近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート中杉通りってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 白鷺
  6. ローレルコート中杉通りってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-05-17 06:38:13
 削除依頼 投稿する

ローレルコート中杉通りについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:東京都中野区白鷺2-911-5他(地番)
交通:中央線/阿佐ヶ谷 徒歩18分
価格:未定
間取:2LDK-4LDK
面積:62.73平米-94.78平米

[スレ作成日時]2009-03-25 20:13:00

現在の物件
ローレルコート中杉通り
ローレルコート中杉通り
 
所在地:東京都中野区白鷺2丁目911-5他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「阿佐ケ谷」駅 バス7分 「白鷺1丁目」バス停から 徒歩1分 (徒歩18分)
総戸数: 39戸

ローレルコート中杉通りってどうですか?

51: 匿名 
[2010-05-22 23:23:42]
価格は…何とも言えませんが…
私は申込みしましたよ!
52: 匿名 
[2010-06-09 19:51:36]
そういえばここ住んでいる方は阿佐ヶ谷と鷺ノ宮どちら使う方が多いですか?
53: 物件比較中さん 
[2010-06-17 13:05:34]
ここ、入居開始しているのに、空いてますねえ。建物も気に入ってますが、やはりネックは値段なのでしょうか?もう少し下がれば埋まるのかなあ・・・。
54: 匿名さん 
[2010-06-18 08:41:49]
マンションとしてのグレードや利便性を考えると他に比較してそんなに価格が高いですかねえ?割安感のある物件はそれなりの理由があるようですし。難しいところです。ぼちぼち入居されているようです。
55: 匿名さん 
[2010-06-25 01:10:25]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
56: 物件比較中さん 
[2010-06-26 00:29:24]
価格が高いからってのはわかるんですが、
どうしてこんなに売れないんでしょうか…?
そんなに悪い物件でもないとは思うのですが。

関心はあるのですが、
完成物件なのに入居者が埋まらないのは、
やっぱり購入するのに躊躇しますよね?
57: 匿名 
[2010-06-26 01:18:39]
西武新宿線が微妙、しかも駅から微妙に遠い、値段が高すぎ
58: 匿名さん 
[2010-06-26 23:15:02]
>>56
完売していないって言っても入居されている方もいるわけですし、それぞれ優先順位が違うだけです。
ご自分で立地、価格、内容がいいと思えばそれでいいと思います。

ちなみに私はここが中野区だった時点で検討をやめました。
杉並在住なのですが、色々な意味で区を移りたくなかったので。
こんな人もいます。
59: 近所をよく知る人 
[2010-07-05 13:44:30]
>>56
西武新宿線っていうのがあまりに微妙。
しかも、駅から近くない。
そもそも、西武線って、昔は都心から糞尿を練馬の農家に運んでいた列車なんだよね。
それはともかく、沿線の街の質も、住民の質も、近隣の中央線や丸ノ内線などとは全然違う。
中央線阿佐ヶ谷駅が使えるように錯覚するかもしれないけど、バス使って通勤なんて現実的にありえないし。

そのくせ、中央線沿線と大差ない価格帯。
あまりに高い買い物だと思いますよ。

60: 匿名さん 
[2010-07-05 16:49:23]
>>59
マンション批判なのか地域批判なのかハッキリしろと。

あの距離のバス通勤は全然有りだと思います。
そんな事言ったら駅から徒歩10分圏内しか対象になりません。
普通にもっと辺鄙なマンションなんていくらでもあるし、むしろ目の前がバス停なんてラッキー!!

それでも微妙な場所と値段が高いのは同感ですが。
61: 58 
[2010-07-05 21:26:04]

別に微妙だと言っているだけで、批判はしていませんよ。


そういえば、さっき駅で拾ったSUUMOを読んでいたら、ここの広告を見かけましたけど、あまりに詐欺的なコピーで笑えました。あれだと阿佐ヶ谷に立地していると誤認されかねない、際どい微妙なコピー。ライターさんの苦労の結晶ですね。
62: 匿名さん 
[2010-07-06 08:52:26]
ちょっと恣意的なコメントが目立つように思います。実際に2駅使えるのは事実だし、60さんの言う通りバス通勤なんて当たり前です。しかも阿佐ヶ谷なら目の前のバス停から数分おきのバスで5分、西武新宿線なら鷺ノ宮まで徒歩8分はやはり便利と言えるのではないでしょうか。西武新宿線を生活のために使うヒトも多いのも事実で昔のことを言ってもはじまりません。このマンションに関するもっと有益な情報交換が必要と思います。設備やグレードなどの点も合わせて十分に検討していいマンションと思ってます。

SUUMOには最近ここの宣伝みかけませんがーーーー。
63: 匿名 
[2010-07-06 10:54:08]

新宿か馬場に勤務なら便利だけどね。新宿で乗り換えるのは駅が離れているので結構手間。馬場で山手線か東西線に乗り換えて1本で職場に着くならありかも。

バスはありえないでしょう。

リタイアして通勤の必要がなく、子供も独立していない老夫婦ならいいのでは。



64: 匿名さん 
[2010-07-06 12:20:13]
バスと電車がこんなに発展している東京でなに言ってんだよ。

リタイアして通勤の必要がなく、子供も独立していない老夫婦がこんな物件買うかよ。
65: 匿名さん 
[2010-07-06 12:29:04]
バスはあり・なしでいったらありでしょ。
本数も多いし。
それに、主婦とかにとっては自転車があれば駅まで遠くても関係ない気がする
66: 匿名 
[2010-07-06 12:35:33]

お気楽な専業主婦はいいけど、バス・電車乗り換えなんて、毎日通勤する旦那や通学する子供は可哀想。

67: 匿名さん 
[2010-07-06 12:55:20]
>>66
子どもは自転車圏内で通学できる所を選べばいいんじゃね?
学校はある程度選択できるし、それは個人の自由だ。
あとは、世帯主が我慢できるかできないかの問題w
68: 匿名 
[2010-07-06 12:58:56]
>>66
進学の選択肢が限定されちゃいますね。
いい塾もあまりないだろうし。
まあ、子供の教育にあまりこだわりないならいいのでは。

69: 匿名さん 
[2010-07-06 13:00:13]
旦那の年収が可哀相なんだからしょうがないだろ!!

そこんとこ、くみとってバス乗ってあげなよ。

70: 匿名 
[2010-07-06 13:23:13]
駅遠は資産価値ないですよ。
価格が安い以上に資産価値のマイナスが大きい。
安物買いの銭失い。
71: 匿名さん 
[2010-07-06 17:07:39]
何だかマンションとはちょっと関係ない話になっているようなーーー。

ここを駅遠とするのもちょっとですね。このあたりは住宅街ですから、バスを通勤している方はとっても多いですよ。都内ですし便利だと思いますが、この場所に価値を見いだす方がこのマンションを選ぶかと言うことでしょう。都内の学校はどこでも通学圏ですので教育環境も悪くないと思います。
72: 匿名さん 
[2010-07-06 18:47:35]
まあ、こうした不利な条件を受けてのこの価格なんだし、別にいいんじゃない?
73: 匿名さん 
[2010-07-06 23:02:35]
なぜかバス否定派がでてきからね。

悪くないけど、「けど」がついちゃう物件ですね。
74: 匿名さん 
[2010-07-07 11:47:31]
バス通勤の人で、雨の日にタクシー使う人って意外と多いよね
雨の中でのバス待ちが嫌なんだろうけどさ
でも、その分の出費は痛いよね
75: 匿名 
[2010-07-07 12:04:37]

戸建だと駅遠で立地条件が悪いから、駅近立地のマンションをというのが、戸建とマンションの選択の分かれ目だと思うのだが、マンションなのに戸建並みに立地条件が悪いなんてありえないですね。それなら、戸建てにすればいいのにね。
76: 匿名さん 
[2010-07-07 12:07:04]
バスやタクシーに乗る「金銭的コスト+時間的コスト」×家族の人数×居住年数を考えると、無理してでも駅近がいいですね。
77: 匿名さん 
[2010-07-07 14:39:54]
>>75
そんなこたぁない。それはあなたの偏見でしょ?
今更この”マンション掲示板”で戸建vsマンションの議論しても仕方ないのでは?
78: 匿名さん 
[2010-07-07 17:16:30]
77さんに同感です。やたらバスが嫌いだったり何だか場違いの意見があるように思います。都内であれば公共の交通機関であるバスを使うのはごくごく日常的ですし、バス代も交通費として支給される会社も多いと思います。ここの立地条件は駅遠と言うほどではないと思います。むしろ2駅使えて便利では?

バスが嫌いな方は他をあたればよろしいのではないでしょうか。
79: 匿名さん 
[2010-07-07 19:19:12]
バス云々より、
なんだろうな、全体的に今ひとつ魅力にかける気がします、この物件…。
行けばわかります、行けばね。
80: 匿名さん 
[2010-07-07 23:31:38]
駅前のプラウドやPHみたいな背の高いマンションと比べてしまうとどうしても迫力にはかけますよね。
中身は甲乙つけ難いですけど、周りが閑静な住宅街なので駅前みたいな賑やかさはないですね。

賑やかさととるか、騒がしさととるか、はその人の感じ方しだいですけど。
81: 匿名 
[2010-07-08 00:16:36]
野村や三井と比べるのは無理な気がw
ベンツやBMWとマツダのデミオを比べるくらい違う気がする
どちらがいいかはその人次第


82: 匿名さん 
[2010-07-08 11:21:28]
>今ひとつ魅力にかける

たぶん杉並と中野の差だと思います。
中杉通りを阿佐ヶ谷から北上すると、中野に入った途端に街路樹がなくなって街並みが変わります。
もっと北上して練馬に入るとまた一段変わるので面白いですよ。
83: 匿名さん 
[2010-07-08 12:34:02]
急にこの掲示板が賑やかになってきたような。何だかんだと言って結構このマンションに興味持っているヒトがいるんですね。
84: 匿名さん 
[2010-07-08 16:57:00]
このマンションっていうか、マンション論を話したいだけのような。
いいだけどね。
85: 匿名さん 
[2010-07-08 17:14:32]
そもそも、西武新宿線の駅からなら充分歩けるんじゃないの?
86: 匿名 
[2010-07-09 00:42:02]
西武新宿線なんて嫌だ〜
88: 匿名 
[2010-07-09 11:19:47]
西武新宿線と中央線の両方を知っていたら、西武新宿線沿線なんて敬遠すると思う。
89: 匿名さん 
[2010-07-09 16:44:29]
朝の通勤で大手町へ行くとして、

1.鷺宮からノンストップで高田馬場、東西線乗り換え

2.バスで阿佐ヶ谷、中央線で東京駅

大した差はないと思うけど。
90: 匿名 
[2010-07-09 20:50:39]
交通の利便性の差はたいしてなくても、むしろ大事なのは、沿線の町の質、文化みたいなものの差なのでは。
91: 匿名さん 
[2010-07-11 23:03:18]
町の質とか、文化みたいなものの差がなんだって?
92: 匿名 
[2010-07-13 00:09:22]
>>91
だから、立地がいまいちだから、このマンションは魅力に欠けるってことだろ。
93: 匿名 
[2010-07-13 01:04:10]
だからそんな魅力的な立地求めるならもっと高くなるよ。どうも相場感わからん輩が多いな…
94: 匿名さん 
[2010-07-13 09:28:07]
>>92
立地っていいながら地域の質とか言ってんだから所在地みた段階でここからでてけばいいじゃん。
95: 匿名さん 
[2010-10-08 01:29:25]
購入を検討しているものです。
この前見学してきましたけど、結構よかったですよ。
なんといっても、実物を見ることができる安心感がありました。

値段もそう高くないと思います。

以前、三鷹あたりの物件を見学したことがありましたが、
中央線沿線では、バス便なんて当たり前。
その分本数も充実していました。
それはここでも言えると思います。
駅近となると、それこそ、すごい値段になってしまいます。

さらに西武線の急行停車駅に8分と10分以内でいけるなら、
トータルでは良い物件だと思いました。
96: 賃貸住まいさん 
[2010-10-29 05:37:52]
3階建てになってる部分の最上階ってもう残ってないですか?
狭いのでいいんですが・・・
97: ご近所さん 
[2010-11-11 12:00:52]
南向きの低層階の2階部分は、入居済みですが、1階と3階は空いてますよ。
3階は、3LDKで80㎡あるので中々手が出しにくい感じです。
1階は、中杉通りより奥に入るとより半地下になるので、外を歩く人と目が合う
可能性は高いと思います。
販売して1年経ちますが、思うように売れていないようですね。
98: 匿名さん 
[2010-11-11 14:57:34]
たしかに。

3Fは手が届きませんでした。

中杉から一歩入った静かな環境、建物のグレード、申し分なかったのですが・・。
結局自分は「阿佐ヶ谷からの距離」と「その割にこの価格」がネックになり、断念しました。

3Fがもう少しお手頃な間取り&価格であれば決めてたと思います。


良いマンションだと思うんですけどね。

一時とは言え、縁があったマンションだと思っているので、なんとなく応援したくなります。




99: 物件比較中さん 
[2010-11-23 06:58:01]

低層階の3階って角部屋(南西角)はもう売れたんでしょうか?
売れ残っている80㎡の3LDKの間取りはホムペに出てるやつですか?
100: 買い換え検討中 
[2010-11-24 11:48:55]
K'タイプのロフト付きモデルルーム見学した方いますか?
ココは低層棟になるのでしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる