東京23区の新築分譲マンション掲示板「亀戸レジデンスってどうですか?パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 亀戸
  6. 亀戸レジデンスってどうですか?パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-10 15:32:00
 

大京×オリックス不動産による、2万平米超の広大な敷地に認可保育所等を備えた全700邸。前回のスレッドが1000を越えたので、新しくパート2を作りました。引き続き情報交換をどうぞ。


パート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43941/

<物件データ(第4期のものです)>
所在地:東京都江東区亀戸9-54-1他
価格:4200-9300万円台予定
間取:3LDK-4LDK
面積:80.31-135.21平米

[スレ作成日時]2008-11-07 21:50:00

現在の物件
亀戸レジデンス
亀戸レジデンス
 
所在地:東京都江東区亀戸9丁目54番1他(地番)
交通:総武線平井駅から徒歩11分
総戸数: 706戸

亀戸レジデンスってどうですか?パート2

1097: 匿名さん 
[2009-05-06 18:09:00]
失礼な池沼が沸いてますね
1098: 物件比較中さん 
[2009-05-06 20:04:00]
亀戸レジデンス住み心地はどうでしょうか。
ちなみに値引きってどの位していただいているのでしょうか。
共用施設等が、大規模なので充実していて興味があります。
物件ホームページを見るととても綺麗ですよね。
1099: 匿名さん 
[2009-05-06 20:30:00]
もうじき大京の決算発表ですね。注目です。
まあ、大赤字であることに間違いはないでしょうが。
1100: 入居済み住民さん 
[2009-05-06 21:27:00]
入居1ヶ月になりますが、住み心地はとても良いですよ

荒らしが色々書き込んでますが、不満は何もなく快適です

古い一戸建てからの引越しだったので、設備に日々感動しております
共有施設はまだ使ったことがないんでわかりません

LIFEに近いのが本当に便利ですし、平日夜と土日しか家に
おりませんが騒音やにおいも感じたことはありません
静か過ぎて落ち着かないくらいです・・・

うちは今年に入ってから買いましたが個別値引きはなかったです
1101: 物件比較中さん 
[2009-05-06 21:36:00]
>1100さん

住み心地ってとても大切ですよね。
せっかく高いお金を出して買ったお家ですから。
くつろげる空間が一番だと思います。
静か過ぎると言うことですが、
上下階等の騒音も気になるほどは響かないって事ですよね。
1102: 匿名さん 
[2009-05-06 22:47:00]
狙い目は第二四半期締めの6月か上期締めの9月での値引きですね。
確実にガッツリ値引くと思いますよ。
ネット広告やマンションズ等への掲載でも結構出稿費かかりますから、またオリックスから大号令がかかれば、そのような経費をかけるより、値引きしてでもさばけ!ということになると思いますよ。
1104: 銀行関係者さん 
[2009-05-07 00:10:00]
銀行のローン担当です。
あまり真剣に反応すると大人げないという話だと思いますが、少し気になったので失礼します。

担保価値云々という話がありましたが、この物件については結論から言えば高くも無く低くも
無い普通の担保評価をしています。つまり公務員でなければ100%融資が組めないということは
ありません。
確かに返済負担率からすると年収700万円程度ないと全額ローンは難しいかもしれませんが...

それから1092の人、嘘だという根拠もないのに嘘つき呼ばわりはまずいと思います。
立場上、ここの残数は概ね把握しています。正確には4月末時点で20戸をきっています。
A,B,D,E棟が2~4戸程度、最後に売り出されたC棟が少し多く残っていたと思います。

この物件に限らない話ですけど、多くの人がマイホームを購入するのに、それなりの覚悟を持って
ローンを組む訳ですし、安い買い物ではないので、あまり意味無く中傷するのは気の毒なのでやめた
方がいいと思います(4~5千万円の借金って結構大変だと思いますよ)。
上から目線でネガティブなコメントをしている人が多いみたいですけど、所詮「金持ち喧嘩せず」
ですから、色々な意味で恵まれた人がわざわざそんなコメントする筈もなく、購入された方は
気にしないに限りますよ。
1105: 匿名さん 
[2009-05-07 07:14:00]
>>公務員でなければ100%ローンが組めないということはありません。

ちなみに上場企業でなくても組める?組めないですよね。帝国データバンクに載ってない会社で年収700あっても銀行(というより保証協会)は全額は貸してくれない。これが駅5分圏内で人気の街なら貸したりします。

この物件を検討する層を考えるとそのあたり厳しそうに思いますが。
欲しくても買えない人がいる中で買えた人は自己資金がちゃんとあるか、評価が高い会社に勤めているか、はたまた公務員かですね。
レベル低くないですよ。しかしながらそんな人たちのモラルが低いというのは気になりますね。
1106: 匿名さん 
[2009-05-07 08:56:00]
だとすれば外で稼いでない人のモラルが低いんだろうね。
1107: 購入検討中さん 
[2009-05-07 12:14:00]
この前現地MRいったらD棟の1Fに自転車がとめてありました。

マナーが悪い人が多いのでしょうか?注意はしないのでしょうか?
1108: 匿名さん 
[2009-05-07 12:36:00]
>>1104さん
掲示板だからって嘘はいけない。
この前見学に行ってきちんと話を聞いてきましたから貴方が言っている残戸数はすべて虚実であることを確信できます。いくつか見学に行きましたがどこもこの時勢の中お客の取り合いで苦労されていますね。
あと、貴方の言う、所詮「金持ち喧嘩せず」は、どこからそんな言い回しが出てくるのか不思議で仕方ありませんね。まぁ、ここで何と言おうと勝手ですけどね。
1109: 匿名さん 
[2009-05-07 12:46:00]
1104とか見てると悪名高き不動産屋と銀行の融資担当のタッグを垣間見えるわ

親切心を装ったつもりでいかにもわざとらしい

だいだいここでそれを信用する根拠すらないんだけどね(笑)
1110: 匿名さん 
[2009-05-07 13:35:00]
ローンなんて平均年収あれば上場企業じゃなくても組めますよ。
虚偽の申告はこの際やめたらどうですか。

このマンションや土地柄から言って平均年収前後のファミリー層が検討中なのでしょう。

さして高級マンションでもないけど、そこまで安くもないでしょう。
坪単価で考えればお得でしょうね。
1111: タハラッコ 
[2009-05-07 14:26:00]
すみません。こちらの敷地にあった、田原製作所はどうなってしまったのですか?
10年以上前に田原製作所で働いていた者です。
もしかして倒産?または移転されたのでしょうか?
スレ違いで申し訳ないですが、知ってらっしゃる方、教えていただけますか!
1112: 匿名さん 
[2009-05-07 14:57:00]
金持ち喧嘩せず、って。

ここ買うのは金持ちじゃないだろ 苦笑

サロンにヤンキーみたいのがいて笑った
1113: 匿名さん 
[2009-05-07 15:46:00]
1104は保証協会基準も知らずに右往左往してるローン担当なんでしょう。

100%融資とうたい、客を呼びこみ、審査が通らなかった客を結局高金利の駿河あたりに落ち着かせてしまう。

もしくは親の援助で頭金を出させるとか。

確かに普通の年収あれば貸してくれるとこはありますわな。

100%融資の真実を隠しちゃいけません。
1114: 周辺住民さん 
[2009-05-07 16:17:00]
>> No.1111
田原製作所さんは、一昨年の株主総会をもって廃業されました。
清算会社は残っているかもしれません。
ことの詳細は町内に住む総務ご担当の○田常務さんにでも尋ねられてはいかがでしょうか。
1115: 匿名さん 
[2009-05-07 16:20:00]
>ローンなんて平均年収あれば上場企業じゃなくても組めますよ。
フルローンの場合、組めても金利優遇幅が狭くなったり、または上限額の制限等の可能性はあります。
融資比率が80%以下なら問題なく借りれますね。この条文を忘れちゃいけません。
1116: 匿名さん 
[2009-05-07 18:46:00]
会社が上場しているかどうかが重要ではなく、どんな業種で何歳でどの程度の年収を得ているかが重要。
業界そのものが低収入傾向、不安定 なんて会社はゴロゴロある。
三菱商事と無名不動産屋を同じ土俵で語ったりはしないだろ?
1117: 入居済み住民さん 
[2009-05-07 20:59:00]
>>1107
既にご存知と思いますが、1戸2台の制約がありますが、3台以上持っている家庭があるのが実情のようです。

5月末発足の管理組合で様々な議題につき議論される予定です。

今のところ自分が会う人はマナーがいい人ばかりでほっとしてます。
1118: 匿名さん 
[2009-05-07 21:38:00]
3月ごろに検討してて、営業担当があまりにしつこいので一旦ここの検討をやめた者です。

A棟あるいはB棟の高層階ってまだ空いてる部屋ありますか?
私が検討していた頃にはぼちぼち空きがあったのですが。
1119: ご近所さん 
[2009-05-07 23:24:00]
ここって、いきなり中古出てるけど
12階で70平米で3980万!
っていう事はモデルルームに行っても
この値段より高いって事?

年明けにモデルルーム行った時も
同じような価格帯で高いなと感じたが
年明けから安くなってないって事?

それとも中古の値段が高すぎるって事?
1120: 匿名さん 
[2009-05-07 23:28:00]
っていうか、保証協会じゃなくて保証会社でしょ。
まぁどっちでもいいけど。
1121: 銀行関係者さん 
[2009-05-08 00:13:00]
>ローンなんて平均年収あれば上場企業じゃなくても組めますよ。

というか、①上場企業に勤めていながら②平均年収以上で③自己資金がなかったら、逆に銀行の心象悪いよ。
何か保証に出て来ない隠れた借金があるか浪費癖があるのではないかと慎重に進めさせていただきます。
特に家族持ちで年令が高い方はご注意。

うちなら、いろいろ聞かせていただきます。

あくまでも個人的な見解として、いくら周辺の相場が下がって低金利だとしてもそのご家庭にとっては買い時には至っておりません。
次の買い時が来るまでしっかり預貯金をして実績をつくってから買ってください。
1122: 匿名さん 
[2009-05-08 00:27:00]
何か話が飛躍しすぎてますね。
1123: 匿名さん 
[2009-05-08 00:28:00]
大京みたいに上場企業でも大赤字で従業員を何百人規模でリストラしている会社にお勤めの方の場合はどうなんですか?心象悪いですかね。いつクビになっちゃうかもわからないしね。
1124: 匿名さん 
[2009-05-08 00:29:00]
このスレでやらなくても…
1125: 匿名さん 
[2009-05-08 00:54:00]
やはりここのスレは品がないですよね・・・。
何を反映しているのかわかりません。
1126: 匿名さん 
[2009-05-08 07:04:00]
実際この物件でローン審査落とされてる人結構いるよね。それなのに他物件では通ったって人もいたり。
1121に同感
1127: 匿名さん 
[2009-05-08 09:34:00]
やはりこのスレは審査落とされて買えなかった人が粘着してたんですね…
1128: 匿名さん 
[2009-05-08 12:02:00]
すみません。ここに出てくる平均年収っていくらくらいなのでしょうか…。
一流企業の名が出てたり、700万円云々やらレベルが高くて凹んでます。
うちは年収500万前後でショボい会社だけど4000万ちょいの部屋を買えてしまいました。
自己資金もそんなに無く。
返済がキツいですかね…。
うちはうちなんだろうけど亀レジに住んで劣等感を感じてしまいました。
1129: 匿名さん 
[2009-05-08 12:47:00]
>>1128
ちょっとビックリしました。
ぶっちゃけ700あってもきついと思うけどなぁ。
ローン返済ばっかり考えてしまう生活にならない?
年収の5倍までが妥当だと思うけど。。。
1130: 1128 
[2009-05-08 13:29:00]
1129さん
やはりそうですか…。
しかも35年ローンです。
お先真っ暗です。
不勉強でした。
なぜ審査通ったのでしょうか。
何でもありなのかな。
1131: 匿名さん 
[2009-05-08 14:15:00]
ぶっちゃけここは年収800くらいで3500借入、残りは自己資金っていうのが基本でしょ。
1132: 匿名さん 
[2009-05-08 14:57:00]
私も年収500前後です…
1133: 匿名さん 
[2009-05-08 15:02:00]
結構皆さん奮発されているんですかね?
確かにそれなりに大変になるかも知れませんが
1134: 匿名さん 
[2009-05-08 17:24:00]
ていうかここで500とか言ってる人って世帯年収じゃないよね?
一馬力500で二馬力なら700とかにならない?

まさか二馬力で500じゃないよね?
1135: まさか 
[2009-05-08 18:05:00]
まさか2馬力500…
うちも給与安いですが2馬力なんで1000万は超えてます
それでも購入にはビビりました
自己資金も1000ぐらいあったのどローン地獄にはならずに住みそうです
1136: 匿名さん 
[2009-05-08 18:07:00]
わざとらしい書き込みやめたらどうですか?
1137: 匿名さん 
[2009-05-08 20:43:00]
夏のボーナスは大手企業でも壊滅状態(冬もだけど)。
年収500~800万位のサラリーマンの消費マインドは今年後半に一層悪化するでしょう。
1138: 匿名さん 
[2009-05-08 20:47:00]
俺もそう思ってたけど、マンション売れてるらしいんだよね。
安売りぽい雰囲気を雑誌で出しすぎなんじゃないかな。
実際はそんな安くないし。。。。本当にお金がないサラリーマンは買えないんだけどね。
500万から800万ある人だったら買っちゃうんじゃない?
1139: 匿名さん 
[2009-05-08 20:48:00]
よく年収の何倍といいますが、今の年齢と収入の伸びによるでしょう。
年収500でも、今30そこそこ位で将来7~800万位にはなると予想されてるなら、4000万位の物件を買う方はややリスクありますが普通にごろごろいます。
今30後半以降であまり収入が増える見込みが無いなら奥さんも働かないとかなり厳しいでしょうね。
1140: 匿名さん 
[2009-05-08 21:17:00]
一馬力、500ってかなりキツくないですか?
うちは700以上ですが、FPに相談に行ったらそれでも厳しいでしょう
と言われましたが・・・
貯金ありますが、結構考えちゃった感じです~。
1141: 匿名さん 
[2009-05-08 21:21:00]
うちはそんなこと全然言われませんでしたが。
1142: 匿名さん 
[2009-05-08 21:24:00]
千葉、茨城だったら大丈夫じゃない?
1143: 匿名さん 
[2009-05-09 00:07:00]
今はどこ行っても、変動の最安金利で計算して「ほら、これなら大丈夫ですよ」って営業は言う。
変動ってリスクあるって知ってるのはほぼ全員だろうけど、
じゃあ金利が1%上がったら返済がどうなるとか、きちんとシミュレーションしてみたことある人はどのくらいいるのだろうか、って思う。
過去20年間の平均金利は3.5~3.8%くらいと聞いたこともある。
提携ローンで全期間1.5%優遇であっても、2%くらいにはなると考えておいた方が妥当かもしれない。
そうすると、今より1%くらいアップするので、多くの人は月の返済額が2万円くらいはアップするのではないだろうか。
あとは修繕費のアップのこととか。知らなかったでは済まされません。
1144: 匿名さん 
[2009-05-09 00:18:00]
まぁ返せる見通しなくなったら即退去するわけだが…
1145: 匿名さん 
[2009-05-09 02:10:00]
結局、残り何戸ぐらいなんですかね?

20戸って話があったけど、見学にいってきちんと話を聞いてきたという人がすべて虚実と確信できますとか言ってたし。だけど誰に話を聞いたんだろうね?もし営業マンだとしたら、それを鵜呑みにしてんのは、ちょっと笑っちゃうけど。どっちにしても否定すんだったら、残戸数は何戸なのか示さないのは卑怯なんじゃない?
1146: 銀行関係者さん 
[2009-05-09 02:41:00]
年収が500万でも、きちんと貯蓄して現金を400万程度持っている方と、年収700万、まして共働きで世帯年収が1000万を超えるのに貯蓄が0や100万程度であったら、銀行としては前者のほうが心象いいでしょうね。

それは、生活の仕方の取り組みの問題です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる