株式会社ゴールドクレストの東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレストプライムタワー芝 Part1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. クレストプライムタワー芝 Part1
 

広告を掲載

小手先チョップ(タワー信者) [更新日時] 2010-07-21 20:22:41
 

HPがUPしましたので移動お願いします!
坪800万ってホント?


クレストプライムタワー芝
【予告概要】
所在地 東京都港区芝1丁目124番1号他
交通 JR山手線京浜東北線「浜松町」駅徒歩6分
都営大江戸線「大門」駅徒歩6分
都営三田線「芝公園」駅徒歩7分
地目 宅地
地域・地区 都市計画区域内、 市街化区域、商業地域、防火地域
敷地面積 4,874.57m2
建築面積 1,598.99m2
建築延床面積 49,972.82m2(容積対象外面積12,120.42m2含む)
構造・規模 鉄筋コンクリート造・一部鉄骨造 地上39階・地下2階・塔屋1階
総戸数 483戸(防災センター・フィットネススタジオ・ゲストルーム・スカイラウンジ・地権者住戸21戸含む)
販売戸数 未定
住戸専有面積 40.62m2〜302.42m2
間取り 1LDK 〜 3LDK+プレイルーム
バルコニー面積 4.5m2〜58.6m2

販売価格 未定

分譲後の権利形態 敷地:区分所有者全員の専有面積割合による所有権の共有
建物:専有部分は区分所有権、共用部分は持分割合による所有権の共有
駐車場 161台収容(ピット式昇降横行4段方式48台・タワーパーキング112台・平置(身障者用)1台/使用料未定)
自転車置場 484台収容(建物内/使用料未定)
バイク置場 14台収容(建物内/使用料未定)
エレベーター 13人乗り4基・20人乗り1基・26人乗り1基
竣工日 平成19年8月16日
入居予定 平成20年4月予定
設計・監理 松田平田設計・清水建設設計共同体
施工 清水建設株式会社
設計図書縦覧場所 株式会社ゴールドクレスト本社・モデルルーム販売センター
管理会社 株式会社ゴールドクレストコミュニティ
管理形態 常駐管理(24時間有人管理)
手付金等の保全措置 全国不動産信用保証株式会社
売主 株式会社ゴールドクレスト

【過去スレ】
(仮称)クレストフォルム芝タワー
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44574/

[スレ作成日時]2007-09-24 02:44:00

現在の物件
クレストプライムタワー芝
クレストプライムタワー芝
 
所在地:東京都港区芝1丁目124番1号他(地番)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩6分
総戸数: 483戸

クレストプライムタワー芝 Part1

601: 匿名さん 
[2009-05-14 11:53:00]
駐車場料金は修繕積立金の方。安くして影響があるとしたら将来でしょ。
602: 匿名さん 
[2009-05-14 18:00:00]
ここって駐車場のセキュリティってどうなってるの?
604: 匿名さん 
[2009-05-14 19:04:00]
ゴールドクレストは住友不動産と似ている。
607: 匿名さん 
[2009-05-14 21:32:00]
>>603

それは酷い。。。

ゴクレに過度な期待は禁物ですね…。
608: 匿名さん 
[2009-05-14 21:51:00]
早くも中古がでてますね
609: 匿名さん 
[2009-05-23 23:34:00]
ゴクレのHPに販売価格が未定になっているけど?
値引き交渉OKってこと?
しかし中古物件だからな~
610: 匿名さん 
[2009-05-24 02:57:00]
>>605
売れ残りの数が違うぞ。WCは残り50戸/2090戸、ここはまだほとんど売れて無いだろ?
611: 匿名さん 
[2009-05-24 03:56:00]
1月に現地MR見に行ったときの話。MR内に、デスクが置いてある部屋があった。デスクは壁にある
FIX窓の高さにあわせて作ってあるのだが、よく見ると机の右端の表面は窓枠の高さと合っている
のに、左端の表面は窓枠と1cmくらいの隙間が開いていた。信じられない話だが、机の高さがおかしい
のではなく、窓枠の床からの高さが不均一になっていた。
次にリビングに行った。妻が無言で天井を指差すので見ると、間接照明にするための折り上げ天井の
部材のつなぎ目がズレて、その上の表面に張ってある壁紙が裂けていた。

「こりゃどーなってるんだ?」と思い、内覧会のつもりでドアを開け閉めしたり、営業には言わない
まま色々試してみた。ドアがスムーズに閉まらなかったりした場所もあった。おまけにバルコニーの
サッシの溝には、砂埃がたまったまま。
営業は、こちらがそんなことを気にしているのに全く気づかすに「素晴らしい眺めでしょう」と呑気
にPRしていた。これ、1億をはるかに超える部屋の話。

そもそも、窓に黄色い日よけのかかっている部屋ばかりで、夜は相変わらず真っ暗で全然売れていない。
第一期は完売で順調というのも本当かどうか分からない。多分このままではゴーストマンションになる。
いずれ、バルクでアウトレットに売られるか、1棟まるごと売却になるだろう。いや、クレストのあの
余裕を見ていると、表面上はクレストが売っているが、すでに裏では第三の企業に売却されている可能
性もある。

悪いことは言わない。この物件はたとえ安くなったとしても、絶対に買わない方がいい。すでに、配管
などの劣化は始まっているし、躯体はしらないが内装は相当雑に作ってある。だいたい、モデルルーム
でこの有様だし、それに気づかず修理もせずに客に見せるデベの姿勢が信じられない。この物件買って
真剣に内覧したら大変なことになったり、それ以外もデベと色んなトラブルになるのは確実だと思った。
612: 匿名さん 
[2009-05-24 11:48:00]
相当ゴクレに恨みあるんだね。
よくもまあ1月の話を覚えているもんだ。
お疲れ様
613: 匿名さん 
[2009-05-24 12:52:00]
恨みとかじゃなく、それがゴクレクオリティということでしょ。
検討者にとっては参考になる書き込みだね。
612は入居者?
ゴクレ買っちゃったわけね 笑
614: 匿名さん 
[2009-05-24 12:52:00]
ゴクレに恨みが無くても、ゴクレの酷さに
気が付かず、万が一間違って購入したらかわいそうだもんね。
あんたが買って上げなよ、612。
お疲れ様
615: サラリーマンさん 
[2009-05-24 13:15:00]
>611さん

非常に参考になりました。
検討に入れていましたがやめます。
立地が悪いですしね。
616: 匿名さん 
[2009-05-24 15:52:00]
よく子供がエレベータのボタンをわぁーーーーーーーーーーーーーなんて押してしまうことあるじゃない?
ここでそれをやられたら、

延々無人の階を一つ一つ開いては・・開いては・・・開いては・・・
夜中そんなことになったらどうしよう。
617: 匿名さん 
[2009-05-24 15:58:00]
私はこのマンションの過去のことなど、一切知らずに第一期販売の広告見て2月に販売事務所行った。
即入居可能と言われてびっくりし、何時竣工したんですか?と聞いたら「昨年末に完成しました」だって。
その後、電話があり「希望者多数で抽選になるので、登録してください」と。

・・・・そのときはそれぞれ「ふーん」と思ったが、嘘じゃん。なんなんだこのデベ。
618: 匿名さん 
[2009-05-24 16:01:00]
>>616
こえええええー どこかの階から無言で人が乗ってきたら、もっとこええええええー((;゚Д゚)
619: 匿名さん 
[2009-05-24 16:13:00]
>>618
まさに ゴーストマンション 立地的にも周囲の華やかさが無いのでし、シチュエーション的にも
雰囲気盛り上がっちゃうね。
620: 匿名さん 
[2009-05-24 16:32:00]
エレベーターは子供が悪戯しても、あるいは押し間違えても
もう一度押せばリセットされる場合がある。
ここのエレベーターがそうなってるかは知らないが。
621: 匿名さん 
[2009-05-24 18:24:00]
かなり大々的に広告打ってるにもかかわらず、2007.9月のスレ立てから、まだ700レスしかないという
ことが不人気振りを象徴しているな。人気なら、もう10本以上スレ立ってるだろな。
622: 匿名さん 
[2009-05-24 20:06:00]
このマンション
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/building/list/area/103_minato/Area_i...
で040014 で掲載されていますが、たったの3点。おして知るべし、手抜き、レベルの低さ。
港区タワーマンションでこれだけ売れないのも珍しい。そのうち管理費数倍に値上げしないと維持できないでしょう。そのときは売却もできないでしょう。
624: ご近所さん 
[2009-05-24 21:09:00]
今日もまっくらですなぁ。。。。
あ、1戸ぐらい、電気ついてるかな。
625: 匿名さん 
[2009-05-24 21:23:00]
この物件、前の道路狭いでしょ。こういうのって、資材搬入や建設にコストかかるんだよね。
それだけ、別の部分でコストを下げてる可能性はあるね。周囲の環境はどう見てもセレブリティな
感じじゃないし。アドレスが良ければ良いというのでは無い見本のような物件。
この先どうなるのか?別の意味で興味があるな。
626: 匿名さん 
[2009-05-24 22:31:00]
デベがもう少しまともだったら売れたんじゃないですか?
巨大なオブジェ、目障りなんですけど。
627: 匿名さん 
[2009-05-24 22:49:00]
物件概要を見ると
友の会分譲住戸100戸を含むと書かれているが、
この友の会とはいったい何なんでしょうか??
628: 匿名さん 
[2009-05-25 00:34:00]
>>627
なぞだね。クレストに登録しているマンション購入検討者の会員に、優先的に案内するとか
言うやつじゃないの?でも、誰も買わなかったんでしょ。
629: 匿名さん 
[2009-05-25 00:38:00]
なんか、完璧なネタマンション化しているな。検討者は誰もいないが、この先どうなるのかには
興味津々。2007年竣工後、2年間も廃墟と化しているマンションの行く末や如何に?みたいな。
632: 匿名さん 
[2009-05-25 20:46:00]
>>630
山手線線路脇にあって、いやでも目に入るから誰もいない高層ビルってのを思い出し
てしまう。こんな高層ビルで廃墟と化してるのって、四谷の「バブルの塔」以来かも。
バブルの塔は、10数年後にタワーレジデンス四谷として再生したが、ここはどうなる?


>>631
それが、わからないから、みんな興味津々で見守ってるんじゃん。検討者はひとりも
いないんじゃないの?

売却され企業の社宅として再利用?ホテルに改装?賃貸に転用?高級ウイークリー
マンションとして利用?

なんかそんな結末になりそうな気がする。
633: 匿名さん 
[2009-05-25 21:25:00]
1年ぶりくらいにHP見たけどここってまだ第1期販売なんですね
これだけ入居者が少ないと管理費・修繕積立はどうやって負担してるんでしょう
なんて、自分が心配することじゃないけど
いろんな意味で興味あります
634: 匿名さん 
[2009-05-25 21:31:00]
>>633
普通はデベが負担するのではないですか?
それともゴールドクレストは負担してくれないのでしょうか?
635: 匿名さん 
[2009-05-25 21:52:00]
デベが負担するんでしょう。でも、ひとりも入居してなきゃまだ良いけど、毎月数千万円になるはず。
結構な負担だと思うけどね。
636: 購入経験者さん 
[2009-05-25 22:06:00]
>>632
なつかしい。「バブルの塔」
工事再開だったけれど、施工が竹中工務店で外装、内装ともに良かったよ。
すべて100平米超で1フロア1戸から2戸で
玄関が大理石、バスタブが猫脚でホーローだったかな。
関係ないけれど、あそこは低層階(一番下)は 6,000万前後だったんだよ。
今なら考えられないよね。

…見学した帰りの車の中で「バビル三世」の替え歌を歌いながら帰った思い出がある。
637: 匿名さん 
[2009-05-26 01:20:00]
>>636
でも、10年間トタンで囲まれた廃墟を眺めていたら6000万でも買うのには勇気いるよね。
いまじゃ、完全億ション。まあ、内装はさすがに古いけどね。ここは、どうなる?

http://mansion.homewith.net/sp_mlist/TR_yotsuya/

http://www.t3.rim.or.jp/~u-minami/zemi/kinjomap/baburu.html
638: 匿名さん 
[2009-05-26 01:30:00]
http://www.smatch.jp/A030990010002496/thread/P_8/

閑古鳥が鳴いているのが当たり前のスマッチ掲示板で、ここが結構スレが伸びている。
しかもほとんど物件****レスばかり。周辺の写真まで貼ってコレは多分営業だろうな。
639: 匿名さん 
[2009-05-26 01:56:00]
バビル2世だろ。
ルパン3世とごっちゃにすんな。
640: 匿名さん 
[2009-05-26 02:02:00]
どーして、クレストの物件って、かなり立地に難ありの物件が多いんだろ?

ベイクレって、港南5丁目に行く橋の袂の細い側道を入ったようなところ。マンションでバスを用意している
WCTより駅から遠いし、あの陸橋は朝は港南5丁目の倉庫へ向かうトラックで大渋滞&排気ガスの充満。

品川シーサイドは、工場の煙突の排煙かぶってる疑惑があるし、この物件も芝一丁目と言えば聞こえは良い
けど、第一京浜から細い一方通行の路地を回り込まなきゃたどり着かない、首都高とJR線路に囲まれた場所。
クレストシティレジデンスは、周りを古マンションと古倉庫に囲まれて場末感満点。

究極はスカイクレストビュー。だれもマンション立てていない(住んでいない)港南5丁目の倉庫と清掃工場
しか無い島で、しかも、一日中新幹線が通過する新幹線引き込み線路と陸橋に挟まれた場所。

どーしてあんな敬遠されそうな場所にばかり、マンション建てるのか?それが不思議だ。用地取得の入札で
良い土地は大手に持っていかれてるのかなあ?
641: 匿名さん 
[2009-05-26 02:22:00]
マンション用地としてはどのデベも躊躇して買わないような土地を安く買い叩いているだけかと
642: 入居済みさん 
[2009-05-26 02:29:00]
景気のいいときはそれでも売れちゃうんだね。クレストスカイビュー東京なんて、良く売れるなと思うが、
湾岸ブームに乗ってドサクサで売っちゃったんだろね。結構明かりついてるし。
でも景気が悪化すりゃ不良在庫の山だよね。小さいデベならとっくの昔に逝ってるね。
643: 匿名さん 
[2009-05-26 04:19:00]
社長の経営方針だから。少なくとも、キミより頭はいいみたいだぞ。
645: 匿名さん 
[2009-05-26 06:24:00]
安川さんて、東大工学部建築学科卒。金儲けも上手い。
647: 匿名さん 
[2009-05-26 14:48:00]
これ、山手線から良く見ると、空き部屋の内側の日よけ?が外れて垂れ下がってたりする部屋もあって、
竣工寸前で事業主が倒産して、使い道の決まっていないビルみたいな風情をかもし出しているね。
安物でもいいけら白いレースカーテンでもかけてりゃ、まだ見栄えがする物を。
650: ビギナーさん 
[2009-05-27 00:09:00]
未入居の分の管理費はゴクレが払っているんだろ?
御苦労な事だ!
651: 匿名さん 
[2009-05-27 11:34:00]
管理費、毎月数千万になるよね。大変だね。
652: ご近所さん 
[2009-05-27 18:50:00]
最近、入居者が増えてきているみたい。
南向きの部屋に、だいぶ電気が付いてるからね。
653: 匿名さん 
[2009-05-27 18:58:00]
ダミーだったりして…^^;
654: 匿名さん 
[2009-05-27 19:18:00]
ダミーだろ
655: 匿名さん 
[2009-05-27 22:03:00]
>>652
ダミー。それが本当だったとしても、一体完売まで何年かかるんだ?少なくとも40年くらいかかりそう。
再生するには、前の土地全部収容して、第一京浜に面した物件にすることだな。
656: 匿名さん 
[2009-05-28 22:11:00]
管理もゴクレの関連でしょ?
デベが管理費支払っているよう見せかけて、
この先何十年かけて、帳尻合わせるなんて
あちらさんはお茶の子さいさいなんじゃなかろか。
くわばらくわばら。
657: 匿名さん 
[2009-05-28 23:54:00]
これはいったい中古なのか新築なのかどっちなんだ。
専任媒介だけど仲介はゴールドクレスト
658: 匿名さん 
[2009-05-28 23:55:00]
659: 匿名さん 
[2009-05-29 00:25:00]
↑コレは多分、地権者住戸。または、買ったは良いけど誰もいないことと周りの環境に嫌になって
早々に売り出したか。ゴクレから部屋もらった地権者も売っていなくなったら、本当に廃墟になるね。
661: 匿名さん 
[2009-05-29 12:19:00]
http://www.goldcrest.co.jp/webcm/index.html?p=e03

これ見ると、良さげに見えるよねー。周りの環境はとても湖や泉を想起させるものではないわけだが。
「素敵なマンションゴールドクレスト」っていうダサダサのコピーもやめたら良いのに。
662: 匿名さん 
[2009-05-29 12:34:00]
ついに仲介業者使って売り始めたね。仲介手数料払っても、数打てば当たる方式だね。でも、やだなーこんなマンション。
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?md=key&lc=03&pf...
665: 匿名さん 
[2009-05-29 16:02:00]
>>662
アイランドキッチンの11000万くらいの部屋。本当に使いにくいと思うよ。11300万の3LDKなら、
まだいいけど。でも周辺環境悪すぎ。駐車場60000円ってのも。
ビジネスマンスリーホテル、ウイークリーマンションならいいかも。

【一部テキストを削除しました。管理人】
666: 匿名さん 
[2009-05-29 22:57:00]
管理費も高いなw
667: マンコミュファンさん 
[2009-05-29 23:08:00]
中古でこの値段だと、新築?物件はもう少し高いのかな?
668: 匿名さん 
[2009-06-05 23:36:00]
あちこちの掲示板に、営業が必死に書き込むのはゴクレの特徴。ひとつも売れていない、
クレストプライムタワーの掲示板に、ポジレス満載のスレがあって笑ったことある。


営業としての書き込みならいいけど、8月から11月までにぎやかなのに、12月に
なったとたんに書き込み無くなって、検討者を装ってポジレス連発しているのがバレバレ。

これ↓
http://www.smatch.jp/T20/thread/ALL_1/
669: 匿名さん 
[2009-06-06 01:42:00]
掲示板見ました。
傑作ですね^-^
さすが、ゴクレの営業さん、言うこと、やること幼稚なこと
この上ありませんね。書き込んでる営業のおばさんの顔が
思い浮かんじゃったりして。
ま、その営業スタイルが、本番でも出まくって、購入者の
反感、怒りを買うんですけど。
がんばってくださいねー。
いや、ウザいからがんばらないで。
670: 匿名さん 
[2009-06-06 02:10:00]
>>669
あの営業のおばさんインパクトあるよね。接客中の若い社員が、割って入ってきたおばさんに
嫌そうな顔してた。
671: 匿名さん 
[2009-06-06 07:05:00]
ゴクレの営業の書き込みって、どうしてわかるんですかね?
672: 匿名さん 
[2009-06-06 11:33:00]
>>671
あれだけ分かりやすいの無いよ。普通は、真剣に購入を考えているときは不安や懸念を書き込みもの。
掲示板は、ほとんどの書き込みが素晴らしい物件の一点張り。なのに、11/30からぴたっと止まっている。
たぶん、社内で掲示板に検討者を装って書き込まないように通達があったか、スマッチの管理人に
怒られたかにきまっている。あれだけ、薔薇色の掲示板なら、普通は人気殺到で大盛況→馬鹿売れになる。
なのに全く売れていない。ちなみに、クレストタワー品川シーサイドの掲示板も全く同じパターン。
これらは品川駅前の同じ販売事務所。
673: 買い換え検討中 
[2009-06-12 12:47:00]
ゴクレの経営者はこの状況について株主にどう説明するのでしょうか?
勢いだけで成長した企業って、成功体験を形式知として語れないので、
おそらく外部環境のせいにするのが目に見えていますね(笑)
資金に余裕があれば1部屋購入してあげたいです。
674: 匿名さん 
[2009-06-12 22:36:00]
あと、港南で5年近く売れ残ってるのに、新築みたいな売り方してるマンションあるでしょ。
超有名なマンション

当時から、ここの掲示板でさんざん批判されたのに、幼稚な反論してみせたり、ヨイショ記事満載
の時期があったんだけど、ある日突然、ゴクレに都合のよい書き込みが虫食いのように一斉削除。

問題のなさそうな書き込みもあったので、なぜそうなったのか疑問があったんだが、結局
全てゴクレからの書き込みが特定されたので、規約違反で一斉削除ってこと。
675: ビギナーさん 
[2009-06-12 23:02:00]
ここの物件、売りだしているのに販売価格が予定になっていますが・・・・?
676: 匿名さん 
[2009-06-12 23:05:00]
ベ○○○○トって5年前から売ってたの??知らなかった。。。
677: 匿名さん 
[2009-06-12 23:06:00]
反応の良い部屋はできるだけ高く売る。反応の悪い部屋は値引き。価格をオープンにしなければ出来る。
679: 匿名さん 
[2009-06-13 14:06:00]
べ○○○○トって、ネット上のマンション人気ランキングでは、
上位の常連なんだよね。
今更関係者が一生懸命投票してるとはとても思えないけどね。

人気ランキングなんて、信用できないという見本みたいなもの。
680: 匿名さん 
[2009-06-13 16:43:00]
おなじく、毎週更新されるカカクコムの都心物件アクセス数ランキングで、
WCTがいつまでたっても1位なわけだが、あれはどういうわけ?
カカクコムが操作しているとは思えんし。。マジでサイト見に来る人が多い?
681: 不動産購入勉強中さん 
[2009-06-14 13:58:00]
モデルルーム行ってきました。
正直、私には予算オーバーですが、とてもカッコ良かったです。
そんなに悪い印象じゃなかったんですが、なにか見落としているんでしょうか?
684: 競合物件企業さん 
[2009-06-16 12:29:00]
でもゴクレのマンションって、共用部分は特に立派だと思う。
685: 匿名さん 
[2009-06-16 12:35:00]
都心に残された大量在庫物件。
此所が売れない限り、「都心にマンション在庫はない」などとは間違っても言えない。
686: 匿名さん 
[2009-06-16 12:36:00]
スラブ厚18センチ、無名デベですら取得している性能評価書すらナシが当たり前のゴクレ物件。
つまり性能評価に値しない物件しか作っていないということ。
687: 周辺住民さん 
[2009-06-16 14:54:00]
でもここのタワマンはとってるよ。
688: 匿名さん 
[2009-06-16 15:04:00]
"周辺住民"さん。バレバレだから、2物件同時にアゲるなって
_______________________________

品川シーサイド板

No.932 by 周辺住民さん 2009/06/16(火) 14:51

まあだいぶ電気がついてきたのは事実かな。。。


クレストプライム板

No.687 by 周辺住民さん 2009/06/16(火) 14:54

でもここのタワマンはとってるよ。
689: 匿名さん 
[2009-06-22 10:19:00]
性能評価ってとっていると何か控除とかあるのでしょうか?
690: 匿名さん 
[2009-06-22 11:54:00]
>>689
火災・地震保険の契約時に、耐震等級などで保険料が安くなることがある。
692: 近所をよく知る人 
[2009-06-23 00:17:00]
ここにカキコしてる人にはシティタワー麻布十番が入居してたとしても関係ないんじゃない?
価格も立地も比較にならないからね。
入居が少ないのはやっぱり立地の評価・・・
693: 匿名さん 
[2009-06-23 12:07:00]
どうするんだろここ?4割引とか有明並みの値段で売り出せば、一気に人が押し寄せて完売するだろうけど、
そうするしかないような気が。
694: 匿名さん 
[2009-07-02 11:58:00]
前の道路が一方通行で幅2m、後ろと横は首都高とJRに囲まれていては、いくら都心とは言ってもねえ。
経済状況がよければそれでも売れるだろうけど、厳しいときは消費者は物件を見る目が厳しくなるからね。
695: 匿名さん 
[2009-07-02 12:33:00]
某サイトでも立地に関しての評価は酷かったな
騒音も気になるけど、裏の川の匂いとかはどうなんだろう?

それなのにこの価格
本当に強気だね
696: 匿名さん 
[2009-07-03 23:29:00]
ゴールドクレスト住宅販売で、ここの物件が1億以上で売りにでていますが・・・・?
697: 匿名さん 
[2009-07-04 00:18:00]
中古マンションですから…
698: ビギナーさん 
[2009-07-04 01:12:00]
モデルルーム行ってきました。
エントランスは豪華だし、東京タワー見えるし、ぎりぎりだけど港区山手線内だし、
古川沿い低地のマイナスを考慮しても、これで坪単価350?って感じましたけど。
マンションに詳しい方からみると、これでも高いのでしょうか。
699: 匿名さん 
[2009-07-04 02:28:00]
>698 
大丈夫?ほかのマンションもよくみてみれば?
700: 匿名さん 
[2009-07-04 09:43:00]
ネットに出ていた中古物件、数が減ったね
売れたのかな?それとも単に広告掲載期限切れ?
701: 匿名さん 
[2009-07-05 18:48:00]
MR見てきました。
エントランスはものすごく豪華でで期待したのですが
占有部の仕様がまるでなってません。
トイレがタンク付の古いタイプ、バスの扉がプラスチックフレームの安物、台所、洗面台の天板は人造
建具が張物で高級感の無いもの(ペラペラな印象)、リビング以外は壁掛けエアコンを後付け
玄関先にカメラは無し、など。
ただ、20Fの北向きで(眺望の抜け感はありました)坪358万でしたので
山手線駅 徒歩6分、港区、と考えれば、”そんなものか”という印象でした。
PS
住人はほとんどいない感じでした。
703: 匿名さん 
[2009-07-06 16:52:00]
もうすぐ築2年
いつまで新築で売るんだろう?

2年間、人の出入りの無い空き家の劣化ってどんな感じなの?
704: 匿名さん 
[2009-07-06 17:39:00]
↑これは言えるね。恐らく凄まじい劣化だよ。見切り良く処分品として販売ないと。有る意味生鮮の類と同じだからなぁ、会社社員が可哀想な気がする(笑)
705: ご近所さん 
[2009-07-07 06:11:00]
698さんみたいなキトクな方が多ければ、
ここも売れるんでしょうけどね。
消費者もそこまで馬○じゃあないでしょ。
それとも営業さんの書き込みかな?
2年以上落ちを新築といえるなら、どおぞ。
706: 匿名さん 
[2009-07-07 09:30:00]
>704
>恐らく凄まじい劣化だよ。

「新築なので契約するまで内覧不可能」と言われ取り敢えず契約
内覧したら部屋の中が悲惨な状態

って事もあり得る訳だね

その場合、ゴークレ側できちんと対応してくれるかな?(それは無理?)

「現状引渡し」の一点張りで購入者が泣きを見るのかな
707: ご近所さん 
[2009-07-08 00:44:00]
清水からゴクレに既に引き渡されているだろうから、
内覧会で不具合があった場合、通常と異なり修理はゴクレ自腹になるはず。
大丈夫だろうか???
708: 匿名さん 
[2009-07-08 10:49:00]
自腹と言えば、入居者が少ない現在、管理費や修繕費もゴークレが自腹で負担しているのでしょうか?

いつまでも負担出来る訳は無いでしょうから、何れは、管理費等の大幅値上げで入居者に跳ね返ってくるのでしょうね
709: 匿名さん 
[2009-07-08 13:20:00]
でしょうな。先を考えれば考えるほど恐ろしいですね。
あの営業のどおしょもないおばちゃん、いるのかな。
思い出すだけで気味が悪いわ。
710: 匿名さん 
[2009-07-08 18:07:00]
駐車場・駐輪場その他の共用施設料金収入も
殆ど無いわけだね。
711: 匿名さん 
[2009-07-08 19:28:00]
>>707
営業に聞いたときは、管理費、修繕費をゴールドクレストが負担していると言ってました。
駐車場の空き分を負担しているかは不明です。
しかし、会社としては借金が少ないみたいだし、そこそこ体力あるみたいだから、
負担しなくなるようなことは無いんじゃないかな。
712: 匿名さん 
[2009-07-08 19:45:00]
この経済状況じゃ、ずっと今のままだろうし、経済が上向くとしても、そのころは築○年目の完全中古。
全体が使われていないと劣化も進んじゃうし、きっと、いつかのタイミングで大特売セールをやるんだろうな。
713: 匿名さん 
[2009-07-08 23:21:00]
ここってコンシェルジュやポーターのサービスがあるんですよね
一日中、ほとんど人のいないマンションで何して過ごしているんだろう
714: 匿名さん 
[2009-07-08 23:36:00]
>>713
たしかに。。。誰も入居していなければ逆にいいけど、僅かでも入っていれば。。。
715: 匿名さん 
[2009-07-08 23:57:00]
>きっと、いつかのタイミングで大特売セールをやるんだろうな。

3割引ぐらいにならないかなぁ
でもなぁ、何だかんだ言っても港区で山手線の内側
おまけにゴールドクレスト自体が借金少なく体力有り(らしい)とくれば
あまり大きな値引きは期待できないか。。。
716: 匿名さん 
[2009-07-09 00:11:00]
だってゴクレって新築物件ないんだろ?
出る金がない。
今年も在庫一掃セールでがんばるんだろうな?
717: 匿名さん 
[2009-07-09 08:59:00]
勝どき駅前のタワー(発売時期未定)もゴクレでしょ。
在庫がどんどん積みあがっていって、いったいいつ売るつもりなのか。。。
718: 匿名さん 
[2009-07-09 09:03:00]
勝どき駅前タワーはURとの同居ですね。
中目黒みたいに。
719: 匿名さん 
[2009-07-09 12:43:00]
勝どき駅前タワーはいつから販売すのか、誰か詳細を知っている人はいませんか
720: 匿名さん 
[2009-07-09 12:46:00]
工事は15階位まで進んでいたような。駅直結のタワーだから恐らくものすごい宅あいんだろうな。まだ詳細は何も決まっていないようです。
721: 匿名さん 
[2009-07-09 12:51:00]
ごくれは東池袋の駅前でもタワーマンションを計画しているようです。そちらも全く詳細は未定。会社に問い合わせても、まだ詳細は決まっていないと言われるし、いつになったら販売をすすめるのだろうか。やはり今の景気では売り出さないのかな。確かにその方が徳作かもしれませんが・・・・・。
722: 匿名さん 
[2009-07-09 12:53:00]
勝どきで言うと、晴海のURの事業も住友がやっているね。もうすでに1棟はほぼ出来あがっているような感じだが、あれももうすぐ売り出すのかな。
723: 匿名さん 
[2009-07-09 12:56:00]
あれは賃貸じゃないの。まだ分譲棟は着工もしていない様子。やはり住友も様子を見ているのか。勝どきはオリンピックの関係があるので、10/2に正式に東京でオリンピックが決まるかどうかでまた、分譲価格がだいぶ変わるような気もするし。その辺りは様子を見て動く方が大手はみんなそういうスタンスだよね。
724: 匿名さん 
[2009-07-09 12:58:00]
やはり都心のタワーマンションは今後の展開に注目ですな。ただ、UR事業のタワーマンションって仕様はあんまり期待できないのでは。
725: 匿名さん 
[2009-07-09 13:01:00]
最近の建築費の上昇を見ても、グレードはあまり期待できないのでは。それを考えると、ここのマンションの仕様は、エントランスなども相当お金をかけている感じがするけど、どうでしょうか。
726: 匿名さん 
[2009-07-09 13:04:00]
先日ウェスティンホテル東京に行ったけど、エントランスが同じような雰囲気でびっくりしました。これは、まさにまねて作っているのではと思うぐらい、柱の感じなど特にそっくりでした。ウェスティンファンには気に入られるかも。
727: 匿名さん 
[2009-07-09 14:28:00]
タワーで港区にしては、割安じゃないですか?
住不の大崎と価格同じぐらいだし・・・。
内装は10年も経ったらリフォームするでしょ。
728: 競合物件企業さん 
[2009-07-09 14:42:00]
ここの共用部分は、好みはありそうだけど、豪華さと高級感はある。シティタワー麻布十番のエントランスも見たけど、3層吹き抜けでただ広いだけだった。パークコート麻布十番は、1階に入るお米屋さん等の見え方が気になる。でも、内装は麻布十番は良い。ごくれは普通。
729: 匿名さん 
[2009-07-09 14:49:00]
場所があそこじゃなければなあ。。。
730: 匿名さん 
[2009-07-09 17:42:00]
割安かぁ
でも売れてないんだよねぇ
やっぱりいくら豪華なエントランスでも、あの場所じゃあダメって事か
731: ご近所さん 
[2009-07-09 20:12:00]
このマンションの場合、場所、共用部、仕様、じゃないような気がするな。
そもそも売り渋り、高値設定に始まり、売り渋ったつもりが、
売りそびれ、高値設定にも強気だったうそつき営業部隊。
ゴクレの厚顔さがよーく現れてたマンションだと思う。
消費者をナメすぎたんじゃなかろか。
素直に出来上がったときから、その時代に見合った値段で
売り出していれば、こんなことにならなかったと思うけど。
まぁ、まだまだ利が乗っているみたいだから、焦らないでしょうけど
どーなるか見届けたいものだ。
と、近所で建設中から見てた(何年前の話だ?)私は思う。
732: 匿名さん 
[2009-07-09 21:55:00]
これだけ空室期間が長いと部屋の中は痛みまくってるでしょうね。
733: 匿名さん 
[2009-07-09 22:19:00]
>>611
のレスを読むと、いくら安くても買う気しない。デベの正体見たりといった感じ。
734: 匿名さん 
[2009-07-10 00:21:00]
725,726,727 は営業さんかな?
・建築費の上昇、は、いつの話?エントランスはお金かけても、専有部分は?
・ウェスティンと同じような、って、叱られる?ぞ。
・少なくとも大崎はほんとに新築、おたく、何年落ち?
735: 匿名さん 
[2009-07-10 00:37:00]
>>734
営業さんだね。ご苦労さん。
736: 匿名さん 
[2009-07-10 00:38:00]
しかし単なるネタ物件かと思いきや掲示板に張り付いて
セール情報を見逃さないよう虎視眈々と狙っている人がいるには恐れ入る。
737: 匿名さん 
[2009-07-10 00:51:00]
売り惜しみしていた間にエントランスを豪華に改装してたのではないか?
と勘ぐるのは、ワタシだけでしょうか・・・
738: 匿名さん 
[2009-07-10 01:01:00]
「エントランスの改築をしていたから、販売時期が遅くなったのであって、
 けして、売り惜しみではありません。」 ← 営業談

 だから、信用ならないんだっての!
739: 匿名さん 
[2009-07-10 09:40:00]
エントランスしか誉める場所が無いのが虚しい
どんなに豪華でもエントランスに住むことは出来ないんだし
豪華にすればする程、専用部分のチープさが際立つだけだと思う
740: 匿名さん 
[2009-07-10 10:53:00]
ここのエントランス豪華じゃないよ なんだか狭いし、映画セットみたいで疲れそう。明るくシンプルなのがいい。昔のホテルみたいに暗くて重厚ってのは流行らないと思う。
741: 匿名さん 
[2009-07-10 12:22:00]
某不動産サイトにこちらの中古物件が出ています

リビングの画像が掲載されているのですが、拡大してよく見てみると
(1)リビング入り口付近の壁は白なのにソファーの後ろはベージュとちぐはぐ
(2)ベージュの壁には壁紙の繋ぎ目らしきものが見える

これでこの価格?と疑問に思ったのですが、これがゴークレのクオリティなのでしょうか?
742: 匿名さん 
[2009-07-10 12:26:00]
>738
販売時期が遅くなったのは基礎工事をやり直していたからじゃなかった?
743: 購入検討中さん 
[2009-07-11 10:31:00]
線路沿いで高速も近いから音はうるさい場所だけど、やっぱり便利なので以外と良いと思いました。いくら高くても買える人はいいけど、同じ価格で買えるものを探すと、何かしら妥協は必要でしょう。
744: 匿名さん 
[2009-07-11 10:43:00]
>>741

リフォームして、失敗したんだね。
745: 近所をよく知る人 
[2009-07-11 10:53:00]
毎週、引越しして来ているけど、もしかして言われているよりも売れてる?
746: 匿名さん 
[2009-07-11 11:07:00]
私はエントランスの雰囲気がとても気に入りました。
引っ越しされている方がいて養生があったのが少し残念でしたが・・・

確かに予算内で便利な所って考えるとなかなか他にないんですよね。
前向きに検討してみようと思います。
747: 匿名さん 
[2009-07-11 11:13:00]
今の浜松町はいまいちだけど、来年にはモノレールの駅が移転してきれいに整備されるらしい。まあ、それによってゴクレのマンションの価値が上がるかどうかは分からないが。
748: 匿名さん 
[2009-07-11 13:02:00]
秋田屋も立て直してキレイになった。もっとも前のほうが風情があったけど。
あと燕楽のとんかつは高いけどうまいね
749: 匿名さん 
[2009-07-11 18:41:00]
この2年間売れ残り続けた理由、その際に発生している
管理費の未回収分、アフターサービスの有無、デベ、
転売、などなど、、、考えれば、考えるほど買う気がしないのは
私だけでしょうか。 
そして、毎日のように近くを通るけど、とても入居者が増えているとは
思えない。夜、電気がついてる部屋が増えているようにも思えない。
745、ほんとか?
750: 匿名さん 
[2009-07-11 19:05:00]
744~748

一気に書き込むなんて、せっかちな営業さんだねw
751: 匿名さん 
[2009-07-12 07:32:00]
夜九時ごろ、外から部屋の明かりが数えられます。
752: 匿名さん 
[2009-07-12 14:14:00]
部屋の明かり、そんなに増えてない気がするんだけど?
3週間程前に見たときは、北側はほぼ全滅に近い状態だったけど
753: 土地勘無しさん 
[2009-07-12 14:56:00]
こないだ環状線から見たけど一面黄色いカーテンだったぞ!
いまさら買う人いるの?
マンネリ浜崎橋の渋滞で空気悪そう・・・
754: 匿名さん 
[2009-07-13 09:52:00]
>749
私も同感です
749さんの書き込み内容も気になるし、さらに今後の修繕計画は大丈夫なのかも気になって買う気がでません

管理費や修繕費をゴークレが立て替えているらしいですが、ゴークレも○○ではないと思うので、それらの損失分を何らかの形で補うと思います
ゴークレのマンションがバカ売れすれば補填も可能でしょうが、そうでなければ修繕の回数を減らすなどして損失分を補うしかないのでは?と危惧してます


営業さんにこちらのマンションのセールスポイントを5つ挙げなさいと言ったら何て答えるのでしょうか?
「エントランスが豪華」、「北側は東京タワーがみえます」位しか出ない気がする
755: 匿名さん 
[2009-07-13 10:50:00]
住所が港区、山手線内側、買ってすぐ住めます
756: 匿名さん 
[2009-07-13 11:55:00]
あの日焼けしたような黄色い紙製?のカーテンがところどころ半開きになったりめくれたりしているのは、
うらぶれた感じを余計に際立たせるな。
757: 匿名さん 
[2009-07-13 23:17:00]
紙製カーテン、剥がれているところあるんだ
方角によっては日差しで壁紙の一部が変色してそうだね
758: 匿名さん 
[2009-07-14 10:09:00]
港区浸水ハザードマップによると、マンションがある辺りが0.2~0.5mの浸水エリアになってるね
エントランスや駐車場入り口は大丈夫?
759: 匿名さん 
[2009-07-15 03:03:00]
まったく問題ないでしょう!
脇は運河だし、においもするし、お向かいは船宿だし、
駐車場はタワー式で賃料は6万、周辺相場は4万らしいですから。
760: 入居済み住民さん 
[2009-07-16 15:07:00]
>>760

駐車場はタワー式で賃料は5万ですよ。
761: 匿名さん 
[2009-07-16 15:09:00]
有り余る程にお金があればネタとして買っても良いかな

それにしても盛り上がらないね、ここ
762: 競合物件企業さん 
[2009-07-16 15:11:00]
さすがに、残っている部屋の管理費・修繕費はゴクレが負担しているんでしょう?
延滞はないだろうから、地権者が多いよりはマシかもね。
763: 匿名さん 
[2009-07-16 15:28:00]
引越しした同僚のパーティに呼ばれ、ラウンジとゲストルームに入りました。
聞いてたよりもずっとスゴイ!あまりに夜景が綺麗だったので、しばらくソファから眺めてしまいました。
正直、同僚がうらやましくて、・・・嫉妬。
764: 匿名さん 
[2009-07-16 18:07:00]
↑ゴクレの同僚でつか?
社内割引あると言ってもここが買えるとは思えないけど・・・
765: 匿名さん 
[2009-07-16 19:20:00]
>763
部屋の広さとか設備とか、色々興味あるんで具体的なレポお願いします
766: 匿名さん 
[2009-07-16 20:40:00]
>>760
一億超の部屋だと5万で、それ以下の部屋だと6万でなかったか?
767: 匿名さん 
[2009-07-16 20:51:00]
ネガする種はいっぱいあるのに、ネガ屋もレスが着かないからネガしに来ないくらい
スレが寂れていることがここの不人気振りを象徴しているな。
ポジ書き込みも、営業バレバレで白々しすぎて燃料投下にもならない。
768: 匿名さん 
[2009-07-17 10:28:00]
この物件に関しての熟知している(であろう)営業でさえ、薄っぺらなポジ書き込みしか出来ないんだから、売れないよな
769: 入居済み住民さん 
[2009-07-17 11:19:00]
>>766

価格によって、使用料金に差はありません。
770: 物件比較中さん 
[2009-07-17 11:27:00]
ゴクレの芝の他、大崎の住友、五反田の三井、麻布十番の住友と三井と、5つ比較しています。いろいろ指摘されている様にゴクレのネックを挙げればきりが無いけど、それを織り込んでも自分の印象は悪くないです。麻布十番は、正直手が届かない、っていうのもあるけどね。
771: 匿名さん 
[2009-07-17 12:00:00]
>>769
公式HPには
月額5万~6万って書いてあるけど
ピット式6万、タワー5万でOK?
で、ピット式が使えるのって高層階のみだと聞いたんだけど、変わったのか?

ピットもタワーも5万なのか?
772: 物件比較中さん 
[2009-07-17 12:15:00]
自分も芝、三田限定で物件を比較中です
確かに三田と比べれば、こちらの方が現実的ですけどね
でも、やはり高い買い物
自分はもう少し様子見です
773: 匿名さん 
[2009-07-17 15:22:00]
>>765

同僚の部屋には飲み物を取りに行っただけでしたが、南側だと言ってました。(階数は下の方です。)
ラウンジからは東京タワーや六本木ヒルズなど、都心の夜景が一望!窓と反対側には大型TVも付いてました。部屋は10名掛け位の大きなソファとセンターテーブルがあって、総勢20名弱でしたが広さは充分でした。
ゲストルームは床が白い大理石貼り。ビューバスからも夜景が見えましたが、ラウンジとは違う景色(北向き?)で、都心の夜景を満喫しましたよ!!
774: 匿名さん 
[2009-07-17 16:38:00]
>>773
レポ、ありがとうございますm(__)m
775: 匿名さん 
[2009-07-18 10:49:00]
最上階部分はまだ全然だけど、中層階以下は結構電気が付いてきましたね。
少しづつ売れてはいるんだね。
776: 匿名さん 
[2009-07-18 11:02:00]
>>770
価格が届くなら麻布十番。内装も高級感も問題なし。地権者の割合が高めなので、将来管理費などがやや心配なのがネックか。
他の3件のうち、内装重視なら大崎。周辺環境重視なら五反田(少し歩くと風俗街があるので、直近の環境のみ)。ただし、いずれも大崎・五反田エリアでは過去最高の価格設定。中古の価格はいずれも坪200万円台で、賃料も安いから、資産性はやや低い。
芝は、利便性・資産性の割りに価格は安めだが、ネックもある(音とか竣工済みとか)。

正直、いろいろ迷っています。
777: 匿名さん 
[2009-07-18 11:03:00]
>>773=774
これがクレスト流販売方法ですね
778: 申込予定さん 
[2009-07-18 11:10:00]
>776
大崎・五反田で中古で坪200万円台?
ぜひどこのマンションか教えてください。
駅5分以内・築5年以内でよろしくお願いします。
779: 匿名さん 
[2009-07-18 18:47:00]
営業さんが熱心に書き込んでるみたいだけど、
残念ながら、がせネタばかり。
その嘘っぽさと、信用出来なさが、売れ残りの理由のひとつかなぁ。
780: 匿名さん 
[2009-07-18 20:06:00]
>>778

ブリリアタワー大崎   4900万 60.02平米(坪269万)
パークハウスオータワー 6350万 71.57平米(坪293万)
ルサンク大崎      6680万 74.59平米(坪296万)

一応大崎駅徒歩5分以内、築五年以内、タワー限定で探してみました。
お好きなのどうぞ。芝浦とか港南、天王洲だったらもっとたくさんあるよ。
781: 購入検討中さん 
[2009-07-18 20:20:00]
>780

いや、仰るとおりなんでしょうけど
ブリリアは定期借地権付の割りに高いし、他は坪200万円台というか坪300万円じゃないですか。

やっぱり駅近で人気あるところではないってことなんですね・・・。
782: 匿名さん 
[2009-07-18 20:39:00]
>>781

そういう後だし条件はやめてほしいね。

ちなみに大崎・五反田地区の準工業地帯のタワーマンションは平均分譲単価はいずれも200万台
でした。シティタワー大崎が280万くらい、ミッドサザンが290万くらい、ルサンクも290万
ちょいだったかな。300を超えたのはプラウド、グラスカ、すみふツインタワーだけだよ。
おっと例外は、パークタワー東京サウス。泥沼不況の2000年築だけどこれは高くて@320万
だった。大崎・五反田で高いのは御殿山、島津山、池田山でこれらはフツーに坪300越えですな。
あ、御殿山(といっても山手線外のニセ御殿山)の三井のは200万台だったかな。
783: 匿名さん 
[2009-07-18 22:41:00]
>782

781です。
いや失礼しました。参考になりました。
ありがとうございます。
784: 匿名さん 
[2009-07-22 11:52:00]
>>775
中階層には賃貸もあるからね
785: 匿名さん 
[2009-07-22 23:05:00]
7月28日〜8月14日まで夏期休業ですか
随分と余裕ですねぇ
786: 匿名さん 
[2009-07-23 10:53:00]
>>781

やはり条件にぴったりなのは、ここプライムタワー芝ですねw
それにほぼ全館売出し中だからよりどりみどり。
787: 匿名さん 
[2009-07-23 11:26:00]
条件にぴったりって坪300以下でお探しですか?
ここって平均坪300以下になったんですか?
売り出し当初は450~500くらいで出してませんでしたっけ?(笑)
788: サラリーマンさん 
[2009-07-23 13:28:00]
>785さん
どうせ客も来ないからいいんじゃないの(笑)
それとも決算発表、やばいのか?
789: 匿名さん 
[2009-07-23 13:46:00]
だらだらと、どれだけがんばっても、今のままじゃ結果は出ないから、
価格も含め、あれこれ練り直しなんじゃないの?
2週間強、みっちり営業さんの接客教育もやり直したほうがいいよ。
790: 匿名さん 
[2009-07-23 17:14:00]
確かに
休業明けの16日で築3年目に突入だから
さすがに今までと同じ売り方ではダメだろうね
791: 匿名さん 
[2009-07-23 17:47:00]
素朴な疑問
ここの角部屋の窓ガラスはどうやって掃除するの?
特に北側だと高速道路の排ガスであっという間に汚くなりそう
いくら夜景が綺麗でも窓が汚ければ意味無いし
こういった高層マンションの窓清掃って、どのぐらいの頻度で行うものなの?
それとも意外と汚れないものなの?
792: 匿名さん 
[2009-07-23 19:46:00]
管理組合が清掃計画を立てて、某タワーマンションでは年に4回
ゴンドラつるしてガラス清掃してました。
ここは管理会社もゴKUレさん系だから、その辺けちること
間違いない?でしょう。ついでに清掃員や、警備員の数も減らしまくって
管理費を浮かそうとするんでしょうしね。なんせ3年分の管理費、
表向きゴKUレさんが立て替えてることになるんだから。
その辺けちれば、当然手入れも行き届かなくなり、マンションは
汚れが目立ってくる。いいお値段してるのにね。
ご自慢?のエントランスも埃だらけ、なんてことになりかねませんな。
ちなみに、修繕もやばいでしょう、修繕計画が成り立つのかね?
なんとか元を取るために、でたらめし放題?かもね。
アフターサービスもどおなるのかしら。
先を考えたら、ほんとに怖いね、くわばらくわばら。
793: 匿名さん 
[2009-07-24 09:55:00]
>792さん
参考になりました
ありがとうございます
794: 匿名さん 
[2009-07-24 10:12:00]
エントランスと言えば、確かグランドピアノが置いてあるんですよね
1日3回(だっけ?)自動演奏するらしいけど、入居者が少ない状態でも演奏してるのかな?

そのうちにこのピアノ、自動演奏が無くなったり、他のマンションへ移動になったりして
795: 匿名さん 
[2009-07-28 15:36:00]
ここって何時まで新築物件?
確か新築と呼べるのは「築一年未満の未入居物件」と聞いたんだけどなあ
ゴークレ的には未入居であれば築三年だろうが、五年だろうが新築なの?

J○RO的にはOKなのかな???
796: 匿名さん 
[2009-07-29 17:18:00]
もうすぐ東京湾の花火大会ですね
こちらのマンションからは花火は見えないのでしょうか?

あと、軍艦ビルの近くにビルが建設中みたいですね
「東京タワービュー」には影響無いのかしら
797: 不動産購入勉強中さん 
[2009-08-01 15:46:00]
素朴な質問でスミマセン!
このような築何年か経った物件って
購入者出てくるまでの修繕積立金はどうしますか?
798: 匿名さん 
[2009-08-02 02:21:00]
>>796
見えない。
799: 匿名さん 
[2009-08-02 19:10:00]
>>798さん
見えないんですね
確かに、チラリとでも見えれば「花火の見えるマンション!」として売っていそうだし
800: 匿名さん 
[2009-08-02 21:54:00]
下見れば渋滞中の車のライトが綺麗ですよ!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる