東京建物株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「Brillia多摩ニュータウン4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 諏訪
  6. 2丁目
  7. Brillia多摩ニュータウン4
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2014-07-30 07:48:58
 

Brillia(ブリリア)多摩ニュータウンの契約者と入居者専用スレです。

前スレ 
1: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/289638/
2: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/359901/
3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/400927/


所在地:東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番)
交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、8分(「諏訪の丘」街区入口まで)
小田急多摩線 「小田急永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、7分(「諏訪の丘」街区入口まで)
売主:東京建物
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

【物件情報を追加しました 2014.4.21 管理担当】

[スレ作成日時]2014-04-21 08:41:20

現在の物件
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン
 
所在地:東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番)
交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、8分(「諏訪の丘」街区入口まで)
総戸数: 1,249戸

Brillia多摩ニュータウン4

838: 入居済みさん 
[2014-07-13 20:16:15]
>>831
そういう事が起こったらって産まれてくる子供をなんだと思ってるんだ。。
リサーチ済みなんだろ?すぐ行動しろよ。
まっ、匿名だから釣りかもしれんが
839: 入居済みさん 
[2014-07-13 21:05:43]
>>837
極めてレアなひとつの例を挙げて得意になるんじゃないよ。

その隣人は喘息などの既往症があって再三の依頼に対して無視されたとかなんとかだろ?
逆に言うと、既往症のない健康な人間であれば少しくらい我慢しなさいってことなんだけど。
840: 住民さんA 
[2014-07-13 21:13:51]
>>837
名古屋の件は知ってるけど、それを受けての見解ってなんですか?誰の見解?
勿体ぶらずに教えてください。
841: 入居済みさん 
[2014-07-13 21:15:07]
嫌煙を主張している人ってなんかズレてるように思います。
マナーを言っておきながら掲示板で他人をアホ呼ばわりしたり、
これから生まれてくる子供の健康を祈るより何かあったら裁判だのどうのって。

とてもじゃないけど共感できません。


842: 入居済みさん 
[2014-07-13 21:19:14]
>>826
当マンションから発進したように「感じられた」。・・・だと弱いねー。たまたま遊びに来てた「仲間」かもしれないし。まぁ、だから確認を依頼されてるんでしょうけど。
ちなみに私はその時間起きてましたが、バイクの音すら聞いてません。(これがどこの棟の話かわかりませんが)
843: マンション住民さん 
[2014-07-13 21:37:36]
839さん
レアなケース?
それ以外で最近メディアに流れた裁判ありました?
隣人が喘息持ちか確認して皆さんベランダ喫煙してますか?
844: 入居済みさん 
[2014-07-13 21:38:17]
>>841
同感です。喫煙者を擁護するつもりは全くないが、嫌煙者の書き込みは感情的にしか見えん。
私も、831に対しては「裁判を考えるよりも、子供を守るために行動起こせよ!」と言いたい。それが子供を守るということだと思いますから。

いずれにしても、ここ何ページかは子どもの喧嘩だねw。アツくなりすぎ。問題点をかき集めて臨時総会でも要請した方がいいんじゃないですか?ココで盛り上がっても何も解決しやしない。
845: 入居済みさん 
[2014-07-13 21:57:12]
>>843
私も喫煙者さんと同様にググってみただけなので、いちおう少し遠慮してレアと書きましたが
実際は唯一の例ということなのでしょう。

もちろん隣人の健康状態等知る由もありませんが、喘息などの既往症があるので控えて下さいと言われれば応じますが
権利だの裁判だの言われるのなら完全にシカトですね。
846: 入居済みさん 
[2014-07-13 22:44:06]
そうですよね。いきなり喧嘩腰で来られたら買わざるを得ませんよねーw。
行動もせず悶々と燻ってるより、まずは静かに申し入れしてみる方がいいですよね。大抵の人は理解してくれると思うし、仮に理解の無い人だったら、その時にはそれなりの手段を講じればいいわけだしw。
847: マンション住民さん 
[2014-07-13 23:03:11]
マナーのない喫煙者を本当に注意できますか?するならやってみて下さい。対抗措置を講じられるかもしれません。
私なら怖くてできませんね。危害が加えられたら嫌ですから。起きてからでは遅いのです。
848: 入居済みさん 
[2014-07-13 23:13:59]
喫煙者=マナーがない怖い人
禁煙者=いつも弱い被害者

ここまで決めつけてたら、もうダメだね。解散解散。
849: 匿名 
[2014-07-13 23:40:47]
喫煙者が共用部分で吸ったりしなければ何の問題も無いでしょう。
852: マンション住民さん 
[2014-07-14 01:22:06]
>>847
私は気にならないから注意もしな~いw。
でも言えることは、怖いから何もせずに溜め込んで、ある日突然あなたが爆発し、もっと大変なことが起きなきゃいいな~ってことです。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
853: マンション住民さん 
[2014-07-14 03:26:06]
自分も喫煙者だが
みんながマナーを持って喫煙すれば何も問題ないと思うが

マナーを守らない喫煙者は、普通の喫煙者にも矛先が向くので、大変迷惑だ
854: マンション住民さん 
[2014-07-14 07:45:03]
こういう時普段からコミュニケーションがあれば、
吸う側は知ってる人の前ではマナー違反しにくいし、
マナー違反見つけた側はどんな人か知ってればそれとなく、ここは吸えないですよと言えると
思うんですよね。
せめて、棟ごとの交流会があってもいいのではと思います。
855: 匿名 
[2014-07-14 07:53:02]
>>847の言うことは一理あると思うなあ。
「部屋で吸っていただけませんか?」って話して分かるような人は最初から部屋で吸ってると思う。
共用部分で喫煙してる時点で頭おかしい人の可能性高いでしょ。
逆恨みされたらたまったもんじゃない。
中には本当に気が回らないだけで、言ったら気付いてくれる人もいるかもしれないけど。

まあスレに文句書いても意味がないからね。
まずはフロア委員に相談してみたらいいんじゃないかな?
そのためのフロア委員なんですし。
856: 入居済みさん 
[2014-07-14 08:24:46]
子連れの母親のマナー違犯は目にあまるけどね。
喫煙者を批判する前にまず自分を律してもらいたいね。
857: マンション住民さん 
[2014-07-14 09:00:36]
またソコに戻るかw
858: マンション住民さん 
[2014-07-14 09:04:39]
>>855
相談を受けるのもフロア委員の役割でしたっけ?フロア委員の役割は「え?そんだけ?」っちゅうくらいシンプルだったような・・・。
859: 匿名 
[2014-07-14 10:27:44]
マナー違反と規約違反は違うでしょう。
860: 住民さんE 
[2014-07-14 13:01:51]
>>858
総会では、フロア委員の仕事はまだ具体的に決まってないと言ってましたね。
その時点で決まっていた仕事は災害時・緊急時にフロアの情報集約することくらいだったかな。
それ以外はこれから決めるとかなんとか。

まあ加害者と被害者だけだと大抵こじれますから。
フロア委員でも管理組合の理事会でも誰かしら第3者を入れて両者の言い分を聞いてもらったり、被害の程度を見てもらうのがいいだろうね。

とりあえずフロア委員か管理組合に相談してもらうことにしてベランダ喫煙の話題は終わりにしましょうか。
861: 入居済みさん 
[2014-07-14 13:45:18]
ベランダで喫煙すると頭おかしいとまで言われるのか……。すごいマンションだな。
862: 匿名 
[2014-07-14 15:31:09]
どこのマンション行っても言われるさ。
他人の嫌がることわざわざやるんだから通常の思考力がないのは明らか。
隣家に虫投げむ奴いたら頭おかしいと思うだろ?
それと変わんないよ。
863: 住民さんE 
[2014-07-14 16:37:48]
ほれほれ、その辺にしときましょ。

EとFの間の緑地で木を1本伐採して、ベンチ作ってるっぽいですよ。
またマツクイムシ被害だろうか?
864: 入居済みさん 
[2014-07-14 17:30:47]
ケヤキには松食い虫はつかんだろ。そもそもあんな古い木を残したのが間違い。諏訪団地時代の木は全部伐採した方が安全。今年の台風で危険だぞ?感傷で残されても困るよ。
865: 匿名 
[2014-07-14 19:13:23]
共用廊下の喫煙はどう思う?
866: マンション住民さん 
[2014-07-14 19:57:04]
えっ、EとFの間の緑地で木を1本伐採して、ベンチ作くるって?

また 暇な主婦がオシャベリする場所を増やす気か。
誰が企画して誰が承認したんだ。
著しい変更は総会の決議事項だろ。
勝手に一部の人間で進めるんじゃない。
867: マンション住民さん 
[2014-07-14 21:06:33]
863さん
「EとFの間の緑地で木を1本伐採して、ベンチ作ってるっぽいですよ。」
て本当ですか?
どこからの情報か教えて下さい。
私は866さんの意見に同感です。通路付近にベンチを増設したら「暇な主婦」のたまり場になり、うっとおしい限りです。
管理・共益費は公平に使うようお願いします。
868: 住民さんE 
[2014-07-14 21:26:07]
伐採されたのはケヤキでしたか。
私が見た時には既に切り株状態だったので何の木か分かりませんでした。
ほんと今更ですが、無理してまで木を残す必要はなかったように思いますね。
老い先短い木を植え直しても危険なだけだし。
それに木の根が伸びているせいかたった半年で舗装がヒビ割れた箇所がチラホラでてきてるし。
869: マンション住民さん 
[2014-07-14 21:40:41]
暇な主婦のたまり場とは失礼ですね。煩いと思われる時間は昼間ですから、そんな時間に引きこもってるような人に言われたくないですね。
870: 住民さんA 
[2014-07-14 21:59:37]
1本の木の伐採&ベンチの設置なんかでいちいち総会開かれてもたまらんけどなw。
少なくとも役員の人達は総会で承認され、我々一般住民のかわりに運営・進行を担った人達だと思っているが?
だからといって何やってもいいと言ってるわけじゃないので、あしからず。
871: 匿名 
[2014-07-14 23:26:34]
隣がまた共用廊下で吸ってるよ
872: 入居済みさん 
[2014-07-14 23:55:15]
なぜ先日の松の木と一緒に今回のケヤキを伐採しなかったのか?
何故G棟の横に今も松くい虫にやられてる松を今回一緒に伐採しないのか?
業者に利益誘導しているとまでは言いませんが、別会計だから好きにさせてもらうという魂胆が見え見えです。
植栽関連の出費は監視が必要です。
873: 入居済みさん 
[2014-07-15 00:36:14]
旧住人のセンチメンタルで老木を残されても困りますよね。危険だし見た目も悪いのに、わざわざ移植して挙句の果てにお金をかけて切るなんてどう考えてもおかしいですよね。
876: 匿名 
[2014-07-15 04:51:36]
>>873
移植する前はまさかこんなにボロくなってるとは思わなかったんでしょう。
移植した直後に伐採なんて二度手間にならないよう、もっと木を精査すべきでしたね。
今更言っても仕方ありませんが。
でも雑木林のお陰で早朝からヒグラシの鳴き声が聞けるのは悪くないな。
昆虫採取には困らない環境かな。
877: 入居済みさん 
[2014-07-15 08:19:09]
旧住人の感傷で残したのでなければエゴで残したのでしょうか。あんなに古くて見栄えの悪い木は残しておく価値がありません。というより危険です。
878: マンション住民さん 
[2014-07-15 08:52:15]
ベンチの設置? 樹木の跡は花壇でしょ。何を考えてるんだ。
879: マンション住民さん 
[2014-07-15 09:25:08]
木を伐採したら新しい木を植えて緑を保全するのが常識です。
880: 匿名 
[2014-07-15 11:32:29]
そうは言っても今苗木を植樹したところで、それが木になる頃にはまた団地取り壊しになるのよね
かといって成木買ってきたら高額になるし
881: 入居済みさん 
[2014-07-15 11:39:32]
管理組合の役員はブリリアと特定業者に丸投げです。ビジョンなんかありません。早く任期が終わることしか考えていません。有志による専門の委員会を立ち上げるべきです。
882: 入居済みさん 
[2014-07-15 12:13:59]
有志による専門の委員会ですか。だったら最初から役員に立候補したらいいんじゃない?
役員は面倒だから嫌だけど、特定の部門には口を出したいなんてのはムシが良すぎると思います。
883: マンション住民さん 
[2014-07-15 12:43:58]
いずれにしても勝手に現状変更してはいけません。
利害関係を充分説明・検討し各位納得の上実施願いたい。
884: 入居済みさん 
[2014-07-15 13:31:54]
>882
分譲マンションは初めてですか?
管理組合の下に専門の委員会を置くのが普通です。これだけの世帯がいるのだから、建築とか会計、法律などに詳しい人が必ずいます。
885: 住民さんE 
[2014-07-15 14:18:57]
>884
そうでしたか。勉強になりました。
失礼な発言、すみません。
先に、管理組合批判+「有志による専門の委員会を・・・」なんてレスがあったもので、管理組合とは関係なく立ち上げたほうがいいという事かと思ってしまいました。
886: 匿名 
[2014-07-15 15:34:54]
これだけ大規模だからね
たしかに建物部分の予算執行、機械などの予算執行、緑地部分の予算執行ってそれぞれ詳しい方に分けてもいいくらいね
総会でも林業やってるという方が発言してたもんね
887: マンション住民さん  
[2014-07-15 20:26:55]
>863
今日、その欅の木を伐採している業者に、直接聞いたら、『ベンチは作らない』と言ってました。

憶測や推量ではなく、事実確認してから書き込まないと、いらぬ波紋が拡がりますよ。 気を付けましょうね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる