野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド練馬豊玉イーストってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 豊玉南
  6. 3丁目
  7. プラウド練馬豊玉イーストってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2016-02-27 14:13:26
 削除依頼 投稿する

プラウド練馬豊玉イーストについての情報を希望しています。
全戸南向きはいいですね。

所在地:東京都練馬区豊玉南3丁目11-1(地番)
交通:都営大江戸線 「練馬」駅 徒歩13分
西武池袋線 「練馬」駅 徒歩14分
西武有楽町線 「練馬」駅 徒歩14分
西武新宿線 「野方」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.80平米~85.75平米
売主:野村不動産

物件URL:http://www.proud-web.jp/mansion/toyotama/
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

[スレ作成日時]2014-04-24 08:07:43

現在の物件
プラウド練馬豊玉イースト
プラウド練馬豊玉イースト
 
所在地:東京都練馬区豊玉南三丁目11番1(地番)
交通:都営大江戸線 練馬駅 徒歩13分
総戸数: 50戸

プラウド練馬豊玉イーストってどうですか?

201: 匿名さん 
[2014-07-17 21:19:10]
>200
パークハウスは上鷺宮は高いけど満たしてるのでは。
上石神井も①以外は満たしていると思う。
202: 匿名さん 
[2014-07-17 21:33:01]
パークハウス上鷺宮は練馬区じゃないね。
203: 匿名さん 
[2014-07-17 22:56:22]
スーモで、中古マンションも同時に見ているんですが、ここの目の前の築12年のルネアクアパークスが72平米で3,600万円で現在販売中なんです。

ということは、ここも買って10年したら、2,000~2,500万円くらい暴落してしまうのでしょうか?

資産価値とかあまり気にしていなかったのですが、目の前のマンションがそんな現状ですと、さすがに気になってしまうのですが、皆様はリセールとかあまり気にしておりませんか?
204: 匿名さん 
[2014-07-17 23:28:04]
>>203
10年も経てば当然でしょうね。
205: 物件比較中さん 
[2014-07-17 23:38:03]
ルネは販売当時はその広さで4000そこそこの価格で買えましたからそんな下落してませんね。
206: 匿名さん 
[2014-07-18 01:14:41]
ルネアクアパークス買った人は勝ち組だ
207: 匿名さん 
[2014-07-18 23:23:15]
>203
売れちゃいましたね。
208: 匿名さん 
[2014-07-18 23:26:33]
失礼、勘違いでした。77m2で4230万円もでてました。
209: 匿名さん 
[2014-07-19 17:57:33]
物件の価格や値段は場所によっても違いますので。
このあたりの条件はよく確認をしておくことが大切です。
あまり余計にデメリットを感じないようにしないといけないですね。
210: 匿名さん 
[2014-07-19 18:15:03]
ルネアクアパークスはここに近いけど練馬駅からは遠いので西武新宿線の都立家政駅の物件でした。
当時はここだけじゃなく不動産価格が今よりずっと安かったので比べてもしょうがないですね。
211: 匿名さん 
[2014-07-20 11:01:31]
ここも最寄りは、都立家政ではなかったでしたっけ?
212: 物件比較中さん 
[2014-07-20 11:50:19]
最寄りは野方だね。交通悪いからここはみんな練馬駅使うと思うよ。
213: 匿名さん 
[2014-07-20 12:11:08]
そういう場合は、西武新宿線の野方物件として見られるのでしょうか?
214: 匿名さん 
[2014-07-20 12:15:57]
いいえ池袋線の練馬物件です。野方からここまで歩いてみたらわかると思いますよ。
215: 匿名さん 
[2014-07-20 13:07:13]
単にどっちからも遠いだけでしょ。
216: 匿名さん 
[2014-07-20 14:45:19]
練馬・板橋あたりで探しているんですが、大手マンションで皆さんの気になる物件を教えて頂けませんでしょうか?
217: 物件比較中さん 
[2014-07-20 17:55:10]
大泉学園のヴィークコート。うちは高くてあきらめましたが一番よかったです。
218: 匿名さん 
[2014-07-20 19:58:59]
そういえば、今日プラウドのMR行ったら二軒先に新しいMRつくりはじめていましたね。渋谷園芸のとこのかな?
219: 匿名さん 
[2014-07-20 23:41:22]
>>216
調べりゃわかることだけど

・野村不動産
プラウド練馬豊玉:言わずと知れたこの物件。駅距離がネック
プラウド板橋蓮根:駅近だけど板橋区・三田線。
プラウドシティ加賀学園通り:大規模プラウド。板橋区&共用設備ゴテゴテ系。
プラウド石神井台:駅遠&幹線道路沿い

・三菱地所
ザ・パークハウス上石神井:線路脇物件。大規模

・大京
ライオンズ練馬平和台:環八そば。駅からも遠い
ライオンズ上井草:新青梅街道隣接

・住友不動産
シティテラス加賀:スミフお得意のロングラン発売中
スカイティアラ:三田線沿線の超大規模物件。

・東京建物
ブリリアときわ台:販売も終盤。やすい部屋は売れてしまったらしい。

・大和ハウス
プレミスト井荻:3駅2路線。でも、どこも遠い。

・伊藤忠
クレヴィア小竹向原:まだ情報が出てない。

有名ドコロだとこんなところかな?
220: 物件比較中さん 
[2014-07-20 23:50:27]
これから登場する練馬豊玉のヴィークコートが立地は一番になるかもね。
221: 匿名さん 
[2014-07-20 23:58:24]
私は、大手町勤務なので、プラウド板橋蓮根か加賀か、住友の加賀のどれかにしたいなと思ってます。

あとは、駅距離をどう見るかですね。

ここは、同じ野村物件なので気になりましたが、やっぱり駅距離が、、、

物件自体は悪くないんですが、だいぶ惜しいです。
222: 匿名さん 
[2014-07-20 23:58:55]
個人的には、
駅近重視なら小竹のクレヴィア
駅力重視ならここ
価格バランスならときわ台のブリリアだと思う。

これから出てくる物件だと練馬駅のヴィークコートのほかに、上石神井でも何件か予定されているらしい。
223: 匿名さん 
[2014-07-21 12:10:59]
私は、ヴィークコート大泉学園、プラウド板橋蓮根、プラウド加賀学園通りの3つが気になってます。
224: 匿名さん 
[2014-07-22 11:14:36]
しかしここあんまり盛り上がらないね…
最新レス上がったと思ったら他物件の話。
225: 匿名さん 
[2014-07-22 22:18:50]
ここは、同じプラウドだけど、加賀と蓮根に話題をさらわれてる。
226: 匿名さん 
[2014-07-22 22:48:15]
ここは、そんなに悪くないが、駅距離の割には価格が高いですよね。

板橋区の物件は、都心に近い割りに安い。

住友の加賀でさえ、5.500万円以内で割と良い住戸が買えますしね。完成して売れ残っているのは当時として高かっただけ。

スカイティアラは、ちゃんとした住戸は、6.000万円前後出さないと、買えませんけど、加賀は悪くない。

野村の加賀がどうなるか。。まぁ、住友よりは高くしないと思いますけど。

駅距離で考えると野村の蓮根は結構狙い目かも。徒歩3分以内は珍しいので。あとは、価格次第かな。4.000万円中心なら絶対的に買い。価格が見物です。
227: 匿名さん 
[2014-07-23 00:12:25]
他のモデルルームで、だいぶここは苦戦してると聞きました。

駅遠い&価格が高いだと、野村でさえ、厳しいようですね。

まぁ、ヴィークよりはだいぶいいと思いますけどね。
228: 周辺住民さん 
[2014-07-23 22:16:18]
板橋のプラウドだったら赤羽がよかった。
229: 匿名さん 
[2014-07-23 22:27:26]
ここがサックリ売れるなら価格上昇も本物だよ。
さすがにそうやすやすとは行かない気がするけど、どうなんだろ
230: 物件比較中さん 
[2014-07-23 23:31:03]
3Fで4900万円台なら、魅力的だと思います。収納も結構奥行あったしいいと思いました。
半地下とか好き嫌いがあるかも。周辺の環境を取るならば自転車通勤もいいんじゃないでしょうか。
231: 匿名さん 
[2014-07-23 23:43:45]
4.900万円って何向きですか?
232: 匿名さん 
[2014-07-24 22:48:30]
全戸南向きの物件で何向きってw
233: 匿名さん 
[2014-07-24 22:59:46]
232さん、全戸南向きではないですよ!

あなた、全くこの物件興味ないでしょ!

確実に他の業者だな!やっちゃいましたね!(笑)
234: 匿名さん 
[2014-07-24 23:01:57]
ここ、もしかして、人気なさすぎて、他の業者の荒らしとか遊び場みたいになっちゃってるんですかね、、、、、
235: 匿名さん 
[2014-07-25 09:53:19]
すみません、ド素人で申し訳ないんですが、他社は競合の価格知らないんですかね?
カマかけて、客に聞いたりするんでしょうか?
236: 匿名さん 
[2014-07-25 14:07:10]
営業さんはそれほど他社の金額を気にしている感じはなさそうです。
ブランド力や立地などそれぞれ違うので、建築段階で相場などは確認されているのではないでしょうか。
特別違いがなければ、当然希望する方もいるから売れる、ということはありそうな気がします。
237: 匿名さん 
[2014-07-25 17:12:16]
>>235
近場数件モデルルームを回ると、対向物件のマイナス情報を教えて貰えます。
238: 匿名さん 
[2014-07-25 21:25:13]
237ですが、書き方が悪かった。リスク情報とは、このマンションについて。
教えてくれるのが対向物件の営業です。
239: 匿名さん 
[2014-07-25 21:49:30]
業界にいれば価格なんて大体わかる
(土地の取得価格がわかれば、常識的な額が割り出せる)
でも、ここの問題は価格よりも駅距離でしょ
240: 匿名さん 
[2014-07-25 23:01:20]
購入要望書出した方いますか?

これから、同じ野村で加賀とか蓮根が出てくるんで、もう少し悩みたいんですが、、、
241: 匿名さん 
[2014-07-25 23:57:14]
加賀と蓮根を待ってたらここは売り切れるんじゃないのかな。
そもそも路線も行政区もぜんぜん違うでしょ。

いま出ている情報だと
・練馬豊玉:駅から遠いけど、駅力のある練馬。中規模の特徴のないプラウド。価格高。
・板橋蓮根:駅近。長谷工プラウド。価格安。
・加賀学園通り:大規模プラウド。共用施設充実。価格やや高。
・上石神井:駅から遠い。幹線道路沿い。緑豊かな共有部が立派なプラウド。価格安。
というかんじかなぁ。
242: 購入検討中さん 
[2014-07-26 06:52:42]
練馬と板橋なら本来練馬の方が高くて当然の相場感です。特に練馬駅は人気ありますからね。
蓮根は分からないですが、加賀は豊玉より高いようで、南向きが少ないらしいです。
野村ですし練馬豊玉も人気の住宅地ですから、完売はそんなに時間かからないと思います。
243: 匿名さん 
[2014-07-26 07:55:08]
まだ5○00万円代っていう十万円単位も出ない曖昧な予定価格なのに要望書出せなんて、野村らしいやり方ですよね。
早々と要望書出した方には、高い金額をあえて叩きつける。ここで得た多額の利益を広告費に使う、近隣の町内会の祭りでプラウド豊玉のうちわ配りまくっていましたよ(笑)
99万と00万はほぼ百万の差。判断しかねるのも無理ないですよね。
はっきり言って、豊玉は価格とクオリティのバランスが合わない気がします。

244: 匿名さん 
[2014-07-26 11:59:59]
ここは、私達には手が出ませんでした、、、

加賀と蓮根は、ここより安いですよね??
245: 匿名さん 
[2014-07-26 22:09:51]
244
こことは関係ないけど板橋だったら完売したプラウド赤羽ディアージュはよいところでした。
246: 匿名さん 
[2014-07-27 18:58:50]
加賀はここよりも高い可能性がありますが、蓮根はここより安くなることが予想されます。
247: 匿名さん 
[2014-07-28 23:44:34]
ここ人気ないんですかね??

加賀や蓮根の掲示板のほうは盛り上がってるのに、ここは全く書き込みがないですね

やっぱり、駅遠くて、価格が高いからでしょうか??
248: 匿名さん 
[2014-07-28 23:56:40]
マンションの成約率って10%ぐらいが標準だから、最初に検討した人の90%ぐらいは買えない。
(ほんとにお金がないか、コスパが悪いと判断するかはともかくとして)

だから、どんな物件でも値段が出る前は期待が高くて掲示板も人が集まるんだけど、価格が発表されたら90%は自分と関係がなくなる。その後無視して過疎化するか、買えないのを根に持ってネガキャンするかは物件による。
ここは比較対象になる物件が多いから、皆そっちに言って過疎化しただけでしょ。

蓮根も加賀も値段が出たら過疎化するか、ネガキャンの嵐で荒れるかのどっちかだよ。
249: 物件比較中さん 
[2014-07-29 03:43:53]
我が家は子供が3人いるので4LDKを考えてたのですが、7,500万円弱と知りイーストの販売を待つことにしました。
しかも向かいの駐車場、ここも将来マンションが建築される可能性がありそうですね。
営業さんもキレイな人でしたので頑張りたかったのですが、駅から徒歩14分の物件で7千万超えはちと厳しいですね。
他の方が仰るように、板橋蓮根も考慮に入れます。
250: 匿名さん 
[2014-07-29 06:29:13]
ここ7,500万円もするんですか??(;o;)
251: 物件比較中さん 
[2014-07-29 16:42:54]
3LDKで5000万円台が中心です。
88m2、4LDK、最上階角部屋とか一番高いところでもそんなしないので大丈夫です。
252: 匿名さん 
[2014-07-29 22:30:08]
そうですね、普通の住戸なら6000万円あれば買えますよ!!

そもそも、駅距離が問題なければの話ですが。
253: 物件比較中さん 
[2014-07-29 22:43:51]
>>251
あの、モデルルームにすら行ってないであろうあなたに適当なこと言われたくないんですけど。
ウエストの4LDKは最上階の真ん中2戸のみで、角部屋ではありません。
で、価格は1戸しか出てませんでしたけど、価格は7,490万円でした。
なので諦めました。

ちなみにイーストは南向き物件の東側の角部屋がすべて4LDKです。
254: 物件比較中さん 
[2014-07-29 23:02:43]
253
ここはイーストのスレでは?
255: 匿名さん 
[2014-07-29 23:46:57]
251さん、テキトーなんですか??(笑)
256: 匿名さん 
[2014-07-30 07:58:46]
ここは野村物件としては久し振りに苦戦しそう

駅徒歩15分で平均6,000万円はどうなんでしょう
257: 物件比較中さん 
[2014-07-30 15:29:46]
イーストは2期での販売だから、今盛り上がってるのは実質ウエストの話だと思います。
258: 物件比較中さん 
[2014-07-30 16:23:13]
やっぱりプラウド石神井台を再検討かな。

渋谷園芸跡地のヴィークはいくらくらいで売るのか・・・とても楽しみ。
259: 購入検討中さん 
[2014-07-30 16:45:00]
先週末のウエストの要望書の状況知っている方いらっしゃいますか?
260: 匿名さん 
[2014-07-30 19:55:34]
>259
気になる部屋があるなら早く出した方がいいですよ。キャンセルできるんだし。
261: 匿名さん 
[2014-07-31 00:10:35]
要望書は、まだ②全然出てないみたいですよ!
262: 匿名さん 
[2014-07-31 10:54:46]
駅遠いのに割高感あるし販売は9月だし、下手に要望書出すより様子見でしょう。絶対ここが良い人で希望住戸があれば要望出せばいいんじゃない。
264: ご近所さん 
[2014-08-01 12:07:38]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
265: 匿名さん 
[2014-08-01 13:08:55]
それ違う物件でしょ(笑)

ここは、平均6000万円だよ!!
266: 物件比較中さん 
[2014-08-01 16:33:19]
そんなに高いならパークハウス上鷺宮も買えちゃうね・・・。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
267: 匿名さん 
[2014-08-02 01:43:58]
ここは普通の人は買わない
268: 匿名さん 
[2014-08-02 06:13:14]
>>265
平均って…。どういう計算してんのよ。
5800万平均じゃないの。
269: 匿名さん 
[2014-08-03 15:47:51]
どっちにしろ、高いですよね?
270: 物件比較中さん 
[2014-08-06 07:02:24]
俺は小竹にしようと思う、なんか野村ブランドでも同じ金額出す意味がわからない。ブランドに頼り過ぎてそれ以外の付加価値があまりにもなさすぎる。まあ、いつものことだけどな。
271: 匿名さん 
[2014-08-06 08:53:00]
270さん 同感です

小竹はいいですね

あと、今更ですが、グランマークレジデンスを買っとけば良かったと後悔してます
272: 匿名さん 
[2014-08-06 09:03:31]
迷いますね。場所はいいけど街にはなにもないし、このデベと施工に6,000万出すのも釈然としない。
273: 物件比較中さん 
[2014-08-06 21:08:55]
グランマークってそんなにいいのかなぁ?
東向きは近隣戸建てと密着しすぎでいまいちだったような。
274: 匿名さん 
[2014-08-06 22:12:45]
グランマークを買えた人は運がいい人か決断力があった人でしょう。ただしやはり南向きの棟ですよね。

ここはクレヴィア小竹向原と競合ですが、クレヴィアもブランドとしては微妙すぎる。駅距離が勝負を分ける気がするけど、小竹の駅の回りって別に雰囲気よくないんですよね。
275: 匿名さん 
[2014-08-07 00:38:48]
ここと同じ価格帯ならクレヴィアだな。
駅からの距離は何よりも重要。

逆にグランマークなんかは駅から遠いから安いなりの価値しか無い。
グランマークなら価格差を考えてもここと大差ない。
276: 匿名さん 
[2014-08-07 10:05:02]
野村マンションで、仕様も良くて、価格が安かったから売れたんでしょう
281: 匿名さん 
[2014-08-07 19:10:26]
グランマークは立地も仕様もだいぶ違うんだからここの方が高いのは当たり前じゃん。
グランマークが相場より安かったのは知ってるけどそもそもプラウドじゃないしデベの利幅の取り方も違うよね。
282: 匿名さん 
[2014-08-07 19:29:04]
仕様はグランマークのほうが良かった気がします

内蔵梁とか窓の大きさとか

全戸low-E複層ガラスとか、リビング扉とか、トイレのドアとか

ここよりは、結構イイモノ使ってましたよ

ここのほうが仕様がいいというのは、間違ってますよ
283: 匿名さん 
[2014-08-07 20:28:08]
グランマークはしらないけど、いい仕様だけ強調して、書いていないところがひどいのが野村のやり方だよ。
たぶん床が180mmしかなかったり、天井高が低かったりしたんじゃないかな?

野村だけじゃないけど、ホームページに出にくい躯体仕様が一番大事。
285: 匿名さん 
[2014-08-07 21:28:40]
>>283
その躯体仕様はどうやったら調べられるんですか?
286: 匿名さん 
[2014-08-08 00:50:43]
グランマークは、いいマンションだと思いますが、ここでいうことではない
287: 匿名さん 
[2014-08-08 07:05:49]
構造仕様はMRで聞けば答えてくれますし、設計図書を出してもらうか、最近は向こうから冊子をくれることもありますよ。

ちなみにグランマークは床が240、天井高が245でした。
不確かな情報を勝手な推測で流しては行けません。
288: 匿名さん 
[2014-08-08 10:01:09]
240なら、グランマーク全然他のマンションよりいいじゃないですか!
289: 匿名さん 
[2014-08-09 22:09:09]
>>287
スラブ厚が240mmだとボイドですかね?ベタスラブだと重量が増すので戸境壁も厚く、梁も必要になるので。
299: 匿名さん 
[2014-08-24 13:56:02]
そろそろ申込みだってのに、何の書き込みもありませんね
検討してる人いないのかしら?
300: 匿名さん 
[2014-08-25 22:05:01]
今週末販売ですよね?
301: 匿名さん 
[2014-08-26 01:07:21]
>>300
今週のSUUMOには、9月上旬ってあるね
人が集まらなくて、伸びてんじゃないの?
302: 匿名さん 
[2014-08-26 19:12:01]
>301
ほんとですね・・・。プレミスト井荻と歩調を合わせて販売延期を繰り返すのでしょうか。
303: 物件比較中さん 
[2014-08-26 20:44:05]
4700万円台後半からみたいですね。
マンションマニア氏のブログには4800万円~と書いてあったし。
この辺りこんな高かったっけ?
304: 匿名さん 
[2014-08-27 21:51:21]
練馬区関連のニュースですけど、羽田発着枠拡大で練馬区上空を最低高度を1800mから1000mに下げて飛行するルートが候補として協議されるようです。騒音問題にならなければ良いけど。
305: 匿名さん 
[2014-08-28 13:30:05]
>>304
800mの差でどれくらい騒音になるのかね。眠れないレベル?少し気になるレベル?
イースト目の前の環七に繋がる道路を通るダンプカーやミキサー車のうるささの方がよっぽど問題では?
306: 匿名さん 
[2014-09-09 08:54:43]
今週末からウエスト販売がやっと始りますね。
一期でほとんど売りさばくという他に比べて強気な感じですが、
5000万円台中心だからそこそこ売れるかも。
307: 匿名さん 
[2014-09-09 19:42:58]
結構注目してみてます。
売れるのかな・・・・

駅距離のあるここがこの価格であっさり売れるなら価格上昇も本物ですね。
308: 匿名さん 
[2014-09-10 21:10:22]
駅から距離があるのが気になりますが、南向きの部屋がいいなと感じました。
プランもいろいろありそうで、暮らしやすそうなエリアですね。
買い物はどの辺が便利なのでしょうか。
309: 匿名さん 
[2014-09-10 23:57:23]
私は駅距離が絶望的で諦めました。
雨が降ったら通勤すら苦労するレベルだよね。
310: 匿名さん 
[2014-09-12 09:36:41]
雨のレベルにもよりますけどね。
今年の梅雨の時期に、前から狙っていた長靴を買ったのですが、その頃は雨が降るのが楽しみでした。
でもひどい雨になると、徒歩14分という距離はかなり大変かもしれないですね。
暴風雨になると全身ベタベタになってしまいますし。

騒音に関してはどの程度なのかは分かりませんが、参考までに。
実家のすぐ近くに航空自衛隊があります。
300m程離れた、80mほど下がった場所に姉の家があります。
音の感じ方は全く違い、実家はかなりうるさいです。
311: 匿名さん 
[2014-09-13 22:06:56]
ウエスト全58戸のうち41戸を一期で売るとはさすがプラウド。
今日モデルルーム行った方、バラの状況いかがでしたか?
312: 匿名さん 
[2014-09-15 17:46:21]
なかなか売れ行き順調のようですね。
313: 匿名さん 
[2014-09-16 19:19:19]
プラウドのブランド力は安定していると思います。
東京もそうですが、地方も人気が高いです。
やはり、日本人は名前で購入する方が多いということでしょうか。
314: 周辺住民さん 
[2014-09-16 22:30:12]
ブランド力ですね。
はっきり言って高いと思うのですがよく売れますね。
ディスポーザもないし、リビングや寝室に調光式ダウンライトも無い。
バックカウンターもないし、
ユニットバスは床がサーモタイルではなく樹脂製床。
駅徒歩15以上なのに。
完全に高掴みです。
315: 匿名さん 
[2014-09-17 00:11:06]
>>314
ブランド云々というより、これから先の先高感が強いから高くても売れるんじゃないかな?
今はかつて無いほど先高感が高まってますから・・・

316: 匿名さん 
[2014-09-17 20:34:22]
ライオンズとか売れないとこは売れてないからな。やっぱりブランド力もあるんだろうな。
317: 匿名さん 
[2014-09-18 20:54:42]
今は物価んも上昇傾向にありますから、まだまだ安いのかも知れませんね。
また更に円安も進んでいるようですから。
それにつられて販売価格の上昇もあるかも知れませんが、値上げは無い方が嬉しいですよね。
まだまだ、値上げについても覚悟が必要でしょうか。
318: 匿名さん 
[2014-09-18 22:02:40]
復興も途中でオリンピック需要もある程度あるだろうから、
業界全体として人手も資材も足りないんだよね。
しばらくは高値どまりか、もっと上がる傾向にあるのでは。
円相場も円安材料しかないし、金利は上がる気配しかない。
319: 購入検討中さん 
[2014-09-18 23:55:49]
いよいよウエスト今週末締切ですね。
最初は高いかも?と思ってましたが比較すると、板橋区は嫌だし練馬区では一番かなと考えてます。駅からの距離は妥協かなと。。

ちなみに私たちは今欲しいと思ってるので必死に色々見てますが今買わない方はどうするのでしょうか?さらに都心から離れるかオリンピック終わるまで待つのでしょうか?

私は銀行勤務で不動産もかじってますが、将来的に物件出てきますがかなり高くなっていく要素しかないです。1年後に様子見という方は今どこか買った方が経済的な後悔はないと思いますよ。
321: 匿名さん 
[2014-09-19 16:19:23]
単に、賛同をもらうことによって安心したい購入予定者じゃない?
価値観として別におかしなことは言ってないし、駅距離と値段で納得できるなら買えばいいと思うよ。
322: 匿名さん 
[2014-09-19 22:02:49]
駅距離がネックだよね。

プラウドブランドが通用しなかったらリセールも残念なものになりそう。
323: 匿名さん 
[2014-09-21 23:05:12]
>319
現実的にはそのような場合は中古を買うという選択をする人が多いと思います。
324: 匿名さん 
[2014-09-21 23:10:39]
>322
いろいろ見ましたが中古こそプラウドブランドは強いと感じました。
325: 匿名さん 
[2014-09-25 12:44:40]
HPに1期即日完売って書いていないとこを見ると、何戸かは残ったのかな?
前に行った時は、バラがそこそこあった様に思ったけど
326: 匿名さん 
[2014-09-25 21:50:28]
DM届いたけど、第1期は完売してないようです。御礼となっていました。プラウドでも駅遠いのに割高は厳しいようです。
もう1棟あるし、早期完売には値引き販売しかないでしょうね。
327: 匿名さん 
[2014-09-26 00:29:26]
この駅距離、この値段だと厳しいよね。
イースト?もまだ残ってるし。
328: 匿名さん 
[2014-09-27 00:40:08]
抽選住戸は、5、6戸ありましたよ。イースト&ウエストで広告してるから、一期で完売させるのではなく、並行して完売させるのでは?確かに駅距離はネックですが、総合的にはありな物件だと思います。
329: 匿名さん 
[2014-09-27 01:05:14]
>>328
仮にそうだとしても、一期販売分の41戸は完売させてもいいんじゃない?
まだ十数戸残るんだから。

単純に売れ残りなのでは?
330: 匿名さん 
[2014-09-27 16:47:03]
ここは値引きはしませんよ。売れるから。
331: 匿名さん 
[2014-09-28 13:20:00]
抽選で外れた人も申込みするだろうけど、それだけでは集まらないだろうから、値下げあるかもね。
332: 匿名さん 
[2014-09-28 17:13:10]
>330

まだ値引きはしないだろうね。
と言うか、最強の野村営業力を盛ってしてこの時点で値引きするようだったら相当終わってる。

最後まで値引きせずに売り切れるなら、相当相場が上がってることの証明になると思うけど。
333: 匿名さん 
[2014-09-28 18:42:14]
いま練馬地域で販売中の練馬の物件は高いところほど好調みたい。パークハウス上鷺宮とここ。
逆にプレミストとライオンズなど中途半端なところは苦戦している。
334: 匿名さん 
[2014-09-29 20:39:10]
私の勘違いかもしれませんが、二期の販売時期が、下旬に伸びている様な…

一カ月でどこまで集まるか見ものですね

335: 匿名さん 
[2014-09-30 22:04:33]
現地の案内ではウエストの2期は10月下旬、イーストは11月上旬となっていました。
336: 匿名さん 
[2014-10-01 12:42:34]
環七からの距離を考えると、やはり、イーストの方が安くなるのでしょうか?
駅距離も1分違いでは、ほぼ無いに等しいですし。

ウエストの下層階(5000万円代前半?)が人気だったところを見ると、
イーストの価格をその位にすれば、案外イーストの方が先に完売するかもしれません。

で、騒音等を気にする人にはウエストを勧める作戦ですかねー。
337: 匿名さん 
[2014-10-03 23:19:14]
あはは。その可能性はあるかもしれないですね。

駅まで10分以上かかる時点でもうあまり1分の違いって感じられないですし差はないと考えても差し支え無さそうなのかなと考えられるのですよネ。

環七の騒音に関してはここだと気にならないのではないかとは思っているのですが上階だと音は来てしまうのか?
338: ご近所さん 
[2014-10-06 01:09:27]
昼飯食いに行ったら、結構傘あったから、こんな雨の日でもMRに人来てるのな。
339: 匿名さん 
[2014-10-08 10:03:05]
ここが、即日完売しなかったのはなぜですかね?

プラウドにしては、珍しいので理由を知りたいなと思います
340: 匿名さん 
[2014-10-08 20:12:38]
駅から10分以上掛かるのと、その割にいいお値段しましたからね

野村さんでも苦戦したのは、そういうことではないでしょうか?
341: 匿名さん 
[2014-10-09 09:21:25]
確かにプラウドでも徒歩10分以上は苦戦してるな

石神井台もヤバイし

ここは、あと70~80戸くらい売れ残ってるイメージですかね?
342: 匿名さん 
[2014-10-09 12:09:42]
そんなですか!?

グランマークとはだいぶ評価が異なりますね

やっぱり有楽町線、副都心線のほうが評価が高いんですね!
343: ご近所さん 
[2014-10-10 00:16:31]
>>342
きっとわざとだろうから、ほっておこう
344: 匿名さん 
[2014-10-10 00:21:28]
イースト足したら、70とかになるのか。

ある意味余り物のウエストより、部屋の選択肢の多いイースト待ちの人はいるかもな。

ただ、その後に残った部屋は大変だ。
345: 匿名さん 
[2014-10-11 22:35:17]
プラウドに割にっていう意見もわかるけど本命のイースト販売前にウエストがこれだけ
売れたってだけでも大したもんだと思うが。
346: 匿名さん 
[2014-10-12 00:47:43]
ウエストの方が立地条件が良いと野村の担当者が言っていましたよ。
従って本命はウエストの方でしょう。イーストはウエストよりも値下げかな?
347: 匿名さん 
[2014-10-13 15:33:03]
>>346
私も営業さんからそう聞きました。
でも実際はどうなんでしょうね?
どちらも似たり寄ったりなんではないでしょうか?
348: 匿名さん 
[2014-10-13 17:20:56]
>>347
相場感からはイーストを高め設定したくなるだろうけど、とにかく駅まで遠い。パークハウス上鷺宮並みに価格上げたら、練馬駅ー富士見台駅4分プラス徒歩4分でしょ。こちらが全部徒歩で13分。比較にならない。
349: 匿名さん 
[2014-10-13 17:31:54]
パークハウス上鷺宮はまだ三期が残ってる。ラストチャンス。
350: 匿名さん 
[2014-10-15 12:35:19]
イーストは値下げしても苦しいんじゃないかなー

MRにも閑古鳥鳴いているし

駅からの距離を開き直って、運動不足解消にオススメって…

野村さんもヤケになったのかな
351: 購入検討中さん 
[2014-10-17 14:28:24]
発売からだいぶ経ちますが、売れ行きどうでしょうか?イーストの価格も気になります。
352: 匿名さん 
[2014-10-29 14:31:26]
先日練馬駅から現地まで歩いてみましたが、かなり遠いですね。西口から20分かかりました。
渋谷園芸跡地にマンション建つようなので、それを待つか悩みます。
353: 購入検討中さん 
[2014-10-29 21:20:07]
352さん
さすがにそれはかかりすぎでは?
私はそんなにかかりませんでしたが。

渋谷園芸跡地、看板出てましたね。
私も気にしてはいますが、もはや価格的に絶対手が出ないので諦めています。
買えるのは羨ましいですが、70平米でも6500万近くなるなんて、納得感がないですよね。
354: 匿名さん 
[2014-10-29 22:59:51]
この駅距離じゃきついでしょ。
大苦戦プラウドになっちゃったね。

ここが捌けないと加賀も出しにくいんじゃないかな?
355: 匿名さん 
[2014-10-30 02:04:40]
鰻の寝床スギル。
356: 匿名さん 
[2014-10-31 08:23:20]
354さん
駅まで20分はかかりますね。14分は1分間に80mの速さで
歩く計算になりますから。ただこれがもっと駅近かったら物件自体の価格が
もっと上がったのではないかなと。電車利用をしないご家庭だったら
かえってこの駅からの距離がよかったのかもしれませんね。
ただ20分も個人的には全然許容範囲です。丁度いい運動不足解消に
なるかなと。バスに乗らなければならないとかだと終バスの時刻なども
気になるけど歩ける距離ですからね。
357: 匿名さん 
[2014-11-02 13:28:19]
購入しました。練馬ほぼ全部みましたが、ここに決定
1番最初に見たグランマークレジデンス氷川台から始めたマンション検討…ここにて決断。
値引きがあたりまえと思ってましたが、全て値引きゼロ
中古も検討しましたが、高いので新築のがお得感がある。

決めてはプラウドブランド
キッチンの御影石が標準装備
資産価値、一応練馬駅
池袋からタクシー、夜でも3000円未満
358: 匿名さん 
[2014-11-02 16:09:44]
>357

ここにしたんだ・・・

私は同じように今年初めからずっと見ていたけど、ここは諦めました。

今はルピアコート光が丘かクリオ富士見台で検討中です(ルピアコートの方は住所は板橋区になっちゃうけど・・・)
今の相場だと大手の物件は私にとっては厳しい状況になってきました。

ちなみに私も値引きはほぼゼロでしたね(勤め先の提携サービスで1%未満の値引きはありました)。
359: 匿名さん 
[2014-11-04 19:07:38]
今週末申し込みみたいですけど、要望状況どうなんだろう?状況によっては値下げも気になるとこです。
360: 匿名さん 
[2014-11-05 12:19:08]
ウエストの申込状況は先週末時点で空きが10戸程度
主に1階、4階以上の5500万以上の物件。
2階は完売ですね。西側完売

後はイースト待ちですね。
イースト販売時期は年明けらしい。
価格は同じくらいでしょう
南側2階で5200くらいと予測。
361: 匿名さん 
[2014-11-06 19:54:28]
4LDKのプレミアム住戸はまだ残っているかお分かりの方いますでしょうか?
362: 購入検討中さん 
[2014-11-06 23:21:19]
>>361さん
2戸の内1戸は第一期で販売済み、残り1戸は今週末の第二期で売り出すみたいですよ。
363: 匿名さん 
[2014-11-07 21:09:53]
>>362さん
情報ありがとうございます!7500万なのでまだ悩みますが…
364: 購入検討中さん 
[2014-11-07 22:22:39]
>>363さん
本広告によると、販売価格は7,000万円弱のはずですよ。
まあ諸費用こんだらプラス数百万は掛かってしまいますが…
365: 匿名さん 
[2014-11-09 19:18:51]
今日第2期の締め切りでしたが、抽選になった部屋はあったのでしょうか?
366: 匿名さん 
[2014-11-09 19:35:47]
>>365
どうでしょう。数日前に営業さんからお伺い電話が来るくらいなので抽選続出って状態ではないにでは?
367: 匿名さん 
[2014-11-09 19:40:59]
>366
ありがとうございます。この後イーストも捌かなきゃいけないことを考えるとどうなんでしょうね。
あちらは値下げもあるのかなぁ?
368: 匿名さん 
[2014-11-09 19:49:25]
完成まで時間あるから値下げしてまで売り急がないと思いますよ。分譲中の
他物件と較べたら売れてる方かも。
369: 匿名さん 
[2014-11-09 19:57:26]
>>367
値下げどころか値上げ含みでしょう。上鷺宮が地域の相場を上げた感あるけど、この価格でこの立地で7割以上売ったのだから。上々じゃない?
370: 匿名さん 
[2014-11-09 21:17:28]
>367,368
なるほど。素人考えで立地が環七に近いイーストも50戸残ってると考えるとどうなのかな~と思ったのですが。
まあ増税も決まりそうだし、そしたら駆け込み需要も出てくるだろうから慌ててどうこうってこともないんですかね。
371: 匿名さん 
[2014-11-12 02:21:56]
今気付いたんだが、公式HPからイーストが完全に消えてない?

物件概要もないし、プラウドのページのリンク一覧にも「プラウド練馬豊玉ウエスト」しか書いて無いし…

どうなるんだろ?
372: 匿名さん 
[2014-11-12 08:22:40]
確かに。ウエストと分けて完全別物件にして、価格も相場加味して調整入るかもですね。イーストは値上げかな?
373: 匿名さん 
[2014-11-12 13:47:10]
イーストは改めて、広告だすでしょう。
野村のやり方は賢いよ。
値段も相場が高騰してるから、多少あがりそうですね。
イースト値段待ちの人たくさんいるでしょうね。
需要があったら値段は上がる、ウエストプラス100万くらいかな、若干広いし。
立地はウェストのが何度も現地行ったが絶対にいいと思うが。
374: 匿名さん 
[2014-11-12 13:51:55]
ウエスト売り切らないとイーストの値段は開示されない。
MRの模型がイーストになる。
年末、年明けですね。

今週ウエストの商談で決める予定。
予算オーバーですがイースト待てない
375: 匿名さん 
[2014-11-12 14:49:25]
ウエストはあと残り何戸あるのでしょうか?年内完売するのかな?イースト待つなら買いかな〜?
376: 購入検討中さん 
[2014-11-12 19:38:13]
>375
58-(41+10)=7戸なはずですよ(キャンセルとかは分かりませんが…)
377: 匿名さん 
[2014-11-13 23:37:09]
ウエストの販売がここまで長引くとは野村も想定外だったでしょう。
原因は駅遠い物件の価格設定の読み違い以外にはありえない。
ウエストの購入を見送ってイーストを待っている人は値下げ期待か、
購入タイミングが合わなかった人。
来年には練馬駅徒歩10分のところにスミフが販売を予定しているので、
益々苦しくなる。
イーストの早期完売の決定打は値下げしかないでしょう。
条件のよいウエストにするか、値下げ期待でイーストを待つか悩ましい。
378: 匿名さん 
[2014-11-13 23:47:33]
練馬駅徒歩10分のスミフ案件って、
平米100万コースじゃない?
379: 匿名さん 
[2014-11-14 20:00:31]
>>378
練馬駅徒歩10分物件は、高そうですよね。やっぱり高値掴みとなるのか、それともインフレの入口か。迷うね。
380: 匿名さん 
[2014-11-15 21:13:44]
調理スペースが広いキッチンがいいなと思っていたのでここは広めのようですね、実際見てみたいですが。今はサイドテーブルを使っても3人家族でも大変です。ワンプレートのワンパターンじゃなくて食器もいろいろ並べて食事を楽しみたいと思います。屋上庭園も地上より周りも気にならずいいですね。
381: 匿名さん 
[2014-11-16 17:30:13]
ここって、物件的には悪くないのになんで盛り上がんなんないのかな?相場も今新しく出てる物件から見たら良い方だと思うし。プラウドにしては意外です。
382: 匿名さん 
[2014-11-16 17:47:29]
>381

立地が致命的にダメだからでしょ。
駅徒歩15分以上って、マンションの立地じゃないよ
383: 匿名さん 
[2014-11-16 18:22:20]
381
モデルルームはにぎわってますよ。
練馬区の他物件とくらべたらよい方だと思います。
384: 匿名さん 
[2014-11-16 18:50:58]
>383
そうなんですか。ウエストは残り戸数が少ないことを考えると、イースト狙いでMR来てる人も相応にいるのかな?
385: 匿名さん 
[2014-11-18 23:53:33]
グランマークキャンセル出ないかな??
386: 匿名さん 
[2014-11-19 09:06:12]
ウエスト(未販売)+イーストで、残り70~80戸くらいでしょうか?
387: 匿名さん 
[2014-11-19 11:41:00]
385さん、グランマークは私もキャンセル待ちしておりましたが、1件も出なかったようです

今、賃貸で定期借家契約ですが、21万円で出てますね

高い…
388: 匿名 
[2014-11-19 11:44:44]
>386
ウエストが58戸中1,2期計50戸位出てて、イーストが50戸と考えると60戸程度じゃないでしょうか?
389: 匿名さん 
[2014-11-19 15:16:21]
私もグランマーク、キャンセル待ちしてました。
キャンセルでないようなので、少々予算オーバーですが、ここを購入しました。
390: 匿名さん 
[2014-11-19 21:05:53]
グランマーク待ちの方、たくさんいらっしゃるみたいですね
391: 匿名さん 
[2014-11-20 17:27:29]
練馬駅近郊で探してる人にとっては、ここがベストでは?
これから出てくる物件は、ここより明らかに高くなるか大幅スペックダウンでしょ。
392: 匿名さん 
[2014-11-21 22:04:50]
キッチンの天然御影石、変えられないですかね?傷とか付きにくいってアピールしてますけど、水が染み込んだ跡がどんどん増えていくんですよね。長い目で見ると劣化が激しいから困ります。。
393: 匿名さん 
[2014-11-21 22:58:26]
>392

お金出して変えるぐらいだったら、汚れてきてから変えればいいんじゃない?
さしてお金もかからないでしょ。
394: 匿名さん 
[2014-11-22 01:15:59]
公式ホームページのルームプランに先着販売住戸の掲載がありますが、2期の売れ残りか何かなのでしょうか?
395: 匿名さん 
[2014-11-22 07:44:57]
>>394
403は二期の資料だと分譲済だから、一期のキャンセル分かな。
405は二期で価格出てたから、売れ残りだろうね。要望書入ったけど、売れなかったとか。
396: 匿名 
[2014-11-22 08:20:33]
>395さん
ありがとうございます。年内にウエストは終わらせたいだろうけど中々しんどそうですね。
蓮根が終わって、加賀の価格が出たら多少は動く人もでてくるのかな…。
397: 匿名さん 
[2014-11-22 21:19:36]
蓮根だいぶ売れ行き良さそうですね。

加賀も立地はいいですよね。
398: 匿名さん 
[2014-11-23 21:59:49]
特殊な設備や仕様とかって経年劣化時の補修等はどうしたらいいんだろうって思いますね
アフターはもちろんですがお願いできる業者も知っておかなければですね
399: 物件比較中さん 
[2014-11-23 22:40:11]
>396,397
蓮根は(マンコミ見る限りでは)かなり出足いいみたいですね。私は線路沿いが嫌で検討から外しましたが。
野村物件に限った話をするなら、加賀の条件見てから動く人もいそうですよね(別に野村信者とかじゃないですよ)
400: 匿名さん 
[2014-11-23 22:46:46]
>399

加賀?
沿線が違うけどそんなもんなのかな?

ここのライバルは沿線が同じのパークハウス上鷺宮(殆ど終わってる?)とか
クレヴィア小竹とかだと思ってました。
野村だったらむしろ志木の方が競合するんじゃなかろうか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる