横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【59】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【59】
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-05-12 21:52:35
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

59になりました。
引き続き、楽しく情報交換しましょう。


武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/427523/

[スレ作成日時]2014-04-21 16:36:44

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【59】

1027: 匿名さん 
[2014-05-11 15:22:19]
>1023
1~5位ってどこ?
1028: 匿名さん 
[2014-05-11 15:23:28]
こんなに便利な田舎を世間は求めてるから、人気があるんですね!不便な都会だと、わざわざ住む意味が薄いですしね。
1029: 匿名さん 
[2014-05-11 15:23:28]
東急沿線って、割高だよね。
1030: 匿名さん 
[2014-05-11 15:23:34]
こんなに便利な田舎を世間は求めてるから、人気があるんですね!不便な都会だと、わざわざ住む意味が薄いですしね。
1031: 匿名さん 
[2014-05-11 15:26:57]
便利かなあ?
都心まで遠いよね。
1032: 匿名さん 
[2014-05-11 15:42:42]
多分特定の場所に近い都心はいっぱいあるし、そこと比べると遠いだろうね。
1033: 匿名 
[2014-05-11 15:42:45]
>1026 京急沿線にヤンキーなんて最近はいねえーよ、いつの時代のイメージだけを語ってんだよ!! ムサコが貧相で治安も悪いからって、僻んで京急沿線を巻き込むんじゃねえーよ!!
1034: 匿名さん 
[2014-05-11 15:47:22]
武蔵小杉から都心までの距離は世田谷や中野と同じぐらいでしょ。
普通に便利。
1035: 匿名さん 
[2014-05-11 15:50:32]
渋谷の中心は道玄坂。
東横線渋谷駅も湘南新宿ライン渋谷駅も道玄坂へは死ぬほど遠い。
一方、横須賀線にしても東京駅や新橋は大深度地下。
総合的に判断すれば大して便利ではない。
1036: 匿名さん 
[2014-05-11 16:04:46]
世田谷、中野も、便利だと思わないけどね。
感覚が違うのかもしれませんね。
1037: 購入検討中さん 
[2014-05-11 16:11:45]
>1035
まるっきり総合的な判断じゃない(笑)

道玄坂って。
そんなにいかないし。

総合的じゃなくて個人的な意見として捉えてあげるよ。
1038: 匿名さん 
[2014-05-11 16:12:09]
>1034
そうですね、川口にそっくり
そごうもア リオもタワマンもあるし
川付近で、風が吹くと電車止まるのも似てますね
1039: 匿名 
[2014-05-11 16:20:03]
品川に10分で行けるし、渋谷にも13分で行けるから便利。
1040: 匿名 
[2014-05-11 16:21:22]
863:匿名さん [2014-05-10 06:14:50] [×]
東京ウォーカーの住みたい街ランキング2014
http://sp.walkerplus.com/town_ranking/
1041: 匿名 
[2014-05-11 16:24:22]
863:匿名さん [2014-05-10 06:14:50] [×]
東京ウォーカーの住みたい街ランキング2014
http://sp.walkerplus.com/town_ranking/
吉祥寺、中目、自由が丘、中野、池袋に続き小杉は6位!
1042: 匿名 
[2014-05-11 16:26:14]
わははは^_^
ネガどもの街は?
多分圏外だね。
1043: 匿名さん 
[2014-05-11 16:28:06]
武蔵小杉を正しく理解できない人たち、頑張れ!
君たち自身の理想郷に住めるようになることを応援するよ。
わざわざ武蔵小杉のスレにやって来て誤解を産むような行為は止めてね。

それから武蔵小杉に興味を持ってくれている人は自分たちの目でしっかり判断してね。
あとから理想と違ったなんて痛々しいボヤキは無しよ。
1044: 匿名さん 
[2014-05-11 16:33:06]
>1039

>品川に10分で行けるし、渋谷にも13分で行けるから便利。

新川崎と似てますね
1045: 匿名さん 
[2014-05-11 16:49:24]
たまに出てくる意見だけど、本当に住んでみないと分かりづらい街ではあると思うね。
通勤を例にとっても、都心からの距離は確かにある。
しかし同じ都心へ向かうにも目的地次第でだいぶ印象が変わるよね。
不思議と地図上では近いはずが遠く感じたり、逆に距離があるのに近く感じたり。
急行/特急に乗るか、乗り換えが発生するかしないか、時間帯などでも印象が変わるし。
やっぱりちゃんと確認して自分が納得できる範囲か否かと言うことかな。
1046: 匿名さん 
[2014-05-11 17:09:50]
ららテラス、2階から上ガラガラで笑った。
1047: 匿名 
[2014-05-11 17:18:30]
ララテラス繁盛してますね。
やっぱり需要あるんだね。
1048: 匿名さん 
[2014-05-11 17:25:03]
ららテラスの2階より上は、1階のように混雑する性質のテナントではないよね。
7日の16時頃にぶらっと入ってみたけど、各店舗にほぼ人がいて、十分繁殖していると思ったよ。
特に無印はいつも人でいっぱいだね。
1049: 匿名さん 
[2014-05-11 17:37:32]
とりあえず偽蒲田を削除依頼してしばらくアク禁にするまでは、マジレスしても無駄。
1050: 匿名 
[2014-05-11 17:47:21]
〈1046
テキトウなこと言うなよ。
さっき行ったら混んでたぜ。
1051: 周辺住民さん 
[2014-05-11 18:07:29]
>1050
頭おかしい奴だから仕方ない。許してやって。
1052: 匿名さん 
[2014-05-11 18:09:42]
まー、可愛い嘘じゃないですか。嘘でもつかないと今の小杉にケチをつけられないということですから。
1053: ご近所さん 
[2014-05-11 19:05:43]
自分も4月中旬に行きましたけど、
東急スクエアはレストラン以外は確かに空いてました。
食品街に人がいないので、大丈夫かな?と思いました。
1054: 周辺住民さん 
[2014-05-11 19:22:43]
それ平日だろ。
どこだってそんなもんだよ。
1055: 物件比較中さん 
[2014-05-11 19:29:23]
セントラルの三角コーナーは今後どうなるんだろ?

絶好の場所だし、新しい商業施設の計画とかでないかしら?
1056: 匿名さん 
[2014-05-11 19:44:30]
ららテラス土日はまだ人多いね。
てか土日に人来なかったらヤバいでしょ。
平日はたしかに人いない。
その辺が川崎とかとは違う感じかな…。
平日に集客できる街ではないよ。
1057: 物件比較中さん 
[2014-05-11 19:56:59]
平日までごった返されたら住む人間がたまらんでしょ。
アホちゃうか。

1058: 匿名さん 
[2014-05-11 20:26:05]
オープン当時にイチゴ大福の行列でオバサマグループの会話を立ち聞きしましたがコアタウンとマークイズ、ヒカリエと比較されてましたよ。マークイズより使い勝手がよいそうです。
やはり東急信仰は根強い。
1059: 匿名さん 
[2014-05-11 20:31:18]
武蔵小杉に限らんけど世の中的に東急信仰は薄まってきてるよな
最近東急がオープンした商業施設なんてどこも三井のパクリやないですか
1060: 匿名さん 
[2014-05-11 20:36:31]
東急沿線の保守的な女性は一生のほとんどを東急沿線で過ごすよ。うちの親族も新宿より北側は北方異民族のような話し方する。
1061: 匿名さん 
[2014-05-11 20:38:55]
>1057
今、平日空いてるようでは、グランツリーの開業で悲惨な事になりそう。。
1062: 匿名さん 
[2014-05-11 20:41:47]
>1058
立ち聞きとか相変わらず品が無いですね。
1063: 匿名さん 
[2014-05-11 20:47:07]
あら、ごめんあそばせ。

てか、ごきげんよう。
1064: 匿名さん 
[2014-05-11 21:20:50]
>1061
逆じゃないですか?
グランツリー完成後の方が平日も相乗効果で客が増えると考えた方が自然かと。
1065: 匿名さん 
[2014-05-11 21:24:05]
今は良いんだけど、人口減の時代に、都心に遠いこの立地で、
いつまで需要が続くか心配。
1066: 周辺住民さん 
[2014-05-11 21:24:55]
正直遠方からたくさん来て欲しくないんだよね。
自分達な生活が便利になるのは嬉しいんだけど。
1067: 匿名さん 
[2014-05-11 21:30:06]
大規模商業施設はいいんだけど、
人が来なきゃ、そこからすぐ治安悪化につながるのがねえ。
1068: 購入検討中さん 
[2014-05-11 21:31:02]
十分、都心から近いでしょ。
お前の言う都心から近くは何処だ?
逃げんなよ。
1069: 匿名さん 
[2014-05-11 21:42:57]
近くはないでしょう。
1070: 匿名 
[2014-05-11 21:49:14]
タクシーだと遠いが、電車だと近い。
1071: 匿名さん 
[2014-05-11 21:51:14]
確実なのは山手線内又は、山手線主要駅10分以内じゃないかなあ。
1072: 匿名さん 
[2014-05-11 21:53:18]
会社や飲んだ後、タクシーで気兼ねなく帰れる距離じゃない?
1073: 匿名 
[2014-05-11 21:58:23]
そうだな。しかし普通のリーマンじゃ住めないな。
1074: 匿名さん 
[2014-05-11 22:00:34]
わけがわからん、都心に近いからなんなんだ?近い遠いなんて個人の尺度はどうでもいい。
ここは東京品川と新宿渋谷そして横浜を結ぶ交通の要所だから勝ち組なんだよ。
都内にいくらでも単発タワーを乱立してるエリアはあるけどどこも地域としては再生してないからね。
ここを上回る成長エリアなど都心にあったかな?
1075: 周辺住民さん 
[2014-05-11 22:04:54]
寝る前にここ覗くと、レス数多くて、なんか安心するー。
あと10年は安泰だなー。
お休みー。
1076: 匿名さん 
[2014-05-11 22:09:42]
人口減の時代だから、これから、都心に近いところに住むところいくらでも出てくるでしょ。誰も好き好んで、長い通勤したくないよね。だから、都心から遠いこのエリアは将来、心配。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる