東京建物株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「Brillia多摩ニュータウン4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 諏訪
  6. 2丁目
  7. Brillia多摩ニュータウン4
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2014-07-30 07:48:58
 

Brillia(ブリリア)多摩ニュータウンの契約者と入居者専用スレです。

前スレ 
1: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/289638/
2: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/359901/
3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/400927/


所在地:東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番)
交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、8分(「諏訪の丘」街区入口まで)
小田急多摩線 「小田急永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、7分(「諏訪の丘」街区入口まで)
売主:東京建物
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

【物件情報を追加しました 2014.4.21 管理担当】

[スレ作成日時]2014-04-21 08:41:20

現在の物件
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン
 
所在地:東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番)
交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、8分(「諏訪の丘」街区入口まで)
総戸数: 1,249戸

Brillia多摩ニュータウン4

811: マンション住民さん 
[2014-07-12 11:21:23]
喘息の既往がある人、気管支が弱い人がタバコの煙で喘息発症、悪化は普通にありますよ。
医学的知識がなくても一般人でもわかるのに、809はわからないの?
809はタバコの害もしらないんだね。
知らないやつほど、よく吠えるな。
812: マンション住民さん 
[2014-07-12 11:47:17]
809は無知なので、医学的に簡単に説明してあげよう

タバコの煙にはニコチン、タール、一酸化炭素など約200種類以上の有害物質が含まれてる

タバコの煙は、気管支の繊毛運動の低下、障害をきたす

気管支喘息の人は慢性的な気管支の炎症があり、タバコの煙や冷気、埃、花粉などでも刺激になり過敏に反応する

そのような刺激は、炎症物質であるヒスタミンを分泌し、炎症がさらに悪化し、気管支喘息が悪化する


すなわち、気管支喘息や気管支が弱い人は、タバコの煙で気管支喘息を発症したり、悪化したりするわけ

それ以外に、タバコには食道がんや肺がん、動脈硬化、高血圧、脳梗塞、心筋梗塞などのリスクあるけど

809には難しかったかな?
813: マンション住民さん 
[2014-07-12 12:15:31]
809さん

判例でてますよ。賠償額よりも喫煙側が敗訴したことが大きいです。

管理規約上、ベランダ喫煙禁止、通気口からタバコの煙を禁止しているマンションも中にはありますよ。

814: マンション住民さん 
[2014-07-12 12:15:31]
809さん

判例でてますよ。賠償額よりも喫煙側が敗訴したことが大きいです。

管理規約上、ベランダ喫煙禁止、通気口からタバコの煙を禁止しているマンションも中にはありますよ。

815: 住民さんA 
[2014-07-12 19:19:26]
タバコの判例あるって言ってる人、ミスリードしようと中途半端な書き方やめた方がいいですよ。

たった一件の名古屋で裁判のことを言ってるんだと思うけど、賠償請求額が150万で判決か5万ってやつでしょ

再三ベランダでの喫煙をやめるよう申し入れしたのに権利を主張して無視して吸ってたからってやつですよね。

どうみても健康被害に対する賠償の意味合いは薄くて、行為に対するペナルティーの意味合いが強い判例ですね。

印象操作もいいけどバレないようにやんないと逆効果ですよ
816: 入居済みさん 
[2014-07-12 20:56:33]
>>812

どこで聞きかじってきたのか知りませんが、ベランダでの喫煙の話をしているのですけど?
タバコの一般的な害の話なんて誰もしていません。

それでお聞きしますが、
ベランダでタバコを吸っている人の煙を吸って喘息とか心筋梗塞になった人は日本にどのくらいいるのですか?
また、もしいたとして、それはどのように立証されたのでしょうか?

そこまで言うのなら答えることはできますよね?


817: マンション住民さん 
[2014-07-12 22:47:00]
816みたいに
自分で信じたくないことや
人の意見に聞く耳持たない人で
調べもせずに何でも
すぐに証明しろ、立証しろ
って言う人
いるよね〜
818: 入居済みさん 
[2014-07-12 23:20:57]
>817
はあ?
論点をすりかえないでください。
聞く耳を持っているからこそ聞いてるんですが?

そんなことより、ベランダの副流煙を吸って病気になった実例を早く教えてくださいよ。
819: マンション住民さん  
[2014-07-12 23:52:05]
いやだね。
820: マンション住民さん 
[2014-07-13 00:22:38]
実例、実例って
嫌だね

タバコの害を考えればベランダ喫煙で他人に迷惑かけてるの明らかなのに、実例聞かないと納得できないのかなぁ?

本当に自己中心的。

そんなに、他人の害より自分の利益を考えたいのかなぁ

理解できないやぁ


むしろ、ベランダ喫煙が他人に悪影響を与えない根拠を証明してほしいわ
821: マンション住民さん 
[2014-07-13 00:31:20]
816さんや818さんなら
立証や実例が好きな人だから、
ベランダ喫煙が健康への悪影響を与えないことを
すぐに証明できそうだね。
822: マンション住民さん 
[2014-07-13 00:37:39]
みなさん色々書かれてますが

ベランダ喫煙や共同廊下での喫煙は他人に身体的・精神的に迷惑をかけるということですね。

他人に迷惑をかける行動は、規約に禁止されている、いないではなく、やめましょうね。

タバコを吸いたい人は、喫煙所や家の中で吸いましょう。
823: 入居済みさん 
[2014-07-13 05:35:02]
>>821
残念ながら立証責任は被害者側にあるのよね。

まあ訴訟うんぬん立証うんぬんの話じゃないでしょ。
ベランダ喫煙は近所迷惑だっつってんだから、それだけでやめる理由には十分。
他人が嫌がることをわざわざするなって小学生でも分かりそうなもんだけど。

深夜にピアノ弾いたり部屋に生ごみ溜め込んだするのは違法不法じゃなくても近所迷惑でしょ。
テレビで顔にモザイクかかった迷惑住人見て馬鹿だなwと思うよね?
ベランダ喫煙してる人その馬鹿と同じだと自覚してください。
824: 住民さんA 
[2014-07-13 06:59:45]
ベランダでの喫煙が迷惑なのは当然でしょう
ただ実際問題としてここで当たり前なんだからヤメろって言い続けても無駄だって分かりませんか?
ベランダからタバコの臭いが漂ってきたら窓締めるしかないでしょ
それも耐えられないようであれば組合などに訴えるしかないよね
判例でも一定の受任義務はあるって認定らしいし(受任義務の範囲は示されてないけど)

ここでギャーギャー言っても全く不毛だと思わないの?
ストレス解消してるだけならいいけど…
分譲マンション買ってタバコギャーギャー言うって、想像力が足りなかったんじゃない?
825: 匿名 
[2014-07-13 08:34:29]
ギャーギャー言ってんじゃなくて、そういう問題があるって投稿じゃないかな。
自分はこのマンションでベランダ喫煙してる人は見たことありませんが、こちらの書き込みでそういう問題があると知りました。
すぐ管理組合に訴えるのもいいのですが、問題を共有するのも大切だと思いますよ。

ちなみに自分はたばこの臭いも子供がドンドンやっても気にならないタイプです。
しかし気になる人も多いから「マナー」があるわけです。
マンションだからマナー守らないアホがいることくらい想定しとけっつーのもどうなんでしょ?
826: マンション住民さん 
[2014-07-13 10:02:57]

今日の2時半頃暴走族の(二輪車)爆走音で目が覚めた。
それも当マンションから発進したように感じられた。

深夜の騒音は大いに迷惑であり管理会社を通じ駐車場契約者の中にマフラ-改造車の
有無を確認してもらうつもりですが、住民各位からも協力願い精度の高い情報として
依頼をしたいと思います。

ついては他に爆走音を聞いた方がおられましたら是非情報提供をお願いします。
827: 入居済みさん 
[2014-07-13 10:23:40]
法的に無理と分かったら今度はマナー違反ですか。
しかしベランダの喫煙がマナーに反するということは世の中に定着しているんですかねえ?
ここでアホとか書く825みたいな人物が世の中のマナーを知らないということは理解できますが。
828: 入居済みさん 
[2014-07-13 10:41:53]
ベランダ喫煙をガタガタ言ってる人にとっては近所を走ってる京王・小田急の走行音は騒音なのですか?
多少うるさくても我慢の範囲内ですよね?
1時間にせいぜい1本とか2本のベランダ喫煙と同じですよ。
825みたいに気にならない人が実際にいるのだから騒ぐ方がおかしいです。
829: 住民さんA 
[2014-07-13 13:37:07]
>>825
ベランダ喫煙がいいとか悪いとかは分かりません
私自身タバコを吸わないし多少の臭いは我慢してあげてもいいかな程度にしか思っていません
今までのレスをみて、あなたのように共有することが大事だと思ってカキコミしてる人間が果たして本当にいるかな?
本気でやめさせたいとか問題提起したつもりになってる輩しかいないんじゃない

ちょっと調べればベランダ喫煙の問題って簡単じゃないことや皆が納得できる答えに辿り着く可能性が限りなく低いってことにすら気付かないで書いてるでしょ

なんで荒れるのかも理解しないで正論っていうか極論ばかり書き込んだ挙句、結果スレが荒れたらそれはもう荒らしと同じですよってこと
830: 住民さんC 
[2014-07-13 15:10:16]
>>826さん
我が家も爆走音で眠れず…、子供たちはビックリしてギャン泣きでした。
ブリリアから発進されてたなんてショックです。。。
831: 匿名 
[2014-07-13 16:13:01]
妊娠中です。たばこの煙は流産とか乳幼児突然死症候群の原因になると聞きました。
そういうことが起こったら訴訟をおこします。
どこから煙が漂ってくるかはリサーチ済みです。
832: 入居済みさん 
[2014-07-13 16:57:24]
831さん
妊婦さんならタバコの煙を吸わないよう
お腹の子供を守ってあげて!!
833: マンション住民さん 
[2014-07-13 17:09:49]
わたしも爆走音で目が覚めました。
暫く寝付かれず、睡眠不足です。
明日からまた仕事なの今夜は早めに休みます。
ほんとに迷惑な人ですね。これから暑くなると
こうした輩が増えはしないかと心配です。
834: 入居済みさん 
[2014-07-13 17:52:16]
ああいう輩は永山と愛宕が多いです。私も起こされてしまいましたが想定内なので、ああ夏だな、くらいですかね。
835: マンション住民さん 
[2014-07-13 18:23:07]
過去の判例をベースに考えられるので、もし裁判になったら喫煙側が不利なのは明確。

ちなみに紛争を防止するうえでも、細則で明記することが手っ取り早い。
バルコニーでの喫煙禁止は、言い換えれば「バルコニーを喫煙場所として使用してはならない。」ということであって、個人の趣味・嗜好を制限しているわけではないから可能ですよ。
現状、困っており管理事務所経由での書面等による注意喚起でも一向に改善されなければ、管理組合宛に改正要望を提出するのもありですよ。(その際は参考資料として、裁判の判例および判例に対する弁護士の見解も提示するといいかもね。)
836: 入居済みさん 
[2014-07-13 19:10:40]
だからどんな判例だよ?具体的に提示してみろよ。
いい加減な情報をまきちらして一体何が目的なのかね?
837: マンション住民さん 
[2014-07-13 19:30:51]
836さん

有名な名古屋の裁判ご存知ないですか。
その結果を受けての見解も…
838: 入居済みさん 
[2014-07-13 20:16:15]
>>831
そういう事が起こったらって産まれてくる子供をなんだと思ってるんだ。。
リサーチ済みなんだろ?すぐ行動しろよ。
まっ、匿名だから釣りかもしれんが
839: 入居済みさん 
[2014-07-13 21:05:43]
>>837
極めてレアなひとつの例を挙げて得意になるんじゃないよ。

その隣人は喘息などの既往症があって再三の依頼に対して無視されたとかなんとかだろ?
逆に言うと、既往症のない健康な人間であれば少しくらい我慢しなさいってことなんだけど。
840: 住民さんA 
[2014-07-13 21:13:51]
>>837
名古屋の件は知ってるけど、それを受けての見解ってなんですか?誰の見解?
勿体ぶらずに教えてください。
841: 入居済みさん 
[2014-07-13 21:15:07]
嫌煙を主張している人ってなんかズレてるように思います。
マナーを言っておきながら掲示板で他人をアホ呼ばわりしたり、
これから生まれてくる子供の健康を祈るより何かあったら裁判だのどうのって。

とてもじゃないけど共感できません。


842: 入居済みさん 
[2014-07-13 21:19:14]
>>826
当マンションから発進したように「感じられた」。・・・だと弱いねー。たまたま遊びに来てた「仲間」かもしれないし。まぁ、だから確認を依頼されてるんでしょうけど。
ちなみに私はその時間起きてましたが、バイクの音すら聞いてません。(これがどこの棟の話かわかりませんが)
843: マンション住民さん 
[2014-07-13 21:37:36]
839さん
レアなケース?
それ以外で最近メディアに流れた裁判ありました?
隣人が喘息持ちか確認して皆さんベランダ喫煙してますか?
844: 入居済みさん 
[2014-07-13 21:38:17]
>>841
同感です。喫煙者を擁護するつもりは全くないが、嫌煙者の書き込みは感情的にしか見えん。
私も、831に対しては「裁判を考えるよりも、子供を守るために行動起こせよ!」と言いたい。それが子供を守るということだと思いますから。

いずれにしても、ここ何ページかは子どもの喧嘩だねw。アツくなりすぎ。問題点をかき集めて臨時総会でも要請した方がいいんじゃないですか?ココで盛り上がっても何も解決しやしない。
845: 入居済みさん 
[2014-07-13 21:57:12]
>>843
私も喫煙者さんと同様にググってみただけなので、いちおう少し遠慮してレアと書きましたが
実際は唯一の例ということなのでしょう。

もちろん隣人の健康状態等知る由もありませんが、喘息などの既往症があるので控えて下さいと言われれば応じますが
権利だの裁判だの言われるのなら完全にシカトですね。
846: 入居済みさん 
[2014-07-13 22:44:06]
そうですよね。いきなり喧嘩腰で来られたら買わざるを得ませんよねーw。
行動もせず悶々と燻ってるより、まずは静かに申し入れしてみる方がいいですよね。大抵の人は理解してくれると思うし、仮に理解の無い人だったら、その時にはそれなりの手段を講じればいいわけだしw。
847: マンション住民さん 
[2014-07-13 23:03:11]
マナーのない喫煙者を本当に注意できますか?するならやってみて下さい。対抗措置を講じられるかもしれません。
私なら怖くてできませんね。危害が加えられたら嫌ですから。起きてからでは遅いのです。
848: 入居済みさん 
[2014-07-13 23:13:59]
喫煙者=マナーがない怖い人
禁煙者=いつも弱い被害者

ここまで決めつけてたら、もうダメだね。解散解散。
849: 匿名 
[2014-07-13 23:40:47]
喫煙者が共用部分で吸ったりしなければ何の問題も無いでしょう。
852: マンション住民さん 
[2014-07-14 01:22:06]
>>847
私は気にならないから注意もしな~いw。
でも言えることは、怖いから何もせずに溜め込んで、ある日突然あなたが爆発し、もっと大変なことが起きなきゃいいな~ってことです。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
853: マンション住民さん 
[2014-07-14 03:26:06]
自分も喫煙者だが
みんながマナーを持って喫煙すれば何も問題ないと思うが

マナーを守らない喫煙者は、普通の喫煙者にも矛先が向くので、大変迷惑だ
854: マンション住民さん 
[2014-07-14 07:45:03]
こういう時普段からコミュニケーションがあれば、
吸う側は知ってる人の前ではマナー違反しにくいし、
マナー違反見つけた側はどんな人か知ってればそれとなく、ここは吸えないですよと言えると
思うんですよね。
せめて、棟ごとの交流会があってもいいのではと思います。
855: 匿名 
[2014-07-14 07:53:02]
>>847の言うことは一理あると思うなあ。
「部屋で吸っていただけませんか?」って話して分かるような人は最初から部屋で吸ってると思う。
共用部分で喫煙してる時点で頭おかしい人の可能性高いでしょ。
逆恨みされたらたまったもんじゃない。
中には本当に気が回らないだけで、言ったら気付いてくれる人もいるかもしれないけど。

まあスレに文句書いても意味がないからね。
まずはフロア委員に相談してみたらいいんじゃないかな?
そのためのフロア委員なんですし。
856: 入居済みさん 
[2014-07-14 08:24:46]
子連れの母親のマナー違犯は目にあまるけどね。
喫煙者を批判する前にまず自分を律してもらいたいね。
857: マンション住民さん 
[2014-07-14 09:00:36]
またソコに戻るかw
858: マンション住民さん 
[2014-07-14 09:04:39]
>>855
相談を受けるのもフロア委員の役割でしたっけ?フロア委員の役割は「え?そんだけ?」っちゅうくらいシンプルだったような・・・。
859: 匿名 
[2014-07-14 10:27:44]
マナー違反と規約違反は違うでしょう。
860: 住民さんE 
[2014-07-14 13:01:51]
>>858
総会では、フロア委員の仕事はまだ具体的に決まってないと言ってましたね。
その時点で決まっていた仕事は災害時・緊急時にフロアの情報集約することくらいだったかな。
それ以外はこれから決めるとかなんとか。

まあ加害者と被害者だけだと大抵こじれますから。
フロア委員でも管理組合の理事会でも誰かしら第3者を入れて両者の言い分を聞いてもらったり、被害の程度を見てもらうのがいいだろうね。

とりあえずフロア委員か管理組合に相談してもらうことにしてベランダ喫煙の話題は終わりにしましょうか。
861: 入居済みさん 
[2014-07-14 13:45:18]
ベランダで喫煙すると頭おかしいとまで言われるのか……。すごいマンションだな。
862: 匿名 
[2014-07-14 15:31:09]
どこのマンション行っても言われるさ。
他人の嫌がることわざわざやるんだから通常の思考力がないのは明らか。
隣家に虫投げむ奴いたら頭おかしいと思うだろ?
それと変わんないよ。
863: 住民さんE 
[2014-07-14 16:37:48]
ほれほれ、その辺にしときましょ。

EとFの間の緑地で木を1本伐採して、ベンチ作ってるっぽいですよ。
またマツクイムシ被害だろうか?
864: 入居済みさん 
[2014-07-14 17:30:47]
ケヤキには松食い虫はつかんだろ。そもそもあんな古い木を残したのが間違い。諏訪団地時代の木は全部伐採した方が安全。今年の台風で危険だぞ?感傷で残されても困るよ。
865: 匿名 
[2014-07-14 19:13:23]
共用廊下の喫煙はどう思う?
866: マンション住民さん 
[2014-07-14 19:57:04]
えっ、EとFの間の緑地で木を1本伐採して、ベンチ作くるって?

また 暇な主婦がオシャベリする場所を増やす気か。
誰が企画して誰が承認したんだ。
著しい変更は総会の決議事項だろ。
勝手に一部の人間で進めるんじゃない。
867: マンション住民さん 
[2014-07-14 21:06:33]
863さん
「EとFの間の緑地で木を1本伐採して、ベンチ作ってるっぽいですよ。」
て本当ですか?
どこからの情報か教えて下さい。
私は866さんの意見に同感です。通路付近にベンチを増設したら「暇な主婦」のたまり場になり、うっとおしい限りです。
管理・共益費は公平に使うようお願いします。
868: 住民さんE 
[2014-07-14 21:26:07]
伐採されたのはケヤキでしたか。
私が見た時には既に切り株状態だったので何の木か分かりませんでした。
ほんと今更ですが、無理してまで木を残す必要はなかったように思いますね。
老い先短い木を植え直しても危険なだけだし。
それに木の根が伸びているせいかたった半年で舗装がヒビ割れた箇所がチラホラでてきてるし。
869: マンション住民さん 
[2014-07-14 21:40:41]
暇な主婦のたまり場とは失礼ですね。煩いと思われる時間は昼間ですから、そんな時間に引きこもってるような人に言われたくないですね。
870: 住民さんA 
[2014-07-14 21:59:37]
1本の木の伐採&ベンチの設置なんかでいちいち総会開かれてもたまらんけどなw。
少なくとも役員の人達は総会で承認され、我々一般住民のかわりに運営・進行を担った人達だと思っているが?
だからといって何やってもいいと言ってるわけじゃないので、あしからず。
871: 匿名 
[2014-07-14 23:26:34]
隣がまた共用廊下で吸ってるよ
872: 入居済みさん 
[2014-07-14 23:55:15]
なぜ先日の松の木と一緒に今回のケヤキを伐採しなかったのか?
何故G棟の横に今も松くい虫にやられてる松を今回一緒に伐採しないのか?
業者に利益誘導しているとまでは言いませんが、別会計だから好きにさせてもらうという魂胆が見え見えです。
植栽関連の出費は監視が必要です。
873: 入居済みさん 
[2014-07-15 00:36:14]
旧住人のセンチメンタルで老木を残されても困りますよね。危険だし見た目も悪いのに、わざわざ移植して挙句の果てにお金をかけて切るなんてどう考えてもおかしいですよね。
876: 匿名 
[2014-07-15 04:51:36]
>>873
移植する前はまさかこんなにボロくなってるとは思わなかったんでしょう。
移植した直後に伐採なんて二度手間にならないよう、もっと木を精査すべきでしたね。
今更言っても仕方ありませんが。
でも雑木林のお陰で早朝からヒグラシの鳴き声が聞けるのは悪くないな。
昆虫採取には困らない環境かな。
877: 入居済みさん 
[2014-07-15 08:19:09]
旧住人の感傷で残したのでなければエゴで残したのでしょうか。あんなに古くて見栄えの悪い木は残しておく価値がありません。というより危険です。
878: マンション住民さん 
[2014-07-15 08:52:15]
ベンチの設置? 樹木の跡は花壇でしょ。何を考えてるんだ。
879: マンション住民さん 
[2014-07-15 09:25:08]
木を伐採したら新しい木を植えて緑を保全するのが常識です。
880: 匿名 
[2014-07-15 11:32:29]
そうは言っても今苗木を植樹したところで、それが木になる頃にはまた団地取り壊しになるのよね
かといって成木買ってきたら高額になるし
881: 入居済みさん 
[2014-07-15 11:39:32]
管理組合の役員はブリリアと特定業者に丸投げです。ビジョンなんかありません。早く任期が終わることしか考えていません。有志による専門の委員会を立ち上げるべきです。
882: 入居済みさん 
[2014-07-15 12:13:59]
有志による専門の委員会ですか。だったら最初から役員に立候補したらいいんじゃない?
役員は面倒だから嫌だけど、特定の部門には口を出したいなんてのはムシが良すぎると思います。
883: マンション住民さん 
[2014-07-15 12:43:58]
いずれにしても勝手に現状変更してはいけません。
利害関係を充分説明・検討し各位納得の上実施願いたい。
884: 入居済みさん 
[2014-07-15 13:31:54]
>882
分譲マンションは初めてですか?
管理組合の下に専門の委員会を置くのが普通です。これだけの世帯がいるのだから、建築とか会計、法律などに詳しい人が必ずいます。
885: 住民さんE 
[2014-07-15 14:18:57]
>884
そうでしたか。勉強になりました。
失礼な発言、すみません。
先に、管理組合批判+「有志による専門の委員会を・・・」なんてレスがあったもので、管理組合とは関係なく立ち上げたほうがいいという事かと思ってしまいました。
886: 匿名 
[2014-07-15 15:34:54]
これだけ大規模だからね
たしかに建物部分の予算執行、機械などの予算執行、緑地部分の予算執行ってそれぞれ詳しい方に分けてもいいくらいね
総会でも林業やってるという方が発言してたもんね
887: マンション住民さん  
[2014-07-15 20:26:55]
>863
今日、その欅の木を伐採している業者に、直接聞いたら、『ベンチは作らない』と言ってました。

憶測や推量ではなく、事実確認してから書き込まないと、いらぬ波紋が拡がりますよ。 気を付けましょうね。
888: 入居済みさん 
[2014-07-15 20:34:56]
植栽、経理、建築修繕は専門知識が必要なので一年交替の理事では対応できません。総会を国会、理事会を内閣、委員会を各省庁と思えば分りやすいかも。
889: マンション住民さん 
[2014-07-15 20:42:47]
財務省の主計局にお勤めの方が、このマンションにいるようですよ?
894: マンション住民さん 
[2014-07-16 11:58:05]
ここは住民の掲示板です。買わなかったのなら退場!おっと、つられてしまった。
もうすぐ、夏祭りですね!楽しみです。
895: 契約済みさん 
[2014-07-16 12:10:59]
お祭りといえば、今週土曜日に永山南公園でお祭りあるようです。
小さいお子様がいるご家庭は立ち寄ってみては?
お祭りといえば、今週土曜日に永山南公園で...
896: マンション住民さん 
[2014-07-16 18:41:05]
昨日も今日もどこでたき火してるんだろう?

煙たいニオイにちょっと困ってます。
897: マンション住民さん 
[2014-07-16 18:57:41]
この間夏祭り実行委員会行ってきましたが、>>881さんの
言うのとは真逆の印象でしたよ。
みなさん、本気でここにちゃんとコミュニティを作ろうとしています。
こういう発言を鵜呑みにしないで欲しいのと、鵜呑みにしがちな人こそ、
こういう委員会に参加してみてもらいたいなぁと思います。
898: 匿名 
[2014-07-16 19:19:01]
たき火じゃなくて野焼きでは?
野焼きはまあ仕方ないですよ
1年に数日のことですから窓閉めてエアコン入れて凌ぎましょう
あ、今永山駅から歩いてるんだけどほんと煙いw

夏祭りか
こっちの方は何踊るんですかね?
899: マンション住民さん 
[2014-07-16 22:02:04]
>897 議事録読みましたか?それとも総会に出席しましたか?
松の木1本切るのに10万円を払っているようじゃ心配です。
900: マンション住民さん 
[2014-07-16 23:21:30]
899さん、次の期になったらどうぞ役員に立候補して下さい。

何人もの大人が集まって議論していて、高くないか?という議論がなされないわけないと思います。
それに複数業者から相見積もりだって取っているでしょうし。
下手をすれば住民から批判されるわけですし、不明瞭な支出や不適切な支出があれば会計監査で指摘も受ける。
適当に判断しているわけではないことは予想がつきます。

901: マンション住民さん 
[2014-07-16 23:29:00]
夏祭り楽しみです!天気はどうなるのでしょうか。
902: 契約済みさん 
[2014-07-17 05:22:29]
>>899
役員には立候補できなくとも是非議題として提案してください。
総会でも理事長はアイミツ取ったとは言ってましたが、我々一般人には木1本切る価格なんて分からないので
そんなものなんだ~ふ~んくらいしか反応できませんでした。
通常の相場はどのくらいなんですか?

>>900
もちろんアイミツは取ったそうです。
最初に商談した別業者は倍以上の価格を吹っ掛けてきたとか言ってましたね。
それで今の業者(1本10万円)にお願いしたという話でした。
でも理事会のメンバーだって伐採の相場なんて詳しくないでしょうから
「そんなもんか」くらいに思ったでしょうね。
903: マンション住民さん 
[2014-07-17 06:36:46]
調べてみたらたき火はともかく、野焼きって基本的には条例で禁止されているんですね。

見かけたら事後でも(注意を受けないよう、わざと閉庁時間後に行う人も多いので)
市役所へ連絡するのが良いそうです。

とすると農作業なんかの残さでも処分してるのかな?
どちらにしてもこれだけ煙いとなるとだいぶ迷惑なのに。。。

D棟の南側も煙っているのが見えますが場所がよくわからないです。
わかれば連絡するんですが…。
904: 入居済みさん 
[2014-07-17 08:19:50]
木を切るのに、1本でいくらなんてないよ。重機や人の手配で決まります。以前のマンションでは1本だけ切ったときは10万、その後5本切ったときは30万だったと聞きました。
30本で300万なんてありえません。
905: 入居済みさん 
[2014-07-17 08:28:22]
建替組合から支出されるとありましたが、それって何?誰のお金なの?余ったらどうするの?
どっちみち新住人には関係ないから口を出すなということでしょうけど。
906: 住民さんA 
[2014-07-17 09:41:59]
なんか伐採費用で騒いでるけど知識もないのにあり得ないとか断定するのはどうなの?
傾斜地だとか諸々の条件でそうなったんじゃないの

憶測でガタガタ言うくらいなら直接確かめればいいじゃない。

個人的には安いに越したことはないけどそれだけを追求するのは危険だと思ってますけど…
技術的にしっかりしてるとか、何かあった時の責任を取るための会社の体力とか規模も重要ですよね

少なくともマンション自体もそういった部分も含めて選んでますから植木屋だけ100円ショップ選ぶ感覚って訳には行かないんじゃない?
907: マンション住民さん 
[2014-07-17 13:30:41]
そうですよね。全くのド素人の集まりじゃあるまいし。ましてや理事会の中には、この建て替えにずっと取り組んできた方も多数おられるはずだし。
908: 入居済みさん 
[2014-07-17 14:06:54]
生まれて初めてマンションを買った人には分からないのだろうけど、一般的に理事会の役員なんて全くのド素人の集まりですが?
909: 住民さんA 
[2014-07-17 15:04:33]
>>908
別に素人の集まりじゃないって言ってるわけじゃないですよ。むしろ素人の集まりであることが当然でしょう。

ただこんなとこで詳細も調べずに、自称玄人が高過ぎやしないか?なんて言うことにどうなの?って言ってるだけなんだが…

自身が知識があるとかプロだとかもっと良いやり方があるとか、本当にそういうアイデアだとかがあるならとっととアドバイスでもしに行きなさいよって思ってるだけですよ。

何もアクションしないでネットの中だけで匿名で批判みたいなことばかりしていて不毛だと思わないの?
910: 入居済みさん 
[2014-07-17 22:23:08]
いま、何か大きな声で叫んでる人がいますが何でしょう?マンション外かもしれませんが。
911: マンション住民さん 
[2014-07-17 22:25:56]
>908
一般的な話なんかどうでもいい。ただそれだけw
912: 入居済みさん 
[2014-07-17 22:29:27]
>>910
等間隔に「イッターイ」みたいな叫び声ですよね、怖かったです!もう止みましたね!
913: 働くママさん 
[2014-07-18 08:15:22]
理事会のすることは全て正しいんだから素人は黙っていてください
914: 住民さんA 
[2014-07-18 08:35:56]
君も素人だろ
915: マンション住民さん 
[2014-07-18 11:45:35]
つられない、つられない。
916: マンション住民さん 
[2014-07-18 17:49:53]
理事会にいちゃもんつけている方々。本当に来年はお願いします。
やってみればそんなことは言えなくなるでしょう。来年はがんばって!
917: マンション住民さん 
[2014-07-18 22:57:13]
教えてください!

ストライダーは自転車置き場に置かなくてはいけない?

それとも、エレベーターに乗せて持ち込んでもいいのですか?
(玄関前・外廊下に置いてはいけないことは承知しています)
918: 契約済みさん 
[2014-07-19 00:45:27]
へんなチラシがポストに投函されていたが、その中で気になった文面が。

外部から車できた人は、ポストから入った先のD棟前通路に路上駐車するように
住人が誘導していた。今そんな事になっているの?
(D棟に行った事もないので、通路がどうなっているのか不明)
919: 匿名 
[2014-07-19 07:12:14]
>>917
自室に持ち帰って構わないのでは?
三輪車やベビーカーみたいなものだし。
「エレベーターに自転車を乗り入れるな」というルールの趣旨は、(1)デカくて邪魔=皆がやるとエレベーターがパンクする(2)泥が落ちるからだと思います。
ストライダーはサイズ的には問題ありませんから、泥さえ気をつければ不快に思う人はいないはず。
それでもクレーム付ける人がいたら階段使うなりポートに置くなりすればいいかと。

>>918
日本語でおk
920: マンション住民さん 
[2014-07-19 11:57:35]
>916
そういうことを言ったら市の行政に不満があるのなら市役所に就職、議員に不満があるのなら立候補すればいいってことですよね?税金の使いみちのチェックも組合費のチェックも同じってことが分からないのなら黙ってた方がいいですよ。
921: 住民さんA 
[2014-07-19 14:41:04]
>>920
理事やらなきゃ意見しちゃダメなんてのは違うと思うけど、ここで推測に基づいてグダグダ言ってんのと税金の使い道チェックと一緒にすんのはどうかと思うよ。
住民監査請求などの正規の手続きを踏まえてやることと、こんなとこで匿名で有る事無い事言ってるのは全くの別物だよ。
そんな違いも分からないなら黙ってた方がいいですよ。
922: 住民さんA 
[2014-07-19 14:57:56]
ちなみに東京都で住民監査請求を行うにはどの会計行為が、どんな理由で違法又は不当なのか、またその結果どんな損害が生じたのか、そしてどのような措置を望むのかを書面にて提出する必要があります。
ワイドショーみて号泣議員けしからんなどと個人的に騒ぐのとは次元が違うんですよ。
理事会に対してもっときちんとやって欲しいと思うこともあるでしょうが、それを言って良いのはご自身が相応の行動を取ってからではないでしょうか?
923: マンション住民さん 
[2014-07-19 18:08:04]
生半可な知識をひけらかしているヲタクがキモイです。
925: 匿名はん 
[2014-07-20 06:54:15]
止めて下さい!

不毛な投稿の繰り返しは!

ここはある意味で、

公共の掲示板なのです!

お願いですからもうこれ以上に失望させないで下さい!
926: 匿名 
[2014-07-20 09:10:27]
同意。
煽ったり荒らしたりするくらいなら今後は部屋番と実名で頼みます。

勝手に話をまとめちゃうと、木の伐採の費用・業者の選定の件は詳しい人が管理組合に教えてあげてください。
組合も喜ぶと思います。
927: マンション住民さん 
[2014-07-20 19:58:38]
一番近い花火大会はどこかご存知の方居ますか?
928: 匿名 
[2014-07-20 20:08:27]
多摩川
929: マンション住民さん 
[2014-07-20 21:07:10]
>>927

いちばん近いのは、来月開催予定の調布市花火大会でしょうか?

近場だと、他に来週開催予定の立川にある昭和記念公園でも花火大会がありますね。

今夜は東京競馬場の花火が雷が光る空に上がっていて驚きました(゜д゜)
930: マンション住民さん 
[2014-07-20 21:21:33]
昭和記念公園の花火、いいですね~
でも人混みが凄まじい
どこも人混みはスゴいけど、調布ならまだ耐えられるかなw
931: 住民さんE 
[2014-07-20 21:25:37]
>>927
もう今さっき終わってしまいましたが、府中競馬場の花火大会、よく見えましたよブリリアから。
932: マンション住民さん 
[2014-07-20 22:30:01]
セミの鳴き声が半端じゃないですね。建築工事をしててもしぶとく地中で生き残っていたのでしょうか。生き残りだけでもこれだけうるさいんだから繁殖した7年後には大合唱になるでしょうね。
933: 匿名はん 
[2014-07-21 07:29:26]
>>932

永山の蝉時雨はこんな生易しいものではありませんよ。

これから始まりますよ、大合唱が♪♪♪

昨日リンガーハットで餃子三個のサービスチケットを貰いました。

チャンポンは麺の増量が無料なので助かります。
934: 匿名 
[2014-07-21 09:44:51]
去年の内覧会(8月)の時に、永山の蝉の洗練を受けました。

>>927
府中終わっちゃったから、あとは調布花火、昭和記念公園花火、八王子花火、青梅花火あたりが有名。
まあ他にも町田の団地花火とか地元花火はたくさんありますね。
地元花火は打ち上げ場所の真下から見れるから結果的に一番大きく見える(笑)
935: 入居済みさん 
[2014-07-21 17:31:44]
先日組合ニュースが配布されたので見たらあまりの豪華さにびっくり!!松の伐採費用の話が出ていましたが大事な組合費をこのように湯水のごとく使っていたらそのうち空っぽになるんじゃないでしょうか。とても心配です。
936: マンション住民さん 
[2014-07-21 20:14:17]
組合費が今後も全員から払い込まれ、不測の事故等も永久に起きない前提なのでしょう。
管理組合のお金はいくらあってもこれで十分ということはありません。
住民が支出に対してもっと監視しなければと思うのですが、また役員に任せて素人はクチを出すなと言われるでしょうね。

まあ私は適当な時期に売却して脱出するつもりですがw
937: 匿名 
[2014-07-21 20:47:30]
また伐採費用の話か。
結局いくらなら妥当なんですか?
私含め、住人のほとんどは林業に通じてないので、30本300万円が高いのか安いのか全く分かりません。
おそらく理事会メンバーも同じだと思います。

一応指摘しておくと、松の伐採費用は「立替組合」から出てたはず。
ブリリアの組合費からは1円も出ていません。
ただ、今後のブリリアの管理組合の資金管理が心配だというのは分かります。
規模が規模だけに資金管理は一層の監視が必要ですね。
938: マンション住民さん 
[2014-07-21 21:58:17]
立替組合の費用っていうけど、そもそも誰のお金か考えたことはありますか?
もし旧住人が積み立てていたお金ならば、余ったら旧住人に返さなければなりませんよね。
ということは旧住人にしてみればあまり使ってもらいたくないはずですね。
でもそういう声は起きていません。
結局は分譲価格に含まれているんですよ。
939: マンション住民さん 
[2014-07-22 07:15:04]
組合がバックマージンをもらっているのでは?業者から契約代金の一部をプールさせて組合に戻すとか。怪しいですね。
940: 入居済みさん 
[2014-07-22 07:27:15]
先日のE棟斜面の松の伐採費用のことなら、建替え組合の費用からの支出に間違いありません。5月25日の「建替組合総会」で
理事会がきちんと説明、報告をした後、組合員の認否を求め結果、承認を得ています。きちんとした会計処理に則った案件として組合員の承認を得たわけですから、事実を知らずに憶測、そこからの発展での投稿は、誤解を生じることになります。
941: 働くママさん 
[2014-07-22 08:23:28]
その建替組合の資金の出処を教えてくれますか?
942: 契約済みさん 
[2014-07-22 08:27:20]
>>938
分譲価格うんぬん言い出したらキリないよ。
そんなこと考えてたらマンションどころかあらゆる物買えなくなるわ。

>>939
妄想はご自分の日記帳にどうぞ。


今回の伐採費用ってそんなに異常な価格なの?
そりゃ日本中探せばもっと安い業者もあると思うけど、そんなの非現実的でしょう。
見積もり取るのだってタダじゃないんだから。
それに格安すぎる業者はアフターサービスが悪かったりするし、そういった安心も含めての300万円だったとは考えられませんか?
この掲示板には林業に詳しい人多いみたいですから、相場くらい教えてください。
943: 入居済みさん 
[2014-07-22 08:39:18]
941さんへ
費用は、「建替組合員」=「旧諏訪2丁目住宅管理組合員」の積み立て金です。
944: 働くママさん 
[2014-07-22 11:42:32]
>942
以前にも書きましたが、同じような斜面でクレーン車を手配し、周辺歩道を立入禁止にし、駐車場の車を工事期間中移動してもらい、松の木5本で30万でした。
945: 住民さんA 
[2014-07-22 13:06:40]
しつこいね
建替組合の費用なんだから非組合員がどうこう言う内容じゃないだろ
分譲価格どうこういう輩もズレてるよな〜
すでに購入済みの価格が変動する訳じゃないのに…

そのうち、金がもったいないから理事が植栽切れよとかいう輩が湧きそうだなw

組合ニュースみてビビったけど家庭菜園の野菜盗まれるとか世も末だなw
946: 契約済みさん 
[2014-07-22 18:11:00]
伐採費用の相場をかんたんにググってみたところ、
(A社)1本:高さ(m)×5,000円×リスク係数(0.5~2.0)+処分費
(B社)1本:高さ(m)×10,000円×リスク係数(0.5~1.5)
本数が多いと割引あり。
ちなみにA社は業界最安値を謳ってます。

ここの松の木は概ね10m以上。
腐った木だとリスク係数が高くなる上、ウッドチップにして商品化できないので処分費も高くなるとのこと。
1本あたり10万円は相場どおりというか、むしろ最安値に近いんじゃないかと。

もし自分が監査役だったら特に不正支出とは判断しないレベルです。
お友達価格や伐木を不法投棄する業者持ち出して「こっちのほうが安い」はなしで。
947: マンション住民 
[2014-07-22 18:56:56]
>>939
みたいなのは、名誉棄損で訴えて、部屋番号と名前をみんなに周知したほうがいいね。
訴訟費用は管理費から一時立替でいいよ。
最終的に939に支払ってもらって、誰も損しない。

根拠もないのに役員のやる気を削ぐような発言して、百害あって一利なしだわ。
いちゃもんつけがどこの誰かわかれば「あーまた○○が騒いでるな」とわかるから、
今度から署名入りで発言して。
948: 入居済みさん 
[2014-07-22 18:59:25]
なるほど高さで価格が変わるのか
今家路で松を横に見てるがここの松は10メートルじゃきかないな
でかすぎるw
949: 927 
[2014-07-22 19:40:54]
花火について教えて頂いた皆様ありがとうございます。
調布市花火大会と昭和記念公園を詳しく調べてみます。

府中の花火大会、A棟からよく見えました。雷の中開催していてびっくりしました。
同じく通路の手すり越しに見ている方も何人かいたようで
大きな花火があがるたびに歓声があがっていました。
950: マンション住民さん 
[2014-07-22 19:57:17]
生まれて初めて分譲マンションに住んでみて何もかもが新鮮で全てを肯定している人には分からないだろうけど、組合費の使途の監視は住人の義務ですよ。
952: マンション住民さん 
[2014-07-22 20:39:19]
950さん、そこを否定されてる人が今までの発言者にいます?
それはそれで大事です。

ただ、想像だけで非難するのも違いますよね?
建設的なお話なら歓迎です。

ただ、使途が気になって仕方ない方は次回自らがなんらかの委員をやるのが
1番建設的かなと思います。
953: 住民さんA 
[2014-07-22 21:16:09]
>>950
管理組合の費用監視は必要ですが、建替組合の費用は建替組合の方が監視すれば良い話。
毎回のことだけど屁理屈こねて論破されて火病っていなくなるんだからここら辺でやめときなよ。
潮時だよ。
954: マンション住民さん 
[2014-07-22 23:47:31]
そうですね。「生まれて初めて分譲マンションに・・・」って発言自体、かなり上から目線だしw。初めてのマンションで何か問題でも?分からないことには口を挟んでませんけど何か?勝手に決めつけてんなや。
955: 住民 
[2014-07-23 07:08:41]
まぁ、まぁ、悔しいのはわかりますが落ち着いて落ち着いて。
957: マンション住民さん 
[2014-07-23 08:22:11]
そう言えば散弾銃事件のその後の情報がありませんが、すぐ近くの事件だけに気になります。
958: 契約済みさん 
[2014-07-23 11:53:33]
今日改めて松を見上げてみましたが、目測でも15m。
中には20mを超えてそうなものもありますね。
>>944さんのケースとは高さが大きく違ったのかもしれません。
とりあえず私は松の伐採費用に関しては、適正なのかなと思いました。

>>957
既に逮捕されている以上、よほど大きな事情がない限りもうニュースにはならないと思います。
起訴されれば公判を傍聴できますから、興味があるなら行ってみては?
っとさすがにスレ違いか。
960: マンション住民さん 
[2014-07-23 22:21:55]
管理費やら組合費やら、日々の監視は詳しい人がしっかりやっといてくれればいいや。
私は来年の総会の会計報告の内容をしっかり確認することにします。日々目くじら立てて過ごすのは面倒だからw
962: マンション住民さん 
[2014-07-24 08:14:20]
P/LやBSだけを見て不正を見つけることはできません。
963: 住民さんA 
[2014-07-24 11:41:02]
>>962
いい加減不正がある前提はやめれば?
そのカキコミをみた理事の皆さんがどんな気持ちになるか分かって書いてる?
そんなに周りが信用出来ないなら自分が積極的に関わって不正が無いように監視するか、戸建に住むかした方がいいんじゃない?
どうせまた「初めてマンション買って〜」って始まっちゃうんだろうけど…
964: マンション住民さん 
[2014-07-24 12:28:42]
>963 さんに同意します!

962のような方には役員になってほしくないですね。
きっと不正なさるんでしょうから。

そもそも、役員=同じマンションを共有する人ですよ。
管理費は自分のお金であって、無駄遣いするなんて意識はたらきませんよね。
さらには、大勢の組合員の負託を受けているという自負も責任も加わって。

自分に置き換えて考えてみたら、
不正しようとか良く考えもせずに管理費つかうとかあり得ないでしょうが。
965: マンション住民さん 
[2014-07-24 15:05:42]
そんなこと言ったら世の中には不正はありえませんよね。テレビのニュースとか新聞見てますか?教師が平気に遠足代とか給食費を使いこんでるんですよ?
966: マンション住民さん 
[2014-07-24 16:41:31]
>965 さん
964です。
こんなこと議論しても仕方ないと思いますが・・・
965さんが仰る不正の例は、「他人のお金」のことですよね。
私が申し上げてるのは、「管理費は役員の皆さんのお金でもある」ということなんです。

業者さんの言い値で発注するか?という例で言うと、
自分たちのお金なんだから、1円でも安く!という意識が働くのではないでしょうか、と。

967: マンション住民さん 
[2014-07-24 18:19:57]
1200分の1が自分のお金で1200分の1199が他人のお金ですが?
968: 住民さんA 
[2014-07-24 21:29:40]
>>965
私は不正が無いとも不適切な支出があり得ないとも考えてはいません。
従って監視もすれば良いし、確認も必要でしょう。

だからと言って何の根拠もない「リベートを取っているとか、支出が適正じゃない」などと言うコメントは容認出来ないと言っているのです。

疑うべき根拠も無く人に対しあたかも不法行為を行っているなどと言うのは名誉毀損ですよ。

少し言葉を慎んだらいかがでしょうか?
969: マンション住民さん 
[2014-07-24 21:29:47]
>>962
不正を見つけること前提ではありませんw
用途が適切か、無駄は無いか・・・等を会計報告で見ようと思ってるだけ~ww
970: マンション住民さん 
[2014-07-24 21:41:02]
1200分の1が自分のお金で1200分の1199が他人のお金・・・
言ってることはあながち間違っちゃいないように思えるが・・・いや、しかしまぁ何というか・・・重箱の隅をつつくようなコメントですな(失笑)
しかも「自分の」とか「他人の」とかって考え方もどうなんだろ。管理費として払った時点で「組合員の」とか「我々の」になるような気もするが。
971: マンション住民さん 
[2014-07-24 21:46:22]
文末に"w"とか使ってるあたりから、為人が窺い知れる。
972: 入居済みさん 
[2014-07-24 21:56:42]
今頃気付いたのですが玄関にある電気のスイッチ2つのうち1つがどこのスイッチになってるかわかりません
これはダミーなのでしょうか
部屋のタイプによって違うと思いますが
思い当たる方がいましたら教えてください
973: マンション住民さん 
[2014-07-24 22:16:17]
為人が窺い知れても、一向に構いませんが?
「確認する」に対して「不正を見つける」としてしまったことに気が付いてしまったのですね~
974: 住民さんA 
[2014-07-24 22:24:13]
>>972さんがご質問の所は恐らく靴箱の上のコンセントのスイッチだと思いますよ。
975: 匿名 
[2014-07-24 23:02:48]
>>972
気付くの遅すぎw
>>974さんが書かれている通り下駄箱の棚のコンセントのスイッチです。
そこにランプ等を繋いだ場合、手元でON・OFFするためらしいです。
976: マンション住民さん 
[2014-07-25 08:22:28]
そう言えばバイク置き場の件も進め方が強引だったな。
977: 入居済みさん 
[2014-07-25 10:45:31]
>976
強引という程でもない。
結局は住民投票で否決できたからね。
住民投票の結果を無視して増設を始めたら「強引だ!」と言えるけど。
978: 住民さんE 
[2014-07-25 10:54:00]
ただ話を蒸し返したいだけでしょ。
スルーですよ。
979: マンション住民さん 
[2014-07-25 18:10:50]
気付くの遅すぎシリーズ。
南側のサッシの鍵の上の方と下の方、2箇所ある部品は何でしょうか?前後に稼働する部分があるやつです。
980: 入居済みさん 
[2014-07-25 18:33:26]
>>979
南だけでなく北の引き違い窓にもついてませんか?指はさみ防止のストッパーだと思います。
981: マンション住民さん 
[2014-07-25 18:53:13]
>>980 早速ありがとうございます。
北側にもついてますね、お恥ずかしい。
なるほど部品を前後して窓を開け閉めすると指挟まりませんね、
寝るときに南側を少し開けておきたくて、そのストッパーかと思ったのですが、違いました。
そういう機能はついてないですよね。
982: 入居済みさん 
[2014-07-25 19:24:30]
私も皆さんに聞きたいことが…
南側の窓と網戸のサイズが合ってないのですが皆さんはどうですか??
983: マンション住民さん 
[2014-07-26 19:53:12]
昭和記念公園の花火が見えますよー
階段上って上の階から見物してきました。
984: マンション住民さん 
[2014-07-26 22:04:11]
>>983
花火よく見えましたね〜
985: マンション住民さん 
[2014-07-26 22:06:18]
>>983
本当に綺麗でした
986: マンション住民さん 
[2014-07-26 23:30:31]
八王子の花火も遠くに見えましたね
987: 匿名 
[2014-07-26 23:45:55]
管理組合のポストってどこにあるんですか?
988: 匿名 
[2014-07-26 23:52:24]
こんなに遠くても花火見えましたか!!
私は橋本に買い物に出かけていましたが、浴衣女子(たぶん八王子花火)がいっぱいいて夢のようでした。

>>987
各棟の郵便受けコーナーにありますよ。
新聞屋や郵便配達の人が入るほう(オートロックの外側)からしか投函できません。
989: 住民さんC 
[2014-07-27 21:28:05]
>>982
窓と網戸の大きさは違います。
網戸を閉めた時に幅が足りず隙間ができるわけではないので、気にする程じゃないんじゃない?
990: マンション住民さん 
[2014-07-27 22:07:59]
ウチの網戸はガラス戸とピッタリ同じ幅です。ウチは広い方の間取りなので、この網戸を使い回しているかサイズを間違え取り付けられているのではないでしょうか?
991: 住民でない人さん 
[2014-07-28 11:34:10]
>989
違うわけねーだろ
992: 入居済みさん 
[2014-07-28 14:11:09]
うちも、窓と網戸の大きさは違いますよ。

網戸の方が小さいですが、窓を解放しても90%ぐらいしかあかないから、網戸が窓を解放した大きさにピッタリでした。
993: 入居済みさん 
[2014-07-28 14:12:35]
991さん

住人でないのになぜわかるのですか?

業者の方でしたら、色々聞きたいことたくさんあります。
994: マンション住民さん 
[2014-07-28 16:59:54]
「住民でない人」の書き込みはスルーしましょう。
995: 住民さんC 
[2014-07-28 19:01:05]
そうそう。
「違うわけねーだろ」とか言葉使いもなっていないし、
何より他の部屋を確認したわけでもないのに決めてかかってるし。スルー対象ですね。
996: 匿名 
[2014-07-28 20:42:02]
>>995
あなたもスルーできてませんよ

うちは縦リビングタイプで、窓と網戸のサイズはピッタリ同じです。
>>982>>989>>992さんたちは横リビングタイプ?
普通は窓と網戸のサイズが違うと虫が入ってくるはずですが、ちゃんと対策してあるのかな?
997: 入居済みさん 
[2014-07-28 22:23:46]
992です

横リビングタイプです
998: 住民さんC 
[2014-07-28 22:28:03]
989です。
992さんと同じで、窓全開しても100%は開かないです。
なので、網戸幅が若干短くても、開いている部分にはピッタリなサイズですので虫は入ってきません。
999: 匿名 
[2014-07-28 23:13:17]
なるほど。
ということは>>982さん宅も施工ミスではなさそうですね。
1000: 住民でない人さん 
[2014-07-29 08:14:39]
ああ、横リビングね。そもそも安いからね。
1001: 住民さんE 
[2014-07-29 10:28:55]
住民でない人は自分の間違いを素直に認められず負け惜しみか。
991=1000みたいな輩が絡んでくるから、新規スレ立ては要らんな。
1002: マンション住民さん 
[2014-07-29 13:19:18]
夏祭り楽しみですね!

ここを見ていると、不満や文句ばかりの方々も多いので
お手伝いのスタッフの方々には感謝して、皆さん楽しみましょうね。

1003: 住人でない人 
[2014-07-29 16:34:07]
ほんと楽しみですね。
1004: マンション住民さん 
[2014-07-29 17:18:49]
Brillia多摩ニュータウン5がたっていますよ。
1005: 住民さんC 
[2014-07-29 21:57:41]
まじで?いや、新スレ立ってたら

>>管理担当です。
>>いつもご利用いただきありがとうございます。
>>次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。
>>以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。

みたいなのが出るっしょ。
1006: 住民さんC 
[2014-07-29 22:02:59]
いや、ほんとだ!
しかも【住民専用】とか付いてるしw
1007: マンション住民さん 
[2014-07-30 00:25:49]
Brillia多摩ニュータウン5のアドレス教えて下さい
見えなくて。
1008: 住人 
[2014-07-30 00:51:45]
>>1007


http://www.e-kodate.com/bbs/thread/518915

引き続き、宜しくお願いします。
1009: 匿名 
[2014-07-30 07:48:58]
↑このサイトはダミー?

新スレにはページ上部にある関連スレサイトを表示させて行くべし
1010: 管理担当 
[2014-07-30 12:58:21]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。
次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/518788/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる