オリックス不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワー 小石川【THE TOWER KOISHIKAWA】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. ザ・タワー 小石川【THE TOWER KOISHIKAWA】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-04-20 00:44:42
 

オリックス不動産が贈る、
都心レジデンシャルシリーズ、誕生。


所在地:東京都文京区小石川1-22-8(地番)、小石川1-14-3(住居表示)
交通:都営三田線 「春日」駅 徒歩3分
   都営大江戸線 「春日」駅 徒歩3分
   東京メトロ丸ノ内線 「後楽園」駅 徒歩4分
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上18階地下1階
総戸数 122戸【事務所2戸(非分譲)、店舗4戸(非分譲)、非分譲住戸25戸含む】
間取り 1LDK〜3LDK
専有面積 40.06m2(6戸)〜103.82m2(3戸) ※総販売戸数に対応


[スムログ 関連記事]
【小石川界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/1332

[スレ作成日時]2007-08-18 09:02:00

現在の物件
THE TOWER KOISHIKAWA
THE
 
所在地:東京都文京区小石川1-22-8(地番)、小石川1-14-3(住居表示)
交通:都営三田線 春日駅 徒歩3分
総戸数: 122戸

ザ・タワー 小石川【THE TOWER KOISHIKAWA】

187: 181 
[2007-10-09 13:14:00]
引き続き181です。

結論として、私は見送りました。
185さんが書かれているとおり、やはり高級・高額物件はそれなりのデベさんが扱い、ゼネコンも一流のところのものがベターだと思いますので。
何よりも、価格とのバランスが悪すぎると思います。

まだ未定とはいえ。仮価格で上層階は460万-470万/坪です。
その下の90平米クラスの坪単価が400-430万円/坪。

価格については、「まだまだ上がる派」と「もうバブル派」がいると思うので、あくまで現状と照らし合わせて発言します。
どうしても文京区が良い人は読み流してくだされば良いのですが、いろいろ検討している方は、他のエリアの新築や築浅中古も含めて良く比較されたたほうが良いと思います。
タワーマンションを検討する場合、共有部分の付加価値までいれて比較すべきですが、このマンションはそもそもがタワーというほどの規模ではなくこ共有施設がほとんどありません。
しかもタワーとしての眺望は望むべくもなく、敷地内(実際には敷地内とは言いませんが)には用地買収時に交渉失敗した古い店舗がメインエントランス脇に残る・・・
私はこのマンションに関して、決してネガティヴ派ではなかったのですが、現地・MR・仮価格を見て、見送ることにしました。

ただ一つ言えることは、文京区に愛着があり、利便性をメインに考えている方に関しては、確実に買える物件が出てきたと言うことです。
デベが調整すれば競合もしないでしょうから、無抽選になるでしょう。ましてや上層階は高い確率で残ると思いますので、予算さえあれば買えます。

不動産の動向を確実に予測できる人は皆無でしょう。
数年前、湾岸のマンションが供給過剰で叩き売りになっていた状況があるとき一変し、売り渋りが始まり、完成遅延によって新価格・新新価格になり、それでも完売しているのが現状です。
住不の護国寺のように、何年かかっても定価で売り切るという覚悟で値付けをしている物件もある訳です。
要は、デベさんが、このマンションをどう売りたいかという意志次第だと思います。
ただ、私は何年か住んだ後に、売却するか投資用にするかという観点で考えていましたので、そういった点からは真っ先に消える物件でした。

ちなみに、上記投稿
×電子コンフォート
○電子コンベック
ですので、訂正します。
188: 周辺住民さん 
[2007-10-09 21:51:00]
まあ 時間がかかっても売れる場所ではあると思います
しかしあの今にも崩れそうなクリーニング屋がある事によって資産価値は減るでしょうね
よりによってエントランスの隣なんて
多分 周辺住民もほとんどは退くと思ってますよ
周辺住民にとっては ちょっとひんしゅく
189: 匿名さん 
[2007-10-10 00:01:00]
オリックスがあの土地を買収することはもうない、と聞いたのですが。
190: 匿名さん 
[2007-10-10 01:05:00]
●リー●ン●屋さん、しがらみのないただのテナントだったら
マンションできたらそっちに移ったりして?
安いからか、それなりにお客さん付いてるみたいだけど
今の建物だと狭くて、お客さんが店の外にしか並べないし
アーケードの屋根が撤去されてからは軒もないので雨ざらし。
それに地震で崩れそうな建物には店員さんも居たくないでしょうに。

あくまで想像ですが、もしかして、オーナーさんは近隣の方で、
自宅の日照を確保するために土地を売らなかった、というのが真相だったりして???
もし関係者の方が読まれていたら、何を勝手なことを書いてと
お怒りになるかもしれず申し訳ありませんが、
そんなことを考えてしまうぐらい、あれだけ残るというのが不可解なのです。
191: 匿名さん 
[2007-10-10 04:29:00]
>>190

なぜ、>>186さんが
> ク●ー●ン●屋の件、詳しく書きますと、オーナーではなくテナントさんです。オーナーはORIXへの売却で同意しているようですが、営業権を盾に高額要求をして決裂したとのことです。
> 依然交渉中ということで、合意する可能性も残っているとは言っていました
と書いて下さったのをウソだと思うのか、、、そっちのほうが不可解です。
192: ご近所さん 
[2007-10-10 06:30:00]
もしクリー*ング屋がうるさい事を言って売却が出来ない様なら なぜ周りが撤去し始めた頃にあえて開業したのかとても疑問です(以前からその場にあったのならわかりますが・・)
お金ふっかけようとしてわざと開業したとしか思えないのですが!!
いずれにしてもうさんくさいクリ店です 2度と利用したくありません!
自分がオーナーであれば売却しようとしているのにクリ店をわざわざ入れないし もしそうだとしても普通はもうすぐ移転せざるえない事を納得させて入居させているはずです それは入るクリ店も周囲土地を見れば一目瞭然にわかっているはずです!
どうみてもグルでしょ!
近隣住民としては周囲の景観が悪くなるのは歓迎しません
綺麗なマンションが出来て欲しいのですが
近隣住民にとっても不満です
193: 匿名さん 
[2007-10-10 12:01:00]
あのクリ店が、もとはマンション計画を持ちかけたそうですね。
194: 周辺住民さん 
[2007-10-10 13:56:00]
あまりに欲が強過ぎると 結局金銭的にも人としての価値も損するといった典型ですな
勉強になりました
でも近所なので綺麗にして欲しいです
195: 匿名 
[2007-10-10 21:22:00]
クリーニング店が敷地内にあるとは聞いていたものの・・・
せいぜい隅に建っている程度だと思っていました。
1億超える部屋もそれなりにありますし。

まさかあんなに目立つところ(エントランスの隣)にあるとは
思いませんでした。
しかも想像以上に汚いクリーニング屋です。
現地を見に行って思わず「ありえない!」と呟いてしまいました。

MRに行った時に担当の方が、「デザイナーの方が現地を見に行った時に
イエローがいいと閃いたそうです」とおっしゃっていましたが、
思いつきで黄色・・・やめてくれー!と思いました。
デザイナーが外観を考案しても、あんなに汚いクリーニング店が
モロ前面に建っているのでは全て台無しだと思います。

というかあのクリーニング屋がセットになっている時点で
売ろうとするオリックスの姿勢もどうかと。
196: ご近所さん 
[2007-10-10 22:32:00]
本当にクリー*んぐ屋無くなって欲しいですね
汚すぎます
197: 匿名さん 
[2007-10-10 23:24:00]
だれか、そのクリー屋の写真載せて欲しい!!
単なる怖いもの見たさですが。。。。
198: 匿名さん 
[2007-10-11 00:40:00]
資産価値ガタ落ちは避けられない物件を誰が買うのか。
相当安くしないと完売しそうにないね。

クリーニング屋がどけばねぇ。
199: 匿名さん 
[2007-10-11 10:08:00]
クリーニング屋さんが無くても、趣味悪いマンションですね。
サッシ高が220㎝だと、天井高は250㎝あるのでしょうか?
来週MRに行こうと思いますが。
佐藤工業は変えられないのでしょうか?
200: 周辺住民さん 
[2007-10-12 01:22:00]
近所にしてはもうクリ店の土地買収が無くなった今 頼むからオーナーさんクリ店さんは両方責任もって街の為にちょっとは建物を綺麗にして欲しいです
でなければ 地元からもひんしゅくだと思います
201: 匿名さん 
[2007-10-12 09:59:00]
クリーニング店、クリーニング店とご避難されていますが、マンションが出来るから邪魔だ!醜い!なんて言う方も勝手すぎるのではありませんか?昔から営業していたのに。
202: 物件比較中さん 
[2007-10-12 13:49:00]
クリーニング屋は周りが撤去を始めてから営業を開始したと書いてありますけど・・・
203: 匿名さん 
[2007-10-12 16:26:00]
マンション計画をオリックスに持ちかけた当人なのに、いざとなったら立ち退かないというのも
非難の理由かと‥
204: 匿名さん 
[2007-10-12 21:39:00]
そんなへそ曲がりなお店が完成後に入ったら最悪ですね。
他にも事務所、店舗が入居するっていうのに。
まあ、ろくでもないところが入居するんでしょうね。
テナントの所有者が○○だから。
205: ご近所さん 
[2007-10-13 07:24:00]
まあ私欲のかたまりがこのマンションに入らないのは 不幸中の幸いと言う考えもありますよ!
ただ エントランスの横って言うのがね〜〜〜 せっかく出来上がる街並みが崩れる 再開発の難しさですね
俺は言いだしっぺだから お金をもっとよこせと言う事でしょうか??
他が撤去を始めるあたりからクリ店をあえてわざと?開業させた事でも オーナー側とオリとの話し合いがうまくいっていなかったのでしょうな! そこからもかなり考えの強引なオーナーな事が伺えます!?
206: 匿名さん 
[2007-10-13 20:46:00]
ん?悪いのはオーナー?テナントじゃなかったっけ?
それより、販売会社の言う事を鵜呑みにしていいのだろうか?
まあ、下手に嘘言うとバレたら訴訟の恐れもあるから、本当なんだろうな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる