セコムホームライフ株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グローリオ蘆花公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 南烏山
  6. グローリオ蘆花公園ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-05-28 01:08:33
 

グローリオ蘆花公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式HP:
http://www.secom-shl.co.jp/glorio/roka/

物件データ:
所在地:東京都世田谷区南烏山3丁目1075番1(地番)、東京都世田谷区南烏山3丁目12番1(住居表示)
交通:京王線 「千歳烏山」駅 徒歩8分
   京王線 「芦花公園」駅 徒歩6分
価格:未定
間取:1LDK-3LDK
面積:47.76平米-172.04平米

【公式HPのURLが未記入でしたので、修正しました。管理人 2008.11.5】

施工:前田建設工業
販売会社:セコムホームライフ
管理会社:ホームライフ管理
売主:セコムホームライフ 平和不動産

[スレ作成日時]2008-07-24 00:41:00

現在の物件
グローリオ蘆花公園
グローリオ蘆花公園  [【先着順】]
グローリオ蘆花公園
 
所在地:東京都世田谷区南烏山3丁目1075番1(地番)、東京都世田谷区南烏山3丁目12番1(住居表示)
交通:京王線 千歳烏山駅 徒歩8分
総戸数: 363戸

グローリオ蘆花公園ってどうですか?

866: 匿名さん 
[2010-05-07 08:54:51]
中国の金融引き締めとユーローに端を発した金融危機が日本企業にも影響が相当出てくる。円高・株安で更なる人員調整とコストカットにより個人消費が落ち込むであろう。特に不動産や耐久消費財は影響大。ローンを組む場合は相当の注意がいる。
867: 匿名さん 
[2010-05-07 09:16:25]
単純な話として、7000万のローンを組める人なんてそんなにいません。
年収1000万超えてても、すんなり審査が通過しません。
(過去に銀行でそういうローンを組んで、支払いが滞ってる人がそれなりに出たってことでしょう)

普通にローンを組めるのは2000万~4000万。
頭金を2,3割用意できるとして、5500万くらいですものね。
868: 匿名さん 
[2010-05-07 09:26:00]
電車などに大安売りつり広告を出しバーゲンしてもなお、97戸売り出し。

新築買う人に、10年謝恩とか言われても困ってしまうのでないですか。
別に、10年お付き合いはありませんって(笑)。

総戸数363戸に対して97戸ですから、がんばってくださいとしか言えません。

管理費や修繕費積み立てが毎月1/4足りず、どんどん当初計画と大きく乖離していくなんて怖すぎです。
869: 匿名さん 
[2010-05-07 09:33:23]
>管理費や修繕費積み立てが毎月1/4足りず

これは売主が払うものでしょ。
そうじゃなかったら施工後1年以上建ってもまだ大量に残ってる
埋立地のタワーなんてどうするの?

870: 購入検討中さん 
[2010-05-07 12:44:09]
GWに家族で見学に行ってきました。
テラス棟の2階~6階までの2LDKと3LDKを中心に案内してもらったのですが、どの部屋も眺めが良く、風が吹き抜け気持ち良かったです。
バルコニーからは新緑の季節もあり、緑が綺麗に見えました。
澄みきった日には富士山も望めるとのこと。
購買意欲が高まりました。
かなり高い買い物で、本当に頑張って働いていかないとローンが厳しいですが…。
購入の決め手にしたいので、実際にテラス棟にお住まいの方に教えていただきたい事があります。
共用廊下に面した部屋で深夜休んでいる場合、カーテンは閉めていると思うのですが、廊下を歩いている人が気になったりしますか?
当方、賃貸マンションは共用廊下に面した部屋がないので、こういった部分がよくわかりません。
かまわない範囲でお教え下さい。
871: 入居済み住民さん 
[2010-05-07 16:20:43]
>>870
私も、富士山が見えることを条件に探した一人です。
GWにも富士山は見えていましたよ。
富士山が見える部屋にするのであれば、6階以上がベストかと思います。

廊下に面した部屋の足音ですが、人によって感じ方は違うと思いますが、
私は、全く気になりません。
カーテンをした状態でしたら、人が通った事すらわかりませんよ。

参考まで。
872: 匿名さん 
[2010-05-07 17:24:50]
富士山は12月~2月の間で天気が良ければ朝・夕綺麗に拝めます。
今の時期は天気が良くても殆ど見えません。
音の問題は完全にシャットアウトは不可能なので我慢しかありません。
その意味で上階・隣の住民がどういう人・家族(生活習慣)か事前に調べる方がいいです(後で入居する場合これが出来るのは大きなメリット)。
以前誰かが触れてましたが、私もタバコの臭いの方が気になります。
高い買い物なので後に困ったチャンが近所だとやりきれません。
873: 匿名さん 
[2010-05-07 20:19:58]
台車と女性のヒールの音はひびきます。
朝も容赦なく子供たちが走り回ります。

1階は高齢者に人気なのだけど、その点であとからクレームが入ることが多いんです。

874: 入居済み住民さん 
[2010-05-07 22:53:16]
>>873
すみません。
テラス棟に、1階はありませんよ。
違う物件と間違ってる??

875: 匿名 
[2010-05-07 23:01:49]
すみません 教えてください。
甲州街道と旧甲州街道に挟まれていることは どういう不都合が あるのですか?
東京の事情が わかりません。
よろしくお願い致します。
876: 匿名さん 
[2010-05-07 23:40:38]
>>874
一般論です。
877: 匿名さん 
[2010-05-08 00:01:12]
>875

何もありません
意外と静か
878: 匿名 
[2010-05-08 00:25:11]
876さん 877さん 書き込んで下さって ありがとうございました。
879: 匿名さん 
[2010-05-08 03:51:34]
>868

869さんと同様回答です。
完売するまでセコム側が負担します。営業の方からもちゃんと説明もありました。

ていうか、どこの物件もそうです。
批判は基本的なことをまず知ってからお願いします。
880: 周辺住民さん 
[2010-05-08 05:29:17]
手頃になってきましたね。

けっこう値引くみたいで検討中です。
やっぱりセキュリティはマンションですものね。今は一軒家なのですが
南向きのマンションの部屋は夏は暑くて大変と聞いたのですが
マンションは北向き?がよいのですか

881: 匿名さん 
[2010-05-08 08:21:22]
>>875
レス311以降に多少情報あり。
882: 匿名さん 
[2010-05-08 08:25:22]
880さん
梅雨のある地域で北向きの(北側の部屋)物件は最悪です。
欧米人は北向き・南向きは気にしませんが、気候が全く違います。
883: 匿名さん 
[2010-05-08 08:25:24]
以前は、南向き住戸にこだわってましたが
最近は、東西両面バルコニーの住戸もいいかなと
平凡な「田の字」マンションと比べ
間取りも工夫されるし
もちろん、午後からリビングに
強烈な西日があたるので
それに抵抗がなければの話、、、

884: 匿名さん 
[2010-05-08 09:30:03]
>>879
契約書に明示してますか(営業が言っていただけでは危険)
物件によっては、半年以上経っても売れない場合は

売れ残りマンションの管理費等の負担(「管理費は6か月分は販売会社が負担するが、その後は負担しない。修繕積立金は負担しない。」と記載されている例があります)http://www.mansionadvisor.com/ansin_torihiki/urenokori.html
885: 匿名さん 
[2010-05-08 11:16:32]
購入検討者です。

見学に行きましたが、敷地を一歩中に入ると静かで緑豊かで気持ちがよく、とても良い印象をもっています。
入居者の方に質問ですが、以前タバコの匂いについて書かれている方がいらっしゃいましたが、
テラス棟ですか、ヴィラ棟ですか?
また住み心地はいかがですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる