東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブリリアウェリス文京千駄木について教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 千駄木
  6. ブリリアウェリス文京千駄木について教えてください
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2010-11-02 11:56:13
 削除依頼 投稿する

文京区千駄木五丁目,NTT駒込第一ビルの跡地で,なかなかの広さです。
情報交換しましょう。


所在地:東京都文京区千駄木5丁目209番1、9番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「千駄木」駅 徒歩5分
   東京メトロ南北線 「本駒込」駅 徒歩8分
   都営三田線 「白山」駅 徒歩11分
竣工予定:2011年3月
売主:東京建物,NTT都市開発
施工会社:飛鳥建設

(※物件名が決まりましたので「文京区千駄木5丁目計画」から「ブリリアウェリス文京千駄木」に名称を変更しました 副管理人)

【タイトルを一部変更しました。2009.10.15】

[スレ作成日時]2009-07-20 14:22:00

現在の物件
Brillia WELLITH 文京千駄木
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都文京区千駄木5丁目209番1、9番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 千駄木駅 徒歩5分
総戸数: 108戸

ブリリアウェリス文京千駄木について教えてください

713: 匿名さん 
[2010-06-09 21:29:12]
車を持っていると駐車場代が月額3万円程度かかります。
かなりの出費。この際、手放しますかね。

714: 匿名さん 
[2010-06-09 21:31:05]
>>711
もう5~6年前の話なのですが
夜の須藤公園で少年達による引ったくりが頻発した時期があり、私の友人も被害に遭いました。
現在そんな話は全然聞かなくなったので大丈夫だとは思いますが
念のため夜の須藤公園は避けた方が安全だと思います

静かで落ち着いた良い公園なだけに残念な話ですけど。
715: 匿名さん 
[2010-06-10 00:34:29]
都会では公園を1人で夜歩きしてはいけません。
716: 匿名さん 
[2010-06-10 00:55:11]
都内で、車を持っていない率は
結構高いのでしょうか??

私も、車を手放すかどうか
考え中です。

改めて考えてみると
あんまり、使わないんです。
それなのに、駐車場代と維持費が・・・
717: 匿名さん 
[2010-06-10 11:24:54]
お金持ちはこのマンションは買わないでしょう。
そこそこの家計ばかりだから、きっと駐車場はガラガラだと思いますが、如何に?
718: 匿名さんです。 
[2010-06-10 12:23:23]
安い車なら、ここのような使いづらい安価な機械式駐車場を使ってもいいかなとも思いますが・・・
カーシェアリングも面倒そうだし・・・
駐車場やカーシェアリングのメンテ費用はかなりな額でしょうが、管理費から支払われるのでしょうか?
車を使わない人にしわ寄せが無ければ良いのですが・・・
719: 匿名さん 
[2010-06-10 17:21:59]
現地に行ってきました。
相当周辺住民に建設反対されているようで反対の旗や看板が沢山掲げられていて引いてしまいました。。
はっきり言って怖いです。
駅からの坂道も気になりました。
私にはきつかったです・・・
720: 匿名さん 
[2010-06-10 22:30:08]
>>716
車を持っていない人の率、都内は千葉・埼玉と比べたら高いと思いますよ。
ここは交通の便は良いので特になくても普段は困らないと思います。
いざという時、タクシーも不忍通りはつかまりやすいですし。
721: 匿名さん 
[2010-06-10 22:38:58]
カーシェアリング、経験ないんですけど、
やっぱりめんどくさいですかね??

車に乗ってどこかに行くことを
かなり計画的に考えなくればいけなくなるかな?

どうなんでしょう?
722: 匿名 
[2010-06-10 22:49:44]
PC・携帯からネットで予約できるから、
カウンター予約よりは使いやすいんではないかと思いますが、どうでしょうね。>カーシェア

もちろん土日なんかは埋まってしまうと思いますが、
都心なのに妙にたくさん駐車場(都心だと機械式になりますよね)があって
管理費がかさむよりは、
カーシェアリングの方が無駄は少ない気がします。
723: 匿名さん 
[2010-06-10 23:11:34]
文京区の数多い坂道の中で団子坂は最も面白い坂道です。
つい、寄り道してしまいます。
724: 物件比較中さん 
[2010-06-11 10:24:01]
カーシェアが何台設置されるかで違うと思いますが、
多ければ、車を持っている人の駐車場が足りなくなるし、
少なければ、使うのは土日に集中するだろうし、すぐ埋まってしまって使えない。
竣工後管理組合の中でカーシェア派と持ち車派でせめぎあいをするのでしょうね。

>>718

確かに持ち車派はカーシェアは使わないので、カーシェアのシステム費をマンション管理費から出されたら不満に思うだろうし、カーシェア派にとっては、機械式駐車場の修繕費(かなりかかるそうで、しっかり計画していないところでは問題になっています)をマンション管理費から出されたら不満に思うだろうし、気になります。
このマンションはどうなっているのでしょうか?
725: 匿名さん 
[2010-06-11 12:01:10]
駐車場代は駐車場だけでなく一般の修繕にも使うのが普通のやり方です。
駐車場代は駐車場の修理・更新だけでなく、一般修繕にも回せるような金額に設定されるのです。
どこのマンションでも団地でも同じ。
そうしていないのはよほど特殊なマンションです。
726: 匿名さん 
[2010-06-11 12:06:45]
このマンションのような地下鉄が便利なところでクルマが必要なのは、
高級車を所有しドライブが趣味の人、ビジネスに使う人、身体障害者ぐらいでしょう。
月一ドライブならレンタカーが便利です。
カーシェアが普及しつつあるのは「便利」だからです。
面倒くさければ普及しません。
727: 匿名さん 
[2010-06-11 15:11:47]
>>725

本当ですか?
駐車場を使う人は、駐車場部分の管理費(駐車場の光熱水費+管理費)を払っていなかったんですね!
一般的には、管理費(駐車場の光熱水費+管理費)と修繕費(駐車場部分の修繕費)に組み込まれると思っていました。
728: 匿名さん 
[2010-06-11 22:03:32]
カーシェアがここのマンションであるのはすごく便利。
土日は確かに予約が大変そうだけど。
もしカーシェアの予約が取れなくても
確か日暮里駅の方にレンタカーのオフィスがあったから
それでもいいかもと思っています。
カーシェアも利用料はタダではないですしね。
729: 匿名さん 
[2010-06-12 04:15:13]
>>728
この辺でレンタカーを利用するなら白山下にあるレンタカー屋さんがオススメです
私の場合なのですが、レンタカーを時々利用する以外で車の運転をする機会がありません。
なので広い一本道にある白山下のお店の方が行き帰りに安心なんですよね。

距離的には日暮里と大差ないと思いますが
あっち方面は少し道が狭く、更にモノレールの下と言うのが窮屈さを増して
出発時少し怖いです。

730: 匿名さん 
[2010-06-12 13:05:24]
>>729
白山よりも日暮里の方が普段利用しているので
白山にレンタカーがあるの知らなかったです。
ありがとう。
線路の向こう側だから日暮里のほうがちょっと不便ですよね。

そういえば昔、千駄木に住んでたとき
白山上に美味しいお惣菜屋さんがあって
たまに行っていたんだけどいまでもあるのかな?
店名は…忘れてしまいました…。
731: 匿名さん 
[2010-06-13 18:26:37]
>>730
昔ながらのお惣菜屋さんって感じのお店だったら小田原屋さんの事かもしれませんね
ここで売っている塩鮭が好きで時々買いに行きます。
732: 匿名さん 
[2010-06-13 19:39:16]
塩鮭、おいしそうですね。
レンタカーの利用はいいと思います。
新しい生活スタイルというか、いい車を持っているのがステイタスみたいな意識は
ほとんど車を使用しないなら不必要だと思います。
レンタカーの車種も充実してますし。
733: 匿名さん 
[2010-06-13 21:04:57]
地球環境の為に車は持たない方が良いし、どうしても必要ならレンタカーを使えばいいですよね。
カーシェアもいいけど、同じマンション内で使うのはちょっと使いづらい。レンタカーの方が気兼ねなく使えますね。
734: 匿名さん 
[2010-06-14 20:49:18]
慣れている人なら気にならないのかもしれませんが
私は普段車の運転をしないのでカーシェアのように「いつも同じ車」というのは安心感に繋がります
とはいえ利用者が限られている分レンタカーより気を使いそうですね
735: 匿名さん 
[2010-06-14 21:26:16]
>>731
ああ、そうです!小田原屋です。
懐かしいな。
まだあるんですね。
私は煮豆が好きでよくかってました。

>>734
確かに車体感覚みたいなものって普段運転しているものじゃないと
違和感ありますよね。
あとペダルの踏み具合やハンドルも。
そういうのに敏感な人にとってはカーシェアってとても意味のあることですね。
736: 匿名さん 
[2010-06-15 13:37:07]
自家用車を持たずにレンタカーを使うって
あんまり考えたことなかったです。

確かに経済的だし
いいかもしれないと思いました。

いい車がステイタスって感覚が
まったくない私には、もってこいですね。

以前、旅先でレンタカー借りて
運悪くぶつけられちゃって、
しかも当て逃げされたという経験があり
ちょっとレンタカーから、遠ざかってたな。
737: 匿名さん 
[2010-06-15 18:53:08]
>>735
あの商店街はこの数年で結構変わりましたよ、古いパチンコ屋がマンションになったりして。
小田原屋さん同様に本屋や玩具屋は以前のまま健在です。
738: 匿名さん 
[2010-06-15 20:13:57]
場所は良いですね。もう人気の間取りは残ってないのかな?
739: 匿名さん 
[2010-06-15 20:47:28]
神奈川、千葉、埼玉の駅からバス10分、みたいなところも子育てにはいいですよ。
緑は多いし、でかいショッピングセンターはあるし
子どもの出来がよければ、偏差値の高い高校だってあるし。

ただまあ、寄席を楽しんで焼き鳥でちょっと飲み、
タクシーでさつと帰っちゃう、みたいな暮しはできない。
当たり前ですけど。
あとは、郊外だと場所によって医療面の当たりはずれがありますね。







740: 匿名さん 
[2010-06-16 16:59:00]
ここは、近場にいろいろな医療施設があって、安心ですね。
HPでは、あと7戸のようだけど、ほんとはもう少し残っているのかな。
人気の間取りは、もう無理かもしれないですね。
741: 匿名さん 
[2010-06-16 21:42:02]
団子坂のジャズクラブはその世界では結構有名。
入り浸りになりそう。
742: 匿名さん 
[2010-06-16 22:03:56]
ときどき文京区、築10年以内、駅10分以内、70平米以上、
で中古をグーグルしているが、これはという物件が出てこない。
いいのはネットに出てくる前に売れてしまうのかな。
743: 匿名さん 
[2010-06-17 09:17:27]
いざという時には日本医大があるし、

他にも小さなクリニックが各診療科揃っているから

病院は本当に便利。

>741
団子坂にジャズクラブがあるのは知らなかった。

落ち着いた街だけど、実は色々と奥が深いんだねぇ…。
744: 申込予定さん 
[2010-06-17 14:26:34]
団子坂のジャズクラブは知ってはいたものの、有名とは知りませんでした。
ただ、昔からあるのでよくこんな所にあってつぶれないなあ、と
いつも気になってはいました。
745: 匿名さん 
[2010-06-17 18:51:54]
ユーチューブで「千駄木 ジャズ」とやれば団子坂「ジャンゴ」
でのジャズ・ライブを体験できます。

また、三崎坂をちょっと上がった「ペチコートレーン」という喫茶店でも
ときどき、ライブをやっているようです。
興味のある向きは検索してみたら。

江戸時代の町かと思っていたら六本木みたいでびっくりした。
746: マンコミュファンさん 
[2010-06-18 00:19:57]
カーシェアリング結構話題に上ってますがマンションで何台か持つことになった場合、使う人と使わない人とで維持費や駐車場のことでいろいろとありそうですが、何年か経って車買い替えとかの問題はないのでしょうか?
いろんな事考えると車の維持費節約して使いたい人が使いたい車をそれぞれレンタルするほうがいいような気がします。
747: 匿名さん 
[2010-06-18 03:22:20]
>>742

大通り沿いを避けると、条件がいいのは難しいかもしれません。ましてや住宅街なんて出てこないはず。数も少ないですからね。
748: 匿名さん 
[2010-06-18 09:29:27]
>746
カーシェアはリースの場合が多いけどここの場合はどうなんだろう?
リースなら買い替えの問題は少なくともクリアできそうなんだけど。
749: 匿名さん 
[2010-06-18 11:27:43]
カーシェアは軽自動車1台。
専門業者が維持管理するリース方式。
利用者がいなかったら契約解除、多かったら増車。
管理組合で決めます。
750: 匿名さん 
[2010-06-18 11:31:46]
クルマで1週間の買出しに行くような、
駐車場のちゃんとした
大型スーパーはどこでしょう。
751: 匿名さん 
[2010-06-18 12:00:04]
都会ほど、駐車場完備の大型スーパーなんて無いよ。

イオン、ららぽ、コストコ、IKEAとか都心に無いじゃん。
752: 匿名さん 
[2010-06-18 12:22:19]
>>750
全部の条件を満たすような大型スーパーなら
足立区や埼玉方面まで行っちゃった方が良いお店ありそうですね
移動時間は往復1時間くらいかかりそうですが。
753: 匿名さん 
[2010-06-18 14:37:30]
749さん
カーシェアリングの運営は管理組合で話し合って決めていくんですね。
利用者によっては増車もあり得るのは嬉しいです。
ここは駐車場が33台しかないので、絶対的に足りないと思うんですよね。
蓋を開けて見なければ解かりませんが、カーシェアの予約が殺到するかも?
754: 申込予定さん 
[2010-06-18 18:41:28]
確かにカーシェアリングに予約が殺到するかもしれませんが、
最初のうちだけのような気がします。

ジャスコなんて東雲までいかないと無いですし、
食料品なんかは生協の宅配やサミットもありますし

コストと運転の手間を考えて、1台でちょうどいいぐらいに
落ち着くと思うんですけど。
755: 匿名さん 
[2010-06-19 00:55:05]
なにげに掲示板見たらジャズの情報。
物件に関係ないけど嬉しい。
今から見てみます。
住みたい街候補には重要な要素です。
756: 匿名さん 
[2010-06-19 06:55:31]
ジャズやお酒が好きな人には
千駄木駅から三崎坂を上がった所にあるオードヴィというBARもお勧めですよ
すごく静かで値段もリーズナブルと、大人向けのとても良いお店なのですが
明るい看板などが出ていないため通り沿いにあるのに見落としてしまいそうなお店です
757: 匿名さん 
[2010-06-19 10:17:32]
カーシェアって1時間いくらくらいで出来るんでしょうかね?
758: 匿名 
[2010-06-19 12:08:35]
>754
生協の箱を廊下とか玄関前ポーチに置かないでね。
759: 匿名さん 
[2010-06-20 15:47:59]
この辺りって小さいけど良いお店が沢山ありますよね。
飲み屋しかり、あとはスイーツとかも。
ちょっと谷中の方なのですが「マミーズ」のアップルパイが絶品ですよ。
タップリのリンゴとクリームの組み合わせに夢中です。
760: 匿名さん 
[2010-06-20 22:20:29]
団子坂下の古いゲームセンター無くなってるね
無くなっても困らないけど、いい味だしてる建物だったのでちょっと寂しい
でも次に何が出来るのか楽しみ、レンタル屋とか書店だったらいいな
761: 匿名さん 
[2010-06-21 15:03:37]
生協って便利ですか?
762: 匿名さん 
[2010-06-21 22:48:07]
生協、便利ですよ。
特にお米やミネラルウォーター、赤ちゃんがいるお宅ならミルクや紙おむつなど
重かったりかさばったりするものを玄関先まで持ってきて貰えるので(個配の場合)。
あと野菜・果物がすごく美味しいです。
産地や栽培方法にこだわったものばかりだからだと思います。
やや難点は2週間先の注文をしなければいけないことかな…。
763: 匿名さん 
[2010-06-22 14:36:14]
公式HPのブログに周辺にあるスーパー情報が載ってました。
千駄木駅を利用しているなら、
スーパー「NOMURAYA」(22時まで営業)
「ショップ99」(24時間営業)
白山駅を利用しているなら、
「三徳(サントク) 白山店」(深夜1時まで営業)
「コープとうきょう 白山店」(23時まで営業)
だそうです。どの店も結構遅くまで開店していて助かりますね。
764: 匿名さん 
[2010-06-22 14:51:11]
千駄木利用だとノムラヤとショップ99だけでスーパーが充実なんてとてもいえない。。
助かることは助かるけど。
765: 匿名さん 
[2010-06-22 15:14:23]
スーパーはありきたりの生鮮食品が買えればそれでいいのでは。
大銀ストアで十分。
イオンや西友の大型店もたいしたもの売っていません。
コーヒーなら渋谷食品、パンならプチメックとか、専門店にいかないと。
766: 匿名さん 
[2010-06-22 18:08:59]
黙っていても、そのうちマンションの外で勝手に増え始めますよ。
マツダ系のカーシェア会社が、確か今月から駐車場のタイムズと事業を始めたらしいので、時間の問題かと。
767: 匿名さん 
[2010-06-22 18:09:24]
↑あ、カーシェアの話ね。
768: 匿名さん 
[2010-06-22 20:45:42]
こんな立派なマンション住民が大銀で全てまかなうとは、、まぁお金の使い方はそれぞれなのでいんですけど、、想像すると違和感を覚えます。
たしかに野菜や加工品なら大銀で産地とかブランド気にしないなら十分だと思います。
でもお肉やお魚などの生ものは別で買うなど、おそらく分けて考えることになるのでは。
769: 匿名さん 
[2010-06-22 20:50:50]
普通に自転車で買出ししてどこで何か買うかは使い分けでしょ。
大きなマンションだけど別に超高級マンションってわけじゃないし、住人の多くは一般的な生活する方々でしょ。
770: 匿名さん 
[2010-06-22 22:11:08]
ノムラヤは個人的には頑張っているお店だと思います、価格面も品質面も。
ただスーパーと呼ぶにはちょっと「?」を付けたくなる規模ですね
千駄木駅から行くなら確かに近いですが
マンションから向かうならサミットの方がいいかな、確かサミットも深夜1時まで営業してたと思います。
771: 匿名さん 
[2010-06-22 23:55:46]
大銀のすぐ御近所に肉屋さんと魚屋さんがセットみたいにしてある。
悪気はないが笑えますね。
ひととおりこの大観音通りで買えそうじゃありませんか。
私は食べ物はおごらないので、まあこれぐらいでいいんです。

772: 匿名さん 
[2010-06-23 00:03:27]
「鶴の湯という銭湯周辺の商店群」で検索してみてください。
マンションの裏に千駄木林町の商店街があって食品店もあります。
私はこういうのが好きです。
773: 匿名さん 
[2010-06-23 13:34:48]
商店街の個人商店が自分も好きです。
スーパーだと買いたいものだけ買うのに時間がかかりすぎるし、ついつい余計なものを買ってしまうので。
個人商店だとお店にもよりますが、意外に質のいいものを売ってる場合もあります。
他の街の話ですが、ひき肉を肉屋さんで買ったら、いつものスーパーのひき肉とは別格でした。
金額も数十円違うだけでしたが、全く違うもののようにおいしかったです。
774: 匿名さん 
[2010-06-23 16:12:15]
ここなら谷中の商店街も十分使えるんじゃないですか。

関係ないですけれど、かかりつけの医者には田代医院がお勧めです。
日本医大出身のお医者さんです。
775: 匿名さん 
[2010-06-24 16:09:19]
ポーチについてお伺いしたいのですが、ここはルールでは物を置いたらだめだということでしたが、よく玄関前にプラントを置いているお宅も多いように思います。実際こういったことが問題になることはあるのでしょうか。
776: 契約済みさん 
[2010-06-24 16:21:08]
契約者専用のスレッドを作りました。
契約済みの方はこちらに移動お願いします。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79712/
777: 匿名さん 
[2010-06-24 17:28:32]
>>775
問題にはなることは滅多にないと思われ。
よほど変な人でな限り、やな目で見てくる人もいないと思う。
でも…そもそも規則知ってるんだしやんなくていいんじゃない?
自分だったら、ちょっと気分的に気持ち悪いなぁ。
778: 匿名さん 
[2010-06-24 22:02:25]
>777 問題にはなることは滅多にない

問題になりますよ。規則違反なんだから。止めてね~。
779: 匿名さん 
[2010-06-25 14:45:53]
テラスや専用庭にヨドコーとかイナバの物置を設置するのもダメでしたかね?

780: 匿名さん 
[2010-06-25 22:43:37]
762さん

生協は、2週間先の注文をしなくてはいけないっていうの、かなりネックで、生協の契約(?)を断念しました。

2週間先に食べたいものなんて、
分からないんですよね。

明日食べたいものは創造できるけど・・・
781: 匿名さん 
[2010-06-25 22:53:26]
>774
病院情報ありがとうございます。
ホームドクターを探していたので助かります。
何かあったら行ってみようと思います。
782: 匿名さん 
[2010-06-28 22:50:01]
779さんの物置なんか言語道断ですが、
プラントの一つや二つを問題にされるのは厳しいですね。

共用廊下は専有でない事、そして避難時の移動経路となるためモノを置いてはダメなんですが、プラントなんてどうとでもなると思うのですよ・・。

花を愛でる気持ちの人が全くいないのも寂しいマンションです。そのくらい許容範囲としてあげて欲しいなぁ。
783: 匿名さん 
[2010-06-29 14:32:38]
ポーチやベランダに植物は、禁止とされているにもかかわらず
モデルルームでは、しっかりディスプレイされているんですよね~。
いや、大人だからその辺営業さんにツッコミはしませんが…。
そう言えば、最近はマンション住まいの方で、園芸用の土の処分に困っている人が多いようですね。
土は、ゴミ分別ルールのどこにも書いてないんですって。
昨晩のクイズ番組で見ました。以上、余談でした。
784: 匿名さん 
[2010-06-29 22:05:57]
>783

土の処分については、文京区ではしっかり分別ルール化していますよ。区としては収集しないってね。
785: 契約済みさん 
[2010-07-01 16:56:24]
マンションはちかのゴミ置き場に24時間だせるところが多くなっています。
このマンションもそうです。区のごみ収集日に管理人が地下から運んで引き渡します。
生ゴミはディスポーザー標準装備ですから、あまり出ないでしょう。
786: 契約済みさん 
[2010-07-02 20:15:48]
共用エリアでの植物はご勘弁頂きたい!害虫の発生や匂いが気になります。
世の人間全てが植物に愛を持っている訳ではないので、ご理解願います。
787: 匿名さん 
[2010-07-02 20:23:58]
>>762

生協は送料とカタログ料がかかりますよ。
後で帰ってきますが、登録料もかかります。

ただ、重いお米やジュース、お酒など注文するときは便利ですが
788: 匿名さん 
[2010-07-03 12:49:44]
販売戸数6戸、間取り2LDK~3LDK(63.75m2~76.66m2)が販売価格5,540万円~7,190万円。第2期2次ですか??
789: 匿名さん 
[2010-07-05 13:59:58]
生協よりもネットスーパーの方が使い勝手良いかもしれないね。
カタログ代かからないし、送料も何千円か以上買えば無料になるところ多いし。
文京区だと西友とヨーカドーのネットスーパー使えますよ。生鮮食品も買えます。
790: 契約済みさん 
[2010-07-05 15:18:37]
宅配便みたいに管理人が受け取って、あの何というのでしょう、ボックスにいれておいてくれるわけですか。
791: 匿名さん 
[2010-07-06 10:23:16]
生協のカタログが有料とは知りませんでした。送料もかかってるんですね。
注文しない週でも、お休みと伝えないとカタログ代だけ請求されるそうです。
以下、各社のカタログ代金を調べてみました。
パルシステム 157円
コープデリ 84円
東都生協 139円
792: 匿名さん 
[2010-07-06 13:32:30]
私は今パルシステムを利用してますけど、やはり便利ですよ。子どもが生まれたばかりなのと、今のところは配送料が無料なので利用しているのですが…。ただ物は良いですけど、スーパーで買うよりはちょっと高めですね。お値段で言うならネットスーパーかもしれないですね。
ただ普段のお買物ならこちらはサミットがあるので便利ですね。
793: 匿名さん 
[2010-07-07 00:06:27]
そういえば、ネットスーパー利用したことがなかったです。

うまくつかえば、買い物の回数へりそうで
いいですよね。

となると、必要なのは
おいしいお惣菜屋・・・
料理の手抜きです。
794: 匿名さん 
[2010-07-07 10:35:22]
お惣菜屋さんは前レスでも出てけど
白山上の小田原屋さんはすごく美味しいし、お値段もリーズナブルですよ。
種類も多くて飽きないです。
795: 匿名さん 
[2010-07-08 14:03:57]
先ほどここの前を通ってきました。
かなり出来上がってきているようですね。
写真を撮りたかったのですが急いでいたので断念。。。
周りは車の通りがある割には落ち着いた雰囲気ですね。
不忍通りの方から来ると、足腰が鍛えられます(笑)
796: 匿名さん 
[2010-07-08 22:05:24]
786さん

私、実は植物大好き。
ベランダでちょっとしたもの
育てたいと思っています。

でも、上の階とか隣のベランダから
何か虫が落ちて来るするのは
ダメなんですよね。

共用部じゃなくても
植物を育てるときは
手入れをきちんとしないと
迷惑かかりますよね。
797: 匿名さん 
[2010-07-09 11:04:28]
不忍通り沿いにある「はぎわら青果」ってすごく安くてお勧めです。
マンションからも勿論歩いて行けますよ。
798: 契約済みさん 
[2010-07-09 11:32:41]
小さめのお店がたくさんあるのが、ここらへんのいいところですね。
はぎわら青果で打っているのは野菜だけですか?
799: 契約済みさん 
[2010-07-09 13:17:52]
はぎわら青果は野菜と果物だけですが、その向かいのNOMURA屋はスーパーです。
800: 匿名さん 
[2010-07-10 14:15:20]
私はJRを通勤に使う予定なので谷中銀座が通り道になりそうなのですが、
谷中銀座の中にもお肉屋さんやお豆腐屋さんもありますね。
サミットの品揃えは必要最小限という印象でしたので、欲しい物が色々とあって時間がある時は、専門のお店に行ってみようかなと思っています。
801: 匿名さん 
[2010-07-10 22:42:40]
以前、谷中銀座に行ってみたのですが、人も多く活気があるなぁと思いました。
平日にはまだ訪れたことがないのですが、やはりにぎわっているのでしょうか。
なんだか元気になれそうな商店街ですよね。
JRを使う機会はあまりないと思うのですが、散歩がてら買い物に行くのも楽しそうですね。
802: 契約済みさん 
[2010-07-11 11:40:09]
「よしもとばなな」さんは汐見小、第八中の卒業生です。
803: 匿名さん 
[2010-07-12 13:28:49]
>>793
白山下の花梨というお惣菜屋さんもおいしいですよ。
804: 匿名さん 
[2010-07-12 14:44:58]
ここは小学校の学区、汐見小学校になるんですか?
何となく汐見小は団子坂の反対側になってしまうので、千駄木小学校なのかなって思っていました。
805: 匿名さん 
[2010-07-12 17:33:55]
千駄木5丁目は、千駄木小と汐見小に細かく分かれますが、ここは、汐見小の通学区だと思いますよ。
806: 匿名さん 
[2010-07-13 14:01:34]
近くのサミットは、あまり品揃えが多くないんですか・・・。
私が帰宅する時間は商店街も閉まっている時間帯でしょうから、
平日は宅配に頼ることになりそうです。
その代わり、土日はのんびり谷中銀座をぶらぶらしてみたいですね。
807: 匿名さん 
[2010-07-13 23:21:38]
東京には銀座という名前がついた商店街が多いですね。
不況の煽りで閉店する商店が多くの街で増えていますが、なんとか続けて欲しいです。
買い物に時間がかからなくてすむし、スーパーみたいに余計なものを買わずにすむので商店街は好きです。
ぶらぶらするだけでも楽しいですし。
808: 匿名さん 
[2010-07-15 09:17:14]
谷根千ってネコのイメージがありますね~。
私もネコを飼いたいなぁと思ってるんですが、
このマンションはペットOKですか?
ホームページを見てみたのですが、見つけられませんでした。
809: 匿名さん 
[2010-07-15 13:52:53]
>>806
私の感覚ですが品揃えが乏しいということは無いと思います、ごくごく標準的かな?
ただお惣菜が置いてないんですよね、そこがちょっと不便。
お惣菜関係は谷中銀座があるのでいいのですが、忙しい方はやっぱり一軒で済ませたいですよね。
810: 匿名さん 
[2010-07-15 19:54:00]
10キロ程度までの犬猫などOKです。
ただ、部屋自体が秋には売り切れてしまうのでは。
811: 匿名さん 
[2010-07-17 12:04:21]
汐見小、第八中って数年前まで地元では少し荒れた学校のイメージがあったのですが
最近はずいぶん落ち着いてるみたいですね。
812: 匿名さん 
[2010-07-18 15:40:48]
>>810
今日から第2期2次登録が始まったし、キャンセル分の受付も始まりましたね。
この次が最終なのかな?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる