大和ハウス工業株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト一之江ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 西瑞江
  6. プレミスト一之江ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-09-26 07:59:15
 削除依頼 投稿する

プレミスト一之江についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:東京都江戸川区西瑞江4-15-2(地番)
交通:都営新宿線 「一之江」駅 徒歩4分
価格:未定
間取:2LDK-4LDK
面積:60.88平米-92.33平米


売主:大和ハウス工業
販売会社:大和ハウス工業 日本住宅流通
施工:大和小田急建設
管理会社:ダイワサービス

[スレ作成日時]2009-01-05 17:13:00

現在の物件
プレミスト一之江
プレミスト一之江  [第1期~第4期(最終期)]
プレミスト一之江
 
所在地:東京都江戸川区西瑞江4-15-2(地番)
交通:都営新宿線 一之江駅 徒歩4分
総戸数: 97戸

プレミスト一之江ってどうですか?

367: 契約済みさん 
[2010-02-07 14:56:11]
今日入居者説明階に行ってきました。
立地については色々ありますが、私は一之江は便利だなーと感じています。
まず駅に近いし都心に出るのにも不自由しません。また、羽田へ出るにも高速バス
がありますし、ディズニーランドへもバスで行ける。また、車であれば、神奈川方面、千葉方面、東北方面へ
はあまり渋滞を気にせずに行けます。

立地については、元々地主の方々が多く、反対側のように区画整理が進んでいないので微妙と
言われる方もいらっしゃいますが、近くにスーパー、学校、公園、河川敷と環境は整っているように
思います。近くにマリーナもあるので船遊びもできます。
368: 契約済みさん 
[2010-02-08 14:55:29]
入居説明会で入居者の顔をみてきました。(見られもしたのだろうけど。)
若い(30代~40代半か?)カップルが多いみたいですね。

336さんのためにメリット・デメリット

メリット:フィットネスが超近い。駅が近い。大和ハウチュ。物価安い。裏側が静か。
個人的:通勤便利・直射日光を避けれる⇒家具が傷まない。二郎ラーメン。

デメリット:薄暗い。環七・新大橋通りで空気が悪い。川が近い。チャリ・地下鉄以外で通勤の人に不向き。
個人的:歓楽街が遠い。


369: 契約者です 
[2010-02-08 20:34:38]
確かにカップルが多かったですね。
江戸川区は子育てには恵まれた環境ですから、これからという事ですかね。
男一人もチラホラ。
因みにうちは四人家族です。
ファミリーも何世帯かいましたね。

一之江はそこまで賑やかな街ではないですが、落ち着いた住みやすいところですよ。
繁華街や大規模なショッピングセンターが欲しい方には向きませんがね。
ただ東西南北、どっちにもいきやすいです。
370: 匿名さん 
[2010-02-08 21:11:57]
一之江のネックは交番がない事と銀行がない事ですね。銀行がないのは非常に痛いです。
その他はなかなか良い街ですよ。車は絶対に必要です。
サミットが出来たらもっと便利ですね。
371: 近隣住民 
[2010-02-08 22:41:13]
交番は駅前ではなく、商店街の中にあります。
小松川署も近く、呼べばすぐ来てくれますよ。
この辺はヤマイチが主力スーパーですね。
葛西まで車で行けばオーケーもありますよ。
駅近いですから、本八幡のオーケーという手もありますが。
銀行はないですね。郵便局はありますが。
ま、今どきネットとコンビニのATMがあれば用は済みますがね。
372: 物件比較中さん 
[2010-02-09 21:22:42]
環七の反対に行かなければ大きなスーパーがないのが不便と感じました。
駅近はかなり便利ですね。反面、駅周辺の各施設への依存度が高いので
休日でも駅周辺での行動が増えるかもしれません。
あと駅ビルのテナントがあまりにも貧弱で驚きました。
駅の周りだけポツンと栄えてるのが一之江の印象です。
373: ご近所さん 
[2010-02-09 22:13:40]
普段の買い物はヤマイチ中心ですね。他、新大橋通沿いの東急ストア等を利用しています。

我が家はベビー用品は新浦安のベビザラスに行くことが多いです。
ついで買いで、新浦安のヨーカドーに寄ります。

374: 匿名さん 
[2010-02-09 22:48:10]
駅から近いのはいいけど、その駅前が便利とはいえない。スーパーが環七渡らないといけないのは不便。駅近なのにスーパーよって帰ると7分くらいかかる。
駅ビルのテナントは昔から変わらず・・・今後も期待できないですね。
船堀、瑞江の方が利便性は優れている。
メリットは駅近とブランドのみ
375: 物件比較中さん 
[2010-02-09 23:13:37]
都営線沿線で探していて、こことイニシア瑞江とクリオ船堀で検討しましたが、ここ以外はもうほとんど残っていない。
クリオに関してはここよりも駅から遠く、競売物件で一年放置されていて、価格もここより少し安いくらい。こちらの方が先に売り出されているのに何故こちらの方が売れてないのですか?
イニシアはここよりもかなり安く、駅前も便利で売れるのはよくわかりました。
376: 契約者 
[2010-02-09 23:37:43]
>375さん
クリオの板で同じ質問をしてみたらいかがでしょう。なぜプレミスト一之江を選ばれなかったか、わかるかも。
我が家は、クリオもイニシアも駅から遠く感じましたので、検討外でした。
船堀は今現在、住んでますので、一之江との利便性は比較しやすいです。
確かに船堀のほうが便利です。
そういう意味では、プラウドが気になりますがね。
377: 契約者です 
[2010-02-09 23:40:50]
駅ビル内に、小さいですが、ヤマイチありますよね。ちょっとした買い物なら、環七渡らなくても大丈夫じゃないですか?
無理かしら。
378: 契約済 
[2010-02-09 23:49:26]
車がない人にとっては駅前のスーパーって大事なんでしょうね。
我が家は車派なんで、週末に安いスーパーで一週間分まとめ買いしています。
なので通勤に便利で駅からね近さが最大の決め手でした。
一之江も長く住んでるので気に入ってたという事もありましたが。
入居者説明会を見た限り、7割くらいは売れたみたあですね。
まぁ、今の環境下で見たらマズマズじゃないですか?
379: 匿名さん 
[2010-02-10 00:03:19]
我が家は共働き、車無しです。今は買い物はヤマイチメイン、あとはパルシステムを利用してます。
生協を利用出来るかは、管理組合で決めることになるのでしょうが、仕事帰りにヤマイチで買い、週末、船堀のダイエーや、新宿等に出てデパートで買い物することになるかと思っております。
駅近だから、電車に乗るのが億劫じゃないんですよね。今も駅近に住んでますので、これだけは、譲れませんでしたね(笑)
380: 匿名さん 
[2010-02-10 00:51:48]
駅ビルのヤマイチは品ぞろえがほとんどなく値段も安くない。ないよりはましだけど、もう少し大きいスーパーが出来ないかな・・・
駅近の利点は利便性と考えてますが、買物に車がないと厳しいっていうのがあまり売れてない原因なのかな

後はほとんど地元民が購入者で外部からここがいいって来る人がいないみたいだね。
381: 周辺住民さん 
[2010-02-10 05:23:13]
地元住民です、失礼します。
スーパーはプレミストの玄関から瑞江中学方面へ向かう中間にスーパー「やなぎや」があります。
価格や品揃えは人それぞれ価値観がありますので控えさせて頂きます。(一般的なスーパーです)
パン売り場のドラえもんパンはお子様にウケるでしょう。
酒類は環七のカクヤスですね。
居酒屋や料理屋、お店に関する事も多少(場所、雰囲気)答えれますのでどなたか質問があれば・・・
治安は比較的平和ですが、ひったくり等も発生するエリアに含まれます。
警察の管轄は小松川警察ですが、事件の内容によっては葛西警察との連携になるエリアです。
周辺地域には警察官、刑事(同級生)、格闘家も住んでいます。
特に犯罪を見逃さないエリアです。駅近とはいえ、自己防衛を油断せず。
それでは皆様、素敵な一之江ライフを!
382: 物件比較中さん 
[2010-02-10 08:12:07]
駅前への依存度が高いのは地下鉄都営新宿線沿線だからだと思います。(駅にもよりますが…
もう少し上れば、他路線の駅も近くになったりするので商業施設が徒歩圏内でもっと選べるみたいです。
都心に出る場合を考えると快速が止まらないのはネックかもです。
立地は新大橋通り、環七、河川の間に挟まれたタテ長い地域なのでこれ以上の発展が難しいかもしれませんね。
駅ロータリーもこの範囲に入っていました。
駅近だけで選ぶなら良い物件ですが、近い割に夜道は怖い感じです。
嫁や娘の独り歩きを考えるとちょっと心配です。
自分的なマイナスポイントの方が大きかったのでここはパスしました。
383: 匿名さん 
[2010-02-10 11:11:32]
幹線道路に囲まれているので正直空気は良くない。
喘息など呼吸器官系に不安がある方は、スーパーの近さなどよりもこっちの方を気にした方がいいかもしれない。
384: 匿名 
[2010-02-10 11:55:34]
人口が減ってる中で、今後売却を考えるならプレミストに限らず駅近物件がベストです。
車離れも顕著ですし、駐車場の台数が少ないのはメリットですね。
タワーマンションなんか数十年後、建て替えが必要なったときに悲惨ですね。
またタワーマンションにしないとい建たないし、土地は区分所有だから売れても二束三文。
相続もしたくないですね。
これからのマンション選びは大変だ。
385: 周辺住民さん 
[2010-02-10 13:45:39]
駅が近くても付随するマイナス点が多すぎですね。
タワーマンションは中古では売れにくいのは通説ですが、
この物件もいい勝負と思います。立地が悪すぎる。

中古で売れる為には竣工前に完売するくらい
良い物件でないと厳しいと思います。
賃貸としてなら借り手があるかもしれませんが。
386: 匿名さん 
[2010-02-10 18:16:28]
あらら、なのに周辺に住んでいるんですか?
387: 購入検討中さん 
[2010-02-10 18:38:51]
検討中です。イニシアもどうかなと思っていましたが、駅から遠いのがネックだし周辺住民の反対や売主の経営状況など居住してからの不安材料があり過ぎて候補から除外。プレミストは、駅から近く居住してからの不安材料もなく、駅の利便性が高いのが決め手になると思います。
388: 匿名さん 
[2010-02-10 20:04:23]
一之江は不便です。駅前に住んだことがありますが不便。
千葉県ですが行徳、妙典、市川、本八幡の方が断然便利です。
389: 匿名 
[2010-02-10 20:24:53]
本八幡は江戸川区や行徳、妙典よりいいですが、東西線は通勤で最も使いたくない路線の一つです。
混むし、遅れるしで豚小屋だ。
390: ご近所さん 
[2010-02-10 21:16:27]
私は、東西線も新宿線も通勤で使用したことがあります。
2~3年前まで新宿線は、そんなに混雑していませんでしたが、
最近では、東西線と変わらないくらいの混み具合です。
そろそろ全車両10両編成にしてほしいですよ・・。
391: 近隣 
[2010-02-10 21:57:26]
7時半を超えるとぐっと混雑してきますね。
7時くらいは座れないものの、空いてます。
392: 匿名さん 
[2010-02-10 22:26:36]
388さんの文章の一之江って部分は、大島~篠崎間の全ての駅に変更可能ですね。
393: 物件比較中さん 
[2010-02-10 22:54:25]
現地を見ました。
一之江が駄目とかじゃなくて、この物件の立地条件が厳しい感じです。
アンチな書き込みが目立ちますが、ウソや誇張は無いように思います。
あとは現地を見られての個人の価値感や嗜好にあっているかが重要ですね。
私は駅近が好きだったのですが、奥さんの強い反対でやめました。
394: 匿名さん 
[2010-02-11 00:30:47]
この厳しい立地に建てるとは大和も何考えてんだか。もう便利な立地は既にマンション建ってるから今後はいい立地のマンションはそうそう出てこないだろうけど、ここは厳しいよね。売れ行きが物語っている。
395: 匿名 
[2010-02-11 06:23:04]
出た出た、根拠のない奴。
船堀のプラウドは便利な立地だと思うが、違うのか?
反対派の近隣住民か?
396: 匿名さん 
[2010-02-11 17:06:22]
船堀のプラウドも厳しいでしょう。
500万くらい値引けば楽勝でしょうけど、ここも船堀プラウドもまず住環境が悪いですよ。
その割にここは利便性がもう一歩、プラウドは値段が高過ぎですよね。

西大島プラウドや、篠崎スターツあたりは、
駅近で、住環境、価格のバランスも取れてました。
まあこういう物件は中々無いですけど。
397: 匿名 
[2010-02-11 19:12:09]
あまり物件を見る目がないですね。
所詮素人か。
398: 匿名さん 
[2010-02-11 21:30:01]
駅近はいいですね。男性が選ぶ第一条件なのでしょう。
でも専業主婦?のような女性視点から見た場合、この物件は及第点に遠く及びません。
ポスターやCGには出ていないマイナス点が多いです。
物件が気になるなら絶対に現地を生で見て、周囲を散歩することをお勧めします。
399: 契約者さん 
[2010-02-12 07:53:40]
現地確認もしないで買う人なんているのでしょうか・・・
私は朝、昼、晩、と数日間周囲と駅まで歩いて決めました。
子供の通学路も歩きましたし。

昨日見てきましたが、エントランスもほぼ出来上がってました。
内覧会等の準備も進んでいるみたいで、楽しみです。
400: マンション投資家さん 
[2010-02-12 08:34:35]
NO,394 余計な書き込みなんか望んでねえから消えてくれ!
      「アナタ、デイリキンシヨ」
401: 匿名さん 
[2010-02-12 16:50:09]
>>399
エ!?エェェェ〜?!
そこまで徹底調査してそこに決めたんですか?
……………。
おめでとうございます。
ご本人様が納得済みなら最高に幸せですね!
402: 契約者です 
[2010-02-12 22:26:23]
我が家は共働き、子供ありです。
専業主婦になったことがないので(嫌味でなく)わからないのですが、専業主婦の女性視点から見ると、どの辺りが落第なのでしょうか。
友人(専業主婦)もプレミストが気に入り、購入検討したのですが、ご主人の収入だけだとローンの支払いがきついことがわかり、泣く泣く諦めたそうです。
今では、頭金をため中古で買うと、パートをはじめたくらいです。
私達に気づかない、何かがあるんですよね。出来たら教えて頂きたいのですが。
近くに新しい一軒家が並んでますが、あの辺りもだめですか?
403: 匿名 
[2010-02-12 23:45:41]
買えない方の単なる冷やかしだったのではないでしょうか・・・
404: 周辺住民さん 
[2010-02-13 00:42:22]
泣いて諦める人が居るくらい人気物件なのに何で売れ残ってるんだろ・・・
405: 匿名 
[2010-02-13 05:46:49]
今どき竣工前に完売する方が珍しい。頑張れ周辺住民!
406: 物件比較中さん 
[2010-02-13 23:29:06]
ライオンズ平井はすぐ完売しそうですよ。抽選で外れましたがここはしばらく残っているようですね
407: 匿名さん 
[2010-02-14 01:21:41]
西側と北西方向に高いマンションあるし、南は高架道路。
基本的には北向き的な印象。いくら駅に近くてもちょっと…
408: 匿名 
[2010-02-14 04:39:37]
西側は都営団地、北側はカツデンの倉庫。
太陽は東から南、西と移動するんですよ?
北側カツデン倉庫は高いですが、日照に関係無し。都営は低いですから、冬の太陽が低い時期は一部2階くらいまで影響がありますが、他は影響無し。
南側の高架道路は同じく冬は1階が日陰になりやすいですが、高架を走る車からの目線より高い位置に窓があるので、中は全く見えません。
音の影響は上層階はあるでしょうね。
テキトーな事を言ってますが、現地見ました?
単なる板荒らしですか。
HPしか見てないでしょ?
困りますね、いい加減なコメントは。
409: 匿名さん 
[2010-02-14 05:50:25]
>>407です。
荒しなどではありません。物件を真剣にチェックして回っています。
営業さん経由だと後々のしがらみも面倒なので(別物件で苦い経験あり)個人的に見に行きました。

北側路地(カツデン倉庫側)、西側路地(都営団地との間)も通り、周囲土地をまんべんなく歩きました。
駐車場入り口とおぼしき東側の道も当然歩きました。南面の1階は(高架側)一部ガラス張りになっていますよね。モルタルの上を歩く為のグリーンのペタペタスリッパーが外にありました。

ネットのグーグルアースで確認後、現地へ行こうと思いましたがまだ衛星写真が更新されていませんでしたのでネットではこちらの物件は確認できませんでした。

半日かけてじっくり駅周辺から物件周辺まで、地図片手に徒歩で見ました。


>>407
>>西側と北西方向に高いマンションあるし、

これは隣接物件として書いているワケではありません。書き方が悪く誤解があったようです。
環七交差点、中華料理店の横に高いマンションが建っていました。
またパチンコ屋の南100Mほどの所にそこそこ横に広くて高いマンションがありました。
地下駐車場タイプの大きな住居建物です。それらの事を指しています。

眺望的に視界にはいるだろうとの意図で書きました。
採光妨害の意で記したワケではありません。
事実、採光の話には私は触れていません。誤解を招くようであったなら謝罪します。


>>南は高架道路。
面しているスペースは騒音は気になるのではないかと考えます。
というか、騒音の事しか私は気にしていませんでした。
車から部屋の中が見える心配などというのは全くノーマークでした。
貴殿からの御指摘を受けて、そういうチェックの仕方もあるのだと初めて気付きました。

>>基本的には北向き的な印象。
正式なHPに出ている菱形のような形は、鋭角な角の部分が北を向いているという
個人的な調査結果で書いています。コンパスで計測したワケではありません。
正式には北北西、又は北北北西かもしれません。

一部、隣接物件が高い建物と誤解される可能性があった記述については謝罪します。
書くにあたり言葉が不足していたようです。

書き込みした内容は自分で調べて歩いた結果と感想です。
410: 購入検討中さん 
[2010-02-14 14:34:36]
私ももちろん直接現地見ました。
その結果やめました!いくら駅近くてもそれだけでは買えません。
こちらの購入者の方は駅近のみの判断だったのでしょうか?
理解に苦しみます。
411: 匿名さん 
[2010-02-14 16:20:49]
生きてる中で一番大きな買い物ですからじっくり吟味して選びましょう。
何十年の時間と大金を、その物件に注ぎ込む訳ですから、よく考えましょう。
412: 匿名 
[2010-02-14 17:30:25]
>410
あなたの言動、思考が理解に苦しみますよ。
誰もが悪いと思うものをダイワハウスが売るとは思えませんが?
少なくとも貴方より頭のいい人がマーケティングしてるでしょうし(笑)
413: 匿名さん 
[2010-02-14 17:35:56]
頭のいい人が手がけてる割には売れ残ってるようだけどね(笑)
人気物件は竣工前に完売するよ。オマケに後発物件の方が売れ行き上々のようだけどね(笑)
414: 匿名 
[2010-02-14 19:36:26]
で、結局のところダメ出しがしたかったと。
その素晴らしい眼力と情報力をもってして、どこのマンション買うんですか?
金が無くて買えない(笑)
415: 通りすがり 
[2010-02-14 19:38:38]
竣工前完売にこだわりますね?
景気も悪く、供給過剰ですがどうなんでしょうか?
416: 匿名さん 
[2010-02-14 20:10:01]
ここは私個人的価値感では買うに値しない。値する人が買ったのでしょう(笑

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる