住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー麻布十番」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 三田
  6. シティタワー麻布十番
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2010-07-20 08:50:02
 

個人的には大注目です。


総戸数:528戸
売主:住友
施工:清水、奥村組

【タイトルを変更しました (仮)麻布十番超高層プロジェクト〜三田小山町東 → シティタワー麻布十番(2008.6.19 副管理人)】

所在地:東京都港区三田1丁目100番1(地番)
交通:都営大江戸線 「麻布十番」駅 徒歩4分
   東京メトロ南北線 「麻布十番」駅 徒歩4分
   山手線 「田町」駅 バス9分 「中ノ橋」バス停から 徒歩2分
管理会社:住友不動産建物サービス 
売主:住友不動産
販売会社:販売代理/住友不動産販売
施工:清水・奥村建設共同企業体

[スレ作成日時]2007-10-17 10:46:00

現在の物件
シティタワー麻布十番
シティタワー麻布十番
 
所在地:東京都港区三田1丁目100番1(地番)
交通:都営大江戸線 麻布十番駅 徒歩4分
総戸数: 502戸

シティタワー麻布十番

1351: 匿名さん 
[2010-03-20 21:10:22]
シティータワー品川は平米40万円台
有明は平米80万円。
だからここが平米100万円。
1352: 匿名さん 
[2010-03-20 22:51:06]
品川は定期借地権ではありませんでしたか。
1353: 匿名さん 
[2010-03-20 23:01:58]
品川は借地です。
しかし建物の原価を素人に知らしめた貴重な建物です。
所有権換算では平米50万位ですかね。
1354: 匿名さん 
[2010-03-20 23:03:57]
>>1344
いやいやゴールドマンサックスだよ、ガソリンスタンドとか、あり得ないでしょう。
1355: 匿名さん 
[2010-03-20 23:58:52]
おいおいここの仕様で80㎡で8000万だったら場所が有明でも安いって。
品川の賃貸仕様の値段を比較に出されて熱く語られても苦笑するしかないですね。
こっそり教えますと有明の仕様は標準、豊洲が若干高め、大崎が高め、ここは超高めです。
ここの現地MR行って実際に部屋に入れてもらえる層だったら分かっていると思いますが。
まあHPの情報だけの層だと品川と比較するのは仕方ないのかな?(笑)
1356: 匿名さん 
[2010-03-21 00:11:03]
そうではなくて、超豪華仕様にして高く売ることに無理があると言っているのでは?
この立地とシティータワーのブランド名でね。
それなりの仕様にして、㎡100万で売ることでバランスがとれると思う。
1357: 匿名さん 
[2010-03-21 00:18:12]
あー、赤坂が2割高いってほざいてたヤツか
ここが平米100万?
寝ボケすぎだろ
1358: 匿名さん 
[2010-03-21 01:41:57]
>1357
単純な疑問ですが、安く(適正価格)なることがそんなに困るんですか?
給料も上がらない、物価も安定(物によっては値下がり)している現在、不動産だけ高いことが是とは思いません。
そんな当たり前の庶民の意見に噛み付く貴方、やはり販売側?
それにしたら(お客様に対して)ずいぶん言葉が悪いですね。
品格(そんなのないと思いますが)を疑います。
1359: 匿名さん 
[2010-03-21 01:51:01]
>>1357さんは言葉を選んだ方がいいね。意見は多様なんだから。

販売側がいくら高値維持で頑張っても
需要サイドがそれについていかないのが今の市況

多少時間はかかるかもしれないけど、
時間をかけてこのエリアの相場は
平米100万
に近づいていく(あるいはそれ以下になる)
ということだね

逆に今後はその買い手がつく値段にすべく土地仕入、
仕様の決定などが行われるということでしょ
1360: 匿名さん 
[2010-03-21 01:56:40]
セキュリティとか窓ガラスとかはここより大崎の方が良いけどな
1361: 匿名さん 
[2010-03-21 02:00:47]
ガラスは十番の方が良いか。
1362: 匿名 
[2010-03-21 02:22:37]
ここにもSさんかその信者が登場してたのね。
1363: マンコミュファンさん 
[2010-03-21 04:24:22]
最近神奈川の武蔵小杉のタワマンスレでサル山のボスが暴れております。
どなたかガツンと現実を教えてやってください。


武蔵小杉の今後についてのスレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68379/


No.657 by 匿名さん 2010-03-20 03:54
日本ナンバー1のタワマン
日本有数のターミナル駅
大不況に影響されない富裕層の流入
関東最強はだてじゃないってことよ。
ムサコなめんなよw


No.731 by 匿名さん 2010-03-21 04:08
>>728
で、都内で利便性そこそこで住環境抜群のタワマンってどこなのよ?
二子玉とか言わないでくれよwwwwwwwwwwwww



1364: 匿名さん 
[2010-03-21 12:58:10]
>1359
その調子で麻布台PHもぶった斬ってくださいな
1365: 匿名さん 
[2010-03-21 23:43:34]
>>販売側がいくら高値維持で頑張っても
>>需要サイドがそれについていかないのが今の市況

>>多少時間はかかるかもしれないけど、
>>時間をかけてこのエリアの相場は
>>平米100万
>>に近づいていく(あるいはそれ以下になる)
>>ということだね

>>逆に今後はその買い手がつく値段にすべく土地仕入、
>>仕様の決定などが行われるということでしょ

その値段で土地の仕入れが難しければ、
今後しばらく都心の一等地のマンション供給が細る。

徐々に地主が根負けしてその値段で土地を売るようになる。
そして平米100万程度の供給が行われる。
結構、価格調整には時間はかかりそうだな。
1366: 匿名さん 
[2010-03-21 23:46:22]
供給サイドの価格調整に時間はかかるが、このエリアのマンションの価値はもう
平米100万円の水準に下がっていると言ってもよいのではないか。
ある程度の期間で売却しようと思ったらその水準に下げないと売れないのだから。
1367: 匿名さん 
[2010-03-22 03:15:34]
ここって、売れ残りが多いみたいな感じでいわれることがあるけど、このご時勢で、売れ残り57戸?であれば、そう多くはないような気もします。他の(大型)物件ってどうなんだろ?

買い手と売り手の情報格差を埋めるべく、法律で、残戸数を適宜開示するよう、義務づけて欲しいです。
1368: 匿名さん 
[2010-03-22 15:15:35]
港区の某マンション、49戸中24戸と半分近く売れ残っているのに
先着販売住戸はたったの4戸だったからね。
先着販売戸数なんて信用しちゃダメだよ。実際はもっともっと売れ残っている。
1369: マンション住民さん 
[2010-03-22 16:14:06]
日曜日の夜10時くらいに、近隣地区の築浅の高層マンションと窓の明かりの大よその面積を比較してみると、どのくらい未入居かが分かりますよ。
通常は五分の三以上は明かりが灯っていますね。ここは?
広告貼り出している窓は除外です。
1370: 匿名さん 
[2010-03-22 20:04:12]
1369さん
住友不動産って、竣工前に全部を売りに出しませんよね。
竣工後も小出しに売る手法で、高値をキープするデベで有名ですよね。
だから、売れてる、売れ残ってるという議論そものもが無意味。

3/5は住友の思惑&ペース配分通りでは。
明かりがついてなくても、落ち込む必要ないよ。
1371: 匿名さん 
[2010-03-22 23:10:32]
ここは当初強気で期別次別販売はしないということで抽選販売だった。
ところがその後(特にリーマン以後だと思うが)解約が相次いだ。
別にもともと小売りで価格を維持するつもりではなかったが、期別次別に戦略を変更せざるを得なくなった。
だから現在の売れ残り戸数57とかやってるけど、まだその後の次別販売が残っている。つまり売れ残りはまだありますよ。
夜の窓の明かりの付き具合を見て売れてない → いや夜遅く帰ってくる人も多いという反論もあったが。
高層階の明かりのつき具合と低層階の明かりのつき具合明らかにコントラストが有る。
何も、高層階の人だけが遅く帰宅するわけではないでしょう。
1372: 匿名さん 
[2010-03-22 23:23:22]
ここはミニバブルの終わりごろ、しかも資材価格が高騰している時の値付け。
だからよく割高といわれる。
ところがリーマンショック以後の景気の急速な悪化。
あまり表には出ていなかったが(というか都心の供給物件が極端に減少していたから)確実に
マンション価格は下降していた。
最近、地価下落の影響(2年連続でいくらくらいになります、頭金なんか簡単に出てしまいますよね)
もあって割安のマンションが供給されるようになり、即日完売の物件も出てきて
契約率が上昇してきているという。
こういう環境のなかで昔の値付けで競合しているこのマンションは今後も苦戦が続くと思う。
1373: 検討者 
[2010-03-23 15:13:01]
港区、渋谷区に限定し、タワーマンションで、1億5千万までである程度高層階にすめて、港南や芝浦、台場などはを除き、かつ周囲においしい食事があり、駅が近くにあり、定期借地でなく、今、マンションがほしい場合、他にありますでしょうか? 結局のところ、いろいろなマンションを除外していき、こちらの物件を購入しました。虎ノ門タワーズレジデンスは坂がきついし、愛宕は周りが不便だし、赤坂も坂がすごいし、青山パークタワーは高いので低層階しか買えないし、パークマンション買えないし、青山ザタワーはちょっと狭いし。六本木アトラスは内装のディティールが低すぎるし。パークコート麻布十番は店舗がはいったり風呂が狭いし。タクシーとかめちゃくちゃ使えるお金持ちは周りが静かでなんにもなくてもいいんですが、歩いて場末風の飲み屋から三つ星レストランまでいけるってここしかないんじゃないかなあって思うんです。相場とか売れ残りがどうこうより、こことお隣以外にありますかね? 今は買い時じゃないとかそういうことは度外視して今ほしい場合です。ここを購入した人で同じお気持ちの方も多いのではないかと思うのですが。。。 なぜ、そう相場と売れ残りの話ばかりでるんですかね。。。
こちらは、建材、建具、ディティール、エレベーターの床材、天井のランプの質、床の絨毯のグレード、サッシ、どれをみても、立地を考慮すれば、同価格帯マンションと同じかグレードは高いと考えられます。たたかれる理由がむしろないと思うのですが。。。
1374: 匿名さん 
[2010-03-23 16:05:54]
1373さんに同感。
住宅って、相場とは別に、人生のタイミングにおける買い時がありますよね。ネガさんがおっしゃる「底」(もし今後くるのであれば、ですが)で買えれば、確かに特かもしれないですが、何よりも、今、持ち家が欲しいということはありますよね(仮に、数年後に「底」が来たとしても、例えば、子供に転校を強いることになるなど、既に手遅れというか…)。賃料かかることを考えれば、多少下がったところでそんなに損しないわけですし、賃貸暮らしのどことない不便さを考えると、私も、子供が生まれたのを機に、そろそろ買いたいと考えています。おまけになんだかんだで都心の一等地の出物って少ないですよね。投資目的の方にとっては、相場が極めて重要なのでしょうが…。
1375: 匿名 
[2010-03-23 21:13:56]
私も1373さんに同感ですよ。住んでみて、いろんな意味で価格以上の価値があると感じます。
価格も大事ですが、生活はタイミングも大事。
下がるかわからない価格をいつまでも待ってたら、その分、時間がどんどん過ぎてってしまう訳です。
私は、1月入居ですが、もっと早く決心して、去年の夏から住めば良かったと後悔してるぐらいです。
1376: 匿名さん 
[2010-03-23 21:31:35]
胡散臭いマンション評論家の書き込みはスルーでいいんじゃないの?(笑)
1377: 匿名 
[2010-03-23 21:57:18]
まあ利害関係者の多い高額物件マンションはネガられるのも仕方ないね〜。一件決まる決まらないで営業は給料が違う。買える買えないで客は激しい葛藤がある。
今は高額物件を買える層がごく少ないから。
1378: 近所 
[2010-03-23 22:18:58]
>>1373
外観、内装の趣味の悪さ(個人の好みです)
天井の低さと柱の位置がいやです
あと、”住友”はマイナスポイントかな
1379: 匿名さん 
[2010-03-23 22:52:44]
1373さんとまったく同じ意見でここを購入済みです。
買ってから仕事が忙しくて最近やっと引越したけど、思った以上に快適!

六本木のオフィスまでは徒歩で通勤。
ご近所も上場企業の役員とか、医者とか、それなりの人が入っていて
コミュニティも楽しい。

ここは価格値切って買うところじゃないよ。
安値のマンション、今いくらでもあるし、価格重視ならここじゃないと思う。
1380: 匿名さん 
[2010-03-23 23:05:39]
確かにそうですね。
安いマンションならいくらでもあるから、予算があわないなら、そちらをあたってくれというところですね。
1381: 匿名 
[2010-03-23 23:09:06]
部屋の内装って高級だけど控え目でよいと思うけどな。ホントに中見た?

あと柱、柱と言うけど柱が邪魔な部屋なんかどこのフロアもないけどな。あなたの売っているマンションじゃなくてここのこと??
1382: 匿名さん 
[2010-03-23 23:24:41]
下馬評より己の価値観で判断されての購入、誰も異論がないと思います。
予算の範囲で気に入った物件を買うのは当然です。
誰も買ってしまった方を批判しているのではありません。
購入者は間違いなく、勝ち組です。

多くの方が批判している(皮肉っている)先は、ポンと買っていただける有難い層の絶対数を読み違えて、無駄な経費を垂れ流しながら、いつまでも既にいない「有難い」層を待っている、販売会社ではないでしょうか。
しかし、どのようなスタンスで販売元が商売しようが、これもまた企業の自由なんですね。

ライバル会社が他の物件を批判することも当然、仕方がないと思います。
プロの批判の中には、思わず素人が気づかない盲点も沢山ありますから参考になります。

したがって、この物件がほしくても絶対に予算的に買えない方が色々文句を付ける事が、一番見苦しいのかもしれません。
お気持ちは理解できますが・・・

購入者 > 販売会社 > 欲しくても買えない方

1383: 匿名 
[2010-03-23 23:32:57]
…どうして賞賛のオンパレード?肩に力入った過剰な演出は優良な候補者も白けさすだけですよ。
1384: 匿名 
[2010-03-23 23:41:10]
褒め殺しだからです
1385: 匿名 
[2010-03-23 23:41:52]
うまいですね笑
1386: 入居済み住民さん 
[2010-03-24 00:06:19]
>1383
>優良な候補者
とは?
購入検討者のことですか?
1387: 匿名 
[2010-03-24 00:10:33]
ああ、こういうのが褒め殺しなんですねぇ。皮肉と中傷を混ぜて右翼がよくやる手段とか。…長文書いて一言で切り返されると悔しそう。。
1388: 匿名さん 
[2010-03-24 00:23:06]
賞賛のオンパレード、、て当然でしょう。
基本的にここは購入検討者、又は購入住みの方=この物件が気に入っている人がアクセスしているのだから。

反対にネガさんがここに来てそれを否定しても意味ないでしょ。
1389: 匿名 
[2010-03-24 00:29:13]
購入検討者が賞賛一本槍になるわけがないでしょうが。隣もあるんだし、厳しく冷静に比較検討するに決まってる。
気に入って購入した方からこんなに賞賛だらけだったら購入者は逆に不安になりますよ。何か裏があるって。
1390: 匿名 
[2010-03-24 00:30:14]
あ、間違った。不安になる=検討者ね。
1391: 匿名さん 
[2010-03-24 09:51:11]
無言になられてもなー。いい物件なんでしょ?ニラオチしてますから頑張ってくださいよ。
湾岸もコケちゃったんだから、ここ&隣が頑張ってくれないとプチブルの夢がなくなっちゃう。
1392: 入居済み住民さん 
[2010-03-24 11:13:29]
でも本当に

思っていた以上に

住み心地がイイのは事実ですよ!

ダイレクトウインドウも賛否両論ありますが

住んでいる者としては

窓が大きい分 景色が良いのはもちろん

解放感があり明るいのでGOOD!!

気に入っています!

1393: 匿名 
[2010-03-24 11:38:23]
深夜にネガって朝に反論がない、と絡む。恐いですね!

住人がこのマンションに満足してるのは、住んでいるので私も分かります。住環境、仕様、住人、トランクルームや高速エレベーターも含めて確かにストレスフリーで不満はない。

不満がないのにネガられて確かにムッとなりますが、上記のように所詮は朝から晩まで貼りついている利害関係者の言うこと。無視が賢明かと。。
1394: 匿名さん 
[2010-03-24 12:39:59]
文面から想像すると、感じ悪く絡んでくる掲示板の住人は極少人数みたいですね。
複数人演じていることが投稿時間や文章などから分かります。
ところで「ニラオチ」って何?
1395: 匿名さん 
[2010-03-24 12:48:33]
勘違いと言う意味らしい。
1396: 匿名さん 
[2010-03-24 12:53:52]
なるほど。ありがとうございます。
1397: 検討者 
[2010-03-24 15:46:10]
1373です。本当に、ここを購入しよう、あるいは購入した方はやはり同じお気持ちをお持ちでいらっしゃってとてもうれしいです。たしかにね。全部完璧なんてありえないんですよ。消去していってこのマンションを購入したわけですが、不満。そうですねえ。台所にエアコンがなくて家内が暑いんじゃないかってこととか、キッチン(うちは床ベージュ)の引き出しの色があんまり好きじゃないとか、寝室のロッカーの色があんまり好きじゃないとか。でもこれはお金でなんとかなりそうですし、10年住んで飽きたらその時考えればいいとおもうんです。リフォームするなり、引っ越すなり。なかなか変えられないものに風呂桶がありますが、三菱さんより狭く、三井さんよりひろい。まあいいかなあなんて。もう少し広い方がとおもいつつもまあ合格みたいな感じなんです。キッチンや寝室も床暖房あったらなあとおもいつつも。やはりまあいっかと。。。この掲示板ではエントランスは多くの方が趣味が悪いだなんだ書いていらっしゃいますね。個人の好みの問題が最優先であるものの、やはり、服飾デザイナー、建築デザイナー、イラストレーター、音楽家そういった美というものに精通した方々(友人)が、同様の価格帯のタワーマンション(かつ都心)と比較して、 美意識やデザイン性は非常に高いマンションであるとおっしゃっていただいているので、やはりこれを醜悪とかと評される方は、その方の価値観であり、見る目のある人間、大多数にとっては非常に優れたエントランスと考えてよいのではないかと思います。
1398: 匿名 
[2010-03-24 16:45:43]
ニラオチ=ニヤニヤ+イライラウォッチ。
いや、買えない人のひがみでもなんでもなく応援してます、頑張って。

『美というものに精通した方々』『(友人)』みたいなノリがアイタタター、なニラニラポイントではあるんだけど。
ここの購入者層が窺い知れて、なかなか楽しうございますのよ☆
1399: 検討者 
[2010-03-24 19:19:28]
1397です。やっぱしイタかったですか。。すいません。
1400: 入居済み住民さん 
[2010-03-24 19:21:07]
ココに住んで半年になります。

とても快適生活です。

このご時世に審査が通り、素敵な生活をココで送ることが出来て

ご主人さまに感謝です。


住んでいない人がとやかくネガレスする。

可哀そうな人だと思います。


住んでいる人が幸せに思う。

とても快適に思う。


それは紛れもない事実なので

明らかなネガの書き込みにいちいち反応しないようにしましょうよ。


今日のような雨の日もエントランスが広く

タクシーも何台も止まれるので

帰宅も雨にぬれず快適です。


雨の夜景もこれまた最高ですね!



1401: 匿名さん 
[2010-03-24 19:28:42]
値段の割に天井高が低いですが、
もちろんここは二重天井ですよね。
1402: 匿名さん 
[2010-03-24 19:30:35]
ニラなんだか騒いでる奴。
おまえが1番イタくてキモい。
1403: 匿名さん 
[2010-03-24 19:43:32]
当然、二重天井でしょ。
ってか、いまどきそうじゃない物件なんてあるんですか?
それに、二重天井、であればよいわけではなく、きちんと施工されているのか、とか、そういった点も大切ですよね。住友さん+大手デベならまず、問題ないでしょうし、安心感というか、ブランドってそういうことじゃないでしょうか。
1404: 匿名さん 
[2010-03-24 20:01:33]
公式サイトに二重床は謳ってるのに、
二重天井は謳ってないのはどういう訳なんでしょうね。
1405: 匿名 
[2010-03-24 20:09:53]
理事会、掲示板含めて騒音というのは聞いたことありません。二重床にせよ、防音は凄いと思います。
うちも両隣と上は入居済み(安い西側なので帰りに灯りで分かる)ですが、全く物音がしません。


車寄せ、『美』かどうかは知りませんが、招いたお客様に今日のような雨の日、部屋からコンシェルジュにタクシーを手配してもらい、一滴たりとも濡れずにお帰り頂いた時は迎賓にいいな、と思いました。それ以外はなんとも思いません。
1406: 匿名 
[2010-03-24 22:33:26]
皆さん同じ気持ちで嬉しいです。
不満がないのに、ネガられてムッとする
そうなんです!そうなんです!図星でもなんでもない、いわれなきことを言われると苛立ってしまうんですよね〜
反論は満足の裏返しだとは思いますが、気持ち悪いニラチオさんみたいなのが張り付いているのはよく分かったので、せいぜいネガってもらいます。

昨深夜から早朝にかけての「反論くれ〜」にはぞっとしました。。
1407: 匿名さん 
[2010-03-24 22:40:00]
>1397
>服飾デザイナー、建築デザイナー、イラストレーター、音楽家そういった美というものに精通した方々....

センスの無い方も確かにいると思いますが、おそらく他の皆さんも、床、壁、ソファー、ラグの組み合わせは綺麗にまとまっていて、基本に忠実なコーディネイトだと感じていると思いますよ。
デザイナーや音楽家でなくても分かります。

皆さんが言いたいこと(ネガ意見)は、「普通のマンションなのにちょっと大袈裟すぎるエントランス」と皮肉っているのでは?

そのご友人のデザイナー様々方の本音もどこにあるのでしょうか?
1397さん、早く購入してくださいね。お引っ越しお待ちしています。
1408: 匿名さん 
[2010-03-24 22:47:52]
多分ネガさんは、このマンションの検討者なんだよ。想定されるこのマンションのマイナス部分をこのスレにあえて書き込むことで、住民の反論コメントを待っているんだと思う。その反論内容から住民の生の声を聞き出したいんだろう。営業さんは、やっぱり何だかんだで良いことしか言わないからね。
1409: 匿名さん 
[2010-03-24 23:57:02]

最後は自分の目、と直感で決める、ですね。

私も購入者ですが、沢山のマンションを2年くらいずっと検討して、
ここにたどり着いたときには、直感的に即決でした。

ちなみにこういうサイトは不合理なネガ意見については
書き込み者を調べることが可能なようですね。
ちゃんとした意見交換の場として活用したいものです。

利用規約に書いてありました。

↓↓↓
投稿者のIPアドレス等個人情報を第三者から開示を求められた場合、その都度弊社顧問弁護士と協議の上、然るべき手続きを経た場合に開示できるものとします。
1410: 検討者 
[2010-03-25 00:04:48]
性善説で解釈する良い住人さんがいらっしゃるようで嬉しいですが、検討者はそんな手の込んだ仕掛けをせず冷徹に見ています。

読み返していくと
売れて欲しくないデベ。
買えなかった怨さの声。
買いたいけどもう少し安くなって欲しい、でも欲しい部屋は売れないで、という欲深い気持ち。

そんなことを感じるスレです。
住人さんの満足は伝わります。ただ、その他の方々の怨念も伝わり、正直このマンションも少し引きますね。。
1411: 匿名 
[2010-03-25 11:01:54]
>>1409
>利用規約に書いてありました。

↓↓↓
投稿者のIPアドレス等個人情報を第三者から開示を求められた場合、その都度弊社顧問弁護士と協議の上、然るべき手続きを経た場合に開示できるものとします。

最近はどんなものにもこの程度のことはうたってると思うけど。
それにそこまで悪質な書き込みはないよ(笑
1412: 匿名 
[2010-03-26 02:52:33]
こんな時間に近く通ったら、角部屋高層の未入居の部屋にこうこうと蛍光灯の明かりが点いていた。
それも一部屋ではなく、何部屋も・・・・26階、27階、28階・・・・
この掲示板で「部屋の明かりがない=売れていない」なんて書いてあったからかな?
しかしあれではかえって逆効果、バレバレだよね。
逆に窓ガラスの「販売中」の張り紙や、下の広場に置いてある立て看板を無くす方が、かえって販売促進には効果的に思えるが。
さすがにマンションはコンビニのお菓子みたいに、前を通ったからとポンと買ってもらえないよね。
1413: 検討者 
[2010-03-26 09:44:04]
1397です。1407様。擁護ありがとうございます。安心しました。実はもう購入しています! よろしくお願いいたします。
引っ越しは来月です。
私は建築とかファッションとかを仕事にしているわけではないのですが、お客様にそういう方が多いのです。
その友人達の本音はどこにあるのでしょうというお話についてですが、
えーと、あんまりいえないのですが、日本のファッションや建築、小物を含めたデザインの仕掛け人のヒト達です。日本人は自分が本当に好きかどうかではなく、世の中の流れや流行に非常に弱い国民なので、その日本の流行や方向性を決めてメディアを操作すれば日本人は勝手に流行にしてくれるわけです。建築やインテリアも結局のところファッションの一環ですよね。ドムスを今みるとちょっと古いけどやっぱりかっこいい。ガーデンヒルズもかっこいい。時を重ねるほど美しいとかありますよね。残念ながらバブルの時代のコンクリートうちっぱなしは汚れてしまったり、あるいはバブルの時代の建築は奇抜すぎて、今みるとちょっとおかしい感じがするわけです。そういったマンション群はその時代にみれば美しく斬新なものであったはずなのですが、流行だけで本質を見失ったマンションの建築は時代を経るとなんだかおかしくなってしまうわけです。現在はタワーマンションがファッションのひとつです。今までは日本のヴィンテージと呼ばれるくくりは低層マンションがおおかたでしたよね。タワーマンションのヴィンテージは歴史が浅すぎてあるはずもありません。そういう中、こちらのマンションが20年後、30年後に奇抜で恥ずかしくなるようなデザインであるか、あるいはその時代でも、「ああ、あそこね」といわれるかどうかの基準で話していただいたという事です。
またキモイと評されるかもしれませんが、私も含め、みなさんほとんどの方はそういうメディア操作に流されているわけですから、そういった人々の意見はいろいろな意味で先見の明であると思います。
1415: 匿名さん 
[2010-03-27 11:00:26]
みなさん、インテリア・内装・設備などを気にされていますが、それは入居後どうとでも変えられるし、これくらいの高額マンションになると、物件価格と比べたら屁みたいな費用ですよ。なことよりも、外観の美醜は買えられません。Sさんのような「醜い派」、1397さんのような「美しい派」が議論するということは、意見が分かれているということ。ある意味強烈過ぎるところがあるのでしょう。そういう個性は、年月を経ると美醜のどちらかに向かってハイスピードで走り出します。私はリクルートビルに例えているS氏の意見にそこそこの説得力を感じますね。他の点は賛成しかねるところも多々ありますが。

【一部テキストを削除しました。管理人】
1416: 匿名さん 
[2010-03-27 12:15:48]
私は泉タワーが好きです。
1417: 匿名さん 
[2010-03-28 00:23:11]
ここのエクステリアのデザイン良いと思います。
1420: 匿名さん 
[2010-04-04 23:23:51]
三井の工事が進んでいるようで電柱の撤去と電線の地下埋没化もしているようだが、住友物件の前に架かる電線もこの機会に地下埋没化が行われるのだろうかね~
知っている方は教えて下さい。
1421: 匿名さん 
[2010-04-05 00:57:13]
長期売れ残りがほぼ確定した今、
最大の関心事は、いつこのシティタワー麻布十番が
大幅値下げにより
損切りされるかだよな。
1422: 匿名 
[2010-04-05 01:33:38]
ここ、残戸数49になってたね。3月かなり売れたらしいけど北側も売れ出した?
1423: 匿名 
[2010-04-05 10:04:00]
住友さん、いくつもの窓に貼ってある看板(~分譲中)を早く撤去して下さい。
あれではかえって商品価値を下げると思います。
1424: 匿名さん 
[2010-04-05 10:12:00]
確かにあの窓に貼ってある看板は、色と言い、かなり見栄えを悪くしてるよね。なんか昭和のマンションみたい。私はここのマンションはすごくいいと思ってますが、あの窓の看板はいただけないと思う。
1425: 匿名 
[2010-04-06 00:13:06]
だんだん売れて「住友不」になってる。そんなんならはがせばいいのにねぇ。
1426: 匿名さん 
[2010-04-06 01:48:06]
4月からシティシリーズの新発売は無いんでしょ。
クラッシィハウスにブランド名も統一されるとか??
ガラス張りももうやらないんでしょ。
値下げせずに頑張ってみたものの、売れ残って損をするのは結局住人なのでは?
管理といい、売り方といい、このデベはお客様主義じゃないよね。
空き部屋に張ってるでかい黄色い看板もセンスのかけらも、外聞もないね。
1427: 匿名さん 
[2010-04-06 01:53:25]
挨拶状が来たけど、クラッシイは住友不動産じゃなく、住友商事のマンションじゃないの?
1428: いつか買いたいさん 
[2010-04-06 02:14:59]
>>1426の指摘が見当外れ過ぎて笑える
そこまでして叩きたいか
1429: ご近所さん 
[2010-04-06 02:30:08]
的は外れているが、半分は当たっている。
あの窓の看板は冴えない。
1430: 匿名さん 
[2010-04-06 03:56:31]
価格の高い部屋が残っているんだよね?
高い部屋を買える層が、窓に貼り付けてある売り出し中の看板を見て何を思うのだろう・・・
「買えない」のではなく「買う気が起きない」が本音じゃないかな。
1431: 近所をよく知る人 
[2010-04-06 10:52:54]
街中にシティタワー麻布十番の広告看板が多すぎる。
宣伝費をもっと抑えて、その分を新価格として反映させて売ればよいと思う。

もちろん物件の空き部屋に貼ってある「* 住 友 不 動 産」は品がないし、他の方も言うように買う気がしなくなるので、すぐの撤去がむしろ得策でしょう。
1432: 入居済み住民さん 
[2010-04-06 11:22:01]
先日4月4日 消防避難訓練がありました、その際避難ベルが鳴らず何時避難して良いのかわかりませんでした。どこのマンションも避難ベルを鳴らさないのでしょうか? よりよい消防訓練を実施してほしい。
1433: 通りすがり 
[2010-04-07 00:05:53]
>1432

そんな話をこんな検討板でしてどうしたいの?
苦情は理事会へどうぞ。
1434: 匿名さん 
[2010-04-07 06:24:44]
住友不動産の新築そっくりさんは、良く売れてるね〜
1435: 匿名さん 
[2010-04-17 23:05:04]
いよいよ、このマンション築一年が迫ってきてますね、
都内のマンション販売の動向にも変化が見えてきてますか?
1436: 匿名さん 
[2010-04-18 15:09:05]
>>1431
その意見に激しく同意。
これでは榊氏のレポートに書かれていた
まさに「醜悪」の上塗りです。
1437: ご近所さん 
[2010-04-27 02:29:51]
ここ日に日に窓の明りの数が増えてますね。
1438: ご近所さん 
[2010-04-29 19:29:17]
本当ですね。
今日も引越しの車をみました。
住友の張り紙もそろそろ消える頃でしょうか。
1440: 入居予定さん 
[2010-04-30 16:14:48]
引っ越し業者など業者さんが住民に対して挨拶が無い等、無礼がとても気になりますね。
そもそも裏のエレベーターであろうと、住民の管理費で稼働しているわけですから、そのエレベーターを使用している業者は住民」に対して挨拶くらい、せめて会釈くらいはして欲しいものです。
1443: 匿名さん 
[2010-05-07 10:15:28]
今朝の日経によると、住友の業績は好調で、ここの販売の好調さも、寄与しているそうな。
1444: 購入検討中さん 
[2010-05-07 13:32:50]
ここの販売が好調って書いてありましたっけ?
1445: 匿名さん 
[2010-05-07 13:35:52]
好調はお隣のパークコート!!!
1446: 匿名 
[2010-05-07 13:37:00]
書いてたよ。新聞読んでる?
1447: 匿名さん 
[2010-05-07 13:42:44]
今朝の日経をご覧いただくのがよいと思いますが、部分、抜粋すると、

「住友不動産の2010年3月期の連結純利益は、前の期から13%増の520億円前後になったもようだ。都心のタワーマンション販売…が好調だったほか」
「マンション分譲事業では、住宅取得支援策を追い風に…「シティタワー麻布十番」など東京都心部のタワー物件が牽引。前記のマンション契約戸数は前の期の実績である3269戸を5割近く上回ったようだ。」

とあります。
1448: 匿名さん 
[2010-05-07 13:45:00]
まぁ、住不だけではなく、お隣のデベさんも好調なのかもしれませんが、お隣さんとの比較をしたいわけではなく、ここの販売がいい調子のようです、ってことです。
1449: 匿名さん 
[2010-05-07 15:37:11]
冒頭の「現在の情報」のリンク先を見ると築1年で既に新築ではないのに第2期14次販売戸数51戸。まだ1割近く残っているようですが、こういうのを販売好調っていうんですか…。
1450: 匿名さん 
[2010-05-07 16:34:54]
このご時世ですからね。残り1割であれば、好調なんではないですか。

というか、少なくとも、日経は、そう捉えているということですね。
1451: 匿名さん 
[2010-05-07 16:38:53]
日経ってきちんと取材しないよね
スミフのインタビューをそのまま起こしただけでしょ
1452: 匿名さん 
[2010-05-07 16:46:51]
1451さん。

そこまでかみつかなくとも。。。

なにか困ることや、気にくわないことでもあるのですか?
1453: 匿名さん 
[2010-05-07 17:10:43]
日経に誤った情報で記事が掲載されたときに、日本経済新聞社から謝罪があったのですが、
ミスの原因として説明のあった内容として、記事の取材は外注でチェックをしないで掲載されたということだった

気に食わないといえば、日経の情報がすべて正しいという書き込みについてかな
完成在庫山積みで中古物件と化しているシティタワーの販売が好調という明らかにウソの書き込みも気に食わないな
1454: 匿名 
[2010-05-07 17:16:04]
あなたの思い込みが気持ち悪い。売れ行きが好調という事実が伝えられているだけで、それ以上のことは書いてない。大丈夫ですか?
1455: 匿名さん 
[2010-05-07 17:27:23]
あのさあ竣工後1年をすぎた中古物件がなんで売れ行き好調なの
竣工前の隣りと残戸数かわらないのは不人気だからだろ

これが思い込みなのか
いつまでに完売するんだよ

この不人気中古物件
1456: 匿名 
[2010-05-07 17:30:34]
残戸数知ってるなら教えてくれ。モデルルーム行ったことねーんだろ。掲示板情報だけで得意になんなって。恥ずかしいよ。
1457: 匿名さん 
[2010-05-07 17:31:14]
1455さん。

こういえば、お引き取り願えますかね?。

ここは好調。お隣は「絶好調」!PC麻布十番バンザイ!
1458: 匿名さん 
[2010-05-07 17:37:51]
だからさあ

ここいつまで売るのよ
HPのクリアランス戸数もかわらないし

人気物件なんでしょ

いつまでに完売するのよ 答えてな

あと3年くらいみっともない看板だしておくのかな?
1459: 匿名さん 
[2010-05-07 17:40:03]
>1456

住友不動産のホームページにも残戸数51戸とある。
http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/shuto/mita/detail.cgi

ってか、非販売住戸(地権者住戸)が119戸あるから(地権者用倉庫1戸は更に別カウント?)、総販売戸数は504-119=385戸。そのうち51戸が販売中ってことは、約13%以上の在庫なわけだね。
1461: 匿名 
[2010-05-07 21:59:48]
1459、必死だな。
1462: 匿名さん 
[2010-05-08 00:49:29]
中古なのは事実でしょ

いつまでに売れるのか誰も答えないのね
1463: 匿名さん 
[2010-05-08 01:11:03]
いつまでに売れるかなんて分かるわけないでしょう…。
お隣はいつまでに売れるのですか?
それに売れ残りがあってもよい物件はよい物件です。
完売した物件は、すべからく、ここよりよい物件なのですか?
1464: 匿名さん 
[2010-05-08 01:18:37]
>>お隣はいつまでに売れるのですか?
完売した物件は、すべからく、ここよりよい物件なのですか?


隣りはまだ竣工前。残戸数から考えて、苦戦しても中古になるまでは売れるでしょ。
完売した物件はマーケットから正当な価値があると認められいる
ここは稀に見る不人気物件。キミの脳内妄想ランキングは無意味なのね
事実ベースで話そうよな
1465: 匿名さん 
[2010-05-08 01:20:47]
質問に答えていませんね。

完売した物件は、「すべからく」、ここよりよい物件なのですか?
1466: 匿名さん 
[2010-05-08 01:26:33]
答えているでしょう
完売している≒価値が適正
ここで言葉遊びするだけのキミの脳内評価より
市場の評価がすべて

事実はそれだけ
1467: 匿名さん 
[2010-05-08 01:26:37]
ちなみに、「完売した物件はマーケットから正当な価値があると認められいる」
との記載中の「完売」は、いつまでに完売した物件のことですか?

まさか、中古になるまですか?まぁ、そもそも、貴方の言い分自体に与しないけれども、
随分、自分に都合のよい(へ)理屈を持ち出してきますね。
1468: 匿名さん 
[2010-05-08 01:27:49]
全く答えていませんね。

価値が適正、って、その「適正な価値」が低いかもしれないじゃん…。
1469: 匿名さん 
[2010-05-08 01:37:34]
>>価値が適正、って、その「適正な価値」が低いかもしれないじゃん…。

たしかにシティタワー麻布十番は圧倒的に「適正な価値」が低いから中古になっても
在庫が山積みなんだろうね
そもそも中古になってまで販売している物件なんて数えるくらいだろ
ここが、市場から評価されていないのは事実

>>記載中の「完売」は、いつまでに完売した物件のことですか?
知るか!お前からの質問だろう
自分から設定を決めないで質問をしてきて
答えると質問条件か
どこまで自分に都合がいいんだよ
「へ理屈」すぎるぞ
1470: 匿名 
[2010-05-08 01:40:34]
↑支離滅裂やな。面と向かって話せんやつは、文章にしてもダメね。
1471: 匿名さん 
[2010-05-08 01:45:53]
いいや、これだけ不人気で中古になっても完成在庫の山なのに
人気物件って言い張るほうが支離滅裂だろう

「シティタワー麻布十番」が群を抜いて不人気なのは
世界標準の認識
1472: ネガさんへ 
[2010-05-08 01:57:32]
頑張っているネガさんは、お隣さんの購入者ではないんだろうね。
お隣さんは、あれはあれでいい物件だと思うし、お隣さんの購入者にこのような方がいる確率は、相当低いんじゃないかな…。

ご苦労様でした。
1473: 匿名さん 
[2010-05-08 02:08:40]
結局、反論できる材料は何もないんだろ
不人気なのは事実なんだからしゃしゃり出て来るなよ

揚げ足とりの言葉遊びは時間の無駄だよ
1474: 匿名さん 
[2010-05-08 02:10:26]
はい、すみません。退散します。
1475: 匿名さん 
[2010-05-08 02:15:00]
変な人からは、逃げるが勝ちです。
1476: 匿名さん 
[2010-05-08 02:25:56]
不人気でも価値が適正と認められていない訳でもなく、良い物件で欲しいと思ってもそれだけの資力がある人が少ないという事じゃないの?
自分に買えるだけの資力が有る場合、ここを買うと言う人は多いでしょう。で、あれば価値が認められていない訳ではなく、これだけの高い価値を買える金を持った人が少ないと言うだけの事。
1477: 匿名さん 
[2010-05-08 02:26:12]
ここは人気あると思いますよ。
欲しがっている人、多いもん。
でも、悲しいかな買える人が少ない。
これを不人気というのは、おかしいと思うけど。

ちなみに私は隣を買っちゃいましたけど。
1478: 購入検討中さん 
[2010-05-08 02:31:59]
ここはオフィスみたいにスタイリッシュでステキだとおもいますよ。わたしは意匠と設備、ブランドを比較して隣りを選びましたけど
1479: 匿名はん 
[2010-05-08 02:40:04]
パークマンション、六本木と新規物件が三井から予想よりも
安価ででてきたからここのクリアランス販売は大苦戦するんだろうね
WCTとかゴクレみたいになるのかもね
1480: 周辺住民さん 
[2010-05-08 05:34:43]
安くてえ〜
ていうのがみんなの本音。
買ってくれえ〜
スミフの本音。

でも、もう値引く?
1481: 匿名はん 
[2010-05-08 11:10:16]
値引きも3割ぐらいしないと相手にされないでしょう
六本木のタワーと比べると割高すぎる
1482: 匿名さん 
[2010-05-08 11:30:46]
六本木のタワーより、こっちのほうがいいと思う。
少なくとも家族と住むなら。
1483: 匿名 
[2010-05-08 11:39:56]
三井が安値傾向で出してくれるなら、
飯田橋駅近タワーの分譲を待ちます。
1484: 匿名さん 
[2010-05-08 12:19:51]
じゃあここはWCTみたいにあと3年は売れ残るの?
みんな他の物件ほめてるし
1485: 匿名さん 
[2010-05-08 14:33:30]
確かに超絶不人気物件だけど飯田橋とは比べるなよ
1486: 匿名さん 
[2010-05-08 15:12:23]
別にここが悪いんじゃなくてスミフの企画が悪いんじゃないの?
豊洲、有明、WCT全部完成在庫で不人気
ガラスウォールがキモチ悪いって誰か教えてあげてよ
1487: 匿名さん 
[2010-05-08 19:08:53]
外観の見栄えとは反対に
部屋からの絶景は、このデザインならではの特権だと思います。
知人が購入したスミフの部屋に遊びに行ったことがありますが、
あまりの開放感に驚きました。
その知人も、景色が楽しめるので
カーテンはほとんどしめないといってました。

外野がいろいろ言ってても
住んでる方の満足度が高いのであれば
それはそれでいいのではないでしょうか。
1488: 購入検討中さん 
[2010-05-08 19:17:33]
有明やWCTは立地のハンデありますよね。
麻布十番商店街で散歩できるこの物件とちがって
車がないと、どこにも行けない気がする。

1489: 匿名さん 
[2010-05-09 00:33:14]
スミフの強気の売り方ももう限界だな。
過去レスでも書いたように、日本経済はここから大底だよ。
そのときにあのとき売っておけばと思ってももう遅い。
自業自得だな。
1490: サラリーマンさん 
[2010-05-09 00:41:12]
1489
もっと強がれ!!!
1491: 匿名さん 
[2010-05-09 00:45:12]
>>1487
友達の家に遊びに行ったことがあるくらいで、この掲示板に粘着してタイムリーに書込む人って
どんな不思議ちゃんなんだろう

どうかしてるぜ!
1492: 匿名さん 
[2010-05-09 00:58:16]
1491さんがどこにお住まいであれ、ここが1491さんのお住まいより素晴らしいなんてことはあるわけがありませんから、ご安心下さい。

ここが好き、ここが素晴らしいといっている方達も、(自明のことなのであえて記載はしませんが)1491さん(その他のネガさん)のお住まいの方がはるかに素晴らしいことは、当然認識しています。当たり前すぎて、いちいち書かないという感じですね。
1493: 匿名さん 
[2010-05-09 01:03:34]
日本語力低いね。うまいこと書こうとしてダラダラと無意味な長文になったんだろうけど
読みにくいよ

1494: 匿名さん 
[2010-05-10 22:10:38]
ここが売れ残ってるのは、ここを買うだけの資力が有る人が少ないから?

んーなことねえだろう。

このクラスの価格帯なら芸能人の一人ぐらい入ってもおかしくないが、

ここは一人もいないそうだ。

やっぱり人気ないんだろう。
1495: 匿名さん 
[2010-05-10 22:14:54]
お隣さんはいるのですか?
1496: 入居済みさん 
[2010-05-10 23:56:59]
芸能人が入居している事がステータスと考える事自体、ここの物件を正しく評価していない証だね。
本当に生活する人に、チャラチャラした事はかえって邪魔であり、生活しにくくなる一因なんだ。
まあまともな芸能人も中にはいるが、芸能人が入るとその取り巻きやファンなどの二次的・三次的迷惑も当然つきものであり、こちらにもお隣にも入らない事を願うばかりですよ。
1497: 匿名さん 
[2010-05-11 00:21:43]
芸能人を基準にするような低脳はスルーが基本ですよ
1498: 匿名 
[2010-05-11 13:28:41]
賃貸で芸能人が住むとした場合、売れていなければここの一番狭い部屋でも家賃が高すぎるのでは?
ワンルームで10万円以内を探すよ。
そこそこ売れてきて家賃20万は払えるとなっても、大所帯のマンションには住まない。目立つのを避けるからね。
高額の家賃が払える、もしくは分譲が購入できる芸能人も、同じ理由でここには住まないだろう。
もし住むとすれば、高層高額の広い部屋が大幅にディスカウントされた場合は可能性はある。
広くて豪華なマンションは誰でも好きだからね! でもここはまだまだそんな部屋は高くて芸能人でも買えない。
新幹線が停まる品川駅直結の大規模マンションに住んでいる芸能人がいるが、京都の撮影所と頻繁に行き来するのに便利だからだと思う。
1499: 匿名さん 
[2010-05-11 21:59:04]
ここでいう「芸能人」は売れている人をいうのでしょうね。

芸能人は、もう少しおしゃれなイメージの街に住みたがるのでは?
1500: 匿名さん 
[2010-05-12 02:52:53]
先日テレビで最近売れてきたアイドルが「東京で住みたい町は?」と司会者に聞かれて「五反田~」と答えていました。
1501: 匿名さん 
[2010-05-12 05:44:39]
>>1498
何にも知らないんだったら黙ってな
おっさんが芸能語ると的外れで恥ずかしいよ

ジャニーズのSは港区に部屋を3軒借りているし、Yは売れていない3年前にラトゥールの100㎡以上の部屋を借りていた。Hは住友のタワーで200㎡以上・・・
彼らの家ではパーティーも多いし、集まった子には車代を2万ずつ渡す
愛人をしている子は月の手当てが120万あったり、カネの出方がまったく違うんだよ
ここの家賃が高いって?アタマおかしいよお前
1502: 匿名さん 
[2010-05-12 06:04:56]
マネージャー乙
1503: 匿名さん 
[2010-05-12 11:38:36]
ジャニーズとか愛人とかを例えに出されてもね・・・何でもありだな(笑


1504: 匿名さん 
[2010-05-12 13:12:47]
まあ、そもそもなんでもありな業界でしょ
どうせ自分で借りるわけじゃないんだろうしね
1505: 匿名さん 
[2010-05-12 13:21:07]
プライバシーの確保できる車よせは必須では?
ここはどうですか?
1506: 匿名さん 
[2010-05-12 13:51:27]
500世帯のマンションではプライバシーも何もないですよ!
1507: 匿名さん 
[2010-05-12 13:55:39]
高輪のシティタワーで少年隊の東山の車が車寄せを決まった時間に占拠してトラブルになった話をネットで見た
1508: 匿名 
[2010-05-12 20:05:33]
1501 少なくとも君よりは詳しいんだよ。
そして君より若い。
1509: 匿名さん 
[2010-05-12 20:12:22]
↑あなたの書き込みはおかしいでしょ。みっともないからここに書き込みしないでください
1511: 入居予定さん 
[2010-05-14 08:09:07]
倉庫は地権者の会社の倉庫として割り当てられているものです。
1512: 匿名さん 
[2010-05-24 22:14:45]
いよいよ一年過ぎますね。
ここも高輪台駅真上のタワーマンションみたいに、1平米あたり100万円になるのかな。
1513: 購入検討中さん 
[2010-05-25 00:28:57]
スミフですからね。安くしないで在庫一直線でしょ。
1514: 匿名さん 
[2010-05-25 00:31:15]
住友のその姿勢には敬服致します。
1515: 匿名さん 
[2010-05-25 13:43:21]
中国人にバルク売りするんでしょう
専用のHPも作ったし
1516: 購入検討中さん 
[2010-05-25 23:47:51]
デベで北京語のHPつくったのはスミフだけだとどこかのスレで書き込みがあったね。
やっぱりエレベータ内で北京語聞くのは好みではないです。
1517: 匿名さん 
[2010-05-30 22:26:19]
南側だけど部屋が埋まってきてもう夜はかなり明るくなってきた、って地元の人から聞いたんだけど
売れてないのは割高な北側だったはずだけど、北側の現況はどうなんだろ?
1518: ご近所さん 
[2010-06-02 18:38:04]
まったく静かですな。
在庫ですかね。お隣は夢と希望がいっぱいでにぎわっているのだが
隣も値下げしてきたからね。
南も北も在庫でアップアップ
1519: 匿名さん 
[2010-06-02 18:42:46]
3年くらいかけて売るんでしょ
隣りは六本木も控えているし、残戸数も少ないからね
1520: 物件比較中さん 
[2010-06-07 01:00:42]
先週モデルルームで聞いたら、どこが売れ残っているか普通に教えてくれました(あたりまえだけど)。
26階以上はほとんど売れ残り(未販売含む)ですね。
北側はそれ以下の階でも結構残っているみたいです。
でも、残っているのはどの階もほとんどが90㎡以上の部屋で、手が届きそうな部屋は残り僅かでした。
三井のほうが売れ行きが早い理由が分かりました。
住友は富裕層向けの部屋が多すぎのようです。
そっちのほうがマンション全体の高級感が出て、狭い部屋の資産価値にとってもプラスになるんでしょうかね。

1521: 物件比較中さん 
[2010-06-07 03:01:43]
隣のMRはおもいっきりにぎわっていましたね。
強気で値引きはしません。とはいうけど
相談に乗るっていうのはどう違うんだろう。

その姿勢も売れ残りが違うとも言える。

1522: 匿名さん 
[2010-06-07 12:18:19]
というかいつまでも販売中がベタベタと貼られているマンションに住むのは恥ずかしすぎる
1523: 匿名 
[2010-06-07 18:23:58]
住めるだけ羨ましいよ。
1524: 匿名さん 
[2010-06-07 22:57:08]
>1520
>住友は富裕層向けの部屋が多すぎのようです。
残っている高額部屋を購入できるような、生活力が豊かな人はここを選ばないですね。
1525: 匿名さん 
[2010-06-08 00:49:18]
すぐに入居できるくらいしか売りがなかったけど、隣も竣工するし、待てるなら六本木の方がはるかに安い。
億超えの住戸でわざわざここを選ぶ理由が一つもない
1526: 匿名さん 
[2010-06-08 02:48:54]
六本木待ちに1票!
1527: 匿名さん 
[2010-06-08 19:18:40]
ここと六本木って比較対象なんだろうか…。
1528: 匿名さん 
[2010-06-08 19:42:38]
まあ逆はないだろうね。
六本木の検討客からは見向きもされないでしょう。即入居ならアトラスが余っているし
立地は劣っていて価格が逆転。ここが品のいい住宅地ならまた別の視点で競合できたんだろうけど
1529: 匿名さん 
[2010-06-09 23:13:40]
坂道コロコロの六本木のあの場所には
場所としての興味は無いけどね。

空気も悪そうだし
場所的には色に例えると 黒とかグレーだね
1530: 匿名さん 
[2010-06-09 23:19:48]
空気は・・・お互いさまじゃないw?
1531: 匿名さん 
[2010-06-10 00:54:11]
六本木は立地を散々悪く言われているけど
ドブ川と大通りに面したここもダメだね

そして割高。ゲロと汁にまみれた出会い系タワマン
1532: 匿名さん 
[2010-06-10 01:06:15]
ここだって通りのすぐ向こうが首都高だし。しかも一ノ橋ジャンクション至近だから、むしろ六本木がグレーでここがブラックじゃない?
1533: 匿名さん 
[2010-06-10 01:52:34]
街の雰囲気は違うよね。
六本木は、落ち着きとかとは無縁。
ここは、少なくとも六本木よりは、落ち着いてる。
六本木がすきなひとは、六本木に住めばよい。
1534: 匿名 
[2010-06-11 06:08:19]
この辺り、一時間歩いてごらん。排ガスで喉ガラガラになるよ

1535: 匿名さん 
[2010-06-11 11:35:33]
一時間は辛くて歩かないよ。
1536: 匿名さん 
[2010-06-12 00:30:55]
一時間歩いたら、空気が良くても喉乾くだろ 笑
1537: 匿名さん 
[2010-06-12 00:55:49]
えっ、ジョギングや1,2時間のウォーキングって、最近普通と思ってましたが、このあたりにお住まいの方はあまり自分の身体動かしたいタイプの方はいないのかな。
いずれにしても、この界隈は空気悪いよね。
1538: 匿名さん 
[2010-06-12 03:52:36]
検討する為に、ぐるっと歩いてみたけど、空気は悪いし、周りには長屋のような
ちっちゃい家、、、、
どぶ川が流れて臭いし、高速でうるさい。閉鎖されたマンションの中だけ
高級感てことなのかな。前のコンビニはなんだかなんでもやのような
ありえないコンビニだし、、、、、
なんかがっかりしちゃった。1億からのレジデンスなのになあ。
くたびれた感じのサラリーマンがビール片手に帰ってきたけど
なんだかなあ、、、、環境と中の暮らしはべつものかな
1539: 匿名さん 
[2010-06-12 16:09:24]
東京からお引き取りください。
田園地帯が一番ですよ。
1540: サラリーマンさん 
[2010-06-12 17:57:01]
都心でも、場所は選ばないとね。
1541: 匿名 
[2010-06-12 20:23:06]
≫1539
その理屈で行けば、ここは六本木より静かだと言ってる1533さんも山奥に引っ越したほうがいいかもね。
1542: 匿名さん 
[2010-06-12 21:47:54]
理屈も何もないと思うんだけど
空気は汚い、どぶ川、うるさいと言うのなら
田園地帯が一番ですよ。ただし、虫がいっぱいいますがw
今時、港区に清流なんかないし
1543: 匿名さん 
[2010-06-12 22:06:58]
ここも虫がいっぱいらしいよ、新築なのに。
確かに港区に清流はないけど、低地・ドブ川至近・首都高至近じゃない場所なら、いくらでもあるけどね。
1544: 匿名さん 
[2010-06-12 22:42:16]
今日夜10時少し前に周りをぐるっと見てきた。

築1年になるのに、けっこうあいてる。
特に北側すごい、ずらーっと真っ暗。

北側角部屋右側の窓に、住友不動産好評分譲中と縦何階かに渡って広告が出ているが、
こんな広告がでかでかと出ている部屋人なんか入居しているはずないのに明かりがついてる。
ただし、他の部屋が黄色っぽい明かりなのに対して、ここだけは蛍光灯の白っぽい明かりが
縦に連なっている。

同じ北側左の角部屋にも右と同じくらいの高さの高層階のところにも白っぽく縦に何軒か明かりがついてるところがある。ここもおそらく人は入居してないんだろうな。
1545: 匿名さん 
[2010-06-12 22:47:06]
麻布十番でも駅の反対側だとだいぶ違うんでしょうけどね・・・
1546: 匿名 
[2010-06-12 22:54:43]
そもそも反対側は本当の麻布十番だからね。
1547: 匿名 
[2010-06-16 01:08:48]
ケチつけすぎじゃね?
1548: 匿名さん 
[2010-06-16 16:37:59]
場所も中身も、いい物件だと思うけどなぁ。
そんなにケチつくほどじゃない。
ただ、いかんせん値付けが。。。
スミフさんはどこまで頑張る気かな。勇気は買うけど、
住人に与えている影響も小さくは無い。
1549: 匿名さん 
[2010-07-20 08:50:02]
ここは施工1年以上経っても売れないのはなぜですか?
高いから?値引きはあるのでしょうか?中古ですもんね。
1550: 管理人 
[2010-07-22 11:16:13]
管理人です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、
本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83800/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場として
ご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる