪単価w
他社のみたあとだと、より高く感じますねぇ。
でも、近隣の他物件よりは見た目は良いかなぁという気はしてます。

高くて全く売れないってことはないのだろうけども。。



290: 匿名さん 
[2014-12-18 09:10:37]
なんで販売戸数が増えたのですか?
要望書が多かったとか予想よりも反響があったとかなんですか?

南側よりもリーズナブルな東側の方が
要望書があるっていう事なんでしょうか。
価格的にはその方が現実的だな、という意見の人が多いのか?

南側もいいけれど…お値段も、、、なのかなぁ。
291: 購入検討中さん 
[2014-12-18 11:36:43]
>>290

私が営業の人からきいたのは、思ったよりも反響があってひろげましたって言われたけども、まぁ、あまり売れてないとは絶対言わないだろうし、もしかしたら、下の階くらいの値段なら買うっていう人が多かったのかもしれませんし。先日見たときは、若干東側の方が売れてたようですけど、南とトントンで埋まってたように思います。
292: 匿名さん 
[2014-12-21 23:20:18]
東側が割安だけど、目の前に道路ができるのが気になる。
293: 購入検討中さん 
[2014-12-23 08:56:22]
東側の道路って、これか?!
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2012/06/20m6f100.htm
゛本村井の頭公園駅前線の事業に着手します。゛って、作り始めたってことか。
道幅16メートルって、どうなんだろう?
294: 匿名さん 
[2014-12-24 10:52:52]


情報ありがとうございますっ!!
平成30年までってかなり工事期間がかかるんですね
一気に作っていくっていう訳じゃないっていう事なんでしょうか。
道路の幅が16メートルって相当ありそうですよね。
歩道も多く取られるのかな?
少なくとも今よりは状況は全体的にはよくなっていくかとは思いますが
工事期間中が若干微妙かも!?

295: 匿名さん 
[2014-12-24 13:19:09]
ここが「吉祥寺」を名乗るとは、南が付いたとしてもびっくり。みんなこんな駅から遠いとこでいいのかなぁ。安ければありでも、この坪単価だと、、、
297: 購入検討中 
[2014-12-24 23:41:07]
東側の道路についてですが、
「施行箇所」が「三鷹市北野二丁目~北野三丁目」とあるとおり、
吉祥寺通り~東八道路の間なので、
このマンションよりも600m以上南の部分の工事になります。
これは2020年のオリンピックに向けて工事が進められている
外環道の東八道路ICのアクセス道路といえるようで、
この部分だけ先に「GO」が出たようです。
このマンションの東側は道路計画はずいぶん昔からあれども、
今のところ動いてはいないようです。

この近所はけっこう狭い道路が多いですので、
計画通りにきちんとした歩道のある道路が井の頭公園駅を経由して
井の頭通りまで通じれば、なかなか快適になるとは思いますが、
特にこのマンション以北の用地買収には相当な費用がかかりそうですし、
実現には困難が多いような気もします・・・どうなるかは分かりませんが。
298: 物件比較中さん 
[2014-12-25 14:27:43]
今のところ、東八までですね。オリンピックまでに東京都やみたか三鷹市がどこまで進めたいのかっていうのが気になりますね。
299: 匿名さん 
[2014-12-25 16:07:26]
しかし16Mって結構大きいんじゃないの?
300: 買い換え検討中 
[2014-12-25 17:40:14]
片側一車線でしょ。
歩道が広くなって環境良くなるんじゃないの。
便利になる分、交通量は増えますね。
301: 匿名さん 
[2014-12-26 01:21:21]
そこですよね。交通量が増えることが、気になる点ですよ。
だからサミット側にあるライオンズマンションは、バルコニーが反対側に付いているのでは?
302: 購入検討中さん 
[2014-12-27 00:58:00]
ここの道路ができると駅へのバス便も増えそうですね
303: 匿名さん 
[2014-12-28 01:39:24]
メリットが増えるとデメリットも出てきてしまいますね。
どう感じるかも考え方次第ということになるんでしょうかね。
304: 購入検討中さん 
[2014-12-28 21:59:18]
あとは、どこの棟にするかにもよるかもですが、できてみないことにはなんにもわからないですね。
工事中のことも含めて。
305: 購入検討中さん 
[2015-01-06 20:56:24]
南側を検討している者ですが、以前こちらの書きこみで南側のバルコニーから墓地が見えるとおっしゃる方がいらしたのですが、本当に見えますか?
わかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
306: 匿名 
[2015-01-07 00:44:35]
現地案内図でいうと、ロイヤルホストの隣が墓地になるので
部屋の位置にもよるかな。

あとはアタリヤスーパーとロイヤルホストの間に
某宗教施設も存在します。
307: 購入検討中さん 
[2015-01-07 04:13:28]
306さん、ありがとうごさいます!
もう一度案内図を見てみます。

308: 購入検討中さん 
[2015-01-07 12:33:44]
ストリートビューや航空写真でみてみたらわかりやすいと思いますよ。南側も人見街道に近くない方だと見えない気がしますが、そっち側はそっち側で小学校が近いので、気になる方は気になるかもです。
風の強い日は砂が飛んでくるかもとか気にされる方がいたりするとききました。
また、南側のバルコニー方面には個人所有の土地に大きな背の高い木があり場所によって日差し景観が被るかもです。
デベロッパーからきいたのは、木のおおよその高さとマンションまでの距離から日差しは干渉受けないと思うとのことです。
309: 購入検討中さん 
[2015-01-07 15:50:17]
308さん、詳しく教えていただきありがとうございます!
小学校からの砂は全く考えていなかったので、とても参考になりました。
個人所有の木も気になるところですよね...
また調べてみますね。
310: 物件比較中さん 
[2015-01-08 13:30:58]
航空写真で確認してみましたが、結構お墓近いですね。そして、思ったより規模の大きな墓地でした。

ここ、本気で検討していてモデルルーム見学の予約までしてるんですけど、一瞬ひるみました。気にしない人は、気にしないんでしょうけど…。

あ~どうしよ。
311: 購入検討中さん 
[2015-01-08 14:49:03]
ほんとに近いんですね。
バルコニーからロイヤルホストが被って見えないような気もしますが、できてみないとわからないんでしょうね...。
最上階からは見えそうですが...。
312: 購入検討中さん 
[2015-01-08 15:47:07]
角度的にロイヤルホストが被って見えなさそうですけど、部屋の位置などによってはビューかもしれないですね。

おどろおどろしい雰囲気のお墓ではないですよ。
313: 匿名さん 
[2015-01-09 17:23:31]
お墓って気にされる方、いやはりいらっしゃいますか 気にしない人は気にしないですよね 「大きな建物建たないってことじゃん!」って前向きな感じで。
こればかりはかなり個人差がありますよね。気にされないのならまあいいんじゃないですかという感じで。
ホント、いずれ墓地がどうなるのかはわかりませんが、差し迫って大きなビルが建つわけでもないので…。
314: 購入検討中さん 
[2015-01-09 19:24:59]
お墓が真ん前にあるわけじゃないので気になりませんね。
土葬してるわけじゃないですしね。
313さんじゃないですが、変な建物とかが建つのも少なそうと思ってます。吉祥寺の街中にだってお墓ありますしね。
テレビで、遺体安置所がいきなりできたって住宅街があるってやってたりしますけど、それもなさそうだし。。とか前向きに(笑)

何かを気にしたり、妥協したりは本当色々ですねぇ。
315: 購入検討中さん 
[2015-01-14 10:46:57]
こちらのマンションの駐車場についてなんでも良いので情報持ってる方いらっしゃいますか?
316: 購入検討中さん 
[2015-01-15 01:24:26]
敷地内駐車場は136台で、設置率は50.7%。
うち平置きが61台、残り75台は機械式です。
317: 匿名さん 
[2015-01-16 16:46:33]
ありがとうございます!!
設置率は半分くらいですかぁ。
どうなんでしょ?皆さん車持たれるんじゃないかと思ったんですけれど…
競争率はどれくらいになってしまいますかネェ。
しかもその中で平置きの割合も半分以下となると、
停められる可能性はけっこう低いのかもしれませんね(^^;
318: 物件比較中さん [女性 40代] 
[2015-01-23 21:41:08]
向かいのマンションよりよりもこちらの方がどうも高いみたいですね。
その分、設備もいいんでしょうね
319: 匿名さん 
[2015-01-31 22:18:23]
ここのエントランスホールは天井が高くて開放感がありますね。
忙しいと使い慣れるとコンシェルジュも便利と感じるかもしれません。
Aタイプを見て感じるのは、やはりリビングダイニングに隣接している間取りは、可動式の間仕切りタイプが便利ですね。
320: 匿名さん 
[2015-02-03 20:57:36]
販売価格、下がりましたか?
5180万円~になったのですか?
321: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-02-05 12:44:15]
購入を迷っています。建物は外観・間取り共に気に入っています。ただ中央線までのアクセスの悪い。三鷹台駅までの歩道は、狭く危険で整備されていません。バスも便が少なく、、、購入された方に伺いたい、三鷹台への歩道は気にするほどではないのか。三鷹駅・吉祥寺駅へバス・自転車を検討しています。
322: 匿名さん 
[2015-02-06 11:48:17]
中央線へのアクセスは、バスで三鷹駅か、自転車で吉祥寺駅ですね。

三鷹台への自転車は、歩道が狭いし、車道は坂道とカーブがあるので、私はあまり使いたくありません。

ただ、駅前から三鷹台郵便局までは、電柱が地中化されて、歩道が広くなる工事が進んでいますので、少しはマシになるかもしれません。
323: 匿名さん 
[2015-02-07 15:09:47]
通勤で電車を利用するにしても、
休日などはやっぱり車も利用したいって人多いと思う。
駐車場希望者はきっと多いんじゃないかな。
となると、やっぱり抽選で決めるって方になるのかな。
324: 購入検討中さん 
[2015-02-07 16:27:53]
横からすみません。
その駐車場って、車体の大きさによって機械式が入らないこともあるだろうけどそういう時はどのようにきめるんでしょうかね。

ちなみ、デベロッパーから聞いた話は駐車場希望は5割くらいでちょうど設置予定率くらいと言っていた。
326: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-02-12 20:09:51]
321です。やはり三鷹台までの歩道は気になりますよね。整備中なのは知りませんでした。ラウンドスケープも素敵だなと思いますが、やっぱり立地が。。。よく考えます。ありがとうございました。
327: 購入検討中さん 
[2015-02-12 21:07:27]
やはり吉祥寺駅まで遠いですね。この立地と価格を天秤にかけると悩みます。
吉祥寺駅近の中古の方が資産価値的にも魅力的に見えてきました。
328: 匿名さん 
[2015-02-13 17:09:20]
ここのスレではネガティブなコメントが多いようですが、私はオーベルグランディオⅡや他と比較して、ここにします。
主な理由としては、以下の通りです。

・ディテールが丁寧なつくりだなあと思ったこと。(他に検討していた物件と比較して)

・サービスレベルが高い水準の割に、毎月の管理費がリーズナブルだという点。

・物件場所(牟礼3丁目)は、三鷹台駅を中心に考えると利便性がイマイチで、
 吉祥寺駅や三鷹駅へは遠くて不便。といった印象がここのスレではかなり強いですが、
 実際に吉祥寺と三鷹エリアに現在居住している複数の知人にヒアリングしてみると、全く異なる印象。
 (緑が多く、住みやすく、都内への通勤も大丈夫、但し、三鷹台駅や井の頭公園駅は使わないけどとの回答)

・物件が高額ということもあることから、相応な収入水準(または購入できる貯蓄水準)が求められますが
 オプションは最小限度にして、購入時の支出をコントロールしつつ、購入後の貯蓄と住宅ローン減税の組み合わせつつ、
 元金の内入返済を実行していけば、個人的には居住は可能と判断しております。

所有でマンションを買うなら、人気エリアの吉祥寺や三鷹といえども、
駅前や駅近くでガヤガヤしている商業エリア至近よりは、三鷹台あたりの住環境を選びたいと思いました。

また、「吉祥寺南」とのネーミングについても、賛否あるでしょうが、個人的には気になりません。
気になる方は、吉祥寺駅寄りの、他のマンションを選ばれたらよろしいのだろうと思います。

もともと三鷹市内でマンションを探していたことと、地理的には、吉祥寺駅、井の頭公園の南側ですし。
都内への通勤には、バスで三鷹駅を利用する予定です。

329: 購入検討中さん 
[2015-02-14 01:02:20]
もともと、今住んでるのが吉祥寺で職場は三鷹市または武蔵野市っていうようなウチみたいな感じならこの立地でもいいかなーと思える。
330: 匿名さん 
[2015-02-16 12:29:24]
そういう方だとこの辺りはぴったりな条件になるでしょうね。

吉祥寺南っていうのは若干ウウムというところはあるかもしれないが、
この辺り自体は住宅地としてはいい方なのでは?
何を住宅地に求めるかにもよるけれども、
少なくとも落ち着きのある街という印象です。
332: 匿名さん 
[2015-02-22 16:33:21]
ポジは、人を騙してでもお金を得たい(=資産を守りたい)ここの購入者。これも民度のバロメーター。
333: 匿名さん 
[2015-02-22 21:40:27]
>>332
何をおっしゃっているの?
334: 匿名さん 
[2015-03-01 14:46:20]
こちら環境が良さげですね、羨ましい。
335: 周辺住民さん 
[2015-03-01 21:30:08]
緑は多いけど、周辺道路が狭いので危険を感じる。
リセールバリューは期待薄。
吉祥寺南というネーミングにはどうしても失笑。実際、電車内の広告見て失笑してるカップルがいた。
336: 匿名さん 
[2015-03-02 15:34:34]
>>334
釣りしないで。
三鷹ストーカー殺人事件を忘れたんですか?
337: 匿名さん 
[2015-03-02 17:39:05]
>>336
トーマスは京都人。よって三鷹の治安には関係なし。
338: 匿名さん 
[2015-03-03 15:10:08]
>>337
三鷹で起こった殺人事件なんだから。
340: 匿名さん 
[2015-03-07 00:04:33]
よりセキュリティの良い所を選ぶべきと言うことですね。

オートロックが2重で、セントラル警備保障が付いていて、
それなりに高いセキュリティと思いますが。
他のマンションだとどうなんでしょう?
341: 匿名さん 
[2015-03-08 13:03:15]
以前の事件は、正直たまたまなだけで閑静な住宅街でしょう?
環境は悪くないから住みやすいなという印象ですよ。
もちろん、何を優先に購入を考えるかですけど。
342: 匿名さん 
[2015-03-23 21:41:22]
基本的にマンションはセキュリティが良いと思います。
戸建てと比べて…ですが。
でも油断していてはいけないですから、基本的な防犯対策は
各々きちんとしていかないといけないでしょうね。
ちょっとごみ捨てに行くだけだから、カギはかけないなんてしない…とか。
344: 物件比較中さん 
[2015-03-27 15:27:43]
あと何戸くらい残っているのでしょう?

3L、70平米くらいでいくらぐらいでしょう?
345: ビギナーさん 
[2015-04-10 18:13:20]
時々話題になっている、すみふの販売戦略ってどういうことでしょうか。

346: 匿名さん 
[2015-04-12 18:32:18]
低層マンションなのがいいですね。
エレベーターなしで生活できるのは、便利です。
身体の為にもいいですし。
生活利便施設がマンションから徒歩5分圏内に集まっているのは便利ですね。
カスタムオーダーで生活できれば理想ですけど。
347: 匿名さん 
[2015-04-14 23:02:09]
このあたりは、低層マンションが多いですよね。わたしも低層のマンションで探してます。
でもこのシティテラスは低層ではないですよね。
もともと建っていた団地とおんなじくらいの高さだし。
348: 匿名さん 
[2015-04-27 23:28:23]
緑も多くて戸数が多くて圧迫感があるようには見えませんね
牟礼の里公園も近いようで落ち着きます、秋にはふれあい祭りもあるようで
地域の方やマンションの方々とも交流があるといいと思います
349: 購入検討中さん 
[2015-05-01 13:35:35]
値下げ交渉してる人はどのぐらいいますか?
350: 購入検討中さん 
[2015-05-01 21:25:57]
今売れてるみたいだから強気みたいですよ。
西向きの予定価格南向きより高かったです。
値下げ交渉は住友不動産の事ですから
まず無理でしょうね…
351: 匿名さん 
[2015-05-21 13:28:10]
そうなんですか。
値下げはさすがに難しいんですか。
デベによって違ってくるのかも・・・。
してくれるところは公式サイトにも価格改定っていう風に出してくるけれど。
ここは吉祥寺っていうふうにネーミング的についているし
下げなくてもっていうのがあるのかな・・・
吉祥寺が最寄ではないですけれども
352: 匿名さん 
[2015-06-10 22:42:55]
吉祥寺もマンションが増えてきました、賃貸ですむべきかマンションを買うべきか迷っています。戸数も多いのでもう少し共有スペースが充実しているかなと期待しちゃいますが逆に個々のスペースに重きを置いているマンションもありますから。。いいコミュニティーも築けるといいです。
353: 購入検討中さん 
[2015-06-16 14:02:39]
>349
うちもしてます。
354: 匿名さん 
[2015-06-29 00:12:37]
営業担当者の話が以前と違って困ってしまいました。こちらは真剣なので悲しくてやりきれません。
355: 匿名さん 
[2015-07-03 00:02:23]
お墓近いですね。夜通ったからか、お墓の存在感を結構感じてしまいました。思ったより規模の大きな墓地ですね。
356: 近隣住民 
[2015-07-03 08:38:54]
お墓ビューのお部屋もあるでしょうね。。
357: 匿名さん 
[2015-07-07 12:29:49]
そこまで気にならないように思いますが、個人差もあるのかな。
部屋によっては全く気にならなかったりとかはあるかと思うので、
向きとか階数にかなりよるかも。

担当者の話が違うってどういう事なんでしょう?>354さん
何か手続き的なことですか?
358: 匿名さん 
[2015-07-08 22:26:20]
お墓の見える見えないっていうのも重要だけど、うちの妻は近いっていうのが気になるらしい。
なにかと横を通ることになるし薄気味悪いと、わがままなだけなんですけどね。
359: 検討さん 
[2015-07-09 00:14:07]
今、西向きの部屋が販売されているんですかね?
360: 物件比較中さん 
[2015-07-09 23:28:26]
西向きの値段が出たんですか?
361: 匿名さん 
[2015-07-11 10:31:25]
西向きでいくらくらいなのでしょうか。
でも、西向きはなかなか住むのは辛いですからね。
西日の強さなど、昔住んでいたマンションで経験済みです。
362: 匿名さん 
[2015-07-14 09:02:46]
確かに墓地が目の前だったー
D棟なら見えないなと思ったのだが、
D棟の方が条件が良くないと言われた。
そうでもない気がするのだが。
363: 匿名さん 
[2015-07-16 23:47:09]
チョッと前に営業電話がかかってきて、西向きのDは南向きのAより高い値段設定になったと言われましたよ。
強気ですね?って言ったら、周辺が高いので仕方がないと言われた気がします。
364: 匿名さん 
[2015-07-23 23:38:08]
気のせいかも知れないけど、このマンションは去年と比べて、全体的に値段上がっている気がしたよ。
365: 匿名さん 
[2015-07-29 22:09:03]
すみふは先に買った人が損にならないように、値段を段階的に上げていくのは今に始まったことじゃないよ。

善福寺辺りで強気の価格でたから、便乗したのでは?
366: 購入検討中さん 
[2015-08-05 08:30:04]
最近伸びないですね。。
動きないとこ見ると、かなり埋まってきてるんですかね?
盆休みに話が進むんでしょうか?
367: 購入検討中さん 
[2015-08-16 16:14:47]
西向きが思ったより高く、東向きが思ったよりやすい印象ですね。

南向きは、あの民家の木でかなり日当たりに支障がありそうに思うのですがどうでしょうか。
368: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-08-19 15:06:35]
南向きの木は、日当たりの問題もありますが景観として、感じの良い木ではないと思いました。

369: 匿名さん 
[2015-08-21 23:08:31]
西向きっていくらするんでしょう?
今までよりも高いってことは、6000万円前後ですか?
だったら23区で買えそうですね。
371: 匿名さん 
[2015-08-23 18:41:03]
パンダ住戸はゴミ置場の横だったんですね…。
今まで見てきた物件では、こんな部屋なかったからビックリしました!
臭い、音、Gには絶対耐えられないからこの部屋は無理だなぁ。
でも住民モラルがしっかりしてれば大丈夫なのかな?

なんか空地率?緑地率?制限のせいで、かなり無茶な造りになってない?部屋も狭いし…。
もうちょっと広ければこの価格でも検討するんだけどな。
372: 匿名さん 
[2015-08-23 19:12:00]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
373: 匿名さん 
[2015-08-23 20:20:42]
日影図見せてもらいましたが、E棟の東向きはD棟の影になって暗そうですね。
その分価格も安くなっていますが。
374: 匿名さん 
[2015-08-24 12:18:40]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
375: 購入検討中さん 
[2015-08-26 00:18:36]
私の担当は実直な感じでしつこくなかったですけどね。
担当替えてもらっては?
376: 匿名さん 
[2015-08-26 22:35:32]
そうですよね。374さんは前日の夜に372でほぼ同じ内容、もう少し具体的だったかな?を書き込んでおられたみたいでしたし、一晩たってもおさまらない想いがあるなら、他の担当にしてって話したらいい気がしますね。
377: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-08-27 08:17:00]
周辺環境が最終的な決めてとなりました。
378: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-09-01 09:11:57]
この辺りは環境はよいのでしょうか?
牟礼3丁目辺り周辺、ファインコート、まだ別で土地、建て売りがでてますよね。
きになっています。
小学校、子育て環境など教えてください。
379: 匿名さん 
[2015-09-02 15:39:07]
環境の良し悪しっていうのは人によって判断基準は異なってくるとは思いますが、
「悪い」という要素はあまり多くはないのでは。
駅からは遠くなってしまっているというデメリットはありつつも、
その分華やかなお店や人ごみからは離れていくという事にもなってきます。
受け取り方にもよるのかしら、と。
380: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-09-02 22:48:48]
>>379
そうですね、ご意見ありがとうございます。
受け取りかたによりますね。
お家選びの際に、何を重視して選ぶかは、それぞれですね。
バスなしで、歩ける距離の駅があり、徒歩圏内に色々揃っていて、小学校も近い、、なかなかないのかもしれないです。
牟礼3丁目物件、検討してみます。
381: 周辺住民さん 
[2015-09-03 22:57:14]
近くに住んでますけど、不自由はそんなにないですけどね。
うちは子供がまだ小さいので小学校はわかりませんが、
夜はいい意味で静かですし、幼稚園も平和な感じです。
団地の立ち並ぶ地域ですが家賃の高い団地ですので、
そんなにガラが悪い感じもしないですね。

立地と価格で見比べて不満がなければ、いい物件だと思いますけどね〜
382: 匿名さん 
[2015-09-03 23:18:02]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/580683/

契約者専用スレを作ってみました。
383: 検討中の奥さま 
[2015-09-04 17:21:32]
ここ周辺の幼稚園の情報などありますか??
ざっくりでもいいのですが、のびのびなのかお勉強なのか、またプレは並ぶか本申し込みも並ぶかなど聞けたらなと思います。
384: 匿名さん 
[2015-09-04 18:10:14]
>375

担当者はいろいろですね。
私も他のマンションでかなりしつこくされた経験あります。
ちなみにそこは住友不動産ではなかった。

こちらは1か月か2か月くらい前に見学したのですが、
出てきた人は新人さんなのか、
こちらが質問するたびにバックヤードに行ってしまう感じでした。
全然しつこくない人で、人はいい人で良かったですけど。
もう少し時間短縮できたかなと思ったり。

ちょっと不快だったのは、バックヤードの扉が開くと、
音楽とかが漏れ聞こえてきたり、大きな笑い声が聞こえてきたり。

そういった意味では、住友不動産という不動産会社としての
私の中でのイメージは少し変わりました。
客室にたくさんの張り紙がしてあるのも、
ちょっと違和感ありましたし(笑)。

マンションはかっこよくて、間取りも好みに近いので良いのですけどね。
もう一度見学に行くか迷い中。
385: 匿名さん 
[2015-09-06 15:57:04]
381さん、ご近所の型の書き込み、とても参考になります。ありがとうございます。子育て環境としては申し分ない、ということですか。
幼稚園は入るのが大変だったりというのがあるのでしょうか。
そもそも選択肢はどれくらいあるのかな…?とか考えなければならないこと、調べなければならないことは多いですね(汗)
保育園もおそらく今はどこも大変でしょうし。
386: 買い換え検討中 
[2015-09-07 05:39:15]
こちらののマンションとなりに、近くの保育園と幼稚園が合併したのができると聞きました。
確かにマンションとなり、工事をしていますね。
どなたか、情報があれば、教えてください。
個人的には、保育園、幼稚園ができると、うれしいです、、、
387: 購入検討中さん 
[2015-09-07 22:23:51]
保育園がとなりにできるんですよ。幼稚園ではなく、保育園ですね。市に確確認しました。
0歳から5歳クラスがある保育園で近くの0~2才までの保育園と3~5才クラスのみだった保育園が合併してできるようです。保育園の隣なのでキャッキャ楽しそうな声が聞こえる感じでしょうね。
小学校も近いですし、子育てにはいい物件でしょうね。
ただ、三鷹市の保育園事情もかなり激戦の様相を呈しているようなので(隣の武蔵野市よりはマシという話ですが…)いわゆる情弱は出遅れる可能性もあるので情報収集しておいた方が良いようですよ。

三鷹子育てネットや三鷹の財政予算案などネットでもみられるので一度みてみると見えてきますよ。
388: 匿名さん 
[2015-09-14 16:10:38]
>>369
23区で6000万円??
今時、2LDKも買えないですよ(笑)
389: 匿名さん 
[2015-09-14 16:17:39]
>>367
人それぞれじゃないですか?
少なくとも目の前にマンションが、あるより緑の方が良いと思います。

眺望とか期待して買う人はタワー選びますし…
390: 匿名さん 
[2015-09-17 01:40:31]
スタンダード&プアーズが日本の格付けを下げますたな。チャイナだけじゃなく、日本バブルもおわたorz。
391: 周辺住民さん [女性] 
[2015-09-17 22:21:58]
付近に住む者です。
この付近のファミリーは子供が3人、4人いる家庭が多いです。
一人っ子の家庭はほとんどいないので、本当に少子化なのだろうか?と疑問に思う時もありますね。
三鷹市は今保育園も幼稚園もいっぱいで空き待ち状態です。
そしてこちらのマンションやその他マンション、建売戸建の建設ラッシュで小学校もパンク状態です。
学区域の小学校は教室が足りずに校庭に新校舎を増設予定です。そのため、狭い校庭にぎゅうぎゅうの生徒たちで運動会等の行事をすることになるでしょう。
1クラスの人数も多いので先生の目も全ての生徒には行き渡らないのが実情です。
近くにを通る連雀通りや人見街道は車がビュンビュン飛ばす割には歩道が無いに等しい狭い道路なので子供が1人で自転車に乗っている姿を見るとヒヤヒヤします。
392: 周辺住民さん [女性] 
[2015-09-17 22:29:55]
>>383

周辺の幼稚園はのびのび系もあればお勉強系もあります。幼稚園によって様々ですね。
入園願書は先着順のところもあれば面接のところもあります。プレはほとんどが先着順です。
この付近にはガチガチのお受験幼稚園はありません。
393: 匿名さん 
[2015-09-22 02:08:04]
う~ん
近くでにたような価格で建て売りがありますね。
子孫に土地を残したり、上下での騒音問題、管理組合の煩わしさ等考えると悩みますね。
394: 匿名さん 
[2015-09-22 16:20:36]
>>393
どの辺りで、建て売りがでていますか?
ファインコートではなく、建て売りでしょうか?
教えてください。
395: 匿名さん 
[2015-09-24 09:00:56]
392さん、幼稚園について教えていただいてありがとうございます。
プレは先着順ですか。
…ですよね(汗)
途中で引っ越してくると入れるかどうかっていうのはわかりませんが、
でも良さそうだなぁと思うところは問い合わせてみてもいいのかも。
もしかしたら空いているかもしれないですから。
396: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-10-01 20:20:22]
向かいのライオンズの時は、色々とネガティヴなコメントもありましたが、ここはそうでもないですね。

見方が変わったのでしょうか?
土地勘がそこまでないので、、
397: 検討中の奥さま 
[2015-10-03 01:15:49]
ライオンズはお墓ビューと、車の渋滞の件であまり…って感じだった気がします。こちらはもろお墓ビューなのは向きによってになりそうですし、車の渋滞はありますし、道は狭くて危ない印象はありますが…近辺のマンションよりも平均価格が高めなのでいろんな意味で書き込みが少ないのかもしれません。
398: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-10-03 09:57:50]
>>397
いろんな意味でとはどういう意味でしょうか。
ほんとに分からないので、教えて下さい、、
399: 匿名さん 
[2015-10-05 15:19:43]
このあたり、お子さん多く見かけるなと思っていたのですが、
3人4人兄弟って普通にすごいですね
生活がしやすいから子育てがしやすいからというのがあるのですか?
じゃないとかなり難しいですよね、生活自体が。
あとは地元の方が多いとか??
いずれにせよ、子供が多いのはいいんじゃないでしょうか。
400: 周辺住民さん [女性] 
[2015-10-10 22:22:18]
ウチも3人子供がいるので、マンションの買い替えを検討しましたがシティテラスでは狭い為、買い替えの意味を持たないので却下しました。
それにしてもこの辺は同じような広さのつまらないマンションばかりですね。
団地みたいなマンションしか建ちませんね。元々が三鷹台団地跡地や牟礼団地跡地だから仕方ないですかね。
三鷹は子育てしやすい環境かと言われると、果たしてそうなのか…疑問です。
子供は多い方だと思いますが、外で伸び伸び遊んでいる小学生はあまり見かけませんね。
小学生はマンションのキッズルームやらエントランスなんかで数人集まってゲームをしている姿を毎日見かけます。
小さいお子さん連れのお母さん達は近くの西園に午前中からよく子供を遊ばせていますね。
ちなみに、西園の遊具は未就園児向けのものしかないので小学生になるとあまり行かなくなります。
地元の方が多いのか?という質問がありましたが、そうですね。とても多いです。三鷹に産まれ、三鷹で育ち、三鷹で家庭を築いていらっしゃる方がとても多いですね。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる