マンション雑談「世田谷区の住環境ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 世田谷区の住環境ってどうですか?
 

広告を掲載

土地勘無しさん [更新日時] 2011-12-14 11:18:40
 
【地域スレ】世田谷区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

人口は都内第一位で、多くを住宅地が占める世田谷区。

沿線によっても雰囲気は違うとは思いますが、実際のところ、
住み心地はどんな感じなんでしょうか?

[スレ作成日時]2008-10-21 23:48:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

世田谷区の住環境ってどうですか?

601: 匿名さん 
[2009-05-19 21:18:00]
夜はよく襲われますからね^^
602: 買いたいけど買わない人 
[2009-06-21 15:27:00]
治安が悪いみたいですね、駅前がスプレーの落書きだらけ
よく黙ってますね?
603: 匿名さん 
[2009-06-27 15:41:00]
為れたもんでしょ
604: 匿名さん 
[2009-06-27 17:11:00]
世田谷の古家が建ってる場所って集約しても、大衆マンションになりやすいよ。
細い路地の先に、8階建てが建てられて驚いた。
あの手この手とあるもんだ。
608: いつか買いたいさん 
[2009-07-24 11:41:00]
>>598-599
その犯人捕まったのかな?
猫飼ってるから不安だよ。。。。
609: 匿名さん 
[2009-07-24 15:29:00]
>>607

ひどいですね。


youtubeといえば、ちょっと前ですが
等々力渓谷が生活排水で泡立っている映像を見て驚いた記憶があります。
610: 匿名さん 
[2009-07-24 17:29:00]
それにしても新築マンションぜんぜん売れないね。
高過ぎるからかな?
611: 匿名さん 
[2009-07-24 17:39:00]
時代が変わったからでしょ
一昔前と違って公務員でも真面目に働かなきゃクビになる時代
丸の内大手町のビジネスエリアまで通勤地獄で小一時間の不便なところに好き好んで住む理由が無いですよね
一家皆殺しとか物騒な事件も多発して治安もどうだかって感じですし
奥様はいいんでしょうけどね、例え旦那が過労死しても保険金で快適な暮らしができますから。
612: 匿名さん 
[2009-07-24 17:42:00]
世田谷と言っても、ピンキリだしね。
エリアもピンキリ。マンションの立地自体もピンキリ。仕様もピンキリ。
613: 匿名さん 
[2009-07-24 17:45:00]
ピンはニコタマですね。
セレブエリアだね。
614: 匿名さん 
[2009-07-25 06:25:00]
しょせん県境外周区ですから・・・・
615: 匿名さん 
[2009-07-25 07:24:00]
なんちゃってセレブ、が多いエリアだね。
616: 匿名さん 
[2009-07-25 08:17:00]
多摩川沿いは代々の富裕層の方々が
昔から多くお住まいです。
617: 匿名さん 
[2009-07-25 09:30:00]
富裕層って土地成金のご先祖がお百姓さんのかたのことですか?
世田谷は電車通勤には辛い立地
車でお迎えがあるかたに好まれる立地かと思います
駅には遠くて不便
道は狭くて渋滞はあるわで車は不便
ただなんとなく落ち着いた感じはします
618: 匿名さん 
[2009-07-25 09:49:00]
>>616
世田谷の多摩川沿いって、先祖代々農家でしょ! ただ同然の土地が、ここ数十年かで高く売れるようになって、富裕層と言われるレベルの金を手にしただけ。
先祖代々富裕層というのはおかしい。
俺が子どものころは、二子玉川辺りは田畑ばかりで、遊園地や自然と戯れに遊びに出掛ける場所だった。
619: 匿名さん 
[2009-07-25 09:52:00]
多摩川沿いの南面向け傾斜地は古代よりセレブが住んでいます。
その証拠に古墳がたくさんありますよ。
620: 匿名さん 
[2009-07-25 09:53:00]
世田谷区内の道路の醜さは、ここまで家が建ってしまったらもうどうにもならんな。
隣の大田区内の道路と比べたら月とスッポン。
621: 匿名さん 
[2009-07-25 10:56:00]
電車通勤の人はもっと便利で安い湾岸なんかにすれば?
世田谷はセレブの区だよ。
622: 匿名さん 
[2009-07-25 11:01:00]
世田谷区民ってほとんどが一般人だと思いますが?
車送迎のセレブなんて本当に極一部でしょ?
世田谷をセレブって言われると昔から住んでる住人は
違和感感じますよ。@三軒茶屋
623: 匿名さん 
[2009-07-25 11:52:00]
つまり、世田谷をセレブの街だと思い込んで
引っ越してくる新住民がいるってことね。
分譲買えなくて賃貸借りる新住民も多いけどね。
624: 匿名さん 
[2009-07-25 12:30:00]
三軒茶屋は環七より内側の下町だよ。
セレブは敢えて不便な多摩川沿いだよ。
これが余裕ってこと(笑)
625: 匿名さん 
[2009-07-25 12:35:00]
同じ世田谷区民を蔑んで楽しいですか?

とても余裕のあるセレブの発言とは思えませんよ。
626: 匿名さん 
[2009-07-25 12:36:00]
環七より外側のマンションまで、
「三軒茶屋」って名前を付けて売りだし中。
627: 匿名さん 
[2009-07-25 12:49:00]
下町ブーム?
628: 匿名さん 
[2009-07-25 13:30:00]
山手や明治通りより西側は、田畑のズボ地を、
地方出身者の東京居住地として割り当てたようなものだから、
道路の五番目区画は皆無なんですよね。
629: 匿名さん 
[2009-07-25 13:34:00]
田畑のアゼ道を、道路にしたのね。
630: マンコミュファンさん 
[2009-07-25 16:03:00]
確かに田園都市線は混んでるよね。
私も満員電車は苦手なので健康も兼ねてロードレーサーで自転車通勤してます。
上野毛から会社のある千代田区の番町まで40分くらいですよ。
まあ資金に余裕があったらベルギー大使館敷地跡にできる『二番町テラス』なんかに住みたいけど
今の収入じゃ絶対ムリです。(あと。職場に近すぎるのもチョットね...)

多摩川や駒沢公園のある世田谷も住んでみるといいもんですよ。
子育て中の方やスポーツ好きの方はオススメです♪
631: 匿名さん 
[2009-07-25 17:22:00]
そうそう。
セレブは電車通勤なんかしません。
632: 匿名さん 
[2009-07-25 19:30:00]
上野毛と二子玉川は別。
上野毛は昔からのセレブの街。
川遊びや遊園地の街だった二子玉川と違って。
633: 匿名さん 
[2009-07-25 20:21:00]
>>632
芸者遊びもね!
634: 匿名さん 
[2009-07-25 20:33:00]
>>633
その街は、本来
二子新地だったと聞いてますが。
635: 匿名さん 
[2009-07-25 22:08:00]
>>632
大磯みたいな感じですよね。
636: 匿名さん 
[2009-07-25 22:16:00]
昭和レトロやな。
637: 匿名さん 
[2009-07-25 22:56:00]
岡本がいいね
大田区は無理ぃ
戸建にはいい土地たくさんあるけどマンションでいいものはなかなか出ない
638: 匿名さん 
[2009-07-25 23:07:00]
>>634
二子新地もそうですが、川の両岸ともに置屋がありました。なので、二子玉川もそういう地域。ググってみて下さい。
639: 匿名さん 
[2009-07-26 11:32:00]
笹塚あたりが良いぞ。
640: ご近所さん 
[2009-07-26 18:41:00]
恐い事件が発生したようです。

取り押さえられてけが人は無かったようです。
641: 匿名さん 
[2009-07-26 19:16:00]
鉈とガソリン持った男が小学生羽交い締め 夏祭り中の駒沢大で4年生逮捕
7月26日14時57分配信 産経新聞

 26日午後0時半ごろ、東京都世田谷区駒沢の駒沢大学の大学生から「大学に鉈を持っている人がいて、捕まえた」と110番通報があった。警視庁玉川署員が駆けつけたところ、取り押さえられた男が鉈(刃渡り24.5センチ)の所持を認めたため、銃刀法違反の現行犯で逮捕した。男はガソリンも持っており、においをかいだ女子学生が気分が悪くなって病院に搬送された。
642: 匿名さん 
[2009-07-26 19:22:00]
休学中の学生が犯人。
色々あったんだろうね。
643: 匿名さん 
[2009-07-26 19:28:00]
まともに子育てできる場所ではないね
644: 匿名さん 
[2009-07-26 20:51:00]
つか、
googleで、砧公園 愛犬家って二つの言葉で
検索して上のほうにでてきた動画(youtube)見てみてよ。

いやぁ、びっくり、世田谷の中高年って、破 廉 恥なんですね。
いやぁ、残念。
645: 匿名さん 
[2009-07-26 20:57:00]
耐用年数を超えてしまった区。
自民党みたいなもんじゃない?
646: 匿名さん 
[2009-07-26 21:24:00]
>>644

最近の投稿みたいだけど、結構な閲覧回数になってるね。
こりゃ確かにひどい。中高年のモラルのなさは目を覆いたくなるね。
647: 近所をよく知る人 
[2009-07-27 13:27:00]
本来楽しくあるべき公園が、一部の非常識な人たちの行動で
非常に不愉快な場所になっているのは、悲しいことです。

今週末も、砧公園の犬連れ込み禁止エリアで言い合いを見かけました。
違反側に弁解の余地はないはずなのですが、彼らの無 恥 厚 顔
ぶりは常軌を逸しています。

私もできる範囲で注意・指摘をしようと思います。
最終的には行政がもっとちゃんと動くのがベストですが。

世田谷の居住環境も傷みつつあるというのは確かにちょっと否定しがたい
かもしれません。しかし、一般レベルが落ちているというより、
下の方がよりどうしようもなく落ちている(マナー、倫理、エチケットなどと
と呼ばれる、普通の人にとっては「常識」がシェアできない人が増えている)
んだと思います。
648: 匿名さん 
[2009-07-27 14:11:00]
やはり上京者ばかりで、地域コミュ二ティーがしっかり出来ていないのでしょう。
649: 匿名さん 
[2009-07-27 14:15:00]
ま、中高年以外ならマナーを守ります。
って事はないな。

世田谷区内を仕事でよくバス移動するんだけど、
優先席を占有する若者は多い。居眠りしながら。
650: 匿名さん 
[2009-07-27 15:52:00]
麻薬取引の場所にも使われているようです。
651: 匿名さん 
[2009-07-27 16:44:00]
元々が自分達の地元じゃないし、
他人が何しようと干渉もしないし
気にも留めないのでしょう
652: 匿名さん 
[2009-07-27 17:29:00]
子育てには向いていない区のようですね。
653: 匿名さん 
[2009-07-29 08:10:00]
>>652
東京・世田谷区で小学生などが不審男に「車に乗らないか」と声をかけられる事案相次ぐ
7月28日13時17分配信 フジテレビ
東京・世田谷区で2009年3月以降、小学生などが不審な男に「車に乗らないか」などと声をかけられる事案が相次いでいることがわかり、警視庁は、いずれも関連があるとみて注意を呼びかけている。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20090728/20090728-00000898-...
654: 匿名さん 
[2009-07-29 09:24:00]
このスレにマメに世田谷関連のニュースをあげてくる人はいったいどこの平和な市区町村にお住まいなのでしょうか?

この前の駒澤大学の事件にしても犯人は他の区在住者だし、うちの近所の資源ゴミステーションから金になりそうな古紙だけ抜き取って行くトラックは春日部ナンバー。

ニュースだけコピペするだけならニートでもできる。
実際に住んでみての感想をのせるのが、このスレを読んで情報を得ようとする人には有益なのでは?
655: 匿名さん 
[2009-07-29 09:54:00]
駒澤大学の事件の犯人は、休学してた学生です。
世田谷区に無関係な人とは言えません。

実際に住んだら、町内会のお知らせで
子供を殴る不審者の話題などありますが、そんな小ネタをのせる意味ないでしょう。
656: 匿名さん 
[2009-07-29 09:58:00]
>>655
そうそう、日常茶飯事な出来事じゃない。
実際住んだら良く分かります。
657: 匿名さん 
[2009-07-29 10:00:00]
世田谷区って世間一般に受けがいいですよね。
「お住まいはどちらですか?」と聞かれて
「世田谷区の○○です」と答えると大抵
「いいところにお住まいですね」と言われる。
練馬に住んでた頃は「練馬大根」ってバカにされていたのに。
658: 匿名さん 
[2009-07-29 10:04:00]
それは、世田谷をろくに知らない人相手の会話でしょう。
世田谷を知ってる人相手だと、
地名で高級住宅地なのか下町なのか判断されます。
659: 匿名さん 
[2009-07-29 10:36:00]
本当に受けがいい街なら
「お住まいはどちらですか?」と聞かれて
「成城です」とか
「用賀です」とか答える

世田谷区の…なんて言い添えなければいけない時点で、
受けが本心からいい街ではない
660: 匿名さん 
[2009-07-29 10:39:00]
ウケねぇ

結局そういう価値基準の人が多いのかな
661: 匿名さん 
[2009-07-29 10:53:00]
多くない。
だから売れ残りがいっぱい。
662: 匿名さん 
[2009-07-29 12:02:00]
世田谷区をブランドだなんて、思わない人が増えたからね。
一戸建てにしても、ミニ戸が増えたし。
663: 匿名さん 
[2009-07-29 12:05:00]
他人の評価ばかり気にする人が住む町じゃないってことですね。
664: 匿名さん 
[2009-07-29 12:16:00]
売れ残りは23区№1 だよね

これの どこがブランドなの
665: 匿名さん 
[2009-07-29 12:22:00]
ブランドとか言ってるの、ネガさんだけじゃないかしら。
666: 匿名さん 
[2009-07-29 12:57:00]
事実を書くとネガですか
667: 匿名さん 
[2009-07-29 13:35:00]
ファミリー層、特に子育て世代に向いていない区であるのは、間違い無いですね。
668: 匿名さん 
[2009-07-30 00:46:00]
上野毛のどこがセレブなの?
セレブなんて言ってる時点で病院行ったほうが良いわよ。
他の邸宅街の方がたくさん住んでるわよ。
ただの田舎町。セレブなんて皆無。
いまだにビニールハウス有り。
ただのザラリーマンの町
中町1土地持ちより。
朝から出勤するお抱え運転手無しの人達がワンサカいるんで良くワカリマスね。
669: 匿名さん 
[2009-07-30 01:00:00]
東急沿線の場所って分譲地と少しずれると必ず寄ってはいけないところにぶつかりますね。
例)深沢とか。
気を付けないと一生棒に振るハメになるから怖い。
地元では有名。
670: 匿名さん 
[2009-08-02 00:33:00]
ダメダメでしょう。
奇怪な事件が多いし、変にプライドだけ高い家族が多いし、まっとうな方は敬遠しますね。
目黒、大田も同様です。
お子さんは大抵グレますよ。
お知り合いの人達皆、後悔してます。
671: 匿名さん 
[2009-08-04 18:30:00]
世田谷は車移動には辛いです。
細い路地の様な道が多く大変です。
カーナビが生まれたのもパイオニアの社員が世田谷の迷路で苦しんだ経験かららしいです。
プロジェクトXでやっていました
672: 匿名さん 
[2009-08-06 10:51:00]
世田谷区って、そんなに、だめだめですか?
東急沿線に住むわたしにとって、あこがれの土地ですが・・・
外から思うほど、実際に住んでみると、なんだかなぁって
かんじなのでしょうか。
世田谷って、聞くだけでセレブな暮らしを想像するほうが、
まちがっているのかなぁ。
いつか住んでみたいところですが・・
673: 匿名さん 
[2009-08-06 12:09:00]
イメージばかりが良いですね。
テレビの鉄腕ダッシュで以前、世田谷の細い路地のエリアから抜け出す競争をやってましたよ。
細いし、行き止まりや一方通行が多い。
674: 匿名さん 
[2009-08-06 12:23:00]
ナビつけてれば全然平気ってことですね。
これはありがたい。
675: 匿名さん 
[2009-08-06 22:43:00]
世田谷のダメなところ。
住民の**レベルは低い
プライドだけ異常に高い。
地価が上がって喜んでるサラリーマン2代目家庭ばかり1代目は2流サラリーマン。今の港北ニュータウンと同格レベル。

金有りそうで持ってない。
外面だけ重視
だから外車率高。

流行やランキングばかり気にする家族ばかり

世田谷住民の価値観はテレビによって決められる。
住所だけで品性を問いたがるが間違った知識ばかり。
676: マンコミュファンさん 
[2009-08-07 00:14:00]
大原麗子さん、世田谷だったんですね。
ご冥福をお祈りいたします・・
677: 匿名さん 
[2009-08-07 00:27:00]
まあ、いろんな意見はあるけど、うちは子育て世帯だが世田谷の某東急沿線の街で正解だったよ。「場所を選べば」、確実にいいと思う。そもそもファミリー向けだろ、この区は。そう思う方々が多いから、いまだに高めのエリアは高めのままなんじゃないの?地価や不動産価格はいいバロメータだよ。

今までいろいろ住んだが、少なくともうちの近辺は、住環境、利便性、教育、住民層等々の「総合バランス」が、東京近辺の範囲ではかなりいいと思うがね。どこの住んでいようが人の勝手だから、いやな人は住まなければいいだけの話。

セレブとかテレビとか安っぽいイメージだし、どうでもいいが、ここらは悪くはない環境だよ。少なくともうちの近所は五番目状で狭い路地などほとんどない。これまで住んでたエリアでは、どこも、ここでアンチ書いてるのみたいのが多かった。東京近辺なのに日本の村社会そのもので、足の引っ張り合いが多くて、同調圧力というかしばりが強かったんだよね。その点、ここら辺はそれぞれマイペースにやってる仕事の方々が多いためか、海外在住&留学経験者が多いためか、しばりがなくてとても楽。

それに、気軽にファミリーや子供が楽しめる施設やイベントがとても充実してるのもいい。地つきの世田谷住民ではないし、世田谷を弁護する気はないけど、あくまでご参考まで。
678: 匿名さん 
[2009-08-07 00:54:00]
場所を選べば・・・これはどこでも同じ、この区の悲劇は小市民的街が土地価格高騰と共に高級宅地化したと住民が錯覚、そのイメージを開発業者は見逃すはずもなく、また二束三文だった相続税もとてもじゃないがまともな勤め人には払えぬほどに高騰、やむなく手放した地面にはマンション・・・企業各社も、特に幹部用として所有していた土地を売却したり子会社にマンション建てさせたり・・・今や区全体が見るも無残な虫食い状態、早晩大小のマンションだらけの街になるだろう。(新興戸建住宅地だった成城ですら)
昔日の面影全くなし。
気の利いた連中は、嘗ての東京オリンピックの頃に逃げ出した。
679: 匿名さん 
[2009-08-07 01:00:00]

逃げるって、どこへ???
川を渡れば不便だし文化レベルが違う、かといって都心ではもっと高いしビルも多いし家族向けでもない。
どこに逃げればいいんでしょ?
680: 匿名さん 
[2009-08-07 02:34:00]
気の利いた人達はその生活様式から変えた。多くの人は都心へ逃げた。今までのような庭もないマンション生活だが、無残に変貌していく故郷の姿を目の当たりにしながら住み続けるよりはマシという判断、その頃の人の一部は昨今の都心回帰ブームで、現在再び転機を迎えている、が、今回は致し方なしではなく理想的な引退後の生活設計を練っている。
681: 匿名さん 
[2009-08-07 02:36:00]
>海外在住&留学経験者が多いためか、しばりがなくてとても楽。

んなことはない。
サラリーマン家庭が多いから、たしかに海外駐在してた家庭は多いけど、
駐在先での駐在妻同士のなんとも特殊な社会が、そのまま持ち込まれる場合も多々ある。
スノッブな人多くて、子供の幼稚園、学校、習い事…至る所で面倒な付き合いはあるよ。
足の引っ張り合い、同調圧力、しばりは他地域と同じようにあります。
たとえば、小学校の保護者同士の付き合い(いわゆるママ友付き合い)に於いて、
一見、地元出身者も上京者も関係なく仲良くしているけど、
その実、地元出身者の保護者のみコミュニティーが内部に密かに確実に存在する。
682: 匿名さん 
[2009-08-07 02:59:00]
駐在国にもよるんだろうがニューヨークに居た頃、当然ながら会社が用意してくれた郊外の戸建てに住んだ。
が、これが大変、東京のマンション暮らしの方がはるかに快適(面積、設備は別)、気楽だった。
出張の多かったこっちはよかったが、連れ合いが隣人同邦人との付き合いで参ってしまった。

幸い日常的な英会話は出来たので、1年目に引っ越した。その頃には嘗ての隣人達も異国の生活に慣れ、我々を羨んだ。
683: 匿名さん 
[2009-08-07 03:30:00]
文化レベルって?それを住む場所といっしょくたにする輩、これが最もレベルが低い人類?
684: 匿名さん 
[2009-08-07 06:24:00]
>683
川渡って住んでみなよ。住んでたのは10年以上前だが、たとえば大学進学希望や意識からして大違いだよw
子供がいれば住む場所の選択には不可欠なポイントだと思うけどね。
まあいろいろな方がいるから、あくまでわたしの基準だけどね~
685: 匿名さん 
[2009-08-07 07:08:00]
>681&682さん

たしかに社宅とかの海外滞在組は多いでしょうね。
そのお陰であきらかにレベルはあがってるとは思うけど・・・おっしゃるようなうこともあるんでしょう。
うちもそうだけど周りは社宅組でない帰国者の方々も結構多いから、あまりピンとこないけど^^

会社で駐在してた方々は経済面でも住居面でも相当恵まれてるように見えたけど、日本人同士のお付き合いで苦労してる若い奥さんとかはいたね、たしかに。とくにDCとかパリとか在外公館があるところは大使や公使を頂点にコミュニティがあるもんね・・・

でもね、海外でも国内でも、その外側にいる人間にはあまり関係ないんだよ。
うちはもともと留学&現地就職組で、最初から最後まで日本人があまり多くないところが多かったから・・・
自己責任でやってかなければならないというのはあったけど、付き合いは学校や仕事場中心。
日本人会も含めコミュニティには適当に参加してたけど。
家内も同じようにように好きにして楽しんでたから、気楽だったよ。

うちは今住んでる所でも基本的には同じスタンスでやってるから、気にならないだけかもしれない^^
他にもお付き合いはあるのに、無理してまでママ友コミュニティに参加する必要なんてないでしょ。
同調圧力やしばりを感じれば困るけど、以前住んでたほかの地域と比べると、ほぼ感じないからそれだけで楽だよー
686: 匿名さん 
[2009-08-07 07:52:00]
何処の川?ひょっとして三途の川かな、あの川は渡る人によって違うそうだから人の住まぬ処へ繋がる川を渡らされたんだな、きっと。ご愁傷様。
687: 匿名さん 
[2009-08-08 01:42:00]
地価はバロメーターというが20年前坪60万で東急沿線は急激にあがっていった。
だから2009年度は全て前年比-10%越え。
20年前、城西地区では坪100万超していた時代にである。
なぜか?丸の内に超一流企業が集中してたから。
(今でもそうだが)
城西の方が通勤便利。

その後、給料そこそこの2流企業が港区に増えた。
(東急では地下鉄相互乗り入れで通勤便利)
だから住民層はたまプラーザなみ。
城西に買えなかった人が買った住宅街。
688: 匿名さん 
[2009-08-08 16:24:00]
世田谷区・・・・
 細く 愛して・・・・
    なが~~~く愛して・・・
689: 匿名さん 
[2009-08-08 18:07:00]
世田谷区
 洗練されたのどかな街
690: 匿名さん 
[2009-08-08 18:09:00]
20数年前はバブルで確かに東急沿線は急激に値上がりした。
だが、バブル崩壊で急激に値下がりもした。

父の知り合いの銀行支店長が当時、たまプラに土地を持ってたのだが、
バブル時代に坪500万で買い手がいたのに、欲をかいて売らないでいたら、
バブル崩壊で坪300万でしか買い手がいなくなり、ガッカリしてたよ。
それが、当時のたまプラの土地価格相場。
691: 匿名さん 
[2009-08-08 23:35:00]
故大原麗子さんの邸宅の目の前は広い畑だったみたいですから
のどかだったのは間違いないかもしれないですね。
692: 匿名さん 
[2009-08-10 02:54:00]

岡本でしょ?
駅遠で電車通勤の庶民向けではないけど、環境のいい高級住宅街だよね
財閥家の旧邸宅や超著名人のとてつもない豪邸あり・・・
693: 匿名さん 
[2009-08-10 06:18:00]
>687さん
ああ一昔前の世代に多いご意見ですね。
わたしは城西も住みましたが、都心への通勤がそんなに便利だったとは思いませんがねー
街並みが古臭いところが多くて車で行動しずらいし、むしろ不便に感じてたので、城南に移りましたよ。

そもそも、城西のほうがどう見ても地価が高いというのは、相当前の話でしょうね。
城西だと坪250~300万で高級とされてたと思いますが、城南ならそれくらいは上の下か中の上くらい。
20年前だって、坪60万なんて世田谷の駅15分以内ではありえないですよ。
川崎や横浜までいったって、同様の条件ならそんな価格はありえない。
世田谷の価格が上がったのはもっと前ですし、大手町や丸の内に直通になった私鉄が出てきたくらいからでしょう。
港区への乗り入れで地価が上がったとか、人気が出たなんてのは当たりませんね。

わたしはあくまで環境とかアクセスの総合バランスで選んでますし、そもそも地価と人間のレベルが比例するなどとは思ってませんから、地価などどうでもいいですけどね。
財閥系の1流企業勤務の住む場所がいい場所とお考えのようですが、そういう方々も十分住んでいますよ。
ちなみに、今では2流企業や無名企業のほうが給料がいいことも多々あることをお忘れなく(笑
694: 匿名さん 
[2009-08-25 22:24:58]
世の中相変わらずの都心回帰で、
世田谷区ぜんぜん売れませんね。
地価もずいぶん下がってきたけど、
まだまだ割高感強いですね。
695: 匿名さん 
[2009-08-25 23:39:20]
神奈川から引越してくる人は、世田谷でも都心と思ってしまうみたい。
それ以外の郊外から引越してくる人は、世田谷区なら高級住宅地なんだと思ってる人が多いみたい。
696: 匿名さん 
[2009-08-25 23:45:37]
え!違うの!

このスレの人、みんな自慢してるじゃん。。。芸能人がとか
697: 匿名さん 
[2009-08-25 23:49:27]
芸能人や有名人が何人も住んでるマンション住民は、
見慣れちゃってるからわざわざ自慢しませんよ。
698: 匿名さん 
[2009-08-26 21:06:20]
>>695
10年前のブームも終わって、普通の郊外化したみたい。
699: 匿名さん 
[2009-09-07 21:50:20]
認可保育所に申し込みながら入所できない「待機児童」は今年4月時点で2万5384人で、前年同月と比べ5834人(同29.8%)増えたことが厚生労働省の調査で7日分かった。2年連続の増加で、2万5000人を超えたのは6年ぶり。増加数と増加率は現在の方法で統計を取り始めた2001年以降最大となった。
700: 匿名さん 
[2009-09-07 23:10:14]
共稼ぎが増えてるのは、無理した生活の人が多いからかな?
家賃が安い千葉県とかに引っ越せばいいのに。
702: 匿名さん 
[2009-09-08 08:19:24]
千葉、埼玉に引っ越している人最近ずいぶんと増えていますよ。
703: 匿名さん 
[2009-09-08 22:44:41]
世田谷区は庶民にとっては住みにくい区です。

遠慮なく、どんどん他へお引っ越ししてください。
705: 近所をよく知る人 
[2009-09-12 01:52:30]
実家も賃貸で過ごしたところも購入するマンションも世田谷です。

のんびり居心地がよくって、よそに住めなくなってしまいました・・・利便性云々より、住民の性質といいますか。
もちろんバス便しかないところなんかではなく、田園都市線沿線徒歩7~8分です。

昔に比べたら高級になってしまって、賃貸の方はともかく購入して住んでいらっしゃる方は豊かだな~って思います。共働きも専業主婦ママさんもいっぱいいますよ。割合はわかりませんが。
706: 匿名さん 
[2009-09-12 05:18:29]
私も生まれ育ちが世田谷です。一時期、他県にも数年住みましたが、その時に世田谷の住環境の素晴らしさを改めて感じました。街並や住民の雰囲気がとても良く、都心へのアクセスも良好、一度住んだら離れがたくなる場所だと思います。ネットや匿名掲示板だと、色々叩かれがちですが、世田谷区は生活するには大変優れた地域でしょう。
707: 匿名さん 
[2009-09-12 05:31:04]
》700さん

共働きは、別に生活のためではない家もたくさんありますよ^^
とくに女性の意識や学歴が高い地域では。
708: 匿名さん 
[2009-09-12 05:42:25]
>ネットや匿名掲示板だと、色々叩かれがち

住んだことがあって言ってるとは思えんのだよな・・・
でも、悪口いってくれるんだから、気にはなるのかな?

人が何言ってようが別にいいけど、どうしてそこまで人が住んでる街が気になるかね~
国内外たくさん転々としたけど、どこも住めば都ですよ
そんななかで世田谷(全部でないけど)は相対的にかなりいいとは思ったので買ったけど、
これはあくまでわたしの感想
住んでる場所で偉いとか駄目だとか人生が決まるわけでもないし、それぞれが住んでて快
適ならいいんじゃないでしょうかね?
709: 匿名さん 
[2009-09-12 05:55:21]
そりゃ良くも悪くも東急の総本山だから目立つ。
メディアを通しての広告・宣伝、イメージ戦略も大量かつ長期間に渡り行われてきましたから。
色々な意味で東急によって作り上げられた街ですが、結果的に良好な住環境が整う街になった
のですからそれで良いのではないでしょうか。
もちろん世田谷が完璧な街だとは言ってませんよ。
東急のやり方にもどうかと思うところもありますし。
710: 匿名さん 
[2009-09-12 08:43:50]
世田谷は広い。
東急だけの街ではない。
雰囲気の悪いエリアもある。
良い場所はテレビなどで紹介されるから目立つ。
逆に悪い場所は紹介されないから目立たない。
711: 匿名さん 
[2009-09-13 02:06:02]
それはそうだ。
ニースは素晴らしいリゾート地
でも、けっこう犯罪が多かったりする
これと同じ
どんな街でも表があれば裏もある
719: 匿名さん 
[2009-09-13 12:39:03]
都内のマトモな住宅街は港区、渋谷区、目黒区、世田谷区と大田品川の一部高台しかないからなー。
ここで世田谷に嫉妬しているのはこの何れでもないのは明白ですね。
どのような層の方かよく分かるでしょう。
721: 匿名さん 
[2009-09-13 16:57:46]
>文京区の本駒込辺りはゴミクズ以下であると?

はい。
よく存じておりますが、あんな古くて汚らしい街に興味はございません。
千代田区はもちろん大好きです。
723: 匿名さん 
[2009-09-13 17:08:01]
世田谷が一番ですよ。
住めない人には一生分からないでしょうね。
分かって欲しいとも思いませんけど。
727: 匿名さん 
[2009-09-13 18:09:28]
なるほどね。君の住んでいるところのランクは“川沿い”と同ランクということね。
どうぞご自由にやりあってくださいな。
間違っても世田谷高台のセレブ地区に歯向かわないように。
728: 匿名さん 
[2009-09-14 11:32:10]
城南・城西は膨大な地方出身者を吸収するための
新興住宅地でそれ以上でもそれ以下でもない。

港・渋谷・目黒(山手通り辺りまで)は別だがね。
729: 匿名さん 
[2009-09-14 11:41:12]
世田谷区は広いから、高台もあれば低地もある。
高級住宅街もあれば庶民の街もある。
それを無視して、セレブの街しか無い様に言ったり思ったりする人がいる。
結局、広い事自体が短所。
730: 匿名さん 
[2009-09-14 13:09:45]
分割案が一時あったらしいが、どうなったのかな?
分け方次第では、まあまあ高級な地帯といまいち地帯とに分離する可能性はあるが・・・

>港・渋谷・目黒(山手通り辺りまで)
このラインも適当だねw
うちの先祖が東京に来たときは、このラインも地方出身者用の新興住宅地。
そんなんで差別化して楽しいの?
731: 匿名さん 
[2009-09-14 13:22:02]
>>730

23区からの独立案(いわゆる世田谷市構想)は以前からあるけど
分割案というのは知らんかった。
732: 匿名さん 
[2009-09-14 13:23:10]
先祖の時代なんかどうでもいいよ。
今がどうなのかだから。
戸建てに混じって古いアパートが幾つか建ってて、
地方の学生が多く賃貸を借りてるエリアもあるよね。
733: 匿名さん 
[2009-09-14 13:42:02]
日本の富裕層が集中する世田谷
美しい街並みの世田谷
高級住宅地の代名詞世田谷
憧れ羨望の的である世田谷
他方で庶民的な趣のある街もあったりする世田谷

千代田港渋谷の高台以外は対抗できないね
734: 匿名さん 
[2009-09-14 15:22:23]
コンプレックスを刺激するような書き込みは控えましょう。
またわらわらと涌いてきてしまいますよ。
735: 匿名さん 
[2009-09-14 16:02:38]
>地方の学生が多く賃貸を借りてるエリア

23区でそんなエリアが全くない区なんかないでしょw
千代田や港ではもはや少ないだろうが、渋谷、目黒、新宿、文京、品川は確実にあり
736: 匿名さん 
[2009-09-14 16:25:39]
世田谷区もそうだって話じゃない。

セレブの街、ってのは思い込みだけで。
737: 匿名さん 
[2009-09-14 16:33:54]
セレブの街、なんて本気で思ってる世田谷住民なんかいるのかな?
世田谷区外の人が勝手に考えたイメージなんじゃないかと思うけど。。。
だいたいセレブという下品な言葉、使っていて恥ずかしくない?
こういう恥ずかしい言葉を使わない住民が多いところが、世田谷だろうがどこだろうが、いいエリアなんでは?
738: 匿名さん 
[2009-10-19 20:31:34]
7割弱が「竣工前」希望 アトラクターズ調べ
http://realestate.yahoo.co.jp/news_list/20091019-00000001-jsn-ind.html
739: 匿名さん 
[2009-10-19 20:39:55]
世田谷がセレブの街だなんて意識持ってる住民はほとんどいないんじゃないかな。
どっちかといえば、マスコミがセレブの街です!って持ち上げているような感じ。
ネガが「世田谷はセレブの街じゃないですから!」って声高に叫ぶのは、マスコミに踊らされてるんでしょう。
740: 匿名さん 
[2009-10-19 20:43:18]
741: 匿名さん 
[2009-10-19 21:56:56]
裏で値引き販売しているようだが、
それでも状況はいっこうに改善されません。
しばらく新築の着工は手控えたほうがいいと思うよ。
作りすぎじゃない?
742: 正義 
[2009-10-20 00:14:09]
世田谷に限らずですが住環境は世間の風評などのブランドは気にせず現地を見て決めましょう。
騙されますよ。
東京土地のグランプリはある程度正しいです。
特に城南地区は要注意です。
有名な柿ノ木坂など決して良くありません。
だったら、大田区東嶺町の方が良いし、都心なら市谷若宮町等無名な住宅地の方が住環境はいいですよ。
743: 匿名さん 
[2009-10-20 00:15:55]
オ○ムも世田谷だっけ?
744: 匿名さん 
[2009-10-20 00:22:29]
若宮町なんてほとんど出物はないし土地の坪単価800万とかいう世界ではないですか
745: 匿名さん 
[2009-10-20 00:29:52]
現地を見るのは重要だけど、
地元の仲介業者に立ち寄って中古の状況も聞いたほうが良いよ。
中古が安くしか売れないエリアもあるから。
746: 匿名さん 
[2009-10-20 07:52:28]
>>742
柿ノ木坂は排気ガスがひどいですね。
幹線道路沿いの家の窓黒ずんでいます。
いつも渋滞しているからでしょうね。
747: 匿名さん 
[2009-10-20 08:00:53]
教授の地元もトラック多いだろ?
海コンは横転事故が怖いぜ

柿の木坂も環七沿いしか知らないようだし
748: 匿名さん 
[2009-10-20 11:32:53]
若宮町は庶民の住める場所ではないよ。
昔のとある同級生が上場企業創業一族の倅だった。
ボンボンだったがイケメンでスポーツ万能、東大出てエリート官僚になったなあ。
とことん恵まれた彼が育った邸宅があったのが若宮町。

庶民が無理せずに住めるのは世田谷がせいぜいでしょう。
749: 匿名さん 
[2009-10-20 12:39:30]
抜け道になっているところは交通事故が多いです。
実際に現地をよく調べることお勧めします。
750: ご近所さん 
[2009-10-20 23:38:45]
排気ガスが気になるやつは川向うに住みな。
751: 匿名さん 
[2009-10-21 07:57:13]
世田谷区から川崎市に移住する人増えてますね。

逆はほとんどいないけどね。

良い環境求めてですかね?
752: 匿名さん 
[2009-10-21 08:11:55]
起伏が多く、風通しが悪いところは、
谷の部分に排ガスがたまってしまいます。
地形の問題で解決は不可能です。
このような地形のところは高台に住むしか方法はありません。
だから高台の地価は高くなっています。
753: 匿名さん 
[2009-10-22 00:24:25]
自然環境が悪い

不便な郊外ですか?
754: 匿名さん 
[2009-10-22 09:19:34]
>>751
どこからの情報?
世田谷の賃貸住まいの方が、東京は高くて家を買えないので
川崎に都落ちして、家買ってるだけじゃない?
755: 匿名さん 
[2009-10-22 10:01:20]
パークシティ武蔵小杉の発表で、世田谷からの購入者が多いって言ったからじゃない。
小杉の環境が特に良いわけではないので、交通利便性の違いだね。世田谷はアクセス悪かったり混んでたりするから。
756: 匿名さん 
[2009-10-22 10:05:36]
>>755
そうだね。世田谷から小杉のタワーマンションへ移った人は多いね。
757: 匿名さん 
[2009-10-22 10:10:46]
>>751

川崎市と世田谷区間のH19年度の人口動態を見ると

世田谷区→川崎市 約5000人
川崎市→世田谷区 約3200人

東京都→川崎市  約30000人
川崎市→東京都  約26000人

H19年度は世田谷も東京都も川崎市に対しは転出>転入となります。
地価が下がるとこれらの差は縮まると思われます。
758: 匿名さん 
[2009-10-22 11:35:21]
世田谷から川崎ね。
どうみてもランクアップではないわな。
厳しい状況の人が多いんだね。
759: 匿名さん 
[2009-10-22 14:25:57]
世田谷と川崎の間に流れてる多摩川が イムジン河なのね
760: 匿名さん 
[2009-10-22 15:11:42]
19年度はまだ、ミニバブルだったからね。
とにかく、マンションを買い急いだ人が多かったんでしょ。
いまごろ後悔してるかもね。
761: 匿名さん 
[2009-10-22 16:03:25]
不人気エリアから人気エリアに成り上がれる人なんてほとんどいない。
引越しって大半が不人気エリアへの都落ち。
誰が好き好んで都内有数の人気住宅地世田谷から低地工業地帯の川崎なんかへ行くかってんだ。
762: 匿名さん 
[2009-10-22 16:54:25]
≫746

柿ノ木坂とかもそうだけど、環7より内側の幹線道にちかいところに住むと鼻毛の伸びが速いよ(笑
763: 匿名さん 
[2009-10-22 17:01:36]
川は高いところから低いところへ流れるのです
764: 匿名さん 
[2009-10-22 17:04:37]
わたしは川崎・横浜→世田谷組ですよ。
好き好んで川向こうになんか住みませんよ。
不便だし住民層も違うもの。
自分も通ってたことあるけど、一部を除けば公立校には通わせたくない場所ばかり。
まあ、どうしても広々とした環境に庭付き戸建てでも買いたいのなら別ですが。
お金に多少余裕がある人よりも、余裕の無い人が増えてるんだから、都内→郊外の移動が多いのは当たり前。
これを人気と錯覚してはいけませんね。
765: 匿名さん 
[2009-10-22 17:07:17]
でも一昔前の川崎といったらいくら経済的にゆとりがなくても絶対に避けていたエリアですからね。
その頃に比べれば格段にマシになったといえるでしょう。
766: 匿名さん 
[2009-10-22 17:14:56]
私は川崎生まれで、横浜を経由して世田谷も経由して、今は都心住まい。
懸命に働いて、上を目指しましょうよ。
767: 匿名さん 
[2009-10-22 17:33:17]
都心には週何度かしか行かないし、子育てもあるから、世田谷でいいや^^
768: 匿名さん 
[2009-10-22 17:40:41]
都内の様々な土地を見てきたけど、なんだかんだいって世田谷はクオリティ高かったです
もちろん全域が一等地なわけはなくピンキリですが
769: 匿名さん 
[2009-10-22 17:45:45]
蒲田と川崎だと悩むね
770: 匿名さん 
[2009-10-22 18:10:47]
蒲田は世田谷ではないでしょ?
湾岸工業地帯は都内でも論外っす
771: 匿名さん 
[2010-05-25 01:27:35]
千歳烏山・祖師谷の商店街好きだなぁ。
772: 匿名さん 
[2010-06-01 18:27:54]
駒沢公園辺りはどうですか?
今日散策しましたが緑が気持ち良いです。
春・夏の週末は色んなイベントが多く楽しいです。

それから、見た感じ50~70歳の方達がフルコートでサッカーしていてとても驚きました。
未来が楽しみになりました(笑
773: 匿名さん 
[2010-06-04 04:14:50]
ああ、駒沢、桜新町、用賀あたりは大きな公園とか駅近辺で結構イベント多いですね。
なかなか本格的で充実してますよ。
有名アーティストなどのライブや物産展とかあって、子供だけでなく、大人も楽しめます。
親世代の懐かしの方がたのもあったりして。
774: 匿名さん 
[2010-06-04 12:14:45]
GWに馬事公苑でやってるホースショーが毎年楽しみです。
775: 匿名さん 
[2010-06-04 14:39:36]
馬事公苑いいですね!
愛馬の日に遊びに行きました。
ポニー競馬は毎回娘と大興奮して見ています。

広い馬場を馬達が走る姿は美しいですね。
776: 匿名さん 
[2010-06-06 22:09:00]
ニュースにも出てましたが
やっぱり保育園はかなり厳しいんですね。
世田谷じゃ預けられないから仕事できない、って
友人が引っ越していきました・・・
777: 匿名さん 
[2010-06-06 22:14:20]
世田谷みたいな郊外は専業主婦目線の街ですよ?
778: 匿名さん 
[2010-06-07 00:48:38]
専業主婦目線ねぇ。
この不況にのんきに専業主婦やってられないですよ。。。

世田谷の待機児童は昨年度で300人増。
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/09/h0907-2e.html

子供の成長もゆっくり見守れないダメな世の中です。
779: 匿名さん 
[2010-06-07 01:02:32]
>この不況にのんきに専業主婦やってられないですよ。。。
>子供の成長もゆっくり見守れないダメな世の中です。

簡単な話、不況でも世田谷からもっと郊外に移れば解決すると思いますが。
世田谷住環境がしょぼい割りに高くないですか?ある種のぜいたく品ですよ。

780: 匿名さん 
[2010-06-07 01:18:59]
うちの周りは専業主婦が多いな~
でも、フルタイムの共働きなら、ぎりぎり世田谷くらいまでという感じの方が多いかも。
都心勤務・利便性と子供向けの住環境をバランスさせれば、こんくらいの距離のところになるかな。
人によりますけど、うちは共働きのとき、痛感しましたよ。
べつに世田谷でなくても、同じようにバランスがとれれば、どこでもいいとは思いますけど。

ちなみに近所の小学校や幼稚園では託児機能を果たせないか、具体的な検討に入っているようです。
781: 匿名さん 
[2010-06-07 01:33:26]
>都心勤務・利便性と子供向けの住環境をバランスさせれば、こんくらいの距離のところになるかな。

住んだことないのでわかりませんが、常盤台とか新浦安とかたくさんあると思いますよ。

782: 匿名さん 
[2010-06-07 02:34:53]

べつに世田谷でなくてもいいって書いてあるじゃん。あとは好みと予算の問題だろう。利便性や住環境といっても人によって要求するものは結構違うしw
783: 匿名さん 
[2010-06-07 14:36:49]
週末FUNGOに行ったらすごい混んでました。
784: 匿名さん 
[2010-06-07 18:45:36]
>>738

世田谷公園前でロケーション良いですよね。

三宿あたりは美味しいお店やスーパーが揃ってますし、程好い高級感があって良いですね。

いつか住んでみたいなー
785: 匿名さん 
[2010-06-07 18:46:55]
↑すいません>>783です。
786: 匿名さん 
[2010-06-10 00:22:18]
子供いないけど世田谷公園のSL乗ってもいいですかね
787: 匿名さん 
[2010-06-10 01:10:39]
>781

新浦安までレベルを落とすのはどうでしょう。
人それぞれと言えばそれまでですが、私はありえません。
788: 匿名さん 
[2010-06-10 02:40:34]
レベルの問題というより、趣向の問題だと思いますが。
世田谷と新浦安って比較対象にならないですよね?
789: 匿名さん 
[2010-06-10 03:35:08]
趣向ね・・・
790: 匿名さん 
[2010-06-10 08:55:02]
似たようなもんだと思うけど。何が違うの?
791: 匿名さん 
[2010-06-10 09:04:11]
少なくとも杉並区よりは上。
792: 匿名さん 
[2010-06-10 11:18:56]
新浦安って埋立地?
人の住むような場所じゃない、ってのは言い過ぎにしても
世田谷と比較するなんておこがましいだろ。
793: 匿名さん 
[2010-06-10 12:00:53]
>792
ちょっと言い過ぎでは・・・
自分は世田谷以外に住んだことないから他の場所はわからないけど。
788さんに賛成かなあ、趣向というか価値観と言った方がいいかなとは思いますが。
796: 銀行関係者さん 
[2010-06-10 17:11:24]

世田谷なんて所詮百姓の町で
いまだに所々に農地がある臭い街だよw
798: 匿名さん 
[2010-06-10 18:29:54]
祖師谷の商店街が活気ある庶民的な感じ好きですけどね~
799: 砧っ子 
[2010-06-10 21:45:57]
>>798

複々線化の前はもっとよかったのになんだかね。。
小学校時代の友達と会ったときに「さみしいよね」っていわれるよ。
高架下の真新しい店とかうまく馴染んでるのかなぁ?
800: 匿名さん 
[2010-06-10 21:52:28]
>世田谷なんて所詮百姓の町で
いまだに所々に農地がある臭い街だよw

ふるさとを思い出したの??
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる