野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ阿佐ヶ谷 (旧 阿佐ヶ谷住宅跡地)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 成田東
  6. 4丁目
  7. プラウドシティ阿佐ヶ谷 (旧 阿佐ヶ谷住宅跡地)
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2014-12-28 17:33:19
 

阿佐ヶ谷住宅跡地(最寄は南阿佐ヶ谷駅)にできるマンションについて何か情報がありましたら教えてください。野村不動産が開発するようです。

物件URL:http://www.proud-web.jp/mansion/asagaya/
所在地:東京都杉並区成田東4丁目63番28他(地番)
交通:丸ノ内線 「南阿佐ヶ谷」駅  徒歩5分 、総武中央線 「阿佐ヶ谷」駅  徒歩13分
売主:野村不動産株式会社、株式会社 安藤・間
施工会社:株式会社 安藤・間、西武建設株式会社、前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ


【物件情報を追加しました 2014.12.11 管理担当】

[スレ作成日時]2007-11-15 13:23:00

現在の物件
プラウドシティ阿佐ヶ谷
プラウドシティ阿佐ヶ谷
 
所在地:東京都杉並区成田東四丁目63番28他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩6分
総戸数: 575戸

プラウドシティ阿佐ヶ谷 (旧 阿佐ヶ谷住宅跡地)

601: 匿名さん 
[2013-05-31 15:31:38]
小さいけど、建て替え後のイメージが出てますね!
楽しみだー!
http://www.proud-web.jp/form/architec/index.html
602: 匿名さん 
[2013-06-04 22:06:19]
>>600
ガチガチの低層住宅地なので、用途地域的に商業施設は厳しいと思いますよ。
コンビニができるかどうかですら微妙かも知れません。

それよりも、南阿佐ヶ谷周辺の雑居ビルを建て替えて
1階スーパーに作り替えてもらう方が現実的です。

前にもありましたが、保育園激戦地区なので
保育園を併設するかどうかも問題になりそうですね。

>>601
なんだか阿佐ヶ谷らしくない先進的な雰囲気ですね(笑)
606: 匿名さん 
[2013-06-17 15:00:09]

阿佐ヶ谷住宅 - GS×心花(ときめき) - Yahoo!ブログ
に模型写真があります。

http://blogs.yahoo.co.jp/noproblem2006jp/folder/934333.html

高齢者・シニア向け分譲マンション:スマートコミュニティ稲毛
がTVで紹介されていました。
このような考えもあるのだな~と思っています。

http://www.smartcommunity.co.jp/
607: 匿名さん 
[2013-06-18 23:01:38]
早く現実的な案で開発してください。
地域住民の要望です。

反対しているのは無関係な学者気取りだけ
608: 匿名さん 
[2013-06-25 11:12:48]
建物の解体前に障害物撤去や木々の伐採を進めているようですね。
昨日、阿佐ヶ谷住宅脇の道路でタヌキっぽい動物を2匹見かけました。
(少し離れていたのでもしかしたらハクビシンだったかもしれません)

まさか阿佐ヶ谷住宅の藪の中に住んでいたわけではないでしょうが、昼間はどこにいるのやら・・・。
609: 匿名さん 
[2013-06-25 11:40:01]
白鷺在住ですが、ハクビシン見たことあります
タヌキも普通にいるらしいです
610: 住まいに詳しい人 
[2013-06-25 23:19:02]
以前住んでいました。

ハクビシン、タヌキの親子いました。
へびも数種類、カエル、トカゲなどいました。

最後の頃、ネズミが多く出ていたと聞きますが、解体されるために動いたのでしょうか?
いろいろな鳥たちのさえずりも聞きました。
この自然を継承される団地であって欲しいと思います。
611: 匿名さん 
[2013-07-01 17:07:09]
既にかなりの樹木を伐採してますよ。
解体の下準備が急ピッチで進んでいます。
613: 匿名さん 
[2013-07-02 15:08:56]
准教授の意見に肩入れするわけではありませんが、
今までの豊かな緑がどんどん削られていくのを見ると残念な気持ちになりますね。
おまけに今の計画案を見ると何の面白味もない無機質な団地群だし・・・。

野村さんには居住者だけでなく周辺住民をも満足させるようなサプライズを期待したいところですが。
614: 匿名さん 
[2013-07-02 17:54:10]
地下に駐車場は素晴らしいですね。地下にもってくることでパークシティ浜田山のような雰囲気になるということですが、美しい街並みになると素敵です。パークシティ浜田山みたいな素晴らしい街区を目指すなんて、さすがは野村ですね。
615: 匿名さん 
[2013-07-08 22:52:41]
准教授が中途半端に関わったせいで、阿佐ヶ谷住宅のイメージも悪くなりましたね。。
617: 匿名さん 
[2013-07-12 07:47:09]
このあたりは環境が良いので期待しています。
618: 匿名さん 
[2013-07-17 14:19:54]
期待
619: 匿名さん 
[2013-07-17 17:11:29]
完成が平成29年4月だからなあ・・・。
売出しは早くても来年以降でしょ。
620: 匿名さん 
[2013-07-20 13:20:51]
順調にいけばもう少し早まりそうですよ!
http://www.kensetsunews.com/?p=15377
621: 匿名さん 
[2013-07-22 21:13:57]
最短で平成28年8月竣工か。平成29年4月竣工は最長のスケジュールと言うことかな。
622: ご近所さん 
[2013-07-29 12:41:45]
>>615
あんたみたいにしつこい奴のせいだよ・・・
624: 匿名さん 
[2013-07-29 17:19:02]
人口減少時代に入って久しいのに無茶しますね。
626: 匿名さん 
[2013-07-29 21:41:59]
個人の意見を美化して、当事者でもないのに高すぎる理想を掲げるのは本当に迷惑!!
二度と住民に意見しないでほしい
627: 匿名さん 
[2013-07-30 00:37:17]
准教授を肯定している人は何に感謝してるんですか?
最後までやり切らなかったのは無責任ですよね。
628: 匿名さん 
[2013-07-31 00:09:08]
准教授とかどうでもいいんだが
629: 匿名さん 
[2013-07-31 06:01:48]
まったくですね
ここにできるマンションの話をしましょうよ!
633: 匿名さん 
[2013-08-01 22:11:12]
うい
634: 匿名 
[2013-08-02 16:03:53]
631,632が消えました。

裁判等の費用はデベが出したのでしょうか?
住民同士の裁判と聞いていましたが・・・
コストが上がったのは、便乗値上げではないでしょうか?
638: 住まいに詳しい人 
[2013-08-05 00:42:20]
誰の責任でもありませんと言い切るならば、この1年間の遅れた責任は誰の責任になるのでしょうか?
仮住まい費用を振り込んでお終いというのはどう理解すれば良いのでしょうか?
640: 匿名さん 
[2013-08-05 11:04:14]
法律論と感情論をごちゃまぜにして議論しても何も意味はないですよ。

もう責任の話は終わりにしませんか?
641: 匿名さん 
[2013-08-06 13:09:52]
ここ楽しみなので早く情報ください
642: 匿名さん 
[2013-08-07 23:41:06]
過去はいいから、マンションの計画について情報をきぼんぬ
644: 匿名 
[2013-08-11 23:22:34]
先日、阿佐ヶ谷住宅の人と飲みました。問題があり計画が遅れていると聞きました。
そう言えば、以前の書込みに白紙とか設計変更中とありましたね。
桜上水は大々的に広告が始まっているのに阿佐ヶ谷住宅は何か問題が起こっているのでしょうか?
645: 匿名さん 
[2013-08-13 15:52:35]
杉並区が大規模マンションに託児所を義務づける方針になったので
もしかしたらその辺の事情で設計変更の必要が生じたのかもしれませんね。

毎日近くを通っていればわかりますが、今は猛烈な勢いで建物を壊していますよ。
完成は4年後ですから、売出しはまだまだ先でしょうけど。
646: 匿名 
[2013-08-13 22:54:36]
再開発される阿佐ヶ谷住宅に保育施設ができるということは大変魅力があります。
時代にあった安心度の高い再開発になりそうです。さすが野村不動産ですね。
647: 匿名さん 
[2013-08-14 15:45:29]
杉高向かいの道沿いの建物一帯も再開発されそうですね
648: 匿名さん 
[2013-08-14 23:42:09]
どこのこと?
ガセ ?
649: 匿名 
[2013-08-15 10:51:12]
私の知る限りではラーメン屋、酒屋、クリニング屋、杉並区清掃局事務所、清掃用具一式伊藤商会、自販機三角地域等だと思います。
650: 匿名さん 
[2013-08-15 18:46:28]
あの一角は阿佐ヶ谷住宅とは別だったんですね
当初公団が店舗を呼んだ成れの果てかと思ってました
あの辺にスーパーでもできてくれるとなあ
652: 匿名さん 
[2013-08-16 21:39:48]
じぇじぇ!
653: 匿名さん 
[2013-08-16 21:46:22]
公園にでもしたほうがいいんじゃない?
655: 匿名さん 
[2013-08-17 07:58:24]
荻窪団地跡地の住友物件の方が早くなりそうだね
タイミングというかライフプラン的に
駅とおいけどあっちにしようかなあ
664: 匿名さん 
[2013-08-18 21:29:56]
情報錯綜し過ぎで原因はおろか本当に遅れるのかどうかすら怪しい感じ?
やっぱりデマなのでしょうか
666: 匿名さん 
[2013-08-18 22:57:38]
生産緑地にすればヒートアイランド対策になって良いかもしれない。
672: 匿名さん 
[2013-08-19 00:01:58]
売れ残りそう…
完成後完売まで二年はかかるな。
3000万台じゃないと売れないよ。
676: 周辺住民さん 
[2013-08-19 09:30:52]
住民の方は心配ではないのでしょうか?

「東京都の建築許可申請が下りなかった」とか

「設計に重大な問題がある」とか

「地下駐車場はコストがかかりすぎるために、地上案が有力」とか

「ゼネコンとデベロッパーの契約金額で揉めている」とか

「設計者とデベの考え方の違いでもの別れ」とか

「大幅なマスタープランの見直し」とか

住民無視・・・かなりやばいと思われますが・・・
677: 匿名さん 
[2013-08-19 13:29:32]
>>「東京都の建築許可申請が下りなかった」とか

>>「設計に重大な問題がある」とか

>>「地下駐車場はコストがかかりすぎるために、地上案が有力」とか

>>「ゼネコンとデベロッパーの契約金額で揉めている」とか

>>「設計者とデベの考え方の違いでもの別れ」とか

>>「大幅なマスタープランの見直し」とか



これらは過去の出来事です。
679: 匿名さん 
[2013-08-19 13:56:30]
そろそろキチンとした計画が野村不動産の公式HPで発表されてもよい時期にもかかわらず、
HPも無ければマスコミへのお披露目発表も何も無い。
曰く付きのプロジェクトだけに、不安になるのも頷ける。
681: 匿名さん 
[2013-08-19 21:17:09]
まだ公式発表できない理由があるからじゃない?
682: 匿名さん 
[2013-08-20 12:16:22]
ここは消費増税後だろうから焦っても仕方ないのだろう
いまは駆け込み需要の他所でじゅうぶん忙しそうだしね
684: 匿名 
[2013-08-21 00:42:00]
杉並区成田東4丁目 土地面積80.01m2 建物面積79.5m2 南阿佐ヶ谷駅 徒歩3分 阿佐ヶ谷駅駅 徒歩11分
木造2階建て 野村不動産アーバンネット 販売価格 5,880万円(税込)再開発される阿佐ヶ谷住宅の近くです。

新しい阿佐ヶ谷住宅はいくらになるんでしょうか。
686: 匿名さん 
[2013-08-21 11:43:21]
完成4年前から広告を出すアホなデベはいないかと。

価格帯は70~80㎡台なら7000万~8000万円台が中心だと思うよ。
50~60㎡台があるなら5000万~6000万円台もあるだろうけど。
690: 周辺住民さん 
[2013-08-21 12:57:25]
聞いた話ですが、

3月に行われた取り壊し説明会にて「再開発の建築許可がまだ正式に下りていないのに、取り壊しは許可がいらないということで、5月から取り壊し工事に入る。」

「6階案からの修正を幾度も提言したが聞き入れてもらえず、当初のゼネコン案で進んでいる。」

こんな話を思い出しました。
691: 匿名さん 
[2013-08-21 14:18:07]
>>687
いつの広報発表ですか?
予定は変更されることがあるから予定なんですよ。

今の工事看板には竣工日が平成29年3月31日と書いてあるはずですが。
694: 匿名 
[2013-08-21 23:14:56]
いやいや、徒歩15分圏内に生協 サミット アキダイ ピーコック つるかめ 高野 西友 イトーヨーカドー こんなに買い物ができる場所はありません。自転車に電車を使えば荻窪 高円寺で安くショッピングできます。8月の阿佐ヶ谷七夕まつり、高円寺の阿波おどり楽しめますよ。丸ノ内線 南阿佐ヶ谷駅 JR 阿佐ヶ谷駅 いざという時の緊急時の病院も多くあります。
ケヤキ並木の中杉通り、すぎ丸が走る便利な街です。
696: 匿名 
[2013-08-22 08:24:09]
間違っているのならば、具体的に計画変更を教えて下さい。
698: 匿名さん 
[2013-08-22 13:45:06]
緑がたくさんあって環境はとてもいいと思いますが、なにしろ駅までが遠すぎますね。
資産価値的には低いと思います。
699: 匿名さん 
[2013-08-22 13:46:27]
緑の自然が豊富でなおかつ駅までが近いなどという好物件は、杉並区には見当たらないのも事実ですが・・・。
701: 匿名さん 
[2013-08-22 17:38:15]
最寄りは南阿佐ヶ谷。
帰り道にスーパーはありませんね。

保育園とスーパーを敷地内に呼び込めれば、ここの価値は跳ね上がるでしょうね。
703: 匿名さん 
[2013-08-22 17:50:39]
ファミリーには車必須ですね。
徒歩圏に保育園がない以上、車で預けざるを得ません。
704: 匿名さん 
[2013-08-23 13:09:41]
マンション内のカーシェアとかやってるとこありますけど
ああいうのって実際どうなんでしょうか?
保育園、スーパーにつづいてニーズありそうです
705: 匿名さん 
[2013-08-23 16:33:24]
みんなマイカー持ってるので必要ありません。
都心と違って車離れとは無関係です。
707: 匿名さん 
[2013-08-24 16:42:58]
>>698
一番近い場所で駅徒歩5分、遠い場所でも10分はかからないでしょう。
これで遠いとか言える人は足に障害をお持ちの方だと思いますが。
708: 匿名さん 
[2013-08-25 01:24:20]
最寄りが丸ノ内線という点が少しひっかかっているのでは
確かに阿佐ヶ谷はJR駅が街の中心で
南阿佐ヶ谷の駅周辺は区役所があるくらいで
商業施設もJR駅周辺には劣ります
丸ノ内線は中央線に比べ利便性も劣ると考えられがちですが
事故・災害にも強く実際はとても便利なんですけどね
709: 匿名さん 
[2013-08-27 13:22:35]
地下鉄に近いと言われても・・・
710: 匿名さん 
[2013-08-27 20:52:53]
JRの駅が遠いと言われても・・・
711: 匿名さん 
[2013-08-27 21:53:07]
地下鉄に馴染みのないお上りさんの気持ちもわかりますけどね
712: 匿名さん 
[2013-08-27 21:53:57]
2000年代前半までこの辺りに住んでました。懐かしいなあ。
駅前のクリオレミントンを買いたいけど買えなかった若かりし頃。
阿佐ヶ谷住宅がマンションになるなんて時代を感じますね。
杉並は中央線駅近以外は地価がだだ下がりというけどここは例外かな?

713: 匿名さん 
[2013-08-28 10:24:38]
>杉並は中央線駅近以外は地価がだだ下がり

路線価も公示地価も2~3年前にほぼ下げ止まってますけど。
714: 匿名さん 
[2013-08-28 17:06:40]
すぎ丸がありますよ!
便利ですよ!浜田山で乗り継げば下高井戸まで行けます。
715: 匿名さん 
[2013-08-28 21:43:13]
阿佐ヶ谷住宅のど真ん中をすぎ丸が通っていますね。

すぎ丸は狭い道を慎重かつのんびり通るので、
JR阿佐ヶ谷駅まで10分、浜田山駅まで15分といったところでしょうか。
716: 匿名さん 
[2013-08-28 22:34:34]
コミュニティバスはいつ廃止されてもおかしくない。
将来この辺りは人口が激減し、減便、乗客減少、廃線に向かって一直線だろう。
717: 匿名さん 
[2013-08-29 21:19:27]
将来っていつの話だよ。

杉並区は未だに人口が増え続けているけど、
アンチにとってはどうでもいい話なんだろうな。
718: 匿名さん 
[2013-08-29 21:40:42]
あと20年もすれば杉並区の人口も減少に転じる。
国立研究所が将来の人口推計を市区町村別に算出しているよ。
721: 匿名さん 
[2013-09-02 22:43:16]
案ずることなかれ
5年なんてあっという間さ
おまえも年老いればわかる
722: 匿名 
[2013-09-02 23:01:45]
5年間長いですね。仮住まいしてる方々はどうなるのでしょうか。1年また延びるとは・・・
723: 匿名さん 
[2013-09-04 13:34:34]
5年というのは解体が始まった去年からカウントして5年の意味
724: 匿名 
[2013-09-04 20:33:43]
解体が始まったのは去年ではなく今年の3月からです。今年から5年ですね。
725: 匿名さん 
[2013-09-08 13:11:54]
五輪特需による人件費と建築資材費高騰の煽りをもろに受けそうなスケジュールですねえ
庶民じゃ買えなそう、、
727: 周辺住民さん 
[2013-09-09 12:17:22]
裏に住んでいる方に話を聞きました。
たまにチラシが入るぐらいで、説明会は無いようです。
「解体に2年、建築に2~3年かかる。」これぐらいの情報しかないみたいです。

五輪特需とぴったり同じとなれば、下記にあるようなことが起こらなければいいのですが・・・

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47812/
728: 匿名 
[2013-09-10 21:44:13]
じぇじぇじぇ 特需で後まわしですか。
729: 匿名さん 
[2013-09-14 03:04:53]
平成28年完成予定のようですね。
丸ノ内線は以前住んでいましたが、
都心に出やすく、地震にも強く、混雑もほどほどで、
時間帯によっては座れるし、個人的にはとても便利に
思います。

http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/rbay-kodawari/item/929-2013-09-12-13-58...
730: 匿名さん 
[2013-09-14 23:38:05]
いよいよですね!
たのしみだなあ!
http://www.nomura-re-hd.co.jp/news/pdf/20130911.pdf
731: 匿名さん 
[2013-09-14 23:49:49]
しかし桜上水ガーデンズよりはるかに高いだろうって
あそこ坪330ぐらいですよね
やっぱり庶民じゃ買えないのかなあ、、
733: 匿名さん 
[2013-09-19 21:29:31]
桜上水は駅から三分らしいですが。
734: 匿名さん 
[2013-09-23 23:40:58]
はるかに高い理由はなんだろ
735: 匿名さん 
[2013-09-30 16:30:05]
有名スーパーと保育所が入るという地元の噂。
あくまで噂なので真偽は不明。
736: ビギナーさん 
[2013-10-05 14:07:31]
スーパーと保育所、それが実現したら個々の価値は跳ね上がると思う!期待!
737: 匿名さん 
[2013-10-08 19:23:41]
久しぶりに近くを通ったらほとんど建物が無くなってた。
中央広場にがれきの山ができましたとさ。
738: 匿名さん 
[2013-10-09 01:51:20]
生産緑地になるんだろう。
大根でも植えるのかな。
739: 匿名さん 
[2013-10-10 15:39:19]
坪200万円の生産緑地って・・・
741: 匿名さん 
[2013-10-21 22:32:23]
もう建物もほとんど残ってないね。
作るのは大変だけど壊すのは簡単だなー。
742: 匿名さん 
[2013-10-22 13:51:24]
最近、夜中に阿佐ヶ谷住宅の中の公道を通ると

よくエンジン掛けたままの「空車」のタクシーが停まってて、
運転手が中でガン寝してるところに遭遇するんだけど。

アイドリングは環境に悪いし、タクシー会社に苦情を言えばいいのかな。
743: マンション住民さん 
[2013-10-22 16:08:29]
タクシーの運転手も激務で疲れているんだから多めに見てあげようよ。

それより、凄く良い環境ですね!

パークシティ浜田山より素晴らしい街区が誕生するよ、ここは!
744: 匿名さん 
[2013-10-22 21:25:23]
>タクシーの運転手も激務で疲れているんだから多めに見てあげようよ。

寝るなら勤務時間外に寝ればいいのに。
タクシー会社は文字通り給料泥棒を雇っていることになるね。
745: マンション住民さん 
[2013-10-24 09:58:49]
それは間違い
ほとんどの場合、彼らは歩合制です
実走しなきゃ微細な基本給しか出ないよ
5万円くらいだと思います。
746: 匿名さん 
[2013-10-25 10:35:44]
タクシー運転手は朝早くから翌朝の3時ぐらいまで働いていますので
疲れて寝るときもあります。
それに給料はお客さんのせてなんぼなので給料泥棒ではないと思います。
会社によると毎月売り上げ達成しないと罰として戦車部隊に回されて1ヶ月
タクシー洗車させられる会社もあり大変な業界なのです。
多めにみてあげましょう。
747: 匿名さん 
[2013-10-27 12:22:27]
タクシードライバーはほとんどが24時間勤務だからどこかのタイミングで仮眠を取らなければなりません。仮眠を取ることは就業規則で定められており、これに違反すると国土交通省と労働基準監督署から指導が入りライセンスを剥奪される可能性もあります。だから仮眠を大目に見ることは必須なのです。あたたかく見守るのが義務といえます。
748: 匿名さん 
[2013-10-27 12:23:55]
私からみれば742とかは言語道断というわけです。
749: 匿名さん 
[2013-10-27 12:36:13]
タクシ-ドライバ-、苦労人とみえて
752: 匿名さん 
[2013-10-29 08:54:20]
アイドリングの問題と仮眠の問題を一緒にはできないでしょ
睡眠不足のまま客を乗せて走る方が大問題
753: 匿名さん 
[2013-10-29 14:25:42]
>>746-747
通行人に勝手に義務を課すなw
面白そうなので次に見つけたらタクシー会社に連絡してみよう。
754: 匿名さん 
[2013-10-30 15:55:04]
プラウドシティ南阿佐ヶ谷の発表はまだですか?
もしかしてプラウドシティ阿佐谷サウスとか?
大穴でプラウドシティ善福寺川緑地。
755: 匿名さん 
[2013-10-30 16:40:55]
オハナ阿佐ヶ谷ブロッサムに一票。
758: ビギナーさん 
[2013-11-05 21:26:03]
敷地内にフーターズやロボットレストランができると嬉しいな
760: ご近所さん 
[2013-11-08 00:24:02]
H&Mやフォーエバーが出来ないかなー
761: 匿名さん 
[2013-11-08 00:43:50]
無理。サンキやコメリで我慢。
772: 匿名さん 
[2013-11-17 09:40:59]
阿佐ヶ谷の駅から商店街にらかけては、
松屋
すき家
773: 匿名さん 
[2013-11-19 16:43:09]
モスバーガーがあれば嬉しいけどフランチャイジー難しいの
774: ビギナーさん 
[2013-11-20 07:24:32]
イオンかジャスコの大型店があればいいなあ
775: 匿名さん 
[2013-11-20 18:23:34]
イオンかジャスコ賛成!
ヨーカドーが最高。
776: 匿名さん 
[2013-11-21 13:12:10]
周辺にはコンビニが少ないと思います
777: 購入検討中さん 
[2013-11-21 14:23:08]
このあたりは第一種低層住居専用地域なので
コンビニはおろか小規模店舗併用住宅以外無理なのでは
良質な住環境を守るためとはいえ、いまどき不便極まりないよね
地区計画導入で柔軟に利便性が図られるとよいのだけれど
781: 匿名さん 
[2013-11-26 00:17:19]
敷地内に、
小さくてもいいのでコンビニ的なショップがあればとても便利なんですが。
782: 匿名さん 
[2013-11-26 01:01:05]
コンビニは家賃かからない奴がやるのでない限り
まず儲からない、って知れ渡ってるからなあ。
最初から誘致が決まってるのでない限り望み薄でしょ。
大型スーパーが維持できるほど地場の需要あるのかね
783: 匿名さん 
[2013-11-26 17:29:41]
需要は間違いなくある。

あれだけ住宅がひしめき合っている場所で、さらに580戸のマンションができるのに、
今、スーパーといえばパール商店街か五日市街道の方まで出なくてはならない。
784: 匿名さん 
[2013-11-28 10:44:37]
コンビニもスーパーも無いなんて、
実は不便な場所なんですね?
785: 匿名さん 
[2013-11-28 15:11:12]
そうなのよ。
ガチガチの第一種低層住居専用地域だから、店舗の設置が厳しい。

その代わり、とても閑静で治安も良い。
786: 匿名さん 
[2013-11-30 08:25:12]
784です。
確かに素晴らしい環境ですよね。
完成イメージ図など見ていると、空が広いイメージです。
787: 匿名さん 
[2013-12-02 22:57:29]
カーシェアリングやレンタサイクルとか出来るとよいですね
788: 匿名さん 
[2013-12-15 11:31:30]
とうとう学者が撤退しましたね
組合の勝利です!
789: 匿名さん 
[2013-12-17 14:13:52]
>>787
カーシェアリングができる駐車場は、最近、杉並区内でどんどん増えていますよ。

あと、この辺りは意外と坂が多いので自転車は使いづらいかもしれません。
790: 匿名さん 
[2014-01-27 11:03:01]
阿佐ヶ谷駅から遠すぎない?
不便な場所だと思う
791: 匿名さん 
[2014-01-27 21:16:36]
いつ売り出すの?
792: 匿名さん 
[2014-01-29 21:12:43]
平成28年末に完成予定だからね。

ある程度工事が進まないと現地を見てもイメージがわかないだろうし、
早くても来年になってからじゃないかな。
793: 匿名さん 
[2014-01-29 21:13:51]
>>790
何度も出てるけど、南阿佐ヶ谷駅は近い。
新宿に出るなら混んでいる中央線よりも丸ノ内線の方が遥かに便利。

いざとなったらすぎ丸で阿佐ヶ谷駅まで出られるしね。
794: 匿名さん 
[2014-02-08 04:32:29]
結局どのような建て替えに落ち着いたのでしょうか?
795: 匿名さん 
[2014-02-25 17:00:40]
原案は事業者側。

最終的に変更があってもわずかでしょ。
796: 匿名さん 
[2014-02-27 15:55:58]
そうとも言えないのでは?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる