住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス世田谷桜丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 桜丘
  6. シティハウス世田谷桜丘
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-27 00:07:22
 

激戦区となっている千歳船橋にまた新しいマンションが
できるようですね。

駅6分ですが、環八沿いで小田急の高架沿いという立地。
場所が悪すぎる気がしますが、いかがでしょうか。

[スレ作成日時]2008-01-15 02:34:00

現在の物件
シティハウス世田谷桜丘
シティハウス世田谷桜丘
 
所在地:東京都世田谷区桜丘5丁目38-1番(地番)
交通:小田急小田原線 千歳船橋駅 徒歩6分
総戸数: 112戸

シティハウス世田谷桜丘

2: 匿名さん 
[2008-01-15 12:04:00]
これはまた苦戦しそうな物件ですね。
こんな場所でもスミフは強気?
3: 購入検討中さん 
[2008-02-06 23:17:00]
強気みたいですよ。子供をそだてるような環境ではないね。この立地は。。。
4: 匿名さん 
[2008-02-06 23:27:00]
環八の排気ガスと小田急線高架の騒音のダブルパンチ。ここで育つ子供の健康が心配です。配棟計画をどんなに工夫してもここは生活にはきついでしょう。このマンションを建てようとするすみふのチャレンジ精神は買いますが。。。
5: 物件比較中さん 
[2008-02-06 23:43:00]
物件ホームページがようやく更新されましたね。
まだ間取りが出ていませんが、
ワイドスパン、四方道路、駅から徒歩6分というのはプラス。
小田急線の高架の目の前、環八隣接というのはマイナス。
どれくらいの価格を出してくるのかちょっと楽しみです。
2月10日から事前案内会のようです。
見に行ってみようかな。
6: 匿名さん 
[2008-02-06 23:48:00]
南側は確か小田急線ですよね?
7: 入居済み住民さん 
[2008-02-09 20:14:00]
南側が思いっきり小田急線高架になると思います。
高架からもそんなに離れていないとすれば、1階から3階くらいまで日が当たらないのでは
ないでしょうか。5階あたりは目の前を電車が通る感じですかね。
環八もあの場所はあまり渋滞しないところだから、トラックを含めかなりのスピードで
車が往来するのではないかと思います。
車と電車の騒音、排ガスを考えると、駅6分でもちょっと厳しいのではないでしょうか。
8: 匿名さん 
[2008-02-09 20:27:00]
高架脇に信号があり、青になった瞬間止まっていたトラックやバイクがけたたましい音で加速し、排気ガスを撒き散らす。いつもこのマンションの脇を車で通ってますが、この立地は「最悪」だと思いますよ。
9: ご近所さん 
[2008-02-10 20:24:00]
あまり予算がないのですが、60㎡〜70㎡程度の部屋の価格はおいくらくらいでしょうか?お分かりになる方、教えて下さい!
10: ご近所さん 
[2008-02-11 02:52:00]
>09さん

まだざっくりでしたが、4900台〜6600台ですよ。
来週末には正式に出るそうです。
11: 匿名さん 
[2008-02-11 09:32:00]
近隣の物件と比べるとそんなに高値でない(あくまで相対的)ですか?住友は強気で有名ですが。。。
12: 匿名さん 
[2008-02-11 10:21:00]
>9-11さん
そうすると、平米80-95万円程度ということでしょうか。
あの立地にしては随分と強気ですね。それでも
すみふにしては控えめなんしょうか・・・
13: 匿名さん 
[2008-02-11 13:42:00]
プラウドやフォレストリエが坪300万くらいで出した後
軒並み価格下げたのを見ると坪260万〜290万くらいなら
とりたてて強気って感じでもない。
まあ安いに越した事はないけど、こんなもんかなって
気もする値段だな。
14: ご近所さん 
[2008-02-11 19:17:00]
>10さん

ありがとうございました。
70㎡程度で6600万・・高いですねぇ。
15: 物件比較中さん 
[2008-02-11 19:45:00]
70㎡〜6600万円台とは、何か意外と抑え気味ではないですか。
すみふは高いというイメージと他の物件の高い価格を見慣れてしまった
せいでしょうか。
16: いつか買いたいさん 
[2008-02-14 10:55:00]
マンションなんて便利さが一番重要だと思うので、あの場所でも駅から近いし価格とのバランスが取れているのであれば検討に値するかなと思います。
来週にでも時間が取れたら見に行ってみようと思っています。
17: 匿名さん 
[2008-02-27 01:54:00]
先日近所だったのでモデルルーム見てきました。

結構人がはいっていなかったのは、やっぱり立地の悪さですかね。。

小田急の線路と並行している上に、環八沿いとは。。

でもサッシが二重になってましたし、音に神経質じゃない方にとっては
すみふとしては、安めだと感じました。

70で、5000万円台もありましたから、都内の世田谷で、
新宿まですぐという立地であれば、都内通勤の方などは
ねらい目では?
18: 匿名さん 
[2008-02-27 04:13:00]
環八越えの微妙すぎる立地の4000万台/70
環八兼線路沿いだけど割と駅近の70:5000万台/70

どっちにしろ厳しい選択ですね。
でも、この辺の駅で立地は違えど中古より安い印象は受けるからなー。
19: 匿名さん 
[2008-02-27 06:49:00]
最近出る物件は、2年前に入手したと思われ、昨年の夏よりデベの人たちは、その時期に取得した物権は、世田谷で300万円@坪以下は、採算からできないんですといってましたが、ここは300万円@坪以下。。
昨年の夏前は業界上げて、相場を上げようとしてたのでしょうかねぇ?

それとも、ここは割安ということでしょうか?
21: ご近所さん 
[2008-02-27 10:19:00]
魅力を感じて検討していらっしゃる方には申し訳ないのですが、
地元民からすると、駅近か駅遠かより、この場所の風景に違和感があるんですよね。
ここは昔、紀○国屋書店の営業所があった場所でしょう?
線路沿い、環八沿いはまさに営業所(広い駐車スペース、倉庫)にぴったりで
「絵」としてすごくはまっていたように思えてしまって。
もちろん、土地はどんどん有効利用されるもので、
昔なら「都心から遠い環八沿い」に「営業所・倉庫・駐車場」は適していても、
現在では駅近マンション用地として付加価値が認められるようになるのでしょう。
でも、なんだかなぁ...無理な立地...なんですよね。
22: 匿名さん 
[2008-02-27 10:23:00]
それより私はあのスミフがこの値段で出してきたことに非常に意味があると思いますね。
カンパチ、線路という二重苦はあるけど、駅はまあ近いですからね。
本格的に相場が下がる傾向にあるんでしょうな。
23: 匿名さん 
[2008-02-27 11:44:00]
ライフスタイルさえ合えばじゃないかな。
駅近、新宿近、環八近、便利と言えば便利
だしね。ちとふな自体はいい町だし。
日中は仕事で家にいない、
布団も洗濯物も外に干さない、小さい子供は
いない、排気ガスや騒音に強い体質(?)、
かつ、値段が手ごろなら、買う人はいるかもね。
あと、将来売るときの価値も余り考えないことかな。

我が家は、合致しないから買わないけど。
24: 匿名さん 
[2008-02-27 12:24:00]
>駅遠に割安なし、です。

じゃ、ここは駅近だから割安あり、ですね。
25: 匿名さん 
[2008-02-27 13:01:00]
子ども居ると考えますが、
DINKSだと悪くないかなと私も思いますね。

共働きだと日中家にいないですからね〜
子ども居なければ、多少環境が危険でも関係ないし。

音がうるさければ、それなりの対処をすれば
なんとかなりそうだし???

我が家は子ども居るし、別のマンション契約済みなので、
購入検討してませんが。

DINKSで夫婦ともに都内勤務だと悪くないと思います。
設備仕様も悪くなかったです。
26: 物件比較中さん 
[2008-02-27 13:33:00]
えっ?仕様悪くなかったですか?
モデルルーム拝見しましたが、住友の割に価格が抑え目にしてあるのは、仕様を落しているからかなと…。
27: 匿名さん 
[2008-02-27 16:15:00]
>>18
駅遠の4000万/70は一番悪い方位じゃなかった?
そんなには安くないでしょう。
この2つの物件は似て非なるものじゃない?比べるのは間違っていると思う。
28: 購入検討中さん 
[2008-02-29 18:54:00]
私は三菱地所のマンションと住友不動産のマンション、それぞれが違う面を持っているかなと分析しています。
購入を検討される方の生活形態や考え方次第で選ばれるような気がします。
どちらも今の世田谷区の小田急線のマンションにしては割安感があるようなので、我が家ではもう少し分析してみて家族会議の結果で購入を決めようかと思っています。
29: 匿名さん 
[2008-03-23 21:03:00]
こちらの状況はいかがでしょうか?
30: 匿名さん 
[2008-03-24 01:10:00]
住友の物件としては価格が普通かなと思ってます。住友自体が、市場が下落基調をみとめてるということでしょうか?
それとも、既存在庫との関係で、これ以上在庫は出せないか、仕入れが安かったかということでしょうか?
31: 匿名さん 
[2008-03-24 13:52:00]
競争相手がなく、仕入が安かったんじゃないでしょうか

モデルルームへ行ったらそういう話をちらっとされたような・・
32: 購入検討中さん 
[2008-04-07 22:02:00]
モデルルーム、現地へ行ってきました。
最初はやっぱり立地が悪いなぁとしか思えませんでしたが、
都心勤務、子供なしの私たちには魅力的です。内装も若い人向けかと。
駅から近いし、ずっと住むつもりでもないし。
やっぱりマンションの一番の魅力と言ったら、駅近じゃないですかね。
駅から遠くてもいいなら一戸建てを買ったほうが。。。
あの近辺をよく自転車でウロウロしてますが、公園はたくさんあるし、
美味しいお店はたくさんあるし、すごく住みやすいまちですよ。
33: 匿名さん 
[2008-04-09 20:56:00]
>>30
安く仕入れた物を高く売りつけるのが住友商法ですから、
単に相場が下がってきているのを認めたのでしょう。
34: 土地勘無しさん 
[2008-06-02 09:25:00]
子供ありですが、駅近重視の私達にとっては魅力的な気がしています。そもそも、駅近を望めば駅に対して垂直方向のエリアか、線路に対して平行なエリアしか物理的にありえないし。前者は理想ですが、垂直方向だと商店街を越えないと住居エリアにたどりつかない。つまり駅前の規模によりますが、少なくとも商店街を越えるのに8分以上(商店街が小さければその街はあまり使えない街ですし)はかかって、プラス3〜5分で我が家に辿り着く。そうなると10分以内でというのはかなり厳しく、また環境も住宅街でまともなので当然価格も高い。庶民の手が届く範囲ではないな〜とどの物件もかんじます。7000万〜スタートが多いですよね。仮にこの値段に手が届いたとしても、多分地下のテラス物件か、北向きまたは西向きが関の山?なのかなと。

どこか妥協しないとと考えると、線路沿いでも2重サッシであれば問題ないのかな〜と。営業マンは1〜3階でも南側なので日差しは入りますと、写真を見せてくれましたが、カーテンを開けると景色がいつも高架しか見えないのはさすがにテンションが日々下がりそうなので、NGだと伝えましたが、なぜかごり押ししてました。売れずらいところから売りたい戦略なのですね。で、私達は5階以上で検討しています。一応見晴らしはいいし、当然目の前に何かが建つことは半永久的にないだろうし。環八方向の反対東よりで検討中です。環八越えもないし。

ただし、音は何とかなっても、確かに道が不安です。夜は高架の南側を使えば問題ないのかなーと。エントランスは東側なので、環八から曲がってマンションの北側とか使うとか。または駐輪場が北側の環八よりにあるので、そこから建物に入ってしまうことで回避できないでしょうか?
子供は女の子なのでその辺りが心配です。といってもまだ1歳なので、一人で夜帰宅するのは、10年以上先ですが・・・。

後は廃棄ガスとか、環境問題ですね〜。夫婦ともあまり気にならない鈍感な人種なのですが、子供の健康とかいわれると、いまいちピント来ないんです。都会ならそう変わらない気がしてしまって。例えば駒沢公園の隣なら廃棄ガスも浄化してくれそうですが、どこも大きな公園のそばのマンションはお金持ちが独占状態ですし〜、とても庶民には・・・。やっぱり子供にとってはそんなに環境劣悪なんですかね〜。学区は笹原小と桜丘中らしいですが、評判はどうなのでしょう?ご存知の方いらしたら、教えてください。

この物件の現況としては、環八側の2LDKは完売に近いみたいですが、南側は大多数空いています。10月入居予定にしては、5月末でこの状況って普通なんですか?それともヤバイ物件なんですか?
35: 匿名さん 
[2008-06-02 22:20:00]
鈍感でいられるならいいと思いますが
もし洗濯物を外に干す予定があるなら・・物干し竿を毎朝ご覧になると
環八の排ガスのすごさを実感できると思います。
あと、部屋の汚れ具合等・・埃っぽくなるのは間違いありません。
これらさえも鈍感いられたとしても、黄砂の時期にはさすがに「お!」と
思われるのでは?と思います。
掃除が趣味なら、毎日手ごたえのあるお掃除ができると思います。
確かに、都内に暮らしていれば有る意味同じなのかもしれませんが
幹線道路沿いはこういうところで一味違うかな・・

お嬢様の夜間の帰宅は・・車の通りが有る程度あるところを歩けば
大丈夫なんじゃないでしょうか?遠回りにはなるかもしれませんが。

そんなことより、5階だと電車の走行が上から見えるのでしょうか?
最初は楽しそうですね!甥っ子に見せてあげたい・・
36: 匿名さん 
[2008-08-25 10:49:00]
週末にモデルルームに行ってみました。
一番安い4080万は、環八沿い西側の1階でした。その上が4180万。
窓は二重窓なので、ある程度の騒音は防御できる気がしましたし、慣れもあるでしょうが、
洗濯物は干せないでしょうね。。。
モデルルームの人に洗濯物は?と聞いてみましたが、中に干す事を前提にお話されましたので。
北向きの部屋が北北西なのでよいです、と言っていて実際に売れているようでしたが、北向きでは中古で売りに出すのが難しそうな気がしています。
東側も2LDKですが、4680万からでした。
やっぱり、小田急線高架側の南向き3LDKが一番売れてない感じです。

上の方がおっしゃるように、立地を重視するDINKSにはよいかもしれませんが、子供がいる方にはちょっと、、、ですかね。
ちょっと立地と価格のバランスが我が家の要件を満たしていないので見送りです。

10月1日から入居可能なようなので、内覧してから再検討かなぁと思っています。
37: 匿名さん 
[2008-08-31 11:21:00]
千歳船橋で4000万円台は買いだね。
高架、環八なんて気にしないわ。
鼻ぺちゃだってお気に入り。
38: 匿名さん 
[2008-08-31 11:53:00]
おてんばだなあ
39: 匿名さん 
[2008-08-31 12:14:00]
騒音、排気ガス大好き。
私は、私は、私は
40: 匿名さん 
[2008-09-06 17:37:00]
キャンディ
41: 匿名さん 
[2008-09-08 19:07:00]
乾燥機使えば済みます。
42: 購入検討中さん 
[2008-11-10 11:41:00]
モデルルームをみてきました。
意外といいな、というのが感想です。
駅は近いし、使いやすそうだし。売ることになっても耐えられそう。
ただ、気になるのが空気の悪さ。
小さい子供がいるので心配です。
実際のところ、それほどひどいのかどうか知りたいです。
ご存知の方いらっしゃいますか?
43: 匿名さん 
[2008-11-10 12:45:00]
近隣に住んでおりますが、空気はいいとはいえません。
今のお住まいはどの辺りでしょうか?

私は子供がおりませんが、この辺りは道によって、かなり排気ガスの影響があると思います。
(私自身がアレルギーで空気が悪かったり埃がすごいと、クシャミがでるので、すぐわかり
ますし、犬も同じタイミングでクシャミするので場所により相当空気は悪い気がします)
もし自分に子供がいたら・・・迷うと思いますが多分やめます。

特に環8と城山通りがすごいほこりです。
環八沿いの少し古くなったマンションみれば、わかるかと思いますが真っ黒です。

ただ、とても便利な場所であることは確かです。
あまり気にしない方とか、もともと都心で生まれ育った方ならおすすめだと思います。
お子さんがいらっしゃる方も沢山近隣にいらっしゃいますしね。
あまり参考にならなくてすみません。
44: 購入検討中さん 
[2008-11-11 13:01:00]
No43さん
早速のレスありがとうございました。
ちとふな駅周辺に住んでいるのですが、今場所では特に空気の悪さを実感
したことがなかったです。窓を開け放して空気の入れ替えをよく
するのですが、それができないかも…なんですね。
検討します。
住友さんは、この周辺であれば空気の悪さはどこも変わらない、
というようなことを言っていました。
46: 匿名さん 
[2009-03-23 15:54:00]
金曜日に行ってみました。
半分以上は売れ残っていたと思います。正確には、販売開始してない部屋がたくさんありました。
このご時世でも在庫抱えるのも気にしていないのか、叩き売りせずに価格は9月時点と一切変わらず。
平米数が狭くても廊下が短いから、、、と売りをアピールしていましたが、収納スペースの少なさは否めませんでした。
47: 匿名さん 
[2009-03-25 17:19:00]
こんな場所によく作るよね。あそこに住むなんてありえない。騒音、排気ガス、日当たりなどなど考慮しても1000万でも買わない。売れ残っているの当然。すみともさんのいやしい姿勢がみえみえ。みつびしさんのがまだましかな。先日成城警察のすぐ裏の8階建てのマンション、みつびし系を見に行ったけど、モデルハウスで説明を受けてる間ラジカセからバックグラウンドミュージックが流れているんですね。これは曲者です。環八の車の騒音を消そうという魂胆なんですね。すぐ嫌気がさしましたね。眺望のいい8階を見せて3階以下は全然話にならない。気をつけてください。今私は同じ世田谷のマンション(ファミリータイプ中規模)に住んでいますが、管理人さんは週4日朝方2時間。ゴミだし含めしっかりやってくれます。先の二つは週5日9時から3時までの日勤。ゴミを回収に来るのは4日なんです。管理費が高くなるのは当然で、管理会社が儲けているんです。委託費を上乗せして。気をつけて。
48: ご近所さん 
[2009-05-27 16:29:00]
このマンション、ベランダの緑色のガラス、すごいダサくないですか?
カラスよけか何かの機能があるんでしょうか…もしデザインだったらデザイナー失格ですよねw
49: 匿名さん 
[2009-08-16 01:03:00]
ここに住んでいます。

窓は2重だし、騒音なんて全然気になりません。
ほぼ聞こえないので大丈夫です。
そりゃ窓を開けたらうるさいですが、日当たりもいいです。

今はエコ自動車も増えてきているし、
排気ガスの問題も、あと10年もすれば、
7割くらいは電気自動車になって解決です。

残るのは目の前の超便利な主要道路と、駅近の利便性の良さだけです。
今後、絶対価値は上がると思います。
排気ガスがそんなに気になるなら、
空気清浄機買えばいいですね。
かわいいのいっぱいあるし。

収納も、工夫すればどうにでもできます。
キッチンの収納なんて、たくさんありすぎて余ってます。

管理人さんもいい人ですし、
掃除も隅々まで行き届いてるし、いろんな点検も定期的にあるし、
マンション内はとてもキレイに管理されています。
問題が起きた時の業者さんへの連絡、対応も早いです。

将来、安心して売ることが出来ます。

不動産業に詳しい知り合いがいるのですが、
住友さんは業界の中でもすごく信頼があるそうです。

そうゆう所まで考えて、
ここを購入しました。
一生ここに住むわけではないので、
価値が上がるころに売ろうと思っています。

みんな文句ばっかりおっしゃってますが、
先のこと考えてから、このマンションを見ての
感想を聞かせて頂きたいですね。
50: 匿名さん 
[2009-08-16 01:13:00]
~第二期14次先着順住戸販売~
51: 匿名さん 
[2009-08-16 14:07:00]
49
買ってしまった方の立場としてのご意見は分かりますが、ここはダメです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる