日本綜合地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナ王子(旧:(仮称)王子プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 豊島
  6. 5丁目
  7. ヴェレーナ王子(旧:(仮称)王子プロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2013-01-29 11:44:26
 

ヴェレーナ王子(旧:(仮称)王子プロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:東京都北区豊島5丁目19番、20番、21番、22番(地番)
交通:東京メトロ南北線「王子神谷」駅から徒歩15分
価格:未定
間取:3LDK-4LDK
面積:70.52平米-90.11平米

公式URL:http://www.ns-jisho.co.jp/sp/v-oji/index.html

【管理担当です。スレッド名を変更し、公式サイトへのリンクを追加しました。】

[スレ作成日時]2008-08-14 20:32:00

現在の物件
ヴェレーナ王子
ヴェレーナ王子  [第5期2次先着順]
ヴェレーナ王子
 
所在地:東京都北区豊島5丁目19番、20番、22番(地番)
交通:東京メトロ南北線 王子神谷駅 徒歩15分
総戸数: 351戸

ヴェレーナ王子(旧:(仮称)王子プロジェクト)ってどうですか?

671: 物件比較中さん 
[2012-04-02 01:24:55]
以前見学に行きましたが無視してますが今も営業電話が凄いので結構残ってるのでは?
完成近くなって見るとやはりCGと違って庭がイメージと違ってた
672: 購入検討中さん 
[2012-04-02 21:09:48]
工事中断してた割には、高いですよね。当初の価格より下げているのですか?まぁここまで売れたから安くしてるのかな?高いところしか空いてないのか?もっと早くから見にくれば良かった。
673: 匿名 
[2012-04-05 18:52:29]
足立区にくらべれば高いけど都内で見たらこの広さでこの値段ではとても買えないですよ。
674: 匿名 
[2012-04-06 23:59:46]
北区で、床面積が広い割には安いとおもいます。
区によって子育て環境とかだいぶ違いますしね。
価格は当初(H21頃?)より相当下げてるみたいですよ。
675: 物件比較中さん 
[2012-04-11 23:03:18]
ここのモデルルームの販売員最悪だよ。ローンの話ではあきらかに厳しい金額なのに大丈夫ですって言うし、そのあと数回連絡が来ても留守電すら入れないし、お客様よりも売りたいだけなんだよね。どう思う?
676: 申込予定さん 
[2012-04-12 14:57:11]
他も同じですよ!
677: 契約済みさん 
[2012-04-12 16:30:07]
そんなもんでしょ
678: 匿名さん 
[2012-04-13 16:58:54]
>>674さん
私も今までは物件のよさばかり探していて、区の補助などまったく気にもしていなかったのですが、
住んでいる地域によって医療費の補助が違うとあるマンションの営業の方から聞いてそういった点も
物件選びの条件として調べる様になりました。北区は中学生まで医療費補助がでる様です。
他の区にはなくて面白いなと思ったのが、産前産後支援・育児支援ヘルパー利用券、ママ・パパ子育て
ほっとタイム利用券です。ほっとタイム利用券は、2才までの子供を持つ親御さんに3枚渡されて
子供を保育園に預ける事ができる様ですね。


679: 匿名さん 
[2012-04-14 17:46:54]
医療費は高校までだったかと
680: 匿名 
[2012-04-14 19:28:36]
あれ?高校までってもうなったんですか?
議案の段階までしか知りませんでした(^^;)
681: 匿名 
[2012-04-15 07:20:59]
医療費は中学3年生まで。入院費が高校3年生まで。
新年度から変更があれば別ですが、3月末まではそうだったと思います!

それと、医療費中学生までは北区ではなく、東京都ではなかったでしょうか?

すぐ近くの川口は就学前までですが、さいたま市は中学生までだったと思います!

682: 匿名さん 
[2012-04-15 19:42:41]
>医療費中学生までは北区ではなく、東京都ではなかったでしょうか?

東京都も区(市)単位ですよ。
23区は現在では同様に中学生までになってしまいましたが、一番早くやったのが北区でした。
高校生に関して早かったのは千代田区ですね。
683: 物件比較中さん 
[2012-04-18 01:14:53]
確かにここの営業は無理な価格を大丈夫と言って来た
年収500万で4000万の部屋は無謀だろw
高層階が売れ残ってるから売りたいんだろうけど今の時期あんだけ部屋が残ってたら必死だな
684: 匿名さん 
[2012-04-18 21:07:35]
どこも同じ。
自分できちんと資金シミュレーションして判断すべし。
685: 購入検討中さん 
[2012-04-20 09:53:32]
低層階はほとんど売り切れていて、キャンセル分だと思われる(10日程前にはなかったと思うので)が少しある程度で選択肢がかなり狭いです。
選べないということで納得するなら、価格的に低いのが低層階がわずかに。ねらい目かも知れませんね。

一方、
売れ残っているのは高層階と言っても18F以上の4千万以上の高額がほとんどでした。
それと「次回販売分」となっていてまだ販売せずに価格表示もされてないのも18F以上にいくつかありました。

なので、花が付いているの看板は、17Fくらいまでは、ほとんど花て埋まっていて、売れてない18F以上そしてまだ販売していない19F以上が花が少ない感じでした。
もちろん、18、19、20Fも10日くらい前に見た時よりも花が多くなっていましたから、下から売ってきているのでしょうか?

駐車場は高額なエリアにキャンセルが出ているとのことで、まだ空きがありそうです。
向かいに700円の駐車場が出来たので、700×30日=21,000円 だから考えますよね。

686: 契約済みさん 
[2012-04-21 18:44:01]
685さん
コイン駐車場はいつまでもあるわけでは
ありませんから。
リスクは高いです。
687: 契約済みさん 
[2012-04-21 22:04:09]
駐車場は豊島5丁目団地周辺で月極21000~24000円くらいのところがいくつかありますよね。
それでも高いな~って方は豊島橋を渡って足立区宮城に借りてるかたもいましたが・・・(17000前後で)駐車場にいくのにバイクとか・・・

子供の医療費補助など区の補助などは近隣の足立区や埼玉の川口市と比べると北区はいいほう!という声はよく聞きますね。
688: 匿名さん 
[2012-04-22 23:16:07]
コインだと満車の場合もありますし
月極じゃないと車庫証明は取れないんじゃないですかね。
せっかく雨に濡れずに済む地下があるのに、たかだか数千円のために外に借りるメリットはあまり感じませんが。
689: 匿名さん 
[2012-04-24 00:52:51]
営業の提示する年収に対しての試算って当てになりませんよね。他の話ですが、自分のきょうだいが欲しい物件について尋ねると、営業が年収にケチをつけた癖にこちらの方が…とより高額な物件を出してきたこととかありました。
実際に購入してやっぱりキツかった、営業に乗せられたと文句を言ってもまさに後の祭りなのでその点はきちんと考えておきたいものです。
ローンが通るギリギリの場合は営業も持ち上げて買わせる方向に勧める場合もよくあることですから冷静さは必要ですね。

北区は子育てには環境のいいところですしのびのびとした教育を志している学校が多いように思います。医療費については今でも十分だと思っていますが、都はさすがですね。地方だとここまで充実しているところはまだまだ少ないのでさすが首都だと感じます。
690: 住まいに詳しい人 
[2012-04-25 15:28:54]
駐車場はやはり外で借りるよりマンション内の方が楽なんじゃないかと。。。
完全機会式なので、万が一機会側にエラーが発生すると車が出せないと言うデメリットは大きいかと。。。

実際内覧会で駐車場を案内された際に止まってました。。(TT)
691: 匿名さん 
[2012-04-26 17:07:20]
>>690さん
機械式駐車場はより多くの車を止められるメリットはありますが、修繕費がすごくかかるデメリット
などもありますよね。場所によっては車を出すまですごく時間がかかるし。
ちょっと離れている程度なら、マンション内の機械式の所を借りて、車を出すのは早いかも。
でもマンション内の駐車場がうまらなければ、修繕積立費などにも影響してくるし難しいですね。
692: 匿名 
[2012-04-27 23:28:21]
〇〇の説明と訪門販売すごいですね!
693: 現地未確認 
[2012-04-29 08:11:52]
すみませんまだ現地を見ていない者なのですが、
隅田川沿いというのは自動車で走れる道になっているんでしょうか。

車を出した時にこの川沿いを走れたら一つの楽しみになるんじゃなかなあって、
素朴な期待ですが検討にあたって確認しておきたい条件の一つなんです。

ドライブスポットが他にもあれば、
ぜひ教えてもらえたら嬉しいです。
694: 契約済みさん 
[2012-04-30 07:14:43]
隅田川沿を車で走れる道は無いのでは…
荒川沿では一部分川を見ながら走れます。
多摩川土手の様にはいかないです。
695: 物件比較中さん 
[2012-05-08 21:16:39]
まだ上層階が空いている様なので、物件を見に行こうと考えてますが、HPを見ても駐車場の値段が書いてなく、駐車場がいくらか分かりません。この口コミを読むと高そうな気がします。場所によって値段が違うのかもしれませんが、駐車場月いくらですか教えてください。お願いします。
696: 匿名さん 
[2012-05-08 23:20:33]
>694
>隅田川沿を車で走れる道は無いのでは…

北区内では豊島団地の辺りと荒川区の南千住の辺りと対岸の足立区の一部分にありますよ。
墨田区・台東区にもありますね。
隅田川も荒川も川に沿ってずっと道が続いている・・というわけにはいきませんが。
698: 物件比較中さん 
[2012-05-09 19:19:09]
697さん

ありがとうございます。高いけど、周りと変わらないんですね。
700: 周辺住民さん 
[2012-05-28 13:17:57]
大丈夫かな?鉄骨!さびさびだったから・・・鉄筋も!コンクリートが乾いてひびが入り その隙間から雨水が進入した状態が1年以上あったはずです。もちろん補修されたんでしょうねーーー
701: 入居済みさん 
[2012-05-30 17:30:29]
ご心配頂きありがとうございます。先日の震度4の地震の時も、それほど揺れず毎日、快適に過ごしております。
702: 住民さんC 
[2012-05-30 20:55:41]
周辺住民さん
余計なお世話有難うございます。
他部屋の生活音も聞こえず
とても快適に暮らしております。
今度ご招待いたしましょう。
703: 入居済み住民さん 
[2012-06-06 21:07:48]
少し前まで周辺住民さんでしたから今とても快適!ほんとこの前の地震も比べ物にならないくらい小さな揺れでした。
上の住民さんは小さなお子さんがいましたが音もまったく気にならないですね。
706: 匿名さん 
[2012-06-09 12:14:37]
完成済み物件で第5期1次って、どんだけ売れ残っちゃってんの?
静かだって書き込みがあるけど、周りが未入居なだけでしょうに
707: 匿名 
[2012-06-09 16:13:35]
竣工一年経っても売れ残りなんてマンションなんてたくさんあるけどね。
それと、うちの部屋は上下左右全部埋まってるけど静かです。
708: 匿名さん 
[2012-07-02 21:13:14]
ここが売れない理由を考えてみました。
1、駅から15分
2、軟弱な地盤の場所
3、日本綜合地所の物件(上場廃止して会社更生法を申請した会社)
4、北区

江戸川、江東、荒川、葛飾、北、墨田、台東、そして悪名高い足立・・・この区に住むのは絶対ありえない!!

私は、絶対買わない物件だよ。
709: 買いたいけど買えない人 
[2012-07-06 14:53:08]
708
そうして私といっしょになっちゃた。
711: 匿名さん 
[2012-07-06 20:58:59]
バスの便が非常に良いのでシャトルバスはありませんよ。
朝ラッシュ時王子までのバスは最寄りの2つのバス停合わせて1時間に50本くらい来ます。

ここは池袋・赤羽・北千住までバス1本で行けるから便利。
駅から遠くても不便を感じないと思います。
712: マンション住民さん 
[2012-07-06 21:11:13]
徒歩15分ってなってますが、10分そこそこで着きますよ
713: 匿名 
[2012-07-07 00:32:35]
マンションなのにこの駅距離はないよね。
値引き提示額がかなり大きいのもうなずけます。
714: 匿名さん 
[2012-07-07 22:18:40]
をを、値引き提示されたってことは
営業に会ったってことで
ここ住むの前提で見に行かれたんですねw
いくら位提示されたんですか?
715: 物件比較中さん 
[2012-07-09 12:46:48]
バス便がいいと聞いて安心はしました、徒歩15分となるとバスもしくは自転車は移動のメインになりますからね。
たしかにスローな売れ行きとのことですがそれでも着々と埋まってるんですよね?
移動手段の確保ができていることが高い評価を得ているのだろうと思います。

中身が良いことは言うまでもないことですから立地を好むかでしょうねぇ。
勤務地の駅と会社の距離も遠かったりすると厳しいかもしれません。

大丈夫だと思うなら考えていいですよね。
自分は帰宅が楽しみになるマンションだと思っていますよ。
716: 匿名 
[2012-07-09 15:32:53]
自分はこのマンション気にいってます 駅は自転車利用して五分で着きますし まわりには迷うくらいスーパーや商店街が沢山あるしおっきい公園も近いしすごいすみやすいですよ 実際マンションに長くいて生活するのは嫁と子供ですから嫁さんが住みやすいのが一番だと思いました 出掛けるのは目の前バス停だからすごい楽です とにかく自分は気に入ってます
717: 物件比較中さん 
[2012-07-10 14:19:03]
>>716

周辺の明るい雰囲気も選ぶ上で大事だと思う一人です。この立地なら自宅にいる時間の長い私も気分が沈んだりすることもなく安心できます。ちょっと外に出たいときにも近くにお店あり、川あり、何よりマンション自体に広大な敷地あり、どこででも気分を転換できます。

多分そういう環境を考えて主人はここを提案してくれたのかもしれません。じゃなきゃ駅までの距離がある条件を通勤を考えた場合は絶賛するわけがないので、気遣ってくれてるんだなって思いました。
718: 匿名 
[2012-07-11 13:42:11]
駅から遠いって、歩けない距離じゃないし、それ言ったらハートアイランドはまさしく終わりでしょう。
車やバイクは絶好の立地です。
スーパーは激近だし高速の入口は近くに2箇所だし、環七・明治通りも近い。
池袋なんか15分で着きますよ。
ちなみに通勤も車なので快適です。
雪など悪天候の時は隣が日の丸タクシーなので配車してもらいます。
駐車場も地下なので雨・風関係なし。

他の環境は皆さんご存知の通りなので、私にとっては申し分ない良い住処が見つかりました。
719: 物件比較中さん 
[2012-07-11 21:29:36]
二年間工事中断で雨ざらしだった事をガマン出来たら、良いマンションなんですかね。気になるけど、お買い得ですよね。
720: 匿名 
[2012-07-12 00:15:20]
『駅から遠い』を論破されたら次はそれですか(笑)
雨ざらしでもキチンと処理してるから住宅性能評価書を取得しているんですよ(笑)
ちゃんと調べましょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる