東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブリリアウェリス文京千駄木について教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 千駄木
  6. ブリリアウェリス文京千駄木について教えてください
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2010-11-02 11:56:13
 削除依頼 投稿する

文京区千駄木五丁目,NTT駒込第一ビルの跡地で,なかなかの広さです。
情報交換しましょう。


所在地:東京都文京区千駄木5丁目209番1、9番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「千駄木」駅 徒歩5分
   東京メトロ南北線 「本駒込」駅 徒歩8分
   都営三田線 「白山」駅 徒歩11分
竣工予定:2011年3月
売主:東京建物,NTT都市開発
施工会社:飛鳥建設

(※物件名が決まりましたので「文京区千駄木5丁目計画」から「ブリリアウェリス文京千駄木」に名称を変更しました 副管理人)

【タイトルを一部変更しました。2009.10.15】

[スレ作成日時]2009-07-20 14:22:00

現在の物件
Brillia WELLITH 文京千駄木
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都文京区千駄木5丁目209番1、9番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 千駄木駅 徒歩5分
総戸数: 108戸

ブリリアウェリス文京千駄木について教えてください

693: 匿名さん 
[2010-06-02 14:09:43]
>>687さん
私は申し込みには24時間利用可能なネットが便利だと思います。
フロントでの申し込みは時間帯が限られてくるので、働いている家は
難しくなりそうで。
管理は、恐らくカーシェアの会社だと思います。
貸し出しはマンションなので、30分単位の時間制ではないかと。
694: 匿名さん 
[2010-06-02 14:22:59]
>>691
道灌山下のサミットは?大きくはないけど、一応揃うような。
山手線の内側だと千駄木サミットでもすごくありがたい存在。
695: 匿名さん 
[2010-06-03 06:38:09]
>>692
団子坂下のジャンゴというライブハウスですよね?
何度か行ったことがありますが、いいお店でしたよ。
基本的に常連さんで賑わっているようですが
私のように時々一人で寄っていくお客も少なくないようです。
696: 匿名さん 
[2010-06-03 15:17:50]
>690さん

もう一つの掲示板に下記の書き込みがありましたよ。

>公式HPに出ている7戸は先着順になってますね。
>
>第2期で12戸売り出したはずですが、5戸しか売れなかったので、残り7戸を先着順に受け付けているのでしょう。
>
>前に残り30戸という書き込みがあったので、それが正しければ残り25戸では?
>
>もう少し人気があるのかと思ってましたけど、残りの販売には苦労するかな??
697: 匿名さん 
[2010-06-03 21:51:10]
団子坂といえば、巨大な明石焼を出すお店ありましたよね。

一度食べたけど、ふわふわして美味しかった。

たこ料理の専門店らしいんですが、他のたこ料理もおいしかったですよ。
698: 匿名さん 
[2010-06-04 07:37:26]
>>697
団子坂の途中にある三忠ですよね、私もお気に入りです
お店の向かいにあるオニギリ屋さんも、三忠さんがやっていて
ここもなかなか美味しいですよ。
699: 匿名さん 
[2010-06-04 08:48:03]
>>690

登録・抽選で売れ残ったのが先着順ってだけ。ちなみに登録・抽選方式で販売する戸数は、要望書
をあつめて決めてるから先着順が多いってのは、検討客に逃げられてるってこと。

販売戸数=残戸数ではない。売れ残りが多いってのがばれると価格交渉のねたにされるから、残戸
数は売る側にとってトップシークレット。
700: 匿名さん 
[2010-06-04 09:03:22]
699の言う通り。2期はこないだ販売開始したから残りが7戸残っていて先着順という意味でしょ。
1期の頃の勢いが無くなっちゃったね。
スペックの割に値段がさして変わらないから、買い控えが起こってる気がする。
701: 匿名さん 
[2010-06-04 09:04:13]
>696
ついでに。
2期って40戸って聞いてたけど。減ったの?
702: 匿名さん 
[2010-06-04 09:09:53]
どこの話してんの
703: 匿名さん 
[2010-06-04 13:32:51]
残りは25戸。
MRに聞けば教えてくれる。
トップシークレットではなさそうですよ。
大型マンションだから巡航速度でしょう。
704: 匿名さん 
[2010-06-04 18:29:52]
今や100戸クラスは大規模とは言えないんのかも。。

あーだこーだ言って、もうすぐで終わりですね。
705: 匿名さん 
[2010-06-04 21:31:16]
二期で12戸売り出して5戸しか売れなかったのは、販売側としては誤算でしょう。
条件のいい部屋は一期である程度出ちゃってるでしょうし、ここからは少し苦戦するかもしれないですね。
706: 申込予定さん 
[2010-06-05 14:56:57]
もう一般的な条件のいい部屋は残っていないので
待っていれば値下げが始まるかもしれないですが・・・
でもまだ竣工はだいぶ先なのでしばらくは強気ですかね。
707: 匿名さん 
[2010-06-05 16:35:34]
皆さんは湯立て坂はどれぐらいと見ますか。
坪350?
708: 匿名さん 
[2010-06-05 22:22:53]
もっとするでしょ。
709: 匿名さん 
[2010-06-07 13:11:37]
以前現地を見に行ったとき、やけに外国人が多いと思ったら
本郷図書館の隣に東洋大学の留学生寮があるんですね、ちょうど帰宅の時間だったのでしょうか。

710: 匿名さん 
[2010-06-07 15:24:43]
あの通りは文京区でも有数の気分のいい通りですね。
711: 匿名さん 
[2010-06-08 09:47:16]
>720

確かに。私もあの周辺環境が気に入って真剣に検討しています。
団子坂しかり、須藤公園しかり、なにより落ち着いた雰囲気。
712: 匿名さん 
[2010-06-08 13:44:58]
>>699さん
抽選と先着順の違いがよく解かっていなかったので、すっきりしました。
公式サイトでは、現在以下のアナウンスが出されてます。
『現在、若干数ですが先着順にてご案内可能住戸もございます。
是非、ご検討くださいませ!!』
公式には7戸になっているけど、残戸数はまだあるって事なんですね。
713: 匿名さん 
[2010-06-09 21:29:12]
車を持っていると駐車場代が月額3万円程度かかります。
かなりの出費。この際、手放しますかね。

714: 匿名さん 
[2010-06-09 21:31:05]
>>711
もう5~6年前の話なのですが
夜の須藤公園で少年達による引ったくりが頻発した時期があり、私の友人も被害に遭いました。
現在そんな話は全然聞かなくなったので大丈夫だとは思いますが
念のため夜の須藤公園は避けた方が安全だと思います

静かで落ち着いた良い公園なだけに残念な話ですけど。
715: 匿名さん 
[2010-06-10 00:34:29]
都会では公園を1人で夜歩きしてはいけません。
716: 匿名さん 
[2010-06-10 00:55:11]
都内で、車を持っていない率は
結構高いのでしょうか??

私も、車を手放すかどうか
考え中です。

改めて考えてみると
あんまり、使わないんです。
それなのに、駐車場代と維持費が・・・
717: 匿名さん 
[2010-06-10 11:24:54]
お金持ちはこのマンションは買わないでしょう。
そこそこの家計ばかりだから、きっと駐車場はガラガラだと思いますが、如何に?
718: 匿名さんです。 
[2010-06-10 12:23:23]
安い車なら、ここのような使いづらい安価な機械式駐車場を使ってもいいかなとも思いますが・・・
カーシェアリングも面倒そうだし・・・
駐車場やカーシェアリングのメンテ費用はかなりな額でしょうが、管理費から支払われるのでしょうか?
車を使わない人にしわ寄せが無ければ良いのですが・・・
719: 匿名さん 
[2010-06-10 17:21:59]
現地に行ってきました。
相当周辺住民に建設反対されているようで反対の旗や看板が沢山掲げられていて引いてしまいました。。
はっきり言って怖いです。
駅からの坂道も気になりました。
私にはきつかったです・・・
720: 匿名さん 
[2010-06-10 22:30:08]
>>716
車を持っていない人の率、都内は千葉・埼玉と比べたら高いと思いますよ。
ここは交通の便は良いので特になくても普段は困らないと思います。
いざという時、タクシーも不忍通りはつかまりやすいですし。
721: 匿名さん 
[2010-06-10 22:38:58]
カーシェアリング、経験ないんですけど、
やっぱりめんどくさいですかね??

車に乗ってどこかに行くことを
かなり計画的に考えなくればいけなくなるかな?

どうなんでしょう?
722: 匿名 
[2010-06-10 22:49:44]
PC・携帯からネットで予約できるから、
カウンター予約よりは使いやすいんではないかと思いますが、どうでしょうね。>カーシェア

もちろん土日なんかは埋まってしまうと思いますが、
都心なのに妙にたくさん駐車場(都心だと機械式になりますよね)があって
管理費がかさむよりは、
カーシェアリングの方が無駄は少ない気がします。
723: 匿名さん 
[2010-06-10 23:11:34]
文京区の数多い坂道の中で団子坂は最も面白い坂道です。
つい、寄り道してしまいます。
724: 物件比較中さん 
[2010-06-11 10:24:01]
カーシェアが何台設置されるかで違うと思いますが、
多ければ、車を持っている人の駐車場が足りなくなるし、
少なければ、使うのは土日に集中するだろうし、すぐ埋まってしまって使えない。
竣工後管理組合の中でカーシェア派と持ち車派でせめぎあいをするのでしょうね。

>>718

確かに持ち車派はカーシェアは使わないので、カーシェアのシステム費をマンション管理費から出されたら不満に思うだろうし、カーシェア派にとっては、機械式駐車場の修繕費(かなりかかるそうで、しっかり計画していないところでは問題になっています)をマンション管理費から出されたら不満に思うだろうし、気になります。
このマンションはどうなっているのでしょうか?
725: 匿名さん 
[2010-06-11 12:01:10]
駐車場代は駐車場だけでなく一般の修繕にも使うのが普通のやり方です。
駐車場代は駐車場の修理・更新だけでなく、一般修繕にも回せるような金額に設定されるのです。
どこのマンションでも団地でも同じ。
そうしていないのはよほど特殊なマンションです。
726: 匿名さん 
[2010-06-11 12:06:45]
このマンションのような地下鉄が便利なところでクルマが必要なのは、
高級車を所有しドライブが趣味の人、ビジネスに使う人、身体障害者ぐらいでしょう。
月一ドライブならレンタカーが便利です。
カーシェアが普及しつつあるのは「便利」だからです。
面倒くさければ普及しません。
727: 匿名さん 
[2010-06-11 15:11:47]
>>725

本当ですか?
駐車場を使う人は、駐車場部分の管理費(駐車場の光熱水費+管理費)を払っていなかったんですね!
一般的には、管理費(駐車場の光熱水費+管理費)と修繕費(駐車場部分の修繕費)に組み込まれると思っていました。
728: 匿名さん 
[2010-06-11 22:03:32]
カーシェアがここのマンションであるのはすごく便利。
土日は確かに予約が大変そうだけど。
もしカーシェアの予約が取れなくても
確か日暮里駅の方にレンタカーのオフィスがあったから
それでもいいかもと思っています。
カーシェアも利用料はタダではないですしね。
729: 匿名さん 
[2010-06-12 04:15:13]
>>728
この辺でレンタカーを利用するなら白山下にあるレンタカー屋さんがオススメです
私の場合なのですが、レンタカーを時々利用する以外で車の運転をする機会がありません。
なので広い一本道にある白山下のお店の方が行き帰りに安心なんですよね。

距離的には日暮里と大差ないと思いますが
あっち方面は少し道が狭く、更にモノレールの下と言うのが窮屈さを増して
出発時少し怖いです。

730: 匿名さん 
[2010-06-12 13:05:24]
>>729
白山よりも日暮里の方が普段利用しているので
白山にレンタカーがあるの知らなかったです。
ありがとう。
線路の向こう側だから日暮里のほうがちょっと不便ですよね。

そういえば昔、千駄木に住んでたとき
白山上に美味しいお惣菜屋さんがあって
たまに行っていたんだけどいまでもあるのかな?
店名は…忘れてしまいました…。
731: 匿名さん 
[2010-06-13 18:26:37]
>>730
昔ながらのお惣菜屋さんって感じのお店だったら小田原屋さんの事かもしれませんね
ここで売っている塩鮭が好きで時々買いに行きます。
732: 匿名さん 
[2010-06-13 19:39:16]
塩鮭、おいしそうですね。
レンタカーの利用はいいと思います。
新しい生活スタイルというか、いい車を持っているのがステイタスみたいな意識は
ほとんど車を使用しないなら不必要だと思います。
レンタカーの車種も充実してますし。
733: 匿名さん 
[2010-06-13 21:04:57]
地球環境の為に車は持たない方が良いし、どうしても必要ならレンタカーを使えばいいですよね。
カーシェアもいいけど、同じマンション内で使うのはちょっと使いづらい。レンタカーの方が気兼ねなく使えますね。
734: 匿名さん 
[2010-06-14 20:49:18]
慣れている人なら気にならないのかもしれませんが
私は普段車の運転をしないのでカーシェアのように「いつも同じ車」というのは安心感に繋がります
とはいえ利用者が限られている分レンタカーより気を使いそうですね
735: 匿名さん 
[2010-06-14 21:26:16]
>>731
ああ、そうです!小田原屋です。
懐かしいな。
まだあるんですね。
私は煮豆が好きでよくかってました。

>>734
確かに車体感覚みたいなものって普段運転しているものじゃないと
違和感ありますよね。
あとペダルの踏み具合やハンドルも。
そういうのに敏感な人にとってはカーシェアってとても意味のあることですね。
736: 匿名さん 
[2010-06-15 13:37:07]
自家用車を持たずにレンタカーを使うって
あんまり考えたことなかったです。

確かに経済的だし
いいかもしれないと思いました。

いい車がステイタスって感覚が
まったくない私には、もってこいですね。

以前、旅先でレンタカー借りて
運悪くぶつけられちゃって、
しかも当て逃げされたという経験があり
ちょっとレンタカーから、遠ざかってたな。
737: 匿名さん 
[2010-06-15 18:53:08]
>>735
あの商店街はこの数年で結構変わりましたよ、古いパチンコ屋がマンションになったりして。
小田原屋さん同様に本屋や玩具屋は以前のまま健在です。
738: 匿名さん 
[2010-06-15 20:13:57]
場所は良いですね。もう人気の間取りは残ってないのかな?
739: 匿名さん 
[2010-06-15 20:47:28]
神奈川、千葉、埼玉の駅からバス10分、みたいなところも子育てにはいいですよ。
緑は多いし、でかいショッピングセンターはあるし
子どもの出来がよければ、偏差値の高い高校だってあるし。

ただまあ、寄席を楽しんで焼き鳥でちょっと飲み、
タクシーでさつと帰っちゃう、みたいな暮しはできない。
当たり前ですけど。
あとは、郊外だと場所によって医療面の当たりはずれがありますね。







740: 匿名さん 
[2010-06-16 16:59:00]
ここは、近場にいろいろな医療施設があって、安心ですね。
HPでは、あと7戸のようだけど、ほんとはもう少し残っているのかな。
人気の間取りは、もう無理かもしれないですね。
741: 匿名さん 
[2010-06-16 21:42:02]
団子坂のジャズクラブはその世界では結構有名。
入り浸りになりそう。
742: 匿名さん 
[2010-06-16 22:03:56]
ときどき文京区、築10年以内、駅10分以内、70平米以上、
で中古をグーグルしているが、これはという物件が出てこない。
いいのはネットに出てくる前に売れてしまうのかな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる