東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー千代田富士見Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 富士見
  6. プラウドタワー千代田富士見Part4
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2010-11-15 21:18:49
 削除依頼 投稿する

続きましてPart4を開設します。
キャンセル住戸もあと僅か。。今後の新駅ビル、三井の警察病院跡地の再開発もほぼ確定し、
今後さらに利便性と注目度が増す飯田橋。今買うべきかそれとも三井を待つか??

引き続き活発な意見交換で盛り上がりましょう。くれぐれも煽りや
事実無根、意味の無いレガレスはご遠慮ください。

また、入居予定者の情報交換につきましては下記「住民板」を
ご利用ください。




「住民板」http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48344/

「検討板part1」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44622/
「検討板part2」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44602/
「検討板part3」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43566/

所在地:東京都千代田区富士見2丁目51番(地番)
交通:総武線「飯田橋」駅から徒歩2分
建築主:富士見二丁目北部地区市街地再開発組合
売主:野村不動産
設計・監理:山下設計  
施工者:大成建設

[スレ作成日時]2009-07-04 16:06:00

現在の物件
プラウドタワー千代田富士見
プラウドタワー千代田富士見
 
所在地:東京都千代田区富士見2丁目51番(地番)
交通:総武線飯田橋駅から徒歩2分
総戸数: 414戸

プラウドタワー千代田富士見Part4

2: 匿名さん 
[2009-07-04 16:17:00]
スレ立ておつ。でもあとちょっとで終わっちゃうよ。
3: 匿名さん 
[2009-07-04 16:59:00]
スレ主さん、文の中身が
わりと客観的で公平中立ですね。
4: 買いたいけど買えない人 
[2009-07-05 21:56:00]
ここはプチバブルマンションだとか、葬儀屋だパチンコ屋だ飯田橋ダサいとか散々言われても結局は再完売間近ですか。このご時世大したもんですね。
5: 匿名さん 
[2009-07-07 13:18:00]
>4 とてもじゃないけど分譲時価格では今は取引不可能ですよ。 分譲時平均470ですよ。3Aでも今はよほどの物件でなければそこまでいかない。ま-、プチバブルピークの代表作的物件ですね。駅前で便利物件だし価格が安ければ悪くないと思うけど。住んでる人がほめたいのは分かりますがなるべく客観的に行きましょう。
このスレ伸びますけど、その理由は一つ、プチバブルピーク価格物件の今後にみんな興味深々なわけですよ。
6: 匿名さん 
[2009-07-07 13:31:00]
って言うか、殆ど完売の今となっては検討板の意味はありませんな
7: 匿名さん 
[2009-07-07 17:51:00]
それは、完売してから言って。


>飯田橋○○い
とは言われなかったんじゃない。
千代田区の端とは言われてたけど。
8: 購入検討中さん 
[2009-07-07 18:59:00]
まあ、完売するまであるいは竣工後1年経過して「新築物件」としては法的に売却できなくなるまではこのスレ
もいいんじゃないですか。WCTのスレなんかいまだに「新築物件」扱いでやっているんだからね。
9: 匿名さん 
[2009-07-08 09:05:00]
ここの物件は、高層と低層でかなり値段が違いましたよね。

売れ残ってる物件は、値段が高過ぎかな?と思いました。

でも、販売当時欲しかった物件で、割と低層で3LDKで1億前後のものもあったんですよ。
(中には8千万円台のも3LDKで)
角部屋で当り前ですが全室窓があり。。。

そういうものはやっぱり再販されないんですね。
売れちゃったのかな?
賃貸用なのか??

一番狙い目だったと思ったんですけどね。。。
倍率も多かったと営業の人に聞きましたが。

上の階は広さの割にはすごく高い気がするのですが、
どうでしょうか?

いずれにしても野村が出している残ってる物件はいまいちだと思います。
10: 匿名さん 
[2009-07-08 09:23:00]
ここは同タイプでも、階ごとにアップする価格差が大きかったです。50万円とか100万円とか。
だから、上に行く程高くなる。

でも、低層の角部屋が安いといっても、他の建物からの影響がありますからね。
目障りとか見下ろされる影響が。

また、隣りの住戸と玄関同士が、アパートみたいにお見合いの角部屋もありますね。
11: 匿名さん 
[2009-07-08 20:04:00]
私が見た物件は、玄関はお隣さんとは
ぶつかってなかったんです。

見晴らしはうえよりは絶対悪いですよね。
でも、特に目ざわりのものや、見下ろされる感じもなかったと思います。
まあ、各部屋によりますね。
12: 匿名さん 
[2009-07-08 20:23:00]
目ざわりや見下ろされる感じがないって南東角ですか?
将来、道路一本挟んで隣りの敷地が再開発される可能性がありますよ。
13: 匿名さん 
[2009-07-08 23:11:00]
南東角ではありませんが、
全然気になりませんでした。

まあ、感じ方も人それぞれでしょう。
14: 匿名さん 
[2009-07-11 01:59:00]
野村の在庫がいよいよ5戸に。。こっからは値引き解禁か??
15: 入居済みさん 
[2009-07-11 07:57:00]
とっくに値引きしてますよ。私は12%引きでしたけど。
16: 匿名さん 
[2009-07-11 09:26:00]
HPには定価で出していて個別に値引きの話が来るのでしょうか
17: 匿名さん 
[2009-07-11 10:17:00]
売れ残りを定価で買う人はいないだろ
18: 匿名さん 
[2009-07-11 23:22:00]
1割手付放棄してキャンセルしてる人も多いだろうから、野村としては1割値引きは全く問題ないんだろね。
19: 匿名さん 
[2009-07-11 23:31:00]
リフォーム注文やった人のキャンセルは、
1割手付放棄プラス違約金払いプラス原状戻し代払い、なんだけどね。
20: 匿名さん 
[2009-07-11 23:38:00]
> 1割手付放棄プラス違約金払いプラス原状戻し代払い、なんだけどね。

現状に戻さないで売ってますよね。
21: 匿名さん 
[2009-07-11 23:43:00]
実際に戻す戻さない、は野村さんの自由なんでしょう。
22: 匿名さん 
[2009-07-12 01:21:00]
しかし、いくらプチバブルピークの記念碑物件といえども、完成してすぐ値引きで取引されたらまじでつらいですよね。
23: 匿名さん 
[2009-07-12 09:42:00]
>野村さんの自由

やらないならお金もらっちゃダメじゃないんですか?、不動産業界っていい加減ですね。
24: 匿名さん 
[2009-07-12 11:39:00]
ともあれ、あと3戸(?)。

このスレの閉鎖も近い。
25: 匿名さん 
[2009-07-13 10:49:00]
12%値引き???
どの位の部屋が安くなったのだろうか?
数百万レベルの値引きは聞いた事あるが(5000万円程度の部屋なら12%でも
数百万円引きだが)

間取りを見ると不人気の低層階の50㎡クラスばかりの人気の無い部屋ばかりが残っていますね。
34階の90㎡で1LDKが売れたなんて不思議。
26: 匿名さん 
[2009-07-13 11:45:00]
値引きが本当か嘘かなんて誰にも分かりませんからね
実際に自分で交渉するまで
まともに取らない方がいいですよ
27: 匿名さん 
[2009-07-14 17:15:00]
そうですね。
値引きの事をあえてここで言うくらいですから
逆に信用できませんね。
(口外しないようにと言われていると思いますけど)
28: 匿名さん 
[2009-07-14 17:26:00]
口外しないように言われているのかどうかを、
本当に知ってるのは
値引きされた人とデべだけ。
29: 匿名さん 
[2009-07-14 21:49:00]
値引き情報はウソでしょう。
ここまで在庫がすくなってきた状態で「~%値引きしてもらった」と明確に書いたら野村はほぼ買主を特定できます。通常買主も今後の資産価値の為にも安く買ったことは内緒にしたいはずですからね。掲示板はウソとホントが渦巻いた場所です。気をつけましょう。
30: 匿名さん 
[2009-07-15 00:50:00]
値引きしてもらったと書いてる人は、
在庫が少なくなってから買ったとは書いていません。

結局、真相は藪の中です。
正価で買った人に取っては、他人が値引きされるのが嫌でしょうけど。
31: 入居済みさん 
[2009-07-15 10:59:00]
値引きの件、本当ですよ。どうしてそこまで疑われるのかわかりません。
高層階で、坪400万を切った位ですが。
32: 匿名さん 
[2009-07-15 11:21:00]
07年の夏の相場から下がってない不動産なんて日本中どこにもない。

ここは当初完売しているわけだから、すでに野村は利益を確保しているし、キャンセル物件は手付金まで得ている。むしろ値下げしやすい物件でしょ。
33: 匿名さん 
[2009-07-15 12:47:00]
でもここってここ数ヶ月中古に関しては成約価格ベースでだいたい元値前後で決まってるよね。間取りと方角が良い部屋だけだけど。
34: 匿名さん 
[2009-07-15 12:52:00]
まだ売れ残ってるんですか?
35: 匿名さん 
[2009-07-15 16:43:00]
中古は成約価格ベースで元値から5%位値引きしたら、手付金放棄と同じ位のコスト損になる。
なので、値引きしなけりゃ売れなそうな部屋は、リスクのある中古転売なんかしないで手付金放棄した人が多いんでしょ。
36: 匿名さん 
[2009-07-15 17:21:00]
ローンが払えなくなって売りに出す物件が出そうですね。
37: 匿名さん 
[2009-07-15 21:34:00]
>31
すごいですね。 新築未入居がいきなり20%オフですか。
いやー、定価で買っちゃった人は寝れないね。
プチバブルピークといってもほんの2年前。それで1000万単位の大損ですか。
38: 匿名さん 
[2009-07-15 21:36:00]
まーでも今のこの物件の適正な評価でしょ。
販売時坪470万、今バブルはじけ冷静に考えれば飯田橋駅前の便利な集合住宅に坪300万円台後半。
市場経済としてまともな方向に向かっていると。
39: 匿名さん 
[2009-07-15 21:55:00]
>>37
そのわずか数年前には
逆に濡れ手に粟状態で稼いだ転売ヤーが
沢山いたんだよ
40: 匿名さん 
[2009-07-15 22:40:00]
現在、近くでタワーを建てているようですが、マンションなんでしょうか?
どこのデベ?
41: 匿名さん 
[2009-07-15 23:00:00]
>>40
後楽二丁目西地区市街地再開発でしょうか。
スミフが関係しているようですが、住居部分は賃貸がメインのようです。
42: 匿名さん 
[2009-07-17 20:48:00]
プラウドからの眺望について教えてください。
今話題になっている建設中のスカイツリー(610mの予定)は、プラウドからもう見えていますか?
まだでしたら、最終的には見えるのでしょうか?
また、富士山は晴れている日、見ることができますか。
どなたかご存じでしたら教えてください。
43: 入居済みさん 
[2009-07-17 23:57:00]
富士山は月に数回くらいは見えます。
晴れすぎても駄目です
44: 匿名さん 
[2009-07-18 01:40:00]
晴れても、モヤが掛かると富士山は見えないんですよね。
しかし方角的に、富士山とスカイツリーが同時に見えるかもしれない部屋はありましたっけ。
45: 匿名さん 
[2009-07-18 09:46:00]
両方が同時に見える部屋はありません。でもどちらにしても高層階はもう完売だよ。
46: 匿名さん 
[2009-07-20 08:02:00]
昨日の日曜日に見学に行って来ました。
キャンセル物件は殆ど完売状態らしいですね。私が行ったのは、転売目的物件です。

朝10時に行ったら、マンションの入口辺りに多くの不動産屋が・・・。土曜日の折り込み
に有った影響でしょうが、かなりの人数が立っていましたね。

私も見学しましたが、共有エリアはさすが素晴らしかったです。そして部屋も問題なく
素晴らしい物件でした。
今回見学したのは皇居が一望出来る部屋でしたが、こんなに眺望が素晴らしとは驚き
でした。

素晴らしい・素晴らしいの連続ですが、素晴らしくないのは価格。高い~~~~~。

購入者が自分の購入価格に15%乗せているのです。これに仲介手数料等が発生すると
恐ろしい価格になってしまいます。確かに案内してくれた業者が「交渉の余地は有ります。
」と言ってくれましたが、売却者が購入価格を下回る値を出すとは思えませんし。

不動産屋曰く、「昨日も数件をご案内致しましたが、中には購入を決めた方もいます」
との事。マジか????

私は少し、交渉をしてみます。
家内曰く「一階にスーパーが在ることが主婦にとっては最高!!だから買いたいね!!」
う~~~~ん。
47: 匿名さん 
[2009-07-20 08:36:00]
そんなに素晴らしくて
高い価格で納得する客がいるのなら、とっくに中古契約済みのはずですよ。
「多くの不動産屋がいて」内見客の数だけは多いのですから。
48: 匿名さん 
[2009-07-20 09:24:00]
> 46様

なんか、確かに有りそうな会話だな〜と思いながら読ませて頂きました。
この内容の書き込みをされているということは、御主人様は適切な判断が出来ている方だと思います。
49: 匿名さん 
[2009-07-20 10:13:00]
>皇居が一望出来る

私は一昨年にMRで営業担当から、
「夜は皇居方面は真っ暗なので、昼間に在宅されない方は別な方角の方が…」
と言われました。
50: 匿名さん 
[2009-07-20 10:40:00]
>>46
http://www.hokuso.jp/blog/2009/07/post_538.html
↑に皇居一望できる部屋で分譲価格
手数料なしで販売中の業者いますよ
まだ売れてないんじゃないかな?
51: 入居済み住民さん 
[2009-07-20 10:52:00]
>皇居が一望出来る
こちらの眺望は確かに良いですよ。
夜間は確かに皇居は暗くなりますが、その向こうに丸の内・汐留等のビル群の夜景が
素晴らしいです。
参考になるかは分かりませんが、私の部屋から見える昼間の写真ですが添付致します。
緑の風景って良いですよ。
こちらの眺望は確かに良いですよ。夜間は確...
52: 入居済み住民さん 
[2009-07-20 11:21:00]
夜は皇居は暗くなりますが、東京タワーとビル群が本当にきれいです。

正直住むまではタワーは全く期待していなかった(というか見えると思わなかった)のですが、
帰宅してリビングに入った瞬間、東京タワーが出迎えてくれると疲れが飛んでいくような
気持ちになります。

目の前にドーンとあるわけではありませんが、私は眺めるには良い距離だと思ってます。
昼は皇居の緑と武道館、夜は東京タワーと主役が代わってとてもいい感じです。
53: 匿名さん 
[2009-07-20 11:40:00]
ここって東京タワー見えるんですか?!
54: 匿名さん 
[2009-07-20 11:47:00]
>46
十分2割引いけますよ。スレ最初からよみましょう。

プチバブルピークの販売価格(平均坪470)にさらに15%上乗せの価格でくるんですか?相手にしなくていいですよ。ばかにしてるんじゃないですか?
バブルはじけ当初販売価格から2割引きが妥当なところ、すなはち今提示されてる価格から3割程度値引きしてもらって妥当ってとこです。

まー、ただでさえ今回のプチバブルでの高値掴みの代表選手といわれているここの購入者から、さらに高値で掴まされたいならばその値段で購入するのもよいのでは。
55: 匿名さん 
[2009-07-20 12:14:00]
>54
プチバブルピークって連呼連呼!
もうすぐ再完売っていう事実を見ましょうよ。
56: 購入検討中さん 
[2009-07-20 20:19:00]
転売屋さんの物件はまだまだありそうですが。
57: 匿名さん 
[2009-07-20 20:31:00]
>53
小さく見えます。

>55
もうすぐ再完売、
は実際になってから言いましょう。
58: 匿名さん 
[2009-07-20 22:29:00]
>51さん
きれいな眺望ですね。こんな眺望が見れるなんて羨ましいです

>54さん
高額でも良いではないですか。
資産価値の捉え方はそれぞれなのですから。
確かにプチバブルの連呼はどうかと

>57さん
毎回それでしね。
どの物件だってキャンセルもありますし、収益目的の転売だってありますよね。
あなたの表現だと、この物件が人気が無いように思われる。
59: 匿名さん 
[2009-07-20 22:55:00]
どの物件スレでだって「もうすぐ完売」だとか、言い続けられてる訳ではありません。

54さんは私ではないですが、プチバブルピークの物件って事実を見ましょうよ。
60: 匿名さん 
[2009-07-20 23:36:00]
>プチバブルピークの物件って事実を見ましょうよ

その通りですね
その割には値落ちが少ない気はしますが
61: 匿名さん 
[2009-07-21 13:09:00]
>54相手にしなくていいですよ。ばかにしてるんじゃないですか?

人が買ったマンションをいくらで売り出そうが自由なのでは?
べつに、購入検討者を馬鹿にしているわけではないでしょう。

恨みでもあるんですか?
62: 匿名さん 
[2009-07-24 22:18:00]
スーパーができていました。三徳という新宿あたりにあるスーパーみたいです。
便利になって良いとは思いますが・・・・・良いやら悪いやら
63: 匿名さん 
[2009-07-24 23:19:00]
>>61さん
きっと54は世の中にばかにされ続けているので恨んでいるのだと思われます
64: 匿名さん 
[2009-07-24 23:29:00]
62さん、スーパーが出来るのは一昨年から分かってましたが?
あまり安くはない、三徳だってことも。
65: 匿名さん 
[2009-07-25 01:59:00]
>61、63さん
私は54ではありませんが、54さんのいっていることは購入検討者にとっては普通というか、
一般的な感覚だとおもいます。どうもこの板は既購入者の方が多く、現実から目をそらした発言が多い気がします。
66: 匿名さん 
[2009-07-25 08:01:00]
>No.65 さん

ここの購入を検討する方は54さんの言う事は既に分かっている事なのですよ。それを何度も
何度も言う事に嫌悪感を感じているのだと思うよ。

高くても良いでは有りませんか。その価格でも良いと思うのなら。価値観は違うのですから。
51さんの写真のような素晴らしい風景が常に見えるなら私もこの物件は素晴らしいと思いますよ。
でも価格は確かに高いですけど
67: 匿名さん 
[2009-07-25 09:29:00]
写真は風景の一部を切り取ったものにすぎません。当然ながら。
目で直接見ると、見たくない物まで見えてしまいます。
南側は将来、三井の160mツインタワーが目障りになると思いますよ。
68: 入居済み住民さん 
[2009-07-25 10:17:00]
三井は確かに気になりますが、プラウドに一番近いエリアには教会棟が存在しタワーとは
少し距離が離れます。
それに外堀側等はかなりセットバックするので、眺望への阻害は少しは緩和されると
思いますよ。

また、それも風景ですよ
69: 匿名さん 
[2009-07-25 12:31:00]
>外堀側等はかなりセットバック

三井は南西方向に見えます。
西側の外堀側をセットバックするということは、建物が少し東に移動するということです。
つまり、南向きの部屋にとっては移動はプラスではなく逆にマイナス要因になります。
70: 匿名さん 
[2009-07-25 16:01:00]
セットバックの意味分かってる? 東にずれるって、、 東側の道路からも適正距離セットバックするんだよ。
南向きを悪く言うのは、南向きをこれから買いたいからか?
71: 匿名さん 
[2009-07-25 16:49:00]
ここまだ売れ残ってるんですね
72: 匿名さん 
[2009-07-25 16:51:00]
とても不思議に感じるのは、利便性だけで売っている都心のタワマンなのに、賃貸需要に向いている部屋が売れ残っているということですね。
73: 匿名さん 
[2009-07-25 18:10:00]
賃貸需要に向いているとは私は思いません。

人気のない部屋が残っているだけだと思います。
そのわりには高すぎます。

よいお部屋はみんな入居済みです。
74: 匿名さん 
[2009-07-25 18:32:00]
>>70
東にずれるから、西向きの部屋にはプラス要因なんだよ。

東西両側セットバックならもともと、南向きの眺望阻害緩和にはならない。
75: 匿名さん 
[2009-07-25 18:56:00]
>74
1年半前から分かってることを何をいまさら。セットバック以前にどの位置に建設されるかもその頃から決まってますよ。
それを今張り付いて強調する理由は?
76: 匿名さん 
[2009-07-25 19:12:00]
まさしく既に決まってる事だから、
68が眺望阻害緩和だセットバックだと、
何をいまさら強調して書いても言い訳でしかないって事。
77: 匿名さん 
[2009-07-26 09:43:00]
ここには買えもしないのに色々と言うお馬鹿さんが多いね。

言い訳???
誰に言い訳するの?

誰に怒られて誰に言い訳するんだろう??
78: 匿名さん 
[2009-07-26 09:52:00]
意味の無い八つ当たりを書く77みたいのも現れたか。

いつまでも再販物件が完売されないから不満が貯まるだろうね。
79: 匿名さん 
[2009-07-27 12:01:00]
>65一般的な感覚だとおもいます

中古マンションが自分が思ってるより高く売られてると馬鹿にされたと思うのが普通の感覚なんですか。

大変ですね。

たしかに現在の市況からすると、売り出し価格より15%高いというのは、ここを欲しがっているわれわれのような下々のものにとっては、残念なことですが、それでも欲しいというお金持ちがいた場合、わざわざ安く売り出すのは損でしょう。

徐々に景気が回復しつつある現在、ここに限らず、良い条件のマンションは、これから値下がりはあまり期待できないのでは?
80: 匿名さん 
[2009-07-27 12:14:00]
ここの中古の売り出しは逆に最近値上がりしてますよ。
最近不動産がにわかに上昇に転じています。
中古ワンルームもこの2カ月で成約が増え一気に在庫が減り、ほとんど良い物件がはけてしまいました。
中古ワンルームは一般マンションの先行指数ですから、今後この動きが続くか見所です。
81: 匿名さん 
[2009-07-27 12:41:00]
このランクでも買えないとか言っている人が居るんですねぇ
住めば都と同じで貧民の戯言だと思っていたのですが
82: 匿名さん 
[2009-07-27 13:19:00]
買え買えの戯言も増えましたねぇ
本当に魅力ある良い物件なら景気回復だ上昇だとか
外部要因を頼ってないで簡単に完売だと思っていたのですが
83: 匿名さん 
[2009-07-27 18:46:00]
>82
そんなことどうでもよくないですか?
簡単に完売の物件などそうそうないですよ。
あなたはどうしたいのですか?
買えないからひがみ??
買いたい人が買えばいい。それだけでしょう。
買える人が買えばいい。それだけです。

検討版なので、プラスマイナス要因を述べるのはいいと思いますが、
人を罵るというか、ひがむのはやめましょうね。
84: 匿名さん 
[2009-07-27 19:03:00]
>>83

他人の意見はどうでもいいと言いながら、自分はしっかり主張。
他人に罵るのはやめましょうと言いながら、自分自身は他人を罵る。

言ってる内容が矛盾してますよ。
売れ残ってるから熱くなるのは分かりますが、冷静に。冷静に。
85: 匿名さん 
[2009-07-27 19:13:00]
ここの中古リストを見たけど、一気に出すぎかと。
まだキャンセル物件も新築として売ってるのに。

投資目的で買った人が一辺に投げたのかな?
86: 匿名さん 
[2009-07-27 20:14:00]
どれくらい下がってんの?それ次第だ。
87: 匿名さん 
[2009-07-27 22:21:00]
82=84ですか
君の方が冷静になったほうが。

83は罵ってはないんじゃないか?

意見を言うのはだれもが自由だ!

>85
たしかに沢山売り出してるね
転売が多いがなかなか売れないのか。

三井ができるのはまだまだ先になりそうだし、
マンション価格も上がってきている様子。

そろそろ完売御礼となるのか、来年に持ち越すのか・・・
88: 匿名さん 
[2009-07-28 08:09:00]
>>81
同感。
ここは買えないやつがくるところではない。
貧困層のひがみは別の所でやってくれ。
うざい。
89: 匿名さん 
[2009-07-28 08:16:00]
>85
投げというのは下で売ることを言う
90: 匿名さん 
[2009-07-28 08:25:00]
>>88
87をよく読め。

意見を言うのはだれもが自由だ!

マンション価格は上がってるようだが、一旦下がり続けてからの上がり。

>>89
そう。売れなければ、投げにさえもならない。
91: 匿名さん 
[2009-07-28 09:02:00]
そろそろこのスレよくない?
92: 匿名さん 
[2009-07-28 09:10:00]
完売御礼すればこのスレは終了だから
93: 匿名さん 
[2009-07-28 23:07:00]
>>90
なんでですか?
88だって意見をいっているのだから自由でしょ??
あなた矛盾してますよ。

>>91
そうですね。
もういいと思います。
94: 匿名さん 
[2009-07-31 17:32:00]
まだ売れ残ってるようですね
95: 匿名さん 
[2009-07-31 18:30:00]
>>93
90が意見を言うのも自由。
なんで、とか矛盾だ、とか批判するのは自由妨害。

>>94
そうですかまだ売れ残りですか。
96: 匿名さん 
[2009-07-31 20:31:00]
例のブログの物件値段吊り上げて来たね
前は、分譲価格で逃げさせて下さいって感じだったのにw
97: 匿名さん 
[2009-07-31 20:51:00]
中古物件ではよく使う手です。
安い値で棚ざらしにしていると、ますます貧乏臭さが漂うので、表向きの値段を上げるのです。
むろん分譲価格で売れなかった物が(最近は調べればすぐ判りますから、買い手は皆知っています)より高い値で売れるわけはないので、
成約価格はかなり安くなるわけですが、売る側だけでなく買う側の格好付けにもなりますから。
98: 匿名さん 
[2009-07-31 20:51:00]
中古は順調に売れているようです。キャンセル住戸は検討に値しないからね。
99: 匿名さん 
[2009-07-31 21:09:00]
何だかんだ言って
結局ここ買えた人は勝ち組だったわけだね
100: 匿名さん 
[2009-07-31 21:37:00]
現に、ブログ中古物件が売れなくて
あの手この手なのに
順調に売れいてるとはよく言うね〜
101: 匿名さん 
[2009-07-31 21:41:00]
不動産って最終的には自己満足の世界だから自分が勝ち組だと、思っていれば良いんですよ。

パチンコ屋と言われても、パチンコ屋近くて良いじゃんとか、

葬儀屋と言われても、いつでも○ねるじゃんとか、

線路沿いと言われても、私は鉄男ですとか、

サイゼリアが近くて便利とか、

賃貸が多いといろんな人との出会いがあるとか、必要以上に濃厚な人間関係にならなくてよいとか、

どんな検討項目も嫌な人もいるし、うれしい人も居る。

うれしい人はうれしいのだからどうでも良いのですよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる