株式会社プロスペクトの東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・調布テラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 調布ヶ丘
  6. 3丁目
  7. ザ・調布テラス
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-08-20 22:50:38
 削除依頼 投稿する

ザ・調布テラスってどうでしょうか?
いろいろと情報交換できればと思います。

駅は遠いみたいですが、環境はどうでしょうか。
やはり車は手放せない感じでしょうか。

公式URL:http://www.gro-bels.co.jp/KOBETSU/GB130005/index.html
売主:株式会社グローベルス
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
所在地:東京都調布市調布ヶ丘三丁目64番1他(登記簿)
交通:京王線「調布」駅より徒歩15分

【物件情報の一部を追加しました 2014.8.25 管理担当】

[スレ作成日時]2014-04-18 13:51:22

現在の物件
ザ・調布テラス
ザ・調布テラス  [【先着順】]
ザ・調布テラス
 
所在地:東京都調布市調布ヶ丘三丁目64番1(地番)
交通:京王線 調布駅 徒歩15分
総戸数: 80戸

ザ・調布テラス

1: 匿名さん 
[2014-04-20 19:47:01]
調布でも静かな住宅地として人気の調布ヶ丘3丁目ではあるが、そのはずれに位置し窪地で盛り土した土地、車の擦れ違いが困難な周辺の狭い道路、西にはライオンズマンションがそびえつ圧迫感、京王線に乗るには実質20分と徒歩圏内としては遠すぎる…と問題はありますが、ほぼ野川沿いで深大寺も徒歩10分以内と周辺の自然環境は秀逸、かつ徒歩3分の武蔵野市場とセブンイレブンで日常の買い物はほぼ揃います。価格次第ですね。
2: 匿名さん 
[2014-04-21 12:43:43]
アトラス調布とほぼ同じ距離ですが、こちらの方が静かで周辺の環境は優れていると思います。アトラスが割高でしたのでここは適正価格で売り出されることを期待します。
3: 匿名さん 
[2014-04-22 16:00:28]
可動収納が導入されているので、部屋の広さを調節できるところはいい。
長く住むと考えた場合に、生活スタイルが変化していくので、それ合わせてレイアウトを変更できるのは、いいです。
可動間仕切りは今では、普通になってきていますが、あると便利。
4: 周辺住民さん 
[2014-04-23 01:42:54]
工場みたいなのがあったとこですか?
アトラスよりはちょっと遠いかな。
駅距離はどっちもどっちですが、周辺環境を考えた立地は
確実にこっちのほうがいいと思いますね。
5: 物件比較中さん 
[2014-04-24 08:27:16]
すぐ裏の野川や深大寺に続く国分寺崖線の緑など、毎日散歩したくなる豊かな自然環境に加えて、武蔵野市場やセブンやファミマに近いだけでなく徒歩6分くらいでマルエツがあるという充分な日常生活の利便性、何より車の音など騒音が殆ど聞こえない静けさなど、アトラスとは比べ立地条件は断然こちらでしょう。
6: 匿名さん 
[2014-04-25 11:48:14]
間違いなく調布駅から遠いですが地縁があると評価を付ける人も?

深大寺は調布の歴史と文化の要。ちなみに私はGWにウォーキングで遊びに行く予定です。周辺は店舗が少々点在。あとは住宅という環境ですね。中央自動車道に沿ってなくて良かったじゃないですか、それとマルエツとセブン、市場もあります。電通の学生さんは駅から大学まで歩くことがほとんどですからこれより少し歩く感じですね。遠いことはデメリットだと思いますが、長閑で悪くないんじゃないですか。
7: 周辺住民さん 
[2014-04-26 05:22:54]
いや、電通大より少し遠いっていうレベルじゃないでしょう。
電通大もけっこう広いんで内部では自転車使う人も多いですが。

ウォーキングでしょっちゅう歩いていますが、距離にしたら1.4kmくらいかな。
信号待ちを入れて20分ほど。
ちなみにこの辺まで来ると布田駅や国領駅も大して変わらなくなってきます。
自転車置き場がもっと拡充されるといいですが…
8: 周辺住民さん 
[2014-04-26 09:06:32]
駅からちょうど1.2㎞なので不動産表示上は15分となりますが、甲州街道の横断などを考えると20分が実際の時間でしょう。調布市のミニバスのバス停まで約3分ぐらいなので、早朝や夜遅くでなければバス便(1時間に2~3本)が利用できます。この周辺で唯一工場だった場所にこのマンションが建ちますので、周辺はマンションやアパートや戸建住宅のみとなり、静かな環境を望む方にはなかなか得難い立地でしょう。価格もアトラス調布などを参考にすれば、40百万円台後半が中心と手頃な価格と予想されます。
9: 周辺住民さん 
[2014-04-27 08:37:28]
1.2kmは東口経由の場合ですね。
10: 匿名さん 
[2014-04-28 09:16:43]
公式ホームページにはまだ大雑把な地図しか出ていませんね。
とりあえず深大寺が近いのだけは分かりました。
皆さんのレスを拝見しますと、緑深く自然に恵まれた立地の
ようで散策や犬の散歩には最適のようですね。
確かゲゲゲの女房のロケ地でもあるんですよね?水木しげる
先生と縁がある土地なのですか?
11: 匿名さん 
[2014-04-28 09:38:20]
5さん
徒歩15分だからこそ得られる環境ですよね。やはり住むのでしたら周辺がうるさい
環境より静かで落ち着いた環境の方がいいですから。ただそれは人それぞれ何を物件に
求めるかだとは思うのですがね。通勤が朝早かったり、夜遅く帰ってくる方にとっては
駅から近いのが条件という方も多いでしょうしね。駅から離れていると駅まで行くのは
大変ではあるけど、駅近い物件よりは値段もお手頃ですし。家はメリットに感じている
方かな。
12: 周辺住民さん 
[2014-04-29 01:59:02]
>>10
特に緑深くはありませんし、深大寺も別に近いというほどでもありません。駅とどっこいどっこい。
このあたりはマンション多くて遠くが見えず空が狭い印象です。まあすぐに野川出られますが。

周辺の状況はGoogleのストリートビューでみてはいかがでしょう。
ただ、ここやっぱり道幅狭すぎて車が止まってて通れなかったらしくw 途切れてますね。
道幅広くするために工場立ち退き→マンション、みたいなよくある流れかな。

ゲゲゲの女房のロケ地でもありません。
ですが、何かの撮影は昔ほどではないにしろ、たま~に見かけますね。

水木先生は調布駅ちかくに仕事場があり、自宅も市内にあります。
パルコや書店でお見かけすることもあります。
13: 匿名さん 
[2014-04-30 10:12:27]
たしかに、緑も多くそこまでは不便ではない環境ですが、子を持つ親の立場からすると
中学校が遠いことが気になります。
こちらの通学中学校は自転車通学は可能なのでしょうか?また、中学までの道のりは安全なのかな?

14: 匿名さん 
[2014-04-30 10:24:12]
調布市に限らず、この辺り一帯では
(と言うより、都内のほとんどでは)
中学生の自転車通学は認められてませんよ。

学区だと7中かな。
それなら、野川沿いの遊歩道を使えますね。
安全かどうかは、保証できませんので、ご心配でしたら
ご自分で心ゆくまで現地を調べられることをお勧めします。


15: 周辺住民さん 
[2014-04-30 12:32:00]
>>13
遠いといっても、どの中学も1kmちょっとで駅までと同じようなもんですね。
七中なら交通事故の心配はあまりないかと思います。
治安は警視庁のマップを見ればいいでしょう。
夜になると道は暗いですが、市内はどこもそんなもんです。
16: 匿名さん 
[2014-05-01 13:49:51]
真面目に思ったことがあって、調布駅が地下化されましたよね。先日地下から地上に上がることがあったんですけど、けっこう時間がかかりました…。

これは決まっていることで仕方がないですから、朝などは早めの出発がオススメだろうなと思いました。ホームは広くなっていましたが朝の行列はどんなものなのでしょうね。行ったときは夜だったものでなかなか空いていました。覚えるまでは階が違っていたりしてわかりにくい構造かもしれません。
17: 周辺住民さん 
[2014-05-01 15:41:36]
>>16
地上にあったときより、プラス2,3分って感じですね。
駅前は暗くなるし、分断解消で逆に街が小さくなるし、地下化はデメリットばかりです。
車にとってはいいんでしょうけどね。

構造は1日で覚えられますよ(笑)
今は混雑してもホームに落ちるってことがないですし、前よりは少し広くなりました。
地上にあったときはギリギリまで並んだりして怖かった。そこだけはよかった点かな。
18: 物件比較中さん 
[2014-05-01 23:56:23]
この近くの野川の桜は大変キレイで気持ち良いですね。以前近くに住んでいたので、調布ヶ丘懐かしいです。駅近か静けさか、で静寂を好む方にはオススメですよ。
19: 匿名さん 
[2014-05-03 09:29:56]
駅から少し遠くても閑静な環境をとるというのもありですね。
ここだと自転車は必須で車もあったほうがいいですね。
買い物は自転車で、周辺の散策は徒歩でと使い分けして必要なときは車を利用する。
収納が多くて、室内設備の詳細はわかりませんが、ソーラーシステムも導入されているようです。
20: 匿名さん 
[2014-05-04 16:26:27]
朝は、ラッシュ時などはかなり駅は混むのでしょうか。
地上に駅があったときは人が落ちるほど混んでいたのですね。
地下に駅が移動しても利用者はそれほど変わりはないでしょうから、やはり気をつけないといけないですね。
21: 匿名さん 
[2014-05-04 20:50:00]
ホームは地下化されて幅が広がった上に
ホームドアが設置されたから、
線路に転落する人はいない・・・と思うよ。
22: 匿名さん 
[2014-05-08 22:28:05]
駅に近いのも便利でしょうけれど車があればいい場所かも。駐車場は戸数の半分なので先着順になっちゃうのかしら。近くの月極めなどが確保できればいいですね。自然に近くしずかかな。中央自動車道の音は気にならないか、病院や公園、図書館がもう少し近かったらいいですね。買い物はマルエツか西友ですかね。
23: 匿名さん 
[2014-05-10 18:02:30]
3LDKのSタイプなどは室内が広くていいですね。
部屋の広さまではわかりませんが。
部屋3のクローゼットは、奥行きがるタイプなので使いづらいですね。
横長タイプのほうが使いやすいです。バスルームに窓があるのはとてもいいですが外から見えないような工夫はされているのか気になります。

24: 匿名さん 
[2014-05-11 19:57:44]
まさか外からバスルームが見えてしまうことは、無いと思いますが、そんなに分かるようなガラスは使わない筈ですよ。
かと言って、窓を埋めてしまうのも何だし、そのへんは確認が出来ると良いかなと思いますね。
まあ、外からバスルームの位置は分からないと思いますが。
25: 匿名さん 
[2014-05-12 22:02:08]
広々した間取りに感じていいなって思いましたが、
使い勝手が少し気になりました。
ダイニングテーブルとソファーの位置とか、いろいろ考えると
ちょっぴり配置が難しいような気がしますが、そんなことないでしょうか。
26: 匿名さん 
[2014-05-12 22:15:51]
それもそうですね。ルーフバルコニーやバルコニーで2面採光はうれしいのですがキッチンと隣の部屋は壁にはなれないのでソファやテレビを置くのは難しいですね。窓と窓の間のデッドスペースにテレビが置けるかどうかですね
そふぁーは真ん中に置いてキッチン側にダイニングテーブルを置くというイメージでしょうか。家具屋さんと相談もいいですね。
27: 匿名さん 
[2014-05-13 01:35:49]
調布ヶ丘に住んでいますが、調布駅から徒歩15分では無理ですね。現実は甲州街道と旧甲州街道の信号待ちもありますから、20分はかかります。
駅から離れるだけに、環境は静かでいいところだと思います。
最寄のセブンイレブンにたまに柄の悪い方々が集まりますが、かわいいもんです(笑)
買い物はマルエツか駅前の西友ですね。
商店街の八百屋も安くていいですよ。
武蔵野市場はほぼ使いません。
28: 匿名さん 
[2014-05-14 11:15:25]
駅からは確かに遠いですね 15分歩くとなるときついです。毎朝の通勤は自転車になりそうですが、
冬場の帰宅は暗くなってからだと危ない気がします。
駅までの道は暗くないのでしょうか?
29: 周辺住民さん 
[2014-05-14 16:13:34]
近道となる布田天神の横から調布ヶ丘3丁目公園手前までは、深夜近くは木の囲まれ暗く人通りが少なく怖いので、遠回りでもマルエツの前を通った方が、少しは安心ですよ。
30: 周辺住民さん 
[2014-05-14 21:59:53]
あの辺はまさに鬼太郎の世界ですから…治安がそこだけ悪いわけではないけど、夜は不気味ですね。
とはいえ、いずれ拡幅されて大きな道路になってしまいます。
今のうちに不気味さを楽しむのもいいかと。

ま、東口のほうにでるなら、あの道を通る必要はないですけどね。
31: 匿名さん 
[2014-05-16 10:14:55]
この地域ではないですが
最近ニュースで行方不明になった女性などの事件がありますからね。

駅からマンションまで徒歩15分。そして暗くなると鬼太郎の世界になるとしたら
仕事などで遅くなったときは特に女性だと怖いと思います。

この場合は、駅近くの駐輪場を借りて自転車で駅にむかうとか
帰りは、バス利用して帰るなどしたほうがいいかもしれませんね。
32: 周辺住民さん 
[2014-05-17 05:37:53]
>>31
いやだから東口に出るなら布田天神横の道を通るほうが遠回りですから。
そのかわり仲町通りを通らなきゃいけなくはなりますけどね。
まあどっちの道もいずれ拡幅されて無くなってしまいます。

桐朋の新キャンパスもできてますし、布田天神裏は不気味ではあるものの
治安的に怖いってほどのものではないですよ。

どうでもいいけど、桐朋の新キャンパス、調布駅徒歩15分って案内されてる(笑)
不動産じゃないから信号横断含めた現実の時間ってことなんでしょうけど。
この物件の現実的な遠さがわかりますね。
33: 周辺住民さん 
[2014-05-17 08:26:27]
布田天神裏の桐朋新キャンパス1号館は駅10分、駅15分はマルエツから奥に入った調布ヶ丘3丁目の2号館と書いてありますよ。先入観に凝り固まった、誤った情報を流さないでください。
34: 周辺住民さん 
[2014-05-18 05:05:12]
>>33
いえ、普通に学生には15分ってサイトでアナウンスされてますので。

学生に不動産式の徒歩分数伝えてもしょうがないでしょ?
現実的な数字を伝えなきゃ、授業に間に合わなくなっちゃう。
35: 野川のほとりの住民 
[2014-05-18 07:15:00]
毎日、深大寺から駅前まで桐朋新キャンパスの横を通って通っていますが(自転車でですが)、
さすがに歩いて15分かかるとは思えませんね。あそこまで15分かかってしまったら、我が家までは
軽く30分はかかるでしょう。(実際には、歩みの極めて鈍い私で徒歩22分(実測値))
ところで、この物件は、言っちゃ悪いですけど、デベがちょっと不安ですねぇ。
こないだ、甲州街道沿いにモデルルームができているのを見ましたが。
36: 匿名さん 
[2014-05-18 08:01:31]
桐朋音楽大学のHPには、調布キャンパス1号館は調布駅徒歩10分と書いてあります。1号館の駅からの距離は約780mですから、不動産上の表示基準の通りです。
37: 匿名さん 
[2014-05-19 08:56:00]
どちらにしても、こちらから駅が遠いのは確か。ここからだと武蔵野市場前のバス停からバスに乗って調布駅までっていうのもいいかなと考えましたが、通勤通学の時間帯でもバスが1時間当たり3本しかない事を思うと、あまり使えないかな、という感があり。終バスも19時台。そもそもあまりこの辺りだとバスを使われる人も多くはないのかな。
38: ご近所さん 
[2014-05-19 09:41:40]
武蔵野市場前のミニバスは、朝7時半~夜19時半ですので通勤や通学のあてになりません。歩いて5分の八雲台なら小田急や京王バスがあり、調布駅行きなら1時間に10本以上ありますし、吉祥寺からは深夜バスもあります。
39: 匿名さん 
[2014-05-20 12:12:25]
久しぶりに公式を覗いたら、いよいよモデルルームが正式にオープンするみたいですね!
同時に価格も発表されるんですね。
物件概要によれば販売時期が5月中旬になっていますが、モデルルームオープン=販売開始と
捉えて良いのでしょうか?
40: 匿名さん 
[2014-05-20 12:19:21]
間取りプランは普通ですね。特に特徴はないですね。
3LDKで76㎡なら平均的かな。
逆に4LDKはせまい感じがします。
生活の利便性は特に不便とも便利もとも感じないですね。
買い物などは、小さい小売店などが探せばあるかもしれませんし。
自分に町のカラーが合っているかが大切。
41: 物件比較中さん 
[2014-05-20 13:11:17]
アトラスとほぼ同じ距離、静かさなど住環境ならこちらですが、建物や間取りは平凡。検討するかどうかは、アトラスより低い価格なら検討しようかな?
42: 匿名さん 
[2014-05-21 17:23:53]
アトラスはデザイナーズではないのでは。

この違いもあるので調布駅からの徒歩時間はほぼ同じでも似たマンションではないあたりが最初から比べない人もいるだろうと考えました。

電通挟んで東西の違いもありますよね。
周辺の開放感はどうなんでしょうね。
これも現地を見たほうがいいと思います。
深大寺の西側の整備された道路みたいだと皆さん嬉しいのでは。
43: 匿名さん 
[2014-05-23 09:00:18]
いよいよ第1期が販売ですね。17戸で先着順、4296万円(66.48㎡)~6976万円(89.76㎡)で最多価格帯は4700万円台ということですが、おそらく平均的な75㎡の南西向き中高層階なら50百万円は軽く超えているのでしょうね。思っていたより高いな。
44: 物件比較中さん 
[2014-05-23 12:02:33]
アトラスが5000万円でも売れてるから、この価格もやむを得ずなのかな。
45: ご近所さん 
[2014-05-23 21:48:05]
建物や立地どうのよりも売主の会社をどう評価するかですね。
46: 申込予定さん 
[2014-05-24 19:47:12]
要望書を書いてきました。

駅から15分ということで遠いかなと思っていましたが、周辺の住環境にやられてしまいました。

子育てするのに最高の環境ですね。

建物もこだわりを感じる設計で好印象でした。


住宅ローンの審査が通るまで落ち着かないですね。
47: ビギナーさん 
[2014-05-26 06:05:43]
住宅ローンの審査が通ると良いですね。
もうここまで来たら、その気になってしまいますから。

でも、ここだ!って思うところが見つかって良かったと思いますよ。
賃貸にしても、まあ、ここでいいかな?なんて感じで住むより、
条件にあった場所が見つかれば、ラッキーです。
あとは、審査が通ることを祈ります。
48: ご近所さん 
[2014-05-26 13:10:32]
駅から15分ですが、その割に買物には不便がありません。マルエツやセブン・ファミマや武蔵野市場のほか、近くの農家で新鮮な野菜が手に入りますし、ドイツソーセージ屋、手作り豆腐屋、日用雑貨屋、総合食品卸屋なども徒歩5分前後のところにあります。何より幹線道路から奥に入っていますので、本当に静かでいいところですよ。
49: 匿名さん 
[2014-05-27 13:33:49]
48さんに概ね同意。

寧ろ駅近に住んでいる人のほうが少ないはずだから調布の利便性のスタンダードの基準としてはこれぐらいの徒歩時間は入れていいと思いますよ。

北へ15分は正解だと思う。
南は厳しかったと思います、なんせ多摩川に出ますからね。
50: 匿名さん 
[2014-05-27 16:05:35]
南は傾斜なのであれですが、北も甲州街道など挟むので、個人的には東西のほうが出来れば良い気がします。
51: ご近所さん 
[2014-05-27 22:47:34]
準工業地域ですが工場がなくなり風景がすっかり変わりました。
聖域はオーバーすぎる表現ですが、完成したらきれいになるのでしょう。
道がひどく狭いから路上駐車は30秒でも厳禁。だから敷地内に業者や来客の駐車スペースの確保が必須。こういった点の配慮がデベロッパの良し悪しの判断基準にもなるのでしょうね。
52: 物件比較中さん 
[2014-05-28 10:18:09]
駅近の物件は手が出ませんので駅14分の近くの物件も見ましたが、建物が私にはしっくりしませんでしたし、西側道路は交通量が意外に多くそれほど静かでなく、日常の買物も不便と感じ見送りました。どうせ駅から歩くのなら、静かなのに買物にも便利な住環境が良いところと思っていましたので、この物件を待ったかいがありましたが…デベロッパは?
53: 匿名さん 
[2014-05-28 20:04:59]
地元で人気の調布卸売りセンターが近いので日常の買い物には便利そうですが、いつまで続くかはわかりません。
公式サイト上ではショッピング施設として紹介されてないですね。品格がね。
54: 申込予定さん 
[2014-05-29 20:30:02]
いよいよ明日契約してきます。
不動産の契約は初めてなので緊張しますね~。
うちは子連れなのですが、このマンションは子育て世代の方が多いようなので安心しました。

55: 物件比較中さん 
[2014-05-30 13:09:29]
駅からは少し遠いですがなんとか徒歩圏内、かつこの住環境でこの価格ならと思いますが、逆に安普請?ではないかと疑ってしまいます。現地を見学しましたが、まだ基礎工事の段階、3月に間に合うのかしら?
56: 匿名さん 
[2014-05-31 09:17:17]
販売や施工期間が短いのは心配になりますね。

施工会社の多田建設って聞いたことないんですが、どうなんでしょう。
57: 契約済みさん 
[2014-05-31 10:21:19]
契約してきました。皆さん宜しくお願いします。

売主のグローベルスさんは元々 ライオンズマンションのグループ会社だったそうです。
多田建設さんはいわゆる中堅のゼネコンさんだそうです。

完成が楽しみです!

58: 匿名さん 
[2014-05-31 21:45:57]
施工会社の社歴はちょっと気になりますね。バブル後の建設会社はみんなこんな感じなのかな。
59: 匿名さん 
[2014-05-31 22:51:57]
桜を植えるのですか。維持管理が大変そう。
太い枝だけでなく根も横に広がろうとするんです。
成長すると根が歩道や縁石を持ち上げる事例は多いですね。
美しいのは一瞬で、ひたすら掃除におわれます。
60: 匿名さん 
[2014-06-01 14:46:44]
61: 匿名さん 
[2014-06-01 14:57:28]
62: 匿名さん 
[2014-06-01 15:28:50]
http://finance.nifty.com/fk/news/market/d_201405231720/

子会社のファンドの商号を名乗るの?

外国人の社長はファンドから来た方なのかな
63: 契約済みさん 
[2014-06-01 17:17:23]
>>57
私も今日契約してきました~!よろしくおねがいします。スタイルセレクト悩みますね~。白も捨てがたいけど結局モデルルームと同じになりそうです。


64: 匿名さん 
[2014-06-01 19:17:59]
建物の写真を見た感じでは、かなり凝ったデザインです。
将来の補修では少し余計に費用がかかりそう。それも資産価値のうちだといえればいいですね。
65: 匿名さん 
[2014-06-02 09:03:44]
周辺物件と比べて価格が安いので少し不安でしたが、建物の写真では普通の仕様で安心しました。業者は一流ではありませんが、意外にお得なマンションかもしれませんね。
66: ご近所さん 
[2014-06-04 12:27:48]
基礎工事の前にかなり深い穴を掘っているのを何度か見ました。以前あった古い工場の基礎を取り除くのに苦労したのかな。
このあたりは支持層になる地盤が深そうですが、杭をたくさんうったから安心。
67: 匿名さん 
[2014-06-05 13:18:50]
基礎工事の前の深い穴って、地盤の補強工事とはまた違うのでしょうか?
マンションはよく分からないのですが、一般的な住宅とかでは、
よく深い穴を掘って補強工事をしていますよね。
桜の木は確かに維持が大変ですね。
特に桜が終わったころからの、害虫には気をつけた方が良さそうです。
68: ご近所さん 
[2014-06-06 00:03:36]
桜は周囲がひどく汚れます。
桜をやめて道路の幅を広げてくれれば、配達や工事の車に路上駐車されても迷惑しないですみます。
桜を植えるのは調布市からの要求なのでしょうか。
69: 契約済みさん 
[2014-06-06 11:56:13]
こちらのマンションを契約したものです。先日の契約時の説明では前の道路を1m広げるようです。マンションの敷地内に車寄せもあるので、今よりは生活しやすくなりそうですね。
長いこと調布ヶ丘3丁目に住んでいますが、毎年お隣のライオンズマンションの桜が咲く時期は雰囲気が良いので気に入っています。 維持するのも大変だと思いますが、マンションで四季を感じられるは良いと思います。
70: 匿名さん 
[2014-06-07 20:22:02]
ここはいいデザインで素敵。竣工前には確実に完売でしょうね。
71: ご近所さん 
[2014-06-08 11:51:50]
広告の写真では桜が満開で購買意欲をそそられそう。でもこんな風景は年に数日。桜は年間を通して周囲を散らかすので掃除たのみます。

道が狭いから、エントランスの庇と支柱を車で壊さないように注意しないとね。トラックの側面がよくへこんでますが、夜や雨の時にマンションの庇にぶつけるんです。目立つように何か置いたら?カラーコーンの代わりにプランターとか。
72: 物件比較中さん 
[2014-06-08 21:10:30]
2009年の3月に勤めていた会社を解雇されて住民税を滞納したことがあるんですが、ローン審査が通るか不安です。
通るか教えて下さい。
74: 匿名さん 
[2014-06-10 08:06:41]
マンション前の道を広げてくれたら、それはうれしいですね。
子供が飛び出したりする場合もあるので、歩道は広い方が安全ですよね。
75: サラリーマンさん 
[2014-06-11 09:08:52]
>>72
一般的に金融機関が審査に使う信用情報には、自治体への支払履歴は含まれないので、審査には影響しないと思いますよ。
76: 物件比較中さん 
[2014-06-11 17:14:42]
現地を見てきました。このマンションは広い道路から少し奥に入るので開放感が今一つと思いました。歩いて行く途中の少し手前の広い道路沿いに並ぶ既存マンションは、道路も静かで開放感がある物件でしたのでそこと比較してしまったからかもしれません。それでも、この付近は本当に静かで、住みやすそうな落ち着いた場所だなと思いました。
77: ご近所さん 
[2014-06-11 23:46:54]
前の道を走る車は地元住民か配達業者くらいだから静かで助かりますよね。日中だけですが飛行機の音はうるさいです。
78: 物件比較中さん 
[2014-06-12 11:19:01]
駅から15分とはいえ、静かさとか買物の便利さなど住環境は抜群、HPで見る限り特段つくりも安っぽいくはなさそう…でこの価格は格安!先着順なので直ぐに完売となりそうですが、何か問題がある物件なのでしょうか?
79: 周辺住民さん 
[2014-06-12 16:08:27]
問題は駅から遠すぎることくらいじゃないですかね。
あとは工業地帯なのも気になるかもしれません。
80: 契約済みさん 
[2014-06-12 18:40:54]
近所からの住み替えでこちらを契約しました。
昔は工場もありましたが、今はすっかりマンションにかわっていますよ。
駅からの距離は住み慣れているので遠くはかんじませんが、個人差はあると思います。 駅から平坦で割りと歩道もしっかりあるので子連れでも歩きやすいですよ♪

81: 匿名さん 
[2014-06-12 19:39:43]
問題かどうかは人によるかも知れませんが、まずデベと施工会社はなんとなく気になります。

デベは子会社の商号へくら替えしちゃうし、施工会社はここ20年で三回も倒産・再生を繰り返してるし。

最近ニュースになった横浜の施工不良マンションの事件をみると、やっぱり万一を心配してしまいます。
82: 買い換え検討中 
[2014-06-12 20:32:57]
確かに横浜の住友不動産や青山の三菱地所のニュースをみると大手でも安心できない時代になりましたよね。
83: 匿名さん 
[2014-06-13 00:14:38]
ブランド力なんて関係なくて、いざというときに補償できるだけの大きな資本があるかどうかだけが大事ですね。
84: ご近所さん 
[2014-06-13 08:55:56]
昔は、ハリウッド化粧品や金属工場などの大きな工場がありましたが、現在は個人程度の小規模企業が散見される程度で、閑静なマンション街に様変わりしています。このマンションの正面はマンションですし、裏面(野川沿い)はシダックスの単身寮と戸建分譲住宅が立ち並んでいます。
85: 匿名さん 
[2014-06-13 10:51:35]
>>82
大手だから、何かあったときちゃんと対応してくれるんでしょ。
そういう意味じゃココはかなり心配よね。
ファンドの資本入るみたいだし、あの外国人社長会社がダメってなったらスパッと切り捨てそう。

消費者・購入者の味方っぽくはなさそう。
86: 契約済みさん 
[2014-06-13 11:55:36]
なんか荒れてきましたね。 社長の国籍まで言われちゃうんですね... 営業お疲れ様です。
モデルルームで説明を聞いた印象では、しっかりとした印象を受けてこちらを契約しました。


まぁ売主が倒産してしまえばそれまでなのですが、最近は消費者を保護する保険の制度もあるようなので、まずは自分に合うもので、条件の良いものを選択しました。

まずは何もないのが一番ですね。
87: 匿名さん 
[2014-06-13 12:00:21]
でも、やっぱり心配だ~
この心配を抱えて長い年月を過ごすのは辛いね。

わざわざこの大きなリスクを抱えても購入に値する物件かどうか、がポイントですね。
88: 購入検討中さん 
[2014-06-13 12:28:23]
お疲れ様です。
89: 匿名さん 
[2014-06-13 15:34:16]
倒産したらローンはどうなるんですか。
90: 買い換え検討中 
[2014-06-13 16:15:44]
倒産したセザールマンションに住んでいますが、住宅ローンは特に何も変わりません。まぁ買って15年もたつと売主とのやり取りよりも管理会社との付き合い位しかなくなりますけどね。

ただ銀行が倒産したら住宅ローンに影響は出てきますよね?
最近はネット銀行が人気のようですがメガバンクと比べるとどちらが良いのでしょうか?
91: 匿名さん 
[2014-06-13 16:23:24]
ローンは銀行から借りる訳ですから、瑕疵物件云々というのは何の影響も与えんません。だから、耐震偽装事件で、ヒューザーの物件を捕まるされた皆さんは、建替えにより二重ローンを抱えることになり苦労していたじゃないですか。
92: 匿名さん 
[2014-06-13 19:00:56]
金利が安いネット銀行か金利は普通だけど窓口があるメガバンクの住宅ローンかどちらか迷いますよね~
93: 匿名さん 
[2014-06-13 20:49:48]
確かにローンは銀行ですね、勘違いしました。
建物さえ出来れば、デベも施工会社も、もう関係ないんですね。
94: 契約済みさん 
[2014-06-13 21:24:13]
住宅ローン悩みますよねー。なんだかんだでうちは住信SBIネット銀行になりそうです。カラーも選ばないといけないので、これから忙しくなりそうですねー!
95: 物件比較中さん 
[2014-06-14 14:48:55]
調布は本数も多い特急がつかえるので中途半端に都心に近いより便利ですよね。
いい条件の部屋を早く押さえたいけど家はやっぱり実物がどうか分かるようになってから買いたいね。
96: 匿名さん 
[2014-06-14 17:42:18]
>>86

わかってないね、横浜の欠陥マンションは築11年。消費者保護の制度は10年間だけだから、その制度と関係なく補償しようという報道なんですよ。
そもそも10年前にこの制度はなかったようですし。

この会社が11年後に何かあったとき、納得できるような補償をしてくれそうかな?

怖くね?
97: 契約済みさん 
[2014-06-14 18:25:43]
詳しい解説ありがとうございます。 ちゃんと補償する住友不動産は偉いですね。 ただ欠陥出した時点でアウトだと思いますね。
98: 匿名さん 
[2014-06-14 18:41:30]
財閥サイコー
99: 匿名さん 
[2014-06-14 18:42:10]
住友サイコー
100: 検討中の奥さま 
[2014-06-14 22:25:53]
モデルルーム行ってきました。子供連れの人で大盛況でしたよ。
専門的な事はわかりませんが、設備や内装がとてもよいとおもいました。子育て環境としては最高ですよね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ザ・調布テラス

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる