東京23区の新築分譲マンション掲示板「ヴィナシス金町タワーレジデンス[その1]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 金町
  6. ヴィナシス金町タワーレジデンス[その1]
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2009-10-06 12:27:41
 

ついに説明会の予約が開始しましたね。

ご検討者の方々、さまざまなご意見を、、、

もちろん煽りはスルーです。


ヴィナシス金町タワーレジデンス

・RC造・SRC・S造、 地下2階・地上41階建
東京メトロ千代田線直通JR常磐線「金町」駅より徒歩2分
・京成金町線「京成金町」駅より徒歩1分
東京都葛飾区金町6丁目6000番

[スレ作成日時]2007-10-15 00:01:00

現在の物件
ヴィナシス金町タワーレジデンス
ヴィナシス金町タワーレジデンス
 
所在地:東京都葛飾区金町6丁目6000番(地番)
交通:常磐緩行線「金町」駅から徒歩2分
総戸数: 476戸

ヴィナシス金町タワーレジデンス[その1]

813: 匿名さん 
[2008-11-17 20:03:00]
>>812さん
東京都全体として、と言う意味でした。
誤解を招く書き方で申し訳ないです。
814: 813 
[2008-11-17 20:06:00]
というか、より誤解を与える書き方をしてしまいましたね、
少し訂正します。

>全体的に平成18年よりも犯罪数自体が増えているようですね。
>昨年まで治安が良かったところは悪く、
>治安が悪かったところはより悪くなっているようです。

この部分についてのみ、
東京都全体の傾向について書いています。
この記述より前の部分は金町の傾向です。
815: 匿名さん 
[2008-11-17 23:20:00]
プラウドがあんなに盛り上がっていなくて、大丈夫なんでしょうか?
816: 匿名さん 
[2008-11-17 23:26:00]
なんとか乗り切れるでしょ。プラウドは相当安くしないと厳しいだろうけど。
817: 匿名さん 
[2008-11-19 00:43:00]
まあ、ここも当初は全然盛り上がらず「大丈夫か?」と言う声が多かったですけどね。
賽の目は振られて見ないと分からないと言うことでしょう。

そもそもプラウドの話はプラウドの板でするべきだと思いますが。
818: 匿名さん 
[2008-11-19 00:53:00]
コスモスイニシアのエレベーション更新されましたね。
公式HPもモデルルーム公開中だけになったみたい。

38階に1部屋出ましたね。キャンセル?
公開されている残り住戸は、あと15戸みたいですね。
819: 匿名さん 
[2008-11-19 11:06:00]
そういえば新聞に出てましたけど大学誘致は東京理科大でほぼ決まりのようですね。
土壌汚染を懸念する声もあるようですが葛飾区が責任を持つと言うことで収束しそうです。

これでまた金町駅の乗降客が増えるとますます街が発展しそうです。
820: 匿名さん 
[2008-11-19 11:09:00]
理科大ですか?
真面目な学生が増えそうで良いですね。
821: 匿名さん 
[2008-11-19 15:44:00]
ワンルームの需要が高まりそう。
822: 契約済み 
[2008-11-19 16:10:00]
優秀な学生が街に増えるのは結構なことです。
ちなみにその理科大キャンパスはかなり広い敷地になるんでしょうか?
823: 匿名さん 
[2008-11-19 16:17:00]
はい、3ヘクタール(3万㎡)のキャンパスです。2012年の4月から、3,300人の東京理科大の学生がこの金町新校舎で学ぶことになります。
824: 匿名さん 
[2008-11-19 22:25:00]
しかしこれでやっと1歩前進って感じだなあ。>新宿再開発

ちなみに、葛飾区の公式ページで公開されている平成20年 都市基盤整備特別委員会議事録から新宿の再開発の概要が窺い知れます。

(以下引用)

建築物の整備スケジュールでございますが、事業者案といたしましては平成21年2月、来年の2月着工、23年の8月竣工というようなスケジュールを公表してございます。
 2ページ目をごらんください。建築物の概要でございます。前回のご報告と大きくは変わってございませんが、簡単に概要をご説明いたします。建物は全部で5棟、敷地の南東側に住宅棟、地上39階建てで高さは現在、金町駅の南口で施工されております再開発ビルと同じ高さ138メートルとしております。なお、資料では有効数字の関係で約140メートルというふうに四捨五入で表記されております。用途は共同住宅で住戸数は800戸となります。住宅棟の北側に低層店舗A棟、これが2階建てで延べ床面積は約5,000平方メートル、用途は店舗と屋上が駐車場となってございます。街区の西側には北から低層店舗B棟、自走式の駐車場棟、機械式の駐車場棟が計画されてございます。
825: 匿名さん 
[2008-11-19 23:29:00]
この経済状況ではこの高層マンションはしばらく凍結でしょう。800戸完売なんて夢の夢。住友不動産も無理はしないでしょう。学生向けに変更したほうが賢いかも。
826: 匿名さん 
[2008-11-19 23:34:00]
もうスケジュールは切られてしまったのでこのまま作るとは思いますよ。

平成21年2月着工と言うことは、
工事に関するほとんどの契約は完了しているだろうから、
これを反故にしたら違約金だけでエライ金額になりそうです。
竣工は約2年後なのでその時に景気が上向くことを期待するしかないですかね。
827: 匿名さん 
[2008-11-19 23:48:00]
駅から離れていて高層ってどうなんでしょうね?
828: 匿名さん 
[2008-11-20 00:40:00]
ヴィナシス金町タワーレジデンスのように駅前にあるから、駅周辺の商業施設や図書館などが付加価値になるのであって、駅から離れたただのタワーに私は魅力を感じない。背が高いだけの普通のマンションに過ぎません。
829: 匿名さん 
[2008-11-20 14:46:00]
眺望は良いかも
830: 匿名さん 
[2008-11-20 21:44:00]
>>827さん
高いところが好きとか眺望第一とか単純にタワー好きとか、
そういうちょっと価値観がズレてる人にしか訴求しないと思います。
タワーは土地代の高い場所に作るからこそスケールメリットが出せるので、
こういう位置のタワーは正直微妙ですよね。

まあ、新宿の再開発によって周辺利便性が飛躍的に向上するのであれば、
こことは違った価値観で見られるようになるかもしれませんけど。
価格は…あまり期待できそうにないですね…。
831: 匿名さん 
[2008-11-21 01:11:00]
再開発って大学誘致してマンション作って終わり?
大型の商業施設とか作らないの?
832: 匿名さん 
[2008-11-21 01:13:00]
>>831さん
一応商業エリアもありますし、
屋上が駐車場の商業設備も作るみたいですよ。
ただ、青写真だけが決まっていてなかなか全貌がはっきりしないので、
なんとも言い難い部分はありますけど…。
833: 匿名さん 
[2008-11-21 01:45:00]
実際、板○のマンションは計画滞ってるんじゃないの?
うちの近所のマンション予定地も更地のまま、予定日過ぎてもなんのアクションもなし
他にも知っているところは、違う建築屋が建売で開発してた。
836: 匿名さん 
[2008-11-22 09:26:00]
ちなみに、ここと同じ高さで39階建てらしいですね。>スミフタワー。
837: 匿名さん 
[2008-11-22 10:32:00]
プラウドの売れ行きで再開発の行方が決まるってことはないんですかね?
838: 匿名さん 
[2008-11-22 17:12:00]
大学誘致は確定してるみたいだから 学生対象賃貸物件も金町に増えていくのかしら?開発内容にもこれから変化がある?住宅情報マンション見ると土地の用法は確定してないみたいですし。若い人が増えて街に活気が出るのは良い事ですね。
839: 匿名 
[2008-11-24 08:06:00]
契約者のみなさん、現場見学会いかがでしたか?
840: 匿名さん 
[2008-11-24 10:14:00]
>>838さん

新宿再開発の格子はこちらから見られますよ。

http://www.city.katsushika.lg.jp/kurashi/144/014470.html
841: 匿名さん 
[2008-11-24 17:26:00]
とりあえずファミレスはサイゼリアに決まったようです。

あと、読売・日本テレビ文化センターなるものができるようですね。
カルチャーセンターと呼んでいるものだと思います。
とりあえずファミレスはサイゼリアに決まっ...
842: 匿名さん 
[2008-11-24 18:12:00]
840さん
情報提供 ありがとうございます!
あとは計画どおりに進むかなのですね。
それにしても文化センターって何なんでしょう?
843: 契約済みさん 
[2008-11-24 20:29:00]
>>839さん

見学会の様子は、何名かの方が書き込みされておりますよ。
詳細は住民版をご覧下さい
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48186/
844: 匿名さん 
[2008-11-25 00:13:00]
>>842さん

これですね。

http://www.ync.ne.jp/center/kanamachi.htm

いわゆるカルチャースクールのようです。
ヴィナシスへの移転の話も書いてありますね。
845: 匿名さん 
[2008-11-26 00:59:00]
八幡苑ってお茶屋さんだったのね…。
846: 匿名さん 
[2008-11-26 01:49:00]
844さん
情報提供 いつもありがとうございます。なかなか渋い講座がそろってますね。
847: 匿名さん 
[2008-11-27 21:59:00]
中央図書館って・・・
北か東の間違いじゃない?
じゃなきゃ金町図書館
848: 匿名さん 
[2008-11-27 22:51:00]
>>847さん
中央図書館で間違いないですよ。
今の中央図書館を移転させるので。
849: とっしー 
[2008-11-27 23:36:00]
地元民ですがっ

中央図書館で間違いないですよっ

金町に移転したら今ある新宿の中央図書館は区の図書館の配送センター的なものになります!
850: 匿名さん 
[2008-11-29 17:36:00]
工事柵部分に仮店舗のお知らせがありました。
これを見ると、

・八幡苑(お茶屋)
・大洋堂書店
・げんき鶏(やきとり屋)
・マルショー(金物屋)
・ナトゥーラ(マッサージ屋)
・小笠原歯科医院
・めがねの金宝堂
・ポニー本店(婦人服屋)

が入居予定なんですかね?
工事柵部分に仮店舗のお知らせがありました...
852: 匿名さん 
[2008-12-01 15:46:00]
そのお店全部そこの(元?)地主さんですよ。
853: 匿名さん 
[2008-12-04 09:10:00]
公式サイトの間取り図更新されてましたね。
それを見る限りは残戸数10戸〜20戸のようです。
先着順となっていますので最終期の抽選は終わったようですね。

ちなみに、なんで残戸数にこれだけ開きがあるのかと言うと、
S-70Cの間取りが12F〜23Fと言う表示になっているため、
最大で12戸(全階)の残戸が考えられるためです。
ちなみに住宅情報ナビ上では残戸は15戸です。

投機筋の一括購入がこの大不況でキャンセルになったのでしょうか…???
854: 匿名さん 
[2008-12-04 21:48:00]
>>853さん
コスモスイニシアのHPの物件エレベーション見ると、
バラバラに15戸残ってるようですね。

*エレベーション、公式HPのTOP、右下のリンクから飛べます。

先日までの残住戸と部屋が違うので、
売れた部屋、キャンセル出た部屋とかの差し引きで15戸って感じでしょうか。

公式HPの間取りところは残戸タイプの表示だけなので、
同じ間取りで複数階に残戸がある場合、
以前も○○F〜○○Fって表示になってましたよ。
855: 匿名さん 
[2008-12-06 01:08:00]
あと半年強を残して残15戸ですか。
この市場状況ではかなり健闘していますね。
857: 周辺住民さん 
[2008-12-08 12:49:00]
>>856
今でも座れることはほとんど無いが・・・
(休日の日中などはともかく)
ただの荒らしか?(笑)
むしろある程度の収入層の新住民が増えることで、街の雰囲気が良くなるほうが私は嬉しい。
今の駅周辺の雰囲気、変わって欲しいと思っている人も多いのでは?
858: 匿名さん 
[2008-12-08 17:58:00]
普通に平日仕事行く時座れるし。
859: 匿名さん 
[2008-12-08 22:28:00]
>857さん
856の書き込み、住民板のほうにも同文があるようですし、あまり真面目にとりあわなくても宜しいかと思いますよ。
金町の物件すべての掲示板に書き込むくらいの根性は無いようですし。
KYな荒らしはスルーに限ります。
860: 遠方さん 
[2008-12-17 21:35:00]
今度金町に転勤で移動になります。
このマンションは賃貸もあるようですが、いろいろ調べていますがネットで情報が見つかりません。数年の予定ですので買うわけにもいきませんし、どなたか賃貸情報をご存知の方がいましたら教えてください。
861: サラリーマンさん 
[2008-12-18 10:22:00]
ヴィナシスの賃貸部分は、財団法人首都圏不燃建築公社が区分所有者となります。この公社が窓口となって、賃貸募集をすると思いますが、来年6月竣工のため、まだ募集が開始されていません。
一度、この公社にお尋ねになってはいかがでしょうか?
http://www.funenkosya.or.jp/
862: 匿名さん 
[2008-12-19 22:27:00]
例えばURの新築賃貸も、実質的な募集活動は入居の2ヶ月前くらいにスタートするから
ここも流石にまだ先なんじゃないかと。少なくとも賃料発表は春以降だろうな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる