日本綜合地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナ王子(旧:(仮称)王子プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 豊島
  6. 5丁目
  7. ヴェレーナ王子(旧:(仮称)王子プロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2013-01-29 11:44:26
 

ヴェレーナ王子(旧:(仮称)王子プロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:東京都北区豊島5丁目19番、20番、21番、22番(地番)
交通:東京メトロ南北線「王子神谷」駅から徒歩15分
価格:未定
間取:3LDK-4LDK
面積:70.52平米-90.11平米

公式URL:http://www.ns-jisho.co.jp/sp/v-oji/index.html

【管理担当です。スレッド名を変更し、公式サイトへのリンクを追加しました。】

[スレ作成日時]2008-08-14 20:32:00

現在の物件
ヴェレーナ王子
ヴェレーナ王子  [第5期2次先着順]
ヴェレーナ王子
 
所在地:東京都北区豊島5丁目19番、20番、22番(地番)
交通:東京メトロ南北線 王子神谷駅 徒歩15分
総戸数: 351戸

ヴェレーナ王子(旧:(仮称)王子プロジェクト)ってどうですか?

626: 匿名さん 
[2011-12-30 00:19:24]
平日の朝とか、王子行きのバスは目の前のバス停では満員で乗れないと思います。

ただ、平日の朝には同じ路線で新田1丁目まで行かず、ハートアイランド内で循
環して戻ってくるバス(王55折返系統)が数本ありますので、これを利用して
道の反対側のバス停で待ち、ハートアイランド内を回ってから王子駅へ行くとい
う手段はあるかもしれません。時間がかかるのが難点ですが、乗れないというこ
とはないと思います。

627: 匿名さん 
[2012-01-03 14:27:05]
満員バスに乗るのも一苦労とは……。駅遠団地だと、会社に行くまでに疲れてしまいそうですね。
628: 匿名さん 
[2012-01-03 17:43:19]
平日の朝、目の前のバス停から乗るのは難しいのですか。
上にも書いてありましたが、豊島六丁目から乗ればいいので全然問題ないですね。ひっきりなしにバスが来るので。
豊島六丁目からの方が王子までの所要時間は短いのでマンションからだとプラマイゼロってところですか。

あと赤羽まではハートアイランド南から国際興行バス(帰りはハートアイランド西で下車)、北千住行きも同じバス停から都営バスですね。


バスについてざっとまとめてみました。
629: 購入検討中さん 
[2012-01-06 08:31:14]
残り福で、検討しています。
会社更生法申請に伴う工事の中断は周知のこと。
確かに基礎工事の中断はあるにせよ、リーマン
前のプチバブルを踏まえた設計でありながら、
訳ありが故の価格設定は魅力的だと思う。
コスパは良いと思慮するが、どうだろうか。
630: 匿名 
[2012-01-07 13:39:50]
>629さん
同じ事を考えて購入しました。
この価格でこの広さ、設備、北区内、スーパーも首都高も近い物件は他に見ないので。
631: 契約済み 
[2012-01-07 14:49:19]
私も630さんと同じで購入しました。

それに加えて前庭です。都内では珍しいこの庭が

決め手でした。

632: 契約済み 
[2012-01-08 09:15:41]
コストパフォーマンスは勿論ですが、私は、隅田川付近からの景色が素晴らしいのと静かな環境からここを選びました。また、大きな物件なので様々な、セキュリティや付帯した設備も魅力でした。
633: 匿名さん 
[2012-01-08 15:58:58]
ここはプチバブル仕様どころか
直床で今時床暖房も無しの低仕様長谷工物件ですよ

まあそれでも
北側には公園、スーパー、綺麗な街並みと雰囲気
南側は下町ならではの雑多な街並みと両方味わえる
隅田川沿いが「カミソリ型堤防」でなくスーパー堤防で綺麗に整備されてることと
機械式ではあるものの、雨に濡れる心配のない地下駐車場
バス便の良さ
価格と広さのバランス
通勤には厳しいかもしれないが、いざというときには徒歩15分なら駅まで歩ける
ディスポーザー、食洗機標準装備、WICが広い

とかいろいろメリットもあるので契約しました

まあ短く纏めると、駅遠と工事中断が気にならない人は買いです
635: 匿名 
[2012-01-17 08:03:49]
マンション前の庭園は、虫はどうなんでしょうか。
マンション自体はとても気に入ったのですが、虫が苦手なもので…。
何か対策するのですかね。

636: 契約済みさん 
[2012-01-17 21:16:56]
私は、虫よりも、こどもが居るので殺虫剤汚染の方が、怖いです。。
637: 匿名 
[2012-01-17 23:50:17]
虫なんかどこでもいるのではないでしょうか?
いない方が怖いです。
638: 匿名 
[2012-01-18 07:35:57]
虫が苦手なら高層階買えば軽減できるよ
639: 買い換え検討中 
[2012-01-19 08:51:24]
ここ買ったり考えたりしてる人達って皆さんすごいですね。メリットとデメリットをほんとにキッチリピックアップして総合点でいい評価を出しているように思います。そこから人柄も伺えて、我が家もそういう人達と一緒に入れるマンションがいいなと思えました。加えて見解がすごく参考になります。ここが嫌だなあとデメリットの部分ばかり家では話し合っていたんですが、それは無いものねだりでしたね。家族とも皆さんの見解をぜひ共有させて下さいm(_ _)m
642: 匿名さん 
[2012-01-20 15:06:29]
>>633さん
今住んでいるマンションは機械式で外なので、出す時にずっと寒い中
外にいて待っていなくてはならないのでかなりつらいです。
地下駐車場は魅力ですね。
24時間防災センターで管理してくれているのもいいですね。
駅から遠いいのがデメリットになっていますが、それを超えるメリットがいろいろ
あります。
643: 匿名 
[2012-01-22 19:52:32]
635です。皆さんレスありがとうございました。

636さん、確かに殺虫剤怖いですね。影響あるほど散布するのでしょうか。

637さん、どこにでもいると言ってもGブリやセミが家の前や中にいるのはちょっと…(^^;)

638さん、高層階なら家は安全ですね。あとは庭園を通る時に毛虫など落ちて来ることはないかの心配だけですね。
644: 匿名さん 
[2012-01-28 23:36:40]
オプション会に参加してまいりました。
前回までモデルルームでのオプション会だったのがIDC有明になったということでしたが、やはりモデルルームでないため、オプションイメージもつかないし、スタッフもモデルルームにあるオプション家具を把握してなかったりなど有明まで足を運んだのに、がっかりでした。また、モデルルームでのオプション会期待したいです
645: 契約済みさん 
[2012-01-29 11:10:09]
うちも来週にIDC大塚のオプション会を予定してますが、あまり期待しすぎないほうがいいんでしょうかね。確か最終オプション会と書いてあったので、再度モデルルームでオプション会が開かれるのは期待薄ですかね。
646: 匿名さん 
[2012-01-29 20:52:52]
644です
とりあえず、行かれるとわかりますが、期待はしないほうが良いかもしれません。
スタッフの方々は丁寧な説明をしていただけますが、インテリアオプション価格表をみればわざわざいかなくても、モデルルームで確認したほうがよほどイメージできたのでは?と感じました。
647: 契約済みさん 
[2012-02-02 13:13:34]
小学校についてですが、隣のとしま若葉小って将来的に閉鎖とかってことはないでしょうか??

生徒数がものすごく少ないようですが。。。

越境して、王子第一小を検討している方もいらっしゃいますか??

649: 契約済みさん 
[2012-02-02 16:34:47]
レスありがとうございます。

648さんは近隣に住んでらっしゃるのですね。
学校情報うれしいです!!

ヴェレーナができることで、一時的に生徒数は増えると思いますが、
閉鎖の可能性を考えると悩みます。。。

下の子もいるので、途中で閉鎖となっても。。。

悩みます。。

651: 契約済みさん 
[2012-02-02 17:58:43]
はじめは、小学校は近いのが一番いいと思ってました。

学校の評価がよくないと聞いてしまうと、また色々と考えてしまいます。


652: 契約済みさん 
[2012-02-02 22:16:55]
このマンションが出来て若葉小の人数が増えクラスが多くなるのはあまり期待できないんじゃないでしょうか??営業の方が言ってましたが越してくる大半が豊島〇丁目だとか・・・閉鎖の前に合併ですね・・・となると近隣の豊川小と合併ですね。確かに王子第一は生徒数は北区で一番多いですが特に評判がいいというわけでもないですよね。
若葉が・・・というより若葉小のある団地内は近隣ではめずらしいくらい子供が安心して遊べる場所が多いと思います。王子第一にしても赤羽あたりの某小学校のしても放課後遊ぶ場所がない=遊んでる子がいない=塾や習い事をさせる!というのもよく聞きます。
バスは六丁目に歩くなら私は団地内の王子行きから乗るかな・・・始発ですから!
虫が・・・というよりここ何年かのムクドリの大群のほうが気になりますね~
653: 契約済みさん 
[2012-02-03 08:04:27]
>652さん

将来的に若葉小は確実に閉鎖(合併)することになりますね。。
越境するなら豊川小がいいということでしょうか?

>648さん

豊川小に越境しているお子さんもいますか?

夫婦ともに、少人数の学校に通う経験がないので、大人数のほうが・・・と
思ってしまいます。
少人数で評判がいいとなればまた別ですが。。


654: 契約済みさん 
[2012-02-03 21:33:45]
豊川小がいいかどうかは・・・・
合併がいやなら王子第一のほうがいいんではないでしょうか?

団地から豊川小に越境している子もいますし王子第一に越境の子もいますけどどこもどんぐりの背比べのような気もしますが・・・

そもそも何を重視するか!じゃないでしょうか?
王子第一に通わせてる親の中には大人数で一人ひとりよくみてもらえないといっている人もいるし豊川は学年によっては学級崩壊との噂も・・・
担任の先生で大人数だろうと少人数だろうといいクラス、悪いクラスあるようですし!


別に擁護するわけではありませんがうちの子供は二人とも若葉で新入生のときは6年生が家まで迎えにきてくれて教室まで連れていってくれたりなど少人数ならではの取り組みもあり特に不安もありませんでしたが。

私自身は大人数でしたので少人数って・・・と思いましたが放課後、友達と遊ぶ約束をしてる姿をみると遠くの学校じゃなくてよかったとは思ってます。
655: 契約済みさん 
[2012-02-07 11:48:31]
そうですね・・
周囲の評判のことを聞いて、過剰に不安になってしまっていました。

こどもの環境を考えたら、友達同士近所で遊べることは大事なことですね。
考え方が変わりました。
もともと近いのがいいと思ってたのは確かなので。

閉鎖(合併)のことも今から心配しててもしょうがないことでした。
その時はその時で。。。

単純ですが・・・学校生活も楽しみになってきました。

色々とご意見ありがとうございます。m(_ _)m
656: 購入検討中さん 
[2012-02-09 19:35:01]
今後どのくらい残ってますか?
657: 匿名さん 
[2012-02-09 23:42:32]
先日モデルルームに行ってきて部屋に隠してあるボードをちらっと見ましたが、低・中層階はほぼ全部埋まってて高層階が結構余っている状態でしたよ。
658: 物件比較中さん 
[2012-02-10 20:43:20]
高層階空いてましたか。明日モデルルームに行ってみようかな?でも何でボード出してないのですか?
659: 匿名 
[2012-02-10 23:40:13]
4月に契約しましたが、その時はボードがあり、低層階は結構埋まってましたね。
高層階は地震の影響で埋まってないのかなと思いました。
660: 購入検討中さん 
[2012-02-11 01:25:56]
3000万後半から4000万代の部屋しかありませんでした
抽選も数件人気みたいですね
661: 匿名 
[2012-02-16 19:56:36]
659です
4月じゃなく7月のオプション会のときでした。
662: 匿名さん 
[2012-02-17 15:23:13]
>657

不思議な埋まり方ですね、間取りの違いで下にほうが人気があったんでしょうか。うちは断然上の階という条件が最優先なので空いているなら一見の価値あり、行ってみようと思います。

>660

この物件の中では高いほうの価格なのでそうなりますよね。予算ギリギリだな~(汗)
663: 契約済みさん 
[2012-03-06 16:14:05]
もう少しで内覧会です。
楽しみですね。
664: 契約済みさん 
[2012-03-07 12:46:12]
引越しの見積もり、書類提出、内覧会と忙しくなってきましたね~
665: 匿名さん 
[2012-03-07 12:52:53]
ここの高層階が残るのはわかる気がします

20階建てですものね
万一エレベーターが止まった時に階段で生活できるのはせいぜい10階まで
タワマンのような免震制震でもない

眺望は高層階のほうがいいでしょうけど
私も住むなら中低層がいいです
666: 購入検討中さん 
[2012-03-07 22:19:37]
高層階が売れないのはたんに価格的な問題でしょう
HPには3500万~とか書いていますが、高層階では4000万は軽く超える値段になります

私は正直、お金さえあれば来るか来ないか分らないような地震に怯えて低層階を買うことはしませんね
今時マンションごと潰れるようなことはありえませんし、
万が一マンションそのものが住めなくなるような大地震なら高層低層関係なく被害を受けるわけですから

667: 匿名 
[2012-03-07 23:42:04]
私は朝の通勤時間帯にエレベーターが来なくてイライラしたくないので、低層階です。
目の前に建物があったりするならば日当たりの面で高層階が良いのでしょうが、ここは大きな庭があるので心配ないようですし。
やはり震災でなくとも故障や点検などでエレベーターが使えない時に高層階だと残念な思いをしそうなので。
眺望が見たくなったら最上階のゲストルーム予約します(^^)
668: 購入検討中さん 
[2012-03-08 21:28:12]
高層階が良い。出来れば最上階。でも高い。
669: 匿名さん 
[2012-03-09 01:45:02]
第4期2次もうすぐで販売開始ですね。
建物内・敷地案内会があるようです。

先着順が3戸と少ないので売れたら完売ですかね?
670: 契約済みさん 
[2012-03-10 16:52:20]
まだ二十戸以上残ってる
671: 物件比較中さん 
[2012-04-02 01:24:55]
以前見学に行きましたが無視してますが今も営業電話が凄いので結構残ってるのでは?
完成近くなって見るとやはりCGと違って庭がイメージと違ってた
672: 購入検討中さん 
[2012-04-02 21:09:48]
工事中断してた割には、高いですよね。当初の価格より下げているのですか?まぁここまで売れたから安くしてるのかな?高いところしか空いてないのか?もっと早くから見にくれば良かった。
673: 匿名 
[2012-04-05 18:52:29]
足立区にくらべれば高いけど都内で見たらこの広さでこの値段ではとても買えないですよ。
674: 匿名 
[2012-04-06 23:59:46]
北区で、床面積が広い割には安いとおもいます。
区によって子育て環境とかだいぶ違いますしね。
価格は当初(H21頃?)より相当下げてるみたいですよ。
675: 物件比較中さん 
[2012-04-11 23:03:18]
ここのモデルルームの販売員最悪だよ。ローンの話ではあきらかに厳しい金額なのに大丈夫ですって言うし、そのあと数回連絡が来ても留守電すら入れないし、お客様よりも売りたいだけなんだよね。どう思う?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる