野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ阿佐ヶ谷 (旧 阿佐ヶ谷住宅跡地)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 成田東
  6. 4丁目
  7. プラウドシティ阿佐ヶ谷 (旧 阿佐ヶ谷住宅跡地)
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2014-12-28 17:33:19
 

阿佐ヶ谷住宅跡地(最寄は南阿佐ヶ谷駅)にできるマンションについて何か情報がありましたら教えてください。野村不動産が開発するようです。

物件URL:http://www.proud-web.jp/mansion/asagaya/
所在地:東京都杉並区成田東4丁目63番28他(地番)
交通:丸ノ内線 「南阿佐ヶ谷」駅  徒歩5分 、総武中央線 「阿佐ヶ谷」駅  徒歩13分
売主:野村不動産株式会社、株式会社 安藤・間
施工会社:株式会社 安藤・間、西武建設株式会社、前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ


【物件情報を追加しました 2014.12.11 管理担当】

[スレ作成日時]2007-11-15 13:23:00

現在の物件
プラウドシティ阿佐ヶ谷
プラウドシティ阿佐ヶ谷
 
所在地:東京都杉並区成田東四丁目63番28他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩6分
総戸数: 575戸

プラウドシティ阿佐ヶ谷 (旧 阿佐ヶ谷住宅跡地)

401: 匿名さん 
[2012-09-06 13:48:59]
開発はもう無理だろうから、地権者はそろそろあきらめて耐震補強の話でも始めた方が良いのでは?
地震で4階建てのアパートが崩れれば、周辺や通行人もただではすまないでしょうから。
402: 匿名さん 
[2012-09-06 14:30:37]
むしろ震災で半全壊すれば開発せざるを得なくなる、
とも言える。
403: 匿名さん 
[2012-09-06 16:24:40]
>>399
所有者である法人から理事を出しても、賃借人とは全然地位が違うんですけど。
404: 匿名さん 
[2012-09-06 18:59:55]
んだんだ。
マンション管理組合における所有者と賃借人の
扱いの差をみんな知らなすぎる。
所有者たる法人から人を出してれば、たとえ本人は
借り上げ社宅の賃借人でも立派に法人の代表で一票。
対して只の賃借人では発言権なんてないのと一緒、
むしろなんでしゃしゃり出てくるんだ?ってのがオーナー発想。
これは何十年住んでようが関係ない。
管理組合にとって、賃借人との折衝は所有者が自己責任でやる範疇で関知せず。

考えてもみ、所有者と賃借人が正反対の意見な場合もあるわけで
賃借人にも発言権与えてたら、ますます話がまとまらないし所有者の優位性もない。
月々いくらのテナントと同列扱いじゃ、馬鹿らしくて誰も固定資産税払わんだろ。

という点から考えても、準教授が賃借人の分際で理事やってたのが事実なら
都市計画以前の一般常識に欠ける馬鹿、としか言い様がない。
405: 匿名さん 
[2012-09-06 19:25:41]
ただの理事ではなく理事長でしたよ。
それを解任された逆恨みで、再開発を中止に追い込むところまで来たのだから、馬鹿ではなく相当な切れ者なのでしょう。
406: 匿名さん 
[2012-09-06 20:20:46]
地権者や管理組合に法律の知識ある奴いないのかね?

証言とか集められれば、肩書きを悪用した妨害行為で立派に訴えられるし
賃借人が理事長やる異常さ、その後の動向だけでも
大学側にこんな奴が準でも教授ですか?って追い詰めれば
失脚くらいはさせられるのでは。そのくらいやられないと懲りなさそう。

杉並に渋◯オンブズマンみたいな吊し上げ団体はないのか(笑)
407: 匿名さん 
[2012-09-08 23:12:04]
准教授はどこの大学?
408: 匿名さん 
[2012-09-09 10:26:51]
首都大学東京
409: 匿名さん 
[2012-09-09 14:52:07]
まだ現役なのが信じられん
410: 匿名さん 
[2012-09-12 19:38:04]
准ということは若いんでしょ。30代くらい?
411: 匿名さん 
[2012-09-12 19:43:23]
准教授って泉さんのことを言ってるの?
あの人そもそも理事長はやってないよ。
412: 匿名さん 
[2012-09-12 23:32:30]
泉さんて誰?
414: 匿名さん 
[2012-09-19 11:33:51]
関係者の名前なんてどうでもいいんだけど。
いつ工事が始まるの?
415: サラリーマンさん 
[2012-09-19 14:06:08]
権利者集会でも裁判が終わるのに1から2年かかると言っていたそうです。複数の裁判のようなので、工事はすぐには始まらなく、裁判が終わればの話でしょうか・・・
417: 匿名さん 
[2012-09-26 13:49:23]
長引けば長引くほど、地権者に割り当てられる部屋が小さくなってしまうのか・・・?
418: 匿名さん 
[2012-09-26 18:53:42]
分譲価格に乗せるのはやめてね。
開発が進まないのは地権者の責任だから、
長引いたら地権者の割当面積を減らしてね。

ここで赤字が出たら、イムとか潰れそう?
419: 匿名さん 
[2012-09-27 15:06:34]
長引く原因を作った人が負担すべきでしょうね。
基本的には地権者だけど、地権者の中でも責任の軽重がありそう。
420: サラリーマンさん 
[2012-09-28 00:37:28]
色々な方々との話によれば、ここまで来たのは、業者の間違ったやり方や強引な手法のせいとの事。
引っ越しされた方も皆さんが被害者のようです。解決の糸口は住民の皆様が持っていると思われますが、心ある方が集まり話し合いをされたらいいのではないかと感じています。この空間をいい形で残してください。
421: 匿名さん 
[2012-09-28 01:00:43]
パークシティー浜田山みたいな環境になるなら、マンションでもいいと思う。
422: 匿名さん 
[2012-10-01 20:50:50]
>>420
いままで何年間話し合ってきたと思ってんの?
ほとんどの地権者はとっくに引っ越して再建築を待っているんだから、
今となっては一部の地権者がただゴネているだけにしか見えないが。
423: サラリーマンさん 
[2012-10-02 00:58:49]
最近、色々な資料を頂いています。
何年間も話し合われたようですが自分自身の為に売買契約書を読み込んでください。
どうするかはご自分で判断されてください。確かめたい方は裁判資料が閲覧できると聞いています。
424: 匿名さん 
[2012-10-05 00:16:03]
裁判資料の閲覧が出来るアドレス教えてください。
425: サラリーマンさん 
[2012-10-05 01:32:57]
web上では公開はされていません。
裁判所に出向き手続を踏んで閲覧してください。

もっと簡単な方法として、当事者に見せて貰う手はありますし、阿佐ヶ谷住宅建替え事務所には有る思いますので、問い合わせてみたらいいと思います。
426: 匿名さん 
[2012-10-08 00:45:59]
誰が言っていることが本当のことなんだろう?
427: 匿名さん 
[2012-10-09 18:13:30]
みんな、自分にとっては本当のことを言ってるんですよ。
それぞれの立場で物事の捉え方が違うだけです。

ただし、裁判になれば一定の結論を出す必要があり、
それは一部の当事者にとっては不都合なものとなるでしょう。
434: 匿名さん 
[2012-10-19 22:55:50]
阿佐ヶ谷住宅再開発は乱開発だったの?
436: 匿名さん 
[2012-10-20 11:22:16]
(笑)の書き込みは必要ですか?

低層案のほうが客観的にみても、地域の資産価値も阿佐ヶ谷住宅の資産価値もあげると思うけど。



438: 匿名さん 
[2012-10-22 23:23:13]
マンション建て替えで緑地や前川さんの住宅が無くなれば、
建物が高くても低くても、資産価値なんて目くそ鼻くそでしょ
439: 匿名さん 
[2012-10-22 23:56:27]
建築家の名前さえ知らないって、普通の検討者は。
古い団地がキレイになった程度の認識しか持たない。

元の景色を憶えてるのは元からいた住人くらいで
新規の入植者は新しい建物が元々あった、くらいに思う。
442: 匿名さん 
[2012-10-23 10:08:47]
なんだか荒れてますね。

私は南西から南阿佐ヶ谷駅方面に抜ける近道さえ残れば構いませんよ。
443: ご近所さん 
[2012-10-23 15:55:11]
ここまだやっていたんですね(笑)
本当よくいつまでも盛り上がれますね。
ほとんどの人が知りたいのは販売開始日ぐらいじゃないの?

井戸端会議的な悪口はデニーズにでも集まってやっていて下さい、ばかばかしい。

446: 匿名さん 
[2012-11-01 22:42:37]
12チャンネル テレビ東京 廃墟団地が人気物件に“つながり” が住たくを変える!

皆さん リノベーションが主流って御存じ?
447: 匿名さん 
[2012-11-01 22:46:45]
リノベーションは新築よりお得で、無駄も出ないから、環境重視型とは理解できる。
でも、自分はいちおうの資金はあるので、愚かと言われても、新築買いたい。
考えてるうちに、どんどん時間経っちゃうから、ふんぎりつけないとね。
449: ご近所さん 
[2012-11-02 08:48:16]
>>448
わかった わかった
450: 匿名さん 
[2012-11-02 17:26:25]
阿佐ヶ谷住宅をリノベーションして住む気にはならんよ。
そもそも躯体の素材や設備が古すぎてリノベーションではカバーできない。
453: 匿名さん 
[2012-11-14 10:41:36]
准教授と助教は別物
454: 匿名さん 
[2012-11-14 10:47:07]
頑張っているようですね。
https://twitter.com/AsaJyuMaster
455: 匿名さん 
[2012-11-20 15:36:55]
今朝、阿佐ヶ谷住宅の駐車場で、居住者の車がすべてがボコボコにされていたらしい。最近ピンポンダッシュも早朝から深夜まで頻繁だったと聞いているが、財産に対しても攻撃が始まったようだ。
次は生命に対する攻撃も始まるのか?
居住者は10数戸いるようだが、2戸を除いては再開発賛成者のはず。判決が出るまではおとなしくしておいた方がよいとおもうのだが。
456: 匿名さん 
[2012-11-21 01:07:03]
今のままだとセキュリティも悪いし、地震とか火事とかに対応出来ないの分かってるのかなー
自分勝手な数人の人のせいで近隣住民含めて大迷惑だな
457: 匿名さん 
[2012-11-22 22:27:07]
そもそも、居住者ってあと何人くらいいるの?
夜に近くを通っても灯りは見えないが・・・。
458: 匿名さん 
[2012-11-23 22:03:22]
勝手に撤去されないよう監視に通ってるだけで
実は住んでない、とか(笑)
459: 匿名さん 
[2012-11-27 22:37:34]
なんだか、治安について、とかいう張り紙が貼られていましたね。

こんだけだだっ広い場所をいつまでも無人にしてたら、そりゃ治安も悪くなるっちゅうねん。

警備員代わりの警察の皆様、ご苦労さまです。
460: 匿名さん 
[2012-11-30 14:29:54]
みんな待ってるんだから、早く出てってくれよ!
461: 購入経験者さん 
[2012-12-03 10:24:36]
>>460
一世一代のゴネ所
黙って出て行くわけない
462: 匿名さん 
[2012-12-03 23:59:28]
確かにゴネて数百万変わるなら、誰でもゴネる
463: 匿名さん 
[2012-12-05 00:38:03]
坪300万で社内決裁中とのこと
やはり時間がかかって価格に跳ね返ってきたね
464: 匿名さん 
[2012-12-05 17:28:23]
>>463

訴訟が継続中で解決の目途が立たないのに、
先に売り出し価格の稟議をするわけないだろ。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
466: 匿名さん 
[2012-12-05 21:40:02]
お前不動産会社の社内決裁手順知らないのかよw
468: 匿名さん 
[2012-12-08 12:39:10]
数百万?もっと高いんでは。
桜上水団地の居残り組追い銭は2500万だそうですよ。
470: 購入経験者さん 
[2012-12-10 12:05:03]
>>469
おじいちゃん、豊洲は埋立地ですよ、昔なかったでしょ?
471: 匿名さん 
[2012-12-10 13:29:32]
しかも、その関東大震災の瓦礫で海を埋め立てて出来たのが豊洲だよね。

人骨なんかもたくさん埋まってるんだろうな。
473: 匿名さん 
[2012-12-10 16:55:17]
仮名だろうが実名だろうが、公共の場で個人攻撃はやめなさい。

名前を知ってるなら直接手紙でも送れば?
475: 匿名さん 
[2012-12-11 20:39:10]
>>474

>>454を参照。
476: 匿名さん 
[2012-12-12 00:50:53]
なんで元理事長なんですか?
この人は所有者?賃貸人?
480: 匿名さん 
[2012-12-13 00:24:00]
11月の仮処分判決は、反対派にとってかなり不都合な内容だったようですね。
481: 匿名さん 
[2012-12-14 00:30:37]
どういうことでしょうか?
482: 匿名さん 
[2012-12-14 20:12:25]
仮処分判決?そんなの出てないよw
483: 匿名さん 
[2012-12-14 20:54:58]
すべて解決したということです。
来年3月に取り壊しです。
485: 匿名さん 
[2012-12-15 23:54:33]
ただの仮でしょ
嘘はいけないなー
486: 匿名さん 
[2012-12-16 09:04:55]
東京地裁で再開発反対地権者と和解が成立し、売り渡しに同意したはずだよ。
もう邪魔するのやめなよ。
487: 匿名さん 
[2012-12-17 14:04:53]
>>454のリンク先のどこにもそんなことは書いてないけど。
488: 匿名さん 
[2012-12-17 20:33:52]
エセ情報を流しているやつがうるなw
全く前には進んでないよ
489: 匿名さん 
[2012-12-18 00:44:51]
売り渡しに同意してませんよ
これからも住み続ける予定です
494: 周辺住民さん 
[2013-01-04 09:40:07]
今年もよろしくお願いします(いつまで続くんだろ・・・)
495: 匿名さん 
[2013-01-05 03:45:39]
更地になって物件名が決まる頃、そっちにシフトでしょ。
早ければ年内?始まったばかりだけど。
498: 匿名さん 
[2013-01-16 00:49:19]
ついに取り壊し始まりましたね
わくわくします
500: 匿名さん 
[2013-01-17 01:11:41]
何処が取り壊されているのですか?壊されている場所見に行きます。
教えてください。
501: 匿名さん 
[2013-01-17 21:31:05]
ようやくですね。
待ってましたよん
502: 匿名さん 
[2013-01-21 18:07:36]
見に行きました。動き無し。
503: 匿名さん 
[2013-01-21 23:59:46]
環境保護団体発見!!
505: 匿名さん 
[2013-01-30 17:22:44]
No.502の投稿をした者ですが、
早く開発を進めて欲しいです。
今後の見通し、裁判の状況など、
ご存知の方、教えてください。
506: 匿名さん 
[2013-01-30 20:02:17]
これ以上郊外に再開発用地はいらないと思うけどなあ。

地価下落を抑える為に、
区が生産緑地とか資産家の広大な家を区税使って買い支えているくらいだもん。
507: 匿名さん 
[2013-02-01 21:19:49]
南阿佐ヶ谷はマンションの供給が少ないから
すぐ売れるんだろうね。新宿勤務にはたまらないぜ
508: 匿名さん 
[2013-02-01 22:14:53]
新宿に勤務するサラリーマンなんて20年先にはほとんどいなくなるんじゃない?皆都心勤務になりそうだよ。
509: 匿名さん 
[2013-02-02 01:26:05]
確かに人気は出るよね。これだけ公園に近いと散歩とか子連れにいいよね。
510: 土地勘無しさん 
[2013-02-06 13:16:17]
気が早いかもしれませんが、ここは近隣の方も多そうなので
小中学校の学区の評判とかお教えいただけますか?
511: 周辺住民さん 
[2013-02-06 17:16:10]
小中学校の学区→レベルは平均的かと。
512: 土地勘無しさん 
[2013-02-07 15:37:53]
ありがとうございます。
平均的とあらばひとまず安心です。

ついでにこの辺りに暮らしている方々は
食料品など普段のお買い物はどの辺りでなさっているのでしょうか?

阿佐ヶ谷の西友やパールセンターからは少し離れていますよね?
513: 周辺住民さん 
[2013-02-07 17:40:38]
パールセンターとあまり距離はかわらないですが、
サミットやコープ東京です。
514: 匿名さん 
[2013-02-10 23:33:20]
早く出来ないかなワクワク
516: 匿名さん 
[2013-02-12 00:25:35]
泉さん(仮名)はそんなにプライドが高い人なの?
517: 周辺住民さん 
[2013-02-12 11:56:18]
>>515 516
いい加減その小学生みたいな書き込みやめなよ
518: 土地勘無しさん 
[2013-02-18 12:36:26]
513さんありがとうございます。
荻窪団地のあたりもそうですが
団地内か至近に利便施設があれば
もう少し暮らしやすそうなのですがね。
周辺環境のためには致し方ないところもあるのでしょうか
その点含めて重々検討したいです。
519: 不動産購入勉強中さん 
[2013-02-20 01:30:17]
偶然このスレに通りかかって、ざっと調べてみたんですが、
部外者から見ると、現行プランは周辺地域にとってもかなり良いプランのように思いました。
公園や公開空地や道路・歩道を提供するので、実質的な容積率の緩和はほとんどないように思いますし、
3Fで建蔽率を目いっぱい使って、平面的な占有面積を増やすより、6Fでも建蔽率を制限して平面的な空間を確保した方が周辺環境にはプラスな気がします。
このプランでも反対運動がおきて建替えが進まないなんて。。。
やっぱり、マンションの建替えって難しいんですね・・・
520: 匿名さん 
[2013-02-26 23:44:47]
早く建て替えて環境が良くなってほしいです。
521: 匿名さん 
[2013-02-28 18:08:30]
今日、阿佐ヶ谷住宅は野村不動産と安藤建設のものになりました。長い道のりでした。
3月下旬か4月頭には解体が始まるものと思われます。
522: 匿名さん 
[2013-02-28 22:39:38]
エセ学者から開放されたー
ありがとう、野村不動産!
523: ビギナーさん 
[2013-03-01 00:03:24]
いよいよなんですね!プランニングとかどこかで見られたりしないでしょうか
524: 匿名さん 
[2013-03-01 00:45:19]
居座っていた人は結局何がしたかたの?代替プランを出さずにだだこねて。小学生以下だな
525: 匿名さん 
[2013-03-02 11:11:05]
>>519
杉二小方面から南阿佐ヶ谷駅方面への近道は残して欲しかったですけどね。
あまり要求できる立場ではありませんが・・・。
526: 匿名さん 
[2013-03-02 11:17:48]
580戸もあれば子育て世帯も多く引っ越して来ると思うのですが、
敷地内に認可保育園を作ったりはしないんでしょうかね?

最近の騒動で杉並区の保育園事情が全国でも屈指の劣悪さだと知れ渡りましたから、
子供が大幅に増えるのに保育園が増えないとなると躊躇する人も多そうですが。
527: 匿名さん 
[2013-03-02 20:46:31]
一年前に別の販売センターの方が坪250万と言っていましたけど、どれくらいコストが乗っかってくるか楽しみですね。
528: 匿名さん 
[2013-03-02 20:55:51]
二年後くらいに完成?
529: 匿名さん 
[2013-03-02 21:02:02]
土地勘ないんですがなぜこんな場所がホームページができる前からスレ進んでるんですか?
そんなにいい場所なんですか?

南阿佐ヶ谷からちょっと離れてるぽいし不便な気が
530: 匿名 
[2013-03-03 08:36:07]
内陸では貴重な大型再開発だからでしょ。
531: 匿名さん 
[2013-03-03 21:03:22]
今さらいらないって感じだよなあ。
532: 匿名さん 
[2013-03-03 21:12:26]
首都圏出身者の相続までの仮の住まい需要は終わった模様。
533: 匿名さん 
[2013-03-03 22:20:12]
お願いだから興味ない人はこのサイトあまり見ないでください。人気が出ると嫌なので
534: 匿名さん 
[2013-03-04 11:05:30]
>>529
ちょっと離れてる?一番近い場所までは徒歩5分もかからないけど。

駅直結のペンシルマンションとかが好きなのかもしれないけど、
ここはそれと対極に位置するマンションだから。
535: 匿名さん 
[2013-03-04 13:22:41]
すみません、過去ログ読めって話かもしれませんが、建て替え後のイメージ画像などどこかにありませんでしょうか?
536: 匿名さん 
[2013-03-04 15:39:08]
>>535
ずっと揉めてたから、具体的なイメージ図はまだ公表されていないと思うよ。
結局は最高20m6階案になったらしいので、この辺の画像が最終計画案に近いのかな。

http://tamura-ep.img.jugem.jp/20101127_1335245.jpg
http://www.bookclub.kodansha.co.jp/kodansha-box/image/original/asagaya...
http://blog-imgs-34.fc2.com/j/y/u/jyuutakujyuutaku/201009251021244b6.j...
537: 匿名さん 
[2013-03-04 15:44:14]
これからできるマンションの名前は「プラウドシティ南阿佐ヶ谷」だと思う。
538: 匿名さん 
[2013-03-04 16:07:39]
ちょっと重いですが、東大のチームがまとめた阿佐ヶ谷住宅の情報。
再開発による配置図も載っています。
http://csur.t.u-tokyo.ac.jp/publication/sur/pdf/new_002/SUR-02_asagaya...
539: 535 
[2013-03-04 18:24:26]
>536さん、
>538さん、

ありがとうございます。
確かにこれまでと大きく姿が変わるようなので余計に調整が大変なのでしょうか。
東大の資料もダウンロードしましたのでじっくり読ませていただきます。
540: 物件比較中さん 
[2013-03-04 22:39:28]
やっぱりなー。プラウドシティってどこ見ても(他の場所でも)団地っぽいよなあ笑

まあ大規模マンションってそう見えちゃうのかなあ
541: 匿名さん 
[2013-03-05 18:32:36]
昔の公団の資料では、ここは「阿佐ヶ谷団地」とよばれていましたからね。
新しくできるマンションも団地くさくていいんですよ。
542: 匿名さん 
[2013-03-05 19:18:09]
となるとオハナブランドもあり得る?
543: 匿名さん 
[2013-03-05 19:53:36]
聞くところによると、今ある桜とかヒマラヤ杉を切って新しいマンションに再利用されると聞きましたが、どこに使われて、どこに活かされるのか、ご存知の方は情報を書き込んでください。
544: 匿名さん 
[2013-03-06 11:48:05]
>>542
あり得ない。仕様はそこそこ高級になるよ。

>>543
メインエントランスあたりのオブジェや部材として使うのかもね。
545: 匿名さん 
[2013-03-06 12:54:17]
そういや中杉通りの並木のケヤキも
ものすごい勢いで伐採されてるよね
あれもなんとか再利用できないものかしら
ここにはそれほど関係ないけど
阿佐ヶ谷ってことで
546: 匿名さん 
[2013-03-06 19:25:11]
>>545
少し前だけど、区役所で伐採したケヤキの利用方法を募集してたよ。
良い提案があるなら持ち込んでみるといいと思う。
547: 匿名さん 
[2013-03-11 13:32:21]
建築計画の新しい看板が出てたけど、
完成は4年後の平成29年3月だってさ・・・。

販売を開始するとしても、まだ2~3年後じゃないのかね。

548: 匿名さん 
[2013-03-11 15:50:40]
ここを待ちくたびれて他を買って住んでますが、どうなるのか気になっています。
計画の最終的な内容次第だけど、4年後なら住み替え候補にちょうどいいかな・・・
549: 匿名さん 
[2013-03-11 16:43:50]
最近多い70平米前後の細かな切り売りみたいなプランは止めて欲しい。

この閑静な場所なら80~100平米のファミリー向けが適していると思う。

そうなると、保育園が併設されるのかどうかが一つのカギになるのか・・・。
550: 匿名さん 
[2013-03-11 20:13:47]
保育園併設の場合、認可外の認証とかだと
そのマンションの住民が優先されたりするものですか?
話題の杉並区なので子育て環境に少し不安があるのです。
優先されるのなら積極的に考えたいところですね。
551: 匿名さん 
[2013-03-11 22:08:24]
>>550
そのマンションの管理組合が運営している無認可保育園なら、当然マンションの住人が優先されるはず。
ただし、500戸程度では保育園を運営しようとしても住民のの負担が重くなり過ぎるので、
大抵はマンションが保育園施設を区に提供し、区が管理する認可保育園ができることになる。

他の区では、大規模マンションの建築に保育園の設置を条件とする例も多いようだけど、
杉並区はこの悲惨な状況でも「待機児童数は多くない」なんて言ってるくらいだから、
新しく建つマンションに保育園が設置されるかどうかは今のところはわからないね。
552: 匿名 
[2013-03-11 22:38:37]
80〜100平米のファミリー向けが適した立地でも
そういう物件が買いたい子育て家庭の買える値段では出てこなさそうな予感。
553: 匿名さん 
[2013-03-12 21:00:46]
とんちんかんな学者のせいで経費がたんまり乗ったからな。反対運動するなら最後までやってほしいよな。
554: 匿名さん 
[2013-03-12 23:46:31]
相場からすると坪300万くらいかなー
6000~8000万くらいになるんじゃない
555: 匿名さん 
[2013-03-13 16:42:41]
仕様次第だろうけど
そのぐらいの価格だと中央線徒歩10分内の物件も買えますね。
ここは大規模だから管理費修繕積立金は抑えられそうですが。
556: 匿名さん 
[2013-03-13 18:30:42]
23区西部でこれだけ大規模の低中層マンションは珍しいからね。
希少性もあって人気になると思う。

やっぱり7000万円くらいからかなー。
557: 匿名さん 
[2013-03-15 11:39:01]
購入を予定していますが此れからのマンション計画についての説明会はありますか?
購入予定者も参加できますか?
558: 匿名さん 
[2013-03-16 00:06:47]
解体工事説明会が昨日行われたと書き込みがありましたが購入予定者にも行われないのでしょうか?
昨日いかれた方の情報をお願いします。
559: 匿名さん 
[2013-03-17 00:46:00]
何でこんなに開発するのに時間がかかったんですか?
560: 匿名さん 
[2013-03-18 16:48:10]
>>558
売り出しのスケジュールさえ発表されてないのに、
なぜ解体の説明に購入希望者を呼ぶのかと。

>>559
一部住人と管理組合との間の訴訟。
561: 匿名さん 
[2013-03-19 00:07:03]
一部住民ってたくさんいたんですか?
やっぱり利権が絡むと人間変わるんですね
562: 匿名さん 
[2013-03-19 15:05:09]
標識によると明日から解体工事ですね。
563: 匿名さん 
[2013-03-21 00:30:38]
杉並区って環境に優しくないよね。浜田山とか阿佐ヶ谷住宅とかを混乱させてるよね。やっぱり区長がダメダメなのかねー
564: 匿名さん 
[2013-03-21 19:02:00]
桜を切るのは来週まで待って欲しい・・・
565: 匿名さん 
[2013-03-21 22:11:43]
環境にやさしいってどういうこと?
567: 周辺住民さん 
[2013-03-22 19:37:49]
地球環境に優しくタバコは吸わないでね
568: 匿名さん 
[2013-03-23 20:11:39]
今年のお花見はやっぱり無理なのかな?
昨年善福寺川に花見へいこうとして
偶々この異空間に迷い込んだのですが
以来、何とかしてこの豊かな地で生活できないものかと
建て替えられたマンションを心待ちにしております。
569: 匿名さん 
[2013-03-23 21:22:52]
阿佐ヶ谷住宅の中央公園が開放されていますよ
570: 匿名さん 
[2013-03-23 21:34:28]
半世紀にわたる阿佐ヶ谷住宅の歴史で最後の桜ですね。
571: 周辺住民さん 
[2013-03-26 10:51:15]
>>549
ファミリー向けなのは賛成だけど80~100平米なんて高くなりすぎるだろ。
573: 匿名さん 
[2013-03-27 02:00:00]
阿佐ヶ谷住宅の建て替えにふさわしい
建築デザインと配置計画であって欲しいと思います。
その点は巷からも本当に期待が高いと思われます。
574: 匿名さん 
[2013-03-27 10:10:34]
>>571
でも、細切れにして5000~6000万円位で売るようなマンションにはして欲しくないなあ・・・。
575: 匿名さん 
[2013-03-28 21:37:31]
敷地内に保育園は作った方がいいよ。

今の杉並区の状況だと、保育園に子供を預けたい親がここを買ったら確実に保育難民になる。
576: 周辺住民さん 
[2013-04-01 09:52:02]
>>575
たとえ保育園できてもそこに確実に入れるとも限らないので保育園の空きがないと言うリスクを考えて引越ししてほしいです。引越ししてから子供あずけられなくてって言う愚痴をいたるとこで聞きますが、知ってて越してきたんでしょっと言いたい。

行政はもちろん悪いですけどね。
577: 匿名さん 
[2013-04-01 13:24:23]
待機児童の数だけ見て杉並なら
余裕で認可はいれると油断していた
バカ親が吠えてるのが現状という気がする
かく云う自らも子育て世代なので、
行政のサポートがより手厚くなるのは大歓迎ですが
578: 匿名 
[2013-04-01 23:38:48]
見せかけの待機児童を少なくして、実情とかけはなれた発表を区がしてるからこうなってるんでしょ。
区ではなく親をディスる意味がわからない。
広い土地があるのは貴重だから、認可園作ってほしいなあ。
579: 周辺住民さん 
[2013-04-02 16:01:46]
>>578
別に待機児童の数が実情と離れていようがいまいが待機児童が一人でもいれば入れないかも知れないと考えるべきなのでは?

あっもちろん行政は悪いですけどね。
580: 匿名さん 
[2013-04-02 22:07:03]
変な奴が湧いてるな。
他人が保育園に入れるかどうかはお前に何の関係もないだろ。
581: 周辺住民さん 
[2013-04-03 08:56:15]
>>580
そういうのやめなよ。
そんな事言ったら他人がここの団地に何を望もうがいくらだと思おうがあなたには何も関係ないよ。
582: 匿名 
[2013-04-03 09:11:26]
>>579
んなアホな。
一人が永遠に待機しつづけるわけじゃなし。
回転率を低めにみても、待機児童一人なら、普通はすぐ入れるってこと。
583: 匿名さん 
[2013-04-04 14:27:49]
>>581
はあ?団地と関係のない話はよそでやれって言ってんの。

団地に保育園ができるかどうかという話ならわかるけど、
「余裕で認可はいれると油断していたバカ親が吠えてる」とか誹謗中傷の類なら2ちゃんねるでも行けよ。
584: 周辺住民さん 
[2013-04-08 12:50:08]
>>583
この掲示板ではマンションの話から周りの環境、引越し業者から美味しいお店の話まで色々話す人はいるでしょ。
別にいいじゃないですか。その類の話が不満なら”するー”すればいいんですよ。

>>582
ものの例えですよ、例え。
同じ人が複数の園に申し込んでいるのだから待機児童が実際値じゃないぐらいわかりますよ。


みんなそんなイライラしているとここが完成する頃には禿げちゃいますよ。
585: 匿名さん 
[2013-04-08 23:22:08]
>>584
日本語がわからない人?それとも恐ろしく頭の悪い人?

タチの悪い荒らしが住みついたな。
586: 匿名さん 
[2013-04-09 09:23:07]
>同じ人が複数の園に申し込んでいるのだから待機児童が実際値じゃないぐらいわかりますよ。

待機児童数は、認可保育園に申し込んだ人数から、認可、保育室、無認可等に入れなかった人を差し引いて算出する。
だから同じ人が複数の園に申し込んでもあくまで待機児童数は一人。

待機児童数のカウント方法すら知らないのに偉そうに待機児童についてコメントしてるのか・・・。
587: 匿名さん 
[2013-04-09 12:45:00]
業者さんが機材を運び入れはじめましたね。
そろそろ解体工事が始まりそう。
588: 匿名さん 
[2013-04-09 12:58:17]
解体開始ですか、さみしい気持ちもありますが
新しいマンションへの期待も高まりますね。

杉並区の問題は待機児童数ではなく
未就学児童人口に対して認可保育所の定員の割合が少ないこと。
589: 586 
[2013-04-09 18:51:28]
>待機児童数は、認可保育園に申し込んだ人数から、認可、保育室、無認可等に入れなかった人を差し引いて算出する。

失礼。「認可、保育室、無認可等に入れた人を差し引いて算出する。」の間違い。
590: 匿名さん 
[2013-04-15 15:38:15]
青梅街道から結構坂を下るなーと思っていたら、
やっぱり杉並区のハザードマップでは浸水リスクありの場所になっていますね。

さすがに善福寺川が氾濫した8年前と比べると都や区も洪水対策をしているので
あまり心配は要らないのかな。


591: 周辺住民さん 
[2013-04-19 10:03:02]
>>589
もういいよ。











ハゲ
593: 匿名さん 
[2013-04-22 16:09:52]
ここって、大きな街道に出るのにあまり大きな道がないんですが、
工事車両はどこを通る予定なんでしょうか?

もしかして狭い鎌倉街道のスクールゾーンを通ったりとか?
594: 周辺住民さん 
[2013-04-22 17:07:28]
確か、まず44号、45号棟あたりを壊すと聞いたので
青梅街道から税務署の横の通りに入ってくるのでは?
595: 匿名さん 
[2013-04-25 12:54:00]
あーあそこか。すぎ丸が通ってる道ですね。
通るのが大変そう。
596: 匿名さん 
[2013-05-10 00:25:23]
早く素敵なマンション群が建ち
再び活気にあふれますように
597: 匿名さん 
[2013-05-10 14:38:12]
閑静でいい場所なんですけど、商店街までちょっと歩きますね。

近くにいいスーパーができないかな。
598: 匿名さん 
[2013-05-16 19:27:17]
新しい看板出ていましたが、今年いっぱいで全部解体するみたいですね。
本当にできるのかな?
599: 匿名さん 
[2013-05-28 13:42:06]
JR阿佐ヶ谷駅まで歩くとどのくらいかかりますか?
600: 住民さんA 
[2013-05-30 09:39:30]
JR阿佐ヶ谷駅までだと20分ぐらいはかかるんじゃないでしょうか。これだけの規模ですとスーパーはわからないですけどコンビニぐらいはできるそうですけど商業施設が入れるような作りなのかな? あの辺は青梅街道まででないとなにもないですからね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる