東京23区の新築分譲マンション掲示板「マークゼロワン曳舟【墨田区京島】 vol.2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 墨田区
  5. 京島
  6. マークゼロワン曳舟【墨田区京島】 vol.2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-12 10:17:08
 

東京23区に移動しました。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38463/

[スレ作成日時]2006-09-13 06:22:00

現在の物件
マーク・ゼロワン曳舟 タワー
マーク・ゼロワン曳舟 タワー
 
所在地:東京都墨田区京島1丁目85-48(地番)
交通:京成押上線「京成曳舟」駅から徒歩2分
総戸数: 151戸

マークゼロワン曳舟【墨田区京島】 vol.2

751: 入居済み住民さん 
[2007-11-27 23:29:00]
この掲示板に書き込めなくなった方はかなり多いようです。
管理会社を変えてよくなる保障はあるのでしょうか?
752: 匿名さん 
[2007-11-29 19:06:00]
管理会社の悪い悪いの意見が多いですね。しかし、質がどうあれ管理業務が委託されている現状、支払いはするべきでは?
皆さんは、ここの管理会社が相当気に入らないようですが、ではどこかよい会社をご存知でしょうか?否定だけではなく提案行動をされるのを推奨します。このような匿名の中だけではなく、理事会に参加しご自身の意見を言い、より良い方向へ向けるよう努力されればと思います。
753: 匿名さん 
[2007-11-30 18:30:00]
うちも管理費など請求が来ました。
とりあえずは、納得もいかないので(あの紙だけの説明では)、引き落とし日には一度お金を下ろして引き落としができないようにします。
その上で管理会社の対応を見てから決めたいなど思っています。
754: 入居済み住民さん 
[2007-12-01 02:35:00]
私は、この掲示板は何かが解決できる場とは思わないで
読んだり投稿したりしています。

しかし、自分の未熟な、狭い了見や考えだけで物事を
判断するのでなく色んな方の意見が聞けて良いと思います。

中には偏った内容の意見を投稿される方もいますが
それでも経験豊かな参考になる温和な意見を拝見できる時も
あり、それが良いと考えて読むようにしています。いろんな方が
いますが、それが社会というものではないでしょうか?
全員が正しい方向・自分と同じ考えの方ばかりだったら
不具合は発生しないわけですし。

行動は自分の判断で責任を持って実行するつもりです。
今回の支払の件も自分なりの意志表示はしました。
755: 購入経験者さん 
[2007-12-01 16:09:00]
>ではどこかよい会社をご存知でしょうか?
独立系の日本ハ○ズイング。
756: 入居済み住民さん 
[2007-12-02 12:19:00]
当方も金額等の文書が配された後、提出期限まで悩みに悩み、
そして、この掲示板の様々にご意見を読んだ上で、提出期限日に
用紙にサインはしました。その際に提出用紙には管理会社の
担当宛てに意見を書き込み提出しました。
757: 入居済み住民さん 
[2007-12-02 15:31:00]
お金はしっかり取られるのに、非常に使い辛い。
タダなのに出し入れ簡単。
不公平すぎるではないか!!
駐輪場のことです。
自転車1台処分してきた家としては、腹立たしいことこの上ない。
758: 入居済み住民さん 
[2007-12-02 15:47:00]
既に決められていることなので仕方ないことですが…
この掲示板の意見は大多数が管理会社へのクレームです。
ここまで意見が出ていながら、理事会に全く相手にされないというのも如何なものでしょう。以前のマンションでは、理事は理事会の前に掲示板のチェックをし、見過ごせない内容は議題に挙げていました。普通に考えて、平穏に集合住宅で暮らしていきたいと思えば、署名をして意見を出すのはかなり勇気がいること。因みに、前のマンションで理事会に直接意見を出して来るのは、マンションが直面している問題に専門的な知識を持っている方か、いわゆるクレーマーでした。後者は総会前の対策が非常に大変でした。
759: 入居済み住民さん 
[2007-12-02 17:43:00]
最近エレベーターの点検をしている気配がありませんが、大丈夫なんですかね?
こんな心配したくない…
760: 入居済み住民さん 
[2007-12-06 00:58:00]
確かにここはマークゼロワンの掲示板かもしれませんが
この掲示板にかかれていることを
すべて住民の意見としてとりいれて
理事会で話し合うのはどうかと思います。
なぜなら、この掲示板は誰でも(住民以外でも)はいれる
掲示板ですし、匿名で参加している掲示板ですから
それをすべて住民の意見として理事会で取り入れるのは
難しいのではないでしょうか。
761: 入居済み住民さん 
[2007-12-07 17:26:00]
理事の方もこの掲示板を見ているのであれば、氏名公表まではしなくてもいいのですが、理事会という立場でここでいろいろと話しを聞いてもらい、理事会での検討などに入ってもらえるとありがたいのですが。
ここである程度話し合いなどはできると思うんですけどね。
そのうち個人名は出さなくとも、部屋番号くらいちゃんと掲示板を使っての議論などができるようになれば、双方出すようになると思うのですが。

理事の方たちにも有効的にこの掲示板を使ってくれればと思います。
762: 入居済み住民さん 
[2007-12-07 22:52:00]
No.761 さんへ
意見があります。
>理事の方もこの掲示板を見ているのであれば、氏名公表まではしなくてもいいのですが、理事会という立場でここでいろいろと話しを聞いてもらい、理事会での検討などに入ってもらえるとありがたいのですが。
○理事の方が見ているとは限らないので限定的な、丁寧な指定は避けたほうがよいですね。ありがたいとは、どういうことですか。一般的な解釈として丁寧な押し付けです。
>ここである程度話し合いなどはできると思うんですけどね。そのうち個人名は出さなくとも、部屋番号くらいちゃんと掲示板を使っての議論などができるようになれば、双方出すようになると思うのですが。
思われることは結構ですが、「そのうち」そうなるという確かな何かをお持ちですか。
>理事の方たちにも有効的にこの掲示板を使ってくれればと思います。
理事の方に関する丁寧な強制的メッセージですね。

投書や理事会への参加が認められているにもかかわらず、匿名で「思いのまま」に述べる掲示板について、理事会に対して要求する姿勢の背景はどのようなものなのでしょうか。
 
私は理事会の総会の際に、懸命に検討されていると感じました。たまたま選任されている理事会の方に意見するだけでなく、自らが原動力になってこそ住民全体の力になるのではないでしょうか?
763: 匿名さん 
[2007-12-08 01:33:00]
ここが嫌な方は”中古”に出して、引っ越しが良策かと思います。
764: 入居済み住民さん 
[2007-12-08 15:24:00]
754です。
わたしもこの掲示板に書き込まれていることを
理事会の議題にする必要はないと思います。
あれだけの人数の方がいらっしゃるので問題意識は
その中の方たちで持てると思います。確実に住民の代表の方ですし。

しかし、共同住宅で暮らしていて疑問や不安があった時に
初歩の段階で住民同士で情報を共有できる場というのが
あることは良いと考えています。

例えば
   ①建物の問題とか、最近寝ていると天井で「ピキ」という音が
    聞こえてくるのはうちだけでしょうか?たまにですが。
   ②壁紙がところどころ浮いてきているのは?
   ③最近テレビの8チャンネルだけが電波状態が良くない
素人考えでなんか聞きにくいなあというようなことが
全体の大きな問題になる前に共有できたら早期解決になると
思います。

理事会の皆様は設立されて間がないのに良くやられていると
思ってます。私は少しでも役に立てればと、記名で意見を出したことも
あります。

762さん・763さんのように明解なご意見がおありの方は
私などのように経験の少ない人間と違い頭が良い方と
思いますが、どうかこの掲示板を見る方が減ってしまうような
厳しい表現はやめていただきたいと願っております。
765: 匿名さん 
[2007-12-08 15:46:00]
最近は厳しい意見が多くなってますね。皆さんいろいろな考えがあり、その主張を書き込んでいらっしゃいますね。
ひとつ、ひとつ確実に解決されることをお祈りいたします
766: 入居済み住民さん 
[2007-12-10 00:33:00]
重要事項説明書のペットの部分にある規約を守られていないようです。

出入はサブエントランスを使うようしっかりと規約に書いてあるのですが(17ページ)、最近ペットを抱えてメインエントランスから出入する住人の方を何回か見かけました。

私自身は犬や猫に抵抗は全く無いですが、集合住宅では犬猫が嫌いな方もおられるかと思います。そういった方は犬や猫が同じ同じ出入口を使うことに抵抗を感じる方もいるのではないでしょうか。

規約は規約。守られるべきかと思います。

管理人さんに聞いたところ、

「そういえば、そういう方をよく見かけますね。抱きかかえているから良いのではないでしょうか?」

とおっしゃっていました。

規約を調べて、それなりの対応をしてくれるようお伝えしておきました。
767: 入居済み住民さん 
[2007-12-10 01:57:00]
ペットについて、
小生もできたらペットの飼育を計画しております。
何やら面倒な書き込みがあり管理規約を確認いたしましたが
サブエントランスからでないと出入りしてはだめというような条文は一切見あたらない。
766様は入居前に案で配られた重要事項説明書でも見られて勘違いでもなされておられるんではないでしょうか。大体そういうものは第1回の住民総会で配られた管理規約が最終的なものですから今一度ご確認を。
まあペット可のマンションで入口を別にしてもエレベーターの使用が認められていたら何の意味もないんじゃないかな。
768: 入居済み住民さん 
[2007-12-10 12:51:00]
>762さん 761です。
あまりそのムキになられても困ります。
特段理事会に強要などしようとなど、毛頭かんがえてもいません。
ただ、この掲示板で皆さんが書かれていることが、本当にここに書いているだけでいいのかなと、自分でもそう思っていましたので自分の意見を書いたまでです。
この掲示板が単に文句の書き捨て場所で、文句が言えればいいんだ、というような場であれば、もうこの掲示板は見に来ません。

年に一度しか総会がない中、こういう場所は大切だと思うんですけどね。
769: 入居済み住民さん 
[2007-12-12 01:25:00]
No. 767様、No.766です。

『何やら面倒な書き込み』をしてしまい失礼いたしました。767様のお時間をとらせてしまったことに深くお詫びいたします。

>入居前に案で配られた重要事項説明書でも見られて勘違いでもなされておられるんではないでしょうか。大体そういうものは第1回の住民総会で配られた管理規約が最終的なものですから今一度ご確認を。

その通りです。私の投稿にも重要事項説明書とはっきりと書かせていただいております。

マンション生活が初めての為【管理規約が最終的なもの】と知らなかったので今回の内容で投稿をさせて頂きましたが、余計なことで騒ぎ立ててしまい申し訳ありませんでした。

正直を言えば、今回のことは、個人的には動物は嫌いではないのでどちらでも良いことです。

ですから、今回のことはこれ以上議論して頂く必要はありませんが、規約に記載があっても「これくらいはいいだろう??」というような考えの人が沢山集まれば集まるほど規約が意味を成さなくなることが十分ありえると思ったのです。

そういった意味で投稿をさせて頂いたのですが、やはり物事をよく知らない者は発言を控えた方が良いのでしょうね。

当方はマンション生活については素人ですので、今後は発言は控えるようにいたします。

ご助言ありがとうございました。
770: 入居済み住民さん 
[2007-12-12 19:28:00]
自転車の違法駐輪が改善されませんね。今後、どのような対応をとっていくのでしょうか?シールを貼った意味がありません。
違法駐輪されている自転車は区役所に連絡をすると撤去してくれます。
それには一度、自転車を敷地外に置き「違法駐輪の札」をつけてもらう必要がありますけど。後日、回収に来てくれます。
それぐらいの行動をとってほしいものです。でも無理かな、ここの管理会社及び理事会は。違法駐輪の多くはどうせ、ここの住民の自転車だろうから、そんなことをしたら反感がすごくなってしまいますね。
771: 匿名さん 
[2007-12-13 01:20:00]
みなさん、はじめまして。
ペットのメインエントラス出入りの件は、100%我が家の事です。
今回はなんとか、ルール違反にならずにすんだようですが、小学5年と1年の子供だけで散歩にいく事が多いので、ほかにもみなさんが不快に感じることがあるかもしれません。もし見かけた方がいらっしゃいましたら、できれば本人たちや私に、もしくはメモ書きをポストになどの方法で、教えて頂けるとありがたいです。
長くなりますが、入居前の抽選会に都合で出席できませんでしたので、
自転車置き場も有料のところは、1台分しかもレジデンス棟の方しかあたらず、子供のを歯医者さんの横に置いています。有料の自転車置き場を増やすことは、むずかしいのでしょうか。
772: 匿名さん 
[2007-12-13 18:54:00]
駐輪場の出入り口のところのずらっと並んでいる自転車は、明らかに居住者のものですから、駐輪スペースのとこだけ、1台1000円/月あたりで貸し出してしまえばいいとか思ったりします。高齢の方とか、小さなお子さんがいる方優先で。収入は修繕積立金に回せるし。まぁ、総会にかけないといけないでしょうけど。
せめて違法駐輪の張り紙をハンドルに貼るとかしてくれよ、っていつも思いますけどね。
そんで内廊下の修繕はいつなの?(保険期間切れないのか)
駐輪場の契約書はいつ返ってくるの?
全てが遅い、遅すぎる。改善願いたい。けど、あの管理会社では無理だろう。
775: サラリーマンさん 
[2007-12-17 00:14:00]
いい加減にしたら? くだらなすぎ!
776: 入居済み住民さん 
[2007-12-20 10:14:00]
自転車問題、管理会社問題など、どれほどの住民が感じているのでしょうかね?
777: 入居済み住民さん 
[2007-12-23 14:01:00]
昨日、管理会社から引き落としの通知

わたしは説明会と謝罪の要求をしたにもかかわらず
何の連絡もなく。
あの管理会社にはつくづく落胆です!
入居から12月までの一括請求なんて手落ちの何ものでもない!
もう管理会社を変更するしかない!

管理組合に提案しようかと考えております。
皆様のご意見をお聞きしたいです。
778: 入居済み住民さん 
[2007-12-24 03:57:00]
いろいろと不備や不満もあるとは思いますが、「〜です!」とか「〜ない!」って荒げて言うほどでもないんじゃないですかね。真偽はわかりませんが、引き落としが遅れたことや一括請求することになった経緯の説明は事前にありましたし、一括請求になったとはいえ当初から支払うことが決まってたお金じゃないですか?

それと、ここで意見募ったってあまり意味はないと思うんです。入居している方だって、ここを見てない人が大多数だろうし、そもそも全く無関係の人間が書き込みしている可能性だってあるでしょう? 今こうやって書き込みしている私だって、ひょっとしたら全然無関係の人間かもしれませんし、管理会社側の人間だったりするかもしれません。言ってる意味、おわかりになりますよね?

ですので、もし本気で住民の意見を聞きたいとか、○○に対してアクションを起こしたいおっしゃるのでしたら、各住戸に対してポスティングなどでアンケートを取る…くらいしないと意味をなさないと思うのです。

ちなみに私は現状ではそういったアクションを起こす気はありません。特に管理会社に対しては。もちろん後手後手な対応などに対する不満は持っていますが、管理会社に対する不満よりも「果たして本当にここの住人がこのマンションを末永く使っていこう」と思っているのかが気になってしまうのです。自転車置き場に二台三台置いてしまうとか、ゴミを分別しないだとか、エントランスに唾を吐くとか至る所が指紋ベタベタだとか。そんなんじゃ、管理・清掃会社の方々も不満をこぼすことだってあるでしょうよ…って思ってしまいます。少々話しがそれたような気もしますが、ここで愚痴だけを書き込むようなことはやめません? ただでさえ無意味になりやすいオープンな掲示板が、さらに意味をなくしてしまうように思えるのです。
779: 入居済み住民さん 
[2007-12-24 11:04:00]
私は特別管理会社に不満を感じておりません。マンションに住むのが始めてなので、共有部分を掃除している姿を見ると関心するぐらいです。しかし、これから毎月請求される管理費の額については入居前より不満がありました。修繕費は積み立てる必要がありますが、むしろ「管理費」は削減してほしいと思っています。

 もし「管理費削減のために毎週住民で清掃する!」という発案があれば、ぜひ賛成させて頂きたいと思います。その方が住民のコミュニケーションもとれ、行く末良いマンション生活になるような気もします。

 結論を申しますと、私的には管理会社を変えることについて「管理費が半額になる」ぐらいの改善があるのでしたら、賛成させて頂きたいと思います。しかし、金額的に高くなるような改善であれば、現管理会社に対し、777サンのおっしゃる業務改善と、現業務に対しての金額削減交渉を行うことを提案させていただきます。
 長文になりましたが、一意見としてご一考頂けると幸いです。
780: 匿名さん 
[2007-12-24 12:05:00]
エレベータ内の鏡に唾が吐かれているのを先日見つけました。
住人の真価が問われますよね・・・
ちょっとショックでした。
781: 入居済み住民さん 
[2007-12-24 23:02:00]
>778さん・779さん   777です。

ご意見ありがとうございました。
778さんも
結局、愚痴っていないですか?でも掲示板って
それでいいじゃないですか?疑問や不満があっても
なかなか直接は、管理人に言えない方や名前は出したくないという方が
いると思います。そういう方が、
あー同じように考えている人がいたなんてことがあれば。
そこからどうするかは自分で決めますし、わたしは愚痴って終わり
にはしませんから。アンケートは理事長でもないわたしができる
わけがありませんし、やる気もしません。
この掲示板が誰でも見れるのは承知の上ですし、別に住民以外の
方が、書き込もうが、自分の考えを決めるのに何の影響も受けません。
住民以外の方の意見は、大体、察しがつきます。
正しいと思えば参考にはなりますし。
782: マンコミュファンさん 
[2007-12-24 23:33:00]
>>781

少し前から拝見していましたけど、もう少し客観的に物事を考えて見ませんか?

私は、あなたの考えが最善だとは到底思えません、
783: 匿名さん 
[2007-12-25 11:44:00]
>入居から12月までの一括請求なんて手落ちの何ものでもない!

は何が手落ちなのでしょうか?結局は支払うお金では?
それほど、怒ることでもないような気がします。
なぜ貴方がそこまで管理会社に不満を募らせるでしょうか?
784: 匿名さん 
[2007-12-25 23:48:00]
>>782
ここ参考になりますよね。
785: 入居済み住民さん 
[2007-12-27 23:28:00]
私は管理会社には不満で、出来れば変更して欲しいと思っています。
それは、前に住んでいたマンションの管理がここより安いのに、きめ細かく迅速だったからです。
当時はそれが普通のマンション管理だと思っていたので、ここでも当然同等あるいはそれ以上の管理がなされるものと思っていました。でも、ここの管理が初めてだったら、「マンション管理なんてこんなもの」と、さほど不満もないのでしょう。知っているのは、幸か不幸か…
とりあえず今は不満より長期的に見た不安のほうが大きくなってきています。
786: 入居済み住民さん 
[2008-01-21 13:33:00]
こんにちは。
ラウンジをもっと有効活用できればよいのにと思います。
私自身は、花火大会の時にちょこっと覗きに行ったくらいです。

あと、友人が訪ねてきた際などに見送りがてら、ラウンジに立ち寄りますが、
まったくひっそりとしています。

このままだともったいない気がしております。

皆さんはいかがですか?
787: サラリーマンさん 
[2008-01-26 09:18:00]
ラウンジ内で飲み物くらい飲めるといいですよね!
別件ですが曳舟で美味しい飲食店ご存知の方教えてください。
788: 匿名さん 
[2008-01-29 17:00:00]
ラウンジのレイアウトをちょっと変えて、窓側に小さなテーブルを挟んで向き合うような感じとかになっても良いのかもしれませんね。

そういえば、清掃担当の方が変わったせいか、ゴミ置き場がきれいになってきた気がします。良い兆しかと。
789: 入居済み住民さん 
[2008-02-18 12:58:00]
フィットネスクラブ、会員募集始まりましたね。
先週早々に、手続きしてきました。
近くに、かなりの規模のスポクラが出来るのは、とても嬉しいです。
790: 匿名さん 
[2008-02-23 22:35:00]
中古出ていますね。(新築売出価格4290万円→中古価格5760万円)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=...
791: 匿名さん 
[2008-02-28 18:04:00]
今日外から来たおばさん(たぶん近くの方)がゴミを棄てに来ているのをみました。不快でした・・・・。
792: 入居済み住民さん 
[2008-03-13 08:51:00]
生協の廊下置きだめって案内が入ってましたが
理屈でいえばそうなのかもしれませんが
なんとかならないでしょうか。

生協ご利用のかた、要望書をだしませんか?
共働きのかたや、昼間受け取りができない方、
外置き禁止になると、困る方いらっしゃるんではないでしょうか。

理事会の方々もなにか良い案ありませんでしょうか。
793: 匿名 
[2008-03-13 10:33:00]
792さん宅配ボックスを利用するのはだめなんですか?
794: 困ったちゃん 
[2008-03-14 10:12:00]
私も生協会員なので、外置き禁止になるとホント困ります。
宅配ボックスは、生ものの預かりが出来ないそうです。

この件を理事会で意見した方がいたみたいですよ。

次回、3/17(月)20:00〜、地下集会所で理事会があるので、
出席して皆さんで良い案を出しましょう!!
795: 入居済み住民さん 
[2008-03-15 00:16:00]
私は、何事も基本的決まり事は、やはり守られたらよいと思います 
皆様もそれを納得の上でこのマンションを購入し、決まり事を守る事を誓約し捺印したと思います

特にマークゼロワンは、内廊下方式のマンションですから、共有部分の廊下を私的使用に使うのは現に慎むべきと思います 

皆様もご存知のように、宅急便、郵便小包は、お客様の都合のよい時間指定をしたり、留守のときは、
宅配ボックス又はコンビニにて受け取りが可能です 生物の場合は再配達、時間指定 携帯メールお知らせなど
お客様サイドのサービスをしています 

今回 生協の件は、生協の都合で当マンションの規則を無視した所に原因があると思います
許可なく留守宅等の階を徘徊し、発泡スチロールのカスを散らかしたり、ケースを壁に押し付けて傷を付けて行くのを見ました  
生協も他の宅配業と同じ様に、当マンションの決まりを守って商売をする事が肝心と思います
796: 入居済み住民さん 
[2008-03-15 15:54:00]
795さん、ごもっとも、それに廊下は共用部であり消防法にも触れます。
廊下に置くことを認めると自転車、特に三輪車等も置く方も出てくるのでは、?
797: 入居済み住民さん 
[2008-03-15 19:10:00]
私も生協利用者です。

ここに住むまでに何件か内廊下の分譲マンションに住んでおりましたが、
全くそのようなことを言われた事がありませんでした。
なので、あの紙を見て少しビックリしました。

個人宅配を利用している方はお仕事が遅くなるから、不在でも対応してもらえる個人宅配を
利用しているのだと思います。
もちろん邪魔になったり、消防法だったり、共有スペース云々というのは分かるのですが・・・。

以前住んでいた所は警備員さんが定期的に巡回をしてくださったり、生協の方が管理人さんとコミュニケーションをとり、マンション側からの要望(壁にぴったりつけて置くのは禁止、箱の数は最小限にする等)を伝え、それを守ってもらう事によって、問題はなかったようです。
生協の方も他の住人の方に挨拶をすすんでしたり、色々と気を遣っていたみたいです。

何かいい対処法があればいいのですが、ここでは難しいのでしょうか・・・。
798: 入居済み住民さん 
[2008-03-15 22:01:00]
生ものだからBOXを使えない?だから廊下、玄関前に置いて貰う、おかしな話では、
新聞屋ですら各戸に配達出来ないのに生協は例外ですか?
又、宅配BOXも独占されては困りますが、
799: 入居済み住民さん 
[2008-03-16 00:12:00]
マークぜロワンは、24時間有人管理体制でセキュリテリーが確りしているから購入したのに
無許可で入館して、内廊下からチャイムを鳴らし留守なら勝手に物を置きっぱなしにして
関係ないご家庭に迷惑をかける事は避けるべきです

各入り口に、訪問先のナンバーを入力し許可された者だけが入館できると記してあります
あの看板は決して飾りではありません セキュリテリーを重視すればこそです 

生協ばかりか、先日営業に来た無農薬野菜の販売業者と契約された方も同じように
無断入館させて、廊下に置かせてと言ってきますよ 際限なくサキュリテリーが
無くなっていきますから、無許可入館と勝手に廊下に物を置く事は是非止めてもらいたいです
800: 入居済み住民さん 
[2008-03-16 17:59:00]
生協利用者です やはり内廊下に物を置くのはよくなと思いました

今週、生協の買い物中に、刃物類、土(花の土 軽石 牛ふん堆肥 14ℓ)プランタン フローリング
(ウッドタイプ 182センチ×300センチのロールもの)食品 その他雑貨を購入しようと思いましたが
私が留守の時これらを内廊下に生協が置きっぱなしにしていきますので、自分が帰るまで物の管理が出来ないので
刃物は心配ですし、土は匂いが気になりますし 長尺フオーリングは邪魔になる事は確かですし、他の住人の方に
ご迷惑をかける事になりますから全て止めました

近くのヨーカドーが午後10時までやっていますし オリンッピクも午後10時までやっていますので、この2店舗で
生協で頼む物は揃える事ができますから

最近、放置自転車が整理されて良くなってきましたが、まだマンション住人の数人の方が駐輪場所を無視して
置かれていますが やはり、ルールは守って駐輪してもらいたいですね

やはり、ルールはきちっと守らなければ集合住宅では管理保安が崩壊してしまうと思います
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる