三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート麻布十番ザ タワーってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 三田
  6. パークコート麻布十番ザ タワーってどうですか? Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-04-15 15:58:05
 

次スレたてました。

前スレ
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43445/

物件データ:
所在地:東京都港区三田1丁目1000番(地番)
交通:都営大江戸線 「麻布十番」駅 徒歩3分
   東京メトロ南北線 「麻布十番」駅 徒歩3分
   都営大江戸線 「赤羽橋」駅 徒歩6分


売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、株式会社新日鉄都市開発、藤和不動産株式会社
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2009-07-24 16:21:00

現在の物件
パークコート麻布十番ザタワー
パークコート麻布十番ザタワー
 
所在地:東京都港区三田1丁目1000番(地番)
交通:都営大江戸線 麻布十番駅 徒歩3分
総戸数: 440戸

パークコート麻布十番ザ タワーってどうですか? Part2

936: 匿名さん 
[2010-03-07 01:16:52]
936さんのリストって、多くの人にとってどうでもいいことがあがっていますよね。
ダイレクトウィンドウが最大のデメリットだと思います(住友もやっと気づいて、今後は止めるって噂ですが)。
シティタワー高輪のような作りだったら、よかったのにね。
937: 匿名さん 
[2010-03-07 01:18:31]
↑934の間違いです。
938: 住まいに詳しい人 
[2010-03-07 01:23:55]
このリストを「どうでも良い事」と考える時点で、あなたは見誤っていると思います。
あるいは三井の営業さんなら、顧客を踏みにじっているか、目がすでに曇っているのです。

そのことに早く気付くべきです。
939: 匿名さん 
[2010-03-07 01:45:52]
938さん
私は三井じゃないけど、酔っぱらってまして、すいませんでした。
ただ、私は花火なんてどうでもいいですし、
付帯施設が気に入ってますし、そのために管理費が高いのにも納得しています。
地権者棟が別なのも合理的だと思うし、地権者が営む店舗とも、
ある程度の距離を置きながら仲良くしてオマケしてもらおうと思っています。
それにだだっ広いアメリカ大陸ふうのエントランスより、
欧州テイストのこじんまりした入口の方が好きです。
ほかにいろいろとリストアップして頂いていますが、
唯一、私も残念に思うのは、トランクルームがないこと。
まぁ、それも住友の前の3つほど並んでいる(開発から取り残された?)マンションに
「トランクルーム募集!」って垂れ幕が出てますから、なんとかなるだろうと思っています。
売れ行きからいっても、あなたより、私の方に賛同される方多いようですね。
まぁ、私は単なる酔っぱらいですから、論理のない(あなたと同じ?)失礼な文章でスイマセン。
940: 匿名 
[2010-03-07 02:23:05]
確かに隣のエントランスはアメリカ風でこちらはヨーロッパ風だな。うまいこと言うね。
941: 匿名さん 
[2010-03-07 02:24:27]
私も934さんの意見は的を付いていると思います。

それを理解した上で
三井ブランドを選ぶかどうかではないでしょうか?
942: 匿名さん 
[2010-03-07 11:55:18]
≫932
確かに最初の価格が発表される前、
デベの営業が言ってたな。
「こちらのほうが駅に近いので、ちょっと高いかもしれませんね」
って、うれしそうに。
943: 匿名さん 
[2010-03-07 12:22:57]
たったこの距離で「うちの方が駅に近い」と言われてもね。
ラスベガスのホテルなら、隣のホテルまで数百メートルもある(分かる人にはわかる)から、比べがいがあるが・・・

三井も隣の住友くらい奥まって建っていたら、二棟並んで壮観だったのにね。
奥まって、斜めに建っている住友は素直にカッコイイと思う。
944: 匿名さん 
[2010-03-07 12:34:49]
三井の営業さんも934みたいな「まとめ」、シティタワー麻布十番のスレに書いてみたら(笑)
934より購入検討者の参考になるようなヤツを(笑)
945: 匿名さん 
[2010-03-07 12:56:21]
そんなぁ、大人げない……(笑)
946: 購入検討中さん 
[2010-03-07 15:55:39]
内覧会はいつからスタートですか?
947: 匿名さん 
[2010-03-07 16:10:14]
内覧会は来月からだよ。それにしてもこのタワーと隣のタワーの売れ行きにこれだけ差がついてしまった理由が気になる。単に駅から1分近いというスペックのみの理由だろうか?みなさんはどうお考えです?
948: 匿名さん 
[2010-03-07 16:38:48]
内覧会3月31日と案内がありました
949: 匿名さん 
[2010-03-07 16:55:07]
内覧会、うちは4月の中旬です。
950: 契約済みさん 
[2010-03-07 17:27:28]
以前、三井の方に、「ゲストルーム」とか予約しても取れるものでしょうか?と質問した際に、「地権者練の方は、タワー練には入ることができない」為、タワー練の共有施設(駐輪場等は除く)は、タワー練に住まれている方のみが対象とお聞きしましたが、私の勘違いでしょうか。ご存知の方、教えて下さい。
951: 匿名さん 
[2010-03-07 17:36:42]
それは、初期の頃の話では?
途中で、地権者から「話が違う」という文句が出て、
ゲストルームとティアラデッキだけ、使えることになったんじゃなかったでしたっけ。
ただ、地権者棟の人がタワー棟に勝手に入るのは
セキュリティ上できないことになっていて、
いちいちコンシェルジュに頼んで入れてもらわないといけません。
952: 契約済みさん 
[2010-03-07 18:06:54]
ガーデン棟居住者(地権者含む)とタワー棟居住者(同)とは、ゲストルームの申込み受付期間が違うはずです。ガーデン棟居住者等通常は2ヶ月前受付ですが、タワー棟居住者は半年前受付、先着順なので、ガーデン棟居住者はかなりゲストルームを使いにくいと思います。

なお、ティアラデッキは同条件です。
953: 匿名さん 
[2010-03-07 18:18:23]
話はぶり返しますが、タワー棟の共用施設を使いたい方からはそれなりの管理費を徴収すべきでは?
又は、利用する毎に支払うとか。
世の中タダで受けられるサービスはありません。
隣の住友のスカイラウンジも、全ての居住者から一時間一人200円とります。
954: 匿名 
[2010-03-07 23:24:51]
まーなんだかんだ言ってこのタワマンは素晴らしいよ。タワマンブームの集大成となる物件になっているよね。
955: 匿名さん 
[2010-03-08 01:20:08]
私は地権者さんへ貸すべきだと思う。

この土地の人、永久に権利があっていいんじゃない?
956: 入居予定さん 
[2010-03-08 11:13:00]
ここに書き込む自由はだれにでもあるわけでしょうけど、このマンションに住むことを決めた人というのは、当然955さんのように地権者さんは管理費免除されているが使用権はある、それが当たり前だと思っているから契約してるのだと思います。

少しでも地権者さんに対する偏見なんかを持っている人は、このマンションの住民にとって、「問題を起こす人」 になってしまい、居心地も悪くなると思うので、ここを考えるのはやめた方が良いと思います。

地権者の人も、ここに住もうと購入した人も、「良識ある常識人」でなきゃいけないでしょう。
共同住宅となった以上、地権者さんも、「わがままばかり言う」、なんて非常識なことはなさらないと思います。

誰だって、最終的にこのプランに乗るか乗らないかを、「自分で決めた」、ってことを忘れてはいけないんです。
957: 匿名さん 
[2010-03-08 13:26:31]
地権者だからと言って、何もかも永久に無料もしくは安くなる権利はおかしいと思います。
強制的に代替住居をあてがわれたのなら別ですが、何らかの利益を得て開発に同意したわけです。
「タワー棟の共用施設が無料で利用できますよ」と言う権利だけで、元々持っていた資産より目減りした条件で納得した方はいないのですから。

● タワー棟の施設を「地権者は利用しては駄目」とは言っていない。
● タワー棟住人全てが管理費無料で「ガーデン棟居住者だけ利用料を払う」とする訳ではない。
● ガーデン棟の管理費減免だけでもかなりの好条件。他の棟を利用するなら料金を支払うことは当然である。

★ もう一度言う。タワー棟居住者が自分の棟の施設に管理費を支払って利用するのに、別の棟住人が無料で利用するのはおかしい。 しかも、その別の棟の住人は自分達の住居の管理費も支払っていないのだから・・・





958: 匿名さん 
[2010-03-08 13:37:25]
じゃあ、買わなきゃいいんじゃん。
959: 入居予定さん 
[2010-03-08 13:42:18]
まさに。
960: 匿名さん 
[2010-03-08 14:16:48]
買う買わないは別にして、間違いは間違い、おかしいことはおかしいと発言するのは自由だよ。
発言されたら困るの?
961: 検討中さん 
[2010-03-08 14:29:17]
自分は当初申し込み予定でしたが今後の地権者との争いを予想して隣のシティタワーの契約に考え直しました。ここも地権者が懸念材料ですが…

兎に角管理費無料な上タワー棟施設使用を要求するような住人と同じ敷地や共有施設を使う事が考えられなかったもので。
要求もどんどんエスカレートしていくんでしょうね。
962: 入居予定さん 
[2010-03-08 14:52:33]
地権者の人達を今から威圧してどうするつもりでしょうか?

一体、どれだけの人がそんな地権者を煙たがるほど、共有施設を使うというのでしょう?
始めは目新しいでしょうから、ある意味殺到するかもしれませんが、自分の家があるのです
から混んでいれば帰れば良いだけです。

スポーツジムなどは確かにマシンのメンテナンスなどがあるので、地権者の人にも使用料を
払って頂いても良いかな?と思いますが、それ以外の単なるスペースは良いのではないです
か?(ジムは実際、利用できないんですよね?)
それくらい気持ちにも金銭的にも余裕のある人が、ここの住民になって欲しいです。

いくら立ち退きで利益を得たとは言え、それを我々が知る必要もなし。
そんなの事を言い続けるのは、僻み以外の何物でもないでしょう。

それとも実際、本当に性質の悪い地権者に遭遇なさったのでしょうか?
だったら私も気になりますが・・・。
963: 匿名さん 
[2010-03-08 15:11:02]
ここの購入検討者、もしくは購入者は立ち退き料を気にしたり、知りたがっていませんよ。
むしろその興味(立ち退き料)は地権者間の話題では?
もう一度 No,957を読んで下さいね。

964: 匿名さん 
[2010-03-08 15:17:48]
立ち退き料を知りたい、とかではなく、この場合、話題にすること自体をいってるのでは?
965: 匿名さん 
[2010-03-08 15:20:34]
駅から帰り道の店や家をみると想像できるのでは?
麻布界隈や三田でも綱坂地域とは住人の所得層がまるで違います。

何より既に一部施設の利用を強要した人達が他の施設は利用しないで大人しく居るとお考えですか?

コンシェルジュに頼めば事実上タワー棟内を自由に歩けるなんてセキュリティは低レベルと思わざるを得ません。
966: 匿名さん 
[2010-03-08 15:28:03]
>コンシェルジュに頼めば事実上タワー棟内を自由に歩けるなんてセキュリティは低レベルと思わざるを得ません。

どういうこと?ガーデン棟居住者がタワー内で使えるのは特定の共用部だけだろ?それも、そのガーデン棟居住者が利用できるときだけ(ティアラデッキやゲストルームは事前申込が必要)

ガーデン棟居住者が使える共用部をきちんと分かっているのか?

967: 匿名さん 
[2010-03-08 15:32:34]
なぜそんな、強要した、ってことをご存じなのですか?
憶測ですか?事実ですか?

どぶ川沿いのマンションです。そりゃ変な人も住んでいることでしょうけど、それを今から牽制してもしょうがないし、言いたい人は、ただただここを選ばなきゃ良いだけです。

それとも契約した人の心配を煽るのが目的でしょうか。

でもそのための書き込みですものね。
968: ご近所さん 
[2010-03-08 16:07:32]
c地区を見た感じでは所得が高そうなお家はありません。
その方々にとって月々払う管理費は死活問題でしょう。

滞納よりも無の方がいいのでは?
969: 匿名さん 
[2010-03-08 16:08:26]
ここは一般購入者が圧倒的な数のマンションです。
地権者の強硬な意見や要求が入居後も、まかり通るはずがありません。
安心下さい。
970: ご近所さん 
[2010-03-08 16:16:42]
c地区を見た感じでは所得が高そうなお家はありません。
その方々にとって月々払う管理費は死活問題でしょう。

滞納よりも無の方がいいのでは?
971: 匿名さん 
[2010-03-08 16:20:59]
数の問題ではないだろう。

同じ敷地に
分かりやすく別れて住んでいて
揉めている図式がそもそも不快。
972: 匿名さん 
[2010-03-08 16:44:58]
>揉めている図式がそもそも不快。

何がもめているんだ?どういう立場だと不快になるんだ??
973: 匿名さん 
[2010-03-08 16:55:50]
地権者の立場で不快という事です!
974: 匿名さん 
[2010-03-08 17:22:31]
まぁ、ここのような管理体制の前歴があるかを営業さんに尋ねたら「特殊です」と
きっぱり言っていたから、特殊なのでしょう(計画からここまで24年かかったらしい)。

住み始めてから管理組合が大変になるのかなぁ?
タワー棟管理、ガーデン棟管理、商業棟管理、各々会議をして全体会議で集まるのだろうか。
まとめるのは大変そうですね。

975: 契約済みさん 
[2010-03-08 17:28:44]
地権者にいろいろな方がいらっしゃるように、購入者にもいろいろな方がいる訳で。

別棟になっても一緒の敷地のマンションに住むんですから、私は皆さんと仲良くしたいと思いますし、皆さんもそうあって欲しいと思います。
976: 契約済みさん 
[2010-03-08 17:40:55]
私も同感です。

地権者さん、一般購入者さん、双方みんなで仲良くやっていけるマンションであってほしいと切に願っています。
お互い気持ちよく生活できるように。
977: 匿名さん 
[2010-03-08 21:02:54]
お互いが平等であればもめない。
>957が正論。
978: 匿名さん 
[2010-03-08 21:34:06]

低所得で施設利用及び管理費無料等の超優遇地権者と億ション買える財力持った一般購入者が同じ敷地内で別棟なんてうまく行くとは思えません。
何年後かに売る時は非常に苦労するでしょうね…絶対ヴィンテージには成り得ない。

将来に共有施設変更、管理規約変更、管理費値上げ、修繕費値上げなども検討する度にかなり紛糾しそうですね。

地雷がでかすぎだなぁ…
979: 匿名さん 
[2010-03-08 21:56:46]
公平に、無料で利用できるエリアと有料となるエリアを明確にすれば良いだけです。
使用料を払わなければ利用できない・・・当たり前のことです。
「お金は払わないが、使わせろ」では揉めるのは当然。

地権者は、億万円払って購入してくれた方々がいるからこそ、安全・安心・快適な新築住居が手に入った。
だから、今後の諸々の掛かる費用で話し合いになった際には、気持ち良く支払って頂く方向でお願いします。

仲良く生活する為には「平等」の精神が大切です。
980: 匿名さん 
[2010-03-08 22:02:43]
どなたか契約者用のスレ立ててもらえますか?
やり方いまいちわからないもので。
981: 契約済みさん 
[2010-03-08 22:37:18]
地雷何て言わずいっその事、タワー棟の管理、清掃、ゴミ収集、果ては室内の掃除や送迎まで地権者にやらせてみては如何でしょうか?
勿論給料は払いますので収入も増え地権者さんにもメリットがありタワー棟住人主導で管理できるのでうまく行くと思います。
982: 匿名さん 
[2010-03-08 22:47:44]
そういえば、飯田橋のタワマンでは実際に
地権者の人達が管理会社を作り、
その管理会社がタワマンの管理を請け負ってるそうですよ。
否応なくその管理会社が永久に請け負う。
地権者の特権ですな。
983: 匿名さん 
[2010-03-08 23:36:53]
隣の住友と違って地権者棟と別になっていますから、誰が地権者か一目瞭然ですね。
地権者棟に賃貸として住む方や、転売で購入された方も住まわれるのでしょうが、見分けはつきそうですね。

永久に地権者の方が清掃員として働いてくれるんですか!
984: 匿名さん 
[2010-03-09 00:21:55]
検討マンション候補のひとつで考えてましたが
竣工前に地権者問題でここまでもめていると
さすがに躊躇します。
985: 匿名さん 
[2010-03-09 00:33:13]
地権者問題で揉めてるというか、未だ何も現実に問題にすらなっていないことを、あるネガが火種としてこの掲示板に投下してるだけだよ。ここの売れ行きがあまりに良いから、食い止めようと意図してる恐らく競合の業者かな。あまり惑わされないように気を付けてください。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる